ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,632物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2010年1月17日 12:46 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月20日 02:42 |
![]() |
7 | 14 | 2010年7月25日 00:41 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年2月18日 02:35 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月18日 02:50 |
![]() |
13 | 10 | 2009年10月17日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちら、2006年式1.3Uですが、冬、始動直後など、エンジンが冷えているときにCVTが変速しないんです。
普通なら、発進して2000回転くらいで変速して回転がおちるんですが、変速せずにずっと高めの回転数を維持してしまうのです。
この症状は購入当初からです。やはり、暖気してからじゃないとダメなんでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃったらご教授ください。
0点

てつお55さん
返信ありがとうございます。暖気はすればいいんでしょうが、この症状は水温のクールランプが消えるぐらいでないと解消されないのです。
冬季でアイドリングでやってたらいつまでかかるかわかりません。この症状が個体差によるものなのか、やむを得ないCVT特有のものなのかを知りたいのです。
書込番号:10725644
1点

>変速せずにずっと高めの回転数を維持してしまうのです
具体的に何回転ぐらいですか?
書込番号:10725723
0点

マサハルですさん
返信ありがとうございます。
具体的には、アクセルの踏み具合にもよるのですが、2000回転から4500回転くらいです。4500回転で60km/h出るので、音もうるさいので、それ以上踏めませんが、もっと回りそうです。
感じとしてはMTで2速発進のまま走ってる感じです。
書込番号:10725794
2点

エンジンが冷えている時というのは、オートチョーク機能が働いて通常より燃料が多めに噴射
されて回転が高めになります。冬場で気温が低い程エンジンが温まるまで時間がかかり高めで
回転する時間が長くなりますので変速していない様に感じるだけではないでしょうか?
全く変速していない訳では無い様に思いますがどうでしょうか?
エンジンが温まると回転が落ち着くのであれば、正常な動作でCVTやCVTでなくても同じです。
暖機運転はエンジンだけでなく駆動系も温めることも必要で、いきなり高回転や急が付く様な
操作をしないおとなしい運転をすれば走行しても問題は無いと思います(燃費にも良い)。
よっぽど寒い(氷点下10度以下)所でない限り、停止状態でのエンジンが温まるまでの
暖機運転は不要だと思います。
私の住んでいる所は冬場は0度前後ですが、エンジンをかけて十数秒位で走り始めている様な
運転をして8年経っていますが何の問題も出ていません。
書込番号:10725879
1点

nehさん
返信ありがとうございます。
オートチョークは存じておりますが、60km/hで4500回転はおかしいと思われます。通常は1000回転ですから。
普通は発進してすぐ回転が下がるわけで、やはり変速動作が起きてないのかと思ってしまうんです。
書込番号:10725953
1点

オートチョーク?
ヴィッツにはキャブが付いてないので、オートチョークは付いてないと思いますよ。
さて本題ですが、CVTミッションが冷えている為、変速機構が動作不良を起こしているのでしょうね。
ここでCVTの主な構造を説明する事はしませんし、暖機運転は不要だと思いますが、クールランプが消えるまでは、速度を控えた運転を行った方がよいでしょう。
4500回転まで回すなんてガソリンの無駄だし、非エコ行動です。
書込番号:10726309
1点

停止状態での暖気は、環境に悪いだけです。
暖気というよりウォーミングアップという観点からは、エンジンだけではなく足回りや駆動系にも
必要になる理屈になりますから、ゆっくり走りながらウォーミングアップを済ませるのが合理的です。
ところで、ディーラーはどのような見解なのでしょうか?
書込番号:10726537
1点

すーぱーりょうでらっくすさん
返信ありがとうございます。
やはり変速機構の問題なのでしょうか。
非エコであることは分かってますが、通勤時に交通の流れに乗らないといけないため、こういうこともあります。ちなみにこの症状は平均して40km/hで走って5分間続きます。
当たり前田のおせんべいさん
返信ありがとうございます。
ディーラーにはまだ言ってません。言えば済むのかもしれませんがこれが不良なのか仕様なのか、経験のある方がいらっしゃったら知りたくて質問してみました。ご容赦ください。
書込番号:10726719
0点

エンジン保護のために、水温ランプが消えてもしばらくは、OD領域に変速させない制御を車両側が行っているだけだと思います。決して異常ではないと思いますよ。
始動後、いきなり流れの速い道路に乗り入れると確かに騒がしいですよね。
書込番号:10728321
1点

