ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,633物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年3月11日 22:19 |
![]() |
2 | 13 | 2011年2月1日 18:17 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月6日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月20日 16:43 |
![]() |
5 | 8 | 2008年9月13日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月25日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1500cc vitz。CVTの不具合か、購入後2年目を過ぎて、アクセルを強めに踏んだときのキックダウンまでの時間が異常に伸びてしまいました。
サービスの方に同乗して頂き、現象の確認を行って頂いたのですが、把握仕切れない様子でした。毎日使用していると、著しい変化(悪化)だと判るのですが、この感覚的な変化をお伝えするのは厳しいものがあると感じました。取り敢えずディーラーに車を預けて調査して頂くことにしました。
その他、動作異常が時々発生。例えば、アイドリング値が規定値よりも上がってしまう(冷間時ではありません。)。気が付くと下がるはずのエンジン回転が上がり続けるなど。2年間で数回程度発生。さまざまな部品が連携して、ECU(マイコン)で集中制御。どこかに問題があるのでしょうが、ディーラーに確認を依頼しても、点検はECUチェック程度。
個人的に電子回路を扱ったりもしますが、今話題の急加速の問題など、電子制御の異常は少なからず発生すると思います。これは、トヨタに限らず全メーカーに言える事ですが・・。
フェールセーフで制御していますなんて言いますが、これだけ複雑化した電子回路の全てを管理することなど出来ないと思います。開発時に充分な検証を行い、EMS(強力な電波を受けて誤作動しない検証)も問題ありませんでした。と、主張してもそれはあくまで検証時の話。量産時の電子回路基板のあれだけの数の部品が全てしっかり半田付けされているなんて誰が判断するのでしょうか。仮に、ノイズ対策部品のひとつが浮いていても基板検査は「合格」と判断される場合があります。と、すればその個体はEMSに対する強度が落ちているはずです。でも、その個体も一般の出荷検査では問題ないはずです。出荷検査にEMSの検査なんて取り入れているところは少ないでしょう。
流行のデジタル家電も故障頻度が高いですよね。気が狂ったら、リセットボタンを押して下さいと、取説に書いてありますが、車の場合、エンジンを止めるしかないのです。メーカーの技術者はこれらの認識をある程度しているのではないでしょうか。
ユーザーも便利機能には裏があることを認識して、不具合はメーカー側に報告して出来る限り確認して頂く、これが精一杯の安全性の確保かも知れません。
2点

>量産時の電子回路基板のあれだけの数の部品が全てしっかり
>半田付けされているなんて誰が判断するのでしょうか。
>仮に、ノイズ対策部品のひとつが浮いていても基板検査は
>「合格」と判断される場合があります。
部品メーカーが電気的に試験して出荷検査しています。
部品が1つでも浮いていたら正常に動作しないので
出荷検査OKになりませんので出荷されません。
>行のデジタル家電も故障頻度が高いですよね。気が狂ったら
>リセットボタンを押して下さいと、取説に書いてありますが
>車の場合、エンジンを止めるしかないのです。
>メーカーの技術者はこれらの認識をある程度しているのではないでしょうか。
家電メーカーと自動車メーカーでは設計思想が段違いです。
片や不具合が即、命にかかわる製品と、
エンターテイメントであるAV商品では同じ電気回路といっても
全く設計思想が異なりますので同列に判断する事自体が誤りです。
超高層ビルとサラリーマンの一戸建てが同じ建物だから
地震や火事が起きた時の危険度は同じだ、
といいきってしまうようなものです。
エンジンが不調だそうで、早く治るといいですね。
回転数が安定しないのはエアフローセンサーの不具合ではないでしょうかね。
どうでしょう・・・
書込番号:11067394
1点

Aegis911さん、ご返信ありがとうございます。
仰るとおりで、人命を預かるものと、民生品などの間接的なものとでは、その設計思想はまるで違いますよね。マイコンでも自動車用と民生用では温度特性も信頼性も遥かに違います。
そのように設計されて、作製された基板は、さらに信頼性をあげるためにインサーキットテスターや専用の設備で出荷検査されていると思います。
それは、理解しているのですが、フィールドでのヒートショックや大きなエネルギーのノイズの進入等の悪条件で本当に全ての製品が完全に保証されているのか、それが心配なところです。
私の愛車はCVTの油圧が低下して、CVTを交換して頂くことになりました。CVTのような重要保安部品も何万台に1台の割りで故障することを考えると、本当に制御ボード等も大丈夫と言えるかです。
こうした仕事に携わっている方がいらっしゃいましたら、失礼かもしれませんが、この世に完全なものは少ないと思います。今日のニュースに各自動車メーカーがブレーキ優先のシステムに移行することが報道されていました。こうしたフェールセーフは多少お金が掛かっても必要なことですよね。そして、Aegis911さんの仰るような真剣なモノ作りが必要です。
書込番号:11071065
2点



