ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,627物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2010年2月18日 02:46 |
![]() |
12 | 27 | 2009年9月4日 15:32 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2009年8月27日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月15日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月14日 05:53 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。私は今コンパクトカーの中で車選びをしているものです。
ヴィッツが候補にあがっているのですが、試乗してみたところ、1300CCUグレードでは後部のヘッドレストの位置が少し前過ぎ、首が疲れる感じがします。
視界確保の為、通常はヘッドレストが後部のシート前に格納されている構造上仕方がないのかもしれませんが、実際お乗りの方でヘッドレストの位置に違和感や疲れを感じる方はいらっしゃいますか?
また、違和感なんてない、あったが乗ってるうちに慣れた、という方はいらっしゃいますか?使用感を教えていただきたいのです。
後部に人を乗せることが多いので悩んでいます。なお、1000CCならば格納式ヘッドレストではないので違和感なく快適なのですが都合上選択できません(>_<)よろしくお願いします。
0点

後席メインでヴィッツを検討するなら、妥協するしかないでしょう。
乗車するたびにヘッドレストを出したりするのは面倒なので、結局そのまま格納したまま乗ってしまいます。
(万が一追突などされたら危険ですが。)
その辺を踏まえても各車種の試乗は納得するまで繰り返した方がいいです。
書込番号:10222277
1点

買い替えが難しいものですから、他人の意見よりご自身が違和感を感じたら、他を検討してみる方が良いと思います。
外観と使用感、どちらを選びますか?
ついでに、レビューで書き忘れたのでここで追加させてください
寒さが厳しくリチュウムイオンバッテリーが冷えているときはアイドルストップはしません。(そんな日が一週間ほど続きました。山梨在住です)
書込番号:10222736
1点

茶風呂Jr.様 返信ありがとうございます。
そうですね、ヴィッツのサイズで後部シートまで全て満足というのは難しいですよね(汗)
一番後部シートに乗るであろう母親と試乗に行った際に「ヘッドレストが前過ぎて首が疲れそう」との感想を言われまして、私も実際そう感じまして。
が、これだけ町中をヴィッツが走っているのを見るとみんなすぐ慣れちゃうのかな?などとも思い直したものですから皆さんの使用感などお聞きしたく質問させていただきました。
ご返信からするとヘッドレストを上げずに使用されたりするんですね!!私もやってみましたが背中にレストがあたって邪魔になり、残念ながらちょっと無理そうでした。これも慣れでしょうか?その方が後部の視界は確保できてよさそうな気がしますね!どうもありがとうございました!
書込番号:10223468
0点

□□□□□様 ご返事ありがとうございます。
そうですね、自分の感覚に正直にいきたいと思います!
私の車選びの条件として、かなり体が小さい私でも使いやすいもの&普通車(五人乗り)でなくてはならないため、なかなか体にあって、かつ家族もなんとかなんとか満足な車購入の為に妥協順位を悩みまくっています(>_<)(車庫も小さいのです)
何とか頑張って決めます。ありがとうございました。
書込番号:10223570
0点

はじめまして。
2008年式W型NCP95 1.3Fに乗ってます。
リアヘッドレストですが、確かに格納時「背中にあたって邪魔」と後席から声が・・・
多段階で調節できればいいのですが、たたむか上げるかの2段階しかありません。
私は結果として、KSP(1.0L)モデルの非格納式ヘッドレストを注文して取り付けました。
同じグレードのヘッドレストであれば問題なく取り付け可能です。
また多段階に調節できるため、乗る人によって調節できるのでかなりいいです。
難点としては、1つあたり16,800円とかなり高いです。
また、後席の視界が若干削がれますが気にならない程度かと思います。
また、ヘッドレスト格納を前提としたシートに非格納ヘッドレストを付けるため隙間が空きます。
見た目が気になるのであればスポンジ等を仕込んでみるのも良いかと思います。
書込番号:10223667
0点

リアシートの安全性を考えてヘッドレストの形が決まったんですけどね・・・
後席に人が乗るときは追突などでむち打ちにならないようにヘッドレストを引き出して使うことを前提として、引き出さない場合には肩などに当たるようにしてまで使い勝手を悪くし乗りにくくしてあるわけです。
あなた自身がドライバーならば安全装備の使い方を知って同乗者にその使用方法を教えて使ってもらうことで、いざというときの傷害が小さくなるのですから・・・
そういった部分も加味して考えを改めていただく方が良いと思います。
書込番号:10224457
1点

氷竜神人様ありがとうございます。ヘッドレスト変えようと思えば変えられるんですね!!ありがとうございます(^O^)変えたら、そのまま高さ調整も出来るようになるんですか?いいですね!
よろしければ教えていただきたいのですが、隙間が空くというのは、スポンジをというコメントからすると、背中部分の事でしょうか?それともはめこみ部分が不自然になるのでしょうか?
また私が気になっております、ヘッドレストを上にあげた時の角度は、どうでしょうか?レストを変えても、はめ込み位置が同じということは、やはり1000CCクラスのそれよりは、上げた時の少し首が前のめりな感じは否めないでしょうか?
別購入されたレストの、上げたときの感覚を教えていただけると嬉しいです。お時間ございましたらぜひよろしくお願いします。
書込番号:10227933
0点

なかでん様どうもありがとうございました。安全上確かにヘッドレストは必須ですよね。もう少し、あげた時の位置が後方だとよいのですが…。沢山悩んでよい選択をしたいと思います。
書込番号:10227964
0点

>よろしければ教えていただきたいのですが、隙間が空くというのは、スポンジをというコメントからすると、背中部分の事でしょうか?それともはめこみ部分が不自然になるのでしょうか?
バックレストの部分の方です。格納式の場合、高さが並行になるように設計されているため、埋め込まれますが、非格納式を取り付けると、その中に入らないため隙間が空きます。
見た目はちょーっと不自然かもしれません。
>また私が気になっております、ヘッドレストを上にあげた時の角度は、どうでしょうか?レストを変えても、はめ込み位置が同じということは、やはり1000CCクラスのそれよりは、上げた時の少し首が前のめりな感じは否めないでしょうか?
>別購入されたレストの、上げたときの感覚を教えていただけると嬉しいです。お時間ございましたらぜひよろしくお願いします。
角度の方ですが、全く問題ないです。一番下にした状態で丁度頭に当たるという感じでしょうか。
書込番号:10267962
0点

氷竜神人様 どうもありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんm(__)m
レストを変えると、見た目には、多少見栄えが悪くなるものの、角度的には、ちょうどよくなりそうですね!
レストを同じヴィッツ同士で取り替えられるなんて発想が私になかったので、教えてもらえてよかったです!実体験教えていただけて、本当にありがとうございました!
ヴィッツ購入検討中なのでまた質問することがあるかと思いますが、その際はよろしければまたご教授下さい。
書込番号:10292859
0点

2008年1.3LのI’LLに乗っています。
この夏に、長距離ドライブ(1800Km/2日間)をしたのですけれど、交代で後ろに乗車していましたが、それほど気になるほど前に出ている気はしませんでした、ほとんど眠っているので頭はヘッドレストについたまま意外と楽でしたよ。(首にU字方のクッションを使用していたのがよかったのかも)また、平日はほとんど妻が運転していますが、慣れもあるのでしょうが自分も妻も後方視界(ルームミラー)にヘッドレストはあまり気にならなく常に出したまま使用しています。
ヘッドレストをしまうときは、大量の荷物を積むときなど後席をたたむときくらいでしょうか。
後席乗車の機会が多いのであれば、リアシートもリクライニング(少しですけど)前後調節ができる車種がお勧めです。
書込番号:10311565
0点

物好き中年様 アドバイスどうもありがとうございます。
最初からあまり気にならない方もいらっしゃるように、私も慣れれば気にならないのかもしれないですね!気がつけば、レストをだしっぱなしだったりするかも。
後悔のないお買い物をしたいです!貴重な感想聞かせていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:10321641
0点

みなさんありがとうございました。結果報告遅くなりましたm(__)m
氷竜雨人様のアドバイスを参考に、ディーラーさんの安全上のOKもちゃんともらい、1000CCグレードのレストを別注してつけかえました。ちょっと出費が増えましたが快適です!ここでお聞きしてよかった! 大変ありがとうございました!!
書込番号:10958915
0点



2週間前から車体の揺れが激しく直進安定性があまりなく曲がるときもかなり揺れます。その前まではスムーズで揺れもありませんでした。ディーラーに二回程一緒に乗ってみてもらいましたが、何も異常はないとのことでした。しかし揺れは日増しに強くなってる感じがします。ちなみにRSで走行距離が一万5千キロ程です。それと一年前にショックアブソーバーはフロントとリヤを新しいのに変えました。この揺れはなんでしょうか?分かる方いたらお願いします。
0点

原因は次のような事が考えられます。
・アライメントが狂った
・ホイールバランスが狂った
・タイヤの空気圧が低くなった
・ショックアブソーバーの故障
アライメントは足回りに大きな衝撃を与えたら狂う可能性があります。
ホイールバランスはホイールに貼り付けてあるバラストが外れれば狂います。
ショックアブソーバーは社外品のものという事ですね。
ショックのオイル抜けの故障が発生すれば減衰力が低下して上下動を抑える力が
低くなりフワフワした乗り心地になります。
書込番号:10086409
0点

タイヤのかた減りや、燃費向上のための空気圧過剰も原因になります。
中にはセンターラインなどのでこぼこ塗装踏んでるのに気づいてない人もたまにいますね(笑)
書込番号:10086428
0点

>ディーラーに二回程一緒に乗ってみてもらいましたが、何も異常はないとのことでした。
>しかし揺れは日増しに強くなってる感じがします。
サービスマンが同乗しても、あなたは揺れを感じてサービスマンは揺れを確認できないんですよね?
平衡感覚を司る三半規管などの病気が進行してる可能性も、疑った方がいいかもしれませんよ。
書込番号:10086469
2点

コメント有難うございます。縁石とか停め石とかにぶつけた事は殆どないです。2週間前にホイールバランスを取り直してもらいました。 タイヤの空気圧は規定に入ってます。ショックアブソーバーはディーラーの純正品を新しくつけました。整備士も原因はわからないと言ってました。この前舗装された綺麗な道で左のフロントがフワフワしてる感じがしました。ディーラーにまた持っていっても分からずじまいだと思うので タイヤ館? とかで見てもらおうと思います。急にこういうふうな症状になってしまってびっくりしてます。以前は滑らかで揺れは殆どありませんでした。
書込番号:10086529
2点

いきなり、すいません。
通りすがりの者ですが、足回りも新品、タイヤの空気圧もバランスも正常なのに、ふわふわ感が日増しに強くなってると、何方かも書いてましたが、他の人が同乗しても違和感ないなら、車は正常なんじゃないのかな?
書込番号:10086577
1点

ディーラーマンが感じなくてユーザーが感じる不具合は十分にあり得ますよ。
一度きちんとチェックしたほうがいいです。
書込番号:10087170
0点

うざがられるでしょうね(笑)
もしアライメントの狂いならショップや板金工場に持ち込むしかないでしょう。
ディーラーでテスターを置いている所は少ないと思いますが。
アライメントはキャッツアイを踏んだだけでも狂いますよ。
書込番号:10087247
0点

運転手と同乗者では感じ方が違いますので一度整備士に運転してもらってはどうでしょうか?
また、(無いとは思いますが)ヴィ〜さんの思い過ごしかもしれませんので
全く同一では無いでしょうが試乗車を運転させてもらって比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:10087270
1点

ところで、スレ主さんはヴィッツを2台所有しているのですか?
書込番号:10087280
0点

うざがられるのは頭にきますよね?こっちは六年もこの車に乗って過ごしてきたわけだし、買う前はディーラーの人の話を聞いて車選びとかしますけど買ったら今度はお客様の話をきいてあそこがへんだとかここがへんだとかちゃんと話をきいてくれるのがちゃんとしたサービスですよね? 車好きな人にとっては相棒みたいなもんだからちょっと変だと見せにいくのって当たり前だと思います。買う前は低姿勢で買ったら傲慢になるなんてもうあそこでは買うつもりはないですよ
書込番号:10087533
1点

思うにアライメントが狂っている可能性が大きいと思います
まだ4輪アライメントの測定と調整を行っていないのですね?
多くのディーラーは自社に4輪アライメントの調整機械を持ち合わせていないのが現状です。
ですからこのような場合ディーラーはサイドスリップテスターで測定と調整をしますが
通常は前輪だけしかしません。
これで車検通過の誤差範囲であれば、たとえ真っ直ぐ走らなくともディーラーとして無問題と相成るわけで...。
実はこのサイドスリップテスターがくせ者なんですよ(車検の矛盾)
もし保証期間内(走る曲がる止まる)であれば、強力にアライメントデータをディーラーに依頼することでしょうね
ディーラーとしては、業者委託してでもデータをユーザーに示す義務がありますから
。
保証対象外なら、自腹でもオートバックスなどで測定と調整をしてもらう事が必要だと思いますよ。
更に、同乗のディーラーの言うことなんて絶対にアテになりませんから!
書込番号:10088785
0点

つ〜か
足回りを交換したのですよね!
そのあと、
約1000km走ってから、再度アライメント調整してもらいましたか?
書込番号:10088807
0点

アライメント調整って頻繁にするものなんですか? 整備士が言うにはアライメントは狂ってないとのことでした。一概に整備士の言うことは全部は合ってはないと思いますけどね!! バネとかでフラフラというかバウンドした走りみたいにもなりますか?
書込番号:10090721
0点

整備士が言っている事は全部合っていないとおっしゃっているが
その根拠もないでしょう。
そもそも、皆さんがここでおっしゃっているアライメント調整って、
どういうものかわかっているんでしょうね?
整備士って誰ですか?ディーラーのメカニック?
あなたが通っているディーラーにはコンピューターアライメントテスターを
設置しているのですか?
その整備士がアライメントテスターの前で測定調整しているのを見たのですか?
見たのなら、そのデータをあなたが確認すればいいだけのことでしょう。
ディーラーを非難するのは結構だけど、
自分のクルマがトラブっているのだから、少しは勉強しないとね。
アライメント調整なんて頻繁にするものじゃないですよ。
あんな事しょっちゅうやってたら大枚が飛んでいくよ。
>バネとかでフラフラというかバウンドした走りみたいにもなりますか?
質問の意味がわからない。
書込番号:10090995
1点

この前隣に乗ってもらってみてもらったらアライメントは大丈夫とのことでした。バネがへたってきてフラフラした乗り心地になるのかなって思ったりしたのです。 明日再度ちゃんと今の状況を伝えて見てもらおうと思ってます。
書込番号:10091209
0点

レスしている人全員が呆れているよ。
あなた、ぜんぜんレスを役立てていないね。
F1ドライバーでも助手席に乗ったくらいではアライメントの狂いなんてわからんよ(笑)
このスレは釣りか。
このヴィッツを売り飛ばしてもう1台の10万km走行のヴィッツを乗り続ければ?(笑)
書込番号:10091268
1点

釣りではないです。それと私も間違えて書いてしまいましたが、一万5千キロではなくて10万5千キロでした。それと車は一台です。とにかく、こういう事は初めてだったので、皆さんに不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。コメント下さった皆様有難うございました。
書込番号:10091295
1点

10万kmですか・・・・
アライメントの狂い、ブッシュのへたり、ボディのガタ・・・etc
原因はいろいろですね。
ディーラーが親身にならないのは走行距離のせいかもね(買い替え促進)(笑)。
書込番号:10091330
1点



ヴィッツRSかフィットRSの購入検討してるものです。
ディーラーに見積もりしてもらったところ
ETC、パイザー、スマートキーシステム、セキュリティーアラームつけてもらい21万引きの173万円
下取りはすごく安く提示されたので買取専門店で査定依頼中
スズキの車なんですが、前にスズキディーラーに査定してもらった時の5分の1以下の価格だったので…
ディーラーによってこんなに違うものなんですかね
値引き額は妥当でしょうか?
フィットRSのが3万安い170万なんですが…なのでフィットRSのが良いかなと思っていて。
フィットRSと同価格ならヴィッツRSでもという状況です。
最終的にはデザインや走りだと思うのですが、そのあたり詳しい方がいたらアドバイス頂けないでしょうか?
2点

こんにちは
スズキはスズキでは高いと思います(新車値引きが含まれるから)。
ヴィッツの値引きは妥当なところかな。
http://kuru-ma.com/page079.html
書込番号:10042492
0点

値引きに関してですが、以下のサイトによりますと当月の目標値引き額(車両本体のみ)は16万円となっております。
http://jig105.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/08244LqqvCzh07KU/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.vitz.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83%94%83B%83b%83c%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583%2594%2583B%
この値引き額は地域やグレードによっても異なりますで、該当グレードであれば16万円以上、出来れば18万円は狙いたいところです。
また加えてDOPの値引きも可能であり、通常、総額の2割引を目標とします。
以上のことから現在の21万円という値引き額は、なかなか良い額かと思います。
今後更に上乗せを狙うなら、フィットとの競合とともに、系列の異なるネッツ店同士による競合が有効です。
上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉術、値引き交渉レポート等が解りやすく紹介、説明されております。
そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。
またフィットの購入サイトも貼っておきますので、こちらも参考にして下さい。
http://jig140.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0824BvZ9RaNN5Z01/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.fit.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83t%83B%83b%83g%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583t%2583B%2583b%2
書込番号:10042541
3点

まず21万円引きで気になるのですが、見積価格にはスズキの車の下取りは含まれていませんか?
>前にスズキディーラーに査定してもらった時の5分の1以下の価格
この「5分の1以下」という表現もあいまいです。
例えばスズキでの下取り査定は5万円の提示で、ネッツが1万円以下といった感じなのか?
それともスズキでの下取り査定は50万円の提示で、ネッツが10万円以下といった感じなのか?
ちなみにホンダでの下取り査定はされましたか?
もうちょっと詳しい明細を示して欲しい所です。
書込番号:10042759
2点

バックナムさん、里いもさん>
ありがとうございます、リンク先見る限り妥当な値引き額だと思いました。
ただグレードが一番上の車種なんてもうちょい頑張ってもらいたいというのがあるので。
フィットもまだネット上ですが良い値引き額提示してくれてるので店に行って頑張ってみたいと思います!
書込番号:10042804
0点

茶風呂jrさん>
レスありがとうございます。
値引きに下取り価格は入ってません。
あまりに低い額だったので、ディーラーさんも買取専門店の査定を勧めてきました…
トヨタでは確実に売れるものが欲しく人気がない車種だからでしょうか…
ちなみに価格は5万でした…
まだ車検は一年半残っていてタイヤも一年半前に替えたばかりなのに…
こすり傷が何カ所かにはありますが。
スズキディーラーでは25万で頑張って30万ってな感じです。
とりあえずネットで査定をお願いしました、すぐに電話があり今日今のところ4社が査定に同じ時間に来ます。
異様な光景になりそうです…
書込番号:10042834
1点

ボクも前回の下取りが安かったので、ネットへ出しましたら4社ほどから査定があり、一番安い所で120万(これはデーラー下取りと同額)、一番高い所で155万で現金買取でしたので、そちらへしました。
書込番号:10042881
0点

こんばんは。
>あまりに低い額だったので、ディーラーさんも買取専門店の査定を勧めてきました…
ディーラー担当者の誠意を感じます。
買い取り専門店での査定は正解だと思います。
>ヴィッツRSかフィットRSの購入検討してるものです。
私の知っていることを書き込むと、
メーカーの損失とか怖いことになるのが心配なので・・・
使っている材料や品質を考えると私ならトヨタ。
でも、私はトヨタはこれからも買う気はないでしょう(笑)
書込番号:10045795
1点

里いもさん>
今日夜査定してもらえました。
結論から言うと、8倍以上の価格がつきました。。
こんなに違うものなんですね。。
正直、びっくりで思わず大丈夫なんですか?と聞いたら
赤字覚悟らしく、決算近いからどうしても買い取りたいのこと。
買い取ることによりノルマが達成するらしく。
売ることはそこまで考えていないみたいです。。
店舗も持っているからそこに置いとけばなんとかなるらしいです。
ちなみにこの業者さん大手の業者さんです。
どのみち、同時に4社の方に見積もってもらいましたが、どの見積もりも
ディーラーとは比になりませんでした。
最終的には競っていただき、提示された金額が一番高いところに決定しました。
defeatさん>
メーカの損失があるくらいの情報があるんですか。。。
聞かないほうが良さそうですが、気になります。。
友達とか車に詳しい人の評判だとFITが優勢です。
書込番号:10045913
0点

車種も、下取り価格も何も書いていないので、5倍、8倍と言われても信憑性は無いですね。
自分が質問しているのなら、他人の質問にも回答するのが常識ですよ。
書込番号:10046201
3点

結局今の車は買取専門店で売却することに決めました。
値引き額も妥当と感じたのであとは実際にフィットとヴィッツ試乗して決めたいと思います!
納車に一ヶ月くらいかかるのがネックですが…
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:10058148
0点



1週間前に契約しました。
Fリミテッドからの変更は、以下の通り聞いています。
・75%減税対象(2WDのみ)
・リアコンビランプのLED化
・燃費の向上(1.0:22.5km/L 1.3:20.0km/L)
・追加色:ローズメタリックオパール、ダークレッドマイカ
書込番号:10003244
0点



ビッツの購入を検討しています。
試乗車をDで貸し出ししてもらえました。
乗ってみた感想としてはおおむね満足。
でも、肘掛けが無いのにはとても不満を感じました。
後付でも、肘掛けなんて知りませんか?
また、現・元オーナーさん、肘掛けなくても不満を感じませんでしたか?
対処法があれば教えてください。
0点

↓のように社外品かもしれませんが肘掛を取り付け出来ます。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=2&ci=98&kw=%e8%82%98%e6%8e%9b
↓の純正のコンソールボックスは肘掛にならないのかな?
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=vitz-b_00006&kind_cd=02
書込番号:9992682
1点

早速のお返事ありがとうございます。
純正品であれば、Dで試してみます。
参考になりました。
書込番号:9995570
0点



ライバル車のフィットが今秋あたりにHV車を出す噂を聞きました。(確かに雑誌にもありました)
そうなると、当然ヴィッツも出すことと思いますが、いつ頃出してくるのでしょうか?
価格はプリウスよりも安いでしょうから、魅力はありますよね。
0点