これが毎日の事で、冬など冷えてる時期になってきてから起きる
症状であれば、ディーラーに相談するしかないかと…
メカ的なトラブルか、CVTオイルが固めのが入ってるとかしか思い
付かないです…
ところでマニュアルモードって付いてないんですか?
あと加速して一瞬アクセルを抜いてもCVTが変速しなくて、暖まると
変速するとなると、CVTオイルの交換でもしかすると改善するかも…
書込番号:10728482
0点

32N1WHITEさん
返信ありがとうございます。そういう制御なんですかね。であればいいんですが…。
VICTORYさん
返信ありがとうございます。オイルの可能性も考えたんですが、先月車検のときに交換したばかりなんですよね…。それでも関係なしになってしまうんで…。
書込番号:10729890
0点

経過報告です。
暖機をしてみました。(25℃設定でエアコンを作動、十分にあったかいと感じるくらい。時間的には10分程度)すると、2、3分程度走って変速するようになりました。
暖機のおかげかはわかりませんが、圧倒的にこちらのほうが時間的に短いです。
みなさん、レスをありがとうございます。
あんまり暖機もケチケチせんようにします。
なんかほかにも理由はありそうですが…。
書込番号:10778026
1点

タイガーボードさん、こんばんは・・・・・。
>冬、始動直後など、エンジンが冷えているときにCVTが変速しないんです。
それは、間違いなく、不具合症状ですので、迷ってないで修理依頼なさる事を
お勧めします。
現在では、暖機運転は不要というのが、定説になっています。
そもそも、エンジンを暖めても、その熱がミッションの伝わるまで、随分掛かります。
ミッション(CVT)が冷えているからと言って、変速しないというのは異常です。
今迄、この様な書き込み見た事有りません!?(^^;
保証が切れない内に、直して貰いましょう。
書込番号:10778998
0点

私は、昨年の10月に1.3RSを購入しましたが症状はまったく同じです。
1日10Km前後しか走らないのですが燃費は、最悪で
この症状の為か判りませんが納車されたころは、10Km/L最近は、8Km/L台です。
燃費の善さを期待して購入したのにがっかりですこの症状が異常かどうか判りませんが、
CVTのATでわなくトルコンのATでも同じ様な症状を経験していますのでトヨタ車の
プログラムが冷えている間は、ある程度の速度までは、高回転を保つ様になっているのかも
知れません。
近々ディーラーに問い合わせして見ます。
書込番号:10797132
1点



初めまして☆
初めて車を購入しました。
Vitzのかわいさに一目惚れし友達のディーラーに相談し購入☆
購入後の相談というか…価格について皆さんの意見を
お聞きしたく投稿させて頂きました。
友達というコトもあったし、特に他に悩んでいる車もなかったので
値引き交渉は『も−ちょっと下げられない!?』に尽きました…
色々なサイトを見ると、私のVitz高い!!??と落ち込んでます…
○F LimitedU 1300cc
車両本体価格 ¥1307000
オプション
○ベーシックタイプ2 ¥336000
○灰皿 ¥1575
○コーナーセンサーリヤ左右 ¥35700
○ナビ ¥220080
計¥290955
その他諸費用
値引きされて160万ピッタリです。
ローン組んでいる為実際は170万(補助金10万返ってきても)
友達は頑張ったと言ってくれますが…どうなんでしょうかッ!?
車のことは何も分からず、相手の思うツボだったカモです〜汗
0点

値引き額が分かりませんので良い値引きかどうか判断出来ませんが
既に購入済なら今さら値引きを聞いてもどうにもなりません。
値引き額の事など気にせずにカーライフを楽しみましょう。(^.^)/~~~
参考情報として値引き額は地域差があります。
私が住んでいる田舎ならヴィッツで車両本体値引き10万円程度が
限界値引きだと思います。
書込番号:10652332
1点

ご返答ありがとうございます!!
車両本体値引きは
20万と記載されてますが
書類の見方がイマイチ
わかりません…ネ
ディーラーにも説明を受けたのですがャャ
皆さんの価格を見ると
高い気がしてしまいますォ下取りもないし
初めての購入で
そう感じるのでしょうか?何はともあれ本日納車!!
ドキドキでいっぱいです
書込番号:10653372
0点

