トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:18件

1000km(1か月)点検時にオイル交換をするほうが良いのでしょうか?また、5000km(6か月)交換でも問題ないのでしょうか?教えてください。

書込番号:18632388

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/30 21:39(1年以上前)

エンジン的には不要、気分的にはオーナー次第かと思います。

私は週末にクラウンHVが納車予定ですが、1ヶ月点検で交換するつもりです(フィルターも)

エコではありませんが、精神衛生的に私には必要なので‥実行します 。

書込番号:18632446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/30 22:02(1年以上前)

1ヶ月点検までなるべく距離をのばして(3000km以内)、以降は距離に関係なく半年毎
エレメントは1年ごとの予定です
車は2000ccのターボ車です

自分がひつじババオさんの状況なら、1ヶ月点検までは同じでオイル交換は1年毎(距離に関係なく)、エレメントは1年半毎としますかね
NAエンジン・・特にトヨタのエンジンは丈夫なので、これでも過保護かな

書込番号:18632563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/03/30 22:16(1年以上前)

NAエンジンなら一年毎の交換が一般的。

ですが交換時期はケースバイケースで、個々によるんじゃないでしょうか?
究極的にはお好みでドーゾとなるのかな。

書込番号:18632639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/30 22:39(1年以上前)

私は距離を走るので過去3台は
5000キロごとにオイル交換、10000キロごとにオイルとオイルフィルター交換
月、5000キロほど走るので毎月オイル交換する勘定。
初回から5000キロで交換

車検時に入れ替えるので16、7万走るけど
エンジン関係の不具合はないですね。
(オイルシールからのにじみが1回あったかな)

今の車はサイクルが長くなって7500キロでオイル交換。
9万キロ超えたけど不具合は無し。

近年の車はオイルと冷却水が規定量ちゃんと入っていたら
定期的に交換せずとも不具合は出ないとも。

書込番号:18632750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/04/10 19:00(1年以上前)

いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。6か月くらいで2000kmくらい乗ったら1回目の交換します。

書込番号:18667971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー端子

2014/12/25 22:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

バッテリー端子が外れません
RS2014年7月モデル

バッテリーの+の端子を外す用事ができたのですが
全く外れず・・・

通常バッテリーの+端子のボルトを緩めて上に引き抜けば外れますが
手前のボルトを緩めても端子が全く動きません

強引にこじって上に引き抜けば良いのですかね?
わかる方いましたらお願いします。

書込番号:18305313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/12/25 22:33(1年以上前)

リヒト@長い一日さん

ボルト&ナットを緩めたあとに、手前の割れ目にマイナスドライバー等の先が尖ったものを差し込んで端子を広げてれば外れると思います。

書込番号:18305348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/12/25 22:48(1年以上前)

ありがとうございます!

明日、やってみます

書込番号:18305394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/27 20:06(1年以上前)

マイナスドライバー差し込んで広げて、
多少こじったらなんとか抜けました
ありがとうございました

書込番号:18310799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライト

2014/09/01 12:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:36件

この車の購入を考えております。
オプションでLEDヘッドランプにしようと思うんですけど
明るさはどの位ですか?
標準のハロゲンに較べて
明るいですかね、
乗ってる方
是非とも感想をお願いします。

書込番号:17890273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 18:07(1年以上前)

購入時(2014年9月)に聞いたところ、トヨタのディラーさんから、お勧めしませんと言われました。

直進性が強く、決まった狭い範囲しか照らさない。なので光のすぐ横でも暗く見にくい。
寿命が長い等の点もありますが、使用時に通常のものと大差がなく、効果の割には、価格差が現状では大きすぎる。
新しい技術なので、現時点採用のLEDライトが良いものなのかどうか実証できない。
どうしてもというのなら止めませんが、見送った方が良いです。

って言われました。

私は見送りましたので、実際は正直わかりません。ごめんなさい。
ヴィッツでLEDを選んだ方は車格からして、あまりいないのではと思います。

ただ買った後、やっぱりしとけばよかった、と思うくらいないら、思い切って採用しても正解かと思います。
欠陥品をトヨタが高い値段で用意はしていないと思いますので。
LEDはこれからの主流となって行くのではと言われていますので、長く乗るのならの話ですが。

