トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(5292件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ

新型ヴィッツの意見を見てると残念って人が多いですね。
やはり大きくなってしまった所が原因でしょうか?
個人的には凄く格好よくなったと思ってしまいましたが・・・w特にRSとか
ただ、デザインに個性がなくなってしまったかなぁ?と思いますね
センターメーター廃止したのもいいですね。センターメーターは正直安っぽく見えます。
自分は買い換えるお金も無く、初代RSを大事に乗っていますがお金さえあれば
買い足したい・・・

書込番号:12449763

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/01/02 12:13(1年以上前)

>新型ヴィッツの意見を見てると残念って人が多いですね。

人気車の新型が発売される前後には必ず見られる事です。

>やはり大きくなってしまった所が原因でしょうか?

+100mm大きくなって全長3855mmだから問題無いサイズでしょう。

新型ヴィッツが成功か、それとも失敗かは今年1年間の販売台数を
見れば自ずと答えが出てくると思います。

書込番号:12449788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 12:47(1年以上前)

新型のデザインについては毎度のことながら賛否両論ですね。
でも1年も経つと見慣れてきて、そんなに悪くなくね?意見が増えてきますw

書込番号:12449905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度4

2011/01/02 16:06(1年以上前)

デザインは大きく変更になり、良いのではと思いますが、1300ccのRSが廃止になった事、1500ccのエンジンが旧式のままの点が残念でならないです。

書込番号:12450410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 00:45(1年以上前)

スターレットからの乗換えで試乗したのですが、車体の軽さは評価できないですね。
スターレットでは安定性の悪さが言われていて、それに対する答えが初代のヴィッツ
だった気がします。
それを今下手に戻してしまったために、走りの質感が一気にチープになりました。
しかもスターレットより腰高なので、軽自動車のような頼りなさが感じられる
ざんねんな乗り心地になってしまいました。

スターレットの人気の秘密が車体の軽さから来る軽快さだったことは確かですが、
それを再現したいなら、いっそスターレットを復活させるべきだと思います。
これじゃ、何のためにスターレットは引退したのか・・・。

書込番号:12515183

ナイスクチコミ!0


kenz 25さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 18:04(1年以上前)

顔がでか過ぎる アンバランスだね

書込番号:12518579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

2代目ヴィッツのセンターメーター

2010/12/29 11:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:34件

センターメーターは見難い?
私のはタコメーターないので、どでかくなくて、違和感ないです。

メーターの前のスペースは、重宝してます。

滑り止めシート付けて、携帯やシェイバー置いたり、
カードのチョイ置きに便利です。

書込番号:12433219

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度3

2010/12/29 11:25(1年以上前)

新型がセンターメーターを廃止したのは、スポーティ感の訴求が理由だと聞いてます。

わたしもセンターメーター車と正立メーター車に乗ってますけど、前方の視認性はセンターメーターの方が良いと思いますね。

新型ヴィッツは今回のモデルチェンジでは廃止しましたけど、次期モデルでは再度復活させる事は十分に想像できます。車が成熟した現代では、そんな部分で差を付けるしかメーカーとして方法が無いのでしょうね。

書込番号:12433257

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/12/29 11:50(1年以上前)

視線移動、視認性の話になると思いますがこれは慣れの問題です。

速度が速くてもインパネ上(センターまで)の情報は視野に入りますから、見づらいということにはならないです。

おそらく生理的な不快感か、「視認性を上げるためにセンターメーター」のような初期にあった詭弁(本当の意味は通行帯別のコストカット)が嫌なんじゃないか、と思います。

邪推ですけど…
全グレード、オプティトロンメーター廃止が裏にあるような気がします。
もちろん最大要因はマーケティングの判断だと思いますけど。

物が置ける・置けない話は別として、Vitzらしさは100%失われましたね。

書込番号:12433341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/29 12:28(1年以上前)

センターメーター仕様は、インテリジェントインフォメーターを取り付けるのにはちょうど良かったんだけどね。

書込番号:12433475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/29 12:34(1年以上前)

携帯ワンセグ観るのも重宝ですね〜

書込番号:12433501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/29 16:39(1年以上前)

