トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75388件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3915件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルインナーミラー のサイズについて

2023/11/07 08:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:6件

後付けでデジタルインナーミラー の購入を検討しております。現行プリウスには11.88インチ(コムテック)の大きさは視界への影響はあるでしょうか?
メーカーオプションには9.35インチ(セルスター)の大きさです。
因みに身長172センチです。
そしてコムテック、セルスター、どちらが信頼あるデジタルインナーミラー でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25494942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2023/11/08 11:59(1年以上前)

アルパインは購入候補に入っていませんか?
車種専用設計なのでおすすめですよ

書込番号:25496545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/08 15:12(1年以上前)

ではプリウス専用もありそうですね。
アルパインも拝見いたします。

書込番号:25496749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/11/08 20:27(1年以上前)

ディラーでプリウスZe-fourを注文した時の話になります。
インナーミラーを注文したら何故か営業担当者は、メーカーオプションではなくディラーオプションのTZ-D203MWを選択されました。おかしいと思い後日確認したら営業担当者の勉強不足だったみたいでディラーオプションのデジタルインナーミラーに変更してもらいました。
話はそれましたが、セルスターのTZ-D203MWも良い選択かとおもいます。

書込番号:25497076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/08 21:42(1年以上前)

アルパインはお勧めしない。
社外品なら液晶の明るいものを選ぶのが無難。 デモ品をよく見よう。

それと、社外品は広角カメラが多いけど車間距離が遠く感じるので要注意。
ちなみに、メーカー純正品は、ドアミラーと同じ車間距離感覚となるようになっているので広角じゃないです。

おまけ、車内リヤカメラだと、プリウスにはリアワイパーが無いので、雨の日は見えにくいかも。
(雨滴しか見えない?)

書込番号:25497228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/11/08 22:07(1年以上前)

訂正します。メーカーオプションのインナーミラーに変更しました。

書込番号:25497294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボードの色ムラ

2023/11/04 03:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:29件

角度によってこのような色ムラが見える

納車時に助手席側ダッシュボードに色ムラがあり、
交換してもらう為、部品を取り寄せてもらいましたが
その部品も色ムラだらけで交換を見送りました。

試乗車も確認しましたが色ムラありました。
Dがメーカーに確認したところ、製造工程で表面部分を貼り付ける際の
下地の接着剤の不均一の可能性があると回答あったとの事で
もし対策品出たら交換してもらう予定にしています。

皆さんは写真のような色ムラはありませんか?
相当数あるのであれば対策品が出そうな気がします。

書込番号:25490508

ナイスクチコミ!4


返信する
かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/04 04:03(1年以上前)

クラウドプリント

そういうデザインらしいですよ

新型車両発表時の開発者インタビューで「インパネのアッパーの部分で、ほんのりとしたクラウドプリントという雲柄、いわばムラ感を印刷」と説明しています

https://response.jp/article/2022/12/19/365412.html

書込番号:25490513

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 04:18(1年以上前)

>かみふさん

そういう仕様なんですね。
Dも更にはメーカー(この件の回答者)も知らなかった事になりますね。

でもどう見ても汚れやムラにしか見えませんけど(笑)
妻も絶不評です。

問題解決しました。
今日、一か月点検なのでDにも伝えておきます!

ありがとうございました。

書込番号:25490516

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/04 07:00(1年以上前)

なるほどです。
これ、印刷なんですね、
ディーラーも、メーカー担当者も知らなかったって、仕方ないですね。
結局、悪目立ちしてしまいましたね。
開発者、残念。

書込番号:25490555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 08:57(1年以上前)

仕様なら、仕方ないだろうけど、何だか見た目が汚ならしいような。

書込番号:25490664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/11/04 09:24(1年以上前)

>メーカーに確認したところ
こだわりの仕様なら
メーカーの担当が知ってて当然だし
ディーラーも新製品ポイントの説明受けていると思うんですけどね

皆いい加減だなー

書込番号:25490689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/04 10:18(1年以上前)

開発者は、わざわざこだわったわけでしょうが、
これが広まるか、
マイナーチェンジで変更されるか、
これからの動向次第ですね。
変更に一票です。

書込番号:25490735

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/04 10:32(1年以上前)

「クラウドプリント」
て、検索したら、
ネットでの印刷の話が出てくる。
「雲柄」で検索したら、
本当に雲の図柄がでる。当たり前ですが。
これは新しい試みなのでしょうかね。
知りませんが。

書込番号:25490747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 11:41(1年以上前)

>バニラ0525さん
もともと、マダラ模様なら、汚れや傷が目立たない利点は有るかもですね。

書込番号:25490847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 12:29(1年以上前)

代車 Gグレードのダッシュボード

今日、1ヶ月点検の時に担当営業マンと店長に伝えました。
両者ともに事前情報としてなんの説明も無かったと言っていました。
だから、新車納車時にお客さんから指摘された時にはどの車種でもこうなってますと納得してもらってたそうです。

ちなみに今日借りた代車は模様は一切ありません。

私のグレードはZ
代車はGです。

グレードによって差別化してるのでしょうかね?
差別化しているのであれば私はGグレードのほうがいいですね。

書込番号:25490904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 12:38(1年以上前)

すみません。
代車のグレードはXみたいです。

書込番号:25490915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/04 13:08(1年以上前)

>jerry_mouseさん
ありがとうございます。

ところで、代車って
どうされたのですか?
1ヶ月点検で?

書込番号:25490956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 13:15(1年以上前)

>バニラ0525さん

インパネ周りのビリビリ異音が醜く
調査の為、一日預かりになりました。

書込番号:25490962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6681件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/04 13:28(1年以上前)

>jerry_mouseさん
ありがとうございます。
別件なのですね。
お手数をおかけしました。

書込番号:25490975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 13:36(1年以上前)

度々すみません。
家に帰ってカタログ確認した所
代車はUグレードでした。

度々の訂正、申し訳ありませんでした。

書込番号:25490982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/04 13:47(1年以上前)

クラウドプリントの件ですが
カタログにもしっかり載っていました。

Dも知りませんでしたは通用しないのでは
ないでしょうか(笑)
私も知りませんたけど…

書込番号:25490993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/05 07:39(1年以上前)

雲柄めっちゃオシャレですね!
トヨタやりますね

書込番号:25491993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:317件

2023/11/05 09:39(1年以上前)

私もアルカンターラの様な高級な雰囲気を感じます
実際の触り心地はどうなんでしょうね

書込番号:25492130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/05 09:42(1年以上前)

おしゃれ、と取るか、汚ならしいと取るか、人それぞれかと。
わたしは、マダラよりノーマルが好き。

書込番号:25492136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

60系PHEVの電費、走行距離

2023/09/11 07:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

52型当初、盛り上がっていたネタを待っていましたがなかなか出てこないねので納車された方におたずねします。

@61型PHEV(19インチ)はエアコンをつけないで超エコ走行した場合、電費、EV走行はどれくらいでしょうか。
(52型は満充電で最高11km/kwh、EV走行距離65kmでした。)

AバッテリーのEV、HV領域は今回どれぐらいでしょうか。

書込番号:25418042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/05 22:33(1年以上前)

今さらですが先日PHEVが納車されましたのでウォーミングアップがてら満充電から電欠まで走行してみました
参考になるかは分かりませんが取り急ぎお知らせします

最初にODBモニタリング値ですが
満充電メーター値100%時のSOC90%(12.33kWh)
電欠時メーター値ーーー%のSOC値13%(1.78kWh)
でしたので駆動に使用された実効バッテリー容量は10.55kWhでした

ちなみに当方の車両はMOP17インチなのですが電費については電欠時のODDメーター値118kmのところGPSによる実走行距離が115kmだったので通算電費は10.9km/kWhとなりました

走行場所は愛知県の一般道でほぼ知多半島を一周する比較的交通量も信号も少な目なコースで回りの流れに乗って普通に走行(Avg33.6km/h)してみた結果となりますが乗り換え前の52PHV同様、カタログ公表値以上の性能に満足しています

また時間があれば夜間など通行量がより少ない時間帯に電費がどれくらいまで伸びるか試してみます

書込番号:25450815

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2023/10/06 12:28(1年以上前)

>かみふさん

レポートありがとうございますm(__)m
既にスルーネタだと思っておりましたが、とても有効な内容です。

52系は15インチで11km/kwh以上行くのですが、17インチでは常時10km/kwh割りましたので、確実に性能が向上していますね。

60系はカッコウだけで、前作の驚異的な効率を継承しているかとても気になっておりました。

前作はEV領域13%〜83%が約70%程でしたが今回は78%も使っているんですね。

SOC90%まで引き出しているところがトヨタが自信をつけたのか、技術の進歩ですね。

重ね重ね情報ありがとうございます。

書込番号:25451333

ナイスクチコミ!4


かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/06 16:11(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん

ご返信ありがとうございます
電費を比べて61PHEVが52PHVを上回っているかと言えばまだ分かりません

昨日は空調OFFで走行した結果ですが52PHVで「電費」を気にかけて走行すれば13km/kWh超も可能でしたし月間平均電費12km/kWhだった事もありますので52PHVを上回ることは体感的に少々難しいかなあーと思っています

5年前ですが空調不要だった季節に52PHVで走行した結果をこちらのクチコミ[21866843]へ書き込んだ事がありますので参考までー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=21845623/#21866843

書込番号:25451532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/10/07 10:05(1年以上前)

>かみふさん
データーありがとうございます。
エネルギー効率が向上したかは一概には分かりませんね。

ただ大きく効率が下がったのではないので感心しました。
デュアルモータードライブ廃止で(?)モーターの大型化で効率が低下すると思っていました。

今回も前作と同じようにバッテリーマネジメントはブラックボックス的な感じですかね・・・ODBUでないとバッテリーのSOC状況が分からない。

もし教えていただければ。

今回はリーフのようにバッテリーの劣化状態は表示されるようになったのでしょうか。

2020年の電気自動車・PHEV車等に関する法律の一部でメーカーに劣化状態を表示するよう指示があったかと思いますが・・・

書込番号:25452441

ナイスクチコミ!2


かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/07 15:58(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん

残念ながらバッテリーマネジメントに関する情報を一般ユーザが確認出来る方法は無いようです
・Techstream等の機器を入手すればモニタリング出来る様ですが・・・

あとイマイチ疑問なのが駆動バッテリーの運用スペックです
電力消費率(WLTC)が7.46km/kWh@19インチ、9.01km/kWh@17インチでEV走行可能距離85km@19インチ、105km@17インチから逆算すると使用する電力量は概ねカタログに掲載されている「一充電消費電力量11.63kWh」と整合しますが、この値はバッテリ容量の約85%超です
これがOBDから確認したSOC値(90ー13%)77%と結構な差があるんですよねー

搭載バッテリは13.6あるいは13.7kWh(改めて確認すると13.6kWhの方が多い)と報道されていますが公式に公開されていない事も含めて謎ですw

書込番号:25452776

ナイスクチコミ!6


SYNCMさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/07 17:42(1年以上前)

>かみふさん

横から失礼します。
「一充電消費電力量11.63kWh」は充電時の交流消費電力ですので
実際にバッテリーに充電されるのはAC/DCコンバータ等の効率により、数%少なくなります。
52PHVの時も「一充電消費電力量6.4kWh」に対し、バッテリー充電容量は6.0kWhくらいでした。

書込番号:25452908

ナイスクチコミ!6


かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/07 19:28(1年以上前)

>SYNCMさん
分かりやすいご返信ありがとうございます
とても勉強になりました

車外充電設備からみた消費量で充電時のACーDC損失(約10%)を含め11.64kWhを消費して車載バッテリーに約10.5kWhの電力が蓄えられるということだったのですね

書込番号:25453050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/10/07 22:04(1年以上前)

>かみふさん
>SYNCMさん

SYNCMさんのおっしゃられる通りだと思います。

『電費』は『1充電の走行可能EV走行距離(km)』 ÷ 『1充電量(kWh)』で、

クルマに表示されるのは走行距離をクルマが充電された電力量で割るので、正確な『電費』ではないです。

一方、カタログに載っているのは上記の正式な『電費』なのでクルマの表示とはずれますね。

トヨタのお客様窓口でも確認できます。




書込番号:25453246

ナイスクチコミ!2


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/11/01 15:59(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん

カタログ等の表記で、「電力消費率」はバッテリーに蓄えられた電力1kWhあたり何キロ走れるかを表し、車両のメーターに表示される「電費」はこちらです。

「交流電力量消費率」は充電ケーブルコンセントのところでの電力量を計算に使います。国交省の審査値はこちらの試験での値となります。

後者は、車載充電器の効率が悪かったり、制御用のECUや補機バッテリー保護のためのDC/DCコンバータが電力を大食いするとそれが数値に反映されて悪化します。

書込番号:25487290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールサイズで悩んでいます

2023/10/30 10:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

前期の30プリウスGグレードに乗ってます。ホイールサイズで悩んでおります。アドバイスをいただきたいです。
現在純正15インチを履いてるのですがコーナリングでのアウト側にググーッと沈み込む感覚が気になっております。そこでインチアップをしたらこれが解消されるのではないかと考え悩んでおります。
16インチか17インチにしたいのですが実際に沈み込み解消されるのかと、乗り心地にどのくらい影響があるのか分からず悩んでおります。
インチアップ、もしくはインチダウンされた方、コーナリングの感覚や乗り心地など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25484437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/30 10:41(1年以上前)

言葉で伝えられるものではないですよ。

乗り心地
ソフト 〈 ハード
15〈 16〈 17

コーナーリング時の踏ん張り
15〈 16〈 17

でも、どれを使ったって乗るのが嫌だというほどの事はないので、あなたの好みがどれなのかなだけ。
こればかりは自分で体感するしかないですね。、


ちなみにお値段もそれなりに上がりますから、今後の維持費を考えた時、何年(何万km)使うのかとかまで検討した方がいいですよ。


たまにいますよね?
フルエアロで決めたアルファードがタイヤだけショボかったとか、タイヤ代高くて継続できなかったのね…みたいな車。

書込番号:25484454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2023/10/30 11:03(1年以上前)

>たろう爆裂イナリさん

タイヤの扁平率から
現在のタイヤサイズと同じ外径に近いタイヤを選択され、
ホイールが決まって来るかと思います。

扁平率が低いと、運動性能は向上しますが、
乗り心地が悪化する傾向です。

あと、タイヤとホイールのお値段も高くなるので、
どこまでお金が出せるかも検討されるといいかと思います。

今、195/65R15のサイズですと、
乗り心地軽視(お金も高い傾向)の215/45R17や
控えめですと205/55R17になるかと思います。

お金が掛かりますが、拘ってしまうと、
ショックアブソーバー・ばね・スタビライザー とかも
入れ替える方法もあります。

書込番号:25484475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/30 11:09(1年以上前)

タイヤはツーリングと同じ17インチが言いんでないかな、まぁ 30プリはどこ走っても乗り心地悪いし何とは言えないけどショックを変えないと コーナーでの腰砕けは収まりそうに無いけどね。

書込番号:25484481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:95件

2023/10/30 11:24(1年以上前)

>たろう爆裂イナリさん
たまたま見かけたので一言
まずは、新車時の状態にコンディションを整えることを意識してリフレッシュする。
メーカーの純正って、万人受けな味付けで、しかもその車のキャラに、合ったサスやタイヤを履かせていると言う事は理解されていると思います。
僕も20代前半は足回り弄ってジムカーナとかやってる友人と週末チャレンジしましたが、街中はフルノーマルが一番楽チンだと結論に至りました。
まあ本気でお金かければ、いくらでもイメージに近づけるけど、美味しい乗り心地はとても短い距離で変化するのでキリが無い。

予算があまり無いならリフレッシュ整備をディーラーに予算いくらと伝えて依頼する。

ワンポイントですが、一つ上のクラスの良いコンディションのクルマを買うのも解決法の一つでもあります。

書込番号:25484497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/10/30 12:15(1年以上前)

>モリケン33さん
>黒nanazouさん
>おかめ@桓武平氏さん
>じゅりえ〜ったさん

書き込みありがとうございます。
皆様おっしゃるように単純に変えればいいという訳にもいかずいろいろ勘案事項があり悩んでいる次第です。
元々15インチの車両にしたのは乗り心地とタイヤの経費の事を考えてのこともありました。
走行距離も14万kmとかなり伸びてきたのでまずはショックのリフレッシュから試すという手もありますね。これまた部品選定に悩むところですが。
引き続き考えてみようと思います。

書込番号:25484562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2023/10/30 12:15(1年以上前)

たろう爆裂イナリさん

乗り心地等の快適性能とハンドリング等の運動性能は相反する性能です。

つまり、インチアップしてハンドリングを良化させると、乗り心地は悪化するとお考え下さい。

あとはインチアップしてスポーティな外観を手に入れると経済性は悪化します。

インチアップすると例えばタイヤ代が高くなるとか燃費が悪化するとかです。

以上のようなデメリットも勘案してインチアップするかどうかご判断下さい。

書込番号:25484563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/30 13:18(1年以上前)

>たろう爆裂イナリさん
>走行距離も14万kmとかなり伸びてきたのでまずはショックのリフレッシュから試すという手もありますね。これまた部品選定に悩むところですが。

ショックのダンパーはとっくに抜けてるんでしょうから、車高調でダンパーも弄れるタイプを買えば良いんじゃない

バネを弄らずに伸び、戻りをある程度決めてから最終調整でバネを弄ればタイヤサイズは変えなくてもいけるんじゃない

書込番号:25484648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2023/10/30 13:21(1年以上前)

スタビリンクの ボール切れしてないかな  消耗品です
あとストラットアッパーマウントが古くなって低くなってるとか

とにかく 現車を診ずにアドバイスできるのはここまでかと

書込番号:25484651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/10/30 16:52(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
スタビリンクは1年前に新品にしてあります。
アッパーマウントはヘタレてるでしょうね。
ここをショックと共に交換するのが費用対効果が高いかもしれませんね。

書込番号:25484858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

phev

2023/10/25 14:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

先日近所のディーラーでhevを試乗して大変気に入りました。営業の方と色々話してphevの補助金額を聞くと、モゴモゴ言ってはっきりしないのです
あと200Vの外部電源が無いとダメとか、どうも
phevを売りたく無い感じがしました
住所が東京都大田区なので、現在の補助金は
110万を超えそうです。
そうすると値段は完全にhevと逆転します
ディーラーでphevを勧めたく無い理由が何かあるのでしょうか?
事情をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25477786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2023/10/25 14:25(1年以上前)

>phevを勧めたく無い理由

納期。
納車の目処がたった時に、
補助金の額、申請資格が変わってしまうかも知れない。

そしたらキャンセルされてしまうかも知れない。
クレームを受けるかも知れない。

補助金の申請したのに入金まだか、
なんて答えようのない問い合わせを受けるかも知れない。

よって種々面倒が増えそう。

ってあたりかな。

書込番号:25477801

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 14:41(1年以上前)

早速ありがとうございます
やはり納期ですかねー
ただhevの納期は約1年でphevは4ヶ月と短そうです。
環境が騒がれてる昨今、来年度補助金が少なくなるのはちょっと想像できないのですが。

書込番号:25477821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/10/25 14:58(1年以上前)

ぜひPHEVを注文してその後のレポート
期待しております!

書込番号:25477842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 15:53(1年以上前)

ありがとうございます
あとシビック ehevも試乗したいのですが
現在試乗車がホンダのホームページに表示されないんです。
ただプリウスは給電できるのが魅力的で、ほとんど気持ちは決まってます。

書込番号:25477884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/25 18:22(1年以上前)

phevいいですよ。
納期4ヶ月なら今年度補助金に間に合うかもしれません。ちなみにコンセントも補助金でます。

書込番号:25478039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 18:27(1年以上前)

コンセントも補助金が出る!
知りませんでした
貴重な情報をありがとうございました

書込番号:25478048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/25 18:59(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
PHVが納期4ヶ月!
凄い短いじゃないですか、シエンタでさえ半年とか言ってるのに。

ただ他の方が書いてるように補助金がネックですね。
どうも2月には無くなりそうだとの話もありますから、納期4ヶ月だと際どい。

であるならば、次年度補助金を狙ってもう少し発注を待ってみるとか。

書込番号:25478078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 19:33(1年以上前)

ありがとうございます

そうなんです
来年になってから発注した方が良いかなぁ
と思ってます

書込番号:25478129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/25 22:49(1年以上前)

補助金は一旦切れても遡って出ます。
補助金が減額された場合買わないのであれば待つ価値はありますが、減額されても買うのであれば同じです。
逆に待つと東京都分まで減額になるかもしれません。東京都分は3月29日が締め切りです。
来年分については、経産省の概算要求等に情報があります。

書込番号:25478400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/25 22:54(1年以上前)

追伸、
来年度増額になる場合もありますので、待つのもありです。
今年の実績だと、
国は去年と同額、高額車は減額。
都は基本維持、メーカー割り増しと再生エネで増額でした。

書込番号:25478405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/10/26 07:20(1年以上前)

納車後知りましたが、phevの場合、都では自動車税が5年間免税となります。

書込番号:25478644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2023/10/26 07:59(1年以上前)

貴重な情報を教えて頂きありがとうございます
どちらにしろ年内は色々な事情で忙しいので
来年早々に決断するつもりです

書込番号:25478671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:17件

30プリウス前期SのメーカーOPナビ(型番56095)にサブウーファーTS-WX11A(中古)を取り付けたいのですが、
準備と致しまして
・システムリモートコントロール用は、シガーソケット電源取り出しハーネス2極2ビンカプラーオン分岐から取り出します。
・バッテリーパワー用はバッ直にする予定です。
・リアドアスピーカーは不用としリアの音源をサブウーファーのみ使用予定です。
ネットにてナビ裏写真を載せてます。

質問1
ナビ裏コネクターを外すと再度付けた時にナビの初期設定とか色々トラブル?が発生する場合があると聞いたのですが大丈夫でしょうか?

質問2
サブウーファーの音源はリアスピーカーから取りたいのですが、トヨタ純正ナビの6ピンコネクターがリアのスピーカー音原?だそうですが写真の赤丸印が6ピンコネクターでしょうか?

質問3
もし6ピンコネクターがスピーカーだけの端子ならバッテリーを外さなくても通常パワーオフの状態で作業しても大丈夫でしょうか?

質問4
中古のサブウーファーなので、スピーカーライン用の入力コードがありませんでしたので、ナビの6ピンハーネスからそのままRCAオン端子を接続すればいいのでしょうか?
ハイローコンバーターとかは必要ないのでしょうか?
サブウーファー裏面のスピーカーとRCAの切り替えスイッチがありませんので悩んでます。
もちろんスピーカー配線コードを購入すればいいのですが、サブウーファーを安く買えたので低予算でいけたらと思ってます。
説明不十分とは思いますがよろしくお願い致します。
一つでもご解答を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25469127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/18 22:54(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

質問1
分かりません!(`・ω・´)ゞ

質問2
はい赤丸がリアスピーカー線です!(`・ω・´)ゞ

質問3
この程度の作業なら私わ外さないけども、
初めてのぉ車とかなら外します。
慣れの問題鴨っ!(`・ω・´)ゞ

質問4
ヤフオク等で付属のコードが売ってます。
「カロッツェリア スピーカーライン」とかで検索するぽ。
ハイローコンバーター買うとRCAケーブルが必要になるぽ!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25469337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/18 23:11(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

早速の返信ありがとうございます。
質問2の解答ありがとうございます。
私も多分そうだと思ってましたが、スピーカー線だけならバッテリー線は外さず作業します。
質問4ですがヤフオクでサブウーファーを5000円ほどで買ったのですが、スピーカー入力コードが3000円前後なのでちょっと割に合わないかなと思い躊躇しています。
参考にさせていただきます。

書込番号:25469364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/25 20:52(1年以上前)

自己解決しました。
質問1について、ディーラーに聞きました、このメーカーOPナビはナビロックパスワードは発生しないだろうと言われました。(最初からディーラーに聞けっと怒られそうですね)
質問3について、パワーオフの状態で6ピンコネクターを抜きました。異常なしでした。
質問4について、挿さってる6ピンコネクターを抜いて、6ピンコネクター変換ハーネスを挿してリアの音源をスピーカー線で直接サブウーファー側のRCA端子メンに接続しました。
部品費用は安く済みました。
以上で無事に音が鳴りました。
ただ配線の処理に時間がかかりました。
ありがとうございました。

書込番号:25478233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,512物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,512物件)