トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

プリウスワゴン情報

2011/03/03 20:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

とうとう情報が決定しましたね

車両本体価格
5人乗り(5車種) 2,350,000〜3,000,000
ニッケルー水素電池
7人乗り(2車種) 3,000,000〜3,305,000
リチウムイオン電池

春に5人乗りから発売、順次7人乗り

書込番号:12735239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/03 20:13(1年以上前)

7人乗り、¥3,000,000か・・・
買えないな。

5人乗り¥2,350,000なら
普通にプリウスじゃだめなの?

書込番号:12735254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2011/03/03 20:30(1年以上前)

荷物を載せたい方がいると思います。
今のシーズンですと、スノーボードとか。
2〜3人でボードに行くなら、キャリアを付けずにラゲッジに載せられると思います。

書込番号:12735352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/03 20:50(1年以上前)

Sツーリングで280万円と言うそうですが・・・

カローラフィルダ―のFF売れなくなるかも・・・

書込番号:12735415

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2011/03/03 22:37(1年以上前)

一番の売れ筋予想

5人乗り:Sツーリングセレクション 2,800,000
7人乗り:G 3,000,000

になるのでは?
でも なぜ7人乗りにはSツーリングがないのでしょうね

参考 5人乗りのトランクスペースに4つのゴルフバッグが積めるとのことです。

書込番号:12736014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 07:14(1年以上前)

設定価格が高すぎますね。

日本ではそんなに台数を見込んでないのでしょうか?

7人乗りで230万スタートくらいが適正価格だと思います。

値引きも含むとWISHとの差額が100万円以上ですね^^;

書込番号:12742009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/03/05 14:14(1年以上前)

まったく別の車名で販売する予定だったのが、プリウスとつければ売れると思ったお偉いさんがいたりしてね。
なんでもかんでもプリウス○×っプリウス□△ってなってくるかもしれませんね。

書込番号:12743521

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2011/03/05 20:43(1年以上前)

3列シートの2列目と3列目がフラットにならないのでしょうか?

書込番号:12745153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/05 20:53(1年以上前)

>プリウスとつければ売れると思ったお偉いさんがいたりしてね。

この手のネーミングは各社時々みかけますね。

古くはローレル【スピリット】・シビック【シャトル】・
ワゴンR【ワイド・プラス・ソリオ】
なんてのもありました。

最近ではカローラ【アクシオ・フィールダー・ルミオン】

三菱デリカ【D:2】

ホンダもフィットに【シャトル】を復活させますね。

販売台数の熾烈な争いをしている弊害でしょうか、
はたまた車自身の魅力を訴求出来ないメーカー側の迷いなのかもしれませんが、
まさに[虎の威を借りる狐]のごとく姑息なネーミングに思えるのは確かですね。

書込番号:12745216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ306

返信95

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 hide12341さん
クチコミ投稿数:477件

電子制御に欠陥なし(トヨタ車は安全)
急加速問題で米運輸省は8日、急加速問題について最終調査報告書を発表し「電子制御システムに急加速の原因となる欠陥はなかった」と結論づけた。

今日の新聞の見出しに大きく掲載されてましたね。
以前お騒がせした急加速問題もはっきりしたし、車業界はトヨタに限らずだいぶ景気回復してきてますね。今後はハイブリットカーやEVにもっと力を入れてもらいたいですね。

書込番号:12631365

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/12 17:16(1年以上前)

「長い物には巻かれろ」ということわざがあるでしょう。
トヨタは米国との問題を引きずりたくないという企業判断なのですよ。

弱腰というイメージは、これからの中国市場開拓に際し懸念材料になるような気がします。

書込番号:12644937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 17:16(1年以上前)

>理論構築やらの話を持ち出して、見下した様な言い方をされると不愉快です。
トヨタが提訴するかどうか?もし提訴した場合の米国民の反応がどうなのかがわからない以上、これ以上続けても水掛け論になるだけですので、私はこれで撤退させて頂きます。

tree25さん、そんなつもりではないのですが、私の言い方がお気に障ったのならお詫びいたします。
私も、仮定の話を続けても、意味がないと思ってましたので、これで終わりにしたいと思います。
スレ主さん、長々と、申し訳ございませんでした。

書込番号:12644938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/13 11:42(1年以上前)

アメリカの役所がプリウスの電子制御はシロだったと発表しても、
日本でブレーキすっぽ抜け欠陥隠しという汚点は永遠に不滅です(苦笑い)

すっぽ抜けが有った事は把握していたくせに「ユーザー運転者の感覚の問題」と
副社長がマスコミを使って強弁していたのは周知の事実。

そして影ではひっそりのブレーキ制御プログラムを修正して生産していた。

これじゃ誤魔化しきって逃げ切る作戦が失敗して、しょうがないからリコール発表したと言ってるようなもんだ!

これが欠陥隠しじゃなくて何なんだ?!

スレ主さんは、こういうトヨタの傲慢な体質までが改善されたと思い込んでいたら間違いでしょうな。
まさか思いこんでいるとは思えませんがなわかりませんな(苦笑い)

書込番号:12648900

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide12341さん
クチコミ投稿数:477件

2011/02/13 11:51(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。
今日は朝からワイドショーで電子制御の話題で持ちきりですね。個人的にはトヨタの会社は大手企業なので心配する必要もないし、補償の問題だって一個人が偉そうに言ってもしょうがないし、大手企業の会社の問題だと思ってます。
そんなことよか電子制御に問題がなかった事が証明出来たことが嬉しいし、この件で誹謗中傷された方は少しは反省して欲しいですね。
トヨタや他の大手企業も最近だいぶ営業実績が回復してきたみたいだし、おごることなく謙虚な姿勢で良き車を作って欲しいものですね。プリウスをより進化させて欲しいし、プリウスを上回る画期的な車出して欲しいね。

書込番号:12648938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/13 11:58(1年以上前)

>トヨタや他の大手企業も最近だいぶ営業実績が回復してきたみたいだし、おごることなく謙虚な姿勢で良き車を作って欲しいものですね。プリウスをより進化させて欲しいし、プリウスを上回る画期的な車出して欲しいね。

私もそう望んでいますよ(苦笑い)
ですが現状は厳しいですな。
車両接近通報装置は未だに工賃込みで約2万円というオプション扱い。
スレ主さんには残念ですがこれがトヨタの今の姿勢です。
売れれば何でも良いという精神はあれだけ批判されても直ってませんな!

書込番号:12648968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/13 14:08(1年以上前)

ありゃりゃ、、、
なんでプリウスの周辺は、きな臭いんでしょうか?

ブレーキの問題って、なにが問題なんでしたっけ?
回生ブレーキが効かない領域になって、ブレーキがすっぽ抜けたように感じるだけで、実際に事故はあったんでしたっけ?

