プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,332物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3891件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47764件 |
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 13 | 2017年7月3日 08:53 | |
| 11 | 2 | 2017年6月26日 22:47 | |
| 98 | 17 | 2017年4月27日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
50プリウスSツーリングに乗っています。
先日、夜間に一般国道を走行中に前方を走っている車が橋に差し掛かり私も車速は50kmほどで車間距離を取って走行していましたが、橋の登坂のところで何か前方でビシッ!という不吉な音が・・・
何かわからず、そのまま帰宅後に一通り周囲を確認しましたが夜ということもあって、何もわからず気のせいかと思っておりましたが、翌朝に車に乗ると、フロントウィンドウにワイパーの辺りから5cmほどのヒビが入っていました。
よく見ると、小さな飛石が当たったような跡が・・・
どうも、気温の変化による窓ガラスの膨張とちょっとした走行の振動で拡大するようで、昼過ぎには写真のように30cm以上にヒビが
拡大してしまいました。
こうなってしまうと、もう交換しか対処がないようで事前に保険会社に確認すると、車両保険で対応可能とのことで私の場合は免責額5万円が必要とのことでしたが、そのまま放置できないので泣く泣く近くのディーラーに持ち込みました。
50系プリウスはかなりフロントウィンドウは高いとのことで、ガラス代のみで12万4千円、その他ナビのフィルムアンテナ部品代やフロントカメラの再設定料金等、取付工賃も含めて19万4千円の修理代となりました。
交換作業自体は1日で完了するようですが、石ころ一つで免責額の5万円とは言え、大変な出費となってしまいました。
皆さんも経験されている方もいらっしゃると思いますが、50系プリウスのフロントウィンドウ交換は思いのほか修理代が高額のでご注意ください。
飛石は注意しても避けようもない部分はありますが、異音がしたら速やかにヒビが拡大する前にリペアができる段階で修理に持ち込むことが大切ですね。
15点
車両保険だと保険で治せます。一回使いました。
書込番号:21010188
8点
>50priusさん
自動車ガラス店で交換なら10万円強で出来ると思います。
書込番号:21010374
6点
>らきあフジUさん
コメントありがとうございます。
確かにディーラーは割高のようですね。。。
ディーラーではガラス代金だけで\124,000でしたが、トヨタの純正ガラスだとどうしてもその値段になるそうですね。
私の場合は免責で直すつもりでしたので、ある程度の金額以上だと純正にしようと思いました。
社外品は少し薄くなったりすると聞きましたが、そうなんですかね?
書込番号:21010416
4点
>50priusさん
車両保険を利用する際、特約事項も確認してください。
保険を利用するとマイナス3等級または、1等級下がり、次年度の保険料が上がります。
その上がり方は、以前と比べ高くなり、最大2割上乗せされます。
書込番号:21011485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一般的なガラス交換なら10万円程ですが、今はカメラやセンサーが当たり前ですから当然高く付きます。
それなら保険で対応と考えますが、当然翌年の利率に関わります。
広い意味では、プリウスオーナー全てに関わります。
元に戻るまで3年掛かりますから、保険と実費を天秤に掛けてどちらか安い方になります。
30万円〜がその境になるかな?
書込番号:21011644
9点
>マイペェジさん
>EP82_スターレットさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね〜一時の支出と保険料率上昇はちゃんと天秤にかけないといけませんよね。
私も気になって、保険会社に確認しましたが私の契約はたまたま3年毎の契約更新だったので、等級は変更なしとのことでしたので保険修理にしました。
聞くと、一年更新の場合は基本的に翌年度に1等級下がるようです。
これは2012年度か2013年度に制度が変更になったためのようです。もともとは飛石はドライバーとしては避けようのない不可抗力の扱いだったようですが件数が多いためなのですかね・・・制度変更になったようですが、保険に詳しいわけではないので詳しい方が居らしたら教えてください。
書込番号:21011708
4点
>50priusさん
私も先日 高速道路を走っていて飛び石でガラスにひびが入りました。
保険屋さんに相談したところ次回一回のみ保険料が3万円上がるだけと言われ
交換しました。ディ-ラ−に行ったところ車検対応修理で15,000円交換だと22万円
ということで びっくりしましたが22万円(保険で免責0)で交換しました。
内訳はガラス代15万円 交換 調整7万円です。私のプリウスはAタイプです。
書込番号:21011718
11点
>turikichiyochanさん
コメントありがとうございます。
私と同じようにヒビ入られたんですね・・・
ヒビ入ると車検対応と言われても、気持ち悪いので保険対応可能ならやっぱり交換しちゃいますよね。
ガラス代金の違いはAグレードとSグレードの防音仕様の違いですかね。。。
これはプリウスに限らずですが、やはり車両保険には入っていないと運悪く飛石に遭遇した場合は、かなり痛いことになることは間違いないですね(涙)
書込番号:21011737
3点
飛び石被害は避けようが無いですね。
ま、私は以下を実践してます。
・車間距離を十分取る。冬場のスタッドレス使用時や高速走行時は尚更です。
・工事車両等でマッドガードの短い車両の後ろは避ける。工事車両は小砂利の工事現場で使われるので危険性大です。
・自身もタイヤ交換時にはタイヤ溝の小石は落とす
書込番号:21012397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>懐古セナプロ時代さん
コメントありがとうございます。
そうですね、私も飛石は冬のスタッドレスシーズンが大半かと思っていましたが、今回は橋の登坂のところでまさかって感じでしたけど、やはり車間をとることは基本ですし、汚れたトラックの後ろなどは避けるようにしたいと思います。
書込番号:21013084
3点
私も一般道路2車線トンネル内にて突然ビシと共にフロントガラス右端下側500円程度の亀裂、交換になりAタイプ総額22万3千円での免責5万の出費。Aタイプは遮音ガラスとの事で保険会社見積り22万、ディーラー22万5千での間での223、375円で報告受け1年更新契約の為来年1等級下がり3万3千円プラスと事務的に説明受けました。1年以内で再度保険を使うと免責10万との事で保険会社は立て替え払いのようで3年分割での支払ではと勉強に成りました。また別の日に免責について質問させて頂く予定ですのでよろしくお願いします。
書込番号:21014743
5点
わたしのD(ネッツ系)では、Dが保険?に加入していて、オーナーの実質負担は修理総額の20%で済みました。
ただし年1回の修理のみ対象らしいです。
(例)前輪タイヤのバーストによるタイヤ2本交換で6,000円で収まりました。フロントガラスも対象可と言っていました。
一度Dに確認されては如何ですか?
この制度は一般的な制度なのかは確認しておりません。
任意保険を利用する事も考えましたが、Dのサービスマンが親切に対応していただけました。
ちなみに、車種はプリウスではなくアクアです
書込番号:21015131
4点
>夢多き老人さん
>ngm99982さん
コメントありがとうございます。
やはり基本的には20万円コースにはなるみたいですね。。。
保険も当然ながら契約内容によっていろいろ違うのは当然ですが、3年更新と1年更新の違いなどいろいろ今後の検討要素になりそうです。
ディーラーの保険で2割負担っていうのは初めて知りました。修理代金の総額で2割が得なのか損なのか考えないといけませんね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:21015286
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
約一年してICONIQに付け替えて
約半年たって剥がれました??
ディーラーにて交換取り付け
本当についてないです涙
また三時間は待たされるなぁー
少し文句言いたい気分です…
今朝洗車して気が付きました
書込番号:20996512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>respoくんさん
写真を見る限り、しっかり浮いちゃってますね、固定が弱ってるのかな?
>ディーラーにて交換取り付け・・・また三時間は待たされるなぁー
前回取付けで 三時間待たされたと言うことでしょうか?・・・と言うか
出来れば外装(エアロ)品は、装着が馴染むまで 1日くらいゆっくりお待ちになっては?
ICONICでしょうか?、、、せっかくの一体感が ホントに もったいなぁ〜い!・・・ですね。
書込番号:20998462
2点
昨年6月に、○○トヨペット○○店(以下トヨタ)にて、新車のプリウスを購入しました。保証期間内です。
今月4月2日に駐車場で後退したところ、左後方を柱にぶつけてしまいました。トヨタで見積もりを取ると、バンパーの新品への交換、バンパーに埋め込まれているセンサーの移植の工賃他、修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円とのことでした。任意保険の車両保険に加入しているので保険会社に連絡をすると、保険使用の場合は、等級が下がるので修理費12万円以下の場合は、トヨタへの現金払いが有利と判断し、現金での4/4に修理を依頼しその日に修理しました。
その後、毎日のように車を使用し異常はありませんでしたが、先日(4/22)高速道路走行中にBSMの異常がメーター内の警告ランプに表示されました。
早速、トヨタに車両を持ち込んだところ、車両を預けることになりました。そして、本日(4/24)トヨタより電話があり、故障の原因は、4/2にバンパーをぶつけた際にBSMセンサーが壊れ、交換、修理、確認の工賃でさらに17万円かかると言われました。
私は、納得ができませんでした。
@ 4/4の時点で、バンパーの修理、そしてBSMを含むセンサーすべての点検を行い、3時間以上も待たされ、修理が完了したことを確認して料金を払っている。(見積書も修理明細もあります。)
A 修理後、3週間にわたり通常の使用をして異常がなかったのに、BSMの故障は4/2時点のものと言われたが、因果関係が不合理。
B 仮に接触が原因だとしても、バンパー交換で済むくらいの接触で、後から不具合になり、それを予知できない。不良品、点検修理の技術にも問題はないか。
C そもそも、4/2の見積もり、修理は適当だったのか。修理後の点検確認作業費は何だったのか。その金額を元に車両保険の利用を判断している。仮に、その時に約30万円の見積もりが出ていたら、車両保険を利用していた。そのために保険をかけている。
D 4/4の修理で代金を払っている時点で修理完了しているのだから、電気関係の保証期間内で無償修理すべきである。
E トヨタの理屈が通るなら、保証期間内に故障しても、「それは、○○の時に、車体をこすったから、その影響です。有償です。」が通ってしまう。
以上を、電話で伝えましたが、故障と接触との因果関係をこれから調べるが、今のところ無償では無いとの返答です。私は無償修理が妥当と思いますが、アドバイスをお願いします。
12点
>dohmoさん
色々と大変でしたね。
さて、この場合は、トヨタで修理を行っており、しかも修理をしたばかりである。保障もあるはず。すれ主さんは、トヨタの店に対して、誠意のある対応を求めて怒った方がいいと思いますよ。それでも駄目ならば。
例えば、その地域のトヨペットの本社に電話するとか、トヨタ本社の客相に電話するとか。納得するまで、粘りましょう。
ぶつけない為には、コーナー&バックセンサーを着けましょう。
書込番号:20843373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラー側の見積りの計算ミスですね!
書込番号:20843438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
修理後のセンサー不具合がないかもチェックされ、不具合がないとのディーラー見解だったなら、今更、事故と因果関係言われても納得できないですね。その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば、また違ったかもしれませんが、そんなこと説明なかったのですね。
そもそも、バンパー交換時、センサー移植した際の作業との因果関係はないのでしょうか。
事故が原因とするなら、移植の方がよりセンサーに外力が加わり故障の原因になっていると思いますよ。
何れにしても、トヨタのディーラーは強気なところ多いですね。国産メーカー一強の奢りかな。
書込番号:20843724 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
修理から時間が経っているのでDの対応が普通のように思います。
出来ないのであれば、保険会社もディーラーも事情を把握しているので遡って保険適用で修理する事は出来ないんですかね。
書込番号:20843857
6点
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。今日(4/25)トヨペットは休業なので、明日、ご意見も参考にさせていただき交渉したいと思っています。付け加えますと、4/2にバンパーをぶつけた直後もBSMセンサーは全く問題なく機能していました。
プリウスは、通勤、送り迎えに使用しており、こんなことになるとは思わずあずけたままで、不便しています。
トヨタ側からは、”BSM”センサーが機能しなくても走行に影響がないので、明日、いったん持ち帰るように言われましたが、持ち帰ったらそのままにされて”料金を払わなければ修理はしない”とも言われそうで複雑な気持ちです。いつも注意ランプが点灯しているのも不快ですが。
ちなみに、今までのトヨペットと私の関係は良好だと思いますし、今回もここまでは怒りを抑え電話口で話をしています。
書込番号:20843864
5点
>修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円
点検費用も払って点検までしてもらって異常なしと判断されたんでしょ?