ヴィッツのHV車は当分、絶望的と思います。
この車の製造にはダイハツが絡んでますから・・・。
書込番号:9548117
1点

watering kissmintさん
あなたに文章を書く能力がないことがわかりました。
プリ板で、まじめに回答したことを後悔してます。
ここは、2chではないので、あちらにどうぞ。
ヴィッツのハイブリッドですか〜。
できないことはないでしょうが、それはプリウスとは違うシステムになるでしょうね〜
プリウスは、発電用と動力用の二つのモーターを使っています。
インサイトは、その二つのモーターを両方かねたものですので、小型化しやすいと思います。
フィットに搭載しやすいシステムとプリ方式は、また違うのでヴィッツをハイブリッド化するためには、本田のシステムに近いものでないとだめでしょうね〜
それを割り切ってトヨタが動くかどうかだと思います。
まぁ、今回のようにシェアに敏感ですから、動くかもしれませんが、憶測の域でしかありません。
書込番号:9548307
2点

まあ、なんにしてもプリウスと同じようなシステムでは実現できない可能性が高いですね。
4WDならばエスティマとかのハイブリッドシステムをダウンサイジングをして移植すれば難しくはないと思いますが。
さすけ2001さんの言うとおりで小型車に取り付けるハイブリッドシステムとしてはホンダのほうが優秀で・・・
なんせエンジンのフライホイールをビルドインモーターと取り替えて制御システムを載せるだけですからね、ハイブリッドシステムで最も簡単な方法としてはセルモーターとキャパシタを利用したシステムと言われていたくらいでホンダの方法はそれに近いシステムですから。
それに比べればプリウスのシステムはいろいろと考えられていて優秀かもしれませんが優秀すぎてダウンサイジングが難しいと思われます。
また、軽量コンパクトの車はもともと燃費が良いのでハイブリッドシステムが本当に必要かどうかって話にもなりますね。
エンジンとか駆動部品・車体構成部品などを吟味することでもう少し燃費が良くなるようならば、ハイブリッドが導入される可能性は低いと思います。
書込番号:9548870
1点

私もヴィッツのハイブリットは難しいのではないかと考えています。
既にお応えになっている3名様と同じですね。
本日点検で出していたヴィッツを受け取りにディーラーへ行ってきたばかりなのですが、
プリウスとインサイトとの比較を疲れるぐらい聞かされました。。。
ヴィッツをハイブリットにするならインサイトに近い方式が必要になってくると思いますが、今日のディーラーマンの熱弁を聞いていると、そんなこと出来るのかな?
実に興味深いでしょうが、可能性は低いと思います。
私的には、ハイブリットよりももっと大きいエンジンが欲しいのですが、まあそれはこの際どうでもいいですね。
何にせよ、もともと燃費の良いクルマにハイブリットとなれば、実現したときの燃費に期待されそうですね。
書込番号:9549157
0点

皆さんの言うとおりTHSでは価格的に難しそうですね。
あるとすれば、以前あったクラウンのマイルドハイブリッドと同じようにして、ハイブリッドの名前を前面に打ち出す可能性。その方が安く上がりますし・・・
書込番号:9549701
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
ただ単に何でもHV車を作れるということではないんですね。
メーカーそれぞれの技術システムが絡んでくるので、製品化するには多々問題がある事が分かりました。
まぁ〜それでも、近い将来画期的な車がたくさん増えることを期待したいです!
書込番号:9550557
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)
-
ヴィッツ ジュエラ AM/FMラジオ HDMIナビ バックカメラ スマートキー ETC 社外コーナーセンサー
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ヴィッツ F 1年保証付 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 46.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ヴィッツ F スマイルエディション 純正SDナビ CD Bluetooth スマートキー 電動格納ミラー クリアランスソナー ワンセグTV 運転席 助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 37.6万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ F 1年保証付 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 46.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ヴィッツ F スマイルエディション 純正SDナビ CD Bluetooth スマートキー 電動格納ミラー クリアランスソナー ワンセグTV 運転席 助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 37.6万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.6万円