本日納車とは楽しみですね!
それと車両本体値引き20万円なら良い値引き額と言えますのでご安心下さい。
書込番号:10653514
0点

終わったことにクヨクヨしないで、前を向いて行きましょう。
ご自分がどうしても欲しかったオプションを付けて値引き20なら、よろしいんで無いですか。
余計なお世話ですが、値引きの基本は「車両本体から」が大原則ですね。オプション付けると、そちらでごまかされます・・・ご注意を。
書込番号:10654484
0点

ご返答頂いた方々
ありがとうございます!
本日無事納車を済ませ
価格については
気にならなくなりました笑わざわざスレを立てて
相談させてもらったのに
すみませんォ
自分で初めて買った車を
大事に少しでも長く
乗っていきたいです。
ありがとうございました!
書込番号:10657139
0点



現行型ヴィッツ1.0Fです。色はブラックマイカです。
現行モデルが発表された直後の19年11月登録です。ちょうど2年が過ぎたところで、車検は1年残っています。
先日査定してもらったところ、下取り価格は35万円。
ナビを外さないなら5〜10万円の上乗せということでした。
内外装もきれいで、機関にも問題なく、もちろん事故車でもありませんが、わずか2年で走行距離が47,000kmも走っていることだけで大きく減点されたとのことです。
PIAAのHIDや、アルミホイールは加点も減点もないとのことです。
ヴィッツは、中古車市場での人気が高く、リセールバリューが高いと聞いていましたが、こんなものなんでしょうか?
ちなみに35万円というのは、目一杯の数字ではなく、新車を買ってくれるならもう少しがんばれるとは言われましたが。。
0点

買い取り専門店を数店回ってみて下さい。
特に社外品のアルミ等は買い取り専門店なら加点になるかもしれません。
書込番号:10575595
2点

エコカー減税やエコカー補助金で、新車の実売価格自体下がっているからね。
書込番号:10575836
0点

金がない人は軽自動車を欲しがるからコンパクトカーって下取りに不利、乗り潰さないと勿体ない。
逆に47,000kmも走ったヴィッツって、いくらなら買いますかか?
書込番号:10576146
0点

↑そのとおりだね。
2年で4万7千キロも走った1000ccの車。
ナビはずさないで40万ぐらいは適正のように思います。
書込番号:10576989
1点

残念ながら…そんなものです。ディーラーでの正直な査定価格ですよ。自分が購入した時のオプションや登録の諸費用、税金などの総支払い額で考えずに車本体の値段、グレード、走行距離で考えましょう。
書込番号:10577428
1点

1000ccはパワーがないのに税金は軽四に比べて高いから人気はイマイチ。中古市場で需要が少ない。トヨタが下取りがいいと言ってもある程度のグレード車種と人気がある場合。ヴィッツやパッソなんてクソミソに近い下取り扱いする所もあるから、5万キロ近く乗って35万円もつけてくれるのは上等だと思いますよ。
書込番号:10577945
0点

人気中古車の条件の一つに「新車では高くて手が届かないので古くてもハイグレードな車」があります。
また、車の寿命の目安として「10年又は10万キロ」というのもあります。
それから、あなたから35万で下取りした車は次のユーザーには推定60万で売るでしょうから、そんなに不自然な価格ではないと思います。
2年で47000キロ走っているのはとても大きな減点材料です。
走行距離では5年乗った車に近いわけですから。
書込番号:10580950
1点

いわゆる赤本からいえば、35万円はむしろいい条件だとはわたしも思います。
ただ、購入時、残価設定型ローンだと3年後、走行距離45,000kmとして47万円の残価となると聞いていました。
45,000kmを超えるとマイナスされますが、1km1円とかだったと思います。
かなり距離は乗っていますが、替わりに車検が1年残っているので、残価設定額を考えれば40万円は超えてくれる
のかなあ、、と思っていたのでちょっとショックだったのです。
やはりこれくらいが妥当なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10601803
0点

残価設定ローンをくむ時にセールスマンかパンフレットに書いてありますよ走行距離が1ヶ月に.1000キロ以内とか決められて残金を出していますよ。
その分走行距離がオーバーしているなら、おい金を出さなくてはなりません。
車検書をみればわかると思いますけど、まだ所有者はディーラーになっていませんか?
使用者はスレ主さんの名前だと思います。
つまり、車を借りている状態なんです。その車を好きに乗り回して、走行距離がオーバーでかえしてもおい金をだすのは、当たり前ですよ
書込番号:10603694
0点

