トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

新型プリウスグレードLとST釣りの試乗

2009/10/26 07:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:904件

いまLに乗っていて、非常に静かで乗り心地がよくて
満足しています。夜、郊外を走っていると、道の左の
草むらからコオロギの鳴き声が聞こえてきます。

しかし、購入まえDで試乗したときはこんなに静かでは
なかったように思って、再度STツーリングに試乗しました。
結果は、ツーリング仕様なので足回りが堅く(ふわふわしていない)
スポーツ走行に向いている車でした。反面、騒音や振動は多いと
感じます。防音材もLより40kg?多く入っているのに、結構音が
すると感じました。

町乗りで、スポーツ走行をしないのであれば、Lの方がいいなぁと
思いました。ちなみにタイヤですがLはGoodYear ST釣りはTOYOでした。
タイヤの差でしょうかね?

書込番号:10369671

ナイスクチコミ!1


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/26 15:26(1年以上前)

静音性は乗る時間、走る路面で違います。
コンクリート舗装、アスファルト舗装、耐水性舗装、
アスファルトの細かさで違います。
同じコースを同じ時間で走ったのでしょうか???
釣りと書かれてまじめに答えて良い物やら悩みますね。
サスペンションに関してはST、GTとSやGにベンチレーターを付けた物が同じです。
SとGは同じです。
LはEXと同じです。
タイヤはSTとGTは同じでTOYOです。
SとGは、複数社から入っています。
Lは、EXと同じメーカーです。
一番、音が静かなのはベンチレーターを付けた車種です。
STやGTなら冬タイヤをはくと静かです。

書込番号:10370984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 18:22(1年以上前)

G・S・ST・Lを数回比較試乗しました。
最初に言っておきますが、同じ道、同じ時間帯、同じ速度…比較になるよう合わせました。

感想は、やはりLと他のグレードの約40s弱の防震材、防音材はダテではないと感じました。でもLで我慢できないわけではないぐらいです。

ただ、ルーフにあたる雨音が大きくてビックリしました。
岩○ゴム工業さんに問い合わせたところ、Lには天井には防音材がないらしいです。

書込番号:10371586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 19:15(1年以上前)

Lは兎も角、ST釣りって何?釣り仕様?天井にサオホルダーでも付いているの?

書込番号:10371804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件

2009/10/26 19:35(1年以上前)

済みません。某巨大掲示板ではツーリングを釣り
と表記することがあるので、その癖で書いてしまいました。
特に意味はありません。
私の場合の比較ですが、同じ路上など同じ条件の比較です。

個人的な感覚もありますので絶対的なものでは当然ありません。
が、書いたように感じたのは事実です。

余談ですが、今日通勤で燃費を見たら32.1km/Lでした(豊田市内)。
エアコンをかけているときは、27〜28なのですが
今日は暑くなかったので、エアコンを切って通勤(車の流れに乗っています)
したらこの数字がでました。

書込番号:10371912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2009/10/26 19:38(1年以上前)

参考画像 燃費

参考画像です。帰りの燃費です。

書込番号:10371931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/26 21:07(1年以上前)

走行中の振動が少ないのは良いですね。
「L」でドラポジさえバッチリ決まればプリウスではベストグレードですね。

書込番号:10372487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 12:36(1年以上前)

焦点距離238mm(換算380mm)ってどこから撮ったんでしょうかね?
車内で撮ってないのは明らかですね。

書込番号:10375753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2009/10/27 13:19(1年以上前)

カメラのことは詳しくないのですが、レンズは以下の望遠です。
広角から望遠までこの1本で済むので、つけっ放しになっています。
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
撮影場所ですが、車内で撮っています。

書込番号:10375922

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/27 13:57(1年以上前)

スレ主さんがカメラを知らないから説明のしようが無いけど、
120mmなら、運転席から引いてコンソールを拡大撮影出来る。
すべて、プログラム任せだから、ピンが甘い?

書込番号:10376052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/29 21:05(1年以上前)

<車内で撮ってないのは明らかですね

なるほど。

<スレ主さんがカメラを知らないから説明のしようが無いけど
そうなんですか。

書込番号:10388396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/30 11:34(1年以上前)

初めまして、こんにちは。

素晴らしい燃費ですね〜

プリウスって色んな条件で、数値が変わるみたいですので、
宜しければ詳細の程を、
是非コチラ迄御投稿頂ければ思います。

書き込み番号→[10339583]

皆様からの御投稿もお待ちしています。

書込番号:10391497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件

2009/10/30 19:48(1年以上前)

価格comのシステムにまだ慣れていないので
書き込み番号10339583と言われても???
です。

該当のスレッドがありましたら、urlを教えてください。
情報を書き込みます。

書込番号:10393164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 21:57(1年以上前)

> タイヤの差でしょうかね?

乗り味が硬めに感じたのは、タイヤの扁平率の違いかな? サスはツーリングのが柔らかいみたいなので。
音がロードノイズなら、これもタイヤの差でしょうね。

書込番号:10393965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/31 09:15(1年以上前)

さとし1232さん、
それではこのページの上の部分にある
「クチコミ掲示板検索」欄の右空欄に書き込み番号をコピー&ペーストして、
右クリックしてみて下さい。

すると、番号該当ページが表示され、
いつでもそのページに飛ぶ事が出来ます。

ちなみに「キーワード検索」では、
単語や調べたい文言で検索が掛けられますので、
必要な情報をお調べになる時、便利かと思います。

ご参考までに。

書込番号:10396380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

補助金入ってました

2009/10/25 19:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:265件

補助金車納車して約45日で振り込んでくれました。これから補助金あてにしてる人に報告までに。これから一年は売れないですけどね。て事は中古でプリウスは、一年位は出てこない事になりますね。

