プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,475物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全2918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 18 | 2023年1月19日 23:43 | |
| 84 | 17 | 2023年1月21日 01:11 | |
| 14 | 2 | 2022年12月24日 14:06 | |
| 8 | 7 | 2022年12月20日 15:06 | |
| 13 | 9 | 2022年12月25日 18:50 | |
| 46 | 17 | 2022年12月9日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
久しぶりに投稿させていただきます!
本日新型プリウスを注文しました。
グレードはGと迷いましたがZにしました。
50系プリウスからの乗り換え予定です。
質問なんですがオプションでパノラマルーフを付けられた方はいますか?
書込番号:25092954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発注おめでとうございます。
あのスピードメーターは如何でした? BZ4Xと共通ですが見え方が気になってます・
書込番号:25093200
2点
>タマネギboyさん
私も本日、注文しました。
パノラマルーフは付けませんでした。
過去に付けたことがありますが、ほとんど使うことがなかったので。
こちらから質問ですが、
E-FOURを選ばれれているのは雪対策ですか?
それとも走りの良さを考慮してのことですか?
新型プリウスのE-FOURは以前のものと違い、積極的に後輪を駆動するようなので
ドライ路面でも走行性能の向上が期待できるではと考えています。
書込番号:25093344
7点
はじめまして。
MOPは迷ったらつけるという事で着けました。
ボディーカラー白にしたので引き締まるかなと思ったのと一年で売却予定なのでリセールも含めて良いのかなと思いました。
開閉はしないみたいです。
書込番号:25093683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タマネギboyさん
契約おめでとうございます
自分はプラチナホワイトパールでパノラマルーフつけました。色合い的にかっこいいと思ったからで、外からの見た目だけの為に付けました。
書込番号:25093842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>αの初心者さん
こんばんは!
申し訳ないんですが、私は実際にBZ4Xの内装を見た事がないので新型プリウスとの見え方を評価出来ません💦
ですが今まで30系から50系プリウスを乗っていてセンターメーターに馴れていたので、メータがハンドルの所になったので少し違和感がありましたけどカタログで見るのと実際に座席に座って見て確認してみると悪くはないと思いました😄
あまり参考にならなくて申し訳ないです…
書込番号:25094415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SYNCMさん
こんばんは!
パノラマルーフのOPは付けられなかったのですね!
あまり使わないとの事でしたら必要ありませんよね…
私は夏とかはあまりエアコン使用しないでルーフを開けて走行してたので、付ける事にしたんですが今回はルーフが開閉しないとの事で正直付けるか迷いましたがやっぱり欲しいと思い着けました(^o^)
質問の事ですが、私の住んでる所が北海道の田舎と言うのもあって冬場・吹雪とかの時でもE-fourだと安心して走行出来るので選択しました。
以前のE-fourとは違うと言うので夏場でもどれ位の走行性能が上がってるか期待してます!
書込番号:25094442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoyoyo1984さん
こんばんは!
確かにMOP迷ったら付けた方が良いですね!
後から着けないで後悔するより良いですよね(^-^;
私もパールホワイトにしたのでパノラマルーフを装着したら黒色になるのでツートンカラーみたいになってカッコよくなるのと付加価値をつけれるかと思いました。
だけど今回のルーフは開閉しないのは非情に残念です(ノД`)
販売初日にディーラーで撮影してきました。
書込番号:25094466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lamb of godさん
こんばんは!
私もパールホワイトでパノラマルーフを付けたのでご一緒ですね(*^^*)
パノラマルーフが黒色なのでツートンカラーで見た目がカッコいいですけど、価格が高額ですよね…
書込番号:25094476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマネギboyさん
こんばんは自分も開かないので悩みましたがパノラマルーフ付けてのパンダカラーはかっこいいですよね!
個人的には付けてしまったのですがディスプレイオーディオプラス要らなかったかなと後悔してます。あとはホイール交換するので、テッチンにしてマイナス11万にすれば良かったかなと。。。
書込番号:25095849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見積りにディーラーオプションのリモートスタートがありましたが
昨今は月額220円でアプリから起動できるリモートスタートがトヨタは主流になってきたと思いますが、ディーラーオプションでわざわざリモートスタートを取り付けする理由は何かあったのでしょうか?