はい。所有者はディーラーですし、走行距離超えたら追い金あたりまえです。もちろん知っていますが、なにをおっしゃりたかったのでしょうか。
書込番号:10616748
2点

最初のカキコミでは残価設定ローンについては全く触れられていませんでしたが、実際の購入は現金一括? ローン? 残価設定ローン?
また、早くも2年で買い替え決定ですか? それとも価格を調べただけ?
書込番号:10619952
0点

>いわゆる赤本からいえば、35万はむしろいい条件
そこにはいくらと書いてありましたか?
書込番号:10620029
0点

35万で買い取った車を35万で売るわけじゃないからね。
整備して保証をつけて利益をのせて・・・って考えると、まあ妥当じゃないかと。
それにいまは新車だと減税もあるし価格差が少なくなってきてるから、さらに渋くなっても不思議じゃない。
逆にあなたが中古を買うとして2年で47000`も走行してる車をいくらなら欲しいと思いますか?そこから諸費用分引いたら妥当だと臣いませんか?
書込番号:10672316
0点

48万円で下取りしてもらいました(ナビ付きで)。
新車の値引きは別に25万円だったので、値引き分は含まれていないと思います。
もちろん「新車を買う」ということが大きな要因だとは思いますが。
ありがとうございました。
書込番号:11673852
0点



値引きに関しては多い質問かとは思いますがご容赦ください。よろしくお願いいたします。
私、地方在住でヴィッツエフリミテッド2またはUグレードの購入を考えています。
エフリミテッド本体価格約130万円に対し、値引き12万円でした。
ちなみにオプションは ETC、 グラスシード、ナンバーフレーム 、フロアマット、バイザー、マッドガード、CDチューナー で総額約15万つけての総値引額です。
Uグレードは、車両本体約141万円に対し値引き13万円
オプションは ディスチャージ、ETC、グラスシード、ナンバーフレーム フロアマット、バイザー、CDチューナー で総額約17万円つけての総値引額です。
二店舗まわり、よいほうの値引きが上記です。
車両本体値引きがいくらでオプションからがいくらかは、トータルでの値引きだからと教えてもらえませんでした。
でも担当さんから、ETC、グラスシードははずされると上記の値引きはできません、でもこのあとナビを付けようがなにをしようが値引き金額は変わらないとのことでした。
こちらのサイトで、車両本体の値引きを今月の一般的な目標値引きに近づけるべく頑張らないといけないこと、オプション値引きは二割が目標な事を学びました。
ここで質問です。割り引きは妥当でしょうか?私が調べたところ今月値引き目標は16万円程度なので、上記値引き額13万円程度は地方にしてはまずまずなのか?と思いながらも、オプション込みで言われても実際の車両本体の値引き感覚がわからず悩んでいます。
本当は車両本体だけで13万円いってオプション二割引きしてくれるなら、ナビ、トノボード、ハート型のキー(ウェルジュ)、フェンダーを買いたいのですが、これって地方では無謀ですか?他ディーラーさんはオプションつけると喜んでくれるのになあ
車ってどこまでが当然の要求なのか、どこまでがわがままなのか難しいですね…。
0点

私が在住する香川の田舎でも同じような値引きになると思います。
都市部なら車両本体値引き15万円前後を引き出す事も可能のようです。
しかし、地方では難しく香川でも車両本体値引き額は10万円程度となるようです。
しかし、DOPは香川の田舎でも2割引きは可能です。
又、ディーラーはDOPを2割引きで販売しても利益が出ます。
という事で交渉次第では2割引きを引き出せると思いますので頑張って下さい。
書込番号:10435203
1点

>車両本体値引きがいくらでオプションからがいくらかは、トータルでの値引きだからと教えてもらえませんでした。
ご提案書(見積書)は貰っていないのですか?
そこにはキチンと明記されるはずなのですが。
書込番号:10435301
0点

スーパーアルテッツァ様 丁寧にお答えていただいてありがとうございますm(__)m
私は大分ですf^_^香川と比較させていただくと、車両本体の値引きを十万円程度プラス、オプション2割り引きで見て、今の総値引き額で妥当なのかもしれないですね。
ただ、同じ担当さんで、グラスコートあり、なしの見積もりを出してもらったことを思い出し、なしの見積もりを再度見てみたら(コートするつもりだったので前の見積もり片付けてました)、値引き総額は同じでした。あれ?!ありの見積もり後は、コーティングはずされたら金額変わるって言われたのにな。
矛盾を感じますが、ようは本体値引きしかしない、ということなら、今後何を付けても値段が代わらないという話とはつじつまがあうのですかね…。やっぱりオプション値引き0なのですかね。うーーん、悩みます
書込番号:10435460
0点

