トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PHEVの寿命について

2023/02/22 19:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

プリウスPHEV車を検討中なのですが、疑問に思ったことがありましたので、詳しい方がおられたら教えて下さい。

仮定の話ですが、新車時に10時間の満充電で100キロ走行できる車があったとして、
10年後にバッテリーの老化で満充電で50キロしか走行できなっくなった場合、
充電にかかる時間はそれに伴い半分になるのでしょうか。
それとも新車時とほぼ同じ時間の充電時間が必要なのでしょうか?

書込番号:25154222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/22 19:38(1年以上前)

>ponraitaさん
>充電にかかる時間はそれに伴い半分になるのでしょうか。
>それとも新車時とほぼ同じ時間の充電時間が必要なのでしょうか?

一般論ですが、
バッテリーの劣化は、内部抵抗の増加を伴います。

したがって、
同じ電流値を流した場合には、内部抵抗により熱に変わる割合が多くなり、
蓄えられる電力量は少なくなります。
それゆえ、同じ電力量を蓄えるための充電に要する時間は、多少なりとも長くなります。

具体的に、劣化によって充電時間がどれだけ長くなるかは、
バッテリーの材質(正極材)により変わると思われますが、
50%まで劣化しても、充電時間が新品の状態と同じ(すなわち2倍の時間がかかる)までは、ならないと考えます。

書込番号:25154265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/22 21:38(1年以上前)

おそらくですが,この車の使える電気量が11kWh(13-2で概算)として,半分の5.5に減るということは,まず考えられないと思います。
一般論で,高速走行で過放電を繰り返し,高温で急速充電すると劣化が早まる可能性が考えられますが,プリウスには,その要素が少ないと思われます。そこまで酷使することは不可能に近い?

普通充電の場合は,200Vで15A程度を流すことになります。
この場合,電流量としてはバッテリーに対して余裕があると考えられます。
したがって,普通充電に限れば,劣化があったとしても目に見えて遅くなるという実感はないです。
但し,満充電に近くなると,劣化した電池で,遅くなってなかなか「真の満タン」にならないなあと感じるように思います。
抵抗値が上がっているので,それに対し安全に充電できるような制御が入るからだと思います。

実際の使用においては,充電の最後の1時間ないしは30分は,非常に時間がかかる(セル電圧が揃うのに時間を要する)ので,その時間を外して,おおむね100%(すなわち90%以上95%とか)にする工夫をしたら,時間は節約できると思います。

全体の容量が極端に縮小した場合,蓄えられる電気量が減るので,充電に要する時間は短縮すると考えられますが,上記のような理由で,完全に満タンにしようとした場合,劇的に短くなるという経験はしていません。

書込番号:25154454

Goodアンサーナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/23 00:41(1年以上前)

高電圧バッテリーは、、100V以上ぐらいの電圧です、1セルは3.7Vですから40個近くを直列にし、その組を並列にしています。

各セル毎の電圧はモニタリングされ、電流は直列組ごとに監視されています(専用ICがある)。

充電しても電圧の上がらないセルがあると、その直列組を切り離します(容量が減ります)。

書込番号:25154654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/23 08:41(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの劣化と寿命については下記ご参照ください。
https://www.e-hasegawa.co.jp/ceo-160/
バッテリー劣化時の充電時間はスレ主さんのお考えで正しいと思います。

現在、パナソニックの民生用リチウムイオンバッテリーの最新型は寿命10,000サイクル・27年です。
要求性能がはるかに厳しい車載用はその数倍とのことです。社外秘で教えてもらえませんでした。
トヨタもパナソニックもモノづくりには厳格で、中華バッテリーや韓国バッテリーとは信頼性で比較になりません。
車体の寿命がバッテリーの寿命より短いと思います。

書込番号:25154905

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/23 08:47(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。なかなか複雑な制御が入っているのですね。

満充電する為の時間は、年数が経過しても極端には長くならないけど、徐々に充電時間は長くなる可能性があるという事ですね。

しかし満充電後の走行可能距離に関しては、
年数が経過していくとEVでの走行可能距離は徐々に短くなっていくので、
PHEVやEV車の充電コストは年数が経過すると悪化しそうですね。

書込番号:25154915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/23 08:59(1年以上前)

三元系電池の場合,経年劣化は避けられないので,買った車を普通に使った方が賢明でしょう。
使わないで大事にしまっておくと長持ちするとかいう性質ではないらしい。

それから,劣化は,容積残存で表現されることが多いですが,電池の劣化は1つのパラメータで表現できるとも言えないと考えた方がいいかと。
コーヒーカップの容量が200mlだったものが160mlになった場合,80%になったと考える。
この場合,セル電圧のバランスで,セルを切り落としているとは限らない。
実際,私の使っていた三菱車では,残存70%の時,セル電圧差は良好でした。

プリウスの場合,6割まで劣化して,11×0.6としても,現行のPHVの容量より多いぐらい残ってますよ?

書込番号:25154929

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/23 09:11(1年以上前)

コーヒーカップで表現しましたが,電池のパラメータで言うと,

三菱の経験だと,記憶によるとn残存率の評価は,Ahだったと思います。
どれだけ電流を取り出せるかと言うことでしょうかね?

