トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:15件

2015年モデルのヴィッツ1.3FスマートスタイルDBA−NSP130 エンジン型式1NR-FKEに乗っています。
取説書のメンテナンスガイドを見ると、オイル交換時の目安のオイル量はオイル交換のみ3.6リットル、フィルター交換時3.8リットルと記載されています。
今までオートバックスでオイル交換をしてきましたが、オイル交換のみで2.8リットルとか2.9リットルで3リットル入ったことがなく、フィルター交換時で3リットルもしくは3.1リットルです。
いつも下抜き交換なのでオイルは全量抜けないことは承知しています。
試しにトヨタのディーラーで交換したところ、オイル交換のみ2.9リットル、フィルター交換時で3.2リットルでした。
レベルゲージはいつも上限の線まで入っています。
取説書の目安と実際の交換量の違いは、この程度は許容範囲内でしょうか?いつも4リットル缶を購入して残りは廃棄してもらっています。

書込番号:23006789

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/10/24 21:46(1年以上前)

ヤマッチンさん

下記のKSP/NSP/NCP130系ヴィッツの整備手帳で、ヤマッチンさんのヴィッツと同型のエンジンを搭載したヴィッツのオイル交換事例が説明されています。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vitz/note/?mg=3.983&kw=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e9%87%8f&pn=2

これによるとオイル交換のみ3.2L、オイル&フィルター交換3.4Lになっていますね。

書込番号:23006828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/24 22:05(1年以上前)

余ったら蓋を閉めて冷暗所で保管すれば1〜2年は余裕で使えますよ。

書込番号:23006871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 22:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。
春先にはタイヤの空気圧の件にて、お世話になりました。
早速のご回答ありがとうございます。
オイル交換事例を拝見しました。
ヴィッツは2014年にマイナーチェンジされ、エンジンも改良されました。
画像の車とはオイル使用量に400tの差があります。
オイル交換をしたときにサービスデータより200〜300tの誤差なら納得できるのですが、さすがに700tとか800tが抜けなかったとなると気が重くなってしまいます。
オートバックスでは合成油の4リットル缶をいつも購入して1リットルちょっとを捨てていました。
その不信感からトヨタディーラーで3回連続で交換したのですが、やはり結果は同じでした。
今までは日産車を乗り続けていましたが、このようなことはありませんでした。
トヨタ車ってこんなものなんでしょうかね?
もちろん車種による違いはあるのでしょうが、サービスデーターを信用して4リットル缶を買って実は3リットル缶で十分足りましたなんて悲しいです。


書込番号:23006992

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/24 23:05(1年以上前)

DIYでオイル交換するときは、オイルを抜いてから余らないように交換するオイル全量入れないで、1Lほど入れて、オイルが触れる程度まで、エンジンを回してからまた抜く、実験用語でいう、共洗いです。

結構汚れます、ドレンボルトを忘れずに取り付けてから、規定容量を注入。

ディーラーではそこまでやってくれないでしょう。

オイルはレベルゲージの中間までにしましょう、アッパーまで入れるとクランクシャフトの回転時の抵抗になります。

書込番号:23007005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 23:12(1年以上前)

>ツンデレツンさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
余ったら蓋をして保管・・・性格的に無理みたいです。
でも最近は余らせるのがもったいなく感じて、トヨタディーラーで20リットルのオイルキープ会員になりました。
ディーラーでは純正のキャッスルオイルは勧めず、添加剤の配合が良いとやらでカストロール全合成油をチョイスしました(価格は純正の2倍)
でも値段の問題ではなくて、何で取説にあるオイル交換量の目安より700tも残ってしまうの?ってことが一番の問題です。

書込番号:23007019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 23:30(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんばんは。
DIYで交換は昔々やっていました。
でも最近はお金で済むことなら汚れたくないなってところが本音です。
確かにNSR750Rさんの言われるようにしたら、オイルがきれいになって私の精神状態も非常に安定しそうですね。
普通免許を取得して47年になりますが、DIYでやる体力、気力、能力がなくなってしまいました。
昔は本当に自分で何でも交換したんですよ。脱線してすみません。

書込番号:23007061

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/10/24 23:32(1年以上前)

ミラーサイクルエンジンの1NR-FKEですよね?

https://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/image/engine_oil_list_201503.pdf