書込番号:10366608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 20:58(1年以上前)

補助金入ってよかったね!新型プリウスの中古は、ディーラーで展示車とか試乗車に使われたクルマが出回りだしているよ。

書込番号:10367284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2009/10/25 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。なるほどですね、でも試乗車とか展示車は車の数からすると少しなのでは?需要と供給のバランスの関係で、プリウスの中古相場が一年後には、ガクっと下がるのは?一年先までは、ほとんどの人が売れないのだから。あと買ったばかりで売る話をして申し訳ないです。

書込番号:10367423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 21:28(1年以上前)

私も補助金、二週間前にもらいました。

書込番号:10367498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

標準

燃費向上のコツ

2009/10/19 21:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

皆さん、こん**は。あらためてLのクロです。
今回はカスタムではなく、私の燃費向上のコツを記載してみました。私の主観も含まれていますのでご容赦下さい。

先ず私が心掛けているのは、エコドライブモニター(以下、モニター)を見ないことです。

燃費向上には如何にエンジン稼動を減らすかが鍵なので、エンジン稼動を出来る限り、体感で判断します。モニターに頼り過ぎていては、燃費向上のテクニックはあまり身に付かないような気がします。

私の場合、基本はノーマルモードで発進時はEVモードを多用し、加速中や走行中にエンジンが始動した事を体感で知り、アクセルを抜きます。アクセルを抜いてもエンジン停止しなければ、そのまま充電させ回生にも努めます。回生時は信号等、停止する手前の早いうちからブレーキランプがつかない程度(後続車の反射を見てその感覚を覚える)にブレーキペダルを軽く踏み、出来る限り回生距離を稼ぎます。
一般道も高速も流れに乗っていれば可能な限り滑空(※)を心がけ、モニターや速度計を見ない代りに、時々瞬間燃費計をチェックする程度です。

未だ全走行2000キロ未満で、当初モニターに頼っていた時は、燃費23〜25でしたが、燃費向上のためのアクセル(ブレーキ)ワークとEVモードの併用を体得してから燃費27キロを切った事がないですし、状況によっては燃費30キロ以上も出ます。(エアコンON、大阪なので渋滞もあります。)
最近はエアコンOFFなので、燃費28以上がコンスタントに出ています。

更にその他の工夫として、
タイヤの空気圧を標準に+0.2としています。給油するときに空気圧をチェックしています。
重たいスペアタイヤを降ろし、自前のパンク修理道具に載せ変えています。装備を追加しているのでこれでプラスマイナスゼロくらいかな‥


先週、セールスさんとクロでゴルフ(往復170キロ)に行きました。ゴルフのスコアはおいとて‥^^; 
約80%が高速で燃費は28.7キロの結果でした。
セールスさんはこの燃費に「発進加速で出遅れる事無く、普通に流れに乗って走ってこんな燃費が出せるんですねぇ!」と関心していました。


※滑空はここの説明が判りやすいですね。
http://www.arahabika.com/prius/060331152500.php

書込番号:10335962

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/19 21:35(1年以上前)

こんばんは
エコラン体験の書き込みありがとうございます。
お書きのドライブで前の車と車間距離を必要以上にあけることはありませんか?
しっかり車の流れについて流しておられますか?
若し、マイペースでのエコランだけなら誰でも出来ることですが、後ろの車への配慮や、
全体の流れを考えるとマイペースだけでは済まないのが現状と思うのですが。

書込番号:10336059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2009/10/19 21:47(1年以上前)

里いもさん、こん**は。

ご質問の件ですが、そのような誤解がないよう最後にセールスさんのコメントを付け加えたつもりでしたが‥。
しっかり流れに乗っていますよ。車間が必要以上に空く事もありませんし、マイペース(自己中)でのエコランでしたらここで私はスレません。
私は信用がないのでしょうか…(決して嫌味で返信しておりません)

書込番号:10336147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/19 21:57(1年以上前)

>エコドライブモニター(以下、モニター)を見ないことです。

これで好燃費がでればプリウス使いですね。
他のプリウスユーザーも見習って欲しいものです。

別スレで前方不注意になるからと、燃費に拘るあまり見入らないようにと注意喚起しましたから・・・

書込番号:10336256

ナイスクチコミ!3


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 21:58(1年以上前)

チキチキライダーさん

こんばんは、燃費伸びてますね〜!

私はエコモードで常にパワーゲージを気にして運転しています。
パワーゲージが半分以上行かせない様に気を使いながら、アクセルワークを実施しているのですけど最近燃費の伸び悩みを感じていました。
それでも、燃費は良いのですけどね。

発進時にEVモードで、普段はノーマルモードですか^^

早速明日から試したいと思います。

さすが!実際に30プリウスを乗っておられるオーナーの方の情報は本当に参考になります。
同じユーザー同士、これからも情報交換よろしくお願いします。^^

書込番号:10336263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/19 23:56(1年以上前)

チキチキライダーさんのグレードは燃費のスーパーLタイプでしたね。
どうあがいても勝てないと思います。
私は 平均して25km/hという所です。
峠道が好きで 結構走りますが、意外と燃費は落ちません。
高野山で感じたのは 登りではエコノミーモードは使わない
アクセルの感度が落ちるだけでなく ハイギヤー度になっているような気がします。
かえってパワーモードの方が燃費が良さそうな気がします。当然登りは
燃費を食います。そりゃ1.5t程度の物体を標高の高いところに持って行くのですから。
でも下りは工夫すると ほとんどガソリンを食いません。