書込番号:17935925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/09/14 19:48(1年以上前)

ありがとうございます、

LEDつきで発注しました^^;
なんか心配になってきましたが
フォグをスポットのHIDにして明るくします。

書込番号:17936270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 13:11(1年以上前)


当方、90ヴィッツU,HID付から 130ヴィッツU後期、LED付に乗り換えました。
ハロゲンに比べて断然明るいです!
フォグランプを 明るくする必要なしです。
明るくすると 対向車にい 迷惑です。

書込番号:17959549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2014/09/20 13:16(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

納車が楽しみになってきました
フォグは社外のLEDにします
(^ー^)

書込番号:17959563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンスパスポートは必要ですか

2014/07/01 22:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

先日、1000Fを契約してきました。納車は 8月の予定です。メンテナンスパスポートは付けませんでした。しかし今になってやっぱり必要だったかなと後悔しています(当方車に詳しくないので)。やはり半年に一回は販売店で点検してもらったほうが良いのでしょうか?

書込番号:17687405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/07/01 22:18(1年以上前)

こんばんは。

メンテナンスパスポート
http://www.netz-web.co.jp/newcar/mentepass.asp

車にお詳しくないのなら、安心料と割り切って契約されたらいいと思います。
まだ納車前ですから、追金で加入できると思います。

書込番号:17687450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/07/01 22:22(1年以上前)

おおみかんさん

一つのポイントはおおみかんさんの年間の走行距離でしょう。

トヨタでは↓のように標準交換時期を15,000km、または1年と説明しています。

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html

従いまして、おおみかんさんの走り方がシビアコンディションでは無く、年間の走行距離が15,000km以下なら、半年毎のオイル交換となるメンテナンスパスポートは不要と考えます。

書込番号:17687472

ナイスクチコミ!0


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/01 22:23(1年以上前)

新車から3年間はほぼ、エンジンオイルさえ、5000キロ毎か距離にいってなくても6ヶ月に1回は交換しているだけで大丈夫だと思います。オイルフィルターは2回に一回で。
1年毎か2年でもいい気もしますが、エアコンフィルターも交換してあげるといいと思います。
他の消耗品で言えば、後はワイパーゴムも、一年に1回は交換してあげれるといいでしょう。

余談ですが、15万キロほど走っているBbに乗っている職場の人は、車検後、オイル交換、フィルター交換など、2万キロ走ってますが、次の車検まで替えないでいるようです。
点検なども、オイル交換していないでしょうからまずしてないはずです。

とま〜壊れない時は壊れません。ですが、最初に書いた位のメンテナンスはしてあげてください!
12ヶ月の法定点検も罰則は無いのでしなくていいやって感じの人がいますが、これは自己責任で、、、

もし、12ヶ月毎の法定点検を受けるつもりでしたらメンテナンスパックに入っておいてもいいと思いますよ♪( ´▽`)

書込番号:17687475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/01 22:39(1年以上前)

私はメンテナンスパスポートお勧め派です。

オイル交換、エレメント交換、エアクリーナー点検、ブレーキパッド、その他モロモロ見てくれますので。

自分で忘れていても、教えてもらえますし、もちろん交換もしてくれます。

タイヤとかは自分で見れるけど、エアクリーナーとかは忘れちゃってるので、詳しくない人は時々プロに見てもらう方が安心でしょ。

おかげさまで、私の車好調♪です。(13年19万キロ使用中)

書込番号:17687552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 23:06(1年以上前)

皆様、早速書き込んでいただきありがとうございます。
こういう場に不慣れで、新しいスレッド作ってしまいました。すみません。
新スレにも書きましたが、年間走行距離は 10000〜12000キロくらい、12月ヶ点検は販売店にお願いするつもりなのでパスポートをつける方向で検討します。

書込番号:17687682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 23:59(1年以上前)

佐竹54万石さん

ご指摘ありがとうございます。
新スレの削除の手続きをしました。
今後は同じミスをしないように、気をつけます。

書込番号:17687913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

親が車を買い替え オススメありますか?

