ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,585物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年5月5日 09:01 |
![]() |
21 | 5 | 2014年7月28日 20:38 |
![]() |
150 | 17 | 2019年11月20日 15:58 |
![]() |
273 | 56 | 2019年9月18日 22:36 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月8日 14:56 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年4月25日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近所のディーラーで1.3Fを、ちょっと離れた大規模店舗で1.3Uを試乗してきました。
1.3Fはバッテリー電圧低下のせいなのか、アイドリングストップが働かず、
どのような制御になるのかが分からなかったため、
1.3Uの試乗車をネットで探して、大規模店舗で試乗しました。
1.3Uはちゃんとアイドリングストップが働き、渋滞で燃費が改善されるのが液晶モニターで分かりました。
1.3Fと1.3Uを比べると、乗り心地は1.3Fの方が良かったです。
その差が14インチと15インチのせいなのか、お店ごとの空気圧の設定によるものかは分かりません。
共通で言えるのは、電動パワステが低速域では軽すぎて違和感を覚えます。これは慣れかな?
ドリンクホルダーが前席に4本分あるのに、後席には無いですね。ドアポケットに欲しかったです。
1.3Uのシートヒーターは過剰装備では?と思いました。
いらないから、ヒルアシストを標準装備して欲しいです。
買い物フックが無いのもさみしいですね。パッソにはあるのに…。
1.3Uを試乗し終わって、車を停めて、パーキングレンジに入れて、サイドブレーキを引き、
ブレーキペダルから足を離すと再始動しちゃいました。
ガソリンの無駄遣いをしないためには、ブレーキペダルを踏んだまま
エンジンスタート・ストップボタンを押すようにしないといけません。
1.3Uでは常にエアコンを入れていたので分からなかったですが、
1.3Fのエアコンはスイッチを入れると、アイドリングが200rpm上がります。
明確に体感で分かります。今乗っているNCZ20では感じなかった部分です。
これが200ccの差なのか、アトキンソンサイクルのせいなのか、分かりません。
ブレーキとアクセルペダルの段差ですが、やはり違和感を感じました。
まあ、慣れればどうにかなるかな?とも思いましたが、今回はスルーに決めました。
グレードも、1.3Uでは過剰装備に感じ、1.3Fでは装備が寂しく、
Jewelaはメッキだらけで女性向けだし、
1.3RSがあればいいのにな、と思いました。
まあ、そういう方向の需要は無いんでしょうけど。
1点

あと、サイドミラーがデザイン重視なのか、空力重視なのか分かりませんが小さすぎて視界が悪いです。
ルームミラーの視界も、デザイン重視のリアウィンドウのせいで良くはありませんでした。
リアスポイラーが付いていないのはちょっとカッコ悪いですね。付ける事前提でデザインされたみたいです。
書込番号:17481531
0点

エアコン稼働させると アイドリングアップするのは 当たり前・・・・
書込番号:17481702
1点

いや、最近の車は違いますよ。
コンプレッサーが作動して負荷が増えた分だけを補うので、
ほとんど差し引きゼロになります。
書込番号:17481714
5点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

どこのメーカーでやってることなんやけどね
例、最近MCしたホンダ車やマツダ車
書込番号:17469916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにマツダはミニバン除いて全部同じ顔にするしね。
その内ミニバンも同じ顔か。
アクセラなんかミニアテンザで時期デミオがチビアテンザだしな。
書込番号:17470320
3点

似せるのは悪くないが、ブサイクなのに似せる必要はないわな。
書込番号:17472038
6点

欧州市場でトヨタ顔の統一性を持たせたいのかな?
その内欧州向けのアイゴやアヴェンシスもこんな顔に((((;゜Д゜)))
書込番号:17472075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴィッツに限らず5ナンバー車は幅が限られて居るので
ベンチ式のシートにして、足踏み式又は電気式のサイドブレーキにすれば良いのにね… (´・ω・`)
書込番号:17779820
2点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル
1.3L CVT 走行距離は7万キロ、オイル交換は3000〜4500で。 グレードは当時の最高グレードSM
SNと使用。 町乗りメインで時々長距離乗るが、飛ばさない大人しい乗り方。
ですが、オイルを食うようになってしまいました。 低張力ピストンリングのせいか?とも思うんですが、同じような症状の方はいらっしゃますか?
そもそも低張力ピストンリングのエンジンなのかわからないんですが。
プラグホールからのケミカル剤でカーボンを落として復活したなんて情報もないでしょうか?
書込番号:17456611 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカーとしては長く乗ってもらうというより、そこそこで乗り換えてもらえる客のほうが上客だと思っているところがあります。私の乗っている軽自動車も4万キロを超えたあたりから明らかにパワーダウンした感じがします。
世界一したたかなトヨタ自動車ですからピストンの摩耗具合も乗り換えサイクルを想定したものじゃないかなと思いますね。
書込番号:17456962
17点

オイル交換を早く定期的にしている人でも、しない人でも、乗り方などによって、壊れるという、典型です!
車というのは、おとなしく乗ってあげることが、車にとって良いといものではありません。酷なぐらいいじめて良いぐらいです。
意外と、おとなしく乗られている車は、年数や、距離によって、だめになる時が多いです。
書込番号:17457420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>低張力ピストンリングのせいか?とも思うんですが、同じような症状の方はいらっしゃますか?
誰のせいでもなく、エンジンが古くなってきたからオイルの消費量も増えてきたのでは?
(大概の人は気が付かないだけで・・・)
オイルは多少減るものなので、
5000km走行で 1〜2L程度の消費なら、継ぎ足しで済ませています。
0.5〜1L 程度の消費なら、気にも留めていません。私は。(オイルチェックだけはします)
勿論、オイル漏れが無いのが前提ですが・・・
スレ主さんのクルマのオイル消費量はどれくらいなんですか?
書込番号:17457526
9点


レスありがとうございます
初代ヴィッツの時は16万キロでも目立ってオイルは減っていません。
今回のヴィッツでは1000キロで500ml減っています。 ディーラーで確認済みです。
車種は忘れましたが、同じトヨタの同年代の車種でオイル減りのリコールがでてました。1.5のエンジンだったかな?
そりゃ買い替えできれば変えたいけどね。
書込番号:17460108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちのヴィッツも走行距離が75,000kmのころに不具合があったのでネッツに持って行ったところ、オイルが半分ぐらい減っていると言われました。直すにはエンジンのオーバーホールが必要で15〜20万円ほどかかると言われました。現在、走行距離は85,000kmを超えており、5,000kmの走行でオイル交換をおこなっていますが、オイルの減りは1リットルほどです。主人は今までどおり5,000kmでオイル交換すれば問題無いといってるのでそのまま乗っています。
書込番号:17473271
15点

おお、やっと同志が!
kーチンさんの所のヴィッツもそうですか!
うちのはバッテリー交換したらアイドリングが不安定になり、エンジンがとまる事例もありました。
ASVという物を洗浄したら治りましたが、その時にオイルが減っているのが発覚しました。
kーチンさんの使用状況はどんな感じでしょうか?
kーチンさんに対してではないんですが、寿命だとか乗り方が悪いって言いっ放し言われても…
て感じです。
書込番号:17473858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネッツに持って行った時の不具合がまさに、タコスイカスさんの症状と同じでした。1年ほど前ですがバッテリー交換後、アイドリングが不安定になって車が壊れると思うぐらい揺れるようになり、信号待ちやスタート時にエンストするようになりました。そして運転していていつ止まるかと思うと怖くなりネッツに持って調べてもらいたら、吸気口?に汚れが付着して空気が吸えないのでアイドリングが不安定になったのが原因と言われました。その時ついでにオイル交換をお願いしたらオイルも半分ほど減っていると言われました。吸気口の汚れを掃除してもらってからはエンジンが止まることはなくなりましたがエンジンオイルの減る症状は直りません。エンジンオイルの減る症状が出たのもその時からですので、この吸気口の汚れからくる不具合と何か関係があるかもしれませんね。
書込番号:17474390
7点

