プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,414物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2011年8月21日 14:30 | |
| 10 | 5 | 2010年8月28日 09:24 | |
| 2 | 0 | 2010年8月25日 13:54 | |
| 56 | 16 | 2010年8月25日 12:08 | |
| 9 | 7 | 2010年8月13日 13:20 | |
| 0 | 3 | 2010年8月4日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
納車後、約1カ月が経ちました。
先日、初めて洗車してみました。
納車時、ディーラーのキャンペーンでグラスシーラント(所謂、ガラスコート)が2万円で出来ると言われ、即刻やってもらいました。
キャンペーン期間外だと5万円だそうです。
洗車してみてビックリ。
キットに付いてきたマイクロファイバークロスで水洗いするだけで、見事に汚れが落ちました。
極細の繊維で織られたファイバークロスがたっぷりと水を含み、極細の繊維が汚れを掻き落とすのです。
表面はしっとした感じがして水玉はできません。
撥水性ではなく滑水性、潤滑性だそうです。
水玉ができるとその周りに酸性雨による雨シミが出来て、黒などの暗色のボディーカラーではシミが白く目立つそうです。
それを防止するために故意に滑水、潤滑性にしてあるようです。
ただし、このシーラント、雨シミは保証外だそうです。
他には、表面の艶が素晴らしいです。
勿論ワックスがけは生涯不要だそうです。
先日、隣り合った駐車スペースに、偶然、同型同色のプリウスが並びました。
私のはピカピカ、先方(勿論新車)のは5年以上使用した車の如く、その差は歴然でした。
キットとして付いてきた、クリーナーとコンディショナーで時々手入れすればよいそうです。
このシーラント5万円の価値は十分あると思います。
http://toyota.jp/after_service/car_care/new_car/index.html
(1.ボディーコート詳細はこちら参照)
4点
2年前に,新車でWISHを購入し,
ディーラーでGコートというガラスコーティングを施工してもらいました.
2年経ったので,何かしらのコーティングの再施工を考えているのですが,
歌謳歌さんが施工された「QMIグラスシーラント、タイプT」も少し気になっています.
施工されて1年近く経ちましたが,その後,効果は如何でしょうか?.
書込番号:13400903
2点
高速の安定感
高速を走りました。下道のガタゴト感が気になっていましたが・・・・・
加速した時の安定感には驚きました。車種はSTですよ〜!
路面のくぼみや、首都高の路面エクスパンションをサラッ通過していきます。
加速すればするほど、安定感が増します。
何キロ出したかはサテオキ・・・
ちょっとびっくりでした。
運転疲労
イメージしていたより無いです。(どんだけイメージ悪いんだか)
閉塞感
ひじ置き欲しいなぁ・・・くらいかな
ノイズ
悩まされるかと思いきや、音楽も聞けるしロードノイズは気になら無かったですね〜♪
ちょビット飛ばしてみたら・・・
踏み込んで安定してから、抜いたら、急にエンジン負担が軽減して殆どモーター走行になる状態に・・・「え〜〜〜〜このスピードでエンジン止まるの〜〜〜♪!」
どれだけの距離モーターで走ったか・・・因みに80km位じゃないです。公道走行ですので常識的な範囲で・・・。このスピードで走り続けたら、どんだけ燃費上がるかなぁっ思いました。
こんな経験ある人います???
3点
プリウスの限らず、今時の車は高速のほうが安定します。
リミッターに当たるくらいのスピード領域での話なら、プリウスもなかなかたいしたものですなぁ。
書込番号:11811765
0点
何との比較? 軽自動車でしょうかね。
わたし的には、先入観の感覚が当たってると思うけど・・・まあ、相当ひどいクルマと思っていたようで・・・ね。
もう少し時間を掛けて乗ってみましょう。何だか、ハイブリのインパクトにだまされているようにしか見えないなぁ。
いまや200万オーバーのクルマとしての完成度は決して高くは無いですね。まあ、燃費性能でハイブリ買うなら今の所これしかないですけどね。
書込番号:11812476
1点
>いまや200万オーバーのクルマとしての完成度は決して高くは無いですね。まあ、燃費性能でハイブリ買うなら今の所これしかないですけどね。
まぁ〜、プライオリティをどこにおくかでも評価は変わると思いますが・・・
逆に、この価格帯で買えるクルマで完成度高いって?個人的に、国産車ではぱっと思いつかないし、金額のみで「クラス無視」ならポロ1.2TSIくらいだけど・・・
仮に、国産で「走り」のクルマをとれば、実用燃費や維持費が不満になりそうだし、200万円で「高級感」という訳にもいかないし、このクラス(価格)で「完成度高いクルマ」って何だ?・・・
書込番号:11813868
4点
> どれだけの距離モーターで走ったか・・・因みに80km位じゃないです。
バッテリーが満タンでも、モーターだけで80kmも長い距離走れるのですか、と軽くつっこんでみます。
書込番号:11823918
0点
ハイブリッドインジケーターでエンジンが動いていない状態でしょう。
80km/h以上でも下り坂だと結構長い距離エンジンはまわりません。
山道の下りだと これは高速を出せませんが ほとんどエンジンが動かない状態で
下ることができます。
60km/hぐらいが滑空状態になりやすく燃費にはよい時速と思います。
この辺は国道の制限速度あたりに標準をあわせた設計なのでしょうか。
そうだとしたら設計者に脱帽。
十和田から三沢に行くときに30kmぐらいでしたが 燃費は35km/hでした。
時速は60km/hをほぼ維持 信号もなくアクセルもこまめにオンオフ。
書込番号:11825060
2点
以前に、値引き方法について投稿させて頂きました。
2ヵ月待って8/21(土)に納車されました。新車の臭いはいつ嗅いでもいいものですね。それにしても日本の技術って凄いですね。
生きている間に、こんな機構を搭載したクルマが発売されるとは思いませんでした。
3日乗っての燃費は平均20Km/Lではありますが、街乗りですのでこんなものかと思います。
以前にはVOXYでしたので、平均燃費は10Km/Lでしたから、2倍もの伸びです。
欠点と言えば、収納が少ないのがつらいところですね。それ以外は大満足です。
今後は先日発売された「車両接近通報装置」を搭載するかを検討したいと思いますが、電動昇降式フェンダーランプを付けていますので、この装置がメカニック上同時に装着できるかをディーラーに確認してみたいと思っております。
2点
6月末納車。「ガードコスメ プリウス」オプションで施工してもらいました。
別で、ウォータースポットの話しをしていますが、今回はガードコスメそのものの話です。
納車4週間めで、水洗いをしました。いいですね!水と一緒に砂、埃が、サラサラって落ちて行くのが解ります。「ほーっ!」って感想です。もちろんいい意味で。
9年前、エスティマに、テフロン系のコーティングした時とは大違い。この時は、虫や泥汚れが吸着して、水だけでは絶対落ちませんでした。メンテクリーナーを使用しても、大変なおもいをして洗車しました。
今回は、たっぷり水を含んだタオル等で、軽く流すだけ。簡単です。
メンテナンスクリーナーは、スポンジに水を含ませて、ボディタッチすると、伸びる!伸びる!これも拭き取が簡単。
艶も合格!ストレスの無い洗車が出来そうです。3年後のボディはどんな状態でいられるかは、これからですけどね。
誰か、時間経過した「ガードコスメ」の事、教えてください。
洗車機入れちゃった人、無洗車で、点検時に洗車程度の人、なんでもいいです。
12点
今月初め納車です。ガードコスメを施工してあります。
そこで質問です。
>たっぷり水を含んだタオル等で、軽く流すだけ。簡単です。
これで虫が落ちますか?
又、ウインドガラスに付いた虫は、どう処理していますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11788132
3点
タオル使っちゃ駄目ですよ、傷付きます。 マイクロファイバークロスで無いと・・・
水分のふきあげもマイクロファイバークロスが一番良いのですが。
4週間後に水洗いですか? その間洗車して来なかったんですか?