書込番号:25096092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タマネギboyさん
E-fourについての回答ありがとうございました。
やはり雪対策ということですね。
当方ははほとんど雪が降らない地域ですが、ドライ路面での走行性能の向上を期待して選びました。
以下のカタログの謳い文句につられて。
「モーター出力向上により4WDの作動領域やリヤへのトルク配分を拡大。
滑りやすい路面でのさらなる安心感に加え、ドライ路面での力強い発進や旋回時のライントレース性を向上しました。」
書込番号:25096127
3点
>αの初心者さん
別件で販売店に行ったら試乗車(Zの2WD)あったので乗ってきました。私は170cmのごく平均的な体型ですが、カタログp12ページの一番左下の写真と同じ見え方でした。ハンドルにかかっているメーター部分が少し気になりましたが、営業曰く「ここの部分は何も表示されないので」とのこと。試乗終わるころにはすっかり気にならなかったので、多分問題ないですよ。また、スピード値も運転中見えやすかったので、他のインフォメーションも知りたい時には確認しやすいと思います。
書込番号:25096870
2点
>タマネギboyさん
50プリウスの初期の頃にこの価格コムのスレッドで色々とお話させていただいた者です。覚えておられますでしょうか?もうあれから7年も経ってしまいましたね。
私はプリウスを諦めてノアを購入してしまいましたが、新型プリウスとても羨ましく思います。
スレッドの内容と全く関係ないのですが、プリウス欲しい気持ちはずっと消えませんのでダラダラとここを見てましたらタマネギボーイさんの立てたスレッドをお見かけして懐かしくなってつい返信してしまいました。
もし私のことをお忘れでしたらスルーしてくださいね。この度はご注文おめでとうございます。
書込番号:25101610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Lamb of godさん
こんにちは!返信遅くなりすみません…
ディスプレイオーディオPlus 61,600円なんですけど、私の場合スマホとかでナビはしないので最初から付けるつもりでした。
付けないと6年後ナビ機能が使えない様な事も言われたので尚更つけるつもりでした(^-^;
MOPなので後から欲しくても付ける事が出来ないOPなので迷うならつけられる方が多いのではと思ってます!
ホイールを交換すると言う事は社外品アルミホイールを購入されると言う事でしょうか?
私も鉄ホイールにすると-112,200円安くなるので鉄ホイールをスタッドレスにして、脱いだ夏タイヤを社外品17インチアルミホイール購入しようかと悩みましたが、やめました。
やめた理由は冬でもアルミホイールが良かったのと、19インチの純正ホイールもカッコいいのでそうしました。
書込番号:25104418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>masato9180さん
こんにちは!返信遅くなりすみません…
DOPのリモートスタートなんですが、普通に営業の方が見積り書作成の時に入れてました。
月額220円でアプリからエンジン起動させる事も出来るので私も必要ないかなと思ってたんですが、普通のスターターだとアンサーバック機能が備わってるかと思いますが、アプリの場合だとSMSでメッセージ来るのと、プリウスと違う車種にはなるんですけどアプリだけだと使い勝手が悪いとスターター付けないで後悔された方がいたと言われましたので付けました(^o^)
書込番号:25104434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SYNCMさん
こんにちは!返信遅くなりすみません…
雪の降らない地域でも走行性能でE-fourを選ばれたんですね!
カタログでは良い事ばかり書いてあるので期待してますが実際自分で運転してみないとわかりませんよね(^-^;
私の住んでる所では2月になれば、赤色の試乗車が来る様な事言ってたので早く試乗して自分で確認してみたいと思ってます(*^^*)
書込番号:25104451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>No.1108さん
こんにちは!返信遅くなりすみません…
覚えてますよーちょうど7年前50系プリウスで色々とお話しましたね(^o^)
プリウスからノアを購入されたんですね!
