プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,275物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3899件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全2918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年4月13日 21:49 | |
| 1 | 5 | 2004年6月11日 03:34 | |
| 0 | 4 | 2004年2月8日 12:20 | |
| 4 | 16 | 2004年7月19日 00:30 | |
| 2 | 6 | 2004年1月28日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2004年1月20日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/02/14 12:48(1年以上前)
ふつうは五年くらいで交換と聞きました…
費用は20万と聞きましたがはっきりは知りません。セールスは環境には良いが経済的にはまだガソリン車には追いつかないと言ってました。
書込番号:2467542
0点
スパイクのパパ さん こんにちは。 ココも、、、
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/prius/
http://www.toyota.co.jp/faq/car/prius/
ニッケル水素バッテリーの寿命、保証期間はどのくらいですか?
寿命は、車両の使用状況によって変わりますので一概に言えませんが、通常の使用であれば、定期交換の必要はありません。保証期間は、5年または10万kmいずれか早いほうとなります。
書込番号:2467572
0点
2004/02/15 14:24(1年以上前)
ハイブリッドの賞味期限はバッテリのメーカ保障期間で決まります。5年10万キロを超えたら、高額な電池交換費用がちらついて、買い換え圧力が増してくる。5年ごとに車を買い換えたいと思っている人なら、まったく問題ないんですが。
書込番号:2472453
0点
2004/02/18 00:25(1年以上前)
初代は6年乗るうちに定期点検で2度交換ありましたが無料。
マイナーチェンジ以後はほとんど交換しなくてよくなったようです。
新型も、バッテリーの寿命は車の寿命と同じに設計してあるようです。
5年間の保証はありますが、その後に交換をしても12万8千円プラス
工賃だそうです。あまり気にすることはないようです。
書込番号:2483137
0点
2004/02/18 01:39(1年以上前)
アメリカでは8年10万マイル保証らしいですね
日本とアメリカの駆動バッテリーの違いは無いので
日本では普通のエンジン車も保証は5年10万kmで統一されてますから 保証がそれ以上出来ない様に規制されているのか?分らないです。
(アメリカとの保証期間の考え方の違いかな?)
書込番号:2483466
0点
2004/02/19 21:03(1年以上前)
ここ数年でバッテリそのものの寿命が伸びたってことはあません。等価的な充電深度を下げてみかけの寿命をのばしただけでしょう。
いずれにしても割高な車両本体価格を燃費でペイするのに10年以上かかるし、その間バッテリ交換しないで済むラッキーなユーザーはごく少数と見ています。
12.8+工賃が高いか安いかは、ユーザーに判断してもらうのが一番でしょう。
書込番号:2489671
0点
お客様相談センターに聞いたところ、「保証がつくしプラン」
http://www.toyota.co.jp/carlife/service/introduction/hoshou/index.html
に入れば、最大7年間まで駆動バッテリーが保証されるそうです。
従って7年間は安心して乗れるでしょう。
個人的な考えですが、この手の車は先進性を求めて購入する人が多いと思いますよ。もちろん燃費も含めてですが。
書込番号:2492346
0点
あと、何でアメリカと保証期間が違うのかも聞いたのですが、仕向け地によって仕様が異なっているからという訳の分からない回答でした。
マニュアル通りの回答だと思いますが、もっとましな受け答えは無いのかな?
書込番号:2493198
0点
2004/02/20 20:47(1年以上前)
私なんか トヨタお客様相談センターに つくしプランで駆動バッテリーが
保証の対象になりますか?と聞いたら 分らないのでディラーに聞いてください。 と言われました。(聞き方が悪かったかな?)
ディラーに聞いたら 保証になります。との事
ただし12Vバッテリーは消耗品なので対象外との事でした(当たり前)
海外と仕様が違う??との返事では困りますね。
書込番号:2493283
0点
>分らないのでディラーに聞いてください。 と言われました。
イルカルイさん、私の場合は、担当のお姉さんに何処まで聞きに行っているのかと思う位、かなり待たされました。
同じ質問をしている人が居るのですから、ちゃんとデータベースで管理して直ぐに回答出来るようにして欲しいですね。
書込番号:2495399
0点
2004/04/13 21:49(1年以上前)
私もバッテリーの寿命と交換費用の面からハイブリッド車はまだまだ買いではないと思っていますが、以前ニュースステーションで紹介されたナノゲートキャパシターが搭載されたら買いたいですね。
バッテリーが化学反応によって蓄電するのに対して、これは電気をそのまま蓄えるので充電時間も短くロスも少なくて、理論上寿命がなく製造コストも安いそうです。
トヨタがこれに目をつけないとは思えない!マイナーチェンジで搭載したりしたら即買ってしまうと思う。
書込番号:2696941
0点
燃費が街乗りで15km前後とそんなに踏み込んでいないのに
やや不満です。街乗りではそんなものでしょうか?
エンジン始動後15分くらいは燃費が10km程度で
それから15kmから20kmくらいで、燃費が伸びません。
モーターのみの走行も少ないようです。
そこで、お聞きしたいのですが、
エネルギー回収50kwの車のマークはいくつ
ついていますでしょうか?
0点
2004/02/13 09:20(1年以上前)
エンジン始動後、何キロ走るか?で燃費は大きく変わってくるようですね。暖機運転の為、暫くエンジンがかかりっぱなし。またこの時期は暖房を使うと、暖房の為にエンジンが始動してしまいます。
僕の場合、通勤距離12km位で暖房を入れると、17〜18Km/l。暖房を入れないと20km/l位。長距離を走ると、25Km/l位です。
書込番号:2462960
0点
2004/02/13 09:21(1年以上前)
忘れておりました。車のマークは、半分、もしくは一つが多いです。
書込番号:2462964
0点
2004/02/13 15:53(1年以上前)
無頼漢 さん、コメントつけて下さって
ありがとうございます。
車のマークが半分、から1つとのこと安心しました。
取り扱い説明書の絵では、4つくらい表示されていたので、
自分の車がなにか不具合なのかと心配しておりました。
ゆっくり加速してもすぐにエンジンが始動するので、
バッテリーの異常なのかと思っておりました。
だいたい20分〜1時間乗っては、車を停止することが
多いせいでしょうか。
でももう少し、やはり17kmほどは欲しいところですが、
欲張りでしょうか?
暖かくなるの待ってみます。
書込番号:2463969
0点
2004/05/08 15:25(1年以上前)
fitに 3年近くのっております 交通法規をまもり燃費を気を使って 通勤街中のみで平均17.8km/l 最高21km/l 最低16・5km/lです。
そろそろ車検です プリウスに乗り換えちゃうぞ! だって燃費がいいんだもん もちろんカタログなんかはあてにはしてません 実際プリウスにのっている 街中でプリウスにのってる人の燃費をしらべると 18km/l 〜20km/l だって 一番したいのは プリウスを 満タン法で 私自身が何日間かかりきって 実際の燃費をだしたらいいのは わかってますが お金がないって!
気を使って交通法規 燃費重視で走行すれば 20km/lそこそこでしょうね そこですべて含めたfit vsプリウスを 計算してみると 車体が100万近く違うので fitの方が お金はかからない計算になりました 。
プリウスをあきらめ 車検継続します fit とプリウスを買う人は ベクトルがちがう ちゃ〜 違いますけど お金はかからないのは fitですね
トヨタ ! 余計な 自動駐車入れちゃうぞ とか いらないから プレインで 安くしてほすぃーーーーーーーですね
塗装はトヨタが一番いいね 同じ材料をつかっても 義実がちがうwwww
書込番号:2784388
0点
僕はエアコンを使わずで
エンジン始動後 最初の5分が10キロ弱
その後ぐんぐん伸び 10キロ走行した所で平均燃費20キロオーバーです
こつはアクセルをほとんど踏み込まず チョンチョンチョンとアクセルを本当に軽く触れるような感じ
3回触れたら足を離して スピードが減速しないうちに
また三回触れて そうやると近距離でも平均20は行きますよ
書込番号:2907553
1点
トヨタ関連から仕事を頂いています。
今日、某人にこの車なんだ?(どこのメーカ?)といわれました。
聞いたことのないマイナーな車なので・・・。
最近は仕事少ないので、いまのままだと買うことは不可能ですが、
トヨタの車だったら仕事ではプリウスが理想です。
イカ燃費ですか。
解答お願いします。m( . . )m
0点
イカ燃費は実使用燃費のことですか?
下のような記事がありました。
http://response.jp/issue/2003/1216/article56372_1.html
書込番号:2439000
0点
2004/02/07 18:44(1年以上前)
忘れました。
3年前にビッツ、新車値引きなしで買いました。
燃費12kmでした。2年後。
荷物のらないので、某メーカ5年落ちとの交換です。
12km以上?走るのでしょうか?自己レス、事故レスです。
書込番号:2439005
0点
2004/02/07 18:47(1年以上前)
早速、ありがとうございます。
いますぐ見てみます。
仕事が順調になれば購入したい車です。
書込番号:2439013
0点
2004/02/08 12:20(1年以上前)
去年の12月から乗っていますが、どんなにアクセルを踏んで走っても16以上になります。
高速でもちょっとこれじゃあ捕まるかな?って速度でも15以上は確実。
ムリせず、流れに乗って走れば23・4ぐらいですかね。
距離を走る方はご一考される余地ありです
書込番号:2442152
0点
1月末にSツーリングを予約しました。納期は4月の頭だそうです。
5月からやっと増産体制に入るみたいです。
本題ですが、ツーリングセレクションはなぜリッター30kmなんでしょうか?
タイヤ外径は変わらないから15インチと16インチでタイヤとホイールの重さの違いだと見ているんですが・・・・。
バネ下荷重の軽量化という事で超軽量ホイールを頼んだ所です。
エンケイの鍛造で一本あたり6.4kgのを注文しました。
純正16インチ一本あたり6.9kgらしいのですが鍛造でないとありえないですよね・・・・
真偽のほど知ってる方お願いします。
0点
2004/02/05 08:09(1年以上前)
タイヤ幅も違いますが・・・
書込番号:2429461
0点
2004/02/05 17:32(1年以上前)
>ツーリングセレクションはなぜリッター30kmなんでしょうか?
メーカーに聞いた方が・・・。もしくは開発者。
>真偽のほど知ってる方
メーカーでしょう。一番効率的で一番早いのでは??
書込番号:2430803
0点
リッター30km? 何の数値? 燃費ですか?
燃費はタイヤの転がり抵抗でかなり変わるそうです。
転がり抵抗を下げると、グリップや快適性が落ちるそうです。
15インチは燃費重視、16インチは快適性重視と言った所でしょうか?
ま、燃費の実力はどちらも20km/hちょっとだと思うので、50歩100歩ですよ(^^)
書込番号:2431128
0点
2004/02/05 22:11(1年以上前)
色々レスありがとう御座います。勉強になります。
そうですね、タイヤ幅も185と195では1センチ違いますね。
あまりインチの差での燃費違いでは無いようですね。
メーカーに聞いてみたら、との意見ですが
僕は乗り手であって、販売員ではありませんので実際に乗っている方の意見が聞きたいんです。メーカーの理屈は要りません。
書込番号:2431837
1点
以前、雑誌「CG」のプリウスGと「WebCG」のプリウスGツーリングの実燃費テストという企画が有ったけど、結論は全く同じ燃費だったので、気にする必要全くなし。
書込番号:2437173
0点
2004/02/07 19:54(1年以上前)
「月刊 自家用車」では、ノーマルとツーリングを各3〜4台で同じ道を走った結果、ツーリングは約1割燃費が悪いという結果でしたよ。
書込番号:2439271
0点
2004/02/08 04:17(1年以上前)
レス有難う御座います。
やっぱり、インチ差ではないようですね。
1センチの幅の差なのかな?
後はホイールですね・・・。
書込番号:2441218
0点
>ツーリングは約1割燃費が悪い
もう一度記事を見直しました。↓
http://gazoo.com/nvis2/prius/
全ての区間でツーリングの方が燃費が悪いのに、最後の満タン法では同一燃費・・・なんじゃこりゃ?
確かに、最大1割程燃費が悪くなるみたい。
書込番号:2442123
2点
2004/02/08 16:46(1年以上前)
なんか話によると トヨタのディーラーに聞いたら
燃費の違いは実は無くて
計測時に 安いほうに 錘つけて走ったみたいです
燃費の違いを出さないと 役所の届けで不都合があるとかで・・・
書込番号:2443005
1点
2004/02/09 04:00(1年以上前)
見ました! なんとも微妙ですね・・・
満タン時の差はやっぱりありますね。
給油時の燃料の吹き返しで、人によってはギリギリまで入れず2ストップまで入れないスタンドマンも居るそうです。
これはスタンドに居る友達の話です。セルフスタンドで入れた事あるんですが、1ストップからギリギリまで2〜4リッターの差、2ストップからギリギリまでは1リッターは間違いなく違います。
当然乗り手の差もあると思いますけど、完全に2台の燃料を合わせて欲しかったですね。
これだけ燃費の良い車だと500ml〜1Lの違いは全く変わってくると思います。
やるのであれば、とことんまで突き詰めて欲しかったですね。
書込番号:2445612
0点
2004/02/25 11:05(1年以上前)
燃費についてですが、ツーリングとそうでないのとでは、車両重量が違います。
この国の燃費の測定方法ではツーリングの場合車重が重く、そのため、
付加重量をつけられ(一つ上のランクになる)、表記上の燃費が悪くなっています。
実際のところは、たいした違いがないそうです。
書込番号:2513148
0点
2004/03/11 01:43(1年以上前)
というと,カタログ燃費の計測は実測ではなく
机上で計算により求めるということですか?
私も,5kmの差は大きいなと思いSかSTで悩んでます
しかし,STとGTで重さ違うはずなのに,燃費が一緒っていうのも
眉唾物だなと思ってました.
実測燃費が大して違わないのなら
喜んでSTにするんですけどねぇ
書込番号:2570988
0点
2004/07/19 00:30(1年以上前)
ようは、燃費測定時に、1250Kgの車として測定するのか、1500Kgの車として測定するのかの違いですね。
車重が1250Kgを超えると、1500Kgの車としての負荷を掛けられて測定するから、5km/Lの差が出てきてしまうと。
これは、日本の測定方法の悪い点ですね。
1251kgの車も1500kgの車も、1500kgの車として燃費測定されてしまうので、メーカーは、1250kgを超えると、後は1500kgまで車重を増やしても、
カタログ上は燃費に変化が無いという変な事になってしまいます。
もっと細かく段階分けすりゃいいのに・・・おかしな事です。
書込番号:3045859
0点
プリウスGを検討していますが、試乗車を見に行った時に、トランクルームの幅が狭い感じがし、ディーラーさんに了解をとって、自分のゴルフバッグを積もうとしたのですが、横に真っすぐの状態では載りませんでした。 特別に大きいバッグでもないのに、今の車(アバロン)では、乗せっぱなしにして、練習行きたい時は、いつでも行けるようにしてたのが、プリウスではそれができそうもないのが、残念です。
皆さんゴルフをされる方はどうされているのでしょうか?
リアシートを倒して載せているとかでしょうか?
3ナンバーなのにトランクルームは狭いと思います。
もう少し横幅がほしい。
競合車はインスパイヤーとクラウンで検討中です。
トランクルーム以外では、燃費や装備など気にいっているのですが、トランクルームの使い勝手について、皆さんのご感想を参考にさせていただければありがたいです。
0点
2004/01/25 11:13(1年以上前)
「試乗車や展示車がなくて確かめられないので見たことのある人教えてください」とおっしゃるならともかく、すでにご自身でご覧になって確かめていらっしゃるのに、なにを感想として書けばいいのでしょう?
書込番号:2385356
0点
2004/01/25 12:11(1年以上前)
プリウスは燃費や環境に重点を置いて造られたので、その分使い勝手が犠牲となってしまった。
書込番号:2385622
0点
長尺ドライバーだし、常に2〜3セットを積みっぱなしなので、ゴルフ用にエルグランド買いました
新型エルグランドに変えたら、久しぶりに90を切りました(^^;v
書込番号:2385729
2点
2004/01/27 22:54(1年以上前)
アバロンと比べるのがそもそも・・・・・
それと、インスパイア・クラウンとは競合にはならないと思います。
プリウスを検討する意図が全然わかりません。
プリウス検討するなら、求める価値はもっと違う所にあって然るべきだと思いますが。
書込番号:2396074
0点
2004/01/28 18:23(1年以上前)
そうなんですよ。ゴルフバックは入らないです。(横では)
斜めにすると何とか入ります。でも一人分だけだから、他の人といっしょに行くときは、片側のシートを折りたたんで積んでいきます。
「3ナンバーなのに・・・・」と思うこともありますが、燃費・走りには満足しているのでガマンしています。
書込番号:2398850
0点
2004/01/28 18:36(1年以上前)
いろんな方からの返信を頂き、ありがとうございました。
おっしゃられている方もおられる通り、アバロンと比較するのが間違っているのかと思います。
結局インスパイアに決めました。 V6エンジンで装備も充実していて、トランクも広く、外観もまあまあで、今のアバロンよりは燃費もよくなる(高速クルージング時は3気筒だけを使うから?)ようなので、決めました。
値引きもプリウスが15万円(+補助金:平成16年度予算通れば)に対して、45万円の値引きになったことで、価格差が50万くらいになったことも要因のひとつとなっています。
ハイブリッドは将来いろんな車に搭載されるであろうことを期待して、次回検討します。
書込番号:2398889
0点
2004/01/17 12:54(1年以上前)
サイドマットガードは出来ればつけた方がいいですよ。
私も値段にビビッて装着は見送り買いましたが、思いっきりボディにドロはねが付くので思い切って後から取り付けました。
おかげでかなり緩和され、掃除が楽になりました。
しかし値段が高いですよねぇ
トヨタさん、普通の安いマットガードの設定お願いします。
書込番号:2355066
0点
2004/01/18 21:45(1年以上前)
hamagon501 さん レス有難う御座います。
>思いっきりボディにドロはねが付くので思い切って後から取り付けました。
おかげでかなり緩和され、掃除が楽になりました。
やはりその差はおおきいようですね!
ちなみにマッドガードのみ着けられたのですか?
前後のエアロ無しの状態でのバランスなどは如何なものでしょうか?
書込番号:2361162
0点
2004/01/19 22:06(1年以上前)
サイドマットガードを付ける時はやっぱりフルエアロにしたいと思いましたよ、でもあのフロントスポイラーはちょっと出っ歯のように見えて自分としてはイマイチだったのと、Sツーリングなんでセットだとせっかく付いてるリアスポイラーが捨てられ色付きのものになるのは勿体なかったこともありやめました。
まあ予算的な事が1番ですけど(^^ゞ
ただズイキさんがセットを気に入っていらっしゃるんでしたら、予算的に無理が無ければ装着された方が後悔しませんよ。
ちなみに自分の車のバランスはと言えば、ぜーんぜん違和感なしです、あんまり派手なデザインじゃ無いせいでしょうか、装着前はちょっと心配でしたけどね。
書込番号:2364955
0点
2004/01/19 22:43(1年以上前)
hamagon501 さん
貴重なご意見有難うございます。
参考にさせて頂きます。
しばし財布の中身と相談して決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:2365175
0点
2004/01/20 23:03(1年以上前)
ズイキさん
あなたがプリウス仲間になるのを楽しみにしています!
ところでもうご存知かもしれませんが、プリ仲間が集うサイトがあります。
http://www.priusmania.net/
こちらではプリウスに関するいろんな情報が詰まっています。
是非訪れてみてください。
書込番号:2368937
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,275物件)
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
プリウス Aプレミアム 4WD 革シート メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 251.3万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
プリウス G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ 記録簿
- 支払総額
- 146.6万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
プリウス Aプレミアム 4WD 革シート メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 251.3万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 10.0万円