取説通りオイル交換のみで3.6L、オイルエレメント交換込みで3.8Lです。

大手カー用品店ならまだしもトヨタディーラーでの記載ミスはあまり考えられませんね。

下抜き交換されてると書かれてますが、最近のディーラーやカー用品店のエンジンオイル交換はリフトアップせずに交換出来る上抜きが主です。

私の勤務先でも余程のことがない限り上抜きです。

ただ、上抜きだとエンジンによってはホースが届かなく全量抜ききれないものもあります。

規定量3.8Lのところ3.2Lしか交換出来てないとすると、古いオイルが15%以上残ってしまってる計算になります。

トヨタディーラーに取説の記載されてるオイル量と使用量が違う旨を聞いてみてもいいと思いますよ。

書込番号:23007063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/25 00:13(1年以上前)

排気量違いですがシエンタの1,500ccの2NR-FKSはマイナーチェンジで規定オイル量が少なくなっています。
同じエンジン形式ですがオイルのみマイナー前3.4L→3.0Lへ、+フィルター交換3.6L→3.3Lへ変更されてます。
ヴィッツの参考値が間違っているということは無いですかね。

そもそも同じ系列エンジンで、排気量の小さい1300ccの方がオイル量が多いと言うのは腑に落ちませんね。

書込番号:23007139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/25 00:56(1年以上前)

>取説書の目安と実際の交換量の違いは、この程度は許容範囲内でしょうか?

そんなもんですよ。

取説はあくまで計算上の理論値ですから。

書込番号:23007196

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2019/10/25 10:01(1年以上前)

47年も経っていればエンジンの組付け精度も飛躍的にあがっているので
定期的に交換していれば問題ありません。

車の健康管理も大切ですが、これからはご自身の健康管理でしょう。

書込番号:23007667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 19:55(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんばんは、ありがとうございます。
オートバックスもトヨタディーラーもリフトアップしての下抜き交換です。
オートバックスでのオイル交換はピットに入庫して作業終了まで10分程度で終わります。
ディーラーでの交換はエンジンタイプにより、このエンジンの車は何リットルとあらかじめ設定しての交換だそうです。
どちらもオイルが完全に抜けきってからの交換なのか、不信感が募ってきました。
ディーラーはカローラ店でヴィッツの販売店ではないので、エンジン型式を間違ってる可能性も考えられますね。
明日、購入したネッツ店でこのエンジン型式の平均的なオイル交換量を聞いてみることにします。
そうすれば、今までの悩みが解決されると思います。

書込番号:23008616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 20:20(1年以上前)

>readersさん
こんばんは、ありがとうございます。
購入当時のヴィッツは4種類のエンジン型式があって、それぞれにオイル量に違いがあります。
ボンネットの裏に型式のシールが貼ってあり、工場充填オイル0W-16は1種類だけで1500tのヴィッツよりもオイル量が多くなっています。
メンテナンスのサービスデータを見なければ、オイル交換して何リットル入りましたと言われればそれまででしたが、この車には何リットルのオイルが必要ですと知ってしまうと気になってしまいました。
こまめに交換はしているので、エンジンに影響があるとは思いませんが、どちらかといえば気持ちの問題ですかね。



書込番号:23008667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 20:41(1年以上前)

>餃子定食さん
こんばんは。
>取説はあくまで計算上の理論値ですから

これには同感です。
ただ自分のなかでの許容範囲と今回の数値のずれが若干、違うのかな?と思った次第です。
もう少し、自分の許容範囲を広げてみましょうかね?

書込番号:23008724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 21:19(1年以上前)

>たぬしさん

こんばんは。

>車の健康管理も大切ですが、これからはご自身の健康管理でしょう

ごもっともなご回答で返す言葉もありません。
去年、現役を退いて働いてはいますが、それまでの月に残業が60時間とか80時間とかから解放されて、何十年ぶりに定時勤務になってから気が付くと趣味がなく、車の健康管理に力を注いでしまいました。
たぬしさんの言われるように、自身の健康管理にも気を付けてみます。

書込番号:23008794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/10/26 07:08(1年以上前)

>オイルを抜いてから余らないように交換するオイル全量入れないで、1Lほど入れて、オイルが触れる程度まで、エンジンを回してからまた抜く


余りに少ない量でエンジンかけない方がよいでしょう。

書込番号:23009396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/26 18:20(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
こんばんは。