リッター40km、価格150万台と、なかなか魅力のある車が出てきますね。
様々なタイプのエコカーが続々と開発されていますが、今後50年経ったら何が主導権握っているか楽しみですね。
次買い替える車は何になるか、時期が来るまでワクワクしながら検討しようと思います。
0点

ヴィッツHVは雑誌によっては開発していないとの記事もあり情報が錯綜している模様。
又、ある雑誌では安価にする為、1モーター方式を採用すると記載されています。
1モーター方式なら価格は150万円台が狙えると思いますが40km/Lは難しように思えます。
まぁ来年秋発売予定のフィットHVと競い合ってもらいましょう。
因みにフィットHVの燃費はインサイトと同程度の30km/Lで価格は150万円と雑誌は予想しています。
書込番号:9992661
1点

確か昨日?あたりにトヨタから発表された内容ですので、現時点ではトヨタは発売する気の様ですよ。
書込番号:9992701
0点

検索してみましたがヴィッツHVの記事を見つけられませんでした。
尚、2011年にヴィッツクラスのHV出すという記事はありました。
これによると燃費は44km/Lを目標に開発しているようですね。
書込番号:9992729
0点

携帯で探してみました。
パソコンからまともに見れるかわかりませんが…。
http://www.google.co.jp/gwt/x?ei=wbmDSuXCD4H2uwPoj4ndAw&source=m&u=http%3A%2F%2Fnewsjapon.blog74.fc2.com%2F&wsc=ti&wsi=44645fbd848eae70
ちなみに本日の読売新聞一面に
「リッター40km 150万ハイブリッド」
という見出しで載っていました。
書込番号:9992934
0点

トヨタからのリリースは見つけられませんでした。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/
個人的にはヴィッツの中の1グレード(エンブレムやランプ類での差別化)にするより、HV専用デザインのボディで一目でVH車と判るように差別化して欲しいです。
書込番号:9992971
0点

オーリスで出すという事やったから、サイズ的に似てるから
出ても不思議ではないと思いましたが…
というかなんでオーリスで出すの?だったので…
自分は安く出す為に、他の共用出来る部分をたくさん使って
出来るだけ余計なコストはかけないで欲しいと思います^^
書込番号:9995199
0点

1モータ簡易型のように装いながらやはりプリウスと同じ
THSUでしょう。トヨタは排ガス規制でも各種方式を
出したあと日産の方式に統一した。
ヴィッツHVでお願いしたいのは、センターコンソール
だけはじゃまだからやめてください。
書込番号:9996338
0点

新型ヴィッツが発売されたが、HVはラインナップ無しですね!この先、予定も無しと言う事です!開発が難航して断念してるんですね!ところでホンダのHV車は全てフィットベースなんですよ!知っていたかな?シビックHVもインサイトもCRーZも、当然フィットHVもです!ヴィッツベースHVなんて絵に描いた餅!トヨタは、以前インサイト潰しに同クラスのヴィッツベースHVでは無く、上のクラスのプリウスを安くしてぶつけてきたんだから、この先、フィットHV対策には、今度出るプリウスVで、より安く対応して貰いたいモノですね!だが、150万は、やっぱり無理でしょう!
書込番号:12557045
0点

Bセグメントで出す、という噂だけで車名がVitzとは限らないだけでしょ?
新MCは使えないので必然的に現行ヴィッツ・ラクティスのBセグプラットフォームとなるわけで…。
やるとしたらTHS-II改かな、量産との兼ね合いで安価で供給することが出来るか、じゃないでしょうか?
>ホンダのHV車は全てフィットベースなんですよ!
IMAと並列で考えるのはすごく無理があると思うよ。
150万台というのは俄かには信じられない、けどあり得るから怖いね。
書込番号:12558743
0点