3年後5年後7年後も水弾いている人いますが、手入れの仕方次第ですね。
門型洗車機に入れると、他の車のワックスが付いたとか、ドロドロに汚れた車に乗る人は洗車
が嫌いで簡単に済ませる為に、そういうような車の泥で傷が着くとかいろんな話が有るようで
すが、過去の車は門型洗車機に入れましたが、プリウスはリアワイパーをガムテープで止めな
いと駄目(ガタつく為)とか、アンテナ外すのは当然とか。 ガムテープの接着剤が付いて
いるのいるの見ますが、その方の性格でしょう。 私は枝付きスポンジで上部と下部で使い
分けしています。 ガードコスメはオークションで購入して自分で施工しました。
ゴム部分トプラスチック部分とにはマスキングテープを張って半日かかりました。 その後、
こんな所の汚れが気になり、またオークションでガードコスメ購入しまして施工する予定で
す。その部分とは、ロッカーサイドパネルの下側汚れがこびり付いて凄いのが鏡で見てみたら
ボー然としたのと、 後は自分で気づいた所ですね。 過去にも記載しましたが、ディラー
の1年ごとの点検は水かけて弾きの悪い所塗り塗りして、5年持たせるというもの、だから、
自分で、オークションで購入した次第です。
書込番号:11788218
7点
もつ大好きさん
メンテナンスクリーナーで落ちませんか?
温めのお湯でその部分に温めのお湯含んだマイクロファイバークロスで、その部分に当ててお
いて柔らかくして、取れますが・・・研磨剤の入っていない虫のこびり付いたの、落とすのも
自動車用品店で売っていますが。 メンテナンスクリーナーも使ってください。
書込番号:11788245
2点
もつ大好きさん
ウィンドガラスの虫はガラスクリーナーで落ちませんか、ぬるま湯使って。
書込番号:11788290
4点
kasumixさん、こんばんは。
>6月末納車。「ガードコスメ プリウス」オプションで施工してもらいました。
私は昨年の6月末登録7月はじめに納車でDOPガードコスメを施行してもらいました。
1年と少々経過しましたが新車の輝きは健在です(^^)
長雨で付着した水垢とかボディ下部のタール汚れとか、
これらをメンティナンス液で完全に落とすのは難しいですが一生懸命擦れば何とかなるくらいにはなります(^^;
洗車後ガードコスメのメンティナンスをするのが楽しいので2カ月に1度くらいはやっています。
おかげで、今でも水洗いだけでピカピカしています。
じつは私、昔は洗車オタクをやっていましたが、プリウスを買ってからこれが復活したみたいです(^^;
車をきれいに保つのって気持ちのいいものですよね♪
私もガードコスメのコーティングを傷つけない簡単な汚れ落とし方法が知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11788684
3点
@Amadeusuさん
http://www.willson.co.jp/catalog/goods/01sponge.html#004
の泡立ちソフトスポンジこのスポンジきめ細かで良いですよ。
書込番号:11792848
2点
オギパンさん、
> 4週間後に水洗いですか? その間洗車して来なかったんですか?
私はプリウスではなくホンダ車なのですが、ディーラーでガードコスメを施工していただきました。
そのときのディーラーの方からは
「ガードコスメの被膜が完全に定着するまでに数週間かかるため
1ヶ月程度は洗車は避けてください」
という説明を受けました。
ですので、私もスレ主さんと同様に4週間程度経ってから手洗い洗車しました。
スレ主さんも施工者(ディーラー?)から同じような説明があったんじゃないでしょうか。
で、納車からおおよそ一年経ちますが汚れは付くことは付きますが、
水洗いだけで比較的簡単に落ちてます
(落ちづらい汚れは付属のメインテナンスクリーナーで落としています)。
書込番号:11792982
2点
@Amadeusさん、
> 1年と少々経過しましたが新車の輝きは健在です
とのことですが、一年毎の定期点検って受けられました?
ガードコスメって「一年毎の定期点検で最大5年間保証される」とあるのですが、
ちょっと分からないことがあって...
例えば、
「この定期点検(専門スタッフが目視、問診による点検)って有料なのかどうか?