それ以降の故障は別件として保証内で扱われるのが普通。
そんな変な応対するようなディーラー名なんて隠さず晒してやればいいよ。
書込番号:20844137
9点
ありがとうございます。
ディーラー名を載せたい気持ちですが、最初の投稿に間違えがないか(日付、金額、内容…)を再確認したいと思います。車内に修理見積もり書、修理明細があるのでディーラーから持ってきます。載せるとしたら、その上で店長に内容を認めさせて、公表に問題がないかを判断します。。
今後のディーラーの話を聞いて、タカポンDITさんが言われるように、トヨタ本社の客相に電話するなど考えます。
Hirame202さん、「その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば…」全く聞いていません。これについては、昨日の電話対応サービス係りの方に話しました。
書込番号:20845068
3点
>dohmoさん
そもそも、無償で修理をしなければならない理由が見当たりません。
簡単に言えば、時間差で壊れた場合、誰のせいにも出来ません。
その発端が、ユーザー起因であれば有償修理になるのは当然です。
三週間何も問題点が無かったと、記載されてますが、その間は、誰も故障判断は出来ない事になります。
自動車部品の時間差で壊れる事は、不思議な事てまは無いので仕方がありません。
また、保険を利用するか否は、ユーザーの都合でしかないので、
その場合、ユーザー側から「保険を使うので、センサー類も無条件で有償修理して下さい」と、ディーラーに進言しないといけません。
それを怠ったユーザー側のミスです。
書込番号:20846465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
公開とか スレ主さんにむやみに恥をかかせるような書き込みはしないほうが良い。
そもそも、不調の原因を作ったのは誰かということ。
故障はすぐにわかるものと、時間がたたないと
わからないものがある。
修理を起因とした不調なら、
ディーラーの責任だけれど、
バンパーをぶつけなければ発生しなかった
責任をディーラーに問えるのだろうか。
保険を使うかどうかは、スレ主さんの判断で
ディーラーは全く関係の無い話。
書込番号:20847032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アドバイスありがとうございます。コーナーセンサーは付いていますが、しょっちゅう鳴るので感覚がマヒしていてぶつけたと思います。また、リバース連動ミラーをつけているので柱が全く目に入りませんでした。これは、自分の判断でつけたものなので自分が悪いのだと思います。
本日、ディーラーにクルマを受け取りに行く前に、まず電話で「今後も気持ち良くおつき合いしたいので、良い回答を今いただけると有難い…」旨を話しました。担当の方は、感じの良い対応ですが、「会社(たぶん販売会社)との連絡が終わっていない…」と補償は難しい雰囲気でした。
受け取る前に、とりあえずトヨタの相談窓口に上記の自分の気持ちを電話で伝えました。相談窓口では、私の言い分を聞き、28日以降にに回答するとのことでした(その間に販売会社側の話も聞くとのこと)。客観的な判断のための時間と了解しました。
その後、ディーラーに行き、サービス担当者(電話の人)に再度、自分が納得できない部分について話しました。今までの関係とこれからも考え、冷静を心がけました。担当者からは、私の言いたいことは自分も店長も良く理解しているが、会社の判断がまだ…とのことでした。が、いろいろ話しをしていく中で、大至急で対応してくれることになりました。ディーラー側も駆け引きがあるのかもしれませんが、サービス担当者の対応(気持ち?)を信じて、今後も気持ち良くプリウスに乗り、ディーラーとも付き合いたいと思いました。
書込番号:20848044
4点
自分でぶつけといて、あとで壊れた個所が発覚したから無償修理にしろとか言ってて馬鹿だと気づかないの?
保険会社に連絡して、11万+17万でディーラーに見積もってもらって、保険でなおすとかしかないと思いますよ。
自分の不注意を棚にあげておいて実にけしからん!!
書込番号:20848386
2点
>dohmoさん
スレ主さんも薄々感じているよね
購入先ディーラーも、センサーに欠損等無いか目視し、更にテストをしても異常がなければ
通常通り納車しますし ましてや3週間後の不具合発生は誰も予想出来ないと
それでも事前に不具合を見つけて欲しかった、もしくは不具合が出る可能性も指摘して欲しかった
まぁ、こんな感じでしょう
それでも今回の再修理見積もりは正直無いなぁ、とオイラも思う
それならあくまで個人の考え方だが、バンパーは自分で擦っている事実があるのでセンサー部品は自分持ち、
交換点検料は二重払いになるのでディーラー持ち
この辺で手を打てるなら良しとするけど・・・ どう?
書込番号:20849078
5点
プリウスのバンパーはそこそこの衝撃なら
復元可能な素材だけれど、交換というと
かなりの衝撃じゃ無いですか?
ちょっとしたこすれなら板金塗装で5万円以下でしょう。
その位の衝撃だと、接点が駄目になったり、シールドが外れて、静電気が入り込んだり
電磁波が入ったりして、ic部品が逝かれたり、
耐水材にひびが入り水が侵入したりして
すぐにでない故障がでる可能性があると思う。
書込番号:20849575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バンパーをぶつけて交換したら、それに付随するセンサー類はメーカー保証がなくるのでしょうか?
少なくともディーラーで修理交換、検査までしっかり行っているのですから、
点検時に異常なしとされたセンサーのメーカー保証は継続されるべきだと思います。
しばらく経って異常が発生した場合もぶつけたことを原因とするなら、
それは何年経とうがいつまでも際限なくメーカーに責任逃れされてしまうのでは?
最低でも保証が失効するなら、ディーラーは修理時にその旨伝えるべきかと。
修復歴があるからと言って、その後追突でもされてエアバックが作動しなくてもメーカーは免責されるのでしょうか?
書込番号:20849659
6点
BSMはバンパーの付随品ではありません。
もし、バンパー交換と一緒にBSMを交換したら当然保証はつきます。
当然交換したら代金請求はありますよね。
つまりはバンパー+BSM代が請求されます。
今回は後者が修理当時発症しなかったので、発症した今に支払いが遅れたに過ぎません。
点検料は取らないと言うことはあるかもしれませんが。
点検ミスがあるならそれは立証しなければなりません。
ディーラーが通常の検査をしてその時点で異常なしと判断すれば
それはそれで終わりです。
通常の検査に瑕疵があればそこは責任を問われますが
瑕疵の立証は修理を依頼した方です。
ディーラーは未来の故障まで予測する事はできません。
とりあえず数週間症状はなかったのですから、通常の検査はされたのだと思います。
もし、その上で通常の検査の質が低いというのなら、すべて分解となり
修理費は膨大になります。
何もかも保証となれば、それは車輌代金に跳ね返り
プリウスは高嶺の花となるでしょう。
書込番号:20850261
1点
書いていて何かひっかっていたのです。
わかりました、
お寺の花子さんが言っているような衝撃のあるぶつかり方はどうしたらできるのか不思議です。
http://toyota.jp/prius/safety/active/
インテリジェントクリアランスソナーには
>車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、ブレーキ制御を行い障害物との接触を緩和する機能を追加。
つまり後方ブレーキがついています。
そうすると 通常の後退では縁石等にこすることはあっても
バンパー交換に至るようなぶつかり方ができるのでしょうか。
私の場合は枯芒に反応して
コンビニの駐車場でストッパーのかなり前で止まってしまいました。
むろん、そこからゆっくりアクセルを踏んでやれば接触緩和機構は解除されますが
バンパー交換ともなるとそこからかなりアクセルを踏むということになり
こんどはドライブスタートコントロールがききまた止まってしまうのではないでしょうか。
どのようなぶつかり方をしたのでしょうか?
ハンドルを切りながらアクセルを強く踏んだのでしょうか。
直進バックでそういう症状が出たのならリコールの可能性もある
重要な事実です。
ディーラに是非ぶつかり方を伝えてください。
もし、クリアランスソナーやドライブスタートコントロールのエラーがあるのなら
全額メーカーの保証になる可能性大です。
書込番号:20850492
2点
直進バックではなく、やや斜め(左バンパーの角)がぶつかりました。衝突回避のブレーキは、前後とも雑草にまで反応し急停車をして正常だったと思います。最初にディーラーに持ち込んだ時に衝突回避ブレーキがかからなかった旨を話すと、真正面、真後ろに有効な機能と言われました。その時は、あくまでも補助的なものでそんなものかと思い修理を依頼しました。
本日の夕方、大至急の修理を終えて車を受け取りました。まる一日で部品の調達と交換作業をしてくれて助かりました。ディーラーのサービス担当者が感じの良い人で話をよく聞いてくれたので冷静に交渉できました。
昨日は、皆さんのアドバイスがとても参考になりました。おかげで主張すべきと判断したところは、はっきりと言い、自分の非も考えながら話せました。
副店長から、トヨタの相談窓口から連絡が届いていると言われましたが、それで無償修理になったかどうかはわかりません。
書込番号:20850695
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,332物件)
-
- 支払総額
- 117.5万円
- 車両価格
- 103.2万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 377.3万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
プリウス Sセーフティプラス サンルーフ・モデリスタアルミ・エアロ・衝突軽減ブレーキ・9インチフルセグナビ・Bluetooth・オートクルーズ・ヘッドアップディスプレイ・シートカバー!
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
121〜351万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 117.5万円
- 車両価格
- 103.2万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 377.3万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
プリウス Sセーフティプラス サンルーフ・モデリスタアルミ・エアロ・衝突軽減ブレーキ・9インチフルセグナビ・Bluetooth・オートクルーズ・ヘッドアップディスプレイ・シートカバー!
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 1.0万円















