ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,627物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 33 | 2010年11月20日 15:48 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月24日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月2日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月25日 14:15 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月31日 15:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月18日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12月発売の新型ヴィッツに新しい収納があるとなっていますがそれはスペアタイアがなくなるということでしょうか、なくなるといざという時困ります(このあいだタイアの横側に穴があいてパンクしてスペアタイアに交換しましたがフィットみたいなスペアタイアのないような車だと補修剤で仮修理できません)
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/vitz/index.html?adid=ag042.from.toyotajp.vitz.sp&padid=ag042.from.toyotajp.vitz.sp
0点

こんにちは!
今、燃費を良くするために、スペアータイヤをなくし、車の重量を軽くするために、
パンク修理剤を使用するような傾向があるようです?
参考まで!
書込番号:12068348
0点

スペアータイヤをなくしてパンク修理剤って自動車が少しずつ出てきてはいますが
バーストだとパンク修理剤では直せないので整備工場とかディーラーの余りない
山の中だとスペアータイヤでないと困りなすね。
速度が余り出ていなかったので事故には至りませんでしたが私も今まで2回ほど
バースト経験があります。
一度は町中で一度は人気(ひとけ)もない山奥だったのですがスペアタイヤがあった
おかげで自宅に無事帰還できました。
30年近い昔だったので当時は携帯もないし山の中ではガソリンスタンドは殆どな
かったので、当時これがスペアタイヤでなくパンク修理剤だったら大変なことに
なっていたかもしれないことを考えるとぞ〜っとします( ̄▽ ̄||||)
書込番号:12068519
1点

メーカーの言い分として荷室の拡大とか、車体の軽量化とか言っていますが、本音はユーザーのことを無視したコストダウンであることは明白です。
統計でスペアを利用したことが無いと多くの方が答えているにしても、有ると無いとでは帰宅出来るか出来ないかの違いになってしまうことをメーカー設計者の方はもっと理解すべきです。
深夜、スタンドも営業していない田舎だったらどうにもなりません。ロードサービスも現場修理出来ないケースも多々ありますし、故障は24時間、時間・場所を選ばず発生しますから・・・
何とか出来るものを消費者に押し付けているだけのように思えます。
書込番号:12069523
5点

女性が多く乗るこの車、スペアタイヤがあっても交換ができない人が多い事実も忘れてはいけない。
交換できないスペアタイヤより誰でも使いやすい補修材の方がいいとも言える。
僕は選択できたから収納をとって補修材にしました。
書込番号:12071376
3点

軽量化になるのは事実(微妙ですが燃費が上がる)で収納が増えるというメリット共に常に発生する。
パンク修理剤はとても手軽で女性でも(誰でも)扱いやすい。
バースト等の修理剤で対応できないアクシデントに合う確率(めったにあるもんじゃありません)を考えれば、実はあまりスペアタイヤのメリットはないと思いますよ。
書込番号:12071810
3点

>さちにゃんさん
>本音はユーザーのことを無視したコストダウンであることは明白です。
なにを根拠に?
現在、燃費をよくするためにもどれだけ技術者が努力して軽量化してるか知ってる?
1度も使うことなく粗大ゴミになっている大量のスペアタイヤが問題視されてることを知ってる?
書込番号:12072125
4点

スペアタイヤも灰皿と同じように必要な人が自分で揃える装備になったんじゃないですか
山道・悪路走行が多い、バースト経験者などは自分でスペアタイヤを
トランクに積んでおけばいいわけですし、多くのユーザーが一度も使用した
ことない装備をレス仕様にして、軽量化やスペースの効率化をはかることは
個人的には理にかなっていると思います。
もっともフル乗車でトランクにタイヤ1本すら搭載もできないような
収納スペースの車なら問題でしょうけど…
書込番号:12072835
2点

皆さんいろいろな意見ありがとうございます、オプションでもいいですからスペアタイアつけて欲しいですよね。
書込番号:12073045
1点

っていうか、リンク先のどこに
>新しい収納があるとなっていますが・・・に記述があるねん?
「荷室が広い、室内も快適そうだ」が「新しい収納」に直結するのはどうなんだろう。
ど真ん中に(これがあのヴィッツなのか?)から想像するにデザインが変わると思う方が自然では?
ムーブのようなワンモーションになるとか初代bB風に角ばった感じになるとかデカタントの線もあるな・・
書込番号:12073885
0点

