トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

現在対策品のワイパーに交換しており(エアロタイプ)
それにあう替えゴムの型番を教えて頂けますでしょうか?
社外でも純正でも構いません

これだけメジャー車種なのに
ホームセンター等で見ても適合なしが多いんですが何故でしょうか?

書込番号:22788166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/10 07:51(1年以上前)

NWB(日本ワイパブレード)製ですと、下記製品が適合します。

運転席側
https://amzn.to/2NJX3pA

助手席側
https://amzn.to/2JqFEhr

リア
https://amzn.to/2NYZ5Cr

書込番号:22788328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/10 08:57(1年以上前)

参考までに
変更があった見たいですね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1464898/car/2305709/4600213/note.aspx>YPVS.さん

書込番号:22788443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/07/10 12:23(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
レスありがとうございます
これは対策品用(エアロタイプ用)ではないですよね???

>ムービーマンさん
ありがとうございます
記事読ませて頂きます

書込番号:22788693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/10 13:16(1年以上前)

> これは対策品用(エアロタイプ用)ではないですよね?

すみません、説明ではNWB製ののエアロ対応品のようでした。


書込番号:22788796

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/10 14:58(1年以上前)

運転席側700mm、助手席側400mm

YPVS.さん

僕は対策品に2回交換してもらったけど、
(1回目ノーマルタイプ、2回目エアロタイプ)
微妙にサイズが違ってました。

僕の場合は、現在のエアロタイプでは添付画像の断面(8.6mm幅)の物で、
運転席側が700mm、助手席側が400mmの物になっています。
PIAAでは呼称がそれぞれ98、90ですね。

適合表では対策品まで網羅していないと思うので、
断面と長さで探すしかないかと思います。

対策品も全て同じとは限らないので、
現物合わせが一番ですね。

書込番号:22788929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/07/10 15:32(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご丁寧に補足ありがとうございますm(_ _)m


>民の眼さん
情報ありがとうございます
基本形状は同じなのですね(幅や形状)
長さだけ違うなら現物合わせしてみます
感謝です!!!

書込番号:22788973

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/10 17:54(1年以上前)

YPVS.さん

僕は前期(H28.7)なので、純正と対策品の断面形状は違ってます。
適合表で対策品の替えを買ったら合いませんでした。
そこは気を付けたほうがいいと思います。

PIAAの適合表だと50型は純正の断面が8.6mmと5.6mmがあるようです。
単純に自分の車の年式で買うと、対策品にしている場合、合わない可能性があります。

お店で買うのなら、現状の物を取り外して持っていった方が確実かも。

書込番号:22789153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/07/10 18:12(1年以上前)

>民の眼さん
ご丁寧にありがとうございます
ゴムを外して店頭で見てみます

書込番号:22789191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/10 18:20(1年以上前)

現物合わせ……そんな必要はありません!!

トヨタ純正エアロワイパー=NWBデザインワイパー

すなわち替えゴムでしたら運転席DW70GN 助手席DW40GN
ブレードごと替える時はD70とD40です!!

私もフラットワイパーの対策品で一応満足してましたが今後の利便性を考えUフックのエアロワイパーに替えてもらいました〜
ちなみに運転席側はなんか長く感じたので5センチ短いD65にブレードごと替えましたがいい感じです
(^^)

書込番号:22789206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/07/10 18:36(1年以上前)

>マーチXさん
情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22789230

ナイスクチコミ!3


SaGa2さん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/13 14:05(1年以上前)

もう解決してますが、ビビリ対策のゴムだと
PIAA ピアの方が合成が高く(溝が1段多い)ていいみたいです。
運転席 SDR700
助手席 SDR400

ビビリが気になる場合、メーカー承認済みなので
ディーラーにてビビリがある都度を確かめて貰うと無償で
従来のワイパーアーム+エアロワイパーに
交換して貰えるみたいですがデメリットとして
ワイパーブレードが視界に入る様になるので
気になる人はゴムかブレード変更で凌ぐしかないですね。

書込番号:22854964

ナイスクチコミ!4


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2020/05/09 19:33(1年以上前)

遅レスですが
プリウス50系対策品エアロタイプは
トヨタでよく使われる8.6ミリの70センチと40センチで間違いないです

対応品ソフト99ガラコ替えゴムの型番記載しておきます

非撥水タイプ
G-133 G-103 

撥水タイプ
133 103 又は51と50 (51と50は自分でカットするタイプ)

以上です

前期型対策品=後期型標準タイプです

書込番号:23392930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

純正15インチタイヤの寿命

2019/07/06 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ヒデ男さん
クチコミ投稿数:22件