2012/09/22 22:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:40件

こんばんわ。

私の両親が車を買い替えるコトにしたそうです。
(一緒に住んでいません)

私自身、車を持っておらず、全然疎いので
オススメを教えていただけたらと思います。

親は今のところ「トヨタ パッソ 1000cc」を140万くらいで買おうと思っているようです。
特にコレがいいってわけではないと思います。
現在、トヨタのファンカーゴに乗っているので、
同じトヨタで1000ccでってコトでって程度の理由だと思います。

パッソがイイのか悪いのかも分からないのですが、
70才前後の両親なので、もうちょっと安心なオプション!?が付いてた方が
イイのではないか、と。。。
アイサイト!?とか、ブレーキアシスト!?とか、
そーゆーのが付いていた方が少しは安心かなぁと。
(CMで見た事がある程度で、詳しくはないのですが 汗)

または、いずれ車イスとかになった場合とかも考えて、
「ダイハツ タント」とか、乗り降りしやすいのでは?とか。

でもタントは軽自動車だし、アイサイトは1000ccクラスには
搭載されていないようですし、、、
で、「ブレーキアシスト トヨタ」で検索したらヴィッツがヒットしました!!
価格も排気量もイイ感じです。

そこで質問があります。
ブレーキアシスト、老夫婦が乗るのに便利な機能でしょうか?
他にあった方が便利な機能はありますか?(老夫婦にとって)
1000ccあたりでタントみたくスライドドアのモノもあるのでしょうか?

ものすごーく疎いのでトンチンカンな事を言っていたらスイマセン(汗)
安い買い物ではないので、もうちょっと今後も考えて、
決めさせたいので、なんでも良いので教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたしますo(_ _*)o

書込番号:15106287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/22 23:19(1年以上前)

あんまり深く考えないほうが良いですよ

私の両親も70を超えてますがマニュアルのABSも付いていないジープに平気で乗っています(笑

書込番号:15106468

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/09/23 00:01(1年以上前)

年取ると、“背が低いクルマ”は腰や膝にこたえます。

開口部が大きいファンカーゴに慣れてきたのでしょうから
ポルテまたはスペイドが最適と思います。
http://toyota.jp/porte/002_p_001/concept/grade/index.html

普通車からタントに乗り換えるのも、維持費の面でアリだと思いますが
軽特有のフラフラした感覚は慣れが必要で、買う前に実際に乗って実感すべきです。

書込番号:15106742

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/09/23 00:07(1年以上前)

はじめにブレーキアシストと、シティー エマージェンシー ブレーキングシステム(アイサイト等 =プリクラッシュセーフティ)は別物になります。

ブレーキアシストはABS(スリップ等でタイヤの接地が失われた時に発動する機能)が進化したもので、早いブレーキ動作の時、踏力の弱い女性などでも強いブレーキングを可能とする機構だと考えてください。
多くの車種、トヨタ以外のメーカーでも採用は多いと思います。
新型車の場合、今年の10月から義務化されることになっています。

対してアイサイトなどは、映像を判断してドライバーの操作がない場合、およそ30km/h以内であれば停止を、限界はありますがそれ以上の速度では事故の衝撃を軽減する機構です。
この辺は「プリクラッシュセーフティ」のキーワードで検索してみてください。

比較的新しい技術なので市販済みの国産車だとスバルの一部の車種・グレードに限られます。
技術として各社が持っているのですが、市販車への搭載で完全に停止が出来るものはスエーデン車や、ドイツ車の一部に搭載があるのみだと思います。そのうちこの技術の採用は世界的に増えるはずです。

御両親がどのような車の使い方をするのかが分かりませんが、悪い言い方ですが「ゲタ車」としてなら気に入ったもので十分だと思います。(実際の話ですが)1日に200km〜300km程度をけろっと走っちゃうお年寄りなら、車種選定はきちんとやるべきだと思います。