私の場合、一回目は50〜60Kmで走っておりカーブで左後ろのタイやがいきなり
バースト、タイヤも新品でした。
何か鋭利なものを踏んだのかもしれません。
山にいったときは小枝の折れて鋭利に尖った先を踏んでバースト。
ちっちゃい親指ほどの小枝だったですが馬鹿に出来ませんね。
パンクも5〜6回あります。
車もよく乗る方ですし人生長く生きていると車の小さいトラブルは結構当たります。
スペアタイヤは無しが有りかで考えればあればあった方が無難です。
フーテンの銀さんの言われるようにバーストの危険の確率は少ないですが、あっても
良いように備えるのが安全対策と思います。
それを言ってしまえば安全運転を徹底している人にはエアバックもシートベルトも
いりませんし違う話ですが地震の備えも入らないことになってしまいます。
サンデードライバーとか市内とか買い物程度しか乗らない人は市内にディーラーも
整備工場ガソリンスタンドもたくさんありますからパンク修理材です良いでしょう。
車をよく乗る人、遠出とか山とか行くと人とかはスペアタイヤがあった方の
方が良いでしょうね。
書込番号:12083652
1点

中村さん
>バーストの危険の確率は少ないですが、あっても
良いように備えるのが安全対策と思います。
バーストの危険に対する安全対策がスペアタイヤではありません。
>それを言ってしまえば安全運転を徹底している人にはエアバックもシートベルトも
いりませんし違う話ですが地震の備えも入らないことになってしまいます。
それは人命などを守るものです。話が違います。飛躍しすぎです。
備えの話をするのであれば『だれもが』車が水没した時の脱出用にハンマー常備してますか?雪用のチェーンを積んでますか?ガス欠の時用に携行缶積んでますか?バッテリー上がった時のためにケーブル積んでますか?
もちろんそれで痛い目にあったかたは積んでるとおもいます。
今現在はそれくらい確率が低いことに産廃問題まで引き起こしているスペアタイヤを常備させるより損得を考えれば毎度うける恩恵のほうが大きくなっているのではと申しているのです。
もちろん心配な方は積んでおけばいいのではないでしょうか?
書込番号:12084850
3点

>バーストの危険に対する安全対策がスペアタイヤではありません。
失礼しました。
言い方が悪かったですね。
安全対策というのは何もバーストに対するものだけではありません。
山奥とか帰還が困難な場合、遭難することもあり得るのです。
最近は余り行かなくなりましたが昔、人が殆どいない山奥でバッテリーが上がって
しまい、何回エンジンキーを回してもエンジンが掛からず、夜が更けてきて此は
ヤバイと思いました。ダメ元でセルモーター以外にバッテリーの電気が行かないよ
うに電装品などのヒューズを外し掛けてみたところエンジンが掛かり大げさですが
九死に一生を得た気分でした。
ガス欠の時用に携行缶以外は積んでます。
もちろん痛い目に遭っているからです。
まあ積む積まないは自由です。
痛い目に遭うのは自分ですから。
産廃問題の事も分からないでもないですが、ただちょっとした備えを怠ったため
に遭難してレスキューなどの捜索隊などで膨大な税金を投入して多くの人に
迷惑を掛けることは良いのでしょうか。
最近登山とかもそうですが危険に対する認識が甘くなっているような気もします。
まあ不景気とかに対する危機意識などは持っている方は多いですが別の意味で、
日本ほど危機意識の薄い民族は世界的にも珍しいですからね。
書込番号:12086439
0点

>ただちょっとした備えを怠ったため
に遭難してレスキューなどの捜索隊などで膨大な税金を投入して多くの人に
迷惑を掛けることは良いのでしょうか。
ですから飛躍しすぎ。
海水浴に行くとき溺れたらレスキューに迷惑かけるからと必ず救命胴衣していきますか?
遭難するくらいの場所に行くときは普通それなりの準備をする。あたりまえでは?
ましてやヴィッツのクチコミ版です。この車でどれだけ危険なだれにも見つからない山奥に向かおうとしてるのですか?どうしてもそのような状況にこの車を使おうというのであれば是非タイヤ積んでください。あと車の全点検をおこなってから行かれてください。
書込番号:12086582
5点