まさに全く同じですね。ありがとうございます。
とりあえず注ぎ足しで凌ごうとの結論になったんですが、フラッシングが効果があるかもしれないと言われました。
ディーラーでも買い換えろとは言わずに何とか打開策を考えてくてました。 とはいえエンジンをオーバーホールするしかなさそうですが… 次はもうトヨタで無くてもいいかなぁ。
初代のは16万でも問題なかったんですがねー
書込番号:17474426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今回のヴィッツでは1000キロで500ml減っています。 ディーラーで確認済みです。
チョッと減りが大きいですね。
>とはいえエンジンをオーバーホールするしかなさそうですが
ヴィッツでオーバーホールは、現実的では無いんじゃないでしょうか。(費用の問題)
リビルドエンジンの載せ替えが精いっぱいのような気が・・・(それでも高いけど)
もっと実的な話だと・・・
まずは、ディーラーにエンジン圧縮を計測してもらう。(計測してくれてますよね?)
フラッシングをして再計測(圧力が上がっているか?)
それでダメなら、オイル添加剤の投入(再度計測)
・・・って感じじゃないでしょうかね。
書込番号:17475482
2点

ぽんぽん船さん、ありがとう。
最近ディーラーでも同じように言われました。 フラッシングならそこまで高くないので試してみる価値はあるのかと。
次回のオイル交換時に試してみます。
書込番号:17476988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワコーズに色々揃ってます。
エンジン内洗浄やオイル添加剤があります。
書込番号:17486764
1点

セカンドカーとして乗っています。
今まで数多くの車に乗ったが、この1000CCのエンジンは異常と思うくらいオイルが減っていく。白煙、オイル漏れを点検しても問題なし、省エネオイル0W〜20から10W〜30変えても同じ。オイル交換時、他のエンジンと比べオイルの汚れが異常なくらいドロドロしていて汚い。オイル交換して5000キロ走ると2リットルは補充してます。最初オイルが減ることを知らないで交換なしに8000キロ走行、オイルランプが付くので点検するとオイルかほとんど無かった。新車購入後から減る現象は続いています。エンジンスタートして走行、アクセルを踏むとカラカラ音が大きいと間違いなくオイルが減っています。オイルが減っても燃費がよく市内渋滞でもリッター14は走る、軽自動車より価格が安く値引も大きく耐久性、燃費も同じくらい、20万キロは乗ろうと思ってる。
書込番号:17539128
19点

タコスイカスさん
その後、改善されたのでしょうか??
私の周りでも同じ現象が起きてこのスレッドを発見しました。
H24年 1KRエンジンのヴィッツです。
今年車検の時にバッテリーを交換し数日後アイドリングが不安定になり、AT車なのにエンジンが止まりました。
その後オイルが減っている事が判明しました。オイル漏れ無しです。
走行距離は5万キロです。
ディーラーの整備士には1KRエンジンのOHかエンジン交換を言われました。
タコスイカスさんと全く同じ現象なので気になりました。
書込番号:20072761
7点

私の家内も同じ車に乗っております。
先日エンジンあたりからカラカラ変な音がするし、メーターパネルに魔法のランプみたいなものが
(オイルランプ)ついたり消えたりする、との訴えがあったのでひとまずオイル量を確認しました。
確認してびっくり!
ゲージに全く付きませんでした。とりあえず応急で補充しましたが2リットル近く入りました。
前回のオイル交換から2000キロですよ。
2000キロで2リットルって異常!
走行距離は100000キロと多めですが、もちろん定期的にオイル、フィルター交換しています。
他日本メーカーのディーラーで整備の仕事を10年してましたが、この程度でオイルを食う車なんて経験がありません。
といいますか、40万走った車でも快調でしたよ。
ネットの情報では低燃費に振ったことでどうもこのエンジンはオイルをかなり食うようですね。
設計上の根本的な問題ですから、オイルや添加剤で解決しないでしょう。
終わってますね、こんな未完成なものをものを世に送り出すなんて。
恐るべしトヨタ!
高速走行中にエンジンが焼き付いて・・・・・・おおこわっ
リコールでしょこれは
古いスレに駄文失礼しました。
書込番号:20331782
19点