茶風呂Jr.様コメントありがとうございますm(__)m
のっていればすぐ分かってよかったのですが、残念ながらのっていません。ただ車両本体の下に、値引きいくらと書いてあるだけです。
でも、とゆーことは1円でもオプション値引きがあれば別々に表記されると言うことですね?ということはトータル値引きとは言われたものの見積もり上はオプション値引きが0と考えればいいでしょうか?
書込番号:10435498
0点

車両本体下の値引きは車両本体値引きの事です。
DOP値引きは付属品明細の中に記載されます。
ただ、実際のDOP値引き分を車両本体値引きに含ませている可能性も考えられます。
ディーラーの経営者の方針により値引きはディーラー毎で異なる場合もあると思います。
しかし、DOP値引きは頑張れば「社員割引」と呼ばれる2割引きを引き出せる場合が多いと思うのですが・・・。
ネッツ大分とネッツ東九州へ行かれたのだと思いますが両ディーラーとも何度か交渉に行かれましたか?
初回交渉でいきなり大きな値引きを提示すとも思えませんので・・。
最後に私がお付き合いしているネッツの営業マンは「別系列のネッツ店には値引きでは負けません!」といつも言っています。
書込番号:10435704
2点

スーパーアルテッツァ様ありがとうございます
何度か通って見積もりも何度か出しての値引きです。
が、ビスタ系は店長さんでもネッツ系より値引きが少なく、でも、ネッツは最初から先に書きました金額引いてくれましたが、それ以上は無理です、と、はっきり言われました。
とりつくしまがない感じでしたォので、最後の交渉に皆さんのご意見を聞いてからもう一度臨もうかと。
スーパーアルテッツァさんの担当さんやる気が伝わってきますね、いいな(>_<)
今年は減税も手伝って新車が売れに売れているはずですので、ある意味売り手市場になっているところがあるかも&女一人で交渉してるのでなかなか大変ですが、最後まで頑張ってみます。ありがとうございました。
車の購入について細かいところを相談できる知り合いがいないので、このサイトが支えになってます。またお聞きするかもですが、どうぞよろしくお願いします(>_<)
書込番号:10438908
0点

http://kuru-ma.com/index.html
こちらのHPの目標値引き額のヴィッツのレポが参考になります。
私は九月に納車されたばかりですが地方ですけどそこそこ安く買えました。
ヴィッツ1.0B(本体107.6万円)です。
DOPがマット、バイザー、メンテパック、リア三面濃色フィルム貼り付け。(7.2万円)
ドアミラーカバー交換サービス。(黒色ミラーはいやだった)
ガソリン満タン、納車費用は私が取りに来るからカット。
以上の条件で支払い総額が105.5万円でした。
こかっちさんの内容では価格が高すぎると思います。
私自身、あらかじめ落としどころを研究してディーラーを訪問しました。
十五分の試乗中でコンパクトカーならどこのメーカーでもいいなど営業と雑談して、
見積書を出させて105万なら判子つくよ→営業が固まったので、それなら105.5万。→決まり
でした。店に訪問して30分後には判子をつきましたよ。
こかっちさんは何が何でもヴィッツを買いたいことを営業に見透かされているような気がします。
私はデミオ、スイフトの見積もりがいまいちで保留扱いしてヴィッツで結果が出ました。
書込番号:10440245
0点

私は、元トヨタ系ディーラーの営業をしていた者です。
こんな所で値引き云々聞いてまわるのはおよしなさい。
営業マンも人間です。
気持ち良く商談させて頂けるお客様には、こちらも気持ち良く条件提示をさせて頂いてました。ときには、リクエストのないサービスもお付けすることだってありましたよ。
逆に、カー雑誌や掲示板等で仕入れてきたであろう値引き情報を自信有り気に、さも『営業サン、図星でしょう?』的にお話しになるジェントルマンには、『目標値引き達成ィィィィィィィィィィ』と思わせつつ利益ガバチョの内容で商談をまとめてましたよ。
ちなみにガラスコーティングはディーラーが儲かるだけの商品ですよ。だって原価が・・・
ま、コーラの原価も数円らしいですからね。
書込番号:10958727
0点