純正装着の15インチタイヤの寿命は何キロぐらいでしょうか?
走行条件で違うと思いますが、実際のオーナーの方の話を聞かせたください。

書込番号:22780743

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/07/07 02:55(1年以上前)

1年1万キロで5〜6年普通に市販タイヤと変わりませんが市販タイヤは選ばないと下手すれば数年落ちを掴まされるが純正装着は製造1か月以内が装着なのがメリット。

書込番号:22781513

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/07/07 18:42(1年以上前)

>ヒデ男さん

私はタイヤの山を見ながら4万キロ〜5万キロは
走ります。そのくらいはどのタイヤも保つと思いますよ

書込番号:22782982

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒデ男さん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/07 19:06(1年以上前)

以前の投稿を見てましたら、Marioまりお さんの場合6万kmで5mm残との事。
今のエコタイヤは乗り方によってはかなり持ちそうですね。
次のタイヤは何にしようか考えるのは、自分の場合は(年1.1万km)早すぎですね。

書込番号:22783042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/07 22:35(1年以上前)

現在43000キロでまだまだ溝ありです。6万キロまでは全然もちそうですね。ただ、夏タイヤは安いので粘りすぎてガシャンやってしまったら元も子もないので、5万キロ走ったら次のタイヤを視野に入れようと思っています。

書込番号:22783612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ男さん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/07 22:43(1年以上前)

>うーちゃんVさん
当方の使用キョリだと溝の寿命が来る前にゴムが劣化してしまう可能性大のような気がします。
タイヤメーカーも儲からないですよね。

書込番号:22783641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/10 00:33(1年以上前)

それならハイブリッドではなくガソリン車のほうがコスパ良かったですね

書込番号:22788050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行距離をお聞かせ下さい。

2019/07/05 16:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:12件

皆様に質問です。
皆様が乗られてる30型プリウスの走行距離はどのくらい走られてますか?
この度、車がもう一台必要になり30型プリウスを購入予定なのですが、検討してる車台が過走行の車なのです。
店は地元の中古車屋さんです。
装備は充実しててグレードはGツーリング、年式は2009年式で修復歴無し。
ですが走行距離が19万キロです。
車検は1年半残ってます。
納車前に内外装フルクリーニングとトヨタディーラーで法定点検に出してもらえるみたいです。
ちなみに前ユーザーの記録簿は有りです。

他の走行距離短くて高年式の車選べばいいじゃん。って言われそうですが、この車台は10年落ちで19万キロとゆうのもあって他の中古車と比べてみても10万〜30万ぐらい安いです。

実際にカカクコムユーザーの方で30型プリウス乗られてる方がどのくらい走行距離走ってるのか気になるのでお聞かせ下さい。

書込番号:22778441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/07/05 16:34(1年以上前)

>日向坂46さん

みんカラ行った方が良いかも


書込番号:22778446

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 16:48(1年以上前)

うちの20系(津波に流された)、50系は年1万km程度だからなぁ。

それよりその中古、HVバッテリーの劣化・交換の有無の確認が先かな?
バッテリー交換費用で20万円弱くらいはかかるから、安いからと言って手を出すと修理費・整備費ですぐ予算オーバー。

10年超10万km超の車買うなら覚悟はできてるとは思うけど…

書込番号:22778467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/05 17:06(1年以上前)

>日向坂46さん

条件指定して中古車検索してみました。

https://www.goo-net.com/php/search/summary.php

書込番号:22778489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/05 17:09(1年以上前)

>日向坂46さん

すいません上記URL上手くリンクできていませんでした。
中古車検索サイトで条件入れて検索してみて下さい。
価格相場の参考になるかもです。

書込番号:22778494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/05 17:50(1年以上前)

>日向坂46さん
はじめまして
わたしも以前30プリウスに乗ってました。スレ主様の投稿を読んでわたしは、スレ主様が購入されようとする30プリウスはあまりにも走行距離が多すぎると思います。スレ主様は実際にこのクルマに乗るなり、エンジンをかけてみたりはされましたか。中古車は記録簿だけでは分からないことがあります。実際のクルマの状態はどうでしょうか。
クルマは命を乗せて走るものです。また、事故を起こせば多くの人を傷つけます。わたしはそこもお考えになった方が良いと思います。いろいろあると思いますが、経済的なことだけで中古車を選ぶのはどうかと思います。
30プリウスは良いクルマだと思います。ですが、スレ主様の投稿を読んでわたしならこのクルマは多分パスします。

書込番号:22778558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/05 18:49(1年以上前)

>日向坂46さん

こんにちは

2014年式 Sグレードです
ディーラーで購入しました
現在49000キロです!

ディーラーで聞いた話ですが
プリウスの中古を買う時は
ディーラーで購入した方が
ハイブリッドシステムモーターとか・・・
新車販売時から10年もしくは20万キロ
保証があるそうです、
購入されるプリウスが19万キロ
10年選手だと モーター周りがかなり
弱って見えると思います
もし購入されて 購入店の保証が切れたら
モーター関係が故障したら
80万位だとディーラーに言われました
二年位で買い換える予定だったら
良いと思いますが
後は購入されるプリウスの程度次第だと
思います(^^;)))

書込番号:22778640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 20:44(1年以上前)

皆様、色々な声が聞けてありがとうございます。
他サイトも見ながら、もう少し検討してみます。

書込番号:22778842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/07/05 21:44(1年以上前)

>日向坂46さん

解決済みとのことですが、一応ご報告をさせて頂きます。30型プリウス初期モデルを約5年で180,000キロ乗りました。その間、特に問題なくバッテリーすら(通常の)交換しませんでした。ブレーキパットも交換してません、これはハイブリッド特有だと思います。約5年前にVOXY-HVに乗り換えしましたが、30型プリウスはいい車でしたよ。

書込番号:22778944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 22:52(1年以上前)

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
現在のヴォクシーハイブリッドは何キロ走られましたか?
ヴォクシーハイブリッドも30型プリウスとシステムが同じですので、宜しければ教えて頂けますか?

書込番号:22779092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/07/06 00:31(1年以上前)

>日向坂46さん

VOXY-HVですが、昨年4月レクサスNX-HVに乗り換えました。約4年間で135,000キロ走行しました。ハイブリッドシステムも快調でした。やはり、ハイブリッドシステムに関しては、安心感のトヨタですね。ちなみに、最近もアクア(5年150,000キロ)2年半前C-HR-HV(2年半65,000キロ)4月からレクサスUX-HVと10年間ずっとハイブリッドに乗ってます。
ハイブリッドに関しては、H社のようなリコールもなく安定しています。
私については、通勤距離が往復160キロなので、どうしても年間35,000キロはかかります。妻も往復80キロでしたので車の交換サイクルが早くなってしまいます。
日向坂46さんの候補に上がっているプリウス30型ですが、購入当時20型で250,000キロ乗った方で問題無かったと聞いていたので初ハイブリッドを購入しました。
ただ、過走行のためメインのハイブリッド用バッテリーの耐久性が心配かもしれませんね。後悔のない車選びをしてください。

書込番号:22779280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/06 15:08(1年以上前)

というかそもそもなぜ30プリウスなのでしょうか?
過走行で低年式だと故障のリスクも高いですし、安全安心な高年式低走行距離不人気のガソリン車じゃいけないのでしょうか?

書込番号:22780259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/07/06 21:13(1年以上前)

>RTkobapapaさん
大変為になる情報ありがとうございました。

もう少し色々と検討してみます。

書込番号:22780928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 07:56(1年以上前)

現在では30万`を超えています。

こんな警告が出て、ディーラーで応急処置

ハイブリッドバッテリーの交換

今更の書き込みですが、30型プリウスで30万`以上走ってます。
20万`を超えたあたりでハイブリッドバッテリーの寿命が来て取り換えました。
工賃込みで16万円位でした。

プリウスは耐久性の高いクルマだと思います。

書込番号:22781724

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/07/07 10:10(1年以上前)

まだ、モーター修理で80万など平気で書く人がいて、信用する人もいるのが悲しいところです。
モーターの取り替えは、大半の方はすることはありませんので、心配ないです。乗っていない方が騒ぐだけですから、20万キロ以上で、交換になるとは限りません。ただ、プリウスは中古の台数も選べるほど豊富なので、じっくり選ばれても良いと思います

モーター交換しても、>全開ズマールさんが言われる金額程度ですし、リビルト品ならさらに安く治せるところもあると思いますので、過剰に心配はいらないと思います。

書込番号:22781943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 17:49(1年以上前)

私が取り替えたのはモーターではなくて、ハイブリッドバッテリーです。補機バッテリーは3回交換しました。
バッテリーには必ず寿命があります。19万`も走っていればハイブリッドバッテリーの交換は考えておくべきだと思います。

ちなみに10型のハイブリッドバッテリーは30型のものに比べて2倍の容量があるらしくて、重量も2倍あるので取り換え作業も大変なんだそうです。10型の交換費用が高くつく理由はここにあります。
また、50型などに搭載されているリチウムイオンバッテリーも30型のニッケル水素に比べると随分と高くなるようです。

余談ですが、先月私のところに納車された50型は、あえてニッケル水素バッテリー搭載モデルを選びました。
30型も営業用に残してあります。

書込番号:22782871

ナイスクチコミ!7


beetl8888さん
クチコミ投稿数:15件

2019/07/10 01:13(1年以上前)

2011年式 Sツーリングに8年間で24万キロ使用して手放したものです(車歴はトヨタランドクルーザー80・100とVWニュービートルターボ)。
22万キロでハイブリットシステムが故障し、知人の自動車業界の方に安全性を確認してもらいガソリン車として今年の車検切れ直前まで乗っていました(笑)。
故障前までは常時パワーモードで平均の燃費が23キロほどでしたがハイブリットシステムが壊れると平均燃費が12キロ程度になりました。
ハイブリッドシステムが無い状態なので、走り出しは全くトルクが無く法定速度に乗るのが大変です。また、ある程度スピードに乗ってもそこからアクセルを踏みこむとエンジン回転数だけが上がり加速しませんでした。

トヨタ車の凄いところはこの走行距離でシビアコンディションになってもフレームやサスペンション・電気系統には何ら異常が起こらなかったことです。
大衆車の開発費用は高級車よりもかかっているとプリウスを勧めてくれた自動車業界の知人の言うことが本当だったのかもしれません。
また、こんな状態でも20万円で下取りをしてもらうことができました。今頃、ハイブリッドシステムを修理されて、どこか異国で元気に走っていると嬉しいのですが…^_^。プリウスはとても良いクルマでした。

書込番号:22788105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/10 06:57(1年以上前)

安く購入したいはわかりますが、維持費を少しでも安くするのが目的なら車両価格だけ見るのではなくて、メンテナンス料も含めたトータルコストで考える必要があると思いますよ。

書込番号:22788261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスS 18インチ社外アルミについて

2019/07/04 12:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:41件

プリウスS 注文し納車まで3ヶ月ということで楽しみにしておりますが、
標準15インチから18インチのホイールを装着しようと思います。
車高は標準のままでなるべくツラがそろうようにしようかと思い
ます。
現在検討しているのは
ホイール:18インチ7.5Jオフセット+40
タイヤ  :215もしくは225
で考えております。
上記サイズではみ出さずに装着が可能でしょうか?

書込番号:22776184

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/04 13:01(1年以上前)

どうも。

みんカラなんかを参考にすればいいかと思いますが、大丈夫っすよ
https://minkara.carview.co.jp/

書込番号:22776286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/07/04 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
出来れば具体的に教えていただければありがたいです。
サイトのホームアドレスだけではなんとも・・・
インチアップ・ホイール交換などで探しましたがありません。

ちなみにSpec Tankで18インチ8J+40で調べてみますと、フロントはギリギリ
でリアは数ミリはみ出るようです。
ホイール通販サイトでは適合サイズで販売しているところもあり微妙なサイズでは
あるかと思うんですが、確実に装着できる確証を得たいです。

書込番号:22776728

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2019/07/04 18:06(1年以上前)

確実な確証が欲しいなら実測しかありません
最近は少ないとはいえ車両には個体差がありますのでその辺を考慮するならインセット+5mmで購入、スペーサーで調整するしかありません

書込番号:22776753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信12

お気に入りに追加

標準

補機バッテリーの充電について

2019/07/01 16:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

補機バッテリーにメルテックMP-210(全自動パルス充電)を使おうと思い、一応トヨタお客間センターで確認したところ
市販の充電器は使用してはダメとの事(密閉式バッテリーの為破裂の危険がある)。
最近のHV車以外でも市販の充電器は使用不可と言われるのでしょうか?
どうも納得いかないのですが、市販の充電器で充電されてる方おりましたら意見を聞きたいのですがお願いします。

書込番号:22770943

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/07/01 17:14(1年以上前)

>toto家さん

普通の充電器だと、破裂の危険性があります・・・って事で、お客様センターの見解は妥当かと思います。

MP-210で行けるか否か?までは、お客様センターでは調べてくれず、サポート外の質問内容になってしまいます。

HV車に対応した充電器となると、メルテック製品だとPCR-10になりますね・・・。

書込番号:22771031

ナイスクチコミ!17


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2019/07/01 18:05(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
早々の返信ありがとうございます。
お客様相談センターとの話の中では充電器の具体的名は出さなかったで全ての充電器使用不可との事です。
大自工業株式会社(充電器メーカー)に電話した所、使用に問題無い(取説にも特に記述無)との回答でした。
トヨタとしたらリスク回避の為の回答だと考え自己責任で行うしかないのでしょうか。

書込番号:22771117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/07/01 18:32(1年以上前)

>toto家さん

トヨタ的には、HV車の補器バッテリーの補充電の質問に関して、リスクを考慮し「できない」で統一しているのだと思います。

でも、充電器の製造メーカー側は、十分な検証を行っているはずですので、「問題ない」の見解になろうかと思います。

でも、トヨタが「できない」というのであれば、自己責任で・・・となりますね。

たとえHV車の補器バッテリーに対応可能な充電器使用でも、設定や接続を誤れば事故に繋がりかねないので、自己責任は致し方ない感じです・・・。

書込番号:22771176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/01 20:44(1年以上前)

プリウスの補機バッテリーは
ガスの車外排出チューブ接続がある
特別仕様と聞いてたけど、50は違うの?

それより、大きな供給バッテリーあるけど
そもそも、充電いるの?

書込番号:22771396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2019/07/01 21:05(1年以上前)

>anptop2000さん
50の補機バッテリーは30と違いボンネット内で、普通の車と同じようにボンネットを開けるとすぐ見えますので、排気チューブはなかったような?
自分の場合は満充電後に維持充電(パルス充電)を行いたい為の充電が目的です。

書込番号:22771446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/01 22:16(1年以上前)

50用の、GSユアサの355LN1の取説見ると
普通充電で、2.5A見たいね。非常に低いね。
ガツガツ流したら、確かに爆発するかも。
しかも、車から外せとも書いてあるね。
基本はその様見たいです。

自分のは全然違うQ85の話ですが、普通充電は4.8Aぐらいだったか?、
取説では栓を空けろと言うけどどうしてもいやだったので、安い充電器の3Aで栓を開けずに、ジワジワ充電してました。
それこそ、1.5Aで恐る恐るテスト2回ぐらい、次は2A
で2回ぐらい、その次3A 確認は1時間ごとに変化して無いかチェックしての実験くん、自己責任で安全の確認しながら確立しました。(経験無かったので。)

車に載ってて充電出来るのだから、
出来ない訳が無いけど。
4時間以上とか長時間にもなるので、そこは自己責任ですね。可燃ガス 水素?酸素? どっちだっけ
ぼちぼち放出されますし。

と、HVの補機バッテリーも最近は安いのね。

書込番号:22771608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/01 22:32(1年以上前)

パルス充電とやら、それ対応の安い充電器です。

THSは、補機バッテリーの充電不足も
表示が出る様だし、それがチョクチョク出るまで
使っていいでないかな。THSお任せの充電管理で
結構持ちませんか?

書込番号:22771647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2019/07/01 22:35(1年以上前)

>anptop2000さん
栓を外す、車から外す、ですか。
取説どうりですとハードル高いですね。
水曜日に購入ディーラーで詳しく聞いてみます。(お客様相談センターと同じ事を言われるかも?)

書込番号:22771651

ナイスクチコミ!1


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2019/07/01 22:42(1年以上前)

>anptop2000さん
え〜
THSお任せの充電管理、そんなのあるのですか、充電不足で表示出る?
知りませんでした。
プリウスの取説は厚すぎてとても全部読む気がしませんでした。
良く読んでみます。

書込番号:22771662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/01 23:44(1年以上前)

最近はマイナー掲示板かな?
プリウスマニアで、表示出ると書いてましたよ。

50のはシールドタイプで、栓はないですね。
でも、鉛バッテリーはガスが出るので
必ずガス抜きの出口はあります。

書込番号:22771785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2019/07/02 11:28(1年以上前)

急速充電とか、ガスが発生する様な充電をしなければ大丈夫ですよ。
殆どガスが抜けない構造ですからオメデタとか破裂に繋がります。
旧車や充電電圧の高い車には不適合なバッテリーです。

ゆるゆると充電して下さい。

書込番号:22772347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2019/07/04 17:05(1年以上前)

本日ディーラーに聞いてみました。
50系バッテリーは開放型(どうみても密閉型じゃない、お客様相談室の間違い、30系と勘違い?)で普通のバッテリー、普通(過電流充電等しない事)に充電して問題ないとの事(あくまで自己責任)。
という事で特別プリウスだから危険というわけでは無いので、自己責任で普通に充電(パルス)します。

書込番号:22776672

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウスの納期について

2019/06/30 21:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:11件

4月初めにSグレードのツーリング+モデリスタでトヨタディーラーで注文し、当初は【6月下旬】に納車と言われていました。
6月上旬に【6月下旬〜7月1週目】と言われて、
そのまま今日まで連絡なし。
あまりに不安なのでこちらから電話すると、【7月下旬】とのことで、怖いので納車日の予約もこちらから言って決まりました。

謝る様子がないし、特に納期が遅れてる訳ではないとのこと…。

さらに、盗難防止のオートアラーム?が付いていないと言われたので、追加注文しその正式な金額も聞かされていないので聞くと、【今回のプリウスには標準で付いている】とのこと。いや連絡して説明しないの?

実は3月に同じ内容で他の店舗で契約し、契約内容の間違いがあまりに多く、1ヵ月後に契約解消。
その旨を今の店舗には伝え、さらに知り合いからの紹介です。

こんなに納期が遅れたり、連絡をもらえなかったりするものですか?

書込番号:22769741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/30 21:47(1年以上前)

そんなものです。
ディーラーとメーカは違いますし、
生産計画に乗らないとディーラーにも何も連絡が来ません。
販売店のパワーバランスでも納期は変わりますしね。

書込番号:22769755

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 21:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。
>ツンデレツンさん

仰るように遅れることが当たり前だとして、
納期が遅れても、説明に間違いがあっても、
こちらから聞かない限り連絡はしてこないものなのでね…

書込番号:22769771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/06/30 22:39(1年以上前)

>こぺっぷさん

元トヨタセールスです。

販売会社でわかる納期に関する情報は
@生産目処(〇月〇旬)
A生産日確定(〇月〇日)
Bフレームナンバー確定
の3点しかありません。

また、生産工場への問い合わせは一切応じて貰えません。


契約時の納期はあくまでも“目安”でしかありません。

この“@生産目処”もかなりギリギリにならないとわかりませんし、工場の状況によっては一旦出た目処が“消える”事もあります。

ですから、自分が居たときも基本は“A生産日確定”してから動き出します。
(車庫証明の準備・手続etc)


もし“A生産日確定”の前に無理に納車日を決めても、
生産工場から車が出荷されないことには納車云々の話にはなりませんよね。

肝心なその辺りが販売会社にはブラックボックスなので、如何ともし難いんですよね。。。

書込番号:22769881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/30 22:39(1年以上前)

>こぺっぷさん

それは営業マンの資質によりけり。

客を心配させないように受け答えするのが気の利いた営業マンです(^^)/

残念ながら良い営業さんに当たらなかったようですね。
こればかりは最初から見分けられませんものね。

書込番号:22769882

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 23:05(1年以上前)

>Goe。さん
コメントありがとうございます。

めちゃくちゃ詳しく教えて頂いて(>_<)

こまめにスケジュール管理(日程を確認)をして、連絡をするのが当たり前とこちらは思ってしまうので、気持ちの問題かもしれませんが、信頼していただけにショックです。。

書込番号:22769940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 23:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。

1度キャンセルしてから、知り合いの紹介で他店舗で購入したので、
【面倒な客】だからちゃんと対応しよう!と思うのかな〜と勝手に考えていたのですが…そんなことなかったみたいです(>_<)

書込番号:22769947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2019/07/01 08:26(1年以上前)

セールスマンも人ですから、良い人間関係を構築すると提供される情報量は
変わります。
通り一遍や嫌な客にはそれなりの対応する人もいるでしょう。
特に、失敗したくない客には確実なことしか言えません。
私もかつてほかの産業でしたがセールスマンをやっていましたが
いかに売り上げが立っても、なるべくコンタクトしたくない客がいました。

長年つきあっているセールスマンは
見せてはいけない値引き上限表や、社外秘の新車情報など信頼されていれば
見せてくれることもあります。

いい人間関係は相互の感謝からです。そして、それは情報を含めて利便は高まる可能性があります。

書込番号:22770353

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/01 09:44(1年以上前)

営業さんも人それぞれですし
顧客(オーナー)もそれぞれです。

わざわざ納期の連絡程度してくるなんてというお客もいます。
人云々言う前に担当さんに細かく連絡欲しいと伝えてありますか?

納期に関してはそんな感じです。連絡する義務(社内ルール)はありません。

ただ・・・盗難防止アラームに関してはちょっとダメですね。
こちらの手違い(勘違い)でついていました。申し訳ありませんでした くらいはあると良いですね。

書込番号:22770434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/07/01 09:54(1年以上前)

>こぺっぷさん

こまめにスケジュール管理したくても、それに必要な情報が無ければ何も出来ないですよね。

以前の書き込みにも「“納期はまだはっきりしない”なんて連絡は要らない」と書き込みしてるのに「まだ連絡来ない」なんて文句を言ってる人が居ました。

セールスからすれば、結局あなたはどうしたいの?って思っちゃいます。


万世橋のアライグマさんの書き込みの通り、セールスも一人の人間です。

セールス個人ではどうしようも無いことを、頭ごなしに文句を言われると・・・想像つきますよね。

その辺りを上手くやり取りするとこぺっぷさんも“良いお客さん”として印象に残り、後々何か良い事があるかもしれませんからね。

書込番号:22770449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/01 10:05(1年以上前)

ちなみに他所の店でトラブルがあったという部分ですが、親会社が一緒なら情報は回ります。
スレ主さんの言い分(お話)と営業所のスタッフの言い分(聞き取り)の確認はできます。

どちらが悪い/良いって話ではありませんが、面倒な部類(分野)でもめていたとなると
心証は悪くなります。

もちろんスレ主さんの言う「気を付けて対応してくれる」という部分が無いとは言いませんが
逆の側面もあります。ここでよく言ってますが『商売は売り手=買い手』の感覚は買う側には
あった方が良いですよ。うまく付き合うためにも。

買い手>売り手の感覚がある人はやはり営業さんからすると透けて見えてしまうますから。

書込番号:22770463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 13:28(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
コメントありがとうございます。

「嫌な客にはそれなりの対応する人もいるでしょう。
特に、失敗したくない客には確実なことしか言えません。 」
→当初6月下旬納車と、あくまで予定であっても伝えた責任はないのでしょうか?
逆に不確実な内容のままでしたので、こちらに質問しました。
納車がズレたことを知らされていなかったために、予定をキャンセルするなど生活に支障をきたしています。
それでも、今後の付き合いのために、こちらは我慢するべきなのですね…

書込番号:22770746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 13:40(1年以上前)

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。

言った予定より遅くなってしまっても、連絡しないことは間違いではないという認識なのですね?
単価の高い車の営業が、予定を安易に捉えているとは…

私は単価の低い商材を扱う販売員でしたが、入荷のズレはすぐ電話をしてお客様へ伝えていました。
それがクレーマーならなおさら。
間違いと遅れは、お客様に迷惑がかかっていると、私は思っていましたから。

盗難防止アラームの件といい、安易な考えに驚いていますが、皆さんの回答をみると私がクレーマーのように感じてしまいました。

書込番号:22770760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 13:55(1年以上前)

>Goe。さん
「セールス個人ではどうしようも無いことを、頭ごなしに文句を言われると・・・想像つきますよね。 」

→頭ごなしに無理難題を言っているのでしょうか…
前の店舗では、金額や注文した品が間違った状態で審査に通し、謝りもせずに「審査に通したから上がった金額分はローンが組めないので現金で」と、非を認めずこちらが悪いような言い回しで、間違いを認めませんでした。その後の商品説明も不備ばかりで、信用ができないのでキャンセルしました。

間違いも、買い手は大きな心で受け止めないといけないという、営業に優しい見解ですかね?
伝えた日程を遅れても間違いではなく、それを伝えないことは「どうしようもないこと」なのですね。

書込番号:22770778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 13:58(1年以上前)

>Goe。さん
お返事ごちゃごちゃになってしまってすみません。
上記二つのコメントを読んでいただけると幸いです。

書込番号:22770782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2019/07/01 16:11(1年以上前)

>こぺっぷさん
ディーラーは概ねの納期しか言えません。
言葉尻の問題ですが、6月下旬に納車といっていないと思います。
概ね6月下旬ころだと思います。とか目途です。と言っていると思います。
その辺はセールスマンの鉄則だと思います。
それでも、MOPや色、グレードによって1月以上の差が出ます。

https://toyota.jp/prius/index_a.html

確定に近い納期は、工場で生産番号(正式名は忘れました)が確定すると
ディーラーのコンピュータで見ることができます。

不測の自体が無い限り生産番号がでると、納期の約束ができます。

30型の時は最長半年の納期待ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9506547/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%5B%8A%FA#tab

この間はセールスマンは余計な期待を持たせることを防止するために
半年近く納期については話題にしないようにしていました。

私の場合は2015年12月の発表と同時に発注し
生産番号がでたのは2月の下旬ころだったと思います。
納期は3月末でした。セールスマンから車の到着を聞き、ディーラーの駐車場まで見に行きました。
ディーラーオプションの取り付けやら整備やらで1週間待ちました。

書込番号:22770947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 20:22(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

4月初めの契約時は
「6月下旬には納車できると思います」
6月上旬
「6/23頃に店に届いて、7月1週目には納車できると思います」
6/30こちらから問い合わせて7月下旬に納車確定。

【思います】【予定です】なので、あちらに落ち度はないということですかね?

