プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,444物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全2918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 129 | 30 | 2023年4月6日 10:04 | |
| 22 | 8 | 2023年3月7日 19:30 | |
| 23 | 8 | 2023年3月6日 18:24 | |
| 40 | 12 | 2023年3月12日 06:38 | |
| 28 | 16 | 2023年3月3日 18:04 | |
| 69 | 16 | 2023年3月6日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
40代半ば母親フルタイム勤務5人家族です。
2023のデザインに一目ぼれして今までプリウスは考えもしなかったけれど今はプリウスしか考えられなくなっています。
これまでずっとかわいい系の赤い車に乗ってきましたので、エモーショナルレッドに惹かれているのですが、この斬新なデザインにレッドはちょっと派手すぎる?目立ちすぎる?という気持ちも出てきました。
コンパクトカーの赤はいくら鮮やかでも全然OKなのですが、スポーツカーの赤はちょっと私には恥ずかしいかも、みたいな感覚ですかね。
で、今回のプリウスは後者の「赤のスポーツカーに乗っている」という感じしますでしょうか?
実際、今回のプリウスは「ハッチバックから4ドアクーペへ生まれ変わった」とかいう宣伝文句もあったように「クーペ」(スポーツカー?)の仲間に入るようです。
かわいいというよりはかっこいいという感じですよね〜とディーラーさんにも言われました。
赤じゃないならアッシュかなあ。。。一気に男性っぽい感じになりますね、男性が選ばれる色ですねえ、なんて言われ、やっぱ赤しかないのかなあとも思い。
これは関係ないですが、セレブな集団に属してるわけでもなく、フツーの家庭です。周囲はワンボックス+軽四みたいな家が多いです。
別にセレブしか買っちゃだめってことはないですが(^^;)
赤惚れたんですけど、会社の同僚やママ友にびっくりされないか不安です〜(でも欲しい)
みなさんどうですか?中年のおばさんがプリウス赤、微妙ですか?
やっぱり今回のエモーショナルレッドは、皆さんにとっても、クーペの赤ー!!って印象でしょうか?
7点
誰も気にしてないから
大丈夫ですよ
赤でもなんでも大丈夫ですよ
書込番号:25177250 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>ひよっこぴよぴよさん
>> みなさんどうですか?中年のおばさんがプリウス赤、微妙ですか?
ベンツ、BMWなどの赤もいいかと思います。
いや、フェラーリの赤も合いそう。
書込番号:25177259
4点
このプリウスの赤は…
スポーツカーのように見える華やかな赤ではなく、少し黒ずんだ赤。
あくまでも個人的な印象です。
私の通勤路で赤乗ってる人いますよ、2〜30年前お姉さんだった風の人が。
書込番号:25177279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ひよっこぴよぴよさん
エモーショナルに響くデザインにした新型プリウスなのでエモーショナルレッドが1番似合いますよ。
自分の好きな色に乗るのが一番です。
書込番号:25177283 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ひよっこぴよぴよさま
そんなに心配しなくても好きなカラー選べば良いと思います。
今は斬新なデザインに見えるかもですが、あっという間に、そこら中プリウスでスペシャル感は直ぐに薄れます。
既に新型クラウンはもう見慣れたデザインになってきました。ここがトヨタです。
将来プリウスだらけの平面駐車場で、レアなカラー選択してた方が自分の車見つけ易いですよ。
書込番号:25177324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
そうですよね!誰も人のことなんか。最初に会社に行く勇気だけですかね?
>おかめ@桓武平氏さん
フェラーリはちょっと私は乗れないです〜
>じゅりえ〜ったさん
そうですね、深みのある赤でした。私と同じ年齢層の人ですね!ありですかね?どうでした?
>あかビー・ケロさん
エモーショナルな赤、苦労してトヨタが作ったとか!綺麗でした。お気に入りの色はたしかに赤。車は最初から代々赤しか乗ったことないんです。
>タキステルクリカワさん
一店舗でもう50代契約してるって!そのうち半分以上がホワイトで大人気だそうです。プリウスだらけになりそうですね。そうなってしまえば、「お、赤もあるのねー」くらいの軽い反応になりそうですかね。
今はまだあまり無いから、友人がホワイトでも「あまりにも明らかに周りと違う未来的車が走ってて二度見してしまった!」と言ってたんです。白でもそれかー赤なら三度見、4度見かな^_^;と
書込番号:25177369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひよっこぴよぴよさん
>> フェラーリはちょっと私は乗れないです
キムタクの奥さん、乗っているようですけど。
書込番号:25177376
1点
>ひよっこぴよぴよさん
あと、赤だと、車庫の屋根がないと、
「色あせ」してしまう場合があるかも知れません。
KP61を買った時は、赤でしたが、
青空駐車だったので、色あせが目立ちました。
書込番号:25177399
1点
>ひよっこぴよぴよさん
エモーショナルレッド良い色ですよ
女性の方が結構選んでるみたいなので、大丈夫だと思います。
書込番号:25177427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うち、車庫ないですー泣
屋根もない、青空です
でも今までずっと赤でした 汗
あせてたんでしょうね、、ズボラなので気にしてなかった。
しずかさんはセレブリティですから 笑
周りもそうでしょう
都会ではない車社会に住んでますので、一家に2台が平均的ですが、うちの近所はフェラーリとかありません 笑
書込番号:25177433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実家では母親が赤プリに乗っていて、本人も家族も気に入ってましたよ
当時母親は40代でしたが・・全然違和感なかったです
母親のママ友も赤い車が多かった気がします
迎えに来るとすぐわかるし、赤でよかったと思いましたよ〜
今回、注文した後に赤の展示車を見に行きましたが
とてもきれいな艶やかな赤で、めちゃくちゃイイ!と思いました
一緒に見に行った母親は
「赤、かわいい〜、やっぱり赤いいよね」と喜んでました
平日は母親が勝手に乗ること間違いなし(笑)
赤色に乗っていれば、それなりに似合うようになってくるのではないでしょうか
白も黒もグレーもカッコイイですが、ぜひ赤に乗ってください!
書込番号:25177450
![]()
7点
>いえろーあっぷるさん
女性が選んでるんですか?少し安心しました〜
プリウスは高齢者が乗る、とか言われてたのを今回ターゲットを若くした、とか聞きましたが、40代でも若いうちですかね、、。
書込番号:25177451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>puripuri117さん
ありがとうございます!
プリプリさんも赤にしたんですか!
お母様、当時40代、現在はもう少しお年を召されてると思いますが、平日にプリプリさんの赤乗られるんですね!
良いですね!素敵ですね!
お母様セレブですか?
書込番号:25177459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひよっこぴよぴよさん
40代、50代の人が多く購入されてるみたいですね。
新型プリウスは色々な年齢層の人が購入されてるので、40代女性がエモーショナルレッドでも全く違和感ないと思いますよ。むしろ白や黒、アッシュ等より良いんじゃないですか
書込番号:25177565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひよっこぴよぴよさん
実物見る前に、赤のパノラマルーフ付きを注文しました
逆に、30代なのにプリウスってどーなの?ってちょっと思ってたくらいです
母親セレブじゃないですよ、
セレブ女性はプリウスよりもっといい車に乗ってます
ひよっこぴよぴよさんも、実物の赤が気に入ったんですよね?
感覚は人それぞれなので、赤好きは自信もって赤を買っちゃいましょう!
きっとお子さんたちも喜びますよ
書込番号:25177639
5点
>いえろーあっぷるさん
あのデザイン、普通なら年配のドライバーを惹きつける感じではないけど、「プリウス」だからこそ今まで無難な車に乗ってた人でも、それでもプリウスだし!と思い切って買える赤なのかもしれませんね!
>puripuri117さん
そうですね、今まではプリウスより安い車に乗ってたので結構奮発なんですが、それでも高価なレア車!って程ではなく、大量に走ってますもんね
家族も赤にしたらいいじゃん!しか言いません。
書込番号:25177774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キムタクの奥さん、乗っているようですけど。
工藤静香のフェラーリの赤はロッソコルサ。プリウスのエモーショナルレッドと比較するともっと明るく比較対象ではない。敢えて赤で比べるなら、ロッソフィオラノの方がまだ近い。
書込番号:25177809
3点
>エメマルさん
なぜ工藤静香さんのフェラーリロッソコルサと、私のプリウスが比較されるようになったのか全然分かりませんが、笑
もちろん金額的にも比較対象ではない、ですが、、
なんか似てません??笑
目つぶってるようなところとか 笑
書込番号:25178030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なぜ工藤静香さんのフェラーリロッソコルサと、私のプリウスが比較されるようになったのか全然分かりませんが、笑
おかめさんがフェラーリの赤が良いとか例えに出して、その後も自分でフェラーリには乗れないとか書いてるじゃん。
それを途中から見た人が勘違いしただけだよ草
書込番号:25178043
2点
>John・Doeさん
はい、その流れは全部わかってます^_^
面白いなあと思いまして
でもさすがおかめさん、エメマルさん
例えが良いですね!
皆さんありがとうございました!
エモーショナルレッドに背中押してくださってありがとうございました!販売台数のことや幅広い年齢層に受けてることや、いろいろ加味して赤しかないと思いました
書込番号:25178111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
50プリウスPHVのオーナーです。
乗り始めて間もなく6年、15万km走りました。
新型プリウスのPHEVが出たら代替えしようと思いつつ
3月発売を真に受けていると、不穏な空気が・・・
慌ててオーダーしましたが、納車は11月とのこと。
楽しみに待つしかない様です。
ところで新型のバッテリー容量や充電時間をご存じの方が
いましたら教えていただけませんか?
今は200Vで夜間に充電していますが、カタログも未だ
入手できないので・・・
5点
年内納車に間に合いそうで良かったですね!
トヨタのHPから新しいカタログが見れます
200Vで満充電 4時間30分 (24ページ)
電池容量 51Ah (62ページ)
書込番号:25170126
2点
念のため
https://toyota.jp/request/webcatalog/prius/?padid=from_prius_design_footer_webcatalog
書込番号:25170129
![]()
2点
>puripuri117さん
早速ありがとうございます。
PHEV掲載カタログも初めて見ました。
念のためのリンクも嬉しいです。
後でゆっくり眺めてみます。
充電はやはり少し時間がかかりますが
深夜12時から初めて4時半なら問題ないですね。
電池容量は51Ahということですが
50プリウスのカタログには電気自動車で良く使われる
総電力量が8.8kWhと記載されており、電池容量と25Ahと
併記されていました。
容量は2倍になったということだと思いますが
今回教えていただいた60プリウスの該当ページには
やはり総電力量の記載がないですね。
何か理由があるのでしょうか?
実はネットで検索してみたのですが見つからず
少しもやもやして口コミに投稿しました。
もしわかれはご教示ください。
書込番号:25170302
1点
>てげてげさんさん
13.6kWhで51Ahなら電圧がかなり低いことになります
52プリウスのバッテリーは3.7V 25Ahのバッテリーを95個直列に繋いで351.5Vで8.8kWh(25x351.5)
RAV4 PHVのバッテリーは3.7V 51Ahのバッテリーを96個直列に繋いで355.2Vで18.1kWh(51x355.2)
画像は52プリウスPHVとRAV4 PHVの主要諸元表
RAV4 PHVと同じバッテリー51Ahであれば13600Wh÷51Ah=266.7Vになりますね (3.7V x 72個=266V)
書込番号:25170937
![]()
6点
>ダンニャバードさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
50プリウスPHVのEV走行距離は実際は50km程でしたので
カタログスペックはそれとして、新型が実際にどの位伸びるか楽しみです。
またMoter-fan にはこれまでの泣き所だったトランクルームの
比較写真がありましたがこれもかなり広く(深く)なっているようです。
試乗記やこれから出てくるレビューで実車をイメージしつつ
納車を待つことにします。
書込番号:25171551
1点
納車が楽しみですね。
つい先日、交差点で新型プリウスが横に並んだので、かなりまじまじと眺めてしまいました。
(オーナーさん、もしかしたら気持ち悪かったかも・・・(^0^;)
やはりカッコいいですね。
そして意外と目立たない。(主観ですが・・・)
目立ちすぎることもなく、良い感じの存在感が好印象でした。
しかし当面は、私のようなじろじろと羨望のまなざしを向けられるのは仕方ないかもしれませんね。
書込番号:25171658
1点
>ダンニャバードさん
新型プリウスを時々見るようになりましたね。
30プリウスの正常進化の様なデザインですので
おっしゃる通り、意外と目立たない、ほどほどの存在感の車に
なるのかもしれません。
走り方も含めて威圧感丸出しのオラオラ系デザインのミニバンよりは
街の景色が良くなるかな?
書込番号:25172417
1点
自宅充電できないならハイブリッドしかないっしょ。
PHEVとの価格差で燃費なんてどうとでもなるじゃん。
10万km以上乗っても元は取れないよ。
書込番号:25169984
![]()
7点
>himiko@さん
>マンションで自宅では充電できない環境です。
>PHEVとハイブリッドだとどちらが扱いやすいですか?
扱いやすいのはHVだと思います
自宅で充電できずPHEVが良いのなら、PHEVを購入してHVで乗ったらいいんじゃないですか、
もったいないですけど。
書込番号:25170015
3点
>himiko@さん
アルファード 2015年モデルからプリウス?
20度Aピラーで、イライラしまくりじゃない?・・・日常の使い勝手で。
自宅に充電プラグが設置できない時点で、PHEVは無理だけど・・・HEVって選択も止めるべきだね。
書込番号:25170019
4点
こんばんは、
集合住宅とPHEVは相性が良くないですね。
時代が進めば、充電設備が増えるかもしれませんが。
やはり、気軽に夜間充電できないと。
HVにしたらいいと思いますよ。
書込番号:25170053
![]()
2点
確かにPHEVとHVの価格差は、もとが取れないですが、東京都なら手厚い補助金が出るようなので、
検討してみたらどうでしょうか?
書込番号:25170120
1点
himiko@さん
マンションでも下記のように充電設備を設置出来る可能性があります。
https://www.youtube.com/watch?v=D2dFWWBf8dg
https://toyota.jp/pages/contents/priusphv/002_p_007/4.0/pdf/feature/chargespot.pdf
しかしながら充電設備が設置出来ないマンションにお住いならPHVは止めた方が良いです。
充電出来ない場合の燃費は、先代モデルのプリウスですが下記のようにPHVの方が良くなる事が無いからです。
https://mobilico.jp/magazine/pr-prp-hikaku/
という事で充電出来ないならハイブリッドの方を買いましょう。
書込番号:25170207
![]()
2点
人は、これを出来レースと呼ぶ
皆さん、おわかりですね。
書込番号:25170901
1点
https://news.yahoo.co.jp/articles/357312f666c2923cfdfa9c1bb178bdf2608f5d8a
書込番号:25170992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型は高くて手が出ないので、デザインの気に入っている50系のプリウスを探しています。
ただ、本格的なハイブリッドは初めてで不安に思っていることがあります。
冬場の暖房です。
シートヒーター付きでさがしていますが…
ハイブリッドは暖房がききにくい?きくのが遅い?なんて聞いたことがあります。
冬の北海道でも普通に走っていると思うので問題ないかとは思いますが、乗られてる方で寒がりな方いらっしゃったらご意見をお聞きしたいです。
人それぞれかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:25169324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんら問題ないです。
そもそも車のエアコンなんて家の大きなエアコンじゃないのでそんなもんだと思うよ。
書込番号:25169341
1点
他人の感覚をアテにしても仕方がない。
うちの50前期で言えば普通。
で、普通ってどのような状態だと思いますか?
分からないですよね?
そもそも冬時期の朝の番組見て関東の天気の話されても「え?その気温で寒い寒い言ってんの?」と思っています。
多分、聞くだけ無駄な話です。
書込番号:25169344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>momo20120306さん
>冬場の暖房です。
>シートヒーター付きでさがしていますが…
>ハイブリッドは暖房がききにくい?きくのが遅い?なんて聞いたことがあります。
設定温度を25度くらいにしていて温かくならないと言う人が多いのです
設定温度を上げて(30度、31度、32度)風量も多く出しましょう
問題なく温かくなります(温かくなったら調整しましょ)
良いプリウスを見つけて下さい
書込番号:25169353
5点
シートヒーターはいつもHIにしてますが、暖かくなる迄にはちょっと時間掛かります。
暖かくなる頃には水温も上がって、暖房も効いて来ますけど・・
暖房設定温度まではエンジン掛かりますから、ガソリンと変わらないですね。
勿論、その間はエンジン優先ですから、当然に燃費ダウンしますね。
書込番号:25169403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハイブリッドで冬場に問題になるのは燃費の悪化です。
冬場はエアコンで暖房を入れると、その熱をエンジンから得るために、エンジンを動かす時間が長くなります。
それで燃費が悪化するのですが、燃費悪化を抑えるために車を始動させてからしばらくエアコンをかけないなど対策するのです。それがためにハイブリッドは暖房が効きにくいと思われるのかもしれないです。
反対に言うと、燃費を気にしなければ温度設定をガンガンにあげてエンジンを動かしてやれば寒さがそれほどの問題にならなくなるでしょう。
書込番号:25169417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
短距離なら、走行に必要以上にエンジン回すから燃費悪くなるけど、2、30分以上走行するなら普通の車と変わりません
家の暖房は5kW程度ですが、プリウスのエンジンは72kW 通常走行はフルパワー発生するわけじゃないけど、有り余る熱を発生してます
書込番号:25170246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウス 50には、効率良く暖機して燃費を向上させるグリルシャッターが付いています。
但しシートヒーターはツーリングだけじゃなかったかな?
ツーリング215/45/17、他の195/65/15サイズと比較すると、圧倒的に燃費が悪いです。
8年7万km乗って、ノーマルモードでメーター表示じゃない実質燃費で22km程度です。
あとタイヤサイズの弊害から、ツーリングは乗り心地が悪く、タイヤ交換も高くなります。
シートヒーターもあった方が良いですが、期待する程でもありません。
自分はツーリングじゃない方が、良かったと思ってます。
シートヒーターを優先するか?
乗り心地や燃費を優先するか?
二者択一かと思います。
書込番号:25170294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シートヒーターは後付けもあります。
https://my-best.com/7654
わたしはクラッツイオのシートに同社のシートヒーターをつけていました。
https://www.11i.co.jp/product/heater.html
車中泊での乗りだしでは効果てきめん。
背中とおしりがじんわりと温まります。
30分もするエンジンが温まってきますのでそこで切ります。
合皮タイプのシートは夏は地獄です。背中に汗がびっちょり
シートファンは必須です。
https://search.kakaku.com/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/
新型にはシートベンチレーションが付きますね。
30型50型と乗り継ぎましたが 走り出し以外は寒いとは感じませんでした。
走り出しはガソリン車も同じです。
50型でも 寒冷地仕様にはPTCヒーターがあったと思いますので
寒冷地仕様を探してみてはいかがですか。
https://search.kakaku.com/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/
書込番号:25170325
2点
>momo20120306さん
煖房としては効きますが、マイナス10℃を超えて走っていると
フロントガラスが凍ってくるので、北海道でもとても寒い地域には
向かないと思います。また熱線も少し弱いです。
リアガラスの雪を溶かすような事はできません。
書込番号:25170489
3点
>momo20120306さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
もし「ハイブリッド車は寒い」って聞いたらプリウスorハイブリッド車は買わない、っていう選択肢はご自身にあるんですかね?
それが無いんなら、ハイブリッド車で最善の寒さ対策ってどうすればいいの?を考えるべきと思いますよ。
で、寒さ対策もその具体的な方向性(ご自身のお望み)によります。
a) 始動直後から運転手を直接暖めたい
→シートヒーター
b) 始動直後から室内の空気を速く暖めたい
→PTCヒーター(寒冷地仕様車に標準装備)
どっちにしても使えば使っただけ電気は食うゆえに相応の電費/燃費悪化にはなりますし、フルパワーで使えば b)の方が食います。
まぁ手段としてクルマに持っていれば、あとは使うも使わないもご自身次第ですけどね。。。どっちもユーザーの意向問わずに勝手に動く仕掛けじゃないので。
もし心配ならば最初からやれることは全部やる、で、
最初からa)もb)も付いているクルマ=寒冷地仕様車且つシートヒーター付きのクルマを選ぶ、も良しですし、
そこまで要るか自身無し?望んでも目ぼしいタマが見つからない?なら、
最低限で買ってからの後付けが困難なb)が付いてるクルマ=寒冷地仕様車のシートヒーター無し、を選ぶ→もしそれで不満に感じたときは後からa)を足す、も良しでしょう。
ご検討を。
書込番号:25170537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコンが暖房の時はラジエーターの水温が55度になるまで、強制暖機運転するので大丈夫です。
燃費に影響するので、普通に運転して55度になるまでエアコンをオフにして燃費を稼ぎますが(笑)
書込番号:25172996
1点
皆様、色々な意見を下さり感謝申し上げます。
普通に考えれば雪国や極寒地でも走っているので、問題あるわけありませんよね、、、
そして、皆様の意見、参考にさせて頂きます。
プリウスオーナーになれるように頑張って探します。
ありがとうございました!
書込番号:25177702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
こんにちは。
昨日の走行時までは外れている事は無かったのですが
本日のふと見たらホイールキャップの中央にあるはずのエンブレムのみが外れている事に気づきました。
こんな所外れたのははじめての経験です…泣
ディーラーに部品があると思い聞いてみたのですが
単体での部品がなくホイールキャップ一枚での
セット販売になると聞きました。
しかもお値段も中々お高く…
ホイールは傷も無いのですが、エンブレムがないだけなのに見すぼらしく見えてしまうのでどうにかしたいです。
この部品なら適合する等、
情報をお持ちの方がいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25165248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>むらりあさん
こんなところが取れたんなら保証で直して欲しいですね...(^^ゞ
ヤフオクで「プリウス ホイールカバー」で検索すると3千円(+送料)〜でありますので、それを買うのが安上がりかもしれませんね。
書込番号:25165262
![]()
5点
funaさん
情報とコメントありがとうございます。
私もそれを見つけたのですが
アルミホイール用みたいなのですよね…
寸法的にはokだと思うんですけど
爪の奥行き的に物が合わなそうなんですよね。
書込番号:25165286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダンニャバードさん
コメントと情報ありがとうございます。
キャップくらい買えばいいし…と思ったのもつかの間。
1枚キャップ込の8000 円はさすがに驚きました。
仰るとおり保証で直してもらえると嬉しいのてすが(笑)
なんかホームセンターに売ってるホイールキャップみたいになってしまって…
全然傷がないので交換するのにも躊躇します…
メルカリやヤフオクでいいのないかな…
書込番号:25165290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付いているのを写真に撮って、原寸大にカラー出力して少し小さめに切ったものをラミネートして、貼る
書込番号:25165315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むらりあさん 今晩は
アマゾンで「センターキャップ シール」と検索してみてください。
各メーカーのシールが沢山ありますよ。
私も冬タイヤ用の社外ホイールに貼ってます。
書込番号:25165331
![]()
3点
>seikanoowaniさん
困って悩んでいる方に対する、温かい言葉をお願いしますm(._.)m
書込番号:25165337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書込番号:25165379
4点
>鈴菌1300Rさん
>困って悩んでいる方に対する、温かい言葉をお願いしますm(._.)m
誰もそんなとこ見てないから困る必要も悩む必要もないという温かい言葉のつもりだったのだが、どうやらごみちんさんおすすめのシールが良さそうだ
書込番号:25165387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>seikanoowaniさん
みたいですね!
書込番号:25165391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
というか、黒く塗って銀色のマジックで∞とか8とか描いとけば誰も判らん
書込番号:25165406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解体業者に行って剥ぎ取ってくれば500円も掛からんよ。
書込番号:25165651
0点
ごみちんさん、
こんにちは、コメントありがとうございます。
なんと!そんな部品があったとは!
値段もお求めやすい価格でいいですね。
いい情報をありがとうございます!
書込番号:25166504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
seikanoowaniさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、
誰も見てないって言われたらそうかましれないですね。
でも性格上、傷も含めてなんか気になりだすとどうしても気になるたちなもので…
コメント頂けるだけでも励みになり凄く助かります。
ありがとうございます。
書込番号:25166511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鈴菌1300Rさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。
ホントに細かい部分なので色々な意見がありますよね。
書込番号:25166512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>John・Doeさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
解体業者も一つの手としてはアリですね。
全然思いつきもしませんでした。
ただ個人で伺って
簡単に部品売ってくれるものなのでしょうか?
そんな経験がないので不安です…
書込番号:25166517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
こんにちは〜新型PRIUS納車しましたが、レーザーレーダー探知機を取り付けた方居ませんか?
ユピテルのGS1000を購入しましたがメーカーサイトに適合表に記載されて無くて困っています。
問い合わせても未確認の一点張りです。涙
書込番号:25161063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
多くは新型車両をユーザーから借り受け色々と試行錯誤と動作検証作業をするようです。
そんなに早く出しても他のメーカーも時間が掛かるのは同じ事ですし何よりも自社メームバリューに恥ない物を出さなくてはならないので慎重です。
待っててくださいね。
書込番号:25161107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回転計やHVジェネレータ発電量を見たいのですか。
単なるレーダーなら12v電源につなげらばいいのですが。
車両情報を見たいのであれば 現車で実践をしないと適合するかどうかはわかりません。
ユピテルがプリウスを手に入れないと判断ができないので 調査中となるのでしょう。
多分こういう自動車が新古車として役目を終えると市場に出るのだと思います。
車ごとにOBDから取り出せる信号は違いますから
多分1年先じゃないですか。
未確認情報ですがレーダーをOBD接続すると
車のシステムオフでもECUが消えずバッテリー上がりの原因になるという話を聞きました。
レーダー側で完全シャットオフしないと怖いです。
そういうのも実車がないと検証できないですよね。
トヨタがいつユピテルに納車できるかじゃないですか。
50型の時はコムテックの適合表は発売後6か月かかったと思います。
物は違いますが メンテナンスDVDはこんな内容でした。
お問い合わせありがとうございます。
車両の調達ができればシエンタ MXPC10の製作をさせていただく予定ですが、
現在車両を調達できる目途がたっておりません。
できる限りご要望にお応えできるよう努力させていただきます。
書込番号:25161309
2点
>norinori5Dmark4さん
制限速度で走ればいいじゃん
書込番号:25161664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まだ市場に出回っても間もなく、メーカーも検証してないのに。他力本願的なこの手のフライングレス立てる人不思議です。
早くても4月以降でないと回答は無いと思いますよ。
書込番号:25161777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レーダーはオービスを探す者と持っている人が多いが
プリウスだと
回転計 発電量 水温計 電圧 ものによって噴射量 実速度 燃費 など
車両情報が取れます。
スレ主さんがどういう目的でレータンを欲しているのかわかりませんが
一概にスピードを出したいがためとは言えません。
レーダーだけなら12v電源につなげばいいのですが
情報を得るためにはOBD接続の上 設定は必要です。
スレ主さんは設定を知りたいんだと思います。
書込番号:25161814
7点
そんな情報とったところでなんか意味あるの?