全く同じ症状のベルタに、悪化する可能性もあるが試してみる価値はあるとの事で、ワコーズ eクリーンを投入 オイル減りは軽減された。
でもガラガラ音はタイミングチェーンが伸びてる音なので、異音を解決するにはタイミングチェーンを変える必要があるし、
そこまでするならピストンリングも変えた方がいいかもしれないし、
バラしてみたら、エンジン自体を中古品に変えた方がいいかもしれない(シリンダーの方にキズの可能性)事もあると、スパイラルになりそうだったから買いかえた。
指定オイル交換距離、時期よりも断然早く交換していてこのありまさま。10万キロもたないエンジンにはびっくりだよ。
エンストはスロットルバルブ洗浄で治るけど…
書込番号:20331897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1KR-FEを載せたKSP90に載ってます。
同じ症状の方が結構あるのに驚きました。
長く乗りたいと思い、半年or5000Kmでオイル交換(合成油)で5万km超えたあたりからはちょっと固い0w-30にするなど気を使ってきたつもりですが。
5万kmくらいからアクセルを踏むとガラガラ音
8万kmくらいで大きな振動とともにエンスト・・・ECUにはエンストの記録は残ってるが原因不明
9万kmでオイル交換から3000kmくらいでオイル警告灯が点灯(オイルが1Lくらいしか入ってませんでした)
現在は11万kmくらいで1000kmでオイルが500ml減る状態です。
3気筒だから1気筒ごとの負担が大きいのか(普通に乗っていても回転数が高い)
ちょっと・・・いやかなり残念な状態です。
もっと乗れると思ったのですが・・・買い替える余裕もないので無理せずだましだまし乗ってます。
書込番号:23059050
4点



昨日、マイナーチェンジ後のヴィッツ1.3Fに店内で着座してみました。(試乗は出来ていません)
ブレーキペダルがアクセルペダルよりかなり手前(自分寄り)で、
アクセルを踏んでいる状態から、かかとを支点として踏み変えようとすると
ブレーキペダルを踏むのがとてもやり辛いです。
下手すると、とっさの時に踏み変えが出来ず、事故が起きそうで怖いです。
マイナーチェンジ前からそうだったのでしょうか?
ヴィッツには先代・先々代しか乗った事がありませんが違和感は感じませんでした。
営業担当さん曰く、ブレーキペダルの高さは調整できないそうです。
6点

私は30年前からAT車は左足でブレーキを踏んでいます。
慣れれば全然問題ないですよ。踏み間違いもありません。
箸は右手、茶碗は左手みたいなものです。
書込番号:17451708
6点

踏み間違いを防ぐ為にも段差は必要です。
ブレーキは踵をフロアにつけて踏む必要はありません。
踵をつけてのフルブレーキングは問題なく出来るでしょうか?
踵をつける、つけないに関わらず思い切り踏めることが一番大切です。
とっさの時に踏み替えが出来ないようであればドライビングポジションがおかしいのかもしれません。
書込番号:17451870 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

慣れが全て解決してくれますよ。
>かかとを支点として
足を浮かせれば良いだけの話だと思うんだけどね。
どうしても支点にしたいなら、支点の位置を調整すれば良いだけ。
書込番号:17451872
10点

踏み間違いなんて、段差があるとしなくなるものなんですか?初めて聞きました(笑)。
昔、400ps前後のチューンドカーに乗っていた頃はかかとを浮かせていましたが、
AT車に乗るようになってからはかかとを付けて乗っています。その方が楽ですから。
当時はサーキットを走っていましたから、フルブレーキはいくらでも経験はありますよ。
ってか、ウォーミングアップとクーリングラン以外はほぼフルブレーキですがね。
今、乗っているのはNCZ20のラウムですが、走りを楽しむような車では無いし、
ヴィッツも楽に乗りたいと思っています。
書込番号:17452067
5点

基本は、慣れだろうけど、どうしても気に入らないなら
RAZOなどが出しているペダルパッド(アルミ製など)を
スロットルペダルだけに付けて、前に出せばよいのでは。
MTでヒール&トウをやる訳じゃないでしょうから、
出しすぎには御注意を。
ブレーキを踏み込む時に、スロットル
も引っ掛けてしまい、怖い目に遭う事もある。
書込番号:17452114
3点

>RAZOなどが出しているペダルパッド(アルミ製など)を
>スロットルペダルだけに付けて、前に出せばよいのでは。
営業さんにも同じような事を言われたんですよね。
でも、この段差が個体差なのか新型ヴィッツすべてがそうなのか知りたいです。
ちなみに、他に展示してあったウィッシュではこのような段差はありませんでいた。
書込番号:17452128
1点

別のネッツ店でスレ主さんが調べた方がハッキリするんじゃないの?
2店で同じなら個体差じゃないでしょうから。
書込番号:17452253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。
そこのネッツ店ではその展示車を5/10からそのまま試乗車にするようなので、
試乗はパスして、展示台数も多いと思われる本店を訪れてみたいと思います。
書込番号:17452275
1点

個体差でペダルの位置が違うなんてありえるの?
書込番号:17452857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さあ?それはどうだか分かりませんが、展示車とすべて同様であればヴィッツは買いません。
書込番号:17453298
4点

ペダルなんて成型品だからベース部分がずれてない限り違いなんて生まれないけどな。
書込番号:17453444
3点

>踏み間違いなんて、段差があるとしなくなるものなんですか?初めて聞きました(笑)。
段差が踏み間違い防止のためなのは事実です。
なんで正しい事を書いた人を馬鹿にしているの?
スポーツカーは段差があまりなかったりしますが、それはヒールアンドトゥーするためです。
ブレーキが手前なのは、ブレーキペダルの方がストロークが大きいためです。
書込番号:17453467 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

無知なんだから大目に見てあげましょう、それが大人です。
マツダはこんなこともまじめにやってる
http://www.mazda.com/jp/technology/gihou/pdf/2005_No015.pdf
書込番号:17453512
10点

CBA-CT9Aさんの提示した資料によると、
>アクセルとブレーキペダルの段差による操作性
>車を発進させる時は,アクセルペダルを踏み,止まる時
>は,アクセルペダルからブレーキペダルへ踏み変える。車
>の運転はこの操作を繰り返すが,この時アクセルペダルと
>ブレーキペダルの段差が大き過ぎると足首の角度が窮屈に
>なり,ペダル操作が難しくなる。
となっていますよ、ミカサアッカーマンさん!
あなたの発言の根拠をしっかりと示してくださいな。
書込番号:17453535
4点

だいたい、ミカサアッカーマンさん!
あなたにいちいち文句を言われるために質問したんじゃない!
段差がマイナーチェンジ前からあったのか?
新型モデルではすべて同じ段差なのか?
これだけです。余計な回答は付けないでください!
書込番号:17453542
3点

サントリーニさんに謝るべきだと思いますが?
輸入車含め同じ理由で段差が大なり小なりあります。
体格の違いから、アメ車のほうが段差は大きいようです。
書込番号:17453835 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

はあ?頭ボケてんの?
なんで、サントリーニさんに謝らなきゃいけないの?
あなたが私に対して、「具体的な根拠を提示できませんでした」って謝罪するのが筋じゃない?
書込番号:17453990
2点

慣れじゃないでしょうか?
ブレーキを踏みやすい位置を基準に踵の位置を決めてみては?
アクセルはかなり踏みこむことになりますが。
レーシングカーのようにドライバーの好みに合わせてペダル位置を
変えられるようには市販車はなっていないものですよ。
あとは左足ブレーキもひとつの手段ですね。
までも、
好みじゃないなら買わないのは仕方ないですね。
書込番号:17454331
3点

理由もなくサントリーニさんも私の書き込みも否定するのは、何か根拠があるんですよね?
まさか貴方は根拠もなく、他人の書き込みを小馬鹿にしたりなんてしませんよね?
書込番号:17454573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

はじめましてーおはようございます。
地元ネッツでは、一律5でしたよー。
ナビつけて、プラス3。てな感じです。
相変わらずネッツは強気ですね。
書込番号:17457100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JEWELA SMART STOP パッケージ(1.0L)の交渉をしました。
オプション品が約27万付ける予定ですが、現在の値引きは
13万です。トータルで15万はいけると思っています。
ローンを組む場合、金利の低いのにもしてくれるそうです。
ただ・・・オートマのシフトノブ・・もう少し短いといいんですが・・。
書込番号:17476429
1点

一昨日試乗をさせてもらい、見積もりを出してもらいました。(買う予定は直ぐにはないと伝えましたが)
2年目の女性のセールスさんでしたが、本体から10万円、付属品から数万円は引けるとのことでしたよ。
書込番号:17481879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.3FのFF。
本体値引きは70000円でしたが、付属品値引きで125000円の値引き。
合計▲195000円。
お店のキャンペーン中で純正エントリーナビがサービスでした。
書込番号:17482520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、値引き額がでかいなぁ。。
当方地域は、ネッツ東京ですが、
一律50000の一点張りでした(-.-#)
書込番号:17493411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
こんばんは、はじめまして。
ヴィッツシエルのスマートキーの事で質問させていただきます。
ヴィッツシエルを去年、新車で購入しましたが、購入して半年たった頃から、カギを鞄にいれているのにも関わらず、警報音がなることが多々あります。「カギが車の中に置きっぱなし、半ドア」の時になる警報音です。(ほぼ、カギ本体のボタンは使いません。車本体の運転席側のドアノブ?近くのセンサーがあるところでロックしています。)
警報音が鳴っている最中に外から半ドアランプがついているか確認しましたが、半ドアランプはついていませんでした。
そして、カギ本体のロックボタンを押せば音は鳴りやみ、ロックもきちんとされます。
車は私しか乗りません
そして、ロック(閉める時)をかけたとき、通常音が「ピッ」と1回鳴りますが、「ピッピッ」と2回鳴ります。ですがちゃんとロックはかかっています。
助手席にカギがあるのに、1回でエンジンがかからないことがあります。センサー感知できるのは前席だと取り扱い説明書にかいてあります。
いつも通りにしているのに、このような現象が起きます。
長くなりましたが、上記をふまえて質問をさせていただます。
・カギをきちんと持っている、半ドアでもないのに警報音がなるのはなぜでしょうか?
・なぜ、ロックをかけた時、通常とは違い2回音がなるんでしょうか?
・助手席にカギがあるのに、エンジンが1回でかからないのはなぜしょうか?
ディーラに持っていきましたが、カギを近づけすぎだとか、微弱な電波が色んなものに反射して、だとかしか言いません。
ちなみに、警報音が鳴る時、まわりには建物や大きなビルもありません。
文章が分かりづらいとは思いますが、皆様のご意見をお願いいたします。
書込番号:17397192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通りすがりの素人ですが…
詳しいことは分かりませんが、
> ・なぜ、ロックをかけた時、通常とは違い2回音がなるんでしょうか?
明らかな動作不良です。
ディーラーで再現すれば無責任な事も言われることなく、話は早いと思いますが、
常時ではないのですよね?
動作が不安定なように思えますので、
ユーザーができることはスマートキーの電池の消耗を疑っての電池交換くらいでしょうか?
質問の回答になっておらず、申し訳ありません。
不安な気持ちが早く解消されると良いですね。
書込番号:17408102
0点

ヴィッツF“Smile Edition”に乗っていますが、スレ主さんのような現象は今まで経験がありません。
(唯一、シフトレバーを”N”に入れたままエンジンを切って降りた際に警報が鳴り続けました。)
エンジンがかからない要因としては、ブレーキペダルをシッカリ踏み込んでいない事が考えられますが、この辺りは確認されていますでしょうか。
(私もスマートキーに不慣れの為、中途半端な踏み込みで「エンジンがかからない!?」という経験があります。)
いずれにしても、現象発生時の状況を再度確認し任意に再現させる事(再現できる事)が必須だと思います。
そうでないと、ディーラーでも基本的なチェック以外、対応のしようが無いのではと思います。
書込番号:17417864
0点

当たり、ハズレがあります。エンジンが1回でかからないことはよくあります。
マイナーチェンジしたヴィッツはカッコ良くなりました。
書込番号:17449147
1点

キー関係の不具合と言うことで部品すべてを交換していただきました。
問題がそれだけならここに書き込みはしません。
マイチェンした車がカッコいいとかそうゆう回答は求めていません。
書込番号:17449164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,585物件)
-
ヴィッツ ジュエラ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
ヴィッツ F ナビ TV バックカメラ 前後ドライブレコーダー キーレス アルミホイール ETC 衝突安全ボディ ABS 運転席助手席サイドエアバッグ
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ ジュエラ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ヴィッツ F ナビ TV バックカメラ 前後ドライブレコーダー キーレス アルミホイール ETC 衝突安全ボディ ABS 運転席助手席サイドエアバッグ
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.0万円