確かに回生ブレーキの特性について説明不足かもしれませんが、、、
エンジンブレーキを掛けている最中に、アイドルアップしたときも同じようになると思いますが、これが問題にはなっていませんね。うーん、、、

書込番号:12649478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/13 14:18(1年以上前)

ブレーキのすっぽ抜けに関してはABSが原因で、リコールするほどのものではない。との公式見解が出ましたよね?
だいいち、この問題は、プリウスが象徴的に扱われていただけで、プリウス一車種が特に問題になったわけではないと思いますよ。

どら猫さん、プリウス以外にリコールを出した車なんかいくらでもありますよ。
スレ主さんもおっしゃってますが、プリウスに限らず、こういった問題を糧にして、一層素晴らしい車を開発してほしいですよね。

ちなみに、我が家には悪名高き、三菱車がありますが、3年間トラブルは全くありません。

書込番号:12649515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 11:12(1年以上前)

私の発言が痛い所を突きすぎたみたいで、お二方からトンチンカンなレスがつきましたな(苦笑い)

私が言いたいのはリコールそのものが悪ということではない。
むしろ積極的に情報開示して自主改修なり、サービスキャンペーンなり、
リコールしたほうがメーカー、ユーザーの双方の利益になるという事だ。

しかし!トヨタがブレーキすっぽ抜け欠陥で誠実にリコールしていたならば問題は無いが、
苦情を言うユーザーにだけ改修して、陰では欠陥改修していた車を生産していた。
欠陥を知らないユーザーには無報告。これがリコール隠し闇改修と批判される原因。

こういう不誠実でユーザーを裏切る行為をしていたのは事実。
プリウスのブレーキリコールの経緯はトヨタ信用失墜の原因になった事は事実である。

この一件がなければアメリカや日本でトヨタ車の急加速問題が起きても、
ここまで騒ぎにはならなかったでしょうな。
アメリカでも信用が無いからここまで騒ぎになり社会問題化した。
アメリカ政府やメディアばっかり悪者にされているが、根本の原因はトヨタにある。

日本をはじめ世界各国の人々に、トヨタは生まれ変わりましたという事が
誰にでも分かるようになるには、相当の年月がかかるでしょうな。
信用を築く得るというのはすぐには出来ないですからな、逆に無くすのはすぐにでもできる。

私に言わせればトヨタは一刻も早く車両接近通報装置を標準装備にして、
市中に出回っているプリウス全部に、車両接近通報装置が装備できるような体制を作り出す事ですな。
そうすれば私のトヨタ批判プリウス批判も少しはおさまるかもしれませんぞ(苦笑い)

現時点ではEVモード走行で歩行者を危険に晒す原因になったプリウスに、本気で対策を行っていない。
歩行者を危険に晒すプリウスを平気で販売しているトヨタには、闇改修リコール隠しの芽がまだまだ残っている。
そう感じている人は私だけではあるまい。

書込番号:12663369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/16 12:18(1年以上前)

質問に答えて欲しいですね。もう一度質問します。

【質問】
ブレーキの問題って、なにが問題なんでしたっけ?
回生ブレーキが効かない領域になって、ブレーキがすっぽ抜けたように感じるだけで、実際に事故はあったんでしたっけ?


以上


ちなみに、自動車のリコール制度について調べてみました。
@リコール
同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していないか適合しなくなる恐れがある状態で、原因が設計又は製作過程にあると認められる時に、自動車メーカー等が保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

A改善対策
改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

Bサービスキャンペーン
サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。


以上が、リコール制度の概要です。

これに対し、「日経ダイヤモンド」の記事を見ると

(以下、抜粋)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガソリンエンジンと電気モーターを併用する「シリーズパラレル式ハイブリッド車」であるプリウスでは、減速時に電気モーターにより発電する際の回転の抵抗力(=電車が減速する時のフィーリング)での回生ブレーキと、通常のブレーキ機構である油圧ブレーキを併用している。それを電子制御によって協調させている。
初期の協調回生ブレーキは、初代プリウスが「(業界で)カックンブレーキ」と言われたほど、軽く踏んでカックンとブレーキが効く特異なフィーリングがあった。
そうした協調回生の歴史を経て、2009年デビューの第3世代プリウスの協調回生ブレーキのフィーリングは「(初期と比べれば)限りなく普通の車に近い」状態になった。

以上−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


この記事では、本来、リコールではないプリウスのブレーキ問題は、米リコール問題が沈静化後、米マスコミをクールダウンする中で、リコール制度を知らない日本のマスコミが、問題を煽り内容もわからない内に、世論が騒ぎ出しリコールになったと伝えています。

上記の内容を見ると、保安基準の問題ではありませんからリコール≠ノは当てはまらず、ハイブリッドの構造上の特性であることを考えるとサービスキャンペーン≠ナもありません。

ではどう解釈すべきか?
商品価値をあげるために変更するという解釈するのが妥当な判断ではないでしょうか。
となると、せいぜい、サービスキャンペーン辺りであり、商品価値をあげる変更となると、通常、年次変更やマイナーチェンジで変更しているような内容です。
このような変更は、どのメーカーも実施していて、フィーリングの問題をお客様から改善するように要望されれば、変更することはあるでしょう。
※このような変更は、部品自身が設計変更し供給する部品が改善後の新しい部品に切り替わっているので、
 注文すると新車時の部品ではなく、設計変更後の部品が出てきます。

以上を考えると、リコールでもなく改善対策でもサービスキャンペーンでもないものをお客様の要望で交換するのは、闇改修には当たらないということが私の意見です。
且つ、日本のマスコミにあおられ国交省もトヨタもリコールせざるを得なくなってしまったと解釈しています。

osakanakuwaetadoraneko様は、異論があるのでしょう。
上記の自動車リコール制度を適用するならば、質問の内容が必要になってきます。
なにか保安基準に抵触するか、準ずるような問題や、重大な事故があったなど、自動車リコール制度に適用する根拠が必要となります。

私も無知なものですから、なぜ、適用する根拠となる上記質問にお答え下さい。

書込番号:12663557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 13:02(1年以上前)

設計上の仕様でブレーキプログラムがあれどうであれ、ごく普通の運転者に
すっぽ抜けで恐怖感を与える仕様設計は欠陥だ。

すっぽ抜けが原因と疑われる事故も数件おきたが、後から車に搭載している
運転記録システムの解析で無罪となった件もあったが全て無罪とはなっていない。

すっぽ抜けても強く踏めば問題無いと言うならば、プリウス独自の特殊なブレーキシステムなので、
すっぽ抜けを感じる事があるがその時は強く踏んでくれと公にする事だ。

ユーザーが熟知までとはいかなくても意識するようになるまで、または購入希望者が
プリウスのブレーキは特殊だと理解できるようになるまで努力すべきだった。

それを行っていれば、すっぽ抜けが原因と疑われる事故も減っていたと思われる。

それをすれば販売にマイナスだから隠す。苦情が出始めて隠し切れなくなった。
それでもまだ対策済みの車を生産していなかったらまだましだったが・・・

ユーザーには自社は悪くないといったような感じの運転者の感覚の問題だと強弁しておいて、

陰ではひっそりと対策済みのプリウスを生産していた。

メーカーとユーザーですっぽ抜けで意見の相違があるならば、改修しないでそういう仕様ですと説明を努力するか、
ユーザーの意見に従うかどちらでしょうな。

ユーザーの意見に従うならば、対策済みの車を生産する前に対策を行うのが誠実な行いだ。
先に対策済みの車を生産していて、苦情が来て苦情を言った人だけに改修する。
特殊なブレーキだと知らない多くのユーザーは放置してきた。

これが誠実な行いといえるのですかな?

この一件に限らず、こういう販売拡大利益最優先、ユーザー軽視の隠蔽体質が世界各国で
顕著になってきたからアメリカでの電子制御装置欠陥騒ぎも社会問題化した。

全てトヨタ自身の行いから起きた事で自業自得である。


書込番号:12663738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/16 13:07(1年以上前)

osakanakuwaetadoranekoさま

だらだら長く書いてしまったので質問の内容が伝わらなかったようですね。
シンプルに質問します。

【質問】
以下の2点について、具体例を挙げて教えてください。

@回生ブレーキのフィーリングが悪いことでどんな問題があるのでしょうか?
A実際に事故はあったんでしょうか?危険性はあったのでしょうか?

以上

書込番号:12663758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 13:16(1年以上前)

shimaty2000さん、あなたの疑問には全て答えていますよ
文章が下手なんで読みにくいかもしれませんが(苦笑い)

それとリコールはトヨタの自主的リコールようなことトヨタ社長が言ってましたな。
リコールは国へ改善状況など報告する義務がありますからな。
サービスキャンペーンや自主改修よりもメーカーの責任は重いし、
リコール対応現場の仕事もきつい。
要するに全てのプリウスユーザーにすっぽ抜けの恐怖感を味わって欲しくない。
それがトヨタの思いなんでしょうな。
サービスキャンペーンでは改修漏れが不安なんでしょうな。


書込番号:12663800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 13:25(1年以上前)

>ありゃりゃ、、、
なんでプリウスの周辺は、きな臭いんでしょうか?

それからshimaty2000さんに言っておきたいことがある。
自分と違う考えに対してきな臭いという決め付けは良くないですな。
私はあなたをきな臭いと表現した事はないですからな(苦笑い)


書込番号:12663819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/16 13:25(1年以上前)

事故があったかどうかを聞いていますよぉ〜〜〜
で、実際にどうだったのか?

書込番号:12663821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 13:38(1年以上前)

全て返答すみ、あなたは私をきな臭いと呼び侮辱して、私の揚げ足をとっているだけですな(苦笑い)

書込番号:12663864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/16 13:46(1年以上前)

>全て返答すみ、あなたは私をきな臭いと呼び侮辱して


いつ侮辱しましたか?

質問しているのです。事故があったかどうか?どんな事故でどのような状態であったか?
推定で回答されていますが、今回の問題は、内容もわからずに騒ぎ立てた日本のマスコミにも問題がありますが、それと同じですよね?

違うと仰るならば、推定ではなく事実を挙げて下さい。

これだけ質問しても回答できないということは、内容がよくわかっていない証拠です。

書込番号:12663880

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 17:03(1年以上前)

もういいんじゃないですかね。

この手の御仁は1の言葉で問いかければ100の言葉で返答してくる様な人。
それが証拠にこんな事を言っています。

>私に言わせればトヨタは一刻も早く車両接近通報装置を標準装備にして、
>市中に出回っているプリウス全部に、車両接近通報装置が装備できるような体制を作り出す事ですな。

ここまではまだ理解出来るけど。

>そうすれば私のトヨタ批判プリウス批判も少しはおさまるかもしれませんぞ(苦笑い)

めちゃくちゃです。

結局、トヨタの事をスケープゴートとして、自分の感情をここで表現し、憂さ晴らしをしたいだけなんですよ。ここを2ちゃんと勘違いしている、と言う感じですかね。

だから相手するだけ無駄ですし、相手すればここの雰囲気を更に荒らすだけでしょう。
放置してあげましょうよ。

書込番号:12664455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/16 17:11(1年以上前)

すぽんぢ様


仰る通りですね。
そうすることに致します。失礼致しました。

書込番号:12664471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/16 20:00(1年以上前)

この問題の本質をかたるのなら、プリウスのことだけ取り上げるのは間違いでしょうね。
ある意味、アメリカに進出している日本企業すべてに警鐘を鳴らす事件だと思っています。

ドラネコさんのおっしゃる、接近装置などは確かに問題の一つですが、つねに、プリウス、トヨタの欠点のみ、ことさら取り上げる姿勢だから、物の本質がゆがんでしまうのでしょうね。
トヨタにも大企業病はあるでしょうが、サギ商法が世界NO1になることはないでしょうね。


書込番号:12665093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/22 17:45(1年以上前)

「どこの国にも姑息で卑怯な方法で利益を得ようとする愚か者がいる」ということはわかりました。
このような連中に天罰が下ることを切に願います。

↓↓↓

米トヨタへの苦情の多くは在米韓国人によるもの、と米国人が告発?
http://www.youtube.com/watch?v=PpMdyDvPsPU

False complaints against Toyota / Falsas quejas contra de Toyota (TODO UNA FARSA) False Beschwerden
http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0&feature=player_embedded

書込番号:12809600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信33

お気に入りに追加

標準

右足が疲れる.....その後

2011/01/30 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:633件

斜みちゃん

上から見ると、変哲の無いクッションですが

結構ぴったりです

[12450533] 右足が疲れる..... でお世話になったすぽんぢです。

疲れる要因として、

1.ブレーキがアクセルと比較して運転手側にせり出している
2.シートの座り心地

の2点のうち、主に1.に関して色々教えてもらいました。その節はお世話になりました。

ただし、2.シートの座り心地に関しても、乗り始めには違和感を持っていたのですが、先日写真の様なクッションを見つけて、使ってみたのでちょっと報告します。

商品名は「斜みちゃん」(ななみちゃん)(笑

お尻が少し沈み気味に感じていたのでシートの上下調整は色々やったのですが、上げれば高く感じ、しかも足は各ペダルから離れ。下げれば、足はペダルに近づくものの、お尻の下がり気味に違和感を覚え.....

結局シートの高さは真ん中にセットして、後は慣れるしか無い、と思って生活していました。

そこにこの「斜みちゃん」


シートを一番下にセットし直して、斜みちゃんを写真の様にセットすると、意外といけます。
今日までに200Km位走りましたが、短い距離で積算しての200Kmだったので、今ひとつ効果が分かりませんでしたが、今日は500Kmを走って、足の疲れもかなり改善された事が実感出来ました。

ただし、ペダルの段差はなんら解決している訳ではないので根本治癒、って訳ではありません。対処療法ですね。
とにかく報告まで。

書込番号:12583706

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/31 15:39(1年以上前)

すぽんぢさん
 相手にしなくて良いです。喜ぶだけです。

書込番号:12586624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/31 16:09(1年以上前)

>無視しようと思っていたのですが.....

無理にレスしてくれなくても良いんですよ。
危険さに気付いて、改めてくれればね。
ペダルにプレートを貼る危険性にも、言われるまで気付かなかったでしょ?
どうやら、ヘッドレストについては取り越し苦労だったみたいですね。よかった、よかった。
それにしても、奥様、相当なお嬢様育ちだね。

書込番号:12586712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 17:55(1年以上前)

すぽんぢさん、相変わらずアンチにイジられてますね!足が疲れるのは、単に運動不足ですよ!毎日ウォーキングするなり、足腰を鍛えた方が良いですね。

書込番号:12587102

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2011/01/31 21:09(1年以上前)

この手の車のレベルでは、この程度のシートです。

レカロのシートを検討されたら如何でしょうか。

今から20年ほど前、GX81クレスタのパワーシートに乗っていましたが、微妙に身体に合わず、レカロに交換しました。

その頃は高額でしたが、今時はレカロも随分と安くなってきました。

是非、ご検討ください。乗っていて身体に合わないシートは苦痛です。

書込番号:12587981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件

2011/01/31 21:44(1年以上前)

〜YS-2さん〜
書き込みありがとうございます。

やはりレカロですか。

実は先日、ある所で久しぶりに見てしまったんです。レカロ。

正直に告白すると、見れば欲しくなるのが分かっていたので避けて通っていました。
でもレカロのシートを見て(もう随分興味の対象から外れていたのでどんなラインアップなのかも分からなくなっていますが) これを付けたらどんなにか快適なドライブになるのだろうか。と思ってうっとりしてしまいました。

先立つモノを工面する方法。考えましょう.....(涙

書込番号:12588178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/01 23:19(1年以上前)

>実は先日、ある所で久しぶりに見てしまったんです。レカロ。

量販店に並んでるようなやつは、上下のアジャスターが付いてないから気を付けてね。
レカロで上下アジャスター付のは30万以上するんだよね・・・
お金は工面できるかな?

書込番号:12593297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/01 23:23(1年以上前)

すぽんぢさんがスポンジを敷く・・。

ネタか???

書込番号:12593341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/01 23:24(1年以上前)

レカロシートといえば、「L」使いのアマデウスさんをおいて他にいないでしょう。
最近見かけませんがお元気ですか〜。

書込番号:12593344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 00:33(1年以上前)

アマデウスさんは、水垂れスレ以来、嫌気がさして来なくなったらしいぜ!それも、あのパクリHNの所為だな!すぽんぢさん、寝る前に毎日スクワット50回すると、足が疲れにくなるよ!頑張れ!

書込番号:12593730

ナイスクチコミ!1


11221122さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/02 21:25(1年以上前)

こんばんは
私もプリウス30での長距離ドライブ時の腰痛に悩まされておりました。
体型によるのかも知れませんが、背中の肉(脂肪?)が少ない人だと背中がシートバックに入り込み、首が前に出るドライブポジションになるので、腰と首が疲れやすいシートと思います。
私は、クラッティオのシートカバーを装着したのですが、ポジションも解決されました。
もちろん個人差はあると思いますが、私と同じ悩みを持っている人は試してみてはいかがでしょうか?因みに本皮仕様で座り心地も最高です。

書込番号:12597285

ナイスクチコミ!1


@Wolfgangさん
クチコミ投稿数:66件

2011/02/03 22:37(1年以上前)

>首が前に出るドライブポジションになるので、腰と首が疲れやすいシートと思います。

アクティブヘッドレストの出来が悪いからですね。
このクラスでは上下しか調整できない車が多いからしょうがないですが、
プリウスのは特に出来が悪いみたいですね。
私の友人もヘッドレストがウザくて邪魔で外して走りたいとよく言ってます。

書込番号:12602244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/04 01:21(1年以上前)

@Wolfgangさん>
他のスレもそうですが、もしかして最近の車はご存じないのでしょうか?なんだか、「プリウスしか見ていない」みたいですけど。
ヘッドレストの違和感はどの車でもよくある話で、別段プリウスが多いわけではないですし、「特に」と言うことであればずっとメジャーな話(車種)があるのですが。

書込番号:12603023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件

2011/02/04 05:13(1年以上前)

〜11221122さん〜
シートカバーですか、考えも及びませんでした。

僕の体型は、ちょっとメタボですけど、それ以外はいたって平均的な体型だと思っています。だから理屈の上ではそんなに違和感は持たない筈なんですがねぇ。

しかし、11221122さんが言う様に、「首が前に出る」と言うのは、僕はあまり気になりませんでした。ひたすら腰から下が疲れてくる、と言う症状です。

今はこのクッションで様子見ですが、シートカバーも今度、注意して見ておきます。

書き込みありがとうございました。

〜たく(旧型)さん〜
そっとしておきましょうよ。
過去、@Wolfgangさんの書き込みを見ていると、ヘッドレストが調整出来ない車はダメだ、と言い続けておられますし、それは個人の信念としては尊重できます。

書込番号:12603276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 プリウスの満足度4

2011/02/05 13:18(1年以上前)

私もプリウス30S乗りで10,000kmぐらい走りましたが、長時間になると腰が痛くなることが多く、(それまでのトヨタ車ほかでは経験したことがないほどの違和感)結局座り方を教習所のお手本のような極端な直角座りにするか、クッションをかますことで対応しています。ただ、写真をみるとトピ主さんの運転席位置はあまりに前過ぎるような気がしないでもないですが。(あれは単に撮影用かもしれませんが)右足が疲れるというのは私もあります。(太ももの内側あたりが特に)これもシート位置のアジャストでベストポジションを決めるしかないですが、ほかの車(トヨタ以外も)に比べて調整許容度がプリウスはやけに狭い感じはします。

書込番号:12608891

ナイスクチコミ!1


@Wolfgangさん
クチコミ投稿数:66件

2011/02/05 21:22(1年以上前)

>ほかの車(トヨタ以外も)に比べて調整許容度がプリウスはやけに狭い感じはします

やはりコストダウンのしわ寄せがきてるのでしょうか。

書込番号:12611098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件

2011/02/05 22:41(1年以上前)

〜kohokukuminさん〜

僕は腰には全然きません。とにかく足、それも右足の太もも、内側だけです。(ここは同じですね)
しかし、このクッションで、かなり改善されているので、ここはクッション様々です。

>写真をみるとトピ主さんの運転席位置はあまりに前過ぎるような気がしないでもないですが。

一番はじめに乗った車が、先輩から譲ってもらった27レビンの超ラリー車でして、コテコテのバケットシートにびっくりする程のフットレストでした。しかし、バケットシートの強力なホールディングと、頼もしいフットレストによるしっかりとした踏ん張りが体に染みついています。
それが今でも左足がフットレストをしっかり踏み抜けないと納得できない事に繋がり、今のシートの位置が決まってしまっています。
これも、もう抜けられない癖なので、今さらに困っているのですが、まぁ文句ばかりも言ってられません。

クッション・シートカバー・シートの交換・アクセルペダルの加工。 など色々な意見を頂いたので、自分に一番の方法をじっくり模索しようと思っている所です。

書込番号:12611560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/05 22:58(1年以上前)

>今でも左足がフットレストをしっかり踏み抜けないと納得できない事に繋がり、今のシートの位置が決まってしまっています。
これも、もう抜けられない癖なので、今さらに困っているのですが、まぁ文句ばかりも言ってられません。

以前、左足ブレーキを稀に使うと発言されていましたが、この抜けられない癖がある限り左足ブレーキを使わないほうがいいでしょうね。

書込番号:12611670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 23:17(1年以上前)

>人間、とっさの時に、過去から体に染みついた方法が出るので、はっきり言って、自分が信用出来ないのです。

正解です。
バカな意見はスルーしましょう。
バイクにしか乗ったことがない人間には、ペダルの踏み足を右から左へ変える事がいかに難しく危険であるという事が分からないのでしょう。

書込番号:12807234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件

2011/03/21 23:43(1年以上前)

>>人間、とっさの時に、過去から体に染みついた方法が出るので、はっきり言って、自
>>分が信用出来ないのです。

>正解です。
>バカな意見はスルーしましょう。

もちろんです。

今さら踏み足を変えろと言われても、単に困ります。
過去から体に染みつく、って言うのを経験した事がないのでしょうかね? 逆に不思議です。

書込番号:12807372

ナイスクチコミ!1


プリ愛さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/22 22:33(1年以上前)

1100kmほど走行して、色々な面で私も不具合を感じ始めています。

首が前に出るヘッドレスト、しばらく、前後を逆につけて居ましたが、それでも落ち着かず、また戻したり、シートリフターを上げたり下げたり、リクライニングを少しずつ変えたり。

前にどなたかの指摘にもありましたが、「最近のトヨタの車のシートは小さく薄く作って、室内を広く見せる傾向にある」の一言に尽きるなぁと思わされています。

ペダルの違和感はまだ感じていませんが、経験談を1つ。

昔乗っていたアルトワークスMT車で、ブレーキだけが突出していると感じて、いつもブレーキングの時は、逆に踏み損ないそうに感じて怖かったです。

そこで、丹念にブレーキペダル付近を調べると、利き始めまでの遊びが割と多い事に気付き、遊び調整用のネジを極限まで切り詰めて、ブレーキペダル面をクラッチとアクセルの高さにかなり近づける事に成功しました。

しかし、それをして逆に問題点も浮上しました。普通は良いのですが、冬など防寒用の厚手の靴や、登山靴、いやそれ程でもなくてもトレッキングシューズなど、嵩張る靴の場合、アクセルから足を話すときに、ブレーキペダルの裏側に靴が引っ掛かり気味になり、最悪、足がデッドロックされてしまう怖れが生じると言う事でした。

ペダルの高さ関係はそんな事にも意味があるのかも知れませんね。

ちなみに、高さを統一して、操作性は良くなったと感じましたので、アクセルオフするときだけ気を付けるようになり、遊び調整は自分としては成功だったと覚えています。


書込番号:12810971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:13件

・Sグレード標準のハロゲンで通勤の夜道にストレスを感じていたため、思い切ってHIDに変えました。
・前車レガシィWGT−B(BH5)が標準でHIDだったこともあり、比較するとハロゲンは少々頼りない光量でした。
・どうせならほぼ純正のTRD製と、思い切って交換してみて大正解!4500Kですが、ハロゲンとは次元の違う明るさに金額以上の満足感で、通勤夜道のストレスからも解放されました。
・市販で格安(海外製?)品もありますが、ちょくちょく付け替えられる部品ではないので『信頼できる国内メーカー製』の中でもほぼ純正のTRD製を選びました。
・私と同じストレスを感じているSグレードオーナーの皆さん、安全面からも試す価値あり!金額以上の満足感も得られますよ。(当然、個人の価値観もありますが)
・光量アップだけなら6000K等もありますが、雨や霧の夜間では使い物になりません。ご注意を。
・自分を友人がレガシィでアフターアイテムに付け替えていましたが、ロービームだというのに白く反射して見えにくいなんてものではありませんでした。(悪天候以外は良好)
・4500Kでも十分すぎる明るさです。

書込番号:12255167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/22 12:52(1年以上前)

色温度が上がれば、霧、雨、雪などの日はとんでもなく見にくいですよね。
4500Kくらいが一番見やすいでしょうね。

書込番号:12255220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/22 13:21(1年以上前)

費用がいくらかかったかを教えて欲しいというプリウスユーザーもいるんじゃないの?

プリウスのハロゲンヘッドってそんなに暗いの?

書込番号:12255334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/22 15:05(1年以上前)

値段は 過去スレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11640710/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TRD%81%40HID

>プリウスのハロゲンヘッドってそんなに暗いの?

インサイトにもFITにも かなりの数の車にHIDオプションがあるのに
プリウスに限っての書き込みは 悪意そのものと思えますが。
蛇足として言えば プリウスの新型には正式DOPもMOPも
HIDは用意されていません。ハロゲンもしくはLEDで十分だということでしょう。

書込番号:12255711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/22 17:08(1年以上前)

社のプリウスも従業員からヘッドランプが暗いという苦情が出ており、HIDを物色中ですけど、ほぼ純正のTRD製なら車検とかも安心ですね。
情報ありがとうございました。踏ん切りがつきました今度、ディーラーの担当さんに相談して交換して貰います。

書込番号:12256147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/22 17:27(1年以上前)

HIDの白い光に慣れた人はハロゲンが暗く思えるかも知れませんね。
見え方には個人差がありますが、夜間の雨天時にはハロゲンの色のほうが見えやすいと思います。

そのためフォグはハロゲンのままという人は案外多いのではないかと思います。
私もそうです、決してお金が無いのではございません。

海外の安物HIDを付けている私にとっては、天文学的なお値段ですね。

書込番号:12256253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 20:58(1年以上前)

皆さんの返信に感謝

・費用についてですが、某オークションでTRDキットが3万円弱、ディーラーで取付工賃が約1万円で合計4万円弱です。
・はやり取付後のアフター等も考慮すると、TRD製ですし持込取付はディーラーが安心と思いました。・・・他に探せば安い工賃もありかと。
・確かにTRD製はほぼ純正であり、車種専用キットで安心感がありましたが価格がネックでPIAA等の車外品を探しているところ、格安品に出会うことができました。
・ハロゲンってそんなに暗いかってことですが、都市部の方なら問題ないと思います。
・自分の場合、郊外の通勤路を多用するため、余計に暗く感じてしまいました。
・自分の使用環境でのLEDの明るさは正直わかりませんが、たぶん明るいのでしょうね。
・それにしても、ツーリング以外のグレードに、メーカーOP等でHIDの設定があってもいいのでは?と思ってしまいます。

書込番号:12257402

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/11/23 02:41(1年以上前)

色温度が上がると光量が増えるというのは思いこみです。
4700kくらいを境に光量は減少していきます。
ピークは4300〜4700くらいです。

なので4500Kを選んだ貴方は大正解w
過去の経験則からいうと、5500Kまで雨でも大差なく使えます。

HIDと比べたらハロゲンなんて雲泥の差ですよ。
もうハロゲンには戻れませんね。

書込番号:12259560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/23 07:06(1年以上前)

>なので4500Kを選んだ貴方は大正解w

ショップの店員さんもこのあたりを勧めますね。
「一番見えやすいと思います。」と言うような説明で。

ファッションで高い色温度のHIDランプ付ける人もいますが、後悔している人も多いかもしれませんね。

書込番号:12259916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/23 11:33(1年以上前)

なぜ?プリウスにはHIDのオプションが無いのでしょうか?
パッソだってあるのにね(愕然)

LEDエディションもいいけど、HIDのオプション設定もお願いします。

書込番号:12260960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/23 14:08(1年以上前)

>どうせならほぼ純正のTRD製と


プリウスってヘッドライトが暗いくせにオプションでHIDが無いの?
じゃあスレ主さんがつけたのはナニ?他のトヨタ車純正ってことなの?

書込番号:12261753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/23 19:54(1年以上前)

yamahaYZR500さん、こんばんは。

ところで HID化できるのはロービームだけですよね。
ハイビームやポジションランプとの色味の違いに違和感がございませんか?

できるならば画像をアップしていただけるとありがたいんですが…。

書込番号:12263532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/24 18:56(1年以上前)

最近はLEDヘッドライトが主流です。
新型のジャガーもベンツもその他の海外メーカーはみんなLEDです。
別に高級車と比べようというのではなく、LEDの評価が高いからだと思っています。
それでもHIDがいいと言う人は別にHIDでもいいんじゃない?

書込番号:12268633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/24 19:55(1年以上前)

LEDが主流ならLEDのメーカーオプションの設定があっても良いですね。
現状では、プリウスのLEDはHIDほどの明るさはないと思いますが如何でしょう?

L、S、Gグレードにハロゲンしか選択肢が無いのは残念に思います。

書込番号:12268934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/25 15:17(1年以上前)

外国車ですが、LEDがメーカーオプション車はありますよ。アウディなんかそうです。
ただやはりまだ高額なんでしょう、大衆車にはまだまだなようですが。

書込番号:12273099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 01:54(1年以上前)

たかみゆ26さん>
ジャガーもメルセデスベンツもヘッドライトの基本はHID(キセノンランプ)みたいですよ。ポジションランプやドライビングランプ(補助灯)にLEDを使ったりしていますが。
ごく最近までLEDヘッドライトは、HIDほどの明るさがない割りに消費電力は大きかったので、現状は標準ではあまり使われていないですし、オプションでも少ないと思いますよ。


イケメン貴公子さん>
SとGなら、単にそれらのツーリングセレクションかLEDエディション(特別仕様車)を選べばいいだけですね。

書込番号:12276390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信42

お気に入りに追加

標準

高速安定性も良いですね

2010/11/16 10:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

管理人さんに消されちゃいましたので、一部修正して再度スレます(笑)。

一昨日、湾岸大府から乗って秋葉原で1時間ほど用を済ませ、そのままとんぼ返りしてきました。
運転はかみさんと二人で1時間交代でした。
朝7時に出発して夜8時に帰着しました。

走行距離:714.9Km
車速は、かみさんが80〜100Km/h、私は100〜110Km位でした。
燃費計表示は最終値25.6Km/Lでした。

私が運転すると燃費表示は24.5Km/L位でしたが、かみさんに代わると25.5Km/L位まで上がってきます。
帰りは、岡崎IC付近で17Kmの渋滞があったので、燃費はかなり上がりました。
プリウスは渋滞時には俄然威力を発揮します。

途中、上り線の箱根の峠(長い下り坂)で高速でのレーンチェンジを試してみました。
前車クラウンではレーンチェンジの度毎に車体が左右にローリングして怖い思いをしましたが、このプリウスは安定していて全く恐怖感は感じません。
高速安定性も素晴らしい車です。
プリウス30型は主婦やお爺ちゃんばかりでなく若い人にも薦めたい車ですね。

帰着後、納車後4回目の燃料補給を行いましたので、燃費実績を載せておきます。

     走行距離(Km) 燃費量(L) 燃費率(Km/L) 表示燃費(Km/L)
1回目  417.0      24.3    17.2      17.3
2回目  406.5      23.5    17.3      18.7
3回目  343.3      17.9    19.1      18.0
4回目  803.8      35.4    22.7      24.3(伊勢湾岸、東名含む)
合計 1970.6 101.1 19.5
運転環境は、比較的信号の多い場所(1Kmに信号機2〜3ヶ所)を走っています。

書込番号:12224243

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 07:23(1年以上前)

イケメン貴公子さん


>夜プライベートで、京都から横浜まで新名神、伊勢湾岸を経由して飛ばすことがありますけど

この書き込みから連想されるのが「スピード違反」「速度超過」です、交通法規を無視する様な書き込みをネット掲示板と言う公共の場で不適切です。
今後、この様なモラルの無い書き込みは止めて下さい。

書込番号:12234112

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/18 20:58(1年以上前)

100〜110Km位のレーンチェンジで車体が左右にローリングして怖い思いをするクラウンって、こちらですか?
http://www.tokyo-toyopet.co.jp/car/taxi/index.html 「東京トヨペット」

書込番号:12236793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 22:13(1年以上前)

やまなか3さん、こんばんわーっ 

>走行距離:984.3km
>平均速度:64km/h 一般道10%・高速90%(途中15kmの渋滞あり) 高速巡航速度は90km/h程度でした。
>平均燃費:31.5km/L 燃費計表示です。実燃費は約5%落ちの30km/L程度

こんだけ条件が良くても、カタログ燃費の90%もいかないんですねー
やっぱ、プリウスってカタログ燃費達成率は悪いですよね。

書込番号:12237240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/11/20 08:26(1年以上前)

最初からこれにしとけば・・・

http://www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html

書込番号:12243386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/20 23:16(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん 
>こんだけ条件が良くても、カタログ燃費の90%もいかないんですねー
>やっぱ、プリウスってカタログ燃費達成率は悪いですよね。

10・15モード燃費というのは暖機後の燃費なので実走行燃費と比較するなら暖機も含めたJC08燃費の30.4km/Lと比較する方が妥当ですぞ。

プリウスは高速燃費より78km/h未満の一般道燃費の方が良い燃費を記録してくれます。

書込番号:12247167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 00:26(1年以上前)

あぁ、そうですかーっ

書込番号:12247618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/21 03:22(1年以上前)

「カタログ燃費達成率」という観点ですと、他の車種に比べてプリウスの燃費達成率が悪い、ということにはかわりがなかったりします。他の車種もJC08モード燃費は10・15モード燃費より10〜15%くらい下がる、言い換えればその分JC08モード燃費に対するカタログ燃費達成率は良くなるのですから。

ちなみに、欧州基準ですと、プリウスの燃費は、高速道路27.0km/L(3.7L/100km)、市街地25.6km/L(3.9L/100km)、複合モード25.6km/L(3.9L/100km)とのことです。

書込番号:12248207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 12:18(1年以上前)

>他の車種もJC08モード燃費は10・15モード燃費より10〜15%くらい下がる

5〜6%落ちくらいの車種だって結構ありますよ。
プリウスは15%近く下がるから、かなり悪い方だね。
10・15モード燃費を重視した車作りのツケが出た感じだね。

書込番号:12249632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 23:47(1年以上前)

そんなにいったこと無い。  素晴らしい。

書込番号:12253276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/22 00:16(1年以上前)

クラウンに優るプリウスの高速安定性というのを体験したくなりましたね。
はたしてイケメン貴公子のお目にかなうでしょうか?

書込番号:12253422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/22 04:14(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん 
>10・15モード燃費を重視した車作りのツケが出た感じだね。

日本語になっていないけど、「ツケが回った」と言いたいのかな?
何のツケが全然理解できませんね。
オーナーとしては、10・15モード燃費がどんな値であったとしても、実際に乗っていて十分好燃費なので大満足です。

あと、10・15燃費表示は来年4月から使われなくなるので、メーカーはこだわっていませんよ。

書込番号:12254017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 21:46(1年以上前)

>オーナーとしては、10・15モード燃費がどんな値であったとしても、実際に乗っていて十分好燃費なので大満足です。

結局、こういうふうに自分を納得させてるオーナーさんが多いですね。

書込番号:12264344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 02:02(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>
「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、それでもそれまでの車よりずっと燃費は良い人がほとんどですし、「カタログ燃費達成率」になんかに固執している人は少ないのですけど。

書込番号:12276417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/26 05:06(1年以上前)

プリウスの売れ行きに嫉妬している一部の人たちだけが重箱の隅をほじくって「カタログ燃費達成率」が低いとかのネガキャンをやっていますね。

オーナーは、前に乗っていたガソリン車よりガソリン代が半分以下になったので満足しているの一言につきますね。

書込番号:12276600

ナイスクチコミ!9


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/11/26 08:04(1年以上前)

カタログ燃費を達成しようなどと考えること自体がナンセンスでは?。
現実にない排気ガス測定モードの10モードと時速10Km/h上げるのに何十秒もかける(?)15モード、の燃費なんて、単に比較目的の基準を示すためのもの、宣伝のための燃費では?。
そのような非現実的なものを現実の世界に持ち込むこと自体、間違いだと思うのですがねー(笑)。。

書込番号:12276851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2010/11/26 09:07(1年以上前)

クラウンと比較されてましたが、グレードは何でしょう?
そのクラウンが新車の時と比べてですか?
それともショックが抜けてしまうくらい走行してから?
そのクラウンと比べて市街地での乗り心地はどうでしょうか?

クラウンに比べて市街地、高速の両方で安定性が良くて、乗り心地も良ければたいしたもんですねプリウスは。
もしそのようでなければ車のコンセプトが違うので比較するほうがおかしいでしょう。
今のクラウンはどうか知りませんが、クラウンというのは国内専用車で日本の交通法規や交通状況で最良の乗り心地や静粛性を追求してきた車です。

知人が所有する平成元年式3000ロイヤルサルーンGは走行12万キロですが、10万キロ走行時にエンジンマウント、ショック、ブッシュ等を新品に交換してあります。

室内も今となっては広いとはいえませんが乗り心地や静粛性は今でも高レベルです。
たまに一緒にゴルフへ行って交代で運転をしますが安定性は悪くありません。
首都高の凸凹だらけの路面で100キロ以上で走ってもふらつきませんよ。

スレ主さんプリウスを違ったジャンルやコンセプトの車と比較してどうのこう言うなら、比較した車の良い所も紹介してくださいよ。




書込番号:12277022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/26 12:29(1年以上前)

たく(旧型)さん、

>「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、

だから、↑これが現実でしょ?
それで満足できるなら、他人に何と言われようが
全然問題ないじゃないですかー

書込番号:12277687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/28 01:32(1年以上前)

>>「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、
>だから、↑これが現実でしょ?

そんなにわかりにくい文章でしたか。
「…が、それでもそれまで…」と続けていたことがすっぽりと抜けているわけですけど、他の車より燃費が良いことも実感しますし、そもそも『「思ったほど走られない」と感じている人は多い』は他の車でも多い一般的な話なんですよ。

>それで満足できるなら、他人に何と言われようが
>全然問題ないじゃないですかー

もし本気でそう思っているのなら、それが問題でしょうね。

書込番号:12287221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/28 21:17(1年以上前)

やっぱ、
「満足してる」ってのはホンネじゃなかったのね。

書込番号:12291383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/29 00:13(1年以上前)

5W-30エンジンオイルを入れてみたら、思った以上にストレスなく走りますね。

だから高速道走行も、わざわざパワーモードに入れなくてもストレスのない高速域加速をします。

楽しいプリウスライフの毎日です。

書込番号:12292670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

一般道で、挑戦!

2010/11/13 19:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:62件

朝早くから、一路、米沢を目指しお出かけしました。
予定通り、国道4号線を北上し、矢板の先から、猪苗代へ抜ける山道へ。

後ろから迫るトラックに道を譲ろうと思い、バックミラーを見ると、
ついてこれないんです。

あれほど4号線では迫ってきたのに、やはり山道では、追ってこれないようでした。
別に振り切ったつもりではないのですが、1800ccのパワーはだてではないようです。

どこかの書き込みで、「コロナの様な車」と言ってましたが、十分な力があるようです。
セダンだけあって、カーブでも車体が振られることが少なく、安定感がありました。

途中、裏磐梯を抜けて、喜多方に行こうかなあと考えていましたが、
昨夜、雪が降ったようで、通行止めが早まったようです。

地元のラジオをつけて運転をしていて、大正解でした。
ナビでは、こうはいかなかったかもしれません。

喜多方ではいつもは、ラーメンを食べるのですが、
途中、トイレ休憩をしたくて、朝マックをしたため、今回は泣く泣く通過。
とても残念!

ナビの到着予想時間より、3時間くらい早く米沢の上杉神社についてしまいました。
往路は渋滞もなく、スムーズに運転ができ、AVGは26.1km/Lでした。

目標としていた燃費は、残念ながら達成はできなかったです。

復路は、自宅に早めに着きたかったので、高速を使ってしまい、
一般道オンリーの計画は、達成できませんでした。

ただ、帰りの高速は100km/H付近をキープし、少しの渋滞を抜け、自宅に着いてみると、
トータルのAVGで26.9km/L、走行距離は630kmでした。

お天気も良かったせいか、SAやPAは家族連れや観光バスがいっぱいで、トイレも大混雑。

そうそう、壬生PAのソフトクリームは、とちおとめ味があり、行列ができていました。

書込番号:12210251

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 20:23(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

今自分は出張で北関東(栃木)にいますが
確かに北関東自動車道のほうが登り下りが少ないような気がそね

この季節のドライブは
少し肌寒い感もありますが爽やかですよね

書込番号:12210544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/13 20:49(1年以上前)

ミラージュ(か)さん へ

土日の東北道は、渋滞がひどくて避ける機会が多いです。
上りは宇都宮から3車線になりますが、その分、日光からの流入がかなりありますね。

プリウスに乗るようになり、今までより、出かけるようになりました。
いつまで運転ができるかわかりませんが、今、この瞬間を感じたいと思います。

書込番号:12210667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/11/13 21:03(1年以上前)

プリウスはセダンでなくハッチバックだが。
トヨタの分類でも2BOXだしね。

書込番号:12210757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/13 21:16(1年以上前)

タイトルの「挑戦!」は燃費ですか?
トータルのAVGで26.9km/Lだったそうですが、目標とされていた燃費はどれだけですか?

書込番号:12210831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/13 21:30(1年以上前)

2代目bBさん、こんばんわー

一日で630kmはナンパないねー。
この調子なら、無給油1000kmも楽勝だね。

書込番号:12210925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/13 21:40(1年以上前)

そりゃあ、トラックは荷物を積んでるんだし、坂道では遅いのが当たり前ですよ。

書込番号:12211000

ナイスクチコミ!3


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/13 22:33(1年以上前)

プリウスは自動車雑誌ではセダンに分類されています。

ちなみにインサイトもセダンに分類されています。

実際はどっちなんでしょうね?