>余りに少ない量でエンジンかけない方がよいでしょう。

私にはそんな芸当は無理ですし、設備もありませんからしないですよ。
少ないオイル量でエンジンをかける勇気がとても無いです。

書込番号:23010363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/26 19:29(1年以上前)

親切にご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
今日の午後、車を購入したネッツ店に行ってきました。
応対してくれたのは店長で、取説のメンテナンスサービスデータを見たのは初めてとのことでした。
車種によっては上抜きの方が、きれいに抜けるらしいのですが下抜きの場合は、どれだけ残るか正確には知らなかったそうです。

そこで店長も「自分も興味があるので実験してみましょう」ということになりピットに案内されました。
エンジンを止めてオイルが下がるまでしばらく待って、レベルゲージ上限までオイルが入っているのを確認してから、リフトアップしてオイルジョッキをセッティングしてからドレンボルトを外しました。
結果は3.1リットルでサービスデータとの誤差は0.5リットルでした。
次にオイルエレメントを外したら0.4リットル排出され、サービスデータとの誤差は0.3リットルでした。

私の住む地域は、トヨタのおひざ元で土曜日の午後で忙しいにもかかわらず、私の疑問に付き合っていただき恐縮した次第です。
今回のことで学んだことは、こまめにオイルメンテナンスをしていればオイル交換のみの0.5リットルの差は気にしなくても良いことでした。

回答者の方からご指摘のあった、今後は車の健康管理より自身の健康管理に重点を置きたいと思いました。
今までオイル交換の度にモヤモヤした感じが解消されました。
皆さん、本当にありがとうございました。


書込番号:23010481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジについて

2019/07/13 20:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

やっとテストカーが見れました。
なんとなくデザインがイメージ出来てきました。
ベストカーの予想デザインに似た感じになるのでしょうか?

通常モデル・GRスポーツ・GRMNの3モデルが発売される予定ですが、GRスポーツにも4WDが設定されるでしょうか?
通常モデル 1.0L/1.3Lまたは1.5Lエンジン?と、GRMN 1.6Lターボエンジンの2つのモデルには4WDが設定される可能性があるのですが、GRスポーツ 1.5Lターボエンジンだけは4WDの設定情報はまだありません。
GRスポーツ(1.5Lターボエンジン)にも4WDが設定されてほしいと思っています。

https://haru27.biz/7991.html
https://haru27.biz/4756.html
https://haru27.biz/33914.html

書込番号:22795281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/14 10:44(1年以上前)

イメージ

>46@#ngsさん

私も新型ヤリスの発売を1日でも早くと楽しみにしています。

私もMT 4WD派で、GR SPORTに4WDの設定をして欲しいですが、残念ながらあまり期待していません。

と言うのは今までの過去の経緯も踏まえて、そもそもGR SPORTに他のベースグレードで設定されないであろう1.5Lターボが専用で搭載されるのかな?と思っています。

今後の展開は分かりませんが、わざわざ新規で1.6Lターボと1.5Lターボの両方を一気に出すかな?とも思っています。

それとGR SPORTに1.5Lターボが搭載されたとしてもGRMNとの差別化と価格上昇で4WDは無いかなと勝手に諦めています。
もし1.5LターボのFFならオプションでもいいのでLSDを入れて欲しいですね。

とは言いつつも、私もGR SPORT 1.5Lターボ4WDが発売されると嬉しいです。あとは価格しだいですかね。

参考に出もとが同じと思われる別の画像を貼り付けて見ました。こちらの方がフロントグリルやフォグランプ回りは実際に近いのかなと思っています。ベッドライトの形状はスクープ写真からもう少しシンプルな形状かと思っています。

GR SPORT 1.5Lターボ4WDが発売されるといいですね(*^^*)

書込番号:22796494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/20 00:05(1年以上前)

デザインはこれで確定?
ほとんど同じ感じ。
私はこのデザイン好みです。

書込番号:22809062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/20 00:18(1年以上前)

テストカーの画像追加です。

書込番号:22809078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/27 20:02(1年以上前)

標準車にそれぞれ1.0L・1.3L・1.5L直3ダイナミックフォースエンジンが搭載されるらしいですが、その中で1.5Lエンジンに4WDが設定されると思いますか?

