トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

いつになったら来てくれるのかな?

2011/04/07 21:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

スレ主 kyohoさん
クチコミ投稿数:2件

3月5日にRSを頼んであります。
状況はわかりますが…つい先日ネッツから連絡が入り、6月になるかも。。との事。
皆さんも同じですか?
ま、付けたいパーツを考えながら気長に待ちますか。

しかしここでの評判のひどい事ひどい事。
それだけ皆さんが気になる車という事で…
自分は現車を見て即決!
奥さんはFITに惹かれていたようですが。

書込番号:12870719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/07 22:34(1年以上前)

kyohoさん、こんばんは

納車が待ち遠しいですね。トヨタは部品の調達に一定のめどが立った為18日から大半の工場で再開させるみたいですね。5月の連休明けからは本格稼動するみたいですね。

マーチもそうでしたが前車と大きくエクステリアが変わったんで好みが分かれたんですね。エルグランドもそうですし。

この前ヴィッツのカタログをもらったんで今見ているんですが(買う予定はありません)、モデリスタのエアロキットやオプションが豊富ですね。どのオプション付けようか迷いそうですね。

ヴィッツもなんやかんや言われていますが、でも売れてますね。
”嫌よ嫌よも好きのうち”ではないですか。関心があるから色々評判がでるんです。どうでもいい車だったら無視ですよ。

RSではないですが納車前のブラックボディ色のエアロが付いた1.5Uを見たんですがかっこよかったです。

当方、iQ乗りですがiQも評判よくなかったですから。自分なりにちょこちょこいじっています。


書込番号:12871042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/08 07:32(1年以上前)

ビッツは
今まで丸を基調としたデザインだったのが
直線をと基調としたデザインになったのが
賛否論争を巻き起こすのだと思います。

書込番号:12872120

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyohoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/08 18:21(1年以上前)

飛鳥仮面さん
みなみだよさん
有難うございました。
そうですか、うまくいって5月ですね?
NAVIも頼んだのですが、こちらも時間が掛かるようです。
外観は今のままで満足しているので足回りだけ触ろうかと思っています。
(車高調,17or18インチ軽量ホイール)
ま、時間が有るので色々見て回るつもりです。。

書込番号:12873752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

標準装着タイヤの件

2011/04/03 06:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:41件

昨日1300U(4WD)が納車されました。タイヤはDUNLOP SPスポーツファストレスポンス(175-65-15)が装着されていました。ネットでもいろいろ調べましたが、あまり聞いた事もないためタイヤの特性が良く解りません。@直進安定性能Aウエット性能Bドライ性能Cライフなど、10点満点でどの程度のタイヤなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12853074

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/04/03 07:48(1年以上前)

↓のタイヤですね。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html

新車装着タイヤは性能的には、市販タイヤよりも劣る場合が多いです。
これは自動車メーカーから、価格を下げるように要請されている事が原因です。

例えばダンロップの市販タイヤであるENASAVE EC202の評価は以下の通りです。

転がり抵抗性能:AA
ウェットグリップ性能:B
ドライ性能:5
ウェット性能:7
ハイドロプレーニング:7
静粛性:7
乗り心地:6
ライフ:10

ENASAVE EC202はダンロップの市販タイヤとしては、最も安価なタイヤとなります。
SP SPORT FASTRESPONSEの性能は項目にもよりますが、上記ENASAVE EC202と
同等か多少劣るのではと推測しています。

書込番号:12853244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/03 08:35(1年以上前)

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Dunlop/SP-Sport-Fast-Response.htm

これを見る限りでは、少なくともコストダウンに徹した省燃費タイヤではないと考えられます。
タイヤ銘柄がコンフォート系上位のDUNLOP SP***の系列だからでしょう。

書込番号:12853331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/04/03 08:46(1年以上前)

因みにダンロップのOEMのタイヤは↓のように殆どの銘柄でSPと付きます。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/index.html

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem03.html

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem04.html

145/80R13というサイズにもSP10という名前を付けています。

書込番号:12853355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/03 09:06(1年以上前)

そんなムキになって四っつも貼らんでも・・。自分と意見が違うと許せないタチですか(笑)
あ、スポーツが抜けてました。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/oeh/index.html

書込番号:12853407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2011/04/03 10:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。実はヴィッツはカミサンの車で、僕自身はレガシイ乗りで、昨年新車時装着されていたRE050が摩耗してきたため同じ050に履き替えました。ダンロップの性能があまり良くないのであれば、BSのplayzあたりに替えてあげたいと思いますが、あまり変わりませんか?

