トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(5292件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンダーコートについて

2015/11/01 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:59件

皆さま
アンダーコートって普通やりますか?

1.0Fの平成27年ですが、3万程かけてやる必要あるのかと。

書込番号:19279476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/01 21:57(1年以上前)

住んでいる場所にもよるのかと

降雪地域なら融雪剤(塩カル)の影響でサビ易いのでやった方が良いと思う、他に海に近い地域とかも。

書込番号:19279488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 22:25(1年以上前)

なのはたんさん

普通やらないですね

乗り潰すのなら
お住いの地域によりますが、冬季に毎日塩カルを撒いた道路を走るのなら
施工するのもアリかと思います。

書込番号:19279603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/11/01 22:33(1年以上前)

なのはたんさん

融雪剤を頻繁に撒く地域にお住まいですか?

融雪剤を頻繁に撒く地域にお住まいなら、塩類(融雪剤)から下回りを保護する為に、アンダーコートは施工しても良いのではと思います。

書込番号:19279638

ナイスクチコミ!0


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/01 22:37(1年以上前)

>なのはたんさん

降雪地域か海に近い地域にお住まいでなければ、アンダーコートは特に必要ないと思います。

また年に数回スキーに行くとかであれば、その都度下廻りを水洗いすればいいですし、シーズン中は毎週雪道を走るとかであればアンダーコートをする価値はあるかと思います。

書込番号:19279658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/11/01 22:46(1年以上前)

場所的には海から2キロぐらいのところに住んでいます。

書込番号:19279695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/11/01 22:51(1年以上前)

なのはたんさん

>場所的には海から2キロぐらいのところに住んでいます。

融雪剤を頻繁に撒く地域では無いという事ですね。

それならアンダーコートは必要無いです。

私は海外沿いの会社に勤めていますが、車の下回りに錆が発生した事なんか無いからです。

書込番号:19279713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/01 22:51(1年以上前)

各社共に寒冷地仕様(4WD)については、2WDより強固に下回り塗装(ボディー)されています。

又、多量の融雪剤散布地域(路面が白くなる程)でなければ、追加のアンダーコートはお金の無駄です。

更に言えば高価なアンダーコートも、定期的な掛け替えが必要です。

そして今の鉄板はさびにくい組成になっていますから心配は無用化と思います。

アンダーコート施工業者によっては、故意に錆させたかなり高年式の足回りのみの写真を見せてきますね(笑)

書込番号:19279719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/11/03 13:55(1年以上前)

家で話し合って、お金出してでもやろうと、店員に電話しましたら、アンダーコート無料でしていただくことになりました。

書込番号:19284200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめての車ヴィッツにしました。

2015/10/29 12:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:59件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

先日、中古車フェアてレンタアップ車の中古で平成27年6月製の1.0fを契約しました。もともと軽自動車かコンパクト考えていて、みてまわると軽自動車が高すぎてヴィッツに決めました。ただ、1000ccの評価が悪いので.....
値段的にはよかったのでいいのかな??

高速はほぼ乗りません。
車も土日のみ使用です。

走行距離4700km
中古車価格すべて込み118万
色はパール

二年間メンテナンス付
二年後の車検代無料(税金は別)

オプションで新しく
カーナビ(ナビ、ラジオ、ワンセグ,AUX)
バックモニター、
フロアマット、
サイドバイザー
設置。

納入時ガソリン満タンらしいです。

書込番号:19269538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/29 13:49(1年以上前)

一度ご自分で慣らし運転されて
1000〜1500キロほどでATオイル以外を替えられるといいです。

特に、終盤に高回転を軽く回すようなのを何回かやるようにすると、調子良くなると思われます。

あと、距離乗らなくても半年毎にエンジンオイル替えてくださいね♪

ちょっと高いかなと思いましたけど、距離が少なく良い買い物だと思います♪

書込番号:19269648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/29 14:06(1年以上前)