>>携帯ワンセグ観るのも重宝ですね〜
新聞に載るような事になりませんよう、切に願います。
過信は禁物です。

書込番号:12434268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/12/29 17:56(1年以上前)

個人的にはセンターメーターでもハンドル奥のメーターでも問題と思いません。

ただ、世界中の車を見てもセンターメーターは少数派という事実があります。

特にスポーティ車にセンターメーターというのは極僅かでしょう。

今回のヴィッツがスポーティ路線で行くなら、センターメーター中止は自然な流れです。

書込番号:12434546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度4

2010/12/30 12:49(1年以上前)

センターメーターから運転席メーターへの変更には賛否両論ありますが、
皆さんが書いているように視認性については慣れの問題ですね。

センターメーターのファンカーゴに10年間乗ってますが、代車で他の車
に乗り換えてもて違和感は走り始めの数分だけですぐに慣れてしまいます。
逆に運転席メーターからセンターメーターに変わる方が抵抗がありますね。

3代目は、子育てが一段落した中・高年年男性のダウンサイジングの乗り替え
需要を意識した運転席メーターの採用でしょう。

自発光式のオプティトロンメーター廃止は、善意でとらえれば
「夜間の無灯火走行防止対策」なんでしょうね。
とにかく近頃は無灯火走行の車がやたら増えてきましたから・







書込番号:12437921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/30 14:59(1年以上前)

常連さんが既に書き込まれてるので蛇足かもしれないけど、新型はフィット対策で通常の位置に戻したんじゃないでしょうか?
カテゴリーは違うけど、エクストレイルの初代型で唯一気になっていたのがセンターメータです。あれが通常位置であったら購入していたかもしれません。

書込番号:12438370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/12/30 18:22(1年以上前)

当初、メーカーも、視認性を強調してたはず。
脱センターメーターに切り替えすると言うことは
トヨタがセンターメーターの失敗を認めた事に
あたるのではないでしょうか?
現状のセンターメーターが不人気で、
他のメーカーに流れるのであれば、
センターメーターの見直して改善し、
消費者の目を引くようなものを造って欲しかったと思います。

書込番号:12439090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

新型ヴィッツ燃費誤解

2010/12/29 10:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:34件

リッター26.5リットル宣伝するなら全車にスマートストップ付けたら?

1.3F    24.0
1.3F(4WD) 19.0
1.0L    23.0
1.5L    20.0
1.5(4WD) 19.0 
1.5L(マニュアル)17.0

★1.3(スマートストップ)26.5 

スペアタイヤとか、サイドエアバック、カーテンシールドエアバック
その他、かなり簡素化し重量へらし、全体の燃費は2代目に比べよくなってますけどね。
消費者への誤解は与えないでほしい。

書込番号:12433176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/12/29 11:02(1年以上前)

一部のグレードの低燃費のことだけに拘るなら、ほとんどの車種で該当するんでないの?

書込番号:12433196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/29 11:18(1年以上前)

1.3(スマートストップ)26.5は燃費スペシャルなんでしょう。

アイドルストップあり(無し)で差が2.5。

費用対効果が悪過ぎないか?

書込番号:12433238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/29 12:06(1年以上前)

俺の通信簿

国語3
数学3
英語4
社会3
理科3
体育5
”俺の成績5”っていいふらすことできるかな?
って思います^^;

書込番号:12433402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/29 17:36(1年以上前)

その成績なら
3、としか言えないですね。

その成績で5、とか言ったら
お前バカか、って言われますよね。

書込番号:12434469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/12/29 17:45(1年以上前)

茶風呂Jr.さんのレスの通り、最も良い燃費を強調するのは全てのメーカーで普通に行っている事。

ヴィッツは↓のようにTV-CFもネットも消費者に誤解を与えるような事は特にしていないと思います。

http://toyota.jp/vitz/tvcf/index.html

http://toyota.jp/vitz/index.html

書込番号:12434497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/12/29 18:23(1年以上前)

報道に問題ありですね^^
実燃費よくあって欲しいです。

レスポンスは改善されたかな?

