プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,453物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 14 | 2009年9月27日 07:35 | |
| 171 | 38 | 2009年9月25日 02:23 | |
| 0 | 22 | 2009年9月30日 18:17 | |
| 63 | 9 | 2009年9月22日 22:21 | |
| 5 | 4 | 2009年9月20日 21:35 | |
| 6 | 4 | 2009年9月20日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この1ヶ月間のレポートです。
給油2回、洗車4回(水洗いのみ、外注グラスコート施工で、「水洗いだけで良いですよ」といわれているので^^;)
一回目給油25.4L 走行距離551.2km 燃費(満タン法)21.7km/L 画面表示21.9km/L 平均車速25km/h
走行内容 市街地20% 山中20% 郊外60%
感想所見:郊外だけだと30km/Lは軽く超えちゃいますね^^
二回目給油37.2L 走行距離890km 燃費(満タン法)23.9km/L 画面表示25.8km/L 平均車速49km/h
走行内容 市街地5% 高速道路95%
感想所見:高速の比率が高いのに燃費が良いのは、平均車速を見ていただければわかる通り、渋滞が多く、アクセルを踏み込むことが少なかったからです(郊外走行並み)。高速でEV走行が体験できるとは思わなかった・・・
燃費には概ね満足です(前車がレガシーGTだったので・・・)。クルコンが欲しくて「G」と迷いましたし、「S」を買ってからもクルコンを付ける方法を探しましたが、私のように週末に高速を使うだけの者には余り要らないかな。「ここでクルコンがあれば楽なのに・・・」と思うことが少なかったです。
追加オプション類は以下の通り
1.ハロゲン&ポジションランプをHID&LED(サン製4700)に交換。十分に明るいです。ただし!!!ポジションランプはディーラーで注意を受けました^^;「車検に通らないかも知れません・・・」と。もとに戻そうか思案中です。
2.ハンドルにトヨタマークのシール(パパ浮気性さんのまね^^;)
ボディがダークブルーマイカなので、シフトノブと併せて良い感じです。
3.シャークフィンアンテナ(既出ですが)。感度は悪くないです。ラジオ派なので、感度が悪ければ元に戻そうと思っていましたが^^形がフカヒレアンテナと同じで(少し小振り)「整流板」のようなモノがあるみたいですね。
1点
4.追加ミラー(これもパパ浮気性さんの真似)。同じように内側下に貼りましたが、外側上に貼った方が良かったかも^^;状況を見守って、不満なら付け直そうっと。
5.ワイドルームミラー。「いつまで経ってもルームミラーは進化しねぇなぁ〜」と思って従来から使っていたモノをはめてみると・・・あれ、純正の方が幅が広いwww進化してたのね^^;更にワイドのモノを付けましたwwww更に、個人的に「ミラーの位置が下過ぎる」と不満だったので、少しだけ上にずらしています。もっとずらしていましたが、車の振動で一度落ちたので、安全な範囲に直しました。でも、この位置では不満なので別の方法を検討中。左に旋回しながら下っていくときに(高速のJCT等)完全に死角になります。ちなみに純正の部品を取り寄せて場所を変えて張り直す事も考えましたが、5700円とのことでした。
6.ETC。ヤック製のトレーを買って、社外品のETCを純正の位置にはめ込みました。両面テープで貼っていましたが、こちらも夏場の熱ではがれることが多いため、付け直しました。隙間はスポンジで埋めました。
書込番号:10215609
2点
7.ナビ。サンヨーゴリラの730です。付ける場所に悩みましたが、やっぱり上しかないです。警告表示灯が隠れない、助手席のエアバックに干渉しない場所を探して設置。配線はディーラーに内張の外し方を教えてもらったので隠す予定です。運転席に向けているので、片足が浮いてしまってますが^^;
8.ウィンドウシール。マジックミラータイプです。型どりからしたのですが、調べてみると機械で型どりしてくれるモノがあるみたいですね。近くに機械があるかどうかは分かりませんが・・・まぁ、余り器用な方ではないので、しわだらけです;;
とりあえず今のところこんな感じに仕上がっています。
最後の写真は高速上で見た20型プリウス、シルバー2連。こういう光景は余り見たくないですねぇ〜^^;30型もよく見るようになりましたが、すぐに「新型が来た!」と気付くのはアイスバーグのような気がします。あの色だけが「はっきりと新色」。ダークブルーマイカは20型でも似た色がありましたし、アクアは見ないなぁ・・・20型は併売されているので、これからも良く見続けるでしょうね。
書込番号:10215629
1点
セカンドライフはまだ・・・さん,こん**は。
いい感じですね。私も紺プリ納車待ちなので,参考になります。
>ポジションランプはディーラーで注意を受けました^^;
>「車検に通らないかも知れません・・・」と。もとに戻そうか思案中です。
色合いの問題なのですか?私はまだ予定に入れてないのですが,
気になります。
シャークフィンもいいですね。写真で色合いが違うように見えるのは
光線の加減でしょう?確か別サイトで見たときの写真(違う方向のもの)は
色があってたと思いますから。確認です。
まずはハンドルのブルーシールを準備しよ〜っと。
書込番号:10215678
0点
買いたいよ!さん、こんにちは
>色合いの問題なのですか?私はまだ予定に入れてないのですが,
気になります。
色合いの問題ですね^^;付けてから「青はダメ」って気付いたんですが、ディーラーでも「今後点検毎に指摘させて頂くことになります」といわれました。まともなディーラーだという面で、安心しましたが^^;
>写真で色合いが違うように見えるのは光線の加減でしょう?
そうです。光の加減です。メーカーでは完全にボディー同色を謳っています。ただ、ボディーはコーティングをしてあるので、光の加減での区別が付きやすくなっているかも^^;
書込番号:10215717
0点
こん**は。
詳しいレポートありがとうございます。
細やかなカスタムからフイルム貼りまでとても参考になりました。
全てDIYでされたのでしょうか? ミラーフイルムも良いですね〜。
DIYなりのツッコミを少々、ETCは逆さまになっているような・・使用に問題はないですけどね^^
やはりゴリラはセンターオンダッシュにされたのですね・・
>先日、ホテルの立体駐車場に停めてきたのでご報告を。
>155cm制限の駐車場に無事は入れました^^
お礼が遅くなりすいません。フカヒレの有益な情報を頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10216126
0点
お疲れ様です。
今日は、1ヶ月点検が渋滞ソソソっす(笑)。
プリウスとクラウンばっかりです。
さすが最新型クラウンのオーナーさんは、自分みたいなhiphop系の若造はいないっすね。貫禄負け…(^^ゞ。いつかクラウンハイブリッドにも乗ってみたいなと思いました。
展示車のプリウスは十代後半くらいの若い人が興味津々で見てました。
そして交渉へ
脱線しましたが点検完了は月曜?みたいな感じです。シルバーウィーク中に長距離を走って1ヶ月点検と考えてました。みなさんも?
記録は総距離たった200キロ…(笑)。
車をトヨタに預け約十キロ歩いて帰ります。
プリウスのスレとレス読んでると車の勉強になり、楽しいです。
ウォーキングも苦になりませんね♪。
書込番号:10216564
0点
>DIYなりのツッコミを少々、ETCは逆さまになっているような・・使用に問題はないですけどね^^
あはっ!気付かれてしまいましたね^^;
粘着テープが強力で剥がすのが面倒だったのでそのまま付けちゃいました^^
使用に問題はないし^^;
それほど車に詳しくはないので、HIDは外注です。
書込番号:10216642
0点
サン自動車のフォグランプ車検通らんのですか?注文したのに、ディーラ厳しくないですか?