4700kmも走ってるのに慣らしはねぇだろう。
スーパースポーツじゃあるまいし。

オイル交換は年に一度で十分。サービスマニュアルどおりでヨシ。
高回転まで回せって、それが不向きなクルマなのになぜ?
なお、慣らしで回す時は最終的に一瞬じゃダメで、あるゾーンに保つ。エンブレで回転落とす側もキッチリやる必要がある。素人にはハードルが極めて高いし、それなりのエンジンでないと効果はない。

箱根ターンパイクで攻めるならそれも良いが、大抵は燃料の無駄使いで意味がない。

荒い運転をせず、大事にするのが最良。
2か月に一度くらいは高速で遠出すると、排気系に溜まった水が抜けて、エンジン内部の状況も良くなるのは確か。

しかし、ここのは知ったかぶり回答はハンパねー。

書込番号:19269673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/10/29 14:30(1年以上前)

そのお値段で充実装備、さらにトヨタのコンパクトとなれば不満がでるはずありませんね笑

>オイル交換は年に一度で十分。サービスマニュアルどおりでヨシ。

メンテナンスパック入ってますからいずれにせよ6ヶ月毎に交換されると思います。

書込番号:19269709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/29 14:32(1年以上前)

にねんかんメンテ付きなんだから、オイルの交換がどうのこうの言ってる時点で、知ったかぶりが回答が半端無いねw

書込番号:19269714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/29 14:41(1年以上前)

2ヶ月に一度高速で遠出すると調子がよくなるなんて
サービスマニュアルに載ってませんよ(^^;;

それすら知ったかぶりの領域ですよ*\(^o^)/*

書込番号:19269727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/29 14:49(1年以上前)

どっちにしても、いろいろな運転されていた車ですから
自分の運転に合わすためにも慣らしは必要ですよ?

リースカーでその距離で、慣らしきれてるとは思いませんけどね〜☆

書込番号:19269739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/29 21:32(1年以上前)

2年間のメンテナンス付きってことはトヨタの場合、半年ごとに「安心10検」「12ヶ月点検」でエンジンオイル交換がついてきます。
「オイル交換は1年に1回で充分、知ったかぶりハンパねー」とか言ってますが、そんなことも知らないでプロのフリをするのはどうかと。
以前も書き込み者にたいして知ったかぶりとか素人とか揶揄していましたが、中途半端な知識の知ったかぶりは本人なのではないかと。

書込番号:19270766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/10/29 22:04(1年以上前)

昨今の軽自動車人気が中古車市場にも波及。その結果登録車の方がお買い得だったり?

もっと良いのがありますよとなりますが、本人がマンゾクであればコレで良いのだ。
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83g%83%88%83%5E/%83%94%83B%83b%83c/

書込番号:19270890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/29 23:50(1年以上前)

>マイペェジさん

お、おそるおそる…

こ、これですか??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19271257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/15 21:21(1年以上前)

⬆︎

これ、総額1085万って、諸費用で105万もかかってるぜヽ(;▽;)ノ

多分、車両本体価格よりも高い。

キャタピラーに改造してもここまで高くならないよなぁ(^^;;

書込番号:19407509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

ぶつからない装置はどうですか?

2015/10/25 02:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:404件

今年、搭載された ぶつからない装置は、どうですか?
詳しく教えていただけると ありがたいです。

書込番号:19257183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/25 06:32(1年以上前)

衝突軽減装置です。
ぶつからないなんて可能性が高くなってるだけ。
こういう考えが多くなるからこんな装置はつけないほうがいいのに。

書込番号:19257324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/25 06:42(1年以上前)

http://toyota.jp/vitz/safety/active/
自動ブレーキが約10km/h〜80km/hの車速域で作動し、約30km/h減速。たとえば停止車両に対し自車速度30km/hの場合は、衝突の回避あるいは衝突被害の軽減を支援します。

ぶつからないとは書いていないですね。

書込番号:19257337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/10/25 06:46(1年以上前)