安全装備に関して自分の優先順位は

1. サイドカーテンシールド・エアバッグ
2. 横滑り防止装置(ESC・ESP・トヨタでVSCと呼ばれているもの、これも10月から義務化されます)
3. ブレーキオーバーライド(どんな状態でもアクセルよりブレーキが優先される仕組み)

ですかね? 1. は横からトラックに突っ込まれてから必須と考えています。

1000ccクラスでプリクラッシュセーフティシステム搭載は輸入車にある
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/vw_up/382/
のですがなにせ初物(10月発売)ですし、他に色々欠点もあるので70代の御夫婦には勧めにくいものがあります。
カローラもコンサバでいいのですが、現行はやはり劣化感が否めないんです。バブルカローラを知っていると特に。

カラフルなコンパクトカーに乗っている老夫婦というのはカッコイイと思います、無理のない範囲で。

書込番号:15106771

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/09/23 00:17(1年以上前)

なんか間違って書いてますね。

× ABS(スリップ等でタイヤの接地が失われた時…
○ ABS(ブレーキングでタイヤがロックしそうな時…

です、すみません。

書込番号:15106821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/23 01:16(1年以上前)

買い換えるのは、今まで車を購入して乗ってきた方なので、何も知らない方は口を出さない方が良さそうな気もします。

書込番号:15107091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/23 01:50(1年以上前)

今はEDB(制動力分配機能)付きABS&ブレーキアシストですよ。
車によってだが標準でVSC&TRCも付いてるし。
パッソは最低グレードの1.0X-Vパケ以外はMOP
パッソにはブレーキアシストは付いていませんけど。
OPでVSC&TRC+サイドエアバックをMOP選択ですかね。

ファンカーゴからなら後継のラクティスも有りだと思う。

乗る人間が気に入らない車は勧め方が良いよ。

本人が気に入ってるようならパッソで安全装備だけは付けてくれと話を進めた方が良いと思う。

書込番号:15107185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/09/23 07:07(1年以上前)

パッソ1000ccはいいですよ〜
ヤングママのお買い物用車のコンセプトなはずなのに…少し攻めてもインリフトしない、リヤの安定性も不思議な程安定、いや〜クラスを考えると抜群といえるかも。
スポーツ性は低いですがダイハツの良心を覚える1台です(笑)
アイサイトはスバルの商品なのでトヨタさんにプライドを捨てさる気があれば・・・しかし、1000cc車には・・。
ブレーキアシスト機構はほとんどの乗用車についていますのでご心配なくぅ〜
パッソは本当に操安性の優れた車なので事故りにくいはオーバーですけど選択は間違っていないと思いますよ
ただし、ファンカーゴと比べて不安点が2点あります
パワーダウンとCVT特性です
とくにCVT特性はみなさんが一度は経験する通過点ですが、ご老齢ということから少し心配なことかな。

書込番号:15107585

ナイスクチコミ!2


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 07:39(1年以上前)

MT車にしとけ

書込番号:15107673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/09/23 08:07(1年以上前)

ファンカーゴにMT車なんてね〜よん
それにいまどきのトヨタ車のMTなんてデブリやで

書込番号:15107760

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/09/23 09:40(1年以上前)

便利機能は適時使ってこそ威力を発揮するものです。それより今までのクルマと基本操作が変わらないような配慮が必要ではないでしょうか?
うちの親も最近クルマの買い替えをしましたが、足踏みパーキングブレーキやプッシュスタートをよく理解していないので一番安いマーチにしました。アイドリングストップなんてエンジン故障と勘違いされても困りますからねえ。

書込番号:15108125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/09/23 16:19(1年以上前)