ある一部の記事ではガソリン車のエンジンが1.0Lと1.3Lのみ搭載、その他の自動車雑誌では1.0L・1.3L・1.5Lの3タイプのエンジンが搭載されると書かれて、それぞれ予想が違っています。

現行モデルでは1.3Lエンジンにしか4WDが設定されていなかったので、次期モデルでは1.5Lエンジンにも4WDを設定してほしいと思っています。

書込番号:22823816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


???876%&さん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/27 20:25(1年以上前)

ヴィッツはFMCでヤリスに名前が変わるようですが、マツダ2のOEMじゃ、がっかりします。
どなたか詳しい方、本当にOEMでデビューするのか教えて下さい。
TNGAのプラットフォームならマツダ2のOEMではないと思うんですが。

書込番号:22951466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/16 15:57(1年以上前)

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=88764/

発表されました

全て3気筒エンジンで4WDは後輪モーター駆動方式(BMW FFベースと同じ)

ホイールベース2550mmだから非常に近いですね

書込番号:22991071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:8件

ハイブリッドU後期を中古で購入しました。
ステアリングスイッチでオーディオコントロールを行えるようにカスタマイズしたいと考えてます。

現在はステアリングの右側にマルチインフォメーションディスプレイ操作用のキーが付いてます。
この場合、どのステアリングスイッチを準備したら良いか教えて頂けると幸いです。

色々調べてみるとステアリングの右側はハンズフリー(2つボタン)のものと、マルチインフォメーションディスプレイ操作(十字キー)の二種類が存在しているように見えます。
どちらを準備すれば良いか分かりません…。

なお、ナビはNSZT-66WTです。
また、スパイラルケーブルが必要という記事も見ました。
もしご存知ならスパイラルケーブルの要否も合わせて教えて頂けると助かります。

書込番号:22727819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/11 19:13(1年以上前)

現在ステアリングオーディオスイッチが付いていないって事ですかね?

自分のDIYでやるつもりなのでしょうか?(ディーラーでは作業してぐれません)

だったら現実問題かなり難しいですよ

みんカラの整備手帳で施工例を検索するとかして自分で色々調べれる方じゃないと無理と思います。

書込番号:22728555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 19:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
はい、ステアリングにオーディオスイッチは付いてません。

みんカラはずっと見てました。
しかしハイブリッドのステアリングスイッチ後付け例が無いため質問させて頂きました。
カタログや取説にはハンズフリーオプションの記載があるため、右側のスイッチ部分にはハンズフリーボタンが付きそうなものです。
しかしその場合はマルチインフォメーションディスプレイの操作が出来なくなるように思えるためどちらが正しいか分からない状況でした。

書込番号:22730714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジについて

2019/04/30 12:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

次期モデルがデミオ似のデザインでニューヨークモーターショー2019に出ましたが、このデザインで確定ではないですよね?
現行デミオ似で金魚みたいなデザインで残念…
全然面白くもないし、つまらない…
次期モデルを購入候補として考えていたがが残念…

書込番号:22635029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2019/04/30 13:10(1年以上前)

これってデミオのOEMではなかったでしたっけ?

書込番号:22635048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 13:15(1年以上前)

>46@#ngsさん
こんにちは。

茶風呂Jr.さんのおっしゃる通り、米国向けヤリスはデミオのOEMという情報を目にしています。
https://response.jp/article/2019/04/02/320865.html

書込番号:22635063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/30 13:16(1年以上前)

デミオ似じゃなくてデミオですよ。

北米用に提携してるマツダから供給受けてるとか、MSNニュースに載ってたな。

本命はEU向けのになるんじゃなかったかな?

書込番号:22635066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/30 13:43(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190419-20105139-carview/

マツダのメキシコ工場で生産される「デミオ(マツダ2)」をOEM供給される形で北米のみで販売されるモデル らしい。

書込番号:22635120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 13:49(1年以上前)

>46@#ngsさん
本日付のニュース記事もあったので貼っておきます。

よく見たらデミオ!? NYで発表された北米専用トヨタ ヤリスの複雑事情を1分で解説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010000-carv-ind

発表会場で関係者に確認したところ北米仕様ヤリスはあくまでもアメリカ専売モデルで今後も欧州、国内で販売されるヤリス/ヴィッツがマツダ製になることはないとのことだ。

書込番号:22635127

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/04/30 14:00(1年以上前)