恐らくスバルアイサイトのCMで、

「ぶつからない車」

と言い切ってしまってるからアイサイトに限らず、
「自動ブレーキ=ぶつからない」
という認識がうまれつつあるのでしょう。

書込番号:19257347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/25 16:24(1年以上前)

シングルカメラと赤外線式を使ったタイプです。
速度上限が80km位、一応40kmでも止まるようです。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html

ただ、自転車や歩行者は認識しないと思ってください。
あとシングルカメラの特徴として、たとえ車でも飛び出しはほぼ止まれないと思います。

また、動画では40kmでも止まっていましたが、2つの速度差がある状況では30kmでも止まらない可能性があります。
シングルカメラでは単焦点なので、認識出来るのが一つだけなので、二つの速度差では状況次第では止まりません。

速度が上がると減速度が落ちてきます。
40kmでは止まるので40kmの減速度ですが、50kmでは20km程しか減速しないので30kmでぶつかる状態になります。
ですので、80kmを超えると作動しない状態となるようです。
イメージとして80kmでも40kmの減速をすれば、40kmでぶるかると思われますが、実際は20kmも減速しないようですので、
低速専用装置と考えた方がいいと思います。

参考になれば。

書込番号:19258731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

中古のマニュアルヴィッツ

2015/09/22 22:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

先日、限定無しの免許を取得しました。候補にマニュアルミッション仕様のヴィッツがどうかなって考えているんですが7〜8年ぐらい前のRSならコミコミで30万以内で手に入るんでしょうか?年間でそんなに距離は乗らないし、何よりもあまり車に掛けられる予算がありません。
あと、中古のマニュアル車ってどうなんでしょう?やはり、それなりにクラッチ板とか消耗していて、クラッチの繋がりが悪くなってたり、滑ったりするようなケースもあるのでしょうか?
本当は新車が欲しいのですが、予算不足で断念しました。

書込番号:19164052

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/09/22 22:21(1年以上前)

† ゆぴたん †さん

↓のように50万円以下でMTという条件でヴィッツを検索してみましたが、僅か7台しか出てきませんでした。

http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarSearchList.aspx?Ex=0&Dsp=0&Srt=1&Pn=1&LC=1&Cn=%83%94%83B%83b%83c&Mk=%83g%83%88%83%5e&Pmx=500000&Mis=MT&Otv=0

やはり、MT車は少ないようですが、7〜8年前のヴィッツRSのMT車は30万円では厳しそうです。


それとクラッチについては何とも言えません。

前オーナーの乗り方やクラッチ板の交換時期にもよるからです。

書込番号:19164115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/09/22 22:47(1年以上前)

手動変速機の具合は乗り手の扱い方次第で、どうとでもなります。

走り屋ベースで手荒く乗られた。乗り手がアレだっ
た。
多くは試乗すれば分かる事ですが、消耗度合いまでは分かりません。

中古車の値付けはクルマの程度に比例する。
つまり安いなり高いなりの理由があるようです(*_*)

書込番号:19164229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/22 22:57(1年以上前)

最近は車内で練炭自殺した車も値段が安くならず、平然と市場へ出回ってるらしいですね。注意しなきゃ。(*_*)

書込番号:19164275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 23:47(1年以上前)

ヴィッツは同クラスの中では中古でも価格が高めになりやすいですよ。裏を返せば、それだけ品質に定評があるということですが。

価格優先で、MTであることが第一条件なのであれば、フィットとかスイフトとかデミオとか、他社のコンパクトクラスのMTを探してみるのも手かと思います。

書込番号:19164454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

明日納車です。

2015/08/01 21:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:4件

ヴィッツ 1300 スマートストップ TSS付を購入。
明日納車です。

試乗した時の運転のしやすさが、すごく良くて
フィット・アクア・デミオなどの車と比べて、特徴も存在感も無かったけど
1番安心できた車だったので、購入を決めました。

すごく楽しみです。^^

書込番号:19017825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:38(1年以上前)

おめでとうごさいます。
楽しみですね♪

書込番号:19017838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/01 21:46(1年以上前)

デジカメの美さん
返信ありがとうございます。

今からワクワクしてます。^^

書込番号:19017883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/08/02 05:53(1年以上前)

良かった  良かった  のう〜  皆の衆〜

書込番号:19018674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

第一候補です。

2015/05/06 07:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

リバティからの乗り換えで、購入を検討しています。
4人家族で、実家の両親も他界し、子供もそろそろ自立するので、次はコンパクトカーでいいかなと思っています。

それほど車に凝りはありません。コストパフォーマンス重視です。
通勤、街乗りが中心で、月に一度程度、多少の山道を含め片道100キロ走行します。
2000からの乗り換えだと、1000では非力に感じるでしょうか。

競合車としてはフィット、マーチあたりを考えていますが、スタイル的にはヴィッツが一番好みです。
3車種の良い所、悪いところを教えて下さい。また、別のお勧め車種があれば教えて下さい。
フィットはリコールが何度もされているというのを聞いて、ちょっととも思います。

あと、カーナビですが、純正オプションではなくカー用品店で売られているので十分ではないかと思うのですが
いかがでしょうか
その際、バックモニターは取り付けられますか。運転があまり上手でない私には必須です。

よろしくお願いします。

書込番号:18749938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/06 07:47(1年以上前)

ナビは市販のものが性能もイイです

書込番号:18749964

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/05/06 08:06(1年以上前)

仕事でヴィッツの1000ccに良く乗りますが、このダイハツ製3気筒エンジンは最悪です。数万キロで「ブルルン、ブルン」とアイドリングがばらついてきます。止めましょう。
更に、2000ccから1000ccにしたらがっかりします。エアコン付けての上り坂ではイラつきます。
ナビは純正も所詮各メーカーのOEMですから、バックモニターが付けられる物を価格と機能、性能で選ぶと良いかと思います。価格帯が同じならどちらも変わらないでしょう。但し、純正と社外品では保証期間が違います。社外品は一般の電化製品同様1年、純正は車両の一般保証と同じ3年 (トヨタは) だったはずです。

私なら、アクアをお勧めします。

書込番号:18750007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/05/06 08:07(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

>2000からの乗り換えだと、1000では非力に感じるでしょうか。

私の場合、普段は2000ccに乗っていますが、ヴィッツの1000ccにも何度か乗った事があります。

1000ccでも非力な感じはあまりしないのですが、個人的には3気筒のエンジン音に多少の違和感がありました。

1000ccはエンジンの回転数が上がりやすいので、余計にエンジン音が聞こえやすいのです。

>合車としてはフィット、マーチあたりを考えていますが、スタイル的にはヴィッツが一番好みです。
>3車種の良い所、悪いところを教えて下さい。また、別のお勧め車種があれば教えて下さい。

私は前述のように3気筒エンジンには違和感がありますので、出来れば4気筒のフィットかヴィッツの1300ccを選びたいです。

>あと、カーナビですが、純正オプションではなくカー用品店で売られているので十分ではないかと思うのですが
>いかがでしょうか

DOPナビは価格設定が高めなので、カー用品店で購入で良いと思いますよ。


何れにしてもヴィッツ、マーチ、フィットをお笑い&競馬大好きさんご自身で試乗してご判断下さい。

車に対する感じ方は人それぞれであり、お笑い&競馬大好きさんが1000ccヴィッツに試乗しても何の問題も無いと感じるかもしれませんよ。

書込番号:18750009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/05/06 08:20(1年以上前)

2000ccから乗り換えであればコンパクトカーで
少し高いですが。デミオのデイーゼルターボ
も走りで検討に入れられてみてはどうでしょうか?