ヴィッツクラスHVは、デトロイトで発表された Prius c Concept をベースに市販される予定です。
書込番号:12559037
0点

読売の記事はこれですね、確かに159万と同水準とありますね。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110111-OYT8T00771.htm?from=os4
画像がこれ
http://www.corism.com/news/toyota/1003.html
詳細は不明みたいですがTHS-Uな予感。
書込番号:12559098
0点

未だにコンセプトカーの段階ですね!トヨタは、ヴィッツベースHV、ヴィッツクラスHV等とヴィッツの名前を使ってスクープ誌に書かせているが、ヴィッツクラスの代表はヴィッツなんだから、一番先にヴィッツをHV化するのが筋と言うモノでしょう?それなのに新型ヴィッツにHV無し、予定も無しでは、やっぱりスクープ誌でリッター40とか、150万とか、ハッタリかまして、ユーザーに、ホンダを買い引かせたり、単なる邪魔をしているだけみたいですね!なんか、やる事セコ過ぎだぜ!トヨタ、恥ずかしい事すんな!
書込番号:12559817
1点

プリウスが一年八ヶ月ぶりに首位から転落してしまいましたね!フィットに抜かれてしまいましたよ!そして、その対抗馬になる筈のヴィッツHVも開発難航中、恐らく各スクープ誌に書かせていた、リッター40キロが試作段階でも、未だに達成出来ず、低価格150万円台も無理っぽいから、出すにも出せない事情なんでしょう?ヴィッツHV、当分無さそうですね!
書込番号:12591556
0点




既にセンターメーターですが・・。
書込番号:9656137
4点

残念!候補から脱落〜。
っていうか〜、思わずヴィッツのサイト見て来ちゃいましたが。
なんですか?この内装。
エアコンのスイッチ・・・スペース取り過ぎ。(儲かり過ぎの名残か)
純正ナビ以外のオーディオって、どうやって付けるの?
呆れた・・・スペースの有効活用という概念が無いのか?
こりゃ売れんわ!
書込番号:9657510
0点

ヴィッツはセンターメーターです。
私はセンターメーターが嫌なので、運転席前にTRDのヴィッツ用3連スポーツメーターを追加しています。
あとはブーストメーターも取り付けていますが、センターメーターはスピードを見るためだけに使っています。
書込番号:9657861
0点

なるほど、すでに ですか...........
では、 かみさんにも不評なムーブと同じや、
て、事でフィットにしようかな。 ヴィッツ板で失礼しました。
書込番号:9661613
0点



色んな意味でがっかりです
見た目のデザインはデビューの仕方もあいまって感じよかっただけに残念
試乗の感想は、ヴィッツかパッソか、はたまたBoon。
小さい分走りが良いかと思いきや、そうでもない
後ろは狭いし、助手席にいると特に「なにか?」忘れ物したみたい
内装も奇をてらった感はありますが、乗車感、操作もイマイチ
ステアリングにしかオーディオ操作が無くこれもナビには不満な要素
ほぼ、二人乗りのこの車!なのに楽しくない
新車は2ヶ月待ち、値引きはナシと現世を無視した営業
まぁ、なんだろ。お買い物用かな
0点

fan to driveを求めるなら、TRDターボMでしょう。
300万が高過ぎるなら、コルト・ラリーアート。
書込番号:8810745
0点

ヴィッツの事では無く、iQの事でしょうか?
書込番号:8810752
0点

>ヴィッツの事では無く、iQの事でしょうか?
あ〜、言われてみればそういう事みたいですね。
>試乗の感想は、ヴィッツかパッソか、はたまたBoon。
ヴィッツに試乗したのに、ヴィッツと同じフィーリングって何?
と訝しくは思いましたが(笑)
それなら、お薦め車種はスマートに変更?
書込番号:8810780
0点

ビッツはコストバリューに優れた良い車だと思いますよ。100万オーバー位でこれだけの装備なのであれこれ言ってもしかたないでしょう。
あれこれ細かいことが気になるようでしたら300万位予算あればお眼鏡にかなう車いくらでもありますよ。
書込番号:8812740
0点



WebCGにトヨタiQプロトタイプの試乗記が載っています。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000019783.html
外装・内装のデザイン・質感はヴィッツよりも高いと思いますが、やっぱり気になるのは燃費です。
iQは1リッター3気筒のDOHC4バルブで、日本ではガソリン+CVTの組み合わせのみ。
総合的にはヴィッツの燃費よりもやや良い程度・・・くらいと書かれています。
ヴィッツの実燃費については↓に出ていますが、総合的に15〜18km/リットル、市街地走行では11.2km/リットルという感じになっています。
http://www3.zero.ad.jp/baiky/toyota/vitz.html
プリウスがだいたい18〜20km/リットルと言われているので、燃費はWebCGにも書かれているようにヴィッツ<iQ<プリウスという感じになるのかもしれません。
ここまで燃費指向に振ったクルマなのに、プリウスに敵わないとなると、ちょっと期待外れですかねぇ。
0点

こんなの買う人いるの?いるだろうけどさ。
小さいのがいるなら軽でいいし、燃費がいいのが欲しいならハイブリッドとか電気自動車が出てくるでしょ。
結局小さいのが欲しいけど、軽って何か嫌だしちょっとでも高級っぽいのがいいな〜と思う見栄っ張り向けでしょ。
書込番号:8257724
0点

> 見栄っ張り向けでしょ。
そういう需要があるということでしょう。
トヨタは巨大な資本を武器にしてあらゆる車種を取りそろえることができる会社だから、少しでも需要があると見込めば隙間にだってどんどん入り込んでくる。
軽自動車の経済性は誰でも認めるところですが、やはり段ボールみたいな形には抵抗がある。
そういうニーズを察して新しい提案をしてくるところがトヨタらしいところです。
でも、もしもホンダがiQのようなクルマを作ったらホンダの方が燃費がいいんじゃないかなぁ。
書込番号:8257809
1点

今度出る、日産のマーチのエンジンの方が期待出来そうな…
3Lで100km走れるというやつ…
乗って楽しいのはどっちか、になれば、多分iQになると
思いますけが…
書込番号:8258728
0点

> 見栄っ張り向けでしょ。
見識の小さな方では理解できないでしょうな。
トヨタが時代の動向を模索しているモデルですので要注目かもね。
書込番号:8262577
3点

> 見識の小さな方では理解できないでしょうな。
ここまで全長を切り詰め、経済性を優先させてしまうと、クルマに乗る余裕や優越感を感じられないでしょう。
ただ、iQではそういう地味さや貧相感をできるだけ払拭するためにスタイリングを工夫しています。たぶん、デザインについては極限に達していると思います。
書込番号:8263016
0点

正直あまり魅力を感じないですねえ。
国産車としては、都市型コミュータという、コンセプトとしては大昔からありながら結局量産モデルにはならなかった新しいフィールドを切り開こうとしているところは評価できますが、Smartが登場したときほどのインパクトはないと思います。車両価格はパッソを超えてヴィッツ並とどこかで読みましたが、だとすれば用途がある程度限定される分ぜいたくなクルマかもしれません。これでハイブリッドじゃない電気自動車だっていうのならまた違う印象ですけどね。
書込番号:8330663
0点

> 電気自動車だっていうのならまた違う印象ですけどね。
ですね。
ただ、三菱iMiEVのスレにも書いたんですが、電気自動車の価格は高いです。
補助金の分を差し引いてもiMiEVの場合は200万円台前半くらいになりそう。
書込番号:8330740
0点

ヴィッツの1.0Fに乗っていますが、燃費は今の時期なら22km/L程度です。
iQは燃費30km/Lと云う記事を見ました。
軽自動車はエンジンが660ccと非力なので、燃費は限界かと思います。
それに比べてヴィッツやフィットは倍近くのエンジンで同等以上の燃費を出しています。
iQはヴィッツと同じ1.0Lエンジンで更に車両重量を軽くしていますから、燃費の向上は期待できます。30km/Lと云うのも満更嘘では無さそうな気もします。走り方に因ってはプリウスと良い勝負するのではないでしょうか。
車の燃費は走行条件、運転の仕方で大きく違ってきます。
私のヴィッツにはここの→http://www.recoo.jp/index.cfm
エコドライブモニターが装着されていますが、データを見ると巡航時の燃費は30km/Lを超えています。
発売前の車の燃費ですから、何とも言えませんが発売が楽しみですね。
ここまでガソリンが高騰すると、iQの登場は注目を浴びるでしょうね。
私自身、iQに非常に興味があります。
書込番号:8345075
1点



先週と今日と、販売店に行き、ヴィッツ買いました。
2週間前からこちらの掲示板は読みつくし、大変参考になりました。ありがとうございます!
1.3F 2WD
スマートエントリー
DVDナビ(NDDNーW57)
フロアマット
サイドバイザー
10年前のサニー、走行距離4万キロ(!)を49000円で下取りしてもらって、諸費用込み支払い総額147万円。
スマートエントリーにこだわらなければ、在庫車でもっと安く買えたようですが、そこは譲れませんでした〜。(販売店は在庫車裁きたそうでした)
もうちょっと値引けた感じもありましたが、担当してくれた女性が感じよかったし、まあ予算内だったので決めちゃいましたっ!満足です♪でもガソリン満タンはOKしてくれませんでした(涙)
試乗は1.0Fのみ、噂どおり?走り出しの音はちょっと大きく感じました。坂の多いところに住んでいて、人を乗せて走ることも少なくないので1.3を選びましたが、もうちょっと静かだといいなぁ・・。
お色はダークブルーマイカ!お手入れがんばらなくっちゃ!
納車は12月。待ち遠しい〜!!
0点

sima猫さん
はじめまして、私も先日
1.0F 2WD
フロアマット
サイドバイザー
CD/AM,FMラジオ
のみで契約しました。
私も下取りの車があったのでそちらを2万5千円で下取りしていただき、総額126万円でした。下取り入れて約20万円引きぐらいにはなりました。
私も納車は12月ということで少し時間がかかりますが、今からとても楽しみにしております。
最初軽自動車の購入を考えていたのですが、色々乗り比べてみてやはりヴィッツに決めました、税金や保険料、燃費の事など考えてもヴィッツっていい車だと思います。
お互いヴィッツライフを楽しみましょうね!!
書込番号:6974458
0点

ブクステフーデさん、レスありがとうございます!
魅力的な金額ですね〜!って私はいろいろ付けちゃったので仕方ありませんが(笑)
やはり納車は12月ですかー。上手くいけば今度の3連休あたりに!なんて目論んでいましたが甘かった・・・
早くMyヴィッツ乗りたいけど、納車待ちもまた楽し♪
といったところでしょうか
ヴィッツライフ、楽しみです♪
書込番号:6976025
0点

契約おめでとうございます。
わたしも1.0Fを購入して、まもなく納車予定です。
最初はDVDナビを注文していましたが、契約後、社外品だとHDDナビでワンセグにも
対応しているものが10万円も安く買えることを知り、純正ナビはキャンセル。
オプションは
ETC
トノカバー
持ち込みのHDDナビ取り付け工賃
値引きは10万円で、支払い総額は140万円でした。
下取りがないとはいえ、1.3Fにナビをつけたsima猫さんとあまり変わらないのは
軽くショックです。
それにしても納車が遅い。
商談の時は(色も確定した上で)2週間あればくるでしょう、みたいに言われてました
が、結局40日以上待ちました。
しかも納車日が確定するまで3週間「いつになるかわからない」状態でした。
Fitが新型になり、デミオが人気を集める中、そんなに売れてるんですね。
書込番号:6988584
0点

natsuminさん、レスありがとうございます!
納車まで40日ですか!!な、長いっっ!ガビョーン・・・
私もどこかで、ヴィッツの納車は2週間程度って見たことがあったんだけどな…
12月1日を、勝手に(笑)納車日と決めていたんですが、危ないですね。
納車待ちも楽し〜♪ だけでは待ちきれませんね。性根すえて待つことにします!忍・忍
最初は新型デミオが気に入っていて、いちおーヴィッツも見ておくか、ってなかんじでネッツに行ったのですが、生ヴィッツは思った以上に素敵でした。
価格は、タイミングが良かったんでしょうかね。販売店さんに感謝です。
納車のころには、カタログや、もらったマスコットはボロボロかもしれません(笑)
書込番号:6991626
0点

私も、買いました! 納車日は未定ですが・・
1.3F 2WD
HDDナビ(NHZN−W57)
サイドバイザー
下取り 2万円
ガソリン満タンのお約束
で最終的に152万強でした。
3週間位で納車のようだったのですが、皆さんの状況をお聞きしていると、厳しそうですね。少しがっかりです。
ゆっくり、待ちます。
書込番号:7012862
0点

ムー民さん、こんばんは!
HDDナビ、いいですよね。そしてガソリン満タン!
う〜。私のヴィッツにもガソリンたくさん入れてほしい!
ホント、納車はいつになることやら。
12月中旬には・・・な感じでしたが、ちょっと分かりませんね。
カタログとマスコットも、そろそろ飽きてきました(笑)
書込番号:7028326
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,633物件)
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.3万km
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円