ごんたのタンゴ様へ
遅い時間に大変恐縮です。昨年コメントをいただいていたのにも関わらず、御礼を申し上げておりませんでした。すみません、ご無礼をお許し下さい。
詳細なご自分の体験を教えていただきたいへんありがとうございました!なにぶん初めての買い替えなので、妥当な額かからなにから、訳も分からないまま一人で頑張っておりました(>_<)こうやってアドバイスいただけると本当に助かります。
結局、どこまでが車両割引か、オプション割引かはっきりはしないままですが、トータル13万円程度の値引きで決着いたしました。
本当にありがとうございました!嬉しかったです。
書込番号:10958816
0点

みなさまありがとうございました。1300エフリミテッドにグラスコート、バイザー、フェンダー、ETC、マットつけて結果13万の値引きで決着いたしました。遅くなり申し訳ありませんm(__)m車両値引きとオプション値引きの境は結局不明なままです。
先にも書きましたが、オープン価格と申しますか、高価な買い物なのに、値段がはっきりしない商品な上に、女一人で、どこまでが適正な要求か、どこまでがわがままなのか、はたまた足元見られているだけか?分からない中での交渉でした。
定価の方が分かりやすくて助かるのに…なんてf^_^;それではつまらないでしょうかね。
とにかく買ったからには可愛がります。本当にみなさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:10958894
0点



こんにちは、今ヴィッツを購入検討中のものです。
質問というのは、現行のヴィッツで、過去に今回のエフリミテッド2のようなピンク色が発売されたことがあったかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのです。
なぜかというと、私の家の近くのネッツには、私が気になっているエフリミテッド2特別設定色のローズメタリックオパールがおいてありません…(:_;)が、会社帰りのスーパーでピンクが停まっているのを発見!
嬉しくて、通りすがりにちらちらと(ほんのちょっとですが持ち主さんごめんなさい)眺めながら歩いたんですが、シートの柄が、元々のFグレードのような水玉のような柄に見えたんです。
エフリミテッド2特別仕様車のシートはパンフで見るかぎり、無地のようなので、私が今悩んでいるローズメタリックオパールとは違うのかな?と悩みまして。
それとも実際のシートは水玉柄に見えるのかな?
無地よりは汚れが目立たなさそうなんでそれはそれで嬉しいんですが。
くだらない質問ですみません。でも私、今、三十代の女性で、かわいらしい色を選びたいような、抵抗があるような…。現物見ずにピンクを買うにはちょっと勇気がいる感じです。
無難なのは、ライトパープルとかなのかな?…もしよろしければ、みなさんがおすすめの色などもあわせて教えていただければ嬉しいです。
0点

初めまして。
NCP95W型1.3F4WD・ターコイズメタリックに乗ってます。
多分ですが、こかっちさんが見かけたのは次の3種のどれか・・・かと思います。
・05,12〜07,8までのFグレード(ローズメタリックオパール設定あり)
・特別仕様「F”クリームコレクション”」
・特別仕様「F”アドバンスエディション”」
のいずれかかと思います。
いずれも前期のみなので、後期であれば、顔つきも変わっているのでわかりやすいかと思います。
ヴィッツで無難な色は、
・ホワイト
・ホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション・¥31,500)
・シルバーマイカメタリック
・ミディアムシルバーメタリック
・ライトパープルマイカメタリック
あたりかと思います。
書込番号:10431396
0点

氷竜神人様ご返信ありがとうございましたm(__)m
Fリミテッド2のパンフレットに、ローズメタリックオパールが特別限定色って書いていたので、今回特別に出た色かと思いましたが、以前に色々出ていたんですね!
自分で調べても、なぜか旧型のピンクしか検索できなくて…助かりましたo(^-^)o 丁寧なご回答どうもありがとうございました。
色のオススメもありがとうございます!パープルもいいかなと思いつつ、今乗っている車に色が近くてつまらないかなとか悩んでますf^_^;あー悩みますね(汗)
書込番号:10434922
0点

みなさま結果報告が遅くなり大変申し訳ありません。
結局ピンクの勇気がなく(>_<)ライトパープルにしました。でも明るい日差しではうっすらピンクっぽく感じられることもあり、結果これでよかったかなと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:10958921
0点



今所有のカローラが13年を迎えるので、乗り換えを検討中です。
予算は150万+α位です。
カローラは実家の親から譲り受け、セカンドカーとして乗っていました。
田舎なので、日々足代わりに使う乗りやすい車を探しています。
セカンドカーですのでワゴンRなどの軽自動車も視野に入れていますが
週1度高速走行もするため、夫は軽にはあまりいい顔をしません。
今までトヨタ車ばかり(夫はホンダ)なので、大きさや予算から
ヴィッツを見に行きましたが、イマイチ決め手に欠けるのが正直な感想です。
いつも思うのですがトヨタ特有な無難な作りで、検討中の特別仕様車(Fリミテッド)は
マニュアルエアコンのせいか、どうもチープな印象がします。
カローラも「どうしても乗りたい」より「無難」で選びましたが、
飽きが来ず、年数を経るにつれて買って良かったと思いました。
そこが万人受けするトヨタの良さかなと思います。
でも、ここ最近の1500以下の車はトヨタでもコスト面からか
内装などの作りがチープになってきたのは仕方ないですかね。。
対抗として、フィット、スイフト、デミオ、ワゴンR(広いので)見てきました。
いずれも見積もりも取っておりません。
どれも一長一短です。ヴィッツを購入された方はフィット、スイフトなどと競合された方が
多いと思うのですが、ヴィッツにされた決めてがあれば教えてください。その他、
やっぱり他社にすればよかったなどご意見を聞かせてください。
1点

以下はヴィッツのユーザーレポートになります。
多少の参考になればと思います。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/VITZ/
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10269046
1点

ヴィッツの内装は、このクラスとしては悪く無いと思います。
フィットと比較しても勝っていると思います。
ただ、居住性や積載性、走行性能はフィットに劣るようです。
ヴィッツは居住性等の実用性より洗練された雰囲気を重視する方に
向いていると思います。
書込番号:10270174
3点

私はRSのTRDによるカスタマイズカーを所有しています。
今のヴィッツは2台目です。ちなみに、1台目のヴィッツもRSのカスタマイズカーであり、自身初めてのマイカーでもありました。
ヴィッツを選んだ理由として、
モデルチェンジ後から十分が時間が経過しているため、リコールなどの情報が蓄積され、対処されている。
とにかく扱いやすい。
実用燃費がかなり良い。
何よりトヨタ車。
マニュアル車(これは私的ですね。。。)
初めてのマイカーが特殊なクルマでしたが、それにも関わらず戸惑うことも少なく運転できました。
RSは最小回転半径が大きいため小回りは出来ませんが、これはRSのみのお話です。
実用燃費はRSのカスタマイズカーでも乗り始めから16km/Lという燃費で、最高は24.6km/Lです。
私は生活圏が北海道で長時間田舎道を走ることもあるため、この燃費は非常にありがたいです。
後はかなり私的ですが、私は昔からトヨタ車が大好きで、本当はセリカに乗ろうと夢見ていました。セリカの新車は無くなっていますが、トヨタの車は大好きです。
なお、2台目のヴィッツはオートエアコンですが、1台目はマニュアルエアコンでした。
確かにオートエアコンは便利な点もありますが、手軽で直感的にエアコンの操作をできるマニュアルの方がカビ対策はしやすかったです。
また、実家のクルマがカローラフィールダーなのですが、カローラは質感へのこだわりがとても強いクルマだと思います。
それと比べるとヴィッツは安っぽく感じるかもしれません。車格が違いますから仕方のないところだと思われます。
書込番号:10270670
1点

ゴルゴル11さんこんばんは!
私の妻もヴィッツとフィットで悩んでいました。
ヴィッツは欧州への売り込みを目的に開発された車のため内装や外装の質感に力を入れて作り込んだそうです。
そのためフィットにくらべると内外装についてはやはり一日の長があります。
ですので、女性の方はフィットよりもヴィッツを選ぶ方も多いと思います。
ただ、実際に乗ってみると居住性、乗り心地、荷室の使い勝手等はフィットの方が勝っていると思います。
スイフトは内外装の質感もよく、乗り心地も優れているようです。
危険回避時、後輪の安定性が今一歩という意見があるようですが、これは実際に確かめたわけではないのでわかりません。
8月19日に発売された新型ヴィッツはフィットには劣るものの燃費もアップして、減税も50%から75%に引き上げられました。
1000ccを試乗しましたが車両重量に対して動力性能が低くノイズが大きいです。
お勧めは1300ccだと思います。
書込番号:10271027
1点