書込番号:12211435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:26(1年以上前)

イケメン貴公子さん へ

こんにちは。
「挑戦」は、上りの山道でした。

結構きつい道路に思えていましたので、プリウスがどう反応するかなあって。
思っていた以上に力があり、不満はありませんでした。

それ以外には、とかくプリウスで話題になる燃費ですね。
当然上りがあれば、下りもあります。
その時、どうなるかも、も楽しみの一つでした。

ほかの人の感想もいいのですが、実際に自分で感じたいと思っていましたので、
何度も通った道で試したかったんです。

目標の燃費は、一応30.0km/Lでしたが、残念ながら無理でした。
朝のうちは、エアコンをずーっと入れていましたので、
何パーセントかは、下がる原因だったと思います。

今年は、もう寒くなる一方ですので、来春に、また、違った気象条件で試したいと思います。

書込番号:12213974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:35(1年以上前)

にくきゅうちゃんさんへ

こんにちは。
無休油1000kmも挑戦したいですねえ。

実際の10.15モードでの計算だと、約1600km走れるようです。
青森は、軽く往復できなければいけないんですけど、
どうやら高速では無理ですので、一般道で、どなたかお若い方、
やってみていただけたら、うれしいなあって思います。

書込番号:12214020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:50(1年以上前)

PING G10さんへ

こんにちは。
プリウスの分類は、私も頭のなかではハッチバックのはずだったのですが、
書き込みでは、セダンと書いてしまいました。
すいません。

実際は、トノカバーがあるけれど…
セダンかなあ?

形からすると、3ボックス。
もう少し、ハッチバック化、もしくはツーリング化できると、
さらに荷物も積めて…

けれど、そうなると、燃費が達成できなくなるし…
痛し痒しですね。

カローラフィルダーがHVになってくれたら、すっごくうれしいし、
ウィッシュが、HVになったら、また超人気車種になるとも思うんです。

トヨタさん、今後どのように新型を発表するのか、楽しみです。

書込番号:12214096

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 12:20(1年以上前)

2代目bBさん、

楽しそうなドライブ・レポートありがとうございます。

>もう少し、ハッチバック化、もしくはツーリング化できると、
>さらに荷物も積めて…
>けれど、そうなると、燃費が達成できなくなるし…
>痛し痒しですね。
>カローラフィルダーがHVになってくれたら、すっごくうれしいし、
>ウィッシュが、HVになったら、また超人気車種になるとも思うんです。
>トヨタさん、今後どのように新型を発表するのか、楽しみです。

じつはもうすぐ2代目bBさんが望んでいるような車が発売されますよ。
http://prius-wagon.com/

「プリウスワゴン」と検索サイトに打ち込むと他にも沢山の情報を得ることができます。

書込番号:12214244

ナイスクチコミ!5


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 13:53(1年以上前)

@Amadeusさん
情報ありがとうございました。
いつも愛車プリウスを思う誠実な書き込みも感心してます。自分も20型から長年プリウスに乗ってますので、より愛着があります。
以前にもお話しましたが、格闘技のしすぎで首を痛め去年の3月に頸椎の手術で入院してから30型の情報を収集するのにも価格コムのプリウス板も参考にしてました。どのような症状か知りませんが@Amadeusさんは、また入院されるようですが頑張ってください。
人気のあるプリウスに対して妬む書き込みをするかたもいますが、プリウスユーザーも増え最近では安心して見てます。
自分は浮気性なので将来はどの車になるかわかりませんが、PHVプリウスやEV車が本当に実用化され、より完成されるまでは30型プリウスを大事に乗って行きたいと思います。

書込番号:12214623

ナイスクチコミ!6


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/14 22:12(1年以上前)

2代目bBさん

喜多方ですか、楽しそうですね。
裏磐梯には20年ほど前に仕事で行ったことがありますが、GW頃に桜が
満開で、関西人な私にはカルチャーショックでした。

無給油1000kmは、2代目bBさんの今回の燃費だと燃費計の誤差を
差し引いても普通に届きそうですね。
ただ、高速で燃料計が点滅し始めたら、判ってても気がアセりそうなんで
やはり一般道の方が良いかも知れません。

プリウスがセダンかどうかについては、今は車の形態も多様化してるし
厳密な規格がある訳でもなく、もうどっちでも良い気もしますね。

書込番号:12217152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 22:45(1年以上前)

セダンとはドランクが独立した3BOXだったようですが、時代の流れに沿って定義も変わってきていますね。
5ドアセダンというのが妥当でしょうか?

@Amadeusさんが、なんやら得体の知れないプリウスワゴンのサイトへリンクを張っていますけど、リンク先の「Google AdSense」などのクリック保証型の広告をクリックされないようにしてください。

書込番号:12217420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 18:48(1年以上前)

@Amadeusさん へ

こんばんは。
早速の情報をありがとうございます。

まだまだ、確定はしないと思いますが、
大体の想像ができました。
ありがとうございます。

背も少しは大きくなりそうですし、座高の高い私としては、魅力的です。
また、情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12220893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 19:06(1年以上前)

babel5330さん へ

書き込みありがとうございます。

喜多方に行くまでが、本当に楽しいんです。
国道4号線を北上し、白川を過ぎてセブンイレブンのある薄葉という交差点を左折すると、山道になります。

途中の川沿いに素晴らしい桜の並木道があります。
白川街道からは少し離れていますが、それがまた、良いんです。
もし、なにかの機会がありましたら、訪れてみてください。

無給油1000kmできそうなんですが、やはりもしやのことがありますので、
予備タンクでも持ち合わせることができれば、可能でしょうか。

そう、高速では控えたほうが無難ですね。
迷惑のかけ方が、半端ではないですから。

プリウスは、5人乗りのハイブリットカーということで、すでに認知されてますので、
区分けはなくても、みなさんが覚えてくれました。

書込番号:12220981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 19:18(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

こんばんは。

5ドアセダン、いいですねぇ。

かなり前になりますが、三菱から出していましたギャランスポーツ。
あの車も、セダンのようなハッチバックのような。

まだ、存在しているのでしょうか?
街中では、見る機会がなくなりました。

書込番号:12221027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/15 22:10(1年以上前)

ポルシェ パナメーラもリアゲートを備えた5ドアセダンだし、ほかにBMWグランツーリスモとか。
国産では、アテンザスポーツとかね。
スポーティーな5ドアセダンがこれからのトレンドになるかも知れませんね。(プリウスとはイメージが違いますけどね)

書込番号:12221998

ナイスクチコミ!1


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/16 07:14(1年以上前)

2代目bBさん

> もし、なにかの機会がありましたら、訪れてみてください。
ご紹介いただきありがとうございます。
機会があれば訪ねて見ますね。

> 予備タンクでも持ち合わせることができれば、可能でしょうか。
ガソリンが少なくなった時点で、スタンドの多い地域を通過中で
あれば問題ないと思うんですけど、こればかりは運次第ですしね。
予備タンクもありですけど別途、可燃物を積載するのも悩み所ですね。

> プリウスは、5人乗りのハイブリットカーということで、
> すでに認知されてますので、
> 区分けはなくても、みなさんが覚えてくれました。
確かにそうです。
目的ではなく車の形でジャンル分けすることは、
もう古い感覚なのかも知れませんね。

書込番号:12223669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/16 08:23(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

おはようございます。
ポルシェやBMWもだしていたんですね。

外車は高くて買えないので、試乗にも行けなくて、情報が少ないです。
マツダからもだしていたんですね。
アテンザはたまに見かけます。

今、日本の若者?はミニバンに関心が移っています。
私もオデッセイから始まり、いろいろ乗り継いできましたが、
久しぶりにプリウスのようなセダン(ハッチバック)姿の車を購入しました。

少し年を取ったのかも知れません。
ただ、プリウスを買う前に、数か月、アルテッツァを乗っていました。
この車が、とても楽しかったんです。
それもあって、いつかは乗りたいなあって、思っていました。

書込番号:12223820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,551物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,551物件)