書込番号:25154946

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/23 23:42(1年以上前)

中々勉強になりました、回答してくださった皆様ありがとうございます。
新車でのPHEV車、EV車の購入検討をしてきましたが、日本国内に限っては電気代、ガソリン代、車両代とのコスト比較すると
HV車を選択したほうが、この先まだ10年くらいは良さそうな気がしてきました。

書込番号:25156163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2023/02/26 13:20(1年以上前)

ZVW52で6年目です。メインバッテリは少し容量減を感じますが充電も繰り上げ完了して短くなってます。
プラグインハイブリッドですので短くなってもハイブリッド走行できますにで安心してください。
電池の容量減よりも気温や暖房(ガスインジェクションでもだいぶ電力喰います)、スタッドレスタイヤなど冬はどうしても電動走行距離が縮みます。

書込番号:25159709

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/28 22:41(1年以上前)

>マユマ01さん
心強いアドバイスありがとうございます、プリウスPHEVを前向きに検討したいと思います。
確か明日3/1がプリウスPHEVの発売日ですね!

書込番号:25163251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/03/03 21:43(1年以上前)

>ponraitaさん

EV航続距離105kmですので、一日あたりの移動距離が60キロぐらいの距離なら、
ヒーター全開でも純EV生活が満喫できるでしょう。

劣化よりも、一日の移動距離がEV航続距離内で余裕をもって収まっているか?という点がポイントですよ。

毎日、家に付いたらプラグを指すという習慣付けするだけですね。
そうすると、ガソリン補充とか燃費といったHEVや内燃車における、従来の概念が吹き飛びます。

書込番号:25166774

ナイスクチコミ!4


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/05/09 17:39(1年以上前)

コストで考慮するとHEV版のプリウスが圧倒的に良いのですが、今回はPHEVを選択しようと思いました。

例えばこれから先、電気代が高くなりすぎた場合はガソリン中心とした運用、
ガソリン代が高くなりすぎた場合は電気を中心とした運用
その時々で燃料の選択ができるのがPHEVの強みかなと思いました。

最終的にアウトランダーと比較検討して悩みましたが、プリウスPHEVにて3月上旬に注文いたしました。

アドバイスいただいた皆さんありがとうございました!

書込番号:25253555

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーカスタマイズ機能について

2023/02/20 15:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 rimfireさん
クチコミ投稿数:14件 プリウス 2023年モデルの満足度5

新型プリウス納車をお待ちの皆様に質問です。
皆さんはhttps://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.phpにあるユーザーカスタマイズ機能一覧をご覧になられましたでしょうか?
新型プリウスに装備されている各種の機能を自分好みにいろいろとカスタマイズする事が出来るのですが、皆さんなら、どれを どう 変更しますか?私は「降車オートロック機能」と「接近時オートアンロック機能」を「あり」にする予定です。
また、このカスタマイズの中に「LEDデイライト」の ありorなし の設定があるのですがこれは、ヘッドライト横の一文字のLEDを点灯させるかさせないかが不明です。何方かご存じではないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25151166

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

冬タイヤの値上げするそうですよ。

2023/02/18 21:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:30件

先日、ショップ量販店での情報ですが、BSの冬タイヤが7月に値上げする情報がありました。

 6月納車予定なので、2023年の冬用として準備を始め、次のことがあったことから、購入を決めたところです。

 ネット通販で、製造年確定の冬タイヤ2022年製(2221)の19560/17のVRZ3を購入、ポイント付与率が高い日で決済(ペイペイ支払)しました。

 タイヤの取付けは、イエローハットで会員カード支払(年間更新手数料無料)で、10のつく日(請求時に5%off)に取付けすることで、計画しております。取付けバランス手数料も、他店(2,200円/本)よりは、会員は安く取付けできます。

 アルミホイールはインチダウンして17ですが、プリウスの納車が始まった以降、トヨタ純正平座ナット対応(純正ナット対応は価格は高め、現時点では種類は少ない)アルミは供給不足気味のようです。フジコーポレーションでは、店頭販売のショップ(ネット価格と同額)で、dポイントを初めて提示した方を対象にd会員の方は8万円以上の会計で提示すると1万円のポイント付与(3月末に)となります。確か、2月末までと記憶しております。
 また、ペイペイ支払で、地域によっては20%ポイント還元できる県がありますので、私は隣の県が対象となっていたのを知っていたので、ショップ(還元登録店であった)で購入しました。
 よって、dポイント及びペイペイポイントのw対象で、賢く購入することができました。

 皆さん同様、納車までに時間に余裕がありますので、楽しみながらコツコツ準備したいと思います。

 私の場合は、手間は惜しまないタイプなので、参考になるかわかりませんが、ご活用ください。


書込番号:25148760

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/18 23:54(1年以上前)

もちろん。
サマータイヤは4月からです。

書込番号:25148948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/19 06:44(1年以上前)

もう何もかも値上げでしよう 早く車買わないと1割くらい上がるかも・・・

書込番号:25149122

ナイスクチコミ!0


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/21 03:30(1年以上前)