書込番号:12853699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/03 11:21(1年以上前)

下手な先入観を持たず暫く乗ってみる事をススメます。

大きな不満は出ないハズです。メーカーがナゼそのタイヤを採用したかを考えれば分かりますよね?

書込番号:12853806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2011/04/03 11:46(1年以上前)

ご意見の通り、暫く乗ってみる事とします。今、外は雪がちらついていますが、午後からは晴れの予想なので、慣らし運転かねたドライブにでも行ってきます。皆さんお世話になりました。

書込番号:12853873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/04/03 12:08(1年以上前)

ダンロップだから悪いという事はありません。

ただ、多くの新車装着タイヤは安価に自動車メーカーに納めています。

その為に何らかのコストダウンを行っていますが、必ずしも悪いという
訳でもありません。

新車装着タイヤの性能等については↓が参考になるでしょう。

http://blog.clg-sv.com/2009/08/post-402.htm

http://www.pit-in.co.jp/oishi/0002/index2.html

http://www.taiyaya.jp/q&a/QA10.html

書込番号:12853937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/04/03 14:18(1年以上前)

自動車メーカーは一般客とは異なり購入前に性能を十分テスト出来る立場にあります。
部品としてコストの縛りは厳しくタイヤメーカー同士を競合させて購入しますが特に要求性能が厳しい場合は自動車メーカーとタイヤメーカーが共同開発を行うケースもあります。市販向けタイヤと同じ名前でも内容が違う場合も少なくない様です。

新車装着タイヤは自動車の部品の扱いなので各性能のバランスが重視されます。例えば燃費が悪いとか、乗り心地が悪いとか、うるさいとか、操縦安定性のレベルが低いとかの場合ユーザーは車体の問題かタイヤの問題か区別なくその車種の問題と認識しますから、自動車メーカーとしてはその様な部品は採用しません。

その中で重視する性能は車種によっても違いますが、コンパクトカーならやはり燃費でしょう。モード燃費は低速の比率が大きいのでタイヤの転がり抵抗の影響が大きいですし、カタログに19km/Lと記載するか20km/Lと記載するかでは消費者の購入行動に影響するでしょうから。
反面パワーが少ないので速度もそれ程出ませんからドライ性能、ハイドロプレーニングに対する要求性能は低い事になるかと思います。

値段は流通による差が大きく新車装着タイヤを一般のタイヤショップで購入した場合一般市販向けタイヤより高価になる場合が多いですから単純に価格が安いから性能が良くないという理屈は成立しません。

しかし市販向けタイヤは製品によってアピールポイントが明確にされていますからタイヤ性能にに対する要求が明確なら希望に適った製品を選べる可能性が高いでしょうね。

書込番号:12854402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/04/03 20:06(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。カミサンの運転(僕は助手席)で長距離とは行きませんでしたが少しドライブして来ました。午前中に雪が降っていた事もあり路面温度が低く、すこしゴツゴツ感が助手席の僕には感じましたが、毎日の通勤距離が2q程度のカミサンにとっては、特別グリップ感が弱いとかコーナリング性能が低いとかとかの感想はありませんでした。(当たり前ですすよね)自分がハイグリップタイヤを履いているのに、カミサンに何か訳の分からないタイヤを履かせる事に罪悪感を感じて投稿しました。皆さんのご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:12855596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/04/04 00:06(1年以上前)

こんばんは。
初代ヴィッツ等はコスト最優先で、155/80/13サイズなんてタイヤが新車装着でした。
街乗りは良いとして、高速なんかはフワフワでしょう。

>タイヤはDUNLOP SPスポーツファストレスポンス(175-65-15)が装着されていました。
初代のに比べて、結構良いタイヤを着けてるみたいですよ。

http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2011_Sommerreifen_Test_195_65_R15.aspx?ComponentId=63377&SourcePageId=31821(今年のテスト)

http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_185_65_R15.aspx?ComponentId=29770&SourcePageId=31821(去年のテスト)

ADAC(ドイツ版JAF)のタイヤテスト評価です。
とてもバランスの良いタイヤと上位の評価ですし、宜しいのでは。
ベンツEクラス、VWゴルフ等も新車装着してるみたいですし。
国産大衆車クラスにしては、珍しいセレクトですね。(コスト最優先って訳でもないみたい)

書込番号:12856730

ナイスクチコミ!1


DBA-V36さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/11 23:36(1年以上前)

>新車装着タイヤは性能的には、市販タイヤよりも劣る場合が多いです。
これは自動車メーカーから、価格を下げるように要請されている事が原因です。
そんなことありませんよ、標準装着タイヤはテストドライバーとタイヤメーカーが幾つかの候補から選び出しクルマの特性に合わせて開発しているので、市販タイヤより性能が劣ることはありません。
価格が下げるようにという意見がありますが、年間何千本購入するから価格がさがるわけですし、性能を落としていいから安く納めていうことはないですよ。

書込番号:12998939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/05/11 23:58(1年以上前)

こんばんは。
>DBA-V36さん 
こんな感じだと思いますよ。

http://www.murakamitire.co.jp/insider/insider1.html

書込番号:12999038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ルームランプ交換

2011/03/12 22:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:70件

新型ヴィッツのルームランプ交換というか、カバーの外し方を教えてください。

手前と窓側に2カ所ずつ、左右に1カ所ずつ、計6カ所で止めてありますが、
どこから 爪を外すのでしょうか。

写真とか載っているサイトとかあればご紹介でも結構です、
よろしくお願いいたします。

書込番号:12776274

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/12 23:17(1年以上前)

別段何処からでも行けると思いますが、下記など見てみて下さい。

ttp://www.emdesire.com/car/diydeled.html
一応、直リンは避けていますので、頭にhを足して下さい。

書込番号:12776442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/03/13 09:07(1年以上前)

ありがとうございます。

ツメでひっかかっているだけですね、
内装はがしでパキッという感じでとれました。

いつものことながら いやな音がします。

書込番号:12777125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/03/13 10:21(1年以上前)

>いつものことながら いやな音がします。

出来れば今の時期はやらない方がいい。気温が室温くらいの日が良いだろう。
工具にはテープなどを巻いて傷つかぬようにな。

書込番号:12777262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

新高速料金について…

2011/02/24 00:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

4月から高速料金が変わりますよね。


ETCがなくても軽自動車とエコカーは上限ってありますが…どっからどこまでがエコカーか全く分かりません。


例えば…ハイブリッド車はエコカーだとしたら初期型プリウスも1000円?


現行ヴィッツは、エコカー1000円だけど…3年前に買った2代目ヴィッツは対象外とかだったら、意味が分かりません。


今のミニバンだってエコカーって言っても、2400ccもあって実燃費が10リットルも走らない車が、エコカーの訳もないだろ?!って思いますが。。


ご存知で詳しい方いますか?


書込番号:12698800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/24 01:38(1年以上前)

一番怖いのが・・・菅政権が4月まで維持出来なくて約束が反故になる場合。
(結構、現実感あるでしょ?)

書込番号:12699006

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/24 02:31(1年以上前)

軽以外は、エコカー免税車かつETC車かつ事前登録した人が対象です。
100%減税以外の減税車は対象外です。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427425.html

書込番号:12699088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 08:04(1年以上前)

そもそも、1000円、2000円とした金額の根拠はあるのでしょうか?

ご存じの方がいれば、おのずとスレ主さんの疑問が解消されるのでは…

書込番号:12704107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/04/17 10:28(1年以上前)

電気自動車、ハイブリッド、軽自動車もかな?
がエコカーだと記憶してますよ。

書込番号:12905562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

非寒冷地仕様のエアー吸入口

2011/02/23 15:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは、Studio M&K といいます。

年末に契約し、先月終わりに
1.3L U 寒冷地仕様
が納車されました。(買ったのは妻ですが...)