バックナムさん
いろんなサイトがあるのですねぇ〜、知りませんでした。
参考になります。ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさん
そうなんですよ。他社と比べると内装は違いますよね。
スズキはどこか、軽の名残?なのかちゃっちく感じました。
shomajin55さん
ヴィッツ2台目だそうで、やはり素晴らしいのですね。安心のトヨタですものね。
エアコン=オートって○●の一つ覚えみたいに思ってたので、マニュアルの良さを
教えていただいてありがとうございました。
私のカローラは30thアニバーサリーで、バブル期に作られたもの(トヨタの人いわく)
特に内装は良かったみたいです。めちゃめちゃ愛着あります。
でも確かにランクが違いますものね。。
アンパンマン大好きさん
奥様も悩まれましたか。内装は絶対ヴィッツなんですよね。
フィットはバランスがとれて、さすが売上ナンバー1になった車ですね。
ネットで見たらスイフトを勧める方が多い。何故?って思って。
夫は安全性(カーテンエアバック)でヴィッツ一押しです。
皆様、いろんなご意見ありがとうございました。補助金の関係で
買い時迷っていて、それが一番悩みのタネです。
でも楽しみながら悩みたいと思います。
書込番号:10271957
1点

ゴルゴル11さん
個々の趣味思考、ニーズは十人十色です。
以下のサイトによりますと補助金にはまだ余裕があるようですから、そこはじっくり検討されれば宜しいでしょう。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091001-OYT1T00922.htm
また以下はヴィッツ、フィット、スイフトの購入サイトになります。
こちらも今後の参考になさって下さい。
http://www.vitz.car-lineup.com/
http://www.fit.car-lineup.com/
http://www.swift.car-lineup.com/
書込番号:10272024
1点

最近、軽からの乗り換えで、ヴィッツ(1000.U)を購入しました。
私も、フィットと迷いました。
決め手
*適当な広さ
子供二人いますが、狭い事なし。
頻回にラゲッジ使う訳でもないし、ラゲッジ使う事はめったにないので、フィットの場合かなりの無駄な空間となってしまう。
広いから、エアコン使用時、時間を要す。ききがわるい。
*値引き額・乗っていた車の下取り価格の良さ。
ホンダは、両方かなり低かった。
*キーフリーシステム、プッシュスタート
*ドアハンドル
*トヨタ車という事
*通勤距離・行動範囲
1300や1500を必要とする距離等ではない。
ですね。
Uは適度な装備があり、オススメです!
余談ですが、知り合いにフィットに乗っている人がいますが、その人は、広くて掃除が大変、あと後ろに人を乗せた時、普通に運転してたのに、気分不良を訴えられたそうです、それ以来、運転席と助手席しか使用してなく、後ろに人を乗せるのはやめたそうです。
広ければいいもんでもない様です。
書込番号:10274580
1点

ヴィッツのターコイズメタリック
妻はこの色がとてもお気に入りだそうです。
フィットにはありません。
書込番号:10275060
1点

バックナムさん
まだ、補助金大丈夫なんですね。ディーラーさんは、納車の事もあるし
手続き面倒なので、早く早くとせかします。色々なサイトご紹介いただいて
ありがとうございます。
aaddggjjmmppttww さん
ホンダは渋いですかぁ〜、フィット形は好きなんですけど前が見にくかったんです。でも
やっぱり広さは捨てがたい。でも広ければよいって事ないんですよね。
うちは2人家族だから後ろはいいかと思いましたが
たまに人を乗せるので、すごく参考になりました。やっぱりトヨタかなぁ。
アンパンマン大好きマンさん
その色は知りませんでした。駐車場でも目立っていいでしょうね。
Fitは色まで見てなくて。スイフトはお安いので、内装、狭さは目をつぶって
傾いたりしましたがなんせ、色がなぁ〜、やっぱり男性向けなのかしら。
書込番号:10276311
1点

いつも、車の購入はディーラーと主人任せでしたので、とてもネットの力にビックリしております。皆さんの回答を選びたかったのですが、実際に購入された方を中心に選びました。
出来ましたら3月まで待ちたいとろこですがもう少し早くなる(12月?)と思います。こちらのご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:10323120
1点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,632物件)
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円