トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75393件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3919件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

先行受注

2022/11/19 13:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 okazu99さん
クチコミ投稿数:14件

発売発表前の先行受注はいつごろから始まるのでしょうか? 今回のプリウスは、技術的には、かなり革新的に感じますが、風と相談しすぎで、運転しにくそうですね。でも、このクラスのPHVが他にないので、注文しようかと思います。

書込番号:25016187

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


全回転さん
クチコミ投稿数:78件

2022/11/19 17:06(1年以上前)

お付き合いのあるディーラー担当に11/19現在聞きましたが、まだ価格も何も分かってないので予約など出来ないと言われました。
予約できる方がうらやましいです。

書込番号:25016398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/19 18:03(1年以上前)

>写画楽さん

細かい話ですいません。

>ゼロ戦(ゼロファイター)の風防より寝てますね。(同列比較がむつかしいことは承知)

ゼロ戦は全然寝てないですよね。(少なくとも前方は)
最新のジェット旅客機でも新型プリウスより立っていると思います。
風との摩擦熱で機体温度が上がることもあるらしい速度自慢のMIG-25 も 新型プリウスよりも風防立っていると思います。

という状況を見て思いました、、、
自動車の速度域でフロント部分(ボンネット+フロントガラス)の傾斜角って、燃費(抵抗)には、殆ど影響しないんじゃないですかね。(車高が下がって減った投影面積分は影響するでしょうが、、、)
ならば、ここまで寝かせなくても良かったんじゃないですかね。
乗降性の悪化、ガラスの汚れ、ガラス歪み等が気になるし、、、(多少立てても、デザイン的に成立するように思えるのだが、、、)

書込番号:25016459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/11/19 21:04(1年以上前)

本日ディーラーで確認しました。
12月20日頃価格発表でその翌日から予約注文受付とのこと。
注文は順番ではなく抽選だそうです。
その店舗では2023年1月〜7月生産分でHVの方は2、300台、PHEVの方は3、40台の枠しかないそうで、その数を超える予約があった場合には抽選になると。
ちなみにそのディーラーは関西の郊外です。

抽選になるにしても納車順はどうなるかを聞いたのですが、それはまだわからないとのこと。
予約の予約は出来ないと言われたのですが、既に予約を受け付けていることろもあるとのことで、他のディーラーにも当たってみようと思います。

書込番号:25016720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/19 21:08(1年以上前)

今時のメーカーさんは、
以前とちがって受注生産体制になって(いつのまにか?)、
ロスがなくなり利益に貢献?
地方のディーラーでも、
昔は新車置き場には結構な台数ありましたが、
今は、ほとんど見かけません?
ディーラーでも、コストカットになってるんでしょうね?
納期が未定で焦らされるのは、お客様!ってトコですかね。

書込番号:25016730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/20 10:23(1年以上前)

他のハイブリッドも1年以上とかかかっているので早めにほしい人は早め早めの予約が必要だと思います。

書込番号:25017376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/21 08:23(1年以上前)

来年モデルチェンジ予定のCHR予想図もでてたりしてて、デザイン的にクラウンからの流れが続くのであれば、ちょっと待ったのがよくね?
横幅とかデカくね?車高も低くね?タイヤも交換費用高くならないかな?
30プリウスでも、バンパー擦ってる車をよく見たけど、なにも考えずに買い替えで買ったら、擦りまくりになりそうじゃね?

書込番号:25018727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/11/21 11:13(1年以上前)

コロナ、半導体工場の火災、ウクライナとロシアの戦争、円安、ここ数年で悪い事が重なり過ぎている。

でもハイブリッドだけホント遅いな、遅すぎる。
電子系?半導体?を多用する車種が多くなった事もあるかもしれないけど、トヨタは車種整理と言いながら代わりにレクサスの車種を増やしています。
高額な車種ほどパーツが多いから、その分生産工程も時間がかかるのでは?
それに、電子パーツが多くなり生産工場での調整とかも時間がかかっているのでは?
ちょっと何かあれば調整しなければならないという事は、お金もその分かかるという事で。

書込番号:25018907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/22 23:49(1年以上前)

>カツ8358さん

情報ありがとうございます。
抽選なのですね。
転売ヤーと未使用車販売店が殺到しそうですね。
困ったものです。

書込番号:25021054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/11/23 08:32(1年以上前)

ゴードン マレー オートモーティブT.50 走る掃除機ただし垂れ流し

>MIG13さん
同じ投影面積の板で斜めと真っ直ぐで水を掻けばすぐ解るのでは?

空気抵抗は後端の形状も重要で
ティアドロップ型が理想ですよね

正面に風を受けるプロペラがある場合と
車は条件が違うので
他のものとの比較する方が良い気がする、、、
あっ!
ラジエターにプロペラあるか?

後ろにプロペラ付いてる車は現在でも買えるかも?
https://autobild.jp/3610/

書込番号:25021273

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/23 11:13(1年以上前)

>ktasksさん

>同じ投影面積の板で斜めと真っ直ぐで水を掻けばすぐ解るのでは?

傾斜角が(まったく)影響しないと言っているわけではないですよ。

私の意図としては
『(新旧プリウスを想定して)自動車の速度域でフロント部分の傾斜角って、燃費には、殆ど影響しないんじゃないですかね』 
です。

いずれ、新型プリウスのCD値が発表されると思うので、そこに有意差があれば、傾斜角が影響している可能性がでてきますね。(現行プリウス=0.24)

書込番号:25021437

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/11/23 11:39(1年以上前)

>MIG13さん
>殆ど影響しないんじゃないですかね
パワーが上がって加速力もアップしてますからね
私は
変わらないなら無意味に低くしないと思いますね

0−100k三秒弱のバイクの風圧はものすごいですから。。。
その半分の加速でも幅は3倍あるから相当抵抗あるのでは?

書込番号:25021464

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/23 12:37(1年以上前)

>ktasksさん

>変わらないなら無意味に低くしないと思いますね

ちょっと誤解があるかもしれませんね、、、

【フロント部(フロントガラス)傾斜角】
空気抵抗は、投影面積の削減(=車高x車幅)に比例して減ると理解しています。
ただ、話題にしているのは車高ではなくフロント部の傾斜角です。
つまり、現行プリウス相当のフロント部傾斜角を維持したまま、車高を下げるデザインもできたのでは? ということです。
言い換えれば、フロント部(フロントガラス)を寝かせたのは、燃費改良というより、デザイン的な意図(=デザイン的に意味がある)では?ということです。

【空気抵抗と速度】
空気抵抗は速度の二乗に比例し、高速で巡航した場合(加速度0)でも空気抵抗は発生すると思います。

書込番号:25021547

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/11/23 13:42(1年以上前)

パース付いてなんかデカく映ってますが、、、

>MIG13さん
>現行プリウス相当のフロント部傾斜角を維持したまま、車高を下げるデザインもできたのでは?
もちろん出来たでしょうね
デザイン優先かもしれません
メーカーのエンジニアがパーフェクトという事も無いでしょうが
出来合い物しか買えない財力では文句言ってもどうもならないし
使っても無いものは想像しかありませんしね

>ちょっと誤解があるかもしれませんね、、
イエ書き方が悪かったみたいですみません
投影面積が同じでも角度が違うのは
どえらい風圧を受けるので多大な効果があると私は考えています

バイクに手のひら大のスクリーンを斜めに付けただけでも効果絶大だもの

書込番号:25021641

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/24 20:05(1年以上前)

>ktasksさん

>投影面積が同じでも角度が違うのは
>どえらい風圧を受けるので多大な効果があると私は考えています

私も自転車乗りですので、日頃 風圧は(肌ではなく)足で感じています。
ただ、新旧プリウスのフロント部の傾斜角の差って(推測ですが)3度程度ですよね。
この傾斜角差がどの程度の空気抵抗差になるのかって話をしています。まあ、スレ題には合わないし、お互い定性的な話しかできないのでここまでにしておきましょう。

書込番号:25023431

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/25 11:01(1年以上前)

>okazu99さん

すれ違いですが、私的に参考になったので、ご容赦ください

>>車フロント部の傾斜角差がどの程度の空気抵抗差になるのか?