46@#ngsさん

参考までに下記がYaris sedanです。

https://www.toyota.com/yaris/

書込番号:22635146

ナイスクチコミ!2


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/25 23:40(1年以上前)

日本仕様は全く違うデザインになるのですね…
一応安心しました…

>でそでそさん

書込番号:22691494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計

2019/03/03 19:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

スレ主 スカミさん
クチコミ投稿数:13件

マルチインフォメーションディスプレイで通算の平均燃費は見られますか?
エンジン始動毎や日付毎は見られるのですが、
給油毎の燃費の見方がわかりません。

書込番号:22506979

ナイスクチコミ!0


返信する
佇むさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 21:45(1年以上前)

エンジン始動毎の燃費が表示されるところでtripを押すとトータルの燃費が見られます。
給油毎はカーナビじゃなかったかな。

書込番号:22513806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 スカミさん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/18 15:14(1年以上前)

>佇むさん
ありがとうございました!
tripに切り替えたら見られました!

書込番号:22541080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドGRスポーツ 後付けクルコン

2018/08/16 21:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:5件

ヴィッツハイブリッドGRスポーツは純正クルコンが非搭載の様ですが、純正部品でカプラーオンでのクルコン後付けは可能でしょうか?

書込番号:22036697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 22:04(1年以上前)

無理
最初からついてる車買ってください

書込番号:22036705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度3

2018/08/16 22:10(1年以上前)

前車追従クルコンは不可能!

昔からある「定速クルコン」なら3〜4万円くらいであるかと。

書込番号:22036723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/16 22:13(1年以上前)

もちろんレーダークルーズは無理なので、昔からある定速のクルコンスイッチを希望です。

書込番号:22036735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 22:20(1年以上前)

カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない
ハンドルのスイッチも必要だし、ハンドルも交換しないとけないかも純正だと

書込番号:22036752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/08/16 23:15(1年以上前)

Vitz&yarisuさん

下記のような取り付け例もあるので、ハイブリッドGRスポーツにもクルコンを接続するコネクターがあるかどうか確認してみては如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/819096/car/692780/4829916/note.aspx

書込番号:22036878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/16 23:20(1年以上前)

私もみんカラの方の記事を見て、もしかしてと言う僅かな希望がありましたが、クルコンについての記事はその方だけで他にないので、どうなの?と不安です。

書込番号:22036885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/17 12:33(1年以上前)

〉カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない

トヨタはグレードにより有り無しが多く、クルコンもその類。

クルコンの付いてるグレードあるならハンドルまで配線きてる場合あるからレバーポン付けで行ける車種あるんだよ。
(定速設定のみのタイプ)

ノアヴォクは先代70系からの定番ネタ。
うちの80ヴォクシーもクルコンレバー(+配線1本)つけましたよ。

で、>Vitz&yarisuさん
可能であればエアバッグ外すなど、配線やコネクタがきてるか確認してみたら?

書込番号:22037831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 12:38(1年以上前)

エアバッグ外せばカプラーが挿さるけど、挿してもエラーが出て言わばただの飾り状態!

書込番号:22037842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/17 17:48(1年以上前)

>Vitz&yarisuさん

現行Vitzハイブリッドにクルコンが設定されてるので、おそらくハイブリッドGRスポーツでも機能させることは出来ると思います。
ただそれがステアリングのところでカプラーオンでできるか、ECUまで配線加工しないといけないかは分かりません。


私自身、初期型アクア乗ってたときに、国内仕様には設定されてなかった(輸出仕様にはあった)純正クルコンを使えるようにしました。
その時はステアリングまで配線きてなかったんで、ECUまで配線加工しましたが、キットとして売られてましたから。

書込番号:22038324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 18:31(1年以上前)

出来きないことはないらしいですが、ECUからの配線が少々ややこしいそうです!
クレード・製造時期によってECUの品番も違うみたいです。

書込番号:22038402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tamao☆さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/15 09:21(1年以上前)

>Vitz&yarisuさん
私もノーマルのヴィッツハイブリッドのクルコンを取り付けました、取り付け自体はカプラーオンでいけました、作動はメーターの表示は出ますがエラーが出ます、調べてみるとブレーキ信号系統のようです、配線図を調べてもいいかもですね

書込番号:22923039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,625物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,625物件)