>ですから飛躍しすぎ
飛躍はしすぎているとは思いません。
自動車では遭難しないなんて誰が決めたんですか。
そういえば大雨の洪水で思い出しましたが去年だかの豪雨の冠水で自動車の
中に人が閉じこめられて人が死んでますね。
これ脱出用のハンマーがあれば助かっていたかもしれませんね。
確か都会、東京の方ではなかったですか?
東京でも豪雨でおぼれて死んでいる人もいます。
安全だと思われている都会でもこうなってしまうのですから。
家にいても危険はあります(地震とか大雨での洪水)
危険と遭難とは隣り合わせで飛躍した世界なんです。
だから日本人は危機意識がないなんて外国から陰口叩かれるんです。
>この車でどれだけ危険なだれにも見つからない山奥に向かおうとしてるのですか?
車は関係ありません。
山が好きだから行くだけです。それ以上理由が入りますか?
もちろん自動車でいける所ですが、行ける場所でも危険はあるのです。
書込番号:12086811
0点

>海水浴に行くとき溺れたらレスキューに迷惑かけるからと必ず救命胴衣していきますか?
救命胴衣を付ける人はいないでしょう。
ただ救命胴衣を付けるとしても、その前にやれる安全対策はいくらでもあるでしょう。
>遭難するくらいの場所に行くときは普通それなりの準備をする。あたりまえでは?
だからさっきから当り前のことをいっているんです。
否定しておいて何をあべこべのことをいっているんです(苦笑)
書込番号:12086827
0点

>だからさっきから当り前のことをいっているんです
遭難する場所に向ってたのですか。でしたらスレ違いです。
ちゃんと文章読んでみてください。なにがあべこべ?
通常での世間一般での話をしているんです。じゃあ山にはいつ噴火するかわからないから近寄らないように!海も津波が・・・きをつけて!車燃えるかもしれない!きりないわ
>自動車では遭難しないなんて誰が決めたんですか。
誰かきめました?だれもきめてませんよ。
まさか日本人の危機意識の話になるとはね。これこそ苦笑まさにスレ違い
書込番号:12087148
4点

荒れ気味なのでトピの本題に戻って言えば新型ヴィッツにはHV仕様も出るようなので
床下へのバッテリー搭載スペース確保の意味もあってスペアタイヤレス仕様なのかもしれませんね。
SIどりゃ〜ぶさんが言うように正式発表前なので素人の想定ですが。
♪お〜い中村くん♪さん と フーテンの銀さん
スペアタイヤの是非を議論するなら縁側なりで別トピ立てたほうが広く意見を聴けると思います
書込番号:12087385
0点

フーテンの銀さん
あなたは事故や災害に合われたら真っ先に命を落とすタイプですね。
まあ強運があれば何もしなくても助かることはありますが。
あなたは話が飛躍しすぎとか、一般常識での話とかいっていますし確率での話も
しましたが自動車に関する事故で言えば世間一般では一番身な近災害であり確率
的にも他の災害と比べても遭遇する確率が一番高いものと言っても過言ではありません。
それと誰かきめました?だれもきめてませんよとかいってますが、あなたは最初
から遠回しに自動車では遭難しないと同じ意味のことを言って入るではないですか(スペアタイヤの件)。
実際に私が遭難し掛けた話しましたが?人の肝心な話はとばし読みですか?
バーストも同じ車で同じ年にあったものです(パンクも一回あります)
人間運が悪いときはこんなものです。
確率で割り切れないこともあるのです
バーストに限らず、バッテリー上がりでも同じです、どんなトラブルでも車が動
かなくなれば場所によっては遭難することもあるのです。
それに自動車は自分の都合の良い場所で故障はしてくれませんしね。
誰も遭難する場所なんてワザワザ好んでいきませんし大雨の冠水での事故でも
上げましたが自分の身の回りで、まさかと思う場所でも十分遭難する可能性
はあるのです。
自動車事故でも、まさかの事故は結構あるのです。
自分で調べてみてください。いくらでも出てくるはずですから。
確かに事故や災害に対して言い出せばキリがありませんし、そのどれに対しても
万全の備えをしている人は少ないでしょう。
ただ備えはなくても、どういう災害があるかは想像すれば分かるはずですし、備え
はなくてもそれに対する心構えと対処する方法だけでも知っていれば助かる確率はだいぶあがるはずです。
世間での一般の常識、特に日本での平和ぼけした常識なんて言うものは危険に
対しては何の通用もしません。
こういう考えの人が多いからこそ災害が起きると多くの死者がでてしまうのです。
フーテンの銀さん
あなたのような考えの人は日本には沢山います。
そう言う意味では致し方ないかとも思いますし、たぶん幾ら言ってもあなたには
分からないでしょう。
よければ幾らでもお相手はしますけどね。
常盤軒さん
スレを汚して申し訳ありません。
今すぐ終わっても良いのですがフーテンの銀さんが反論してくる以上此方も答え
ないわけにはいかないので、フーテンの銀さん次第では今暫く続くかもしれません
が御容赦のほどを。
書込番号:12088314
0点

12月にフルモデルチェンジするヴィッツも、スペアタイヤ搭載を止めてパンク修理キットに変更になるんですね。
私は35年間に渡り、毎年8,000kmほど車を運転してますが、この間にパンクしたのは3回(1回は事故によるバースト、2回は釘ふみ抜き)。ここ20年間はパンク0です。GSの店員さんに聞いた話ですが、「以前は建築廃材から出る釘やスクラップが路上に落ちていることが多々あり、釘によるパンクが非常に多かったが、最近は建築廃材の管理運搬が徹底してきたので落下物によるパンクは激減した」とのことでした。
たぶん自動車メーカーもパンク原因の統計を取っていて、データを基にスペアタイヤ搭載からパンク修理キットに舵を切ったのでしょう。
現実問題として、携帯電話の使えない人里離れた田舎道や山間部の悪路を走行するユーザーが何%かいるのも事実ですから、選択肢としてオプションにスペアタイヤを加えて欲しいですね。
書込番号:12088527
3点

♪お〜い中村くん♪さん
はたから失礼しますが、、、フーテンの銀さん がいうように飛躍しすぎだともいますよ。
そんなに目くじら立てないでも、スペアタイヤ必要と思うなら、標準装備されてなくても、積んどけばいいだけだと思うのですが。
メーカは昔と比べてタイヤ性能も上がって、パンク危険度も下がって、スペアタイヤなくても良いという判断ではないでしょうか?
>>ガス欠の時用に携行缶以外は積んでます。
そういう人初めて聞きました。
本当に不遇な目に合ってるんですね。
>>豪雨の冠水で自動車の
中に人が閉じこめられて人が死んでますね。
これ脱出用のハンマーがあれば助かっていたかもしれませんね。
そんな日に車乗りません。
貴方が言うように、ハンマー積まなくても
その前にやれる安全対策はいくらでもあるでしょう。
そこまでいろんな目に合ってるなら、ヴィッツなどのコンパクトカーより、ぶつかっても頑丈なお車に乗られた方がいいかと思います。
書込番号:12102237
5点



ヴィッツの購入見積もりを近所(田舎)のネッツにしてもらいました
車体:FlimitedII 1300CC 2WD
本体価格:130万
本体値引:22.5万
付属品計:24.5万
ベーシックセット(Type2)
ビルトインETC
ナビ(NSDN-W60)
ラゲージスペース周りの数点
その他諸費用など全て込みで総額150万にする代わりに
ローンを最低でも100万、できれば全額3年以上で組んで欲しいと言われています
最低の3年にしても金利分で20万ほどかかり値引きの意味が無いような気もするのですがいかがな物なのでしょう
最初はローンだけ組んで半年位したら繰り上げで一括返済しようと思っていたのですが
トヨタクレジットは繰り上げ返済が出来ないと言われたので迷っています
0点

今時そんなに高い金利のクレジットを利用しないほうがいいですよ
農協ローンなどのもっと安い金利のクレジットがいくらでもありますから(農協の場合所有権も本人になる)
トヨタクレジットを使わない場合で値引き交渉しましょう
それでも総額150万円程度でいけそうな気がします
書込番号:11669601
0点

この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は15〜18万円です。
DOPからも2割引きの値引き額5万円を引き出したいところです。
以上のように都市部なら値引き総額目標20〜23万円になりますので総額
150万円の可能性は十分にあります。
今回は、お住まいの地域が田舎という事でローンを組まずに総額150万円は
難しいかもしれませんね。
やはりローン会社からバックマージンが入るから大きな値引きが可能になる
ようです。
それと繰り上げ返済出来ないのであれば高金利のローンは利用すべきでは
ありません。
それと多くの地域では経営の異なるネッツ店があります。
au8830さんがお住まいの地域にも経営の異なるネッツ店はありますか?
経営の異なるネッツ店があるのなら、そちらでもヴィッツの見積もりを取り同士
競合を行いましたか?
大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。
書込番号:11669882
1点

トヨタファイナンスでの取り扱いローンで、繰上げ返済が出来る「e-way」というのがありますね。
http://www.toyota-finance.co.jp/tfcgoods/cred_e-way.html
注意事項として、「一部販売店では取扱してない場合がある」とありますので、
販売店やトヨタファイナンスに問い合わせて、このローンが可能かどうか確認してみてはいかがでしょうか?
どうしても現金で全額が工面できず、ローンを組まなければならないならば、
他の方がおっしゃるようにもっと金利の低い所でローンを組んだほうが良いでしょう。
書込番号:11669964
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
ローンについては出来れば勤務先の会社でローンを組みたいのですが
値引きと金利を天秤にかけると現状ではトヨタクレジットのローンの方が特な状態です
見積もり価格については近隣の県外の他法人ネッツとFITとDEMIOの価格をそれぞれぶつけた価格となり
その中で一番良い条件というのが、流石田舎と言ったところでしょうか
ローン金利以外の価格は妥当?なようなので
とりあえず本日ネッツに行ってみて再交渉にチャレンジしてみます
書込番号:11670342
0点

結果報告です
結論から言いますとトヨタクレジット3年で契約してきました
変更点としては
ナビがNSDN-W60→NHDT-W60
レインクリアリングブルーミラー
オートリトラクタダブルミラー
バンパーコーナープロテクター高級タイプ、
リラックマのぬいぐるみ
安心がつくしプラン
満タン納車
以上を同じ価格のまま付けてもらいました
ただ盆休みを挟むので9月納車になるとのことですが・・・
ご返信いただいた皆様アドバイスありがとうございました
書込番号:11672980
0点



車検を12月に控えて検討中です。狙いはUの1.5Lです。
雑誌等では9月にフルモデルチェンジ、ただし実際の発売は12月が来年1月頃とい
うことのようです。
ある雑誌に車長が長くなり、新型エンジン(可変バルブタイミングが採用)さ
れ、価格は据え置きの可能性ありとの記載がありました。
フルモデルチェンジを待つかエコカー減税対象期間内に購入するかで迷っています
みなさんからアドバイスをいただければと思っています。
よろしくお願いします。
0点

新開発エンジンは、すでにiQ パッソに搭載されてますよ。補助金に惑わされて古いエンジンの末期モデルを買う価値はないですよ!新型を買いましょう。
書込番号:11431452
0点

てつお55さん レスありがとうございます。
新型エンジンの実績はどうですかね、もし情報あったら教えてください。
D-4エンジンの時は痛い目にあったので実績のある現在のエンジンでも
よいかなって思ったりもします。
それと新型の売りが年末12月か年明け1月頃になるようですので
現在所有している車の下取り価格が下がり金額的には苦しい
選択です。たぶんフルモデルチェンジなので値引きは期待できない。
決断するのにもう少し情報が欲しいです。
みなさま 引き続きアドバイス及び情報よろしくお願いします。
書込番号:11431797
0点

新型ヴィッツのエンジンは、1.3Lは現2SZ-FEからDual VVT-iの1NR-FEに変更されます(iQ、パッソ搭載済み)
1.5L車をお望みのようですが、新型車は1.5Lの現行1NZ-FEを継続搭載のようですので…
書込番号:11436970
0点

RA168Eさん
情報ありがとうございます。
そうですか、1.5Lのエンジンは変更しない可能性があるのですね。
しばらくネッツ通いしてみる予定です。
書込番号:11440110
0点



1.5RS納車から2日、気になる事が有ります、アクセルを戻した後、再度アクセルをふむと、もたつく様な(タイムラグ}気がします。教えて頂けますか、お願いします。
後、フロントスポイラー付けたのですが、隙間にパッキン(ゴム)がついているのですが、途切れ途切れについているので、格好悪く見えます、この様な物なのでしょうか、販売店に聞くと、長い物を切て付けたそうなのですが、御存じの方宜しくお願いします。
0点

追伸
4WDで迷っていたのは、親父もヴィッツを購入予定だったもので、私が書き込んだしだいです。
すいません。
書込番号:11405797
0点

>再度アクセルをふむと、もたつく様な(タイムラグ}気がします。
CVT Sportsモードにすれば、そこそこ改善されると思う。
>格好悪く見えます
ボディーカラーが灰や黒なら目立たないのにね。
書込番号:11405835
0点

ヴィッツオーナーではありませんが、もたつきについて。
おそらく、アクセルを戻した時に燃料カットが働き、再度踏んだ時のリカバリー(燃料噴射再開)が遅れぎみなのでは。
もたついている間、瞬間燃費計は最大値(999.9?)を表示していませんか。
書込番号:11406168
0点



はじめまして、私のビイッツ前輪左のタイヤの外側が友達のと、比べると、ヘリが早い様なきがするので
販売店で見て頂いたのですが、大丈夫ですよと言われました。ほとんど同じ路を走っているのに、不思議です。
0点

最近は「ビイッツ」って言うのが流行ってるのか?
書込番号:11373927
0点

ちなみに走行距離はいくらでしょうか?
私のWishは、新車装着時についていたタイヤだと
8,000km走ったあたりから
減り始め
12,000kmで、タイヤのショルダー部分がだめになりました。
おかしいと思ってディーラーにもみてもらったけど
トー(アライメント)は狂っていないし大丈夫ですよ、と。
でも、今まで新車で4台乗ってきて
今回5台目だったのですが
今までそんなことはなく
そのときに、トヨタのディーラー不信になりました。
(その前に、メンテナンスパックの件もありましたし)
で、信用できないので
カーショップに行って
タイヤをミニバン専用タイヤ(ダンロップのRV502)に換えました。(前だけですが)
そのタイヤでは、20,000km走り
そして4本交換。
20,000kmローテーションと言う、普通ではやらないような距離でローテーションしましたが
40,000kmは走れました。
もう少し走れそうでしたが
40,000kmも走ったのは初めてでしたので(それまでは、20,000kmで、4本交換していました。)
それ以上、そのタイヤを使うのがためらわれ
今は、YOKOHAMAのMAPを履いています。
このタイヤももうすぐ20,000km走りますが
今のところ何の問題もなさそうです。
Wishとvitsで違うのは分かりますが
新車装着タイヤの質が悪くなっているのかもしれませんね。
書込番号:11374148
0点

5000kmです。やはり、はずれタイヤだったのかな、
有り難うございました。私も、次はタイヤショップで買います。
書込番号:11375242
0点

新車装着のタイヤは、出荷価格がベラボウに安いんだそうです。銘柄が同じでも、自動車メーカーの要求性能の関係でコンパウンドの配合比率は異なっているとか…。
昔のトヨタの大衆車は、蒟蒻みたいな東洋タイヤのナイロンカーカスのラジアルというパターンが多かったそうな。
書込番号:11375410
0点

トーアウトだと思いますが・・・
ディーラーのアライメント調整は怪しいことが多いのでタイヤ館とかコックピットで一度見てもらうのもいいかな。
それと、>ほとんど同じ路を走っているのに・・・たまには道を変えた方がいいいですよ。
坂道等で左前輪のタイヤのみに影響が出ることも無いとは言えないので。
有名なとこでインディカーのオーバルコース用のタイヤは左右のタイヤ形状を変えてるそうです。
書込番号:11375632
0点

既に手放してますが・・・
私のvitsは走行6千弱km(新車で購入2年半乗り)1回目の車検前に手放しました。
売る頃には既に車検が通らない溝になっていましたよ。
5千kmを超えたあたりからタイヤの準備を・・・とスタンドでも言われていた位です。
タイヤの振替は購入1年の3000kmで行っています。
1.5LXメーカー純正のオプション185タイヤで空気圧チェックは給油ごとに実施。
御参考までに。
ちなみに私の車は燃費最高9kmでしたので、総括的にハズレ車だったと思っています。
購入店の対応も最悪でした。
書込番号:11433227
0点




何がしたいのでしょうか?
外観のドレスアップ?
安全装備に金を出す?
オプションを導入する場合に何がしたいのかが分からないと
誰もオススメは提案できないと思う。
自分が好きでドレスアップしているとしても
それがスレ主さんが希望するオプションに合致するのか分かりませんから。
フロントスポイラーをつけたいんですがオススメはありますか?とか
マフラーを交換したいのですがおすすめはありますか?とか
もう少し具体的に書き込むほうがいいと思います。
書込番号:11374241
0点



ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)
-
ヴィッツ ジュエラ AM/FMラジオ HDMIナビ バックカメラ スマートキー ETC 社外コーナーセンサー
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ヴィッツ F 1年保証付 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 46.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ヴィッツ F スマイルエディション 純正SDナビ CD Bluetooth スマートキー 電動格納ミラー クリアランスソナー ワンセグTV 運転席 助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 37.6万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ F 1年保証付 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 46.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ヴィッツ F スマイルエディション 純正SDナビ CD Bluetooth スマートキー 電動格納ミラー クリアランスソナー ワンセグTV 運転席 助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 37.6万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 8.6万円