書込番号:18750027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 08:58(1年以上前)

早々にレスありがとうございます。

YS-2さん

>このダイハツ製3気筒エンジンは最悪です
なるほど、書き込みした後、HPを見ていて1300のU2WDがいいんじゃないかと思っています。
しょうもない見栄ですが、やはりタコメーターとオートエアコンはほしいです。

アクアは調べていなかったので、またレスします。

スーパーアルテッツァさん

やはり3気筒には違和感があるのですね。
フィットをおすすめとのことですが、リコールは気にしなくてよいでしょうか。

ナビ&バックモニターは用品店で調達する方向で検討します。

グリーンビーンズさん

実はデミオも考えなくはないです。妻は気に入っています。
ここでは評判いいですもんね。
ただ、ご先祖様のファミリアを2台乗って、違うメーカーのを乗りたいかな、っていう
しょーもない願望があるのも事実です。

書込番号:18750093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/06 09:00(1年以上前)

>フィットはリコールが何度もされているというのを聞いて、ちょっととも思います。

回数が多かったのはHVモデルで、HVでない方が対象になったのは1回だけだと思いますが。

書込番号:18750096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/06 09:05(1年以上前)

そういえば フィットに1Lターボが 年内に出るようですよ

また 年取ったら 車の乗り降りがおっくうになると思うので ラクティスあたりも候補にしても宜しいかと

思いますが・・・・・・

書込番号:18750104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2015/05/06 09:33(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

>フィットをおすすめとのことですが、リコールは気にしなくてよいでしょうか。

HVでは無いガソリンのフィットは以前からある熟成されたシステムですから気にする必要は無いと思いますよ。

書込番号:18750179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 09:35(1年以上前)

ナイトウォッチさん

そうでしたか。聞きかじりの情報にふりまわされてはいけませんね。



つぼろじんさん


「ラク」ティスだけに(笑)背が高いですね。
まだ、乗り降りには不便を感じていないので、大丈夫かと思います。

YS-2さん

アクアもそうですが、ハイブリッド車って魅力的ですが
燃費で初期費用をカバーできるのでしょうか。
ちなみに私は年に7000キロほどしか走りません。
ただ、街乗りが多いので、ハイブリッド車が生きてくる気もしますが。

書込番号:18750189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/06 14:23(1年以上前)

トヨタ版スカイアクティブと言われる1.3Lのエンジンの仕様を私なら推します。
3気筒の1.0Lは後で後悔する可能性が大きいでしょう。
現行ヴィッツ、RS以外はハンドルの前後調整機能のテレスクピックが付かないというのが残念で仕方ありません。
MCで良くなったと充分に感じるところですが。

書込番号:18750987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 14:58(1年以上前)

メガネメンズさん

レスありがとうございます。

やはり1・3Lですか。
じつのところ、やはり1.5Lあった方が安心じゃないかって思ったりしています。
価格&試乗での判断になりそうですが。

あれからネットを見てて、ヴィッツU1・5Uかフィット1・5XLあたりがいいのではと思うようになりました。

みなさん、いかがでしょう。

書込番号:18751059

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/05/06 15:21(1年以上前)

ヴィッツは2010年末の発売ですから、設計思想が古くなって来てます。
アクアで年間7000Kmでは元は取れません、が、環境に優しいということで。

書込番号:18751101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 19:05(1年以上前)

YS-2さん

そうですよね。環境負荷低減のために寄付したと思えば安いもんですよね。
最終的には、財務大臣が判断することにはなりますが((泣))

ところで、アイドリングストップ車というのは、バッテリーを酷使し、寿命が短い。
しかもバッテリーの価格が高いという記事を見かけましたが、最近の車もそうなのでしょうか。

キャンセラーを作動させればバッテリーに優しい運転になるということでしょうか。

ヴィッツにはキャンセラーがついていますか?

バッテリー上がりでひどい目に遭ったことがあるので、アイスト車が突然、非常に不安になってきました。

ご教授ください。

書込番号:18751737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 19:33(1年以上前)

ハイブリッド車、アイスト車のバッテリー寿命、キャンセラーを使用したほうがよいのか悪いのかについて
他の板で見解を求めたいので、この板は終了します。。

レス頂いた方、ありがとうございました。

クルマ全般のところに、上記スレを立てたいので、
よろしければご教授ください。

書込番号:18751840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング