プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,407物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全2918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2018年8月5日 21:21 | |
| 90 | 11 | 2018年7月28日 19:58 | |
| 2 | 1 | 2018年6月24日 11:16 | |
| 77 | 16 | 2018年6月20日 23:03 | |
| 69 | 9 | 2018年7月18日 17:37 | |
| 22 | 5 | 2018年6月12日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
toto家さん
問題ありません。
事実、私が乗っているスバル車のETCアンテナもフロントガラスのドットの上に貼り付けらえています。
当然ながらETCの作動状態も全く問題無いです。
書込番号:21965442
2点
>toto家さん
私も外から見たときに目立たないようにバックミラー
の周りの、黒い点々の所にETCのアンテナを取り付けて
使用しておりますが、問題ありません。
書込番号:21965608
![]()
1点
やっと高速道路入り口で試せました。フロントガラス上部の黒いつぶつぶの所で問題ありませんでした。
書込番号:22010914
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ここ最近暑くなってきて冷房使うようになり、普段リッター25前後でしたが20ちょいくらいまで落ちました。冷房使うとこんなにも落ちるのが普通ですか?またここ最近電池残量が溜まっていてもしばらくEV走行出来ないことがあります。原因わかる方いたら教えて頂きたいです🙇♂
書込番号:21936650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エアコンを使うと電量消費量は急激に増えますよ。とは言え電気代をケチって熱中症になるのは本末転倒ですけど!
EV車で炎天下の渋滞路とか走ればどうなるか、お分かりですよね?
書込番号:21936660
8点
クルマのエアコンがどの程度電力を消費するのか知らないのですが、家庭用のエアコンよりはずっと高出力な気がします。
私のクルマの場合(エスハイ)、バッテリーフルに近い状態で停車中、エアコン最強の状態だと10分もすれば枯渇してエンジン始動します。
ということは、ざっくり5KW程度は消費している計算になるでしょうか。
これを燃費負荷に換算する方法が思いつきませんが、25km/Lが20km/L程度に落ちるくらいの負荷にはなりそうですね。
関係ないですが、プリウス乗りの方は少々暑くても窓全開で頑張ってるのを良く見かけます。
書込番号:21936993
12点
>yuuto121さん
走り方が荒すぎですね。
26度設定、風量1か2で27キロは楽勝走りますよ。
もう少しエコな運転しないとハイブリッド乗る意味ないかも。
書込番号:21937131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>yuuto121さん
>最近電池残量が溜まっていてもしばらくEV走行出来ない
おそらく電池自体の温度も上がってしまって放電できない
状態にあるかと思います。
私は、設定温度23度で思いっきり加速して、24km/L
くらい出てます。
たまには高速を走ることも大切です。
書込番号:21938580
7点
>yuuto121さん
そうなんですね。
通常の運転でリッター30kmぐらい走ると勝手に思っていたのでプリウスほしいと思っていたけど、
そこまで燃費よくないのかな。
カタログ燃費では38kmぐらいでしたっけ?
書込番号:21939450
7点
>ラビットT2さん
>サベージ・フューリーさん
>ARWさん
>ダンニャバードさん
>JTB48さん
返信くれた方ありがとうございます!まだまだ知識不足でした。参考にしてみます!