私は去年ディーラーからヤリスクロスの見積書をもらい契約書に判を押すところまでいきましたが、納車まで1年かかるのと新型プリウスが出る噂があったので購入をやめました。
今回新型プリウスが出て、今では諦めて正解だったなと思ってます(^-^;
書込番号:25104485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タマネギboyさん
覚えていていただいて良かったです。
いやー、大正解だと思いますよ!私はあれから家族構成も変わってプリウスは色々と不評であえなく諦めざるを得ませんでしたが…。
今回の新型は更に進化してすごく乗ってみたいです。所有してみたいです。7年前からすると新車を取り巻く環境は驚くほど変わってしまい(あのときは2ヶ月で出荷されて納車だったなぁ。)納期もやばいですが納車されましたらレビューなど楽しみにしております!
書込番号:25104923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、Zグレード事前予約注文してきました。
今の車のローンの都合上、来年1月あたりに
納車希望で話をしました。
今日が来年夏までの枠の締め切りだったもようですが
ひとつ悩み?後悔?がありまして
残クレか、他会社からのローンでの一括払いか
悩んでいたところ、残クレの方が納車時期の希望通りに
いくけど、一括だと難しいかもしれないと言われ、
あまり考えず、残クレにしましたが
走行距離など計算すると残クレはちょっと
向いてなかったと思ってしまい、、、
1年後の納車希望でも支払い方法で、そんなに
変わるでしょうか?
また、締め切りが今日までなら
注文はしましたが、途中変更できるものでしょうか?
書込番号:25084656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Taka1669さん
びっくりですね。残クレと一括で納期に差が出るなんて初めて聞きました。
儲けに徹してますね。
1日遅れなら大丈夫かも知れないので、ダメ元で朝一に電話してみたらどうですか。
書込番号:25084775 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>あかビー・ケロさん
朝早くから回答ありがとうございます!
後で電話してみようかと思いますが
一般的な意見を聞きたかったので、助かります
でも、もし本当なら裏を返せば残クレは
ディーラーがかなり儲かるという事になりますよね😅
書込番号:25084779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今ディーラー強気だから、しょうがない部分あるが、自分なら、そういうディーラーで車買うのはやめますね。
途中で繰り上げ返済や変更などできると思うが、そのための手数料あるから、トータルで節約できるかわからないです。
トヨタのローン金利は大体4%だから、払う期間中の金利手数料は儲けになります。
ただプリウスはリセールあんまり期待できる車じゃないので、ローンで支払う予定のようだから、残クレでもありかもしれません。
書込番号:25084812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
恐らく、ダメ元的な軽い牽制だと思いますよ。
これで「残クレ」にしてくれたら、万々歳って言う感じの。
スレ主様、まんまと乗ってしまわれたと言う事です。
今からでも間に合うなら、一括払いに変更してもらいましょう。
今日、朝一で。
書込番号:25084818
9点
KINTOは早いって聞くけど、残クレなの?
まあどちらにしてもディーラーに確認するしかないね
ここで出来る出来ない論議してもディーラー次第だから意味無いし。
書込番号:25084833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
支払い方法で納期が変わるなんて、非合理ですよね。売り手の自由ですが、わたしなら買う気も失せます。
書込番号:25084842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何らかのローンを組ませることで転売ヤー対策してるんでしょう。
なんにしても契約事はネット民に聞いても無駄です。
なぜって、あなたと契約したのはディーラー(販社)。
そことの決めごとを外野(ネット民)が手出しできません。
ディーラーに聞くのが手間と思ってるからこそネット掲示板に聞いたのでしょうけど、確実な回答を得たいなら契約したのは所と直接聞くしかありません。
それともディーラーで、「ネット民に聞いたんだけど…」とでも言いますか?
書込番号:25084853 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ララヴェルさん
コメントありがとうございます!
プリウスは人気みたいで、ディーラーも強気になりますよね、、、
逆に一括でも希望納期にして頂けたら
今後もそのディーラーでお世話になろうと思ってるんですけどね😅
残価がというわけじゃないんですが
自宅から会社までが遠く、走行距離がギリギリに
なりそうで、走行距離を気にして使用したくないなぁと思いまして😅
書込番号:25085133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
>関電ドコモさん
>コピスタスフグさん
>ララヴェルさん
>あかビー・ケロさん
みなさん、コメントありがとうございます。
ディーラーに確認したところ、一括への変更はできるようで、一括払いにしました。
納期への影響は多少あるか、ないか
まだわからないとの事で、あとはディーラーさん次第になりそうです。
色々な意見ありがとうございました
余談ですが、プリウス人気すごいですね、、、
見積もり高級車レベルでした笑
書込番号:25085137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少しでも利益が出る優良顧客を優遇してるんじゃないのかね。
KINTOはほぼリースだし自分の車にはならんから幾ら納期早くても無いわー。
7年契約で月額1.65万円(別途ボーナス月16.5万円)で乗れるらしいぞ。
書込番号:25085849
2点
これからは,プリウスがスペシャルで,普通の車はカローラ。
役割分担するとかいう説あるみたいよ。
書込番号:25087621
3点
そもそも残クレ理解してますか?
利息二重払いですよ。
書込番号:25088649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗り出し価格に利息を載せたのが、総支払額になる。
それを前半と後半に分ける。
前半支払った後、後半を分割払いにすると、そこに更に利息がのる。
プリウスなんて、誓約書を書いた覚えがないから転売防止ではない。
書込番号:25088672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
販売店からすると年度内に少しでも稼ぎたいし残クレなら金利で関係会社も潤うし、ならこちらのお客さん優先かなと支店長権限とかでねじ込みそうですね…。
まぁ、ディーラーがそういうの出来るかは知りませんが…。年度内の売り上げ数字確保したいならそういう事をしても不思議では無いかな?
経済状況は分かりませんが、現金一括で買ってもプリウスなら5年後半額以上で余裕で売れるでしょうね。
書込番号:25091855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残クレってすぐに全額返せますよね?
私は残クレで契約して値引き多くしてもらって、納車数ヶ月後で全額返しました。
書込番号:25092405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは^ ^
先日メンテナンスの為ディーラーへ行きたまたまキャンセル枠出たので取っておきました。と言われZグレードを現金で買ったのですがリセール全く期待出来ないですかね^^;?
書込番号:25106289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しつもんさんですさん
元々、車のリセールはあまり気にすることではありませんよ。
コロナの影響で生産が低迷し中古車価格が上がったのは一時的な問題です。
ましてや今後EV化に向かいガソリン車のリセールは崩壊していきますね。
日本ではまだ先ですが
タイの銀行が中古車業者に対しガソリン車価格が崩壊するから在庫を長く持つなと警告しました。
https://www.youtube.com/watch?v=preTMPnA3GA&t=251s
中古車業界は銀行に借り入れし中古車を販売しているのですが
こうなると融資が難しくガソリン車では借り入れが難しくなり価格が崩壊していきます。
EV化は凄い勢いで進んでおり日本は遅れて追従する形となりますが
2025年過ぎから日本も一気に加速していくでしょう。
海外では在庫がだぶつき始め半導体不足ではありません。
部品の殆どが中国製などのために国内向けはあまり作っていないだけです。
リセールが高いのは最近の一時だけでしょう
書込番号:25106330
0点
本日Gで契約しようかと思案中ですが、フロントクロストラフィックアラート[FCTA]がZとUにしか装着できないのが気になっています。
多くの安全機能がある中、FCTAはGに付けれないため、どうしようかと思っています。
皆様のグレード選びはどのようになっていますか?
1点
私は昨日GグレードのFFのパールホワイトを注文しました。
Zグレードに比べるとどうしても欲しい装備はつけられなかったりしますが、価格差50万なのでそこは我慢となりました。
私はデジタルインナーミラー+前後ドラレコのオプションをつけたかったのですが、Gグレードにはつけられないので諦めました。
とはいえZグレードには自分には必要ない装備が標準装備されていたりしたので、自分的にはGグレードでよかったのかなと思ってます。価格的なことが大きいですが。
色ではパールホワイトとアッシュで悩みましたが、結局は無難なパールホワイトにしましたが他のみなさんも色で悩まれてますか?ブラックのかっこよさも捨てがたいですしね。
書込番号:25066794 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
こういうのって結局自分で確認しかない。それが出来ない現状では迷わず上級グレード。それが無理なら待つか自分の勘に頼るしかありません。
書込番号:25066799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在NSZT-W62Gが付いていますが、故障してしまいました。
ヤフオクでNSZN-W64Tを購入しようと思うのですが、
下記の画像の物だけでいいでしょうか?何か足りない部品があるのでしょうか?
取付はディーラーにお願いする予定です。
1点
>HANOI ROCKSさん
現状で純正ナビが着いているのであれば特に必要なハーネスは
ありません。そのままの状態で交換出来ます。
書込番号:25059829
2点
>HANOI ROCKSさん
>ヤフオクでNSZN-W64Tを購入しようと思うのですが、
下記の画像の物だけでいいでしょうか?何か足りない部品があるのでしょうか?
取付はディーラーにお願いする予定です。
ヤフオク調達までするなら自分で取り付けてはいかがですか?
(ディーラー取付(高額!)てもほとんど保証してくれないですよ)
既存品との入れ替えなら簡単だと思います。
書込番号:25059962
2点
純正同士の交換ならば、みんからなどで検索すればアップされてるでしょう。
必要なものは、ドライバーセット、内装剥し工具、養生テープ・
完全に組み込む前に、動作チェックもお忘れなく(取り付けたはいいが、動作しないでは、2度手間ですから)
内装を剥した状態の写真を取っておきましょう、車体アース、ねじ止めの付け忘れが回避できます。
書込番号:25060016
1点
取り付けはそう難しくはありません。コネクターは違うところへははめられないので
配線忘れを除き配線間違いはないでしょう。
画面は50型ですが30型も建付けは似たようなものです。
パネルは30型はねじ固定が2か所あったような気がします。
中古の状態で設定がどうなっているかわかりませんので 設定が必要になるかもしれません。
書込番号:25060237
![]()
1点
>HANOI ROCKSさん
62系から64系の交換なら連動ETC等のコネクター類も同じだと思いました?
バックモニターはステアリング連動バックガイドモニター辺りでしょうか?
バックモニターのガイド線設定が車種別で入力されていれば簡単ですが設定が無いとCRCコード入力対応等だったりするので面倒です。
62系から64系フルセグナビ交換ならテン→パナでも物理的なら面倒な事は無いと思います。
慣れてしまえばどれも同じですが30プリウスはパネルバラしの順番があり(プラっチッキーだし)50プリウスの方が好きですね。
年式違いの中古ナビ交換はディーラーも嫌います。
確か別配線は必要無いと思いますが必要ならディーラーでも手配してくれると思います。
ここに書込みしている方なので交換は出来ないでしょうからまずディーラーに相談する事をお勧めします。
書込番号:25061221
![]()
0点
>現状で純正ナビが着いているのであれば特に必要なハーネスはありません。そのままの状態で交換出来ます。
>確か別配線は必要無いと思いますが
これ間違いです。
トヨタ車へのトヨタDOPナビ同士の移設の場合、必ず調べないといけないのが、フィルムアンテナ、ラジオアンテナ配線、ステアリングスイッチ配線です。
まずフィルムアンテナですが、60ナビ〜64ナビは同じフィルムアンテナ&ケーブルを使っているので、記載ナビは2台ともフルセグなので、そのまま使えます。
次にラジオアンテナの配線ですが、62ナビ以前と64ナビ以降でナビ裏のコネクター形状が変わっています。
ZVW30プリウスと62ナビはダイレクト接続になっていますが、64ナビを使う場合は間にラジオアンテナ変換ケーブルを入れる必要があります。
最後にステアリンススイッチの配線ですが、62ナビ以前、64ナビ、66&68ナビでナビ裏のコネクターが違います。
ZVW30プリウスと62ナビはラジオアンテナ同様でダイレクト接続になっていますが、64ナビを使う場合は、これも間にステアリンススイッチ変換ケーブルを入れる必要があります。
その他で言えば、車両信号通信ケーブルと音声操作の場合に必要な音声認識マイク&スイッチは現在接続しているケーブルで使えます。
なお、この手のDOPナビ同士の移設に関しての知識を、販売店サービススタッフの大多数が持っていませんし、調べる術を知っていませんので、販売店の方も他所に聞いています。
余談ですが、ヤフオクで検討されているナビですが、地図ソフトは入っている(もしくは同梱されている)かを確認されたほうが良いと思います。
落札して届いたナビに地図ソフトが無かった場合、新たに購入(新品で2万円くらい)しなくてはナビとして使えませんので・・・
また、地図ソフトが入っていた場合でも、何年度版の地図ソフトかも聴いておいたほうが良いでしょう。
今現在の最新版は2022年秋版(2022年11月発売)ですが、そことかけ離れた古いソフトだと高い買い物になるような気がします・・・
書込番号:25061610