書込番号:12434656

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/29 19:51(1年以上前)

 「体育は5だよ。ほかの科目については成績表を見てね」ってことだ
から、問題ないんでしょう。ものによってはこのパターンでもまずかっ
たりしますけどね。グリーやモバゲーのテレビコマーシャルから「無料
です」のナレーションが消えつつあるのも、このへんに配慮したからの
ようですが。

書込番号:12435024

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 13:37(1年以上前)

実燃費

当方平成15年式1300ccの4WDですが、田舎道での長距離は4人のりで20q/Lで街乗りで13q/Lくらいです。

知り合いは平成20年式1300ccの同じ4WDで街乗り6q〜7q/Lで高速で10q/L切ったといっていました。

どのような走りかは知りませんが、知り合いは街乗りは奥さんです。

確かに当方のヴィッツより加速はよいです。
代車で平成20年車がきましたが、確かにアクセル踏むとすぐに動く感じがします。
3〜4日使いましたが、明らかに当方所有のヴィッツより燃費は悪いです。(計測はしていませんが、街中10q/Lは切っています。)

知り合いも燃費にはがっかりしていました。

ディーラーに聞いて不具合でもあるのか問い合わせたそうですが、特に不具合はないといわれたそうです。(あたりまえ)

書込番号:12502718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

新型ヴィッツ デビュー日

2010/12/12 23:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:1020件

HPに更新されてましたが
12月22日です。

書込番号:12358770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/12/12 23:43(1年以上前)

今日、テレビCMで告知してるの見たよ。

書込番号:12358908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2010/12/12 23:55(1年以上前)

そうなんですか!?
今日、出掛けていたのであまり、テレビを見ていないのと
録画番組でCMを飛ばして見ていたので知りませんでした。

書込番号:12358984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 00:20(1年以上前)

パソコンのHPでもテレビのCMでも見ましたが…詳しい事は一切分かりません。


グレードは4種類ってゆう捨て台詞のみです

書込番号:12359091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/12/13 00:26(1年以上前)

>詳しい事は一切分かりません。

ティザー広告だからね。

書込番号:12359122

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度3

2010/12/13 08:47(1年以上前)

ディーラーでは堂々と新型の写真を公開してますよ。買う気なら社外秘のカタログも閲覧させてくれますよきっと。
個人的には外観は、これまでのヴィッツらしい愛らしさが全く無くてかっこ悪いです(その割に内装は丸っこいデザインでアンバランス)。
オーリスに続くトヨタ車のリメークの流れでしょうけど・・・またまた日産にデザインでは置いていかれるね。
まあ、性能で勝負しましょうかってとこかなぁ・・・無理か。

書込番号:12359880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 16:23(1年以上前)

暫定情報ではありますが、安全装備をオプション化して値段を・・・アップしてますね(普通は据え置きじゃないかな)
・サイドエアバッグ、カーテンエアバッグのオプション化

この不景気ですし、メーカー側も利益をキッチリ守りたい気持ちは強いのでしょう。
しかしながら、自社の商品を選んだユーザーの安全を切り落としてまで、利益を守る姿勢には大きな疑問を抱きます。

確かに99.99・・・%のユーザーがお世話にならない装備だと思います。以前のスペアタイヤ論議と同じなのかもしれません。

しかしながら、個人的には、一抹の寂しさを覚えます。

書込番号:12361383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 22:21(1年以上前)

以下でどうぞ!

http://lovitz2010.blog76.fc2.com/

書込番号:12372561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/19 16:57(1年以上前)

理系の人さんが言われるように、安全装置への取り組み、残念です。ここで国交省が2012.4.1(軽自動車は2014.4.1)から横滑り防止装置(ESC)とブレーキアシスト(BAS)を義務づけると発表しましたが、国に義務づけられる前に自動車会社独自に標準化できなかったものかと思います。新型ヴィッツ購入を予定していますが、横滑り防止装置装着車は2つのグレードタイプしか選べることができずグレード選びに困りました(せめて、全グレードでOPとなればね)。これに、サイドエア、カーテンエアをOPでつけ、若干でも安全向上があるかもとHIDなどつけると結構な価格にもなります。また、横滑り装置等について、ヴィッツはVSC&TRC、ライバル(?)フィットはVSA(ABS+TCS+横滑り制御)と表現が違い、自動車についての専門知識が無いので、業界で用語の統一を図って分かりやすくできないものかと思います。(横滑り防止装置の威力は、別の車で新たに同車種をグレードを代えて購入した際実感しました-新車VDIM+ECB装着)いよいよ22日に発表とのこと、2代目ヴィッツに世話になりましたから、3代目、前評判必ずしも良くないようですが期待をしたいと思います。

書込番号:12390378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度4

2010/12/20 20:00(1年以上前)

Amebaブログを見ていたら、新型ヴィッツのカタログ(販売店用??)写真
が載ってました。

左上の「次へ >>」をクリックして行くと、アップされている10枚ほどの新型ヴィッツ
の内装・エクステリア写真が見られますよ。


 Amebaブログ

 http://ameblo.jp/boyoyongo/image-10742224279-10928388194.html


フロントグリルやボディーを見るかぎり、新型ヴィッツは男性を主なターゲットに
しているみたいですね。
はたして女性の反応は・・

書込番号:12395693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 15:39(1年以上前)

CMで紹介しているのはわたしも知りませんでした。確認してみます。

書込番号:12408283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

ヴィッツRS

2010/09/19 17:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:74件

2010年9月11日納車。

最初の感想は、加速しない! これには妻もご立腹!!
で、18日にスロットルコントローラーを装着。まともに加速するようになった。

書込番号:11934779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/09/19 18:14(1年以上前)

>最初の感想は、加速しない! これには妻もご立腹!!

ミッションはCVT?
CVTだったら踏み込まないと1,000回転程度のままトロトロ加速するよ。

書込番号:11935042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/19 20:52(1年以上前)

はじめまして。


ヴィッツなどはどんどん踏み込んでいかないと十分な加速はできないかと。

加速を求めるのならヴィッツRSよりかフィットRSのほうが性能は上だと思います。

ホンダディーラーの方が
『ヴィッツRSには負けません!これだけは自信もって言えます!』
と言っていました。

ただ、コンパクトカー自体燃費を重視しているので(低回転での加速)、一般的な踏み込みではそれほど加速していきません。

加速を求めるのなら最低でも2.0は欲しいですね。


でも、加速のほうも解決されて満足されてるみたいなのでよかったですね。

書込番号:11935701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/20 05:39(1年以上前)

スロコンって、アクセルの踏み込み量とインジェクター噴射のレスポンスを変えているだけで、スポーツモードにすればアクセル開度が小さくてもノーマル時のソコソコ踏み込んだ状態と同じになるため、気分的には加速が良くなったように感じるものの、パワー自体は全く変わりませんね(笑)

他の方も書かれていますが、最近の車は燃費を良くするため、わざとスロットルレスポンスをダルくセッティングしているケースが殆どなのに加え、アクセル開度が小さければ低回転をキープするCTVの特性も、思ったほど加速しないという印象を助長していると思います。

まあ、精神的な満足感を得るためならスロコンの装着も宜しいかと。

書込番号:11937721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/09/20 08:16(1年以上前)

スロコンを装着すれば分かりますが、明らかに違いが体感できますよ。
MAXパワーは変わりませんが・・・

書込番号:11938039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/20 14:23(1年以上前)

CVTなら走らないのは当然ですよ。
RSにマニュアル以外があったのはビックリしましたよ。

CVTにはガッカリしている者です。普通のオートマチックにすれば良かったと後悔の日々です。

エンジン回わせないからとてもつまらないです。

書込番号:11939563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/20 15:10(1年以上前)

自分はスクーター乗りなので、回転数が変わらないまま加速しても違和感がありませんが
車オンリーだったりバイクでもMT専門だと、回転数を上げて変速していく感覚に慣れているため
CVTに拒否反応を起こす方が多いようですね。

愛車のスティングレーターボは元々CVTしか設定がありませんでしたが、個人的には満足しています。

ヴィッツRSはスペックを見るとCVTしか設定が無く、排気量も1.3Lと1.5Lの2種類あるため
フィットRSとは目指す方向性が違うように感じますので、全体的なセッティングもマイルド志向なのかな。

http://toyota.jp/vitz/spec/spec/index.html

スレ主さんは、RSというグレードに対する期待と実際の加速感にギャップがあったと思いますので
体感を改善するのにスロコンを導入されたのは、アプローチ方法として勿論アリでしょう。
結局は本人が満足できればOKで、スレ主さんの行為を否定しているわけではありませんので。

スティングレーも、軽くアクセルを踏んだだけだと動きが緩慢ですが
ダッシュしたければ、意識してアクセルを踏み込んだら充分に加速するので
正直いってCVTの特性やスロットルのセッティングは殆ど気にならないです。

書込番号:11939771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/20 15:44(1年以上前)

ヴィッツの事を知らないようなので補足しておきます。

1.5RSには、7速パドルシフト付スポーツシーケンシャルシフトマチックが付いているので
7速MT車と同様に操作できます。

普段はCVTを使うのでスロコンを付けた次第です。昔乗っていたブーストアップしたEP82より早くなりました。

書込番号:11939903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/20 15:59(1年以上前)

じっくりと公式ページをチェックしたので、もちろんパドルシフトは承知していました。

スティングレーも同様ですが、CVTのマニュアルモードは擬似MTのため
あえて付け加える必要が無いかと思いましたので、書かなかった次第です。

なお、誠に勝手ながら当スレに対するコメントは今回で終了いたしますので
悪しからずご容赦ください。

書込番号:11939973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/20 17:04(1年以上前)

>7速パドルシフト付スポーツシーケンシャルシフトマチックが付いているので
7速MT車と同様に操作できます。

現行WISHの1.8Sの試乗をしたことがありますが
隣に営業マンが載っていたこともあって
あまり踏み込めませんでした。
そうすると、7速なんて使えません。
普通の道だとせいぜい4速どまりで・・・

7速なんていつ使うんですか?と質問してみたら
高速道路なんかでは使えます、とのことでした。
もしそれなら、7速なんて意味ないし
シーケンシャルなんていらないから
その分安くしろよ、なんて思ったりもしました。
WISHはスポーツ車ではありませんしね。

結局は買わなかったんですが。

試乗に営業マンが乗り込んでこなければいいのに…って思うのは私だけ?

書込番号:11940247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2010/09/20 17:14(1年以上前)

>ヴィッツRSはスペックを見るとCVTしか設定が無く、

あららっ、RSの5MTはカタログ落ちしたんだ。


それと、CVTのSPORTモードにすればスロコンの必要性は感じないな。(09年式)

書込番号:11940291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/20 17:39(1年以上前)

スティングレーって何だ? しらん


書込番号:11940417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/20 23:22(1年以上前)

あらら…
予想に反した書き込みしかなかったかな?
しょうがないよ?
誰もが自由に書き込めるんだから…

CVTオンリーなのは、過去ログでの書き込み時に気付いたんですが、残念としか言えないですね…
このサイズでのMTって貴重ですから…
もうひとつビックリしたのが、日産ノートにMTがある事に気付いてしまった事…^^;

書込番号:11942777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 00:43(1年以上前)

最近思うんだがトヨタ車で運転を楽しめる車は残念ながら無いような気がする。

物を運ぶだけの道具しか作れないのかと思ってしまうくらい残念なメーカーに成り下っていった気がする・・・

書込番号:11980018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 16:21(1年以上前)

安いって言っても100万超えるんだから 試乗させてもらえばよかったのに
CVTですからね 期待してるところが違うんじゃないですかね

書込番号:11982091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件 快速ヴィッツ号 

2010/10/04 10:49(1年以上前)

RSだったらスロットル制御とか変えるべきですよね。
実際街乗りでは0km/h〜の加速、アクセル開度に応じてグッと車が進みだす感じ、
それが速い遅いという感覚になってくると思います。
最高速がどうとかなんてサーキットに行かない限りはどうでも良い話で。
燃費が落ちるというのならプリウスみたいなパワーモードスイッチでもつけて
レスポンスアップができるようにするとか、そういうRSならではのこだわりが
欲しいですよね。
エンジンのパワーを上げる、足回りを固くする、デザインをスポーティーに…
それだけやれば走り好きのお客が喜ぶと思ったら大間違いですね。
豊田章男社長は自らレースに出場するほどの走り好きですが、社長にも試乗して
しっかり評価して欲しいですね。
そうなれば絶対にGOサインなんて出ないと思いますから(笑)

書込番号:12009434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 11:18(1年以上前)

ブリッツ製 スロットルコントローラー

>スロットルコントローラーを装着。


ブリッツ製、もしくはブリッツのOEMをお使いでしょうか?

ワシもブリッツのスロコンを愛用中ですが、OFFとONではえらい差が出ますね。

これには同感です。

深夜のがらがら道では常時SP2で走ってますよ。

たまに長い直線道路でミニバンなどとバトルになったりしますが、3.5リッターなどのエスティマなどのミニバンより、やはりテンゴのセダンのほうが遙かに速いと感じた今日この頃。

書込番号:12177632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

トヨタヴィッツHV☆スクープ!☆

2010/08/01 12:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

写真をみると丸型から角型に変わった印象ですね。
ちょっと自分好みで、出るのが待ちどうしいです。

プリウスを第一候補にしていたのですが、リッター44キロとは大変魅力的ですね。
秋にでる予定の、ホンダのフィットはインサイト並みみたいですし ちょっとがっかりかな。

価格的にもヴィッツは150万位だし(上のグレードでも200万内に収まるかな?)
悩ましい毎日が続きそうです。

書込番号:11705414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/08/01 12:15(1年以上前)

はじめまして


すごい燃費が良いのですね


予定では、いつ頃の発売になるのですか?


書込番号:11705422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/01 13:19(1年以上前)

こんにちは。 早速のレスありがとうございます。

販売は、2011年末との事ですが、早まるとか、ずれ込むとかの情報がありますが、
自分的には、次期プリウスとかホンダのフィットが、予定を早めて秋に販売とかの思惑
等がからみ2011年末より早くなりそうな予想をしていますが、どうなりますか。

リッター44kはほんとに凄いと思います。待つ価値は十分にあると思いますよ。

書込番号:11705628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/01 13:28(1年以上前)

追伸。。。 ボディは当然現行ヴィッツト違う まさに新型に成るそうです。
エンジン、シャーシは現行ヴィッツのモデルチェンジに搭載されるエンジン、シャーシが予想されてます。

書込番号:11705666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/01 17:36(1年以上前)

どの記事をもってヴィッツHVと言っているのか不明です。

http://www.asahi.com/car/news/NGY201007130033.html

上のリンクの記事ならば
”トヨタの新型HVは、コンパクト車「ヴィッツ」の車台を活用したHV専用車。”
と書かれていますので、少なくとも現時点での記事からはヴィッツHVとは読み取れません。

また、カービュー掲示板とのマルチはよくないですよ。

書込番号:11706529

ナイスクチコミ!1


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/02 17:42(1年以上前)

 ベストカーの記事の受け売りになりますが、ヴィッツと同クラスの新コンパクトHVは来年の秋ぐらいに登場。一方のヴィッツは今年の末か来年の初めくらいにフルモデルチェンジ。

 で、ややこしいことに、日本の新ヴィッツにHVは採用されないけど、ヨーロッパのヴィッツ(現地名ヤリス)にはHVがあるそうです。

 ま、それなりに先の話ですし、フィットHVの売れ行きによっては予定変更なんてこともありそうですが。

書込番号:11710663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 11:50(1年以上前)

おそらく、ヴィッツHVというふうには売らないでしょうね。

それには日本の販売チャンネル体制が大きいと思います。

ヴィッツHVとして売っちゃうと…、
・ヴィッツはネッツ店専売だからヴィッツHVもネッツ専売で売らざるを得ない。
・クラウンやレクサスなら販売台数はどうということはないが、ヴィッツクラスだと台数売らないと厳しい

となると、ヴィッツHVでなく、ヴィッツベースでHV専用車として出せば、トヨタ全店取り扱いができるという考えがあるんじゃないですかね〜。

書込番号:11734554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング