プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,536物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3949件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5271件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全2921スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2021年7月22日 19:32 | |
| 13 | 7 | 2021年7月21日 09:28 | |
| 21 | 6 | 2021年7月13日 20:11 | |
| 25 | 7 | 2021年6月20日 23:22 | |
| 422 | 51 | 2021年6月16日 22:17 | |
| 17 | 7 | 2021年6月4日 06:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
200万以内で中古探してます。
セーフティプラスにするか、年式が古くなってもBSMついてるAグレードなりの上級仕様のほうが満足できるのか迷ってます。
中古なので年式古くなるのが気になるんですが、それ以上の仕様満足得られるもんでしょうか
セーフティプラス乗ってる方でやっぱりAにすべきだったなど満足度いかがでしょうか
<仕様環境>
平日は10キロ程度、年に数回500キロ程度の遠出で年間5千キロいくかどうか
3点
予算とデザインが許せば、装備が充実している前期型でしょうね。
前期と後期の違いは、デザインが一番の違いですから。前期型が不評だった為に早い段階でマイナーチェンジがありましたからねー。
僕は前期型の方が好みです。後期型は無理やりデザイン変えました。って感じがします。
僕なら前期にします。
書込番号:24251601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
75000キロ、平均燃費31.8キロ(画像添付しろと言われれば撮ってくるけど)
今、ガソリンも高いからね。満足できると思うよ。しかし、純正タイヤ長もちする・・・何万キロまでいけるんだろうか。最近のタイヤのもちは半端ないいろんな意味でエコカー。ただ、レクサスで車検不正やってるくらいだから量産してるプリウスも車検不正あるかもね。
書込番号:24252824
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
詳しい方にお聞きしたいのですが、1ヶ月程前から乗り始めた30年式50前期 距離5万キロ程のプリウスですがここ最近、ハイブリッドバッテリーの充電残量は半分以上ある状態でもエンジンが回り続ける現象が起きています。
モニターのEVランプも点灯せず走行し続けて信号待ちやパーキングの時にのみエンジンが切れて点灯します。
信号が変わり発進すると同時に再びエンジンがかかりEV発進もしません。
アクセルを離してもブレーキを踏んでも再び完全に停車するまではEVランプは点灯せず常にエンジン走行になってしまいます。
酷い時には停車中やパーキング中でもエンジンが回り続けています。
緩やかな走行を意識しているのでもちろんアクセルも踏み込んでいません。
バック駐車の際でもEV走行ではなくエンジンがかかり動き始める状態です。
エアコンはOFFの状態でドライブモードはノーマルです。
しかし常にでは無く、調子良くEV走行を行う時もあります。
この現象は問題はないのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたいです…
書込番号:24250147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hiro9452さん
相場よりかなり安く購入された感じですか? 購入はディーラー系の中古車販売店ですか?
感じとしては、バッテリーの消耗ですが、警告サインをリセットして騙して販売したのかもしれませんね。
書込番号:24250258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hiro9452さん
詳しくもないし愛車はエスティマHVですが、似たような状況の時はあります。それほど頻度は高くありませんが。
ふと気づくとエンジンがずっと稼働している状況ですね?
明確な理由は分かりませんが、負荷を掛けた後や暑くてエアコンの稼働率が高いときなどに発生するようです。
こうなるとアイドリングストップ状態からでもEV発進はほとんどできず、すぐにエンジン始動してしまいます。
ですが普通に走っているとそのうち通常時の状況に戻りませんか?
私の車だと長くても10〜20分くらいでしょうか。気づくと正常に戻っている感じです。
購入されたのはディーラー系の中古車販売店でしょうか?
念のため、ディーラーで症状を伝えてハイブリッドチェックを行ってもらってはいかがでしょうか?
おそらく正常と出ると思いますが。(^^ゞ
その上で当面様子を見られても良いと思います。
トヨタのハイブリッドはソフトウェア的なシステムが複雑で、長年乗っていても挙動がイマイチつかめません...
あ、あと、ハイブリッドバッテリーの冷却にはエアコンの冷房が利用されていることはご存じでしょうか?
バッテリーは車内の空気を吸入して冷却していますから、エアコンOFFで車内が暑いとバッテリーの冷却効率が落ちて悪影響が出るかもしれません。暑い日は特に冷房を使用して走行しましょう。
書込番号:24250291
3点
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
ディーラーではないですが相場は妥当な金額で購入しました。
症状をディーラーに行き説明して診断にかけましたがコンピューターでは全て正常と診断されると言われました…
書込番号:24250365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません先程は紺碧の流れ星さんへの返信でした
。
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
言われている通り20分程走れば症状は改善されるかもしれません。
ディーラーにも持ち込みしましたが確かに正常と診断されました。
あるあるですがディーラーに持って行った時には症状が改善されていて整備士の方が走行した時にも症状が出なかったみたいです…
コンピューターの診断では悪い所は見当たらないので暫く様子を見てくださいと言われましたね。
書込番号:24250378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hiro9452さん
診断機で問題ないならどうしようもないですね。
この時期はエアコンも常に使っていると思いますので
バッテリーにかなり充電しないといけないと思います。
(エアコンは家庭用と同じに電気で動作するコンプレッサーです。)
その状態で、燃費が20km/Lくらい出ていれば問題はないと思います。
書込番号:24250423
0点
ARWさんのおっしゃるとおり、ハイブリッド診断でエラーが出なければディーラーではそれ以上何もできません。
実は私のも色々と不安定なところがあって、システム診断、バッテリー診断と一通りやってもらってますが問題は出ず。
どうしてもということなら「ハイブリッドシステム一式交換するほかないかも?」と言ってました。まあ、冗談半分の雑談ですが。
参考になるかどうか分かりませんが、私のエスハイは8年、走行7万キロですが、体感的なバッテリー容量は半減している印象です。でも診断結果は良好だそうです。
・バッテリー満タンレベルから要充電レベルまでの減りが早い。
・ちょっと負荷を掛けてバッテリーが過熱(しているのかどうかわからないが)すると、回生放棄し出すので充電も遅くなる。
ですが、低負荷で普通に走っている分には以前と変わらないし、燃費も全く悪化していない。むしろ良くなっている気すらします。
ですので今は基本的に気にしないようにしています。
THSはよくわかりません。(^^ゞ
書込番号:24250436
2点
まず、取扱説明書を読みましょう。
最初の取扱説明書だと64ページあたりに記載があります。(取扱説明書はかなりのバージョンあっぷあがあるので
ページ数はいろいろあります)
●ガソ リ ンエンジン暖機中
●駆動用電池充電時
●駆動用電池の温度が高いと き 、 ま たは低いと き
●暖房をかけている と き
※ 状況によ り 、 上記の他にも ガソ リ ン エン ジン が自動停止し ない場合があり ま
す。
この季節3番目のバッテリー温度上昇が考えられます。
68ページには
リヤシート の下( 運転席側) には、
駆動用電池冷却用の吸入口があ り
ま す。 吸入口を ふさ いだり する と 、
駆動用電池の過熱によ る 出力低下
の原因と なり ま す。
とあります。吸入口にほこりが詰まったりすると冷却機能が落ちます。
レジ袋や傘などで吸入口が塞がると最悪です。
その他、エンジンの過熱、インバータの加熱。
バッテリーの異常があればエンジン稼働をするでしょうが
診断で必ず出ますのでこちらではないでしょう。
補記バッテリーのへたりも関係あると思いますが
こちらもハイブリッド診断機にでます。
一時的に補記バッテリーの電圧低下も影響があるかもしれません。
書込番号:24250468
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新車で購入2003年製のマーチ1400ccに乗っております。
本当は試乗したら良いんでしょうがディーラーに行くとセールスしつこいので嫌だなぁと。
プリウスプレミアムe-fourこれを最後の車にするつもりです。
20年位乗りたいと思っています。
運転や操作性や快適性など、どのような感じなのでしょうか。
今と劇的に変わるのでしょうか?
書込番号:24184926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗に行ってください、主観的なことを説明しても理解できないと思うわ。
ディーラーに赴いた際に、「試乗だけ」といえば構ってこないわよ。
書込番号:24184940
![]()
8点
>pipinnponkoさん
レンタカーを探して見てはどうですか?
書込番号:24184957
2点
返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってきます。
書込番号:24185031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18年って・・・何万キロ乗ってるんだろ・・・。
そんなに持つんだったら次も日産にしたら?たぶん、20年はハイブリッドバッテリー持たないよ。後期はデザインもダサいしね。
ただ、燃費はいいよ。今、エアコンなしで実燃費36キロ。田舎道オンリー。都会は知らん。
書込番号:24185844
8点
プリウスお勧めはしませんよ?
ダサいし、同じクラスなら、カローラ、
小型なら、新型アクア、ヤリスとかがあります
書込番号:24238565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まーダサいかどうかは置いといて、
カローラ系や新型アクアのほうが
操作系は普通の車になってるから
お年寄りにはお勧めかな。
プリウスはほんとインターフェース
が独特だから。
書込番号:24238627
0点
来月納車予定です。
シートカバーはつけた方がいいのでしょうか。
当方家族(子ども2人)で汚し易い環境ではありますが、
カバーを装着するか?今さらですが迷っています。
新車を購入しディーラーとお付き合いするのが初めてなのですが、
汚れた場合は、メンテナンスパックの点検時に綺麗にしてくれるものなのでしょうか?
シートカバーを付けて綺麗に保持した方がいいのか?
シートカバーをつけると匂いが発生するのか?
汚れても点検などで清潔を保てるのか?
など教えて頂きたいです。
2点
sucapuraさん
>新車を購入しディーラーとお付き合いするのが初めてなのですが、
>汚れた場合は、メンテナンスパックの点検時に綺麗にしてくれるものなのでしょうか?
吸引清掃程度の清掃なら実施してくれる場合が多いです。
しかし、例えばシートに飲み物をこぼしたような汚れを取ってくれるような事はしてくれないと思います。
>シートカバーを付けて綺麗に保持した方がいいのか?
これは考え方次第ですが、シートカバーを装着される方は少数です。
>シートカバーをつけると匂いが発生するのか?
シートカバーを付ける事で内部に匂いが発生する事は殆ど無いと思います。
ただ、シートカバー自体の匂いがシートに多少は付きそうですね。
>汚れても点検などで清潔を保てるのか?
前述のような飲み物をこぼしたような汚れがあると、綺麗な状態に保つ事は厳しいかもしれませんね。
何れにしてもシートカバー装着は考え方次第ですが、私はシートカバーは不要と考えています。
最後に下記の50系プリウスのシートカバーに関するパーツレビューを見れば、どのようなシートカバーを装着されているか分かると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=7&ci=88&trm=0&srt=0
このパーツレビューでは下記のClazzioのシートカバー装着例が多いです。
https://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=1&model_name=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&age_from%5Byear%5D=2019&age_from%5Bmonth%5D=01&age_from_year=2019&age_from_month=01
書込番号:24198325
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
汚れは難しそうですね。
もう一つ伺いたいのですが、
別途クリーニングを有料でお願いすれば汚れも消えるのでしょうか?もし可能なら値段もわかれば助かります。
書込番号:24198348
0点
そんなこと直接営業マンに聞きなさいよ。
ここで聞いても誰もクリーニングしてくれないわよ。
書込番号:24198361 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
車内で飲み食いしなければイイだけ。
書込番号:24198369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは、
昭和の時代、車が相対的に高いころは装着する人が多かった。
今時シートカバーなんて、まあ、人それぞれだけど・・・
こぼせば下にしみこみます。防水タイプがあるか知りませんがあれば蒸れます。
書込番号:24198401
1点
そうはいっても、子供はコントロールできません。
むかし、マクドナルドのハンバーガーをひっくり返されたときは
どんなクリーニングをしてもケチャップはとれませんでした。
買って3ヶ月から売却7年目まで我が家の愛車の、他車にないシートの模様は
消えませんでした。
ファブリックは汗をしみこませます。
助手席と運転席では経年劣化で色の違いが出ます。
私はクラッツイオをつけています。本革仕様です。多少リッチな雰囲気になります。
https://www.auto-acp.com/prius/products/clazzio/seatcover/zvw50/detail1370.html
本革といってもサイドは人工皮革です。
サイドバックには補強用のウレタンが入っているので、座り心地はよくなっています。
メンテは革用の保護クリーニングスプレーで拭いています。
乗り方にもよりますが7年ぐらいでしたらバリバリにはなりません。
クラッツイオにはオプションで温熱装置を取り付けられます。
プリウスのヒーターはちょっと寒いので結構役にたちます。
https://item.rakuten.co.jp/rs-online/cl-seat_heater-less-2/
夏は蒸れますのでベンチレーションをつけています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2-DC12V%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E9%A2%A8%E9%87%8F%E8%AA%BF%E7%AF%80%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E5%A4%8F%E5%A0%B4%E3%81%AE%E8%92%B8%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A7%A3%E6%94%BE%EF%BC%81/dp/B07SLZ3631
子供がいたり サーフィンでぬれたまま座るようなことがあれば
PVCレザータイプがおすすめです。
いるかいらないかは
ライフスタイルによるものと思います。
クラッツイオは取り付けが難しく
ディーラーに持ち込むと嫌がられます。
書込番号:24198783
1点
ベンチレーションは高い方を紹介しましたが
3000円台で充分です。クーラーの冷気は下に下がるので
ベンチレーションの空気取り入れファンは下にあるので冷えた空気が吹き出されます。
子供がいる場合は パンチングされたシートカバーだとジュース類をこぼされた場合は
下にしみこむ可能性がるのでパンチング無しのPVCレザータイプがいいでしょう。
クラッツイオは取り付けは本当に大変ですが、それは純正シートとの違和感が内容にするためで
ぴっちりと決まります。
書込番号:24198866
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
そういう事も考えられるんですね!
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
次にエラーが起きましたら、聞いて見ようかと思います!また、その後の経過なども教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
それとは話は変わりますが、プリウスのリコールが出たので、少し期待してます(笑)
書込番号:22162338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後は全く異常無しです。
書込番号:22162449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
約1ヶ月と10日経ちまして、リセット後エラー表示が着きました。
書込番号:22205605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちは、今週に
14万キロでメインバッテリー交換となりました、、
30プリウス2009年式です
書込番号:22207424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オナキングさん
ニッケルのグレードですか?
リチウムのグレードですか?
50じゃなくて30プリウス乗りですが、
うちは14万キロでメインバッテリー劣化にて交換でした
30プリウスも8万キロで劣化にて交換も聞きましたし
ニッケルだと30の時と同じなので
8万キロから15万キロで交換、ちょこちょこ聞きますので平均的かなと
書込番号:22229917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オナキングさん
ちなみに、職場に30プリウスは3台ありますが、
うち2台は14万キロでメインバッテリー交換でした
8年落ちと9年落ちだったかな?
書込番号:22229925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けんけんさん、書き込みありがとうございますm(_ _)m
僕のは多分ニッケル電池だったと思います。あんまり分かってないです…
バッテリーが起動しない、所謂ガソリンプリウスでの燃費を測定中です。走行距離200qで燃費計が半分になりましたので、約リッター10程度かと思います。
先日、ディーラーにてメインバッテリーを予約してきました。17万円の出費ですが、乗り潰す覚悟が出来ました(笑)
書込番号:22229980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オナキングさん
10キロですか
やっぱり普通の車になるんですね(・・;)
20プリウスと30プリウスと乗り継いできましたが、
次は、ハイブリッドにするか普通のガソリンエンジン車にするか悩み中です、、
ついに交換ですか、これでまた何年かは大丈夫そうですね\(^^)/
書込番号:22229991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オナキングさん
お久しぶりに投稿です
以前エンジンだけでリッター10位と書いておられましたが、メインバッテリーエラーでもそのまま走り続けられますか?
うちはすぐに交換してしまいましたが
最近は、ほとんど走る用事がないので
次、エラーがでた時に、普通に走れるのであればそのままガソリン車として乗ろうかと
書込番号:22698221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お久しぶりです!
少し忘れかけていましたが、ハイブリッドバッテリーがダメになっても普通のガソリン車としての運用は出来ましたよ〜。ただ、車検が通るかが微妙そうでした。次の車検までの足としては使えると思います!でも、同レベルの車と比較すると重いので燃費が少し劣りますよね涙
書込番号:22698383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オナキングさん
すぐの返信ありがとうございました
なるほど
それでは、車検までは普通の車として使用できそうですね
安心しました
書込番号:22698423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ハイブリッドバッテリーがダメになっても普通のガソリン車としての運用は出来ましたよ
これは、警告が出てもリセットすれば動く、ということですよね?
それはガソリン車として運用できていた訳ではないと思います
メインバッテリーがホントにダメになるとハイブリッドシステムが正常起動できず、READYにはならないはずです
プリウスにはセルモーターは無いのでメインバッテリーがダメならモーターも動かせず、エンジンも掛かりません
77けんけん77さん
メインバッテリーが故障したままガソリン車として使えるとは思わないでください
書込番号:22704866
0点
あ、いえ。リセットせずにそのまま乗るってことです。もちろんずっとエンジンがかかりっぱなしになります。
実際にエラー表示のまま数日乗ってましたので、動かないってことはないです。ただ、ずっと大丈夫かは分からないので捨てる前提ならいいかなと思いますよ。
書込番号:22704911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちもトヨタのHV車を所有していますので、
このようなメインバッテリーに関するスレがあるとつい読んでしまいます。
購入時も結構悩みましたし。
今のところ問題はないですが、このような様々な情報を予め知っていれば
今後役立つと思い読ませて頂いております。
壊れるときは壊れる、と割り切っているつもりですが、
それでもできる限り長くもってもらいたいものです…
書込番号:22705588
3点
久しぶりに開いて読み直してみました。
私のプリウスは8年8万キロでハイブリッドバッテリーがダメになりましたが、自分なりに考察したところ、エコ運転が原因であるのではと結論付けしました。割と燃費チャレンジ的(他車がいるときはしていません。)な走りを楽しでいましたので、かなりバッテリーに負荷が掛かっていたと思います。パワーモードでガンガン走ったほうがバッテリーの持ちがいいと思います。
その後、燃費リッター10ぐらいの車に買い替えましたが、やっぱりプリウスの燃費を味わった後だとやり切れませんね。まだ半年ぐらいですが、失敗したかなと少し後悔しております。次買う時はやはりハイブリッドかな…(笑)
書込番号:24187897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エコ運転だとバテリー寿命が早まる根拠はありますか。
思い込みのような気がします。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40460300V20C19A1000000/?page=2
リチウムとニッケルではだいぶ違いますがhttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/~/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E3%81%8F%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E9%A0%82%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%80pz18130
満充電で放置する
過放電
温度が高い状態で使用する
まめな充電を行う場合、電池が過放電状態にならず負担が軽減され、本来の性能の充放電を繰り返すことができます。
エコ運転よりも
パワー運転の方が充電放電が大きくなりそうなのでバッテリー負荷は大きくなり温度が上昇しやすくなりそうです。
ニッケル水素電池のサイクル回数は2,000回、年数にしておよそ5〜7年と言われていますから
8年8万キロは寿命と言えると思います。
あとはここのサイクル回数や温度などの環境、個別のバッテリー品質(ばらつきはかなりあり外れもある)
エコ運転がバッテリー寿命を短くすると言うのなら、根拠を示さないと
誤情報を拡散することに繋がります。
平均19km/lはエコ運転をしているように思いません。
私は30型は7年バッテリー交換なしでしたが 生涯燃費は25km/lを超えていたと思います。
>他車がいるときはしていません
こういう運転をしていると燃費は伸びません。速度よりも定速でアクセルを一定にし慣性をいかに効かせるかにつきます。
バッテリー走行ばかりに気を取られる運転や 低速運転は燃費走行には障害です。バッテリーを使えばこんな時に
充電が始まるというような羽目に陥りがちです。止まって充電するよりも走行しながら充電の方が燃費は伸びます。
多分バッテリーにも定速運転の方が放電量が少ないのでダメージは少ないと思います。
書込番号:24189448
1点
書いてある通り自分なりの考察になります。
根拠ではなく経験です。それを他者がどう判断するかまでは私の範疇ではないと思います。
でもご意見ありがとうございます。
様々なデータのもと個々が判断していけたら良いかと思います。
次、ハイブリッドカーを買う時はエコ運転はしないで試してみようと思っています。
書込番号:24189530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リーフでは、エコの普通充電が一番寿命が伸びるそうです
リーフトゥーホームを使って急速に出し入れしてこき使ってるのが一番寿命が短くなるそうです
書込番号:24190354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
考察というより
強引な誤解だ。
プリウスで18km/Lと言う乱暴な運転を
エコ運転と思い込んでいる。
乱暴な運転でバッテリー寿命を縮めただけだ。
20km/L以上で丁寧に走っていれば
もう少し、バッテリー寿命は伸びただろうに!
書込番号:24191689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オナキングさん
エコ運転=メインバッテリーが早くダメになるという考察は賛同しかねますね。
当方新車30プリウスを約5年9万キロ乗って手放し、その後訳あって買った中古20プリウスは13年9万キロ経過した状態で現役です。
それぞれ周りの流れを乱さないように気を付けながらエコ運転&EVモードを多用していますが、何れもメインバッテリーは無交換でした。
当然使用環境の違いもあるでしょうが、個人的には部品の「当たりハズレ」なのではと予想します。
書込番号:24192131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
6月3日改良発表とか聞いたけど…
ネットをウロウロすると見つけられると思います。
内容が大きいと値引きが厳しくなるのでそこんところのジレンマですかね。
書込番号:24098214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつまで待てますか?
来年あたりにフルモデルチェンジも噂されてますから、年次改良があるのかも微妙です。
アクアが8月ころフルモデルチェンジしますから来年フルモデルチェンジを控えたプリウスが矢継ぎ早に年次改良するのか疑問。
出るとしたら在庫処分セールを意味する特別仕様ですかね。
書込番号:24098221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車雑誌にはプリウスとプリウスPHVはオーダーストップで現行モデルは販売会社の在庫車になります。
一部改良はディスプレイオーディオが標準装備化で他の改良はわからないです。
書込番号:24110756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
X-reiさんはじめまして
販売店の方が言ってたのは、特別仕様車ブラックエディションなるものが出るみたいですよ。後は(Eグレードを除く)ディスプレーオーディオ標準ですかね、
書込番号:24130049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年次改良後を購入しました。
【法規対応】
事故自動緊急通知装置への保護箱(C=BOX)追加
シートベルトリマインダー(未装着警報)を全席に拡大。
【追加機能】
・ディスプレイオーディオ・バックガイドモニターを標準装備(Eグレード以外)
・ナノイーをAグレードに標準装備
・外鈑色ブレキッシュアゲハガラスフレークを全車に設定
【仕様集約】
・外鈑色スティールブロンドメタリック・内装色グレー・グレード毎にナビ・ムーンルーフ等MOP設定廃止
【特別仕様車】
内外装にブラック塗装等を施した[black edition]を設定です。
ご参考まで。
書込番号:24152291
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円



