基本はBモードとノーマルモードの組み合わせ、エンジンブレーキの多用
エンジンブレーキでバッテリーはすぐに満タンになります。
アクセルはスローインファーストアウト コーナーに入るまでBモードで原則
クリッピングポイントでアクセルを少し踏んでやり レンジはノーマル
そうするとうまくすればモーター走行だけで下ることができます。
できるだけフットブレーキは踏まないように心がけると良いでしょう。
そのためにはコーナー前の減速、間違ってもコーナーリングの最中は
ブレーキを踏まないように 電気制御の限界をこえると このサスペンションは
弱いような気がしますから・・・・これは推測です。限界を確かめる
勇気はもうありません。ウェイティングロードでモニターを注視できる
人はそうそういないと思います。私は上記の動作で手一杯 左右の状況
前方の状況、クリッピングポイントの把握でスピードメーター以外見る余裕は
ありません。ウェイティングロードでカーナビを注視するようなことを
心配する御仁がいるようですが 本当に山道を走ったことがあるのか
疑問ですね。プリウスはアクセルを踏み込まなければモーター走行
、私の“ファン・トゥ・ドライブ”結果ですが燃費が上がると楽しいですね。
ハイブリッドモニターは 注視して運転を阻害するような物ではないことは
プリウス乗りなら十分理解できていますよね。外野にあれこれいわれる筋合いは
ありませんよね。
注視とか散漫を起こすのは 携帯電話と運転中のテレビ視聴 これは危ない。
啓蒙すべき物の優先順位がわからない外野は寂しい物ですね。

書込番号:10337323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/20 00:09(1年以上前)

>啓蒙すべき物の優先順位がわからない外野は寂しい物ですね。
順位ではなく、注意力散漫になる要素が増えることを懸念しているのです。
携帯電話と運転中のテレビ視聴に加え、エコドライブモニターで注意力散漫になるのを恐れているわけ。
誰も追突されるの嫌でしょ。

書込番号:10337445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/20 00:28(1年以上前)

>秋葉原市民さん、あなたを「無視する人」のグループに入れましたからね。
>あなたへの書き込みは最後にしますので、ご返事不要です。

こういったなら初志貫徹 それが男。
私はあなたに絡みますが あなたは自分でいった言葉を男なら大事にして下さい。

プリウスの運転経験も浅い人間が 想像でモニターのことを考えるより
法律で禁止されている運転方法を啓蒙もしないで プリウスだけを
標的にするのはおかしくありませんか。
もっと携帯電話は辞めましょう 運転中のテレビ視聴は対に辞めましょうと
年がら年中いっているなら聞く耳を持ちましょうが そちらの方を啓蒙した
書き込みは探せません。
モニターを注視ばかりしていると思い込んでいるにすぎないでしょう。
プリウスの運転をオーナーほどしていないのだからしょうがないかも知れませんが。
外野は外野らしくなさったらどうですか。外野は外野として書き込みができる話題
もあるでしょう。

書込番号:10337578

ナイスクチコミ!12


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/20 00:50(1年以上前)

チキチキライダーさん

20でも高速を使わなければ22から23は簡単に出るので
モーターを回すことに慣れていなかったようですね。
慣れるとどんどん上がりますよ。
家族はガソリン車慣れで燃費は無茶苦茶悪いです。
エコモニターはいらいらするので使っていません。
EVモードも使いません。
あの、モーターとエンジンの出てくるモニターは最初は楽しいですが
これもむかつくので結局5分計にしています。
どっちにしろ覗きませんがね。
どうすればモーターが廻るか理解できれば別にふかす必要もないですね。
よく、車間がなんて人も居ますが前が赤信号で
そこまでアクセルをふかす必要も有りません。
そんなときは充分充電できます。
途中で青になればアクセルを踏めば良いだけです。
信号に引っかかるとずっと後は引っかかるだけなので
一定の速度で行けば、信号も引っかからず燃費も上がります。
ふんでも踏みっぱなしではなくはずせば充電ですね。

書込番号:10337666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 03:06(1年以上前)

チキチキライダーさん こん**は!

 2度目に試乗車に乗ったとき,エコドライブモードでモニターを注視して,
アルトにおいて行かれて,燃費は20km/L以下,アレレ?と思って,滑空等を
調べて,3度目はパワーモードで普通に走って,そちらの方が燃費が良かった
記憶があります。
 それで,1日レンタカーに乗ったときは,ノーマルモードで山間道+高速+渋滞市街地の
200kmで,エアコンがんがん状態でも25km/Lほど(回生ブレーキの充電には
心がけました)でした。
 試乗車+レンタカーで感じたことを,感覚的にではなく,整理して皆さんに分かりやすく
表現されている,秋葉原市民さんも含めて,プリマの先輩方に感謝です!

 今週末には納車予定で,いよいよ私もマイプリで実践できます。楽しみ楽しみ。
一般的なガソリン車でも,ノロノロ運転がエコ運転ではないという記事が地方紙に
掲載されていました。それ以上に,プリウスの運転は奥が深い。
 というか,ガソリンエンジンに加えて,回生+充電+EVモーターをいかに効率よく
使うかということでしょうが,マイプリで体感してみないと解りませんね。
 DIYも楽しみですが,車は走るための道具,走りながらまた楽しめる,いよいよ
週末が楽しみです。

 先輩方,ありがとうございました!