ありがとうございました。

ラクティスは最初検討していたそうなのですが、
車庫のサイズの関係で、ちょっと難しそうということで、
小さいパッソにしたそうです><

が、いろいろな事情により、今回は買い替えを止めたそうです。。。

今後、車いすになったりする可能性が大いにあるので、
もう少し今の車に頑張ってもらい、そうなった時にそれなりの車を買うかどうか
考えるとのコトでした。

ただ、今回の私の口出しは、無駄ではなかったようで、
安全装備などは今後買う時は考えてみるようです。

ありがとうございましたo(_ _*)o

書込番号:15109830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル

クチコミ投稿数:5件

ヴィッツ1.3F(スマートキー・プッシュスタート)
【年式2006年、走行距離3.4km 支払い総額58万(本体42.8万+諸費用15.2万円)】

マーチ12SVパッケージ
【年式2012年、走行距離0.1km、支払い総額105万円(雨よけとマット付)】

ヴィッツは中古車ですが、赤のボディが可愛らしく惹かれました。
エンジンとタイヤの状態は新しくもなく古くもなく、相応と思いました。

マーチは、よく見かけるし惹かれるものは特にありませんが、新車同然なので
長期的に見れば、性能も間違いないのかな?と思ったりしています。

格好より、性能と長期的な経済性で選びたいとは思いますが、ヴィッツとマーチで
価格も倍違うので、迷っています。

どなたか、アドバイス下さい!

書込番号:14958675

ナイスクチコミ!0


返信する
G'sportsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/20 12:14(1年以上前)

6年落ちのコンパクトカーを選んで、長期的な経済性…を考えるならアウトでしょう。
保証も切れてますし。
新車を選びましょう。

書込番号:14959044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2012/08/20 12:18(1年以上前)

未使用車ならわかるが、「新古車」を表記している販売店なら信用したくないな。

一応マーチの新車も見積もってもらったら。

書込番号:14959067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/20 13:31(1年以上前)

両方乗ってみて感じが良いほうにするとか。

人それぞれで、ヴィッツは見た目よりも各部の動きが古くさかったり、外観好みでもインテリアが落ち着かなかったりでも慣れたり、マーチはシートの高さや大きさが合わなかったり、でもエンジンやCVTはヴィッツよりなめらかで低回転保ってくれて落ち着いて走れたりなどなど。
私の場合思うところは他にも両車いっぱいあります。

伝わってくるものは何かあると思いますので(^^)

書込番号:14959345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/20 14:23(1年以上前)

この2車の比較からはマーチを選びます。VITZそのものは良い車と思いますが、、、、

保証切れた車と保証有の車。
購入後の3年程度の出費で、VITZはタイヤ、バッテリー他がありそう。

購入後3年とか5年後に買い替えを考えた時点での下取り価格。
  VITZ査定ゼロに近く、購入する車によっては下取り10万円の声を聞けたら良いかと。
  マーチは、その時点での人気にもよりますが、半額程度にはなると思います。
  マーチの登録年月がわかれば比較計算ができるかもしれません。

車齢10年(VITZがすぐにそうなる)となった時の車の状態。
  VITZは相当多く売れた車ですが、10年経過後でも走行する車は、非常に少ない状態です。
  それだけ、早く故障するとか、飽きが来るので下取りor廃車となる車です。
  マーチの10年経過車は、VITZよりもはるかに多く見かけます。

書込番号:14959485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/20 16:03(1年以上前)

マーチは逆輸入車です。日本人である自分なら買いません。

書込番号:14959746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2012/08/20 16:07(1年以上前)

>逆輸入車です。

日本から輸出したのじゃないので、厳密にはタイからの輸入車って事ではないのかな。

書込番号:14959762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/20 16:10(1年以上前)

茶風呂Jr.さんのご指摘が正しく、輸入車でした。
失礼しました。

書込番号:14959769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/20 17:40(1年以上前)

本当に皆さんの親切なアドバイスに感謝します!
ありがとうございます。

そして素人の私には、どのご意見も「なるほど〜」と、とても参考になりました。

あまり距離を走ってなくとも、年式が古ければ購入後の費用も
それなりにかかるという事ですね。

先ほど、再度ヴィッツを見に行ってみたら、やはりボディが色あせ気味で
年式の古さを改めて感じました。

書込番号:14960027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,631物件)