![]()
1点
>ARWさん
わかりました、ありがとうございます。
>MIG13さん
プリウスのナビ交換はネットを参考に自分でチャレンジしてみます
ありがとうございました。
>NSR750Rさん
動作チェックしっかりします
ありがとうございました
>万世橋のアライグマさん
画像までありがとうございます、参考にさせてもらいます
ありがとうございました
>F 3.5さん
ディーラーも嫌いますよね、、、チョット検討します
ありがとうございました
>kika-inuさん
細かく教えていただき感謝します、とても参考になります。
ナビソフトは最新が良いので付属していてもしていなくてもディーラーで購入します
ありがとうございました
書込番号:25061615
0点
US Toyotaはプリウスの価格を発表しましたね
https://www.toyota.com/prius/
US価格$ $=\110換算
LE 27450 3019500
LE AWD 28850 3173500
XLE 30895 3398450
XLE AWD 32295 3552450
Limited 34465 3791150
Limited AWD 35865 3945150
皆さんは日本の価格をどう予想しますか?
グレードは日本のとは違いますし、ここにはPHEVは有りません。全て2L HEVです。
PHEVのPrius Primeは未だ現行車種が掲載されています。
3点
>KOMURA135さん
>ここにはPHEVは有りません。全て2L HEVです。
PHEVだけの欧州とはえらい違いですね。
ハイパワーなPHEVは、高い値付けができ利益になりそうですが、BEVを優先して売りたいからですかね?
書込番号:25054070
0点
PHEVの実車自体はUSのオートショーでも披露されていますので、遅れての価格発表になるのでしょう。あとUSは欧州ほどガソリン高く無いし環境問題への意識にも差があるので、HEVも充分市場性があると考えているのでしょう。
因みに前の型の価格帯が$25,075 - 33,370だったそうなので、およそ$2,000の値上げみたいです。この値上げ額から新型プリウスの日本価格を予想しても良いかもしれません。
書込番号:25054085
1点
2022年12月15日、12時のレートは、135.5円ですね。
US価格$ $=\110換算 $=\135.5換算
LE 27450 3019500 3719475
LE AWD 28850 3173500 3909175
XLE 30895 3398450 4186272
XLE AWD 32295 3552450 4375972
Limited 34465 3791150 4670007
Limited AWD 35865 3945150 4859707
日本の新型プリウスの、2リッターのエントリーグレードが「G」です。
ハリアーは2.5リッターですが「G」グレード2WDが4119000円です。
日本仕様の、2.0エントリーの「G」は、370万円位するんじゃないでしょうか。
それくらい進化してるように感じます。
書込番号:25054149
2点
https://twitter.com/stonecold2000/status/1603275372904468480?t=uHcUQPZ2bgu6CX88QhrhrQ&s=19
やっぱAピラーがかなり寝てるなあ。おじいちゃんは絶対買っちゃ駄目だな。
書込番号:25054432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が実勢レートを使わずに換算したのは商品企画時のレートは今と違う筈である事と、実勢レートだとクラウン並みに高くなってしまうので、希望を込めて\110で計算してみました。勿論もっと価格が高いと思う方の意見を否定するものでは有りません。せいぜい前の型の20〜30万円アップで収まってくれるといいなぁ。
書込番号:25054445
1点
最後文字が化けました。値上げはせいぜい20万円から30万円で収まってくれると良いとの意味です。
書込番号:25054451
0点
1$110円は良い線だと思うよ。
RAV4の現地価格を日本価格で割ると111円くらいだし。
流石に最廉価グレードが370万とか有り得ないし。
書込番号:25054536
3点
最廉価グレードは「1.8X」ですね。
「2.0のG」は、ダイナミックフォースエンジンのハイブリッドです。
さすがに、「302万円」は無いと思うわ。