書込番号:10338028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2009/10/20 10:40(1年以上前)

こん**は。

イケメン貴公子さん
プリウス使いの称号頂ける!? 嬉しいな〜(勝手にゲット)

>別スレで前方不注意になるからと、燃費に拘るあまり見入らないようにと注意喚起しましたから・・・

いつの間にかなくなっていたので全部は読めませんでした。でもちょっと待って、走行中にモニターを見入る方っていないような気がします‥
周囲の走行状況を判断し今なら安全と言うときにモニターやメーターをチェックする程度ですよね。このチェック動作と燃費向上の走りに相関関係はないと思いますよ。ですから、私はモニターを見ないことにしています。
前方不注意でしたら秋葉原市民さんが仰る様に走行中ドライバーの携帯電話とテレビ視聴の方が的を得てると思います。

燃費に拘る⇒モニター見入る(注視)ではなく、珍しさ・興味⇒モニター見入る(注視) でしたら判りますけど。ただ、珍しさ・興味は試乗や納車後の短期間で飽きてしまいますので、さほど問題視することもありません。

辛口で的をスバッとついてくるイケメンさんらしくないご意見なので、少々拍子抜け感があるのですが‥どうされたのか、元に戻って〜(勝手にイケメンさんのイメージを語ってすいません)


秋葉原市民さん
>チキチキライダーさんのグレードは燃費のスーパーLタイプでしたね。
>どうあがいても勝てないと思います。

そうそう、スーパー‥そんなグレードあったっけ? 何だかカッコいいから頂いておこう^^
私、まだ一度もBを使った事がありません。まだ全ての機能を使いこなせていないだけ‥今度試してみますね。
モニターの1分や5分間燃費でしたっけ、これもスルーしているありさまです^^;
そんな私ですが、タコメーターが付けたくてウズウズしています。タコメーターを付ければ更に燃費向上のきっかけになると考えていますし、ややこしいモニターよりシンプルで見易いかなと。


KAPSTADTさん
そう、仰る通りですね。色々と慣れて来るに従い燃費が伸びていく、この感覚は新鮮で非常に面白い所ですね。

>よく、車間がなんて人も居ますが前が赤信号で
>そこまでアクセルをふかす必要も有りません。
>そんなときは充分充電できます。

これはクロに乗って改めて気付いた部分です。ただ、前方の車間は一定になるよう気遣っていますので、意外とこのように気遣う場面が増えました^^;



買いたいよ!さん
>今週末には納車予定で,いよいよ私もマイプリで実践できます。楽しみ楽しみ。

もうすぐですね^^ パーツも揃えて準備万端‥どのような感想や結果になるのか私も楽しみです^^
ほんと、奥が深いので少しずつ試して行きましょう‥mohikanさんのように、いきなり燃費30オーバーなんて出さないでね^^; 燃えちゃいますから‥(大笑)

書込番号:10338844

ナイスクチコミ!3


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/20 11:22(1年以上前)

チキチキライダーさん 

エンジンブレーキは、ガソリン車の2やSレンジと違って
もろLレンジですよ。
凄い効きですのでDレンジとの間を行ったり来たりしますよ。
60kmとかまでふかせば後は惰性でいくらでも燃費は延びます。
無駄な燃料消費を減らせばいいのは走ってくると分かりますよね。
これくらい上げるとちんたら走って居る感じではないですし、
車間も空いていません。
要は、癖を掴むことにつきますね。
電車の運転と同じなので最高速度まで持っていくと後は
慣性第一の法則です。

書込番号:10338986

ナイスクチコミ!1


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 11:31(1年以上前)

チキチキライダーさん、ひさしぶりです(^^)

>先週、セールスさんとクロでゴルフ(往復170キロ)に行きました。ゴルフのスコアはおいとて‥^^; 
>約80%が高速で燃費は28.7キロの結果でした。

燃費はもちろん素晴らしいですが、セールスの方とゴルフに出かけることができる人付き合いの素晴らしさに感嘆です!
きっと多方面で素晴らしい人間関係を築かれているのだと感じました。
イケメン何たらと名乗る人に見習って欲しい点です。

さて、私もエネルギーモニター、1分、5分燃費計等を見ることはほとんどありません。
瞬間燃費計をチラッと見るのみです。

燃費は街乗りで22km/L、遠出で26km/L程度で、チキチキライダーさんには及びません。
運転方法ですが信号で先頭をキープする程度の加速と、視力の良さを生かして遠くの信号を把握して無駄なブレーキを踏まないように心がけています。
これはプリウスに乗る前からの運転方法と全く変わっていません

ブレーキングは回生ブレーキで事足りる場合が多くブレーキディスクの錆が気になります(^^;
ディスクパッドなんて殆ど磨耗していないように感じています。
時々、意識してディスクの錆落としのため強くブレーキを踏んだりしています。

タコメーターですが、私も取り付けたいと考えているものです。
それと、そろそろラジエーターカバーをとも考えています。

書込番号:10339014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/20 13:41(1年以上前)

KAPSTADT さん
>電車の運転と同じなので最高速度まで持っていくと後は
慣性第一の法則です。
まさに電車でいうノッチオフですね。
これは別スレでさすけ2001さんがおっしゃっていた
「法定速度にたどり着いたらアクセルを戻す」に通じますね。

プリウスの運転を知らない人は たらたら走るのが燃費向上だと誤解している人が
多いようですが 流れに乗りながら、アクセルワークの工夫で燃費は上がりますよね。

だいたい、60km走行だとエンジンが回らないケースが多くなり この辺が
最高燃費ゾーンのような気がします。
浅く踏み込むと モーターで動きますよね。あとは充電もうまく行うことで
エンジンの使用最低→ガソリンを使用しない運転となりますね。

書込番号:10339432

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/20 15:18(1年以上前)

エンジンなしで流れに乗って加速???
一体どういう流れ???