書込番号:25161914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
燃費にチャレンジしない人にはわからないことです。
夢は1000マイル無給油 かなり難しい。
水温50度くらいでエンジンが始動するとか
Bモードでエンジンブレーキをかけているときほとんどガソリンを消費していないとか
エネルギーモニターは正確ではないとか そんなことは燃費チャレンジ者以外は
無意味ですよね。
最高燃費を達成しようとすると必要情報です。
ただ、50型になってハイブリッドシステムが人によって変わるところが少なくなってきたので
必要性は薄れてきました。
書込番号:25161994
6点
>かず@きたきゅうさん
人によって考え方は違うのだから広い目でみましょうよ。
スピード違反にしてみてもほとんどの人が守れてないと思いますし(流れに追わせて走れば違反ですよね。)
書込番号:25162283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
コメントありがとうございます。
皆様の温かいコメントに感謝です。
私の質問が不味かったですね。
仰れてる通り、OBD接続してレダー探知機の機能は元より車の情報を見たいのです。
OBD12-M3でいけそうですがメーカーさんの確認を待ちます。
有り難うございました。
書込番号:25162327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビキットの「助手席で〜」っと同じ。
表立って言えないことも有るよね、わかるわかる。
書込番号:25162709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転に集中できない余計な情報をシャットアウトする事もメーカーとしての役割だと思います。
書込番号:25162751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50系からのユピテルレーダー装備して
今回も60系購入しユピテルLS2000装備しますが今回もOBDは接続しませんでした!メンテナンスパックに入ってるから車両情報いらないかなぁって。
自分の場合は取り締まり情報もですがナビよりレーン情報が早く反応し細かい所のお店まで表示されるので助かります!
良く喋るレーダーですが慣れました。
書込番号:25163289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>norinori5Dmark4さん
OBD2接続しないならば使えますが、OBD2接続による項目は
ほとんど不可と思った方が良いですよ。
私も水温が知りたくて色々なメーカーを試しましたが
全てダメでした。(50系)一部のメーカーは返金してくれました。
プリウスのOBD2の端子は他の車と相当変わっているか
車のECUでカットされるのでしょうね。
書込番号:25163633
2点
わたしはコムテックでしたが
50型での表示は
回転計 水温 HV電圧 (12v電圧) 標高(これは燃費の影響します)
の表示をさせていました。
これ以上は細かくなりすぎてわからなくなってしまいます。
コムテックの場合はディップスイッチで結構調整しました、
回転計は結果なので参考ですが 水温はエンジン始動の時期
標高は回生が始まり 満充電にならないようにどういう運転をするか参考になります。
標高はOBD接続しなくても表示されました。
書込番号:25164002
2点
こんにちは。
60プリウスZグレードにLS2000をOBD12-MVで接続しました。
車両情報はHVバッテリー電流が動きません、たしか99で固定表示してたはずです。それ以外は作動してます。
恐らく適合表のクラウンクロスオーバー、シエンタ、ノアヴォクHVと同じかと思います。
書込番号:25169942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
コメントありがとう御座います。
私もユピテルの最新車両の適合表照らし合わせて見てました。笑
貴重な検証参考になります。
ありがとう御座いました。
書込番号:25170549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,444物件)
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 358.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション アルパインフローティングナビ パワーシート シートヒーター バックカメラ LEDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 358.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション アルパインフローティングナビ パワーシート シートヒーター バックカメラ LEDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 256.7万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 7.0万円


