書込番号:21940474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
郊外・田舎道が市街地かによっても大きく燃費はかわりますよ。
その情報なしにあれこれ言えないと思いますが・・・
書込番号:21942564
12点
>もう少しエコな運転しないとハイブリッド乗る意味ないかも。
HV車に運転手が合わせなくていいと思う。
そういう運転手が非HV車に乗ったらもっと燃費(単純に数値のみ)悪い。
って事はHV車は下手くそが乗っても燃費は良くなってるのでHVに乗る意味ある。
書込番号:21942582
14点
私のプリウスは30ですが夏はエアコンをかけて走ります、24位は行きます、エアコンの温度設定25℃
冬は22位行きますが冬の方が悪い、温度設定25℃
50ですともう少し走ってくれると思い検討中です。
50はセフティーセンスが付いているモデルが有り良いですね。
書込番号:21953806
4点
プリウスも確か、エアコンの電力は1500Wだったような。停車後、エアコン我慢等で、バッテリーの温度が、確か40度台になると、回生放棄、電流値も減るので、早めに涼しい風を、吸気口に入れてあげると、復帰が早まるかと。
エスハイでは、トヨタのテスト場に持ち込んで、充電放、回生放棄を調べてもらいました。
充電が減るので、燃費も悪くなってしまう様です。
前のエスハイの時から今の車も、バッテリー温度、電流を見て楽む様にしています。
書込番号:21955827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
田舎道で信号も少ない通勤使用でこんな燃費も出ますよ。
今日のスコア。エアコンは24℃でオート。特にエコランしてる訳では無いのですが。
この夏の通勤では、平均38km/Lくらいでしょうか。
それよりも、カタログ燃費より高くても、スコアが82/100ってどうなのよ?
書込番号:21994353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
6J15インチ オフセット40 BBS RE−L RE5000のホイルールは 30系に装着できますか?
プリウス30系は オフセット 45ですので
また BBSホイルールを つけておられる方の意見もしりたいです グリーノマークノついたやつ
1点
>かずゆきトイレさん
RE5000は30系 純正15インチと同サイズなので全く問題ありませんよ。。
書込番号:21918376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
新車で8年前に購入。
当初よりトヨタディーラでエアロをつけて乗っていましたが、さすがに8年もたち、デザインにも
飽きてきました。
ただ、車自体は気に入っており、大事に乗っていきたいのですが、最近下記のエアロをネット
で見つけました。
WALD エアロパーツ
プリウス 30系 WALD50ルック
フロントバンパースポイラー (ABS製)
https://item.rakuten.co.jp/wald-store/wald_30_prius_50look_fbs/?s-id=top_normal_bookmark
そこには「車検非対応」とあります。
私は、今まで、「車検非対応」のパーツを付けたことがありません。
デザイン的にいいなぁと思っており、あと数年、車がもてば、その間つけていたいなぁとは思っているのですが
やっぱり、どうしても車検は通らないのですよね。
皆さんは「車検非対応」のエアロをつけた場合、どのように車検等対応されているのでしょうか。
2点
ウインカー位置が下がり過ぎるんじゃない。
35cm以下で保安基準違反
ウインカー移設でもしない限り車検は無理でしょ。
暴走族とか馬鹿御用達エアロはやめとこう。
書込番号:21898942
24点
>ほていさん01さん
車検に通らないということは違法改造ってことですよ。
車検以外の場面でも警察と仲良しになるかもなので
やめておきましょう。
書込番号:21899032
15点
現在では、カー用品店やディーラーでは基本的に
車検非対応品は扱っていません。
コンプライアンスや警察に捕まってしまえば
取り付けた店も責任を問われる可能性があるからです。
自社工場で、持ち込み車検を行える所があれば
車検が取れる可能性もありますが、現実的には
無理矢理通しているだけなので、不具合がエアロ
からの物になれば面倒くさい自体にもなりえます。
逆に、ノーマルに戻してカーボンシート等で
ステッカードレスアップも、面白いかもしれません
フィットで専用品があったと思うので参考まで。
書込番号:21899038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車検に通らないパーツを付けると車検に通らない自己責任だけなら良いのですが
車検に通らない=違法改造車って事になるので今後ディーラーへの入庫禁止になりますよ
そこまでしてどうしても付けたいパーツで無いなら止めるのが普通の大人です。
書込番号:21899070
5点
カナードかな?
メーカーに聞いてみれば良いかと思う
書込番号:21899095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほていさん01さん
私も桜.桜さんと同意見です。
↓が販売元のWALDのWebページです。
http://www.wald.co.jp/areas/japan.html
この販売元のWALDに電話等で何故車検に通らないか等を確認してみては如何でしょうか。
書込番号:21899130
2点
わざわざ車検に非対応のパーツを付けることって装着以前に法律違反です。もっとも、よほど奇抜なデザインでもない限り警察もチェックしませんので装着自体は可能です。しかし非対応という事にはどこかで形状とかに無理がありますので段差や凹凸で接触や破損の可能性もあることをお忘れなく!
書込番号:21899246
4点
商品の画像を見ただけでは車両が車高短になってるので、どの部分が保安基準に引っかかるか不明ですね。
私は自動車検査員をしてますが、灯火装置以外で言わせてもらえばエアロパーツの場合は極端な形状をしてなければ指定部品にあたるためほぼ通ると思います。
ただエアロバンパーになってしまうと陸運支局によっては指定部品にならない場合があります。
私の住んでる地域の北陸信越運輸局ではエアロバンパーが保安基準で定める一定範囲内でないとNGです。
でも隣県の関東運輸局になると指定部品扱いにあたるため一定範囲外でも通ってしまいます(極端な場合除く)。
まぁ皆さんも書かれてるように、購入される場合は販売元に何故車検非対応なのかの問い合わせが必要かと思いますね。
書込番号:21899288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
飾って楽しむのなら話は別ですが、公道を走るには法規の順守は大原則。
非対応の理由は不明ですが、形状が突起物に当たるのかもしれません。
言い換えれば非対応だからこそのデザインだと言えるわけでして、これをどう考えるのか?
元々チューニングはアングラな世界ですから、法規を二の次に考えるのがある意味自然なのかもしれません。
ただ取り付けをどうするのか?非対応のパーツの取り付けはどこもお断りの筈ですから、実行には厳しいと思いますよ。
書込番号:21899362
3点
>ほていさん01さん
ウインカーが地上から35センチ以下なのかもしれません。
おそらくこの手のエアロを装着される方は、車高を落とされるので車検基準に適合できなくなるので非車検対応なのかもですね。
書込番号:21899632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナードは別OPだから違うんじゃないかな。
ウインカーもデモカー並みに下げなきゃ大丈夫な気がするが。
書込番号:21899633
0点
>ほていさん01さん
車検非対応品を装着しての走行はサーキット場やご自宅のお庭でしかダメです。
しかし、ヴァルドのパーツで車検非対応ってあるんですね、初めて知りました。
メーカーにいちど確認ですねー
書込番号:21899809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
非対応のエアロを装着するなら、ノーマルのエアロも保有しておくのが普通です。
車検の度にノーマルに戻すのが嫌になって、結局は非対応のエアロを装着するのを止めてしまうのです………………。
その覚悟が無いなら手を出すべきではなぃ……
書込番号:21900454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほていさん01さん
確かにまぁまぁかっこいいですね(^^)
50系に寄せて来て………
車検非対応=車検不合格とは限らないので民間のスピード車検とかでしたら通る可能性大です。。
くそ眩しい車やウィンカーポジション(黄色)なんかより遥かにましです!!
書込番号:21902126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほていさん01さん
写真を見る限り、このエアロを取付た場合は
エアロの地上高が5cm以上無いのか
車の全長が車検証の全長より長くなってしまう
などが考えられますが、どちらにしても車検に
通らないパーツは、車検の度に外すしかありません。
以前は、私も車検前には2,3日費やしてパーツを外して
いましたが、面倒なのでやめました。
それは整備基準が年々厳しくなり、前回通った部品も
次の車検には通らなかったり大変な思いをしたからです。
それらの労力と自分の満足を得ることを天秤に掛けて
選択するのが良いかと思います。
書込番号:21904657
![]()
0点
皆さんご回答いただきありがとうございました。
とりあえず、何故車検非対応なのか販売元に質問してみました。
本日、回答があり、
「「車検非対応 」
につきましては、添付ファイル「a.jpg」をご覧ください。
張り出した部分(赤線部分)がウィンカーランプの見える角度を制限するためです。
車検を通すためには車検時にバンパーを純正に戻してください。」
ということでした。
ARWさんたちがおっしゃるように、車検のたびにバンパーをとりはずすしかないようです。
私はそこまでしたくないので今回はあきらめようかと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21910402
5点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
駆動バッテリーが満タンになるとエンジンが掛かり放電されると思いますが、昨日はそこからエンジンが止まらず充電されない誤作動?がありました。。
写真は駆動バッテリーのメモリが減ってもエンジンが20分ぐらい止まらず、これはおかしいと思い一旦停止しオフにして再びオンして10分ほど走行後の写メです。(EV走行率0)
その後エンジン掛かりっぱなし、30分程で自宅に着き、先ほど試運転したら今の所EV走行にもなり問題はない感じです……
同じような症状になったかた居ますかね〜??
今担当営業さんに昨日の症状を伝えて確認連絡待ちです!
書込番号:21883623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>マーチXさん
HV車には載っていないので詳しいことは分かりませんが、どんなバッテリーでも寿命を短くするのは過充電・過放電・繰り返し充電です。
そのために、満充電になったら充電停止するのですが、とたんに回生ブレーキが利かなくなります。そこで、その代わりにエンジンをかけ、エンジンブレーキに切り替えます。
満充電回数を減らすには、だいぶ減ってから再充電すると回数が減らせます。バッテリーが少し減ったからといってエンジンを止めて回生ブレーキにするとすぐに満充電になってしまいます。しかし、バッテリーを使うのはモーターが大部分なので、駆動はモーター、ブレーキはエンジンという役割分担が存在するのではないかと思います。これらの制御はトヨタが得意な分野なので、どのくらいの(予想の)減り方で回生ブレーキに移行するのかは公表されていないと思います。
でも、故障も考えられますので、ディーラーでよく説明してもらってください。
書込番号:21883903
6点
プリウスの取り扱い説明書によると
EVスイッチを押してもEV走行にならないときとして
●ハイブリッドシステムが高温のとき
炎天下に駐車したあとや登降坂、高速走行後など
とあります。
スレ主さんの質問とは少し違うかもしれませんが
ハイブリッドシステムが高温になり、一時的に
モーター走行回路を止めて、クールダウンさせているのだと思います。
特にAグレード以上のリチウムは温度管理が適切でないと
発火のおおそれがあります。
ボーイング787も燃えましたね。
上記記述に坂の登降坂と書かれていますので
温度上昇からの保護だと思います。
書込番号:21884425
9点
>マーチXさん
私のプリウスも似たような症状が発生します。
ちょっと違うのは、症状発生時に車が停止するとエンジンも止まるのですが、ブレーキペダルから足を離すと
またエンジンが始動し始めます。
この症状が発生すると全くバッテリーに充電しなくなるので、走行していてもバッテリーレベルがどんどん減少していってしまいます。
そして10分くらい走行していると通常の状態に戻りますが、症状発生時の燃費低下はひどいものです。
毎日の通勤路で頻繁に発生するので、いろいろと検証してディーラーに確認してもらいましたが、
故障ではないと言われました。
今のところ他の走行条件では発生しない症状なので、仕様だと思いあきらめています。
(以前乗っていたハリアーハイブリッドでも、特定の走行条件でエンジンが停止しない症状があった)
もし原因がわかりましたら教えてくださいね。
書込番号:21885466
7点
エンジンが停止ない条件に電池の温度がありますね。マニュアルにも書かれています。
電池が温度条件など充電条件に適さない状態であったのでは?
夏日の青空駐車後とかエアコン使用しないで走行とか・・・・電池の穴ふさいだだとか。
まぁ高温化での充電は、電池劣化が進む状態かと思いますが・・・。
書込番号:21887294
6点
みなさんレスありがとうございます♪♪
とりあえず本日ディーラーでハイブリットシステムのコンピューター診断&点検をしてもらいました。。
特に異常は見られないとのことで様子見になりました。。メカニックも興味があるらしく出来たらエンジンが掛かりっぱなしになったらそのまま入庫してほしいと頼まれました。。
次回時間あるときディーラーが開いている時間に駆動バッテリー満充電にして再現出来るかやって見ようと思います!!