すいません、自分の近隣の道路では不可能です。
モーターのみで前の車に付いていけるとしたら、前を走る車がもみじマークの
軽自動車の時ぐらいしか考えられない。
平均燃費は常に20km/Lを少し超えた辺りですね。
山頂でメーターリセットして99km/Lなら見た事ありますが、自宅で
メーターリセットして帰宅時に30km/Lを超えていた事は今まで一度も
ありません。

渋滞で燃費が伸びたという話もどうにも理解できない。
自分的には燃費が伸びるような流れならそれは渋滞じゃないだろ、、、
って思います。この前、東名で渋滞に巻き込まれました。そしたら充電地獄にはまって、17km/Lまで燃費が落ちちゃいました。

燃費向上・・・う〜ん、転居しないと無理。それが結論。

書込番号:10339743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2009/10/20 20:33(1年以上前)

こん**は。

KAPSTADTさん
アドバイス、サンキューです^^
なるほど、BはLレンジ並ですね。百聞は一見に如かずと言う事で、きつい下り坂で一度体感してみま〜す。
皆さんのアドバイスでクロの燃費が更に伸びたら最高ですね^^ コンスタントに燃費30オーバーが出たりして‥(甘いか!)


@Amadeusさん
お久し振りですね^^
実は先々週から体調を崩し、仕事だけは何とかこなしていました。また更に追い討ちをかけるように先週水曜に我が家のPCがトラブって全消去のOSの再インストールと言う破目に‥息子と二人で溜め息ばかりでした。
そんなこんなで日曜日にリハビリを兼ねて遊び半分の電飾作業で気を紛らわしておりました^^

>燃費はもちろん素晴らしいですが、セールスの方とゴルフに出かけることができる人付き合いの素晴らしさに感嘆です!
>きっと多方面で素晴らしい人間関係を築かれているのだと感じました。

おぉっと!そこですか!?
そう言って頂けると嬉しい反面、何だか照れますわ^^;
もちろんプレー代や高速代は割り勘で、気兼ねなく楽しませてもらいました^^

このセールスさんは、ほんと良い人で家内もお気に入りなんですよ。付き合いは十数年になります。
店に行くと車の話よりゴルフの話で盛上ってまして、次はサービスさんをコースデビューさせる作戦を一緒に練っています^^

やはり同じ思いでしたか、タコメーター。私はアナログ式を狙っていますがきっと、@Amadeusさんも同じでは‥



Moon昴さん
(泣いているアイコンを見て)まぁまぁ、そんなにお気にされなくても良いと思いますよ。
それぞれお住まい周辺の状況も様々でしょうから、それなりの差は生じて当然なのかも知れません。
でも、プリウスで17km/Lまで燃費が落ちると普通のガソリン車はどんな燃費になっているのか、興味が出てしまう‥
色々なケースがるからプリウスって面白いんですよね^^

書込番号:10341080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 20:34(1年以上前)

プリウスだけで燃費を考えると意外と低いと思う人もいるかもしれませんが、
考えるなら、前車と比べてと考える方が自然だと思いますよ。
燃費も30近く出す人もいれば10ちょっというひともいるでしょうがすべては
乗り方以上に環境にもよりますから。
私も16〜18キロL台ですが、前車が燃費が5.5キロLだったのにたいしてですから
プリウスはそれでも凄い燃費だと感じられるはずです。

書込番号:10341090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/20 21:11(1年以上前)

Moon昴さん ご苦労されているのですね。チキチキラーダーさんの
おっしゃるとおり 同じ条件で走ることはありませんから 環境毎に
燃費は変わりますよね。

渋滞の話が出ましたので 渋滞で燃費が良くなったかはトリップをリセットして
いませんでしたので 確定的なことは申し上げれませんが
シルバーウイークの日曜日の 矢板佐野間の渋滞と 18日の小仏調布間で
トリップ横の燃費が100m単位のところで上がったので プリウスという車は
大変な車だと思いました。
両方とも勾配は下りです。状態は止まっては20km程度ののろのろを繰り返す状態です。
動き出すときは モーターが動かない程度の浅い踏み込みを心がけ なるべく早く
アクセルオフをすることを繰り返しました。エアコンは当然オフ なるべく電気を
消耗しないようにしました。下りですから惰性で回生に入りますから
電池の消耗は回復したりしましたが 数回充電でエンジンは回りました。
多分上り坂の渋滞だと燃費は最悪かも知れません。エアコンをつければやはり
渋滞では充電の回数が増えるのでしょう。
あと不思議なのがフットブレーキを踏んでいるときは何でもないのですが
サイドブレーキを入れてDレンジに入れているときにはモーターに向かって
電気が流れる表示になるのですね。あれは何なのでしょう。

渋滞中の燃費について同様の体験をされた方がブログに紹介されています。

http://plaza.rakuten.co.jp/rabbit28/diary/200909210000/

普通の常識では考えられない仕組みです。
お試しあれと申し上げたいところですが 渋滞はこりごり 疲れます。
前原さん何とかしておくれ。

書込番号:10341350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/20 21:15(1年以上前)

訂正です モーターが動かない範囲 × エンジンが動かない範囲 ○
もっともEVモードにしておけばよいのかな?

書込番号:10341370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/20 21:37(1年以上前)

スレ主さん

わたしのコツは少し違いますので紹介させていただきます。

>私の場合、基本はノーマルモードで発進時はEVモードを多用し、加速中や走行中にエンジンが始動した事を体感で知り、アクセルを抜きます。

わたしの場合は、EVモード多用は燃費が悪くなるというデータがありますので加速はエンジンを回しています。

>アクセルを抜いてもエンジン停止しなければ、そのまま充電させ回生にも努めます。

エンジンを回転させながらの回生ってあるんですか?
わたしの場合はエンジンを回しながらの回生はありません。

>一般道も高速も流れに乗っていれば可能な限り滑空(※)を心がけ、モニターや速度計を見ない代りに、時々瞬間燃費計をチェックする程度です。

わたしの場合は、一般道のみ滑空に気をつけています。
高速道路での滑空は「労多くして燃費ほとんど変わらず」というデータがあるので、できるだけ一定速度で走ることを心がけています。