>ユーカリの葉さん

BSタイヤだけではありませんよ。
他社もです。
私、スタッドレスタイヤを来シーズンに備えて買うつもりでタイヤ販売店と交渉しています。
だいたい数%から10%の値上げだと聞きました。
なので今が買い替え頃です。

書込番号:25151993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/06 08:30(1年以上前)

納車後、1週間になりました。
タイヤサイズは、ラウズ、ロッキーと同じてす。
16インチも履けるので、案外探せます。

書込番号:25170291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

50系がすこーし下がってきてる気がします。
現在30系に乗ってますがそろそろ…と思い中古車サイトと睨めっこしてますが前期を買うか、後期を買うか悩み中です。
グレードはサンルーフ付のAプレミアムかAプレミアムのツーリングです。
見た目は前期派なんですが後期のシートベンチレーションが気になってなかなか決断できません…。
実際、涼しいのかなと。
夏はケツと背中がムレるので…笑
前期のアイコニックスタイルは惚れ惚れします笑笑

書込番号:25148179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/18 17:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 後期
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25148298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/18 17:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ シートベンチレーション最高ッす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25148360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 19:55(1年以上前)

>Mystic Tomatoさん

30→50
TNGA進化は、直ぐに実感出来ます。

自分はAツーリングに乗って8年になりますが、仕事は会社のSに乗ってます。
でもツーリングは乗り心地・燃費悪いし、おまけにタイヤもサイズ的に高いです。
長く乗って思うのは、Aにすれば良かった・・

去年11月に納期1年の車を契約しました。
販売店の下取りがギリギリの期間だったので、7万kmでも165万円で下取りしてくれます。
まだ半年以上乗りますが、販売店さんは幾らで売るのかなと思います。

何年乗られるかですが、今は中古車バブルなので後期だとそこそこしませんか?
だったら前期で良いんじゃないかと思います。
中身は前期・後期変わらないです。

書込番号:25148567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IRカット

2023/02/17 14:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

モデリスタのIRカットフィルムの透過率ってどのくらいのさですかね?
二種類あるので検討中です。
つけた経験ある方がいれば教えていただきたく思います。

書込番号:25146745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/17 15:04(1年以上前)

スモーク 21%
ダークスモーク 8%

https://www.llcs.jp/carfilm/carfilm_toukaritsu.html

書込番号:25146750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/17 15:08(1年以上前)

>himiko@さん

貼り付けたサイトに透過率の見本があるので参考にしてください

書込番号:25146754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

2023/02/17 15:11(1年以上前)

助かります。ありがとうございます♪

書込番号:25146755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リバース電動ドアミラー

2023/02/16 14:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

ディーラーオプションのリバース電動ドアミラーですが、パノラミックモニターがあればいらない感じですかね?
外してもいいか迷い中です。パノラミック使用感で必要と感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:25145405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/16 15:57(1年以上前)

>himiko@さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266209/SortID=23579555/

書込番号:25145473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/16 16:53(1年以上前)

>himiko@さん
車種は違いますが、私は不便で仕方ありません。
助手席側のミラーを遠くが見える位置にしている人には便利だと思います。
私は近くが見えるように下げて運転していますので、バック時にそれ以上に下がると不便なんです。
何十年もこの位置で運転しているので、今更変更したくないし...

書込番号:25145532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/16 19:17(1年以上前)

付いてるものはOFFに出来るけど、
付いていないものはONに出来ない

>ジャック・スバロウさん
購入した車に付いてて使いにくければOFFにすればいい

書込番号:25145698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/16 21:34(1年以上前)

付いてるけど
使いませんね
無くても面倒ですが手動で動かせますし
近くより遠くが見えた方が安全かと?

書込番号:25145899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/16 21:58(1年以上前)

いらんよ
可動物が多いければ故障率も上がる。

リバース連動ミラーの車乗ってたけどまったく意味がないと思ってました。
バックカメラがあればまず見ないし

書込番号:25145937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件

2023/02/16 23:46(1年以上前)

ありございます。
必要に感じたら追加します。
代わりにモデリスタのダークスモークフィルムを追加します。

書込番号:25146092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/17 07:03(1年以上前)

なんだかんだで否定的な意見多いですが、慣れというものは中々厄介でいつも使用していた機能無くなるだけで運転しづらくなりますよね。パノラミック付いていてもドアミラー無くならないこと考えるとまだまだカメラは補助装置なのでしょうね。
連動使用していたなら付けたほうが便利なのは間違い無いです。

ただ自分はバックモニターがあればドアミラーは補助的に使用しています。バックモニターない時はかなり重要でしたけど。

昨今の技術に慣れるのも安全運転に寄与します。

書込番号:25146240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 20:47(1年以上前)

 50系PHVで使用しておりましたが、車止め及び縁石の距離感など、ショッピングセンターの外出時は重宝しておりました。
 当然、バックモニターがあれば、自宅の駐車場は必要ありません。

 現在は、軽自動車を使用しておりますが、不便を感じることがあるので、60系PHEVにはOPで付けることにしております。
 参考までに。

書込番号:25148669

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,444物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,444物件)