寒冷地仕様には問題も不満もありませんが、ふと気になったことがあります。
題名にもあるように
吸気口先端がグリルのほうまで伸びておらずエンジン横付近まです。
ここ北陸は冬はもちろん零下になりますが夏は30度台後半までいきます
このような状態ではエンジンルームの熱気を吸うような状態で
とてもよい吸気とはいえません

これは非寒冷地仕様でも同じでしょうか?

非寒冷地仕様がグリルから吸気するのであれば
そのようにパーツを調達・交換したいと思っております。
もしお分かりでしたら品番・価格もお願いします。

書込番号:12696505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/23 16:15(1年以上前)

こちらをご覧ください

非寒冷地仕様のエアー吸入口は寒冷地仕様も同じです。

http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/8018.php

書込番号:12696604

ナイスクチコミ!1


スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/24 22:29(1年以上前)

オギパンさん、レスありがとうございます。

そのサイトは購入以前から見てましたが
こういった些細なことは表示させてないのかと思ってました。

吸気温度も大事ですが
ドライブジョイのエンジンコートを施工する前に取り付けたいと考えておりました
みなさんも新車を買ったら エンジンコート やっときましょ!
汚れないですよ!

書込番号:12702572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1300スマートストップ専用ETCについて

2011/01/19 12:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:57件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度4

新型ヴィッツのオプションカタログを見ると、1300Fスマートストップだけ
バッテリー電圧低下による誤作動防止対策済み専用ETC取り付けが指定
されています。

でもカー雑誌を見ると、「新型ヴィッツはDC-DCコンバーターを使用する
ことで、セルモーター駆動時に電源電圧が低下しても電気機器に供給する
電圧は低下させず、オーディオが止まったりナビが再起動することを防いで
いる。」と書いてありました。

どうしてETCだけバッテリー電圧低下による誤作動が心配されるのでしょう?

ETC誤作動の内容は、アイドリングストップからセルモーターが起動する度に、
ピンポ〜ン 「ETCカードが挿入されました」というアナウンスが流れる程度な
のか、それともETCカードデータを読み込み中の場合にはデータが壊れてETC
カードが使用不能になるのでしょうか?

同じ電装品なのに何でこんな矛盾が起こるのか気になりました。
電装関係に詳しい方がいましたら解説お願いします



書込番号:12531203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/01/19 20:10(1年以上前)

スマートICなどは一旦停止をしなければなりません。
その時にアイドリングストップが起きてゲートが開いて再スタートするときに電源が落ちると通信不良を起こす可能性があります。(通信不良が起きてどうなるのかは私もよく分かりませんが・・・)

オーディオやナビが電源が落ちて再起動しても何も問題はありませんが、ETCの場合は上記のように再起動することで問題が発生する可能性が多少なりともあると言うことしょうね。

車体側に電源が落ちないようなシステムが組んであったにしても可能性として電源が落ちる割合が少しでもあれば電源が落ちないように機器側にもそう言ったシステムを組むというのは当然だと思います。



書込番号:12532644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヴィッツのオーナーヴィッツの満足度4

2011/01/20 12:11(1年以上前)

早々の回答ありがとうございましす。
そうなんですねスマートICは一旦停止でした。
エンジンが一度停止し、再起動した瞬間に通信不能になる可能性
はありますね。

親しくしているカローラ店の店長にヴィッツのETCのことを尋ねてみ
たところ、「ナビが普通に動いてるのにETCだけ使えなくなるなんて
ありえない。市販のETCでも問題は無いはずだ。」といってました。

不具合が発生する可能性が1%でもあれば、その対策を取っておくのが
TOYOTA流(リコール対策)なのかも。

考えてみれば、スマートストップ専用ETCでなくてもETCを使う時だけ
スマートストップのスイッチをOFFにすれば済む問題なんですよね。

書込番号:12535498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,633物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング