トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

純正サスペンション

2020/12/15 07:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

前期50プリウスに後期のサスペンションは無加工で付けれます?

書込番号:23849887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/15 09:11(1年以上前)

>ねねね子さん

オートバックスなどで社外のサス品番が共通なら純正でも同じです

書込番号:23850004

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2020/12/15 10:30(1年以上前)

時々小さく注釈が書いてありますから見落としがない様に。

でも…
品番が同じなら交換する意味があるのか?
ダンパー定数の変更が有るのか?な。

書込番号:23850114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/15 12:06(1年以上前)

コメント有難うございます。 
ダウンサスにしてから走行6万キロ突破したのでリフレッシュの為交換を考えています。
後期の低走行のサスペンションがよく売りに出ているので質問させて頂いてます。

書込番号:23850229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:60件

来年、プリウスがフルモデルチェンジらしいですが、2,000t+HVのエンジンが載るとのネットの情報があるみたいですが、
どうなんでしょう?

カローラツーリングワゴンの欧州仕様に、このエンジンが載ってますが、発売前は日本でも発売されると思っていましたが、蓋を開けてみたら日本仕様のエンジンは今までの物で、がっかりした記憶があります。

現在、自分用と家族用にプリウスとプリウスαが有りますが1800ccは1人乗車の時は、さほど非力さは感じませんが、3人以上の乗車になると高速ではエンジンが頭打ちになりストレスを感じます。

カローラツーリングワゴンの日本での発売前は、欧州で先に販売していた2,000t+HVのエンジンを期待していたのでプリウスでも同じく期待を裏切られなければ良いのですが、真意の程はどうなんでしょうか?

書込番号:23844185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/12 15:33(1年以上前)

>forever boyさん

現在レクサスUX-HV(主に妻用)に乗ってます。ご承知だと思いますが、2000cc+HVです。
以前、プリウス30型前期に乗っていました。

車がFsportということもあるかも知れませんが、大人3人乗ってもかなり余裕で走ってくれます。

また、レクサスNX-HV(2500cc+HV)も所有しています。
サイズや重量も違い一概には比較できませんが、UXの方がキビキビした走りです。

想像ですが、次回のプリウスは2000cc+HVになるのではないでしょうか?(期待を含めて)。
フルモデルチェンジが楽しみですね。

書込番号:23844686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/12/12 15:55(1年以上前)

現在、所有の方のご感想、ありがとうございます。
以前、カー雑誌で欧州仕様の2,000+HVが凄く評価が高かったので、今度のプリウスに載るとの噂があり、発売を期待している者です。
参考になりました!

書込番号:23844723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/12 20:47(1年以上前)

個人的にはエンジンは小排気量化してほしい。
プリウスも代を重ねるたびに、モーターの比率が高くなっているので
発電中心であれば小排気量高発電型のエンジンが燃費にはいいと思います。
モーターの出力アップには リダクションギヤの比率の変更や
レクサスにあるような多段化でモーターの軸出力を高めてほしいと思います。
ガソリン比率を抑えて、電動比率を高めるのは小排気量と
バッテリー増量が好ましいと思います。
1000ccだったら自動車税も安くなるのかな。
噂では全車PHVという話もあります。
エンジンの増量よりも、バッテリーの増量が本来のハイブリッド車の姿ではないかと思っています。

書込番号:23845262

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/13 15:28(1年以上前)

>forever boyさん
燃費を売りにしてた車に排気量UPってあるんですかね?
出すならヤリスやカローラ以上の燃費じゃないと?自分なら買おうと思わないですね。

新型出ないで終わるんじゃないかと思ってたので、出るなら?どうなるか楽しみですね。

書込番号:23846825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/13 20:30(1年以上前)

現在プリウスαに乗っています。
forever boyさんが書いておられるように、高負荷でのパワー不足と燃費下落の大きさが欠点だと思っています。

WLTC表記になった現在、セールス的にも高負荷での燃費改善が必要なのではないでしょうか。
トヨタがそこを改善しようとするなら2000ccになる可能性ありだと思います。当初1500tだったプリウスを1800tにしたことを考えれば順当ですよね。

でも、高負荷時のパワーと燃費を改善する方法として、PHV専用にするというのもアリではないでしょうか?トヨタのほぼすべての車にハイブリッドモデルが設定されるようになった今、プリウスのイメージにもその方が合っているような気がします。
セールス的に厳しいセダンであっても、PHVで高価格にできれば利益を出せるようになるというメリットもありそうです。

αも生産中止が決定した今、プリウスという車が役目を終えたと判断される可能性も高いですね。

書込番号:23847502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件

最近になって「プリウス」」で1500Wの給電機能が標準装備になったことを知りました。
ヤリスでは、1500Wの給電機能とテンパータイヤが(場所を共用するため)同時選択できないのですが、
プリウスでは、同時選択できるようです。
そこで質問です、最新のプリウスにおいて給電機能を実現するための1500WのACインバーターはどこに搭載されていますか?

書込番号:23827906

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/12/04 07:02(1年以上前)

MIG13さん

下記の方が説明していますがトランク内のようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3104271/blog/43809414/

書込番号:23828110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件

2020/12/05 18:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。
ただ、納得がいかないのでトヨタに問い合わせてみました。

回答は以下の通り

『お問合せのプリウスは、お知らせいただいた通り、2020年7月の小変更前までは、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)とスペアタイヤの同時装着が、できかねました。
しかしながら、2020年7月の小変更で、車両の構造や部品を変えることにより、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)とスペアタイヤ(2WDのみ)の同時装着が、可能となりました。
なお、現在発売中のプリウスも、荷室の下にアクセサリーコンセント用のインバータを設置しています。』

”車両の構造や部品を変えることにより”の具体的な内容解りませんが、スペアタイヤとインバータの両方を置く
スペースを荷室の下にねん出したようですね。
部品変更の余地は少ないし、4WDはNGのままですので、、スペアタイヤ付近のフロアを2WD向けに最適化したんでしょうかね?

書込番号:23831153

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件

2021/11/23 14:17(1年以上前)

最新プリウスでのインバータ位置

ヤリスクロスでのインバータ位置

具体的な場所を知りたくて、インバーター(本体)が解る図を送付してもらいました。

どうやら、1500WのACインバーターは、
スペアタイヤスペースと後部座席(助手席側)の間 & トランク床下 にあるようです。

ポイントは、
・インバーター(本体)は、2015年12月のモデルチェンジから、同じ位置に搭載している
・2020年7月の小変更で、”車両の構造や部品を変えることにより”
 アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)とスペアタイヤ(2WDのみ)の同時装着
 が可能となった。

つまり、プリウスの場合は、スペース競合(スペアタイヤと1500WのACインバーター)
のより同時搭載できなかったわけではなく、同時搭載すると追突等で安全確保
ができなかったということのようです。
一方で、よりコンパクトなヤリスクロスはスペース競合があるようです(写真参照)


【参考】 トヨタからの回答
『現在発売中のプリウスに装着しているアクセサリーコンセント(*)のインバーター搭載位置について、解説書から該当箇所を抜粋し、今回のメールに、PDF形式にて、資料を添付いたします。
(*)AC100V・1500W
なお、インバーターは、2015年12月のモデルチェンジから、同じ位置に搭載しておりますが、スペアタイヤを搭載するスペースには、搭載しておりません。』

書込番号:24459602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車両ディスプレイ連携機能

2020/11/28 20:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

現行モデルのAツーリングにナビNSZT-Y68Tを装着しています。
車両取扱説明書の154ページに、ナビゲーションシステム連携画面、オーディオ連携画面の説明があります。
NSZT-Y68Tのカタログに車両ディスプレイ連携の説明がありますが、この機能は表示されません。
何か設定の仕方があるんでしょうかね?

書込番号:23817270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/28 21:41(1年以上前)

私も同じナビを使っていますが、ちゃんと表示されますよ!ハンドルの右のメーター操作スイッチでマルチインフォーメーションディスプレイを切り替えする必要がありますが・・・。

書込番号:23817434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2020/11/28 22:10(1年以上前)

>kibidangoさん
ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、表示されませんでした( ;∀;)

書込番号:23817504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/11/30 09:12(1年以上前)

紐つけがありますが触ったことはありません

例 HDMI

トヨタのカーナビにはサービスメニューがあります。マニュアルには記載が無いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=gxnO1oNbiMU
もしかしたら連携機能の設定がされていない可能性があります。
サーービスモードは独特の入り方があり,設定をまちがえるとカーナビそのものの
不調に繋がるので
ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:23820341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2020/11/30 10:45(1年以上前)

>kibidangoさん
>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。
昨日、販売店に連絡したところ、担当営業からトヨタ客相に相談して欲しいと話され(笑)相談しました。
本日、客相から改めて電話があり、客相からディーラー本部に伝え、そこから販売店経由で連絡をしますとのことでした。
早めの解決を期待しています。

書込番号:23820476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2020/12/06 12:20(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>kibidangoさん
いろいろ経緯がありましたが(笑)、本日ディーラーに行き、無事表示されるようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:23832648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの取り付けについて

2020/11/28 15:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:132件

今回、プリウスの50型の中古を購入しました
ナビは、純正9インチのものがついており、TSキュービックカードのポイントをもらったので、USB+HDMIの取り付けを考えています
そこで、知り合いのトヨタ店に聞いたところ、本体13,700+取付6,500=20,200円と言われました(端数は修正しています)
あまりに高すぎるため、ネッツ店に聞いたところ、本体9,900+取付5,500=15,400円と言われました

同じ製品でこんなに値段は違うものなのでしょうか?
工賃は仕方がないとしても本体の代金がちがうのは納得がいかないのですが・・・

もし、わかる方がおられましたが、お教えください

書込番号:23816619

ナイスクチコミ!2


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2020/11/28 16:20(1年以上前)

HDMI入力端子は、車両の製造年とナビの型番によって品番が変わってきます。

品番を調べる際には、まずナビ型から入り、製造年月から車両適合を調べます。

大まかに言うと、

64ナビなら定価(税別)12,500円

66ナビ,68ナビなら定価(税別)9,000円(グレードや装備によって品番は3種類あります)です。

製造年とナビ型がマッチしていない時(つまり、新車時に古いナビを移設した場合)は、ナビ型に合わせます。

どちらかの販売店で調べ方が間違っています。

書込番号:23816669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/28 16:23(1年以上前)

2つとも同じ製品なのですか?

純正品ケーブルなら1万超えでも普通です(社外なら半額くらいだろうけど)。

書込番号:23816674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2020/11/28 16:34(1年以上前)

ナビは、DSZT-YC4Tで、車は2020年6月になるのですが、言われている64ナビになるのでしょうか?
確かに、トヨタ店では、車検証を確認され、ネッツ店では電話口だけの確認だったため、差異があるかもしれません

書込番号:23816696

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2020/11/28 16:57(1年以上前)

2020年6月年式で、ナビがDSZT-YC4Tなら、新車購入時に新品ナビを購入しないで、2014年モデルの古いナビを移設されたのでしょう。

DSZT-YC4Tは、2015年12月から2017年11月製造のプリウス専用ナビになります。

この場合、ナビ型から調べますので、品番は【08541-00540】、定価(税別)13,500円 となります。

T店の場合は、車検証で調べたので、クルマの年式とナビ型から品番を検索しているので、こちらが正解です。

書込番号:23816764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/28 17:03(1年以上前)

前者がケーブルと画像のような接続端子付きで、後者がケーブルのみってことは無いですか?

書込番号:23816784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2020/11/28 17:07(1年以上前)

申し訳ありません
型番を間違えておりました、NSZT-Y68Tでした

書込番号:23816797

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2020/11/28 17:22(1年以上前)

2020年6月年式で、ナビがNSZT-Y68T(2018年モデル9インチ)なら、

Eグレードなら品番は、086B0-00030

Eグレード以外なら品番は、086B0-00050

になります。

どちらも定価(税別)9,000円です。

書込番号:23816828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2020/11/28 17:24(1年以上前)

>kika-inuさん
そうなんですね
ありがとうございます。

一応、トヨタ店にはナビの型番を伝えて、それでもこの金額なのか聞いてみます
それでも金額が買わないようであればネッツ店で取付したいと思います

書込番号:23816835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

補機バッテリーは何がお勧めですか。

2020/11/17 16:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

来年1月に車検です。
事前見積もりをしてもらったところ、バッテリーが交換値ぎりぎりの12・6でした。

そこでボッシュのPSIN−5K(アマゾンで9,243)かユアサのENJ−355LNH(アマゾンで16,438 )のどちらかを検討しています。
それにしても価格差が大きいですね。
ちなみに近所のイエローハットではPSIN−5Kが25980でした。

どちらがお勧めですか。またZVW50のプリウスに合う別のメーカーのお勧めはありますか。

よろしくお願いします。

書込番号:23793548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/18 09:59(1年以上前)

>自然体でいこうさん
プリウスのEN規格バッテリーは日本の気候風土に合わせた日本車仕様のEN規格バッテリーです。ボッシュはダメです。イエローハットのいうこともでたらめ、量販店ではジェームスが正しいことをいってます。 
おすすめは、GSユアサ エコR ENJです。 
似たものは古河電池 エクノEN、ACデルコ ユーロネクスト、パナソニックENです。

書込番号:23794875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KE&Yさん
クチコミ投稿数:79件

2020/11/24 10:59(1年以上前)

30型プリウス(2011年購入)ですが先月ディーラーで車検でバッテリー異常なしでした。これで9年間交換なし。こんなにもつものかとビックリしています。自然体でいこうさんのバッテリーまだ持つのではと思います。私のものはディーラーで確認すると基準より若干低かったです。走行距離は6万キロ程度。バッテリー上がりは2〜3度経験しています。念のためスターターバッテリー(タバコケース大)のものを購入しました。参考になればと。

書込番号:23807857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2020/11/28 14:37(1年以上前)

返信が大変遅くなって申し訳ありません。

>たつや78さん
ディーラーでは、その二つならどちらでも大丈夫と言われました。
悩むところです。

>KE&Yさん
スターターバッテリーを持っていると安心ですね。
参考になりました。

書込番号:23816482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,483物件)