こちらは一度も、焦らせたりしつこく聞いたりもしていません。
ただここの回答を見る限り、こちらが営業から嫌われたクレーマーのような内容に驚いています。
報告やミスを認め謝ることは常識と思っていましたので、ここに書いてくださった一部の方々は、同じことがあっても何も感じないのでしょう。
予定がキャンセルになってしまったり、転職ができなくなってしまいましたが、【想定内】として考えないといけないですね。

書込番号:22771354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2019/07/02 00:02(1年以上前)

>こぺっぷさん
おっしゃるとおり。
確定的なことがない限り、予想であって、予想を元に行動するなら自己責任です。
日にちの確定をしたなら、ディーラーの責任でそのことによって損害賠償責任が生じます。

プリウス30型の時は最長で10ヶ月ほど待った人がいましたが
プリウス30型は補助金がついたときがあり、目処では間に合う範囲でしたが
わずか数週間で補助金の対象期間を外れた方もいます。

予想をその日に納車というのは思い込みです。
ディーラは他の車の納車情報を元に予想しますが
グレード色等の条件で1ヶ月程度の差が出ますから予想はあくまでも
予想。
金融商品なども、概ね元本は戻る可能性があるというのと元本保証とでは
雲泥の差です。
あらかじめ戻る可能性といっている限り金融商品の販売者は元本が戻らなくても責任は負いません。
元本保証は当然に責任が発生します。

トヨタのプリウスのホームページにおおよその納期の時期が記載されています。
https://toyota.jp/prius/index_a.html

工場出荷時期の目処というバナーをクリックすると
ご注文をいただいてから2-3ヶ月と表示されますが
3ヶ月以内に納車されることではありません。あくまでも目処。
目処に納車できなかったので損害を賠償しろといえばクレーマーです。

契約は言葉をきちんとすることが必要です。

買おうと思っていますでは 売買契約は成立しませんから
6月下旬に納車されると思います では納車契約は成立しません。

繰り返しますが、生産番号が出ない限り、ディーラーは納車日をいえません。
生産番号が出た段階で納車日をいうのも、ディラーにとっては博打です。
搬送中にぶつけたとか、生産中に部品が届かなかった(実際あったのは、鉄鋼メーカーの高炉爆発
東日本大震災でかなりの期間納期遅延になりました。)
本来はディーラに納車されてから納期を決めるのが正しいと思います。

予想と確約は違うものです。
自己の思い込みの結果責任を他者に求めるのは違うと思います。

書込番号:22771822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/07/02 05:07(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
【セールスマンも人ですから、良い人間関係を構築すると提供される情報量は 変わります。
通り一遍や嫌な客にはそれなりの対応する人もいるでしょう。 】
→7月下旬に店に届くことや、盗難防止アラームの説明間違いは、車の営業は人によって連絡はしないのですね。

【自己の思い込みの結果責任を他者に求めるのは違うと思います。】
→勘違いをさせる説明で不安にさせても、車の営業は「客の思い込み」で済むのですね。


万世橋のアライグマさんだけ、私に対する私情を挟んだ内容に見受けられるので、疑問の残る回答です。
理解力がなくて申し訳ございません。

きっと私の周りの体験談やディーラーの対応は、私に合わせて話してくれたのかもしれませんね。
皆、伝えた「かもしれない」納期がズレれば、
連絡がきたそうです。
間違いがあれば、すぐに連絡をして謝罪をするそうです。
消費者センターの方も万世橋のアライグマさんのような説明はしないので、同業の方でしょうか。

何にせよ、こんなにもトヨタ目線で詳しく説明を頂き、感謝しております。ありがとうございました。
不愉快な思いをさせてしまったなら、すみません。
このまま営業には何も言わず、納車を楽しみに待とうと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:22771979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/07/02 07:19(1年以上前)

対応についての質問でしたが、【こちらの勝手な勘違いを押し付けている】と、さも迷惑行為をしクレーマーのような内容があり、消費者側の心情は無視したものでしたので、
最初に回答頂いた方とも迷いましたが、消費者センターや周りが受けたディーラーの対応から、ぜんたま〜んさんにさせていただきました。

皆様、こと細かく説明を頂きまして、
ありがとうございました!

書込番号:22772054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)