書込番号:25054650
1点
皆さんのご意見ありがとうございました。国内でもプリウスの見積もりが始まり、価格が明らかになりましたね。
USのグレードと日本のグレードを1$=\110で次の様に並べると結構価格が近い気がします。
USグレード US価格$ $=\110 日本グレード・価格
LE 27450 3019500 U 2990000
LE AWD 28850 3173500 U 4WD 3210000
XLE 30895 3398450 G 3200000
XLE AWD 32295 3552450 G 4WD 3420000
Limited 34465 3791150 Z 3700000
Limited AWD 35865 3945150 Z 4WD 3920000
USとは装備・仕様が異なるのでこれが正解というわけでは無いですが、3年前くらいの為替レートを使って日本最廉価グレードは外して比べてみると、価格イメージが近くなるのかなと思いました。
https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&ym=M&s=&e
書込番号:25068602
1点
あくまでも自分的にはですが・・・
・センターメーターの廃止
・足踏み式パーキング→電動パーキング
・吊り下げ式ペダル→オルガン式ペダル
・インパネシフト→フロアシフト
他にも歓迎ポイントありませんか?
7点
趣旨とは若干ズレるかもしれませんが、やはりデザインではないかと。
クルマの善し悪し(=販売数の多寡)は、ほぼほぼデザインで決まると思ってます。
個人的にはセンターメーター好きなんですけどね〜・・・
オルガンペダルは良いですね!
あとは2LのHEVとPHEVの運動性能に期待!でしょうか。
現行では出なかったワゴンタイプは今回もやっぱり出ないんでしょうかねぇ?
書込番号:25030479
![]()
5点
>ダンニャバードさん
センターメーターのどこが好きなのですか?
視線移動が大きいから運転にはマイナスだと思うのですが。
デザインがかっこ良くなったのは間違いないですね。
パッと見でかっこいい!
CX-60はよく見ればいいとか実物はいいとか言われるけど
やっぱりパッと見でかっこ良くない。
ワゴンタイプといえばプリウスαがありましたね。
普通のプリウスってセダン?ハッチバック?
書込番号:25030548
2点
オルガン式ペダルは正確にはオルガン風で、吊り下げてるようですね。
トップマウント的なメーターとオルガン風ペダル。
新型はスタイルの通り、走る為に乗る、スポーツカー、趣味の車に変貌しましたね。
近所の用事に使うには少し敷居が高くなっちゃいました。
書込番号:25030564
![]()
5点
>関電ドコモさん
トヨタのはよくなんちゃってオルガンペダルって言われますよね。
でも軌道はオルガン式ですから特に問題ないかと思われます。
書込番号:25030611
2点
燃費も歓迎ポイントですね。
WLTCモード1.8で32.6km/L、2.0G 31.5km/L、Z 28.6km/L
2.0Gでもカローラ超はすごいわ。
最低地上高の145o(Zは150o)もいいね。
最小回転半径の 5.3m、G・Z 5.4m、これも頑張ってる。
あと価格やね、一番の関心事、発表はまだかな?いつかな?
書込番号:25030751
1点
ディテールが斬新っぽくもキャッチーなところかなと。
書込番号:25030763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・センターメーターの廃止
・足踏み式パーキング→電動パーキング
・吊り下げ式ペダル→オルガン式ペダル
・インパネシフト→フロアシフト
メーターは嬉しいです。
パーキングは足が良かった。
ペダルはどちらでも良いです、因みに現在のオルガン式は進化型?かな、吊り下げの変形です、ポルシェのクラッチは最悪だった…
シフトは操作性が良ければ良しですね。
書込番号:25030983 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>歓迎ポイント
乗り換え保守層を寄せ付けない低い着座高とルーフ高じゃないですか?別の車種のミサイルは増えそうですが。
書込番号:25031303
2点
>関電ドコモさん
最小回転半径の 5.3m、G・Z 5.4m なんですか。
大経ホイールのわりには頑張ってるかもですね。
>麻呂犬さん
足踏み式はフットレストのほぼ右上ですよね。邪魔にならないですか?
クラッチと違って運転に必要ない物は足元に置いておかない方がいいと思うのですが。
書込番号:25032038
3点
足踏み式パーキングブレーキは古臭い感じはありますが、
力もほとんど不要で、適当に感覚で踏めて、コンソールやインパネに場所もいらず、自分は好きです。
フットレストは使わんし、無理に使えばかえって姿勢が不安定になるような「装備してますよ」的なの多いですし。
先進的でカッコいいのは、電動パーキングブレーキですけどね。
書込番号:25032086
5点
足踏み式好きですよ。
上の方にあるので運転中は気になりませんし、踏むことで出発・到着時の気持ちのスイッチON・OFFを切り替える儀式にもなります。
電動パーキングブレーキは車種によって異なる(Pポジション連動・非連動等)のと、作動を触覚で確認できない(メーターやスイッチの目視が必要)のが面倒だと感じてしまいます。冬場凍ったらどうなるのかも不安ですね。
書込番号:25032234
5点
>関電ドコモさん
>コピスタスフグさん
そういう自分もハンドブレーキが好きだったりします。
今時、自分の車もハンドブレーキです。
書込番号:25032386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0674B0W2A201C2000000/
新型プリウスの一部車種をトヨタグループのKINTO(キント、名古屋市)のサービス「KINTO Unlimited」で提供する。一般的に自動車は走行距離や使用期間によって資産価値が目減りするが、機能を後付けにして価値を引き上げる
後付けできる機能は周囲の映像を表示する「パノラミックビューモニター」や死角を走る車を通知する「ブラインドスポットモニター」などで、2023年年央以降に順次拡大する。
どっちも初めから付けとくもんでしょ。
書込番号:25045585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらかと言うと、「ソフトウェア」や「現在実現していない将来の技術にも対応」と言うのが目的でしょう。
現在のオプションである「パノラミックビューモニター」や「ブラインドスポットモニター」等は副産物的な意味合いで、これ等も短時間で装着出来るようになりますよ、と言う事ですね。
とても良い発想だと思います。
書込番号:25045711
0点
>関電ドコモさん
通常、工場で装着する装備って重要なパーツでディーラーで後付する装備はエクステリア等の見た目をグレードアップする物です
ソフトウェアは分かりますが、重要なハードウエアを後付するなんて怖くないですか?
書込番号:25045836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か知らんけど「アップグレードレディ設計」とか言う新しい手法を生み出したとの事でしょう。
あの大トヨタ自動車の発表ですから、責任をもってやってくれはると思いますよ。
フルチェンやマイチェンでの新しい装備に対するうらやましい思いを、少しは軽減してくれるんじゃないですかね。
書込番号:25045871
2点
>関電ドコモさん
いや、その大トヨタの車輪が外れて飛んでるんですが。
書込番号:25045877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,475物件)
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
プリウス U 4WD Tコネクトナビ・ディスプレイオーディオ・TV・Bluetooth 全方位モニター クルーズコントロール ブラインドスポットモニター フロントシートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 350.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
プリウス SセーフティプラスII 純正ディスプレイオーディオナビ 全方位モニター トヨタセーフティセンス クルーズコントロール ブラインドスポットモニター オートエアコン
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
プリウス U フルセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
プリウス U 4WD Tコネクトナビ・ディスプレイオーディオ・TV・Bluetooth 全方位モニター クルーズコントロール ブラインドスポットモニター フロントシートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 350.0万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
プリウス SセーフティプラスII 純正ディスプレイオーディオナビ 全方位モニター トヨタセーフティセンス クルーズコントロール ブラインドスポットモニター オートエアコン
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 15.0万円



