>最近はエアコンOFFなので、燃費28以上がコンスタントに出ています。

わたしの場合は、エアコンオフで40km/L以上出ています。
書き込み番号:[9791689]

>約80%が高速で燃費は28.7キロの結果でした。

わたしの場合は、高速道路90%で31.5km/Lでした。
書き込み番号:[10031043]

30型の燃費運転については、白のEPVさんの掲示板が役に立ちますよ。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8139;id=epv1710

書込番号:10341544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/10/20 21:56(1年以上前)

やまなか3さん、こん**は。

その燃費、素晴らしいです。やりますね〜^^V
私も状況によってはエンジン使って加速する時もありますね。特に上り坂です。

でも、私はまだまだ改善するのりしろはありそうなので、頑張ろっと^^
アドバイス、サンキューです。

>エンジンを回転させながらの回生ってあるんですか?
ないない、誤解です。
アクセルを抜いてもエンジン停止しなければ、そのまま充電させる。そして減速時は回生ブレーキにも努めると言う意味です。言葉足らずでごめんなさい。

書込番号:10341672

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

シフトベゼルの電飾

2009/10/18 18:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

こん**は。

後発の試みですが、遊び半分でやってみました。
色は、ブルーよりグリーンの方が統一感あるかなと感じました‥
取付けたのは、外形80mmの24LEDイカリングで、1つ800円(ヤフオク)でした。安いので、お試し価格ですね^^


更に、フロントとリアドアにLEDテープも取付けました。ドアオープンで点灯します。
詳細はこちら↓に記載しました。良ければクリックして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10329742/?s1

書込番号:10329852

ナイスクチコミ!3


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/10/18 20:45(1年以上前)

これは遊び心がありますね
良いかもしれないです!

チキチキライダーさんアイデア豊富ですね〜

書込番号:10330611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/18 21:31(1年以上前)

最近、電飾ネタが多いですね。
なんかエロいです。

ところで、電飾が多くなると補機用バッテリーへの負荷も気になりますね。
プリウスの補機用バッテリーは高いんですよね。びっくりするくらい。

書込番号:10330945

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/19 10:23(1年以上前)

いい感じですねぇ
うまく配線されてますね

書込番号:10333469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 18:08(1年以上前)

チッキチキさんエロエロ爆発中ですね(笑)

バッテリーはそんなに高いわけではありませんよ。

書込番号:10334979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/19 19:24(1年以上前)

seven_mania777さん 
レスありがとうございます。
バッテリーが専用品で1.5万円か2万円くらいした様な気がしました。
ググって見たら http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217255 が出てきました。
私の常識の範囲では、バッテリーなんかせいぜい7千円くらいがいい所です。
ドライバッテリーでもディーゼル車の寒冷地仕様でもないのに1.5万円はちょっと、、、って感じです。
バッテリーの仕入れ原価率なんて30〜50%ですから、いくら何でも儲け過ぎです!

書込番号:10335332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/10/19 20:04(1年以上前)

チッキチッキさ〜んたら、エロッ!!
私はピンクのELにしようかな・・・?
ピンクのELなんてホステスにウケそう!「ELO」なんちて!?

LEDの消費電力なんてたかがしれてますね!
バッテリーに負荷がかかる程でもありませんね!

書込番号:10335505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/10/19 20:20(1年以上前)

こん**は。

う〜ん^^;、エロいか‥
私も真似たくちなのですが、エロいとは思わなかったです。
ただ実際に夜見ると綺麗ですが、運転中は目障りな瞬間もあってON-OFFSWまたは調光SWを付けようか‥などなど考えていました。


バッテリーの件ですが、7千円くらいって随分お安いのでは!? 前車(ビッグホーンやVOLVO)は3万円以上しましたので、2万円以下なら安いと思っていました。感覚の違いですね^^
大型バイクのバッテリーでも1万円くらいしますし‥
確かにバッテリーの仕切値も安いですが、オイルも似たような感じですよね。まっ、知らない方がいいですね^^

書込番号:10335590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/19 22:40(1年以上前)

チキチキライダーさん 

こんばんは
ディーゼルの四駆や輸入車は高いですよね。
輸入車はワイパーゴム等もいちいち高い。そうそう、バイクのバッテリーも高い高い!
通常、カローラ・コロナクラスのバッテリーは5000円程度です。
プリウスのバッテリーはやはり高い方だと思います。何らかの理由があって専用バッテリーを使っているのが更に厄介ですね。
私は、裕福ではないのでバッテリーの値段が2〜3倍もするのは、ちょっと痛いですね。
3年に1回くらいに1.5万円、そう考えればどうってことは無いんですけどね。
大して変わらない性能なら安い方が良いと思っています。

趣味車の輸入車も純正バッテリーは3万円くらいしますが、バカらしくてターミナルとトレーを交換して一般的な国産の6000円程度のシールドバッテリーに載せ替えました。もちろん容量は安くなってもアップしています。

プリウスの専用バッテリーの何が専用なのか?興味津々です。

書込番号:10336638

ナイスクチコミ!0


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/20 11:51(1年以上前)

大衆車のバッテリーサイズは大量生産できるので安いのは当たり前・・・
大型に使うバッテリーやバイクのバッテリーは生産数が少ないので高い。

プリウスの専用バッテリーはどんなのかは謎ですが・・・

書込番号:10339053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/20 12:38(1年以上前)

たま30さん

本題とあまり関係ない書き込みにレスして頂いてありがとうございます。

ところで、プリウスは立派な大衆車だと思うのですが、どうでしょうか。
発売から半年も経たずに28万台も受注して量産効果が出ないってのも良く分かりません。
バッテリーの生産ロットってそんなに大きくないでしょう。せいぜい何千個でしょ。
月に3万台生産している車種のバッテリーなら量産効果は出せるはずです。

国内のバッテリーメーカーはほぼ独占状態ですので、そのあたりの悪さがあったり、
トヨタとの新車コストダウンの為の作戦が有るのではないかと思われます。
例えば、新車用の部品をトヨタが買い叩く代わりに、専用品を採用して、アフターマーケットでのバッテリーメーカーの儲け所を用意したとか。そんな事ではないですかね。

本題とズレた話題で申し訳有りません。

書込番号:10339191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2009/10/30 23:53(1年以上前)

プリウスの補機バッテリーは専用設計
ふつーの鉛蓄電池とは充放電特性がまーったく違いますよ

書込番号:10394928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

後方視界の改善(?)について

2009/10/12 18:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:33件

後方視界の悪いことで名高いプリウスですが、私は後部座席中央のヘッドレストをとってしまいました(5人乗りすることもありませんので・・)。気分的なものでしょうが多少後方視界が良くなったような気がしています。こんなつまらない投稿しないでとお叱りを受けるかもしれませんがご参考まで。

書込番号:10298734

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/10/12 18:55(1年以上前)

ヘッドレストをとった時の画像をつけ忘れました。

書込番号:10298760

ナイスクチコミ!6


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/12 19:28(1年以上前)

結構視界が良くなるものですね〜
確かに中央席は乗車することがないので、アリかもしれません。参考にさせて頂きます。

私はまだプリウスオーナー3日目ですが、後方視界については、思ったより悪くないというのが正直な感想ですが、視界の真ん中にリアスポイラーがあるため、夜間走行時上下に動くと後方ライトがパッシングしたように思えて何度となく焦ってしまいました。

慣れだとは思いますが、何かと驚きのある車ですね。

書込番号:10298968

ナイスクチコミ!2


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 19:46(1年以上前)

結果母枝さん、はじめまして。

なるほど!コロンブスの卵みたいな感じです。
私も後席中央に乗車する場合はあり得ないかな・・・・
明日、後席中央ヘッドレストをはずしてみます。
たぶんかなりの効果が期待できそうです。

有益な投稿ありがとうございました。

書込番号:10299088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/12 20:36(1年以上前)

>後方視界の悪いことで名高いプリウス

根本的には、バックモニターを付けた方がよいと思うよ。
付ければ、それだけの価値は十分体感できる。
が、取り付け料金の高さに驚かないように。

書込番号:10299436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/12 21:03(1年以上前)

プリウスの大きなウィークポイントの一つとして後方視界の悪さがあるのですが、殆どの人はバックモニターでカバーしているようですね。(ナビを装着しなければならず、車両本体の安さがスポイルされますが・・・)

中央の席に乗車する機会がないのであればヘッドレストを外してしまうのも已むを得ないのかな。
後は、プリウスのクラスでは実現できないかもしれませんが、ヘッドレストを電動格納式にするとかが考えられますね。

書込番号:10299643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 21:38(1年以上前)

結果母枝さん こん**は。

 目から鱗の情報,ありがとうございます。後方視界ってバックするときだけの問題ではないですよね。バックの時はモニターが有効ですが,走行中の車線変更や緊急車両の音がしたときなど,後方確認の際に,このちょっとした工夫で情報量が変わってきますね。
 わたしはまだ納車待ちですが,マイプリがきたらきっとこれを採用させていただきます。はずしたヘッドレストはトランクにでも入れておけばいいし。

書込番号:10299935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/12 22:10(1年以上前)

結果母枝さん
こんにちは(^O^)/

中央のヘッドレスト、取り外してしまうという発想がいいです〜!
劇的に変わるというわけではなさそうですが、
すっきりした感じですし、ヘッドレストが無くても違和感ありませんね。

ところで、プリウスがバックカメラに頼らざるをえない車とのご意見がありましたが、どうなんでしょうね。

プリウスの場合、後ろの下側の窓=後方のギリなので、後ろの距離感は掴みやすいと思います。
今までバックカメラを使ったことが無いので、いざ使ってみれば「お〜っ」と感激するかもしれませんが。
だからと言って、どうしてもつけなければならない装備とは思えないですょ。

書込番号:10300230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/12 23:17(1年以上前)

エプリルさん
プリウスの後方視覚は下窓につきると思います。垂直にすとんと落ちた
ガラス窓はセダンよりも距離感を掴みやすいですね。
バックカメラはあった方が良いだけで 絶対必要な物ではありません。
私の前車はセダンですが あちらの方がプリウスより後方の死角は
あったように感じます。
バックミラーと小窓で十分実用に耐えると思います。リアワイパーの付いている
窓は白黒の車を見るときに早くに立ちますが、実用上は車線変更の時ぐらいで
車があるという認識程度であとはサイドミラーの仕事でしょう。
バックカメラはあれば安心という程度だと思います。

ただし、後方の小窓を有効活用するにはスレ主さんが行った
ヘッドレスト外しはかなり効果が大きいと思います。

書込番号:10300764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/13 01:08(1年以上前)

秋葉原市民さん
ありがとうございます(^O^)/

後部上方の窓は、比較的離れた位置にいる後続車の確認程度ですね。
いち早く見つけたい後続車は、確かに、いつもそれくらいの距離にいるかも〜(笑)

結果母枝さんのように簡単だけど有意義な工夫をして、
サイドミラーをしっかり調整することで、死角を最小限に抑えることができるということですよね。

マイナスばかりの指摘や実現不可能な解決策では進歩しません。

書込番号:10301404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

納車後約1週間のレポートです。

2009/10/10 19:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

クリアIRカットフィルム

DOPでクリアIRカットフィルムを装着した状態です。
スモークの画像はアップされた例がありましたが、クリアはないようでしたので、検討されている方の
参考になればと思います。