具体的な数字を
https://ameblo.jp/makaisinpei/entry-12509523726.html
に見つけたのでメモを残します。(他にも同様の記事あり)

このなかで、涙滴型のCD値が極端に小さいとの記事があります。
どうも、先端部を極端に絞るより後端部を絞る方がCD削減効果が大きいようです。車に置き換えると車高トップ点を前方に持っていく(つまりキャビンを車前方に移動させて後端を絞る)とCD値が削減できるケースもありそうです。

改めて、ゼロ戦のキャノピーを見ると(前方ガラスの傾斜角が大きい(立っている)ので、一見抵抗が大きそですが) まさに CD値が小さい 『涙滴型』 なんですね。

書込番号:25024114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/11/25 14:47(1年以上前)

空気抵抗を考えると新幹線のような形状になるのでは?
ミラーはエアロミラーの方が抵抗減ると思うんですけどね。
それよりもレクサスの一部のようなサイドミラーではなくサイドカメラで後ろを、という感じでよくなるのでは?
それと屋根にも
https://all-for-brake.com/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%87%83%E8%B2%BB30km_L%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8D%EF%BC%81/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%AC%AC8%E5%BC%BE%EF%BC%81%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%8B%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%9F.html
こういうのが付いていると燃費電費に貢献できるのでは?

書込番号:25024371

ナイスクチコミ!0


snj7007さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/25 17:55(1年以上前)

プリウス予約終了みたいですね。次回受注開始は来年、再来年らしいですよ。

書込番号:25024604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/25 18:13(1年以上前)

>snj7007さん

>プリウス予約終了みたいですね。次回受注開始は来年、再来年らしいですよ。

念のために

『現行★プリウス予約終了みたいですね。、新型★プリウスの受注開始は来年、再来年らしいですよ』 という意味でしょうか?

それとも、

『現行★プリウス予約終了みたいですね。、現行★プリウスの受注再開★は来年、再来年らしいですよ(=新旧プリウスを併売する)』 という意味でしょうか?

書込番号:25024628

ナイスクチコミ!0


snj7007さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/25 19:18(1年以上前)


『新型★プリウス予約終了みたいですね。、新型★プリウスの再受注開始は来年、再来年らしいですよ』 という意味です。言葉足らずですいません。

書込番号:25024727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:75件

2022/11/25 20:23(1年以上前)

車のコンセプトが変わったので 初期だけのような気がします。
ユーティリティーよりデザイン重視だと思います。

燃費なら1800ccでしょうが
2000ccを用意したのはスペシャッリティー
居住性よりスペシャル度
昔のセリカ的なものに近くなったような気がします。
実用車は卒業かもしれません。
50型で痛い目に遭っていますから。
燃費に血眼で食い下がることも飽きられてきているように思います。

実用的にはカローラ
電子装備等はフルモデルチェンジの後のカローラが実用的かもしれません。
固体電池は間に合わなかったのですね。

書込番号:25024809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルのGRグレード追加時期

2022/11/17 00:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 n4g6z&bnnさん
クチコミ投稿数:59件

エモーショナルスタイル

エモーショナルスタイル (リヤ)

エレガントスタイル

エレガントスタイル (リヤ)

次期型のGRグレード追加時期はいつ頃になると思いますか?

モデリスタで2タイプのエアロパーツが公開されました。
私はエレガントスタイルが好みです。
https://www.modellista.co.jp/product/new_prius/

書込番号:25013029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/17 06:21(1年以上前)

エアロパーツ不要の完璧なワンモーションスタイルと思いました。

余計なエクステンションは、俗っぽく見えてしまいます。

とっても未来的なデザインなのに。

書込番号:25013124

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/11/17 06:33(1年以上前)

n4g6z&bnnさん

発売からGR SPORT発売までの期間は下記の通りです。

・ヤリス:2020年2月10日発売→2020年9月4日GRヤリス発売

・ヤリスクロス:2020年8月31日発売→2022年7月19日GRヤリスクロス発売

・カローラスポーツ:2018年6月発売→2023年初GRカローラ発売

・プリウスPHV:2017年2月15日発売→2017年9月19日GRプリウスPHV発売

・C-HR:2016年12月14日発売→2019年10月18日GR C-HR発売

上記のようにヤリスやプリウスPHVは7ヵ月程度でGR SPORTが発売されています。

以上の事から早ければ来年6月にGRプリウスが登場するかもしれませんね。

書込番号:25013128

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/17 11:06(1年以上前)

>関電ドコモさん

>エアロパーツ不要の完璧なワンモーションスタイル

私も流れるようなワンモーションスタイルに、余計な出っ張りはカッコ悪いと思います。

書込番号:25013418

ナイスクチコミ!16


スレ主 n4g6z&bnnさん
クチコミ投稿数:59件

2022/11/17 20:25(1年以上前)

GRパーツのディザーサイトも公開されていました。

https://www.trdparts.jp/product/new_prius/

書込番号:25014069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/18 21:40(1年以上前)

どこがエレガントなの??


新型のスーパーカーみたいなフォルムや
エッジを殺して台無し

泣ける






お好きにどうぞ

書込番号:25015394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティについて

2022/11/06 04:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:129件

カーセキュリティについて聞きたいんですけど、Grgo-ZVTとIGLA2をつける予定なんですけど、ネットで見てたら、ゴルゴつけたらイグラはつけなくても平気みたいなのをみたんですけど、
本当でしょうか?
もちろん付けた方が万全なんでしょうけど、付けてても窃盗団からは、対策はされちゃうのでしょうか?

書込番号:24996548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/06 11:08(1年以上前)

プリウスは確かに盗難が多い車種ですが、セキュリティなしのプリウスが市中にいっぱい駐車されているので、1つのセキュリティがあれば、わざわざ手を出されないんじゃないでしょうか

書込番号:24996945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2022/11/06 11:10(1年以上前)

>mokochinさん

なるほど!

ゴルゴとイグラはどちらがいらないでしょうか?

書込番号:24996948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/06 11:25(1年以上前)

>たかあき^ ^さん
私はセキュリティには詳しくないのでどちらかが良いとは言えませんが、私なら外からセキュリティされている事が目立つ方を選びます

書込番号:24996975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/06 16:00(1年以上前)

正直な所、何を付けるかじゃなくて、何処で付けるかなんだよね。

書込番号:24997321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2022/11/06 17:22(1年以上前)

>John・Doeさん

どこで付けるかって言うのは店舗の事ですか?

書込番号:24997464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換不可について

2015/12/19 14:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

新型プリウスはスピーカー交換不可だと言われています。
なぜでしょう?

ディーラーでは内容を把握している人には巡りあえず、お客様相談室では「ドアスピーカー付近に重要な配線があるために交換不可にしています」とのこと。

自己責任でやってイイのかなんて質問にはメーカーは答えてくれるわけもなく、気になっています。

交換不可にするほどのことがあるのか・・・
他車種も実は交換不可だったりして・・。

情報や意見あったらお願いします。

書込番号:19417816

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に16件の返信があります。


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/20 13:13(1年以上前)

悪評高い純正スピーカーですが、30型でも基本良い音しています。
高音が出にくいのはツィーターに付いているハイパスフィルター用の電解コンデンサーがタコで、これをオーディオ用フィルムコンデンサーに変えるだけで全然違います。
またペナペナに見えるドアのスピーカーですが、コーンが紙で強度不足なのでこれにニスを塗り重ねることで強度アップが図れます。ただし、塗り方が難しい(ムラになったり塗りすぎるとかえって悪化する)ので、気を使いますが。

また、マグネットが小さいという人がいますが、ネオジウム磁石なのでフェライトと遜色無いです。純正は基本軽量高能率スピーカー(ヘッドユニットの内臓アンプでも十分鳴らせるように)なので重低音再生に向きませんが、むしろ中高音は素直に表現します。

ただ、ドアや内張りのビビリにより音が濁ってくるので、デッドニングは不可欠です。また高能率で振動系が軽いので、無駄な低音を出さないことです。歪によりせっかくの中音が濁ります。私の場合サブウーハーで低音を補完しています。
市販のスピーカーユニットは限られたエンクロージャー(ドアの内部)で低音を出すため、わざとコーンを重くしてあるので能率が悪く、外部アンプが必要になるのです。

50プリウスの純正スピーカーがどのようなものか分かりませんが、使い方次第だと思います。

書込番号:19420356

ナイスクチコミ!5


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/20 15:33(1年以上前)

>CD-95さん

なるほど。

純正スピーカーに手を加えることは考えたことありませんでした。
低コストで色々試せて逆に楽しめるかもしれませんね。
手間を惜しまなければ(汗)

以前別車ですがサウンドナビでマルチに調整すれば純正でも思いの外良かったのが印象に残ってます。

替えれるに越したことはありませんが言われたようにやりようは色々ありそうですね。

デッドニングできないとなるとソニックデザインのような箱入りを出してきて欲しいなと思いますね。

書込番号:19420593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/20 17:13(1年以上前)

ウーファにニスを塗ると振動板が重くなりますから、低音の量感は良くなるかもしれません。
微振動がしにくくなるかもしれませんので、中音に影響が出る可能性があります。
塗る材質により音色が変わると思います。
ニスは夏の車内高温に耐えるもので無いと大変なことになります。

30型のツイータはツイータスコーカー(反対だったかな)なので、中音からのパートなので
ツイータとしては口径が大きすぎるのでは無いかと思います。
イコライザーのついているナビなら高温を持ち上げることも良いかもしれません。
トヨタの中級以上の純正ナビにはイコライザーがついています。
リーマスターやハーモナイザーもオンにすると倍音が強化されるので高音が出たように聞こえるかもしれません。


それと設置場所から見ると、フロントウインドウの反射を利用しているように思いますが
たしか、プリウスのフロントガラスは遮音ガラスだったと思いますので、高音が吸収されていたり
していないかなと思います。

書込番号:19420827

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 11:14(1年以上前)

スピーカーにニスを塗ると言うのはホームオーディオをしている方もしている「技」でして、コーン内の分割共振を抑えるためです。
純正スピーカーの使命としてコストが安い、高能率であることが求められます。トヨタ車は往々にしてコーンは紙で作られることが多いのですが、紙は湿気や紫外線に弱く、耐久性が期待できません。音にこだわりの無い人が多いので仕方が無いのですが。

私は耐久性と音質向上を狙い、人柱覚悟で施工し1年半過ぎましたが問題は起きていません。それより強度アップによる音の表現力向上が分かり(微妙な差ですが)、コストもそれほどかからないというメリットのほうが大きいです。
また元々軽量コーンのため結構高音が出ていて、ツィーターとかぶる部分が多いのですが、コーンが若干重くなったおかげで抑えられた上、能率も落ち、ツィーターからの高音が一層際立って聞こえます。
なので、ヘッドユニットの音質補正は全くしていません(DEFEAT ONの状態)。個人的な意見として矯正してごまかした音より、ありのままの音の方が好きなので。

私の場合水性ニスを使用しました。コーンを叩くと元々「ゴソゴソ」という音が「カツカツ」となります。市販スピーカーのような。

お金をかければ音が良くなるのは当然ですが、必ず気に入る音になるとは限りません。昔、カーオーディオに70万円つぎ込んだことがありますが、今のほうがはるかに良い音で鳴っています。オーディオははっきり言って「沼」ですから妥協も必要です。

書込番号:19422661

ナイスクチコミ!9


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/21 12:34(1年以上前)

コーンは紙とか、ウッドありますが、コーン紙にニス塗るのは振動系の内部損失をなくし、ダンパー、磁気回路など設計を無視した素人工作でしかないでしょう、エッジが速くヘタります。

Q0,m0も変わる。

燃費向上てか言ってバッテリーにコンデンサーパラにする、磁石を貼り付ける、いろいろありますので、ご自由に。



書込番号:19422814

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 16:38(1年以上前)

色々ご指摘ありがとうございます。

試したのは30型の楕円スピーカーでの話しで、エッジはゴム製なのでニスは塗っておりません。
スピーカーというのはユニットだけで成り立つ物ではなく、エンクロージャー(箱)と一体になって初めてまともな音が出るものです。
市販のものはユニットだけで、エンクロージャー(この場合はドア内部)が車によって異なるのにQ0やm0の話をしても無意味です。
数十万円するスピーカーユニットでも取り付けが下手だと、きちんとデッドニングした純正に負けることがあります。

それゆえデッドニングが重要なのです。

純正そのままでも、ニスを塗っても、市販品でもいずれ寿命は来ます。その時は変えれば良い話です。

このスレはスピーカー交換できない50型をどうすればよいか考える場であり、みんなで知恵を出し合いましょう。

書込番号:19423265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/21 17:53(1年以上前)

Q0,m0は箱に入れなくてもユニットの特性
だから重要。塗ると言うことはm0を重くすると言う意図位は理解しよう。それにしても
50型はドアパネルを外せ無いのじゃない。
もとい、外してはいけないのじゃ無いのじゃない?
それだったらニスは意味ないよね。

書込番号:19423411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/21 18:52(1年以上前)

>お寺の花子さん

ニスの件は私自身が納得してやっていることであり、強制しているわけではありません。
あくまで一例を挙げただけでそんなに非難されることでしょうか。

あなたは社外スピーカーを買うときQ0やm0を考慮していますか?
ブランドや値段で決めていませんか。
ホーム用のフォステクスとかは別ですが。

ドアパネルが外せないならキッカーが出しているのはまがい物ですか。

他人を非難して憂さ晴らしをしているようにしか思えません。

書込番号:19423556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2015/12/21 21:10(1年以上前)

スピーカーを社外に変えただけで反応するようなセンサーだったら、ドア叩かれただけでも作動するんじゃない?
そこまで敏感にしてないけど、世の中のオーディオマニアはエグイのが居るから注意書きしているだけだと予想してます
ただのスピーカー交換のライトチューンなら問題無さそうだけどなぁ
売れ筋の車だし音響メーカーも指を咥えたままな訳が無いと思うので、もう少し待つしかないですね

書込番号:19423982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/21 21:37(1年以上前)

私はスピーカーは製品を購入したことは
ありません。
すべて自作です。
非難でなくて理屈です。
他の人が安易に真似をして、失敗しないように
言っているだけで、それをよしとするのは趣味の
問題ですからご自由に。
他の人は、せっかくの新車でトラブらないように
と願っているだけです。

ちなみに、我がシステムの
スーパーウーファは
ジルコニアサンドをコーンに塗って
m0を落とし分割振動を極力落としています。
その上で言っています。

書込番号:19424058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/21 22:44(1年以上前)

M0を落とすというのは表現が違うのじゃありませんか。質量だから重くなるのが正解でしょ?

揚げ足取りは置いておいて
http://carnaviaudiotop.blogspot.jp/2015/12/50.html
どなたかの情報にあったキッカーの取り付けが
こんなスペサーでできるなら日本のメーカーもやるでしょう。特許がなければ。
コンピュータのリセットが必要となるとdiyは困難かもしれませんが
もう少し静観していた方が良さそう。

それに誰も50型の純正の音を聞いていないのでしょう。

書込番号:19424270

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/21 23:41(1年以上前)

一応、説明書にもドアトリムの取り外し等はしないようにとの明記がありますね。
ただの注意書きなのか外すと何かあるのか気になりますね。

スピーカーの振動でセンサーが反応してしまうならドアの開け閉めやドアスピーカー以外にサブウーファーをガンガンにしても反応するでしょうから実際には大丈夫だとは思うんですけどね・・・


ECUのリセットだけで済むならダイアグエラーが出るのでしょうか?

早くショップやメーカーから情報が出てくるのを願いたいですね。

書込番号:19424482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/22 07:53(1年以上前)

詳細はまだよくわかりませんが対応ショップも出てきたようです。
http://sound-office-swing.com/prius_plan.html

書込番号:19424995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/22 11:21(1年以上前)

>お寺の花子さん

ご忠告ありがとうございます。安易にまねをして後悔する人がいるかもしれませんね。
お寺の花子さんのドアスピーカーやツィーターは純正でしょうか。それともユニットそのものを自作されるのでしょうか。
それほどのスキルがあるなら敬意を表します。

ただ、大多数の方は市販品を買って、自分で取り付けるかショップに依頼すると思います。ここからは50型ではなく一般の話ですが、音が気に入らないのでスピーカーを換えたいがお金が無いという人がいます。純正に手を加えるのはそういう時の一案であり、そういう人は失敗したらどの道お金を工面してでも換えるでしょう。換えたところで満足できないかもしれません。大多数の方は音が変わったから、お金をかけたから良くなったと思い込んでるだけかもしれません。それはそれで自己満足の世界なので問題ないです。

しかしながらコーンの質量が増えたからと言って理屈だけで否定されるのはどうかと思います。例えば、剛性の弱い車でコーナーリングに不満があるので補強パーツを入れるとします。理屈で言えばパーツの重さで10Kg増えた場合、走りには不利です。しかし、補強されることで直進安定性、コーナーリングが良くなればメリットのほうが大きいです。剛性が無ければ剛性のある車に乗り換えれば良いのですが、お金がかかります。それと同じ事をしているだけです。

書込番号:19425392

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/23 23:38(1年以上前)

基本分割振動は高音域で発生するパターンが多いような。
スーパーウーファーの帯域はピストンモーションしてるか逆起電力による電磁制動が働いてる部分では?
分割振動というよりも過渡特性に効いてる感じがします。


プリウスなら振動系軽めの磁力少なめでq高めf0高めと思います。ボイスコイル径はフルレンジ並みに小さく、多分svcでしょう。
そうじゃないとコスト抑えてワイドレンジにできないはず。
ニスを塗ったら振動板の剛性が上がり、過渡特性は若干悪くなりそう。

内部損失にも影響出て中高域に暴れが発生?
けど結果的にドアがフルレンジからよりミッドバスよりの特性になって中高域の暴れを上手くコーンツィーターの下がカバーしてくれたらいい感じになりそうな予感がします。

いわばスピーカーへのデッドニングですね。
純正スピーカーのプラフレームにレアルシルト貼って遊んでみたいです。
疑問なのはコーン紙の軽さや剛性とコストって相関性あるの?と。
剛性高いコーン紙採用してもコストにそんなに跳ね返らないような感じがします。
磁気回路が一番コストウエイトを占めてるようにしろうととしては感じてしまいます。

書込番号:19429722

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/24 11:14(1年以上前)

私の真意が分かる人がいるという事に少し安心しました。あまりにもコアな話になりすぎたのかも知れません。

有名なオーディオショップでおざなりのユニット取り付けとデッドニングをして「後はエージングで良くなりますよ〜」と言う所がありました。しかし時間が過ぎても思ったような音にならず、自分でサービスホールの穴を調整したり、吸音材を変えたり、ネットワークを変更したりして良くして行った経験からです。

確かに純正スピーカーはコストを抑えて作ってあるので、ニスを塗ったりしたところで10万円等のスピーカーにはなりません。理屈を並べて(思い込みで決め付けて)何もしないより、色々試すことが重要と考えています。面倒くさいのですが、カットアンドトライをしながらでないと分からないからです。ホームオーディオを極めている人ならもっと分かると思いますが、電源ケーブルを替えただけでも音が変わります。理屈だと同じ100Vなんだから変わらないはずです。微妙な差をどう捕らえるか人によって変わりますが。

ただ、30型のツィーターのコンデンサー交換は明確に効果がありましたので、スキルのある方はやってみて下さい。市販されているえたいの知れないチューンアップツィーターよりましです。

書込番号:19430513

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 21:08(1年以上前)

スピーカー交換、デッドニング不可なんて「エロいね」

書込番号:19573418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 12:34(1年以上前)

沖縄でもKICKERのCSS654は50・55プリウス向けにトヨタディーラオプション扱いになったことを、昨日にこちらのモーターショーで確認しました。
助手席か運転席下にHS8パワードウーファも付けたりできるそうで、朗報です。

書込番号:19588819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/08/29 23:33(1年以上前)

50系プリウスの件でトヨタ本社にメール電話にて確認したらスピーカーを取り付けするとサイドエアバッグの保証ができません!との回答です。(ディーラも同じ回答)

沖縄トヨタにも電話したら最初の返事は取り付けOKだったのですが本社が駄目と言ってるのに取り付けできるんですか?と質問したら1時間ほどして通達が出てたので取り付けはできませんとの回答がきました!

キッカー本社に同じ内容で取り付け保証の確認をしたらデモカーがあるので問題が無い!がトヨタの保証は一切保証しないとのこと「保証のことをいうなら購入しなくていいです」て言われました・・・ほんと保証も無いのに強気な態度にムカつきました。

ソニックデザインも同じ内容で質問「デモカーで実証済みだから大丈夫不具合はでませんでした」!だが!サイドエアバックの保証は無くスピーカーを取り付けする際もお客との同意書は求めず取り付けしているとのこと!

ん〜安全性はそっちのけで利益さえあがればいい!としか思えない回答ばかりでうんざりしました・・・

理論的には気圧センサーがうんぬんだろうが・・・不具合の保証はしませんと言うスピーカーメーカも矛盾しすぎてる気がします。

自分からの意見「トヨタも臨機応変にスピーカの取り付けを許可して改善リコールでも出せばいいのに」て思いました。


これから中古車ででる50系プリウスはサイドエアバッグの保証があるかないか確認して購入しないといけなくなりますね!

僕は新車納車待ちなので大丈夫ですがw




書込番号:20155072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2022/11/03 22:43(1年以上前)

キッカー、ダッシュボードのスピーカーほぼ10万円って???
自社生産なら仕方ないとは思うけど?

ダッシュボードのツィーターは簡単に交換出来そうなので、純正が不満なら、パイオニアの10センチのフルレンジ入れて見て、入らないようならデイトンの8センチ入れて見ようかと妄想してます。
探せば入りそうなスピーカーありそう。
ってシエンタ買わないとですね。
悩み中です。

書込番号:24993356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

30プリウス ビビり音について

2022/11/02 10:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 敬棒さん
クチコミ投稿数:2件

30プリウス後期に乗っています。
ウィンドウを全閉している状態でドアを閉めると運転席側だけ閉まった時にウィンドウがバィィンと振動してしまっています。助手席で同じようにしてもそのような音はなく普通に閉まります。
ドアはデッドニングしているため、ドア鉄板の振動から来るものではなさそうです。
そこで解決策として
1、もう一度デッドニングをし直してアウターパネル上部に制振材を重点的に貼り直す
2、ガラスランを交換する
を思いついているのですが、他に効果的な方法があれば教えていただきたいです。また、原因についてもご指摘があればいただきたいです。

書込番号:24990961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2022/11/02 10:44(1年以上前)

ウインドウの上部に薄いハンカチ等を載せてウインドウを全閉してドアを開閉してみて下さい。
ウインドウの上部をハンカチで固定する事で症状が改善するなら上部及びサイドの隙間が適切でないという事に成ると思います。
入れ替えが必要かな?

この様な事案は最終的にディーラーの作業になりますから、ハナっからディーラーにての相談がいいですよ。

ハンカチ等でも改善しないならドアの中?かな?

書込番号:24990969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/02 12:29(1年以上前)

良くあるのはウインドウガラスを全閉にしているつもりでも全閉になっていない事が有りますね。
その場合ならパワーウインドウのメモリーをクリアすれば収まる時が有ります。
特に季節の変わり目の時期、暑い場所で放置していた場合は、急に寒くなると熱膨張の関係上、メモリーのリセットが必要になる時が有ります。

書込番号:24991090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 敬棒さん
クチコミ投稿数:2件

私は30プリウス後期に乗っているのですが、ドアを閉める際に運転席側だけウィンドウが振動しています。助手席側はそのような現象はなく、バンッと収まりの良い音でしまります。何故か運転席側だけバイィンと言った感じでドアが閉まるので気になり、悩んでいます。
一度ウィンドウに隙間スポンジテープを挟んで閉めてみたらビビり音が消えたのでウィンドウから出てる音で間違いなさそうです。
ドアは両方デッドニングをしています。
走行中などは特に異変はないので開閉時の衝撃に反応しているものと思われます。
プリウスに限らず、トヨタ車に乗っている方でも大丈夫なので教えていただければ幸いです…

書込番号:24990761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/02 07:37(1年以上前)

”ウィンドウが振動しています。”

って、窓ガラスの事ですよね ?

どんな車でも、次第にいろいろな所は緩んでくるし、甘くもなってきます。

運転席の開閉回数が一番多いでしょうし、車の他の部品 (鉄、プラスチック、ゴム) と違って割れやすい材質ですから完全に固定できない分、少しでも”遊び”があれば、こういった症状はしょうがないでしょう。

年式相応、と諦めましょう。ガラスの接する部分すべてにスポンジ等で隙間を埋めていくのも、可動部分ですから無理かと・・・



書込番号:24990779

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2013件

2022/11/02 08:20(1年以上前)

ドアを閉める時のウインドウの振動で思い当たるのは、パワーウインドウレギュレター自体のガタ又はガラスランチャンネルの劣化などでしょうか。

ガラス全閉時ならガラスランチャンネルに原因があるように思います。

書込番号:24990815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/02 09:29(1年以上前)

>ドアは両方デッドニングをしています。
この影響の可能性が高いと思います。
ドアパネルを取り外して点検確認してみてください。

書込番号:24990879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜1162万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,618物件)