(有料ならばいくらほどか?)」
そして、
「そもそも「保証」って何をしてくれるものなのか?
(上記の定期点検で何か見つかったら再度施工してもらえる?無料で?)」
ディーラーの方からの電話で聞いたときには「有料」らしいことを聞いたのですが、
(電話を受けた時、出先だったのでちゃんと聞けなかったのですが)
にわかには信じられません(有料なのだとすると一体「保証って何?」って思ってしまうのです)。
@Amadeusさんはいかがでしたでしょうか?
書込番号:11793016
3点
R280さん
http://www.guardcosme.com/maintenance.html では1ヵ月以内ブラシ等傷が着く洗車機等で
は・・・水洗いは良いはずですか・・・。
書込番号:11793026
2点
5年保証は・・・・ ディラーで密かに聞いてみました。 1年ごとの定期点検って何するの
か? 水かけて撥水しない所塗ると言う事でした。 それで1年ごとに密かに塗って5年間
ディラーに整備も兼ねて来店するようにさせるという事です。
私はガードコスメをオークションで買い自分で施工しました。
更にディラーの課長に頼まれガードコスメオークションで買ってと頼まれ落札しました。
以上裏事情でした。
書込番号:11793070
5点
オギパンさん、
> http://www.guardcosme.com/maintenance.html
> では1ヵ月以内ブラシ等傷が着く洗車機等では
> ・・・水洗いは良いはずですか・・・。
ホントですね。あらら。ディーラーの方の説明もそうだったのかもしれません。
色々と立て続けに説明されたので聞き逃したか聞き間違えたかしたのだと思います。
あと、5年保証の件、情報ありがとうございました。
もう少しで一年点検でディーラーに行くことは行くので、
そのときに撥水しないところを塗ってもらうことにします。
ありがとうございました!
書込番号:11795768
3点
>6月末納車。「ガードコスメ プリウス」オプションで施工してもらいました。
スレ主さんよ良アイコンつけるくらい気に入ってるなら価格くらい紹介したらどうだい?
ガードコスメっていくらかかるんだ?5万?10万?それとも5千円かい?
高いゼニはらうなら効果があって当たり前だ!
書込番号:11799503
1点
プロフェッサー・ギルさん
訳の分らんスレ立てっぱなしですよ
責任持って、解決に導いてね
無責任はだめよ
書込番号:11799522
5点
横から "虫取り" について質問した もつ大好き です。
回答頂いた方 有難うございました。
若い時はワックス掛け等して車を大切にしていたんですが、年を取ると忙しくなり
又、面倒になり洗車機で済ませてきました。
前期高齢者になり暇も出来ましたので、これからは手入れをしたいと思います。
オギパンさん
>マイクロファイバークロスで無いと・・・
カー用品店で探して購入します。
>メンテナンスクリーナーで落ちませんか?
ガードコスメに付属のメンテナンスクリーナーでしょうか?
>ウィンドガラスの虫はガラスクリーナーで落ちませんか、ぬるま湯使って。
やって見ます。
今迄洗車機で洗い、多少虫あとが残っていても気にしないで乗っていました。
つまり "面倒につき省略" でした
書込番号:11800611
0点
もつ大好きさん
付属のメンテナンスクリーナーでも良いですし、コンパウンド(研磨剤)の入っていないクリ
ィーナーは自動車用品店で売っています。 研磨剤入りはこすった所間違いなく落ちますが、
傷が着きます。
書込番号:11801586
2点
みなさん、色々な情報ありがとうございます。
色々聞いてみるものですね。勉強になります。
久しぶりの洗車です。私、過去に洗車オタクだったことがありました。「エンブレムは爪楊枝とウエットティッシュ!」ナンバープレートは、紺色に見えるほどに光沢!(アスファルトの色が映るくらい)」「黒い部分は、より黒く」などなど。自分だけの楽しみでした。因みに車は{セリカ流面系の紺}中古でボロボロだったので、水あか、鉄粉・・・とにかく大変でした。
とういう訳で、ガードコスメはいい感じです。
私の洗車の方法について・・・
@ボディメンテ
バケツ2個(普通の100均バケツ)・普通のタオル3枚・これだけで洗います。
当然、水の節約から、この方法に定着しました。
(ホースで洗うと何故か洗い残しがでてしまうんです)
タオルにジャブジャブに水を含ませて、部分洗いをします。水の膜の密度を濃厚に、タオルをゆっくりにぎり、ボディ面を移動します。水の滴りが無くなる前に、次のタオルを出して、同じ事を繰り返します。使ったタオルはバケツに戻して、3枚のタオルをロータリーします。
バケツに沈んでいる間に、重たい汚れは沈下します。
終わったら、メンテナンスクリーナーを塗ります。「ボンネット」だけとかを、区切って仕上げるんです。「右前のドア」だけなんて事もあります。
大事な休みの時間、1時間と決めて洗う事にしてます。そうすると、いつでも満遍なくどこかを手入れしてるので、お出掛の前に洗車っていうと、水洗いが凄く楽です。水洗いでサラサラ汚れが落ちます。
ボディメンテと洗車は、別ものっていう認識が深まりました。
後、泥汚れは、水を含んだタオル、メンテナンスクリーナーは専用スポンジ、クリーナーの拭き取りは、荒拭き用と仕上げ用の2枚でマイクロファイバークロスです。
虫の件
テフロン系の時はとにかく大変でした。ガードコスメは水とタオルで、サラッと落ちます。メンテナンスクリーナーを直接垂らして浮かせてとか・・・そんな面倒な作業は、今のところありません。
高速で付着した虫も楽々でした。
メンテナンスクリーナーのお下がり
前車エスティマのテフロンコート用メンテナンスクリーナーが残っています。紫外線対策として、アクリル部分のコーティングに使うことにしています。エスティマ(2001年式)のヘッドライトは黄ばみが目立ちましたが、私のは、ピカピカのまま送りだしました。黄ばみ防止に今回も貢献しそうです。
納車後1カ月での洗車
新車の場合、焼きつけの定着、コーティング剤の硬化という予備知識がありましたので、洗うのを我慢しました。ディーラーとの会話でもそのことに触れたら、その方が望ましいというくらいの事は言っていました。
メンテのコツとして
(水とタオル、(スポンジ)の密度バランス。どんなにシャワーホースを使っても、水の膜の引きより早くタオルを移動すれば、確実に傷が着きます。
(些細なことに拘らない)私は、「ヘアラインスクラッチ」まで気になってしまって、先へ進まなくなってしまいました。洗車時の傷とコーティングの不具合は別ものです。
汚れを落とした部分にタップリメンテナンスクリーナーを塗りましょう。
洗車とメンテは別で考えてます。
前車のエスティマは、ピカピカのまま送りだしました。
今回の黒プリウスに、この方法が通用するかどうかは、解りませんが、(黒は初めてなので、)気軽にこのまま続けていきます。
よい方法は取り入れたいと思います。今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:11810460
0点
8月7日にやっと納車されました。
丁度2カ月待ちでした。長かった(笑)。
「13年以上の補助金」に滑り込みセーフといったところでしょうか(笑)。
96年式クラウンからの乗り換えです。
アルミホイールの上に樹脂製のホイールキャップなんて、如何に燃費低減目的とはいえ、年寄りの私にはちょっと理解できません(笑)。
そこでご他聞にもれず、先達の皆さんの情報に基づいてホイールハブを付けてみました。
重量軽減のために最近のホイールには中心に大きな穴が空いています。
新型クラウンにも王冠マークが付いたハブが付けられているのを見て安心しました。
松葉型のプリウスのホイールはちょっといただけませんが、まあ何とか違和感なく使えそうです(笑)。
先端のV字部の広がり角度をもう少し大きくすると、良いホイールになるのにねー(笑)。
走行中の燃費状況がわかるので、運転していて楽しい車です。
今まで馬力任せにビュンビュン走っていたのに、いまではアクセルもそーっと踏んで燃料を使わないように運転しています(笑)。
この車は年寄りのおもちゃにはうってつけだと思います(笑)。
毎日理由づけの用事で楽しく運転しています(笑)。
そうそう、ハブの品番も載せておきます。
品番:42603-52030
表面は光沢クロームメッキで思っていたより素晴らしいです。
値段は4個で3,320円でした。
画像も投稿したいのですが、どうあがいても載せることができません(涙)。(「画像処理ができませんでした」との警告が出ます)
載せ方が解ったら返信ででも載せたいと思います。
2点
ホイールハブですか?
純正アルミの中心につける樹脂製のキャップでしょうか?
品番は間違いないですか?
私はCAP SUB-ASSY 42603-52110で注文しましたが。(値段は4個で3100円位だったかな?)
画像の貼り付けですが、エラーメッセージが出たら最初からやり直せば貼れます。
容量と枚数は確認して下さい。
画像アップお待ちしております。
書込番号:11747580
1点
スレ主様
画像ありがとうございます。
たしかに同じ品物ですが、品番が少し違いますね。
スレ主様の品番の枝番が新しいので、何らかの改良版もしくは対策品かもしれませんね。
こっちの方がカッコイイですよね〜。
書込番号:11747629
0点
>たこうじさん
レスありがとうございます。
なるほど、Assy(4個一組)で買えば割安になるんですね。
ディーラーの担当者に任せたので、個別品を4個買ってしまったようですね。
彼は3,000円に負けてくれましたので、同じようなものですね。
画像投稿は再度やり直せばできるのですか、知りませんでした。
ご教授かたじけない、いや、ありがとうございました(笑)。
書込番号:11748229
0点
歌謳歌さん
補助金ですが私5月24日登録でhttp://eco.cev-pc.or.jp/Search.phpでまだ申請受付前で
す。http://www.nev.touroku.ne.jp/の方では受理されていますと表示されます、が
http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdfの方ではカウントダウ
ンが始まっています。 支払いされることお祈りいたします。
書込番号:11754300
3点
オギバンさん
貴重な情報、ありがとうございます。ナイスクチコミにポチ入れときました(笑)。
こんな確認方法があったんですね、知りませんでした。
5月の登録でまだなんですか、私もちょっと心配になってきました。
でも、今日現在でまだ予算残ってますので、多分、大丈夫じゃないでしょうか(笑)。
駄目な時はディーラーが支払うという約束ですので、多分約束を守ってくれると思って楽観していますが(笑)。
書込番号:11755808
0点
私も但し書きが有りまして、補助金支払われない場合、
25万円支払うの契約書になっております。
書込番号:11756926
2点
顧客満足の追求をした良心的な商売ですね。
お役所仕事で、のらりくらりとしていつまでも振り込まれない補助金よりも、ずっと良いかも知れませんね。
トヨタはこういう商売で消費者をだましている!などの書き込みが無い事を祈ります。
5月末納車ですが、いつ補助金もらえるんだろ?
調べるのも面倒ですし…
書込番号:11717637
0点
たこうじさん
>5月末納車ですが、いつ補助金もらえるんだろ?
調べるのも面倒ですし…
以下にアクセスしてプレートナンバー入力すれば、簡単に調べられますよ^^v
http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php
書込番号:11718279
0点
nike123様
ありがとうございます。
5月22日納車だったのですが、いまだ審査中でした。(笑)
これをアテにして、高額なオプションを選択した人は困っていないですかね?
もっとも賢明な価格ドットコムの利用者の皆さんは、調べた上での購入でしょうが。
私はちょっと待てば貰えるものかと思っておりました。
気長に待ちます。
書込番号:11718536
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)
-
プリウス ユーザー買取車 米国プリウス 左ハンドル S,Rエアロ KENWOODナビ・テレビ クルーズコントロール バックカメラ ETC ハイブリッド オートライト 現状販売車
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正ナビ フルセグTV Bカメラ HID ETC
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス ユーザー買取車 米国プリウス 左ハンドル S,Rエアロ KENWOODナビ・テレビ クルーズコントロール バックカメラ ETC ハイブリッド オートライト 現状販売車
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.1万円