書込番号:21887596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/Page=60/SortRule=2/ResView=all/#20144292
参考になれば。
書込番号:21891002
1点
購入してもうすぐ2年になりますが、自分も最近この症状になります。毎日通勤で山道があり、長い下りでフル充電になり、発生します。
これまでも同じ条件でこの様な症状は無かったですが最近頻発しています。
心配ですね。
書込番号:21891797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんが書いている長い下りで、フル充電からエンジンが回り続ける現象が2回目出ましたので、投稿しました。
私の場合、箱根の山を下る時にフル充電になり、その後、平坦路を走行する際もエンジンが回り続けて、
充電モニターが1つになり、信号で再発進する際にアクセルを踏んでも低回転、力不足の現象がでました。
更にアクセルを踏み続けてモタモタした状態で走り出すと次第にスピードが出だして充電モニターも2から3へと増えました。
この現象は2度目で、何でモニターが1つまでになるのか?
さすがにディーラーで見てもらうことにしたところ、対策として、制御プログラムが初期バージョンで、
アップバージョン版が出ているので、書き換えてもらいましたが、現在は2度目と同じコースを走行していないため、現象が出ていません。
2016年2月納車・Aプレミアム-T e-four
みなさんの参考になれば!
書込番号:21971855
16点
駆動用バッテリーを連続して過放電させるとバッテリーレベルの急降下現象が発生します。
ECUが把握しているバッテリーレベルと実際のバッテリー充電量に差異が生じたときの調整現象ですから故障ではなく仕様です。
書込番号:21972094
7点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今日、気が付いたらリヤサブウィンドウ全体的にクラックが入ってました。スモークフィルムを貼っているのでかろうじて着いていますが、少しずつ落ちています。どなたか、原因が分かりませんか? 当てた記憶はありません
書込番号:21881788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
衝撃やぶつけた事が無ければ窃盗の準備じゃないでしょうか? 警察にも連絡を。
書込番号:21881797
4点
草刈りの飛び石被弾とか
書込番号:21881844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>虎キチ三平2さん
飛び石によるものだと思います。 私も走行中に草刈り機に弾かれた石が飛んできて助手席のガラスが蜘蛛の巣状にひびが入ったことがありました。 「バン! え〜っ何?」 って感じでした。 車をディラーに持っていくと まあよくある事例のようです。
書込番号:21881886
5点
JTB48さん、とーちゃんかーちゃんさん、M&M comさん、ありがとうこざいました。ディーラーの方と話して 飛石の可能性が高いらしいですので、警察には届けません。ザッと見積って6万弱らしいです。(工賃が約半分) それと別にフィルム施工賃、かなりの出費になりました
書込番号:21882030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>虎キチ三平2さん
だいぶ前ですが、飛び石で被弾の時と似てますね。
すぐそばで除草作業してました。
最近では、20m以上飛翔した飛び石で、フロントガラス直撃です。
これも除草作業でした。
書込番号:21891402
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,407物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s アルパイン9インチSDナビ&前後ドライブレコーダー フルセグTV バックカメラ G’s純正18インチアルミ ETC 字光式プレート
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
プリウス X 禁煙車 純正8型ディスプレイオーディオ バックカメラ レーダークルーズ トヨタセーフティセンス AC100V電源 ブラインドスポットモニター オートハイビーム Bluetooth
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 163.3万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.9万km
-
プリウス G バックカメラ 禁煙車 ハーフレザーシート スマートキー HIDヘッド ビルトインETC クルコン 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.3万km
-
プリウス S 純正8インチナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s アルパイン9インチSDナビ&前後ドライブレコーダー フルセグTV バックカメラ G’s純正18インチアルミ ETC 字光式プレート
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
プリウス X 禁煙車 純正8型ディスプレイオーディオ バックカメラ レーダークルーズ トヨタセーフティセンス AC100V電源 ブラインドスポットモニター オートハイビーム Bluetooth
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 163.3万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
プリウス G バックカメラ 禁煙車 ハーフレザーシート スマートキー HIDヘッド ビルトインETC クルコン 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
プリウス S 純正8インチナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 10.5万円



