街中だけ約300km走行しました。表示上の燃費は25km/Lです。かなり、エコ運転を意識しての結果です。
出足は燃費を意識すると、かなりのモッサリに耐える運転となります。

走行中の静粛性ですが、エンジンがかかっていない0〜20km/時はとても静かですが、それ以上では
普通です。ロードノイズが気になるレポートは多々ありますが、納得です。それでもうるさいというレベル
ではないと思います。

ナビにNHZA-W59Gを選択し、マニュアルと格闘中です。今まで、ナビなしでしたので、機能が使いこな
せるようになる度に、感動です。こちらはもう少し使いこなしてから報告します。

バックモニターも初経験なので、ガイドは便利です。でも、ガイド線の通りに運転すると左に寄る傾向が
あり、ちょっと癖があるようです。

最近になって、同型のプリウスをよく見かけるようになりました。今後さらに増えていくでしょうから、
ちょっとしたドレスアップを検討中です。

書込番号:10287756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/10/10 20:37(1年以上前)

asdfjklさん
こんばんは、参考になる写真ありがとうございます。クリアなので殆ど分かりませんね。
ところで、後席のジリジリ感はどうですか?
赤外線カットフィルムなので、そこが聞きたい所だと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:10288048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/10 20:46(1年以上前)

このような納車レポートを書き込んでいただけると良いですね。
わたしもエンジンがかかる速度域になると特別静かとは感じませんでしたので、静かさでは期待はずれになるかも知れません。

ナビはハイエンドの機種ですね。ディスプレイをVGAに拘るとこの機種になってしまうのが難点ですね。
ディーラー装着の純正ナビのローエンド機種にもVGAを採用してくれると有難いと思いますね。

書込番号:10288092

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/10/11 21:37(1年以上前)

フールプルーフさん

情報が少なく申し訳ありません。

クリアタイプのIRカットフィルムですが、日差しが強い日でも肌はジリジリ感を感じず、ほんのりと暖かい程度です。
ただし、今は10月なので、夏場はどうなのかはっきりしたことは言えませんが、私的には十分な効果と思っています。

ところで、この掲示板を参考にさせて頂いた、リトラクタブルミラーは本当によい装備であったと日々の使用時に感じています。

書込番号:10293767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/11 23:34(1年以上前)

ガイドラインは何人かが指摘していますね。バックカメラの取り付けが真ん中ではなく
中心線から少々ずれているからだと思います。
緑線が消えるとほぼまっすぐですから、私のようにへそ曲がりな止め方を
する癖の付いている人間には重宝する物です。
>リトラクタブルミラーは本当によい装備であった
同感です。ドアロックするたびに感じます。

燃費はエンジンが回らないような モーターだけで走らせるような柔らかで
こまめなアクセルワークを心がけると、流れに逆らうことなく燃費が上がります。
急アクセルは厳禁です。

書込番号:10294658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/27 12:07(1年以上前)

asdfjkl さん
こんにちは。便乗質問お許しください

ディーラーopのIRカットフィルムを注文された方にお聞きしたいのですが
新車注文書にIRカットフィルムのコードがあると思うのですが
クリア  F0F3
スモーク F0F4
当方、スモークをお願いしたのですが新車注文書はF0F3のコードになってます
11月21日に納車になったのですが、スモーク色をまったく感じません。
担当者は「これがスモーク色です」と言っております。
注文書のコードがF0F3でスモーク色ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします 

書込番号:10540172

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/11/29 07:31(1年以上前)

注文書は値引きの都合上もらえませんでしたので、残念ながら分かりません。

フロントドアガラスと比べて多少色が付いている程度と感じるなら、クリアの可能性が高いと思います。ただ、クリアであっても車内が少し見えにくくなるので許容範囲となるのであれば、私はスモークよりもむしろクリアの方がいいと思いますよ。

ところで、フロントドアガラスにもこそっとクリアを貼りました。後はタイヤを交換すれば取り合えず完成です。

書込番号:10550081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/29 08:58(1年以上前)

>当方、スモークをお願いしたのですが新車注文書はF0F3のコードになってます
>11月21日に納車になったのですが、スモーク色をまったく感じません。
>担当者は「これがスモーク色です」と言っております。

ディーラーは注文書を基にに納車準備しますから、クリアのコードであれば「クリア」でしょうね。担当者は、注文書にコードの記入を誤ったことに気付きその場しのぎの嘘をついたのでは?
本当に「スモーク」かどうかはディーラーで確認して貰ったらいいのかと思いますが、事前に調べておきたいようでしたら掲示板に写真をアップされたら如何ですか。
スモークを装着された人からレスがあるかも知れませんね。

書込番号:10550310

ナイスクチコミ!0


Cat_VOICEさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 16:47(1年以上前)

IRカットフィルム スモーク

>asdfjkl さん
>こんにちは。便乗質問お許しください

>ディーラーopのIRカットフィルムを注文された方にお聞きしたいのですが
>新車注文書にIRカットフィルムのコードがあると思うのですが
>クリア  F0F3
>スモーク F0F4
おかのさん
わたしの 注文書では
IRカットフィルム リヤ3メン(スモーク)  F0F4  
となっております。
 F0F3では、スレ主さん 同様クリアと思います。

書込番号:10552290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/29 17:08(1年以上前)

おかのんさん

スモークがご希望でしたら、Cat_VOICEさんのくらい濃くないと満足されないでしょうね。

担当者から、注文書通り「クリアで申し込みを受けました」と言われると、注文時に「スモークに変更して」と言った、聞いてないの水掛け論に発展しますけど、担当者は「これがスモーク色です」と認めているのですから間違いを指摘して張替えてもらいましょう。

書込番号:10552380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)