書込番号:10216778
0点
セカンドライフはまだ・・・さん
こんばんは。^^
シャークフィンアンテナと、フカヒレアンテナって別物だったんですね。
勉強になりました。
ハンドルマークブルーもハイセンスですね。(^-^)v
ブルーのプリウスだけに、色が合い更に格好良いです。
書込番号:10216990
0点
今晩は・・。
たくさん画像をアップして頂きありがとうございました。
とても分かりやすく、コメントの意図も正確に伝わりやすいですよね。
早速ですが、補助ミラーの件です。
前車のオデッセイでは大変に役立ったのですが、何故かプリウスでは車両感覚が掴みにくいです。
納車後3ヶ月を過ぎ、ようやく・・何となく身に付いた気もしますが、それでも微妙な感覚のズレがあります。
オデッセイの時はミラー外側に貼りましたが、ボディーに対してアングル(角度)がつくために前後の歪みが大きく、
内側に張り直したらかなり良い感じになりました。それで今回のプリでも内側に貼ったのですが・・・。
もうしばらく様子を見て、或いは外側に張り替えるかもしれませんね。その時はまた報告をいたします。
それともう一つ・・ゴリラ730ですが、やはりソコに設置をいたしましたか。
大変に関心を持っていましたので、実際の写真がとても参考になります。
ちなみに、(1)別売のリモコン(2)バックモニターはどうされましたか?
恐らくですが、設置場所から考えると操作にやや苦慮する事があると思いますがいかがです?
私は購入しようと思いながら・・まだなのですがね。(^^;)
私の700DTは外部入力が不可ですので、バックモニターの取り付けも課題有りなの
ですが、その点730は良いですね〜。
あっと、これ以上深い話になると「ナビのトピじゃない」とのご意見を頂きそうですね。
取り敢えずはここまでといたしますね。
ではでは・・。
書込番号:10217365
0点
ウィンドウシールカッコ良いですね!
ミラーもありかなと思いました。
サンのHIDは高いけれどやっぱり良いのかな?
私はLEDがセットになったタイプ(ポジション含む)の購入を検討していますが、ずいぶん青いのですね!?
ポジションは白に合わせたのを買わないとダメでしょうかね・・・
>「今後点検毎に指摘させて頂くことになります」
そこまで言う!?きついですね・・・(笑)
書込番号:10217594
0点
セカンドライフはまだ・・・さん
こんばんは
ウィンドウフィルムですが、器用・不器用の問題も有りますが、カー用品店で売ってい物はシワが出来て当たり前なんですよ。
プロが使っている3M等のフィルムは厚さが全然違っていて、シワなんかよっぽど下手じゃないと入らないんです。
フィルムだけはプロに頼むに限ります。
若しくは、プロ用のフィルムの入手ルートが有ると最高です。
書込番号:10217935
0点
ポジション青いですね。 ”指摘を受けるかも”程度ならいいんじゃないですかね。
はっきりダメって言ってるわけではないでしょうから。
換えたバルブ残ってますよね?小さいモノだからそれを車に積んどけば、車
検のときにでも指摘されたら換えてくれるじゃないですかね。
私のは向きがどうとか言ってましたけど、バルブを積んでおくことでいいでしょ
うってなりました。
書込番号:10219526
0点
>ぱにゃぽんさん
ヘッドライトロービーム自体は車検に通ります。ディーラーが問題視しているのはLEDポジションランプの方なんです^^;
>mohikanさん
シャークフィンとフカヒレは一緒ですよ。説明文が悪かったですかね^^;正式名称が「シャークフィンアンテナ」、通称「フカヒレ」です。アンテナの半分くらいの大きさの整流板があるんです。「みんカラ」を見れば付けている人がいらっしゃいます。ルーフに6つくらいかな。
>パパ浮気性さん
ゴリラのリモコン、バックモニターはまだ買ってません。コーナーボイスセンサーを付けたので、バックモニターは買わないかも知れません^^;
>ラッキーサイダーさん
まぁ、ディーラーなので・・・正論を通していきたいのはしかたがないかと・・・seven_mania777さんさんがおっしゃる通り、ダメなら車検毎に戻すしかないですね^^;
>フールプルーフさん
市販品とプロが使うモノにそんなに差があるんですね・・・高い施工料を取るだけありますね。プロが貼ったモノはホントに奇麗ですし、気泡でもあるもんなら、やはり文句が出ますしね^^
1ヶ月点検に併せて、SAIのスタッフマニュアルを見せて頂けました。「なにか流用できるオプションがないかなぁ〜」と思って見ていたのですが、エンジンスタートボタンが青色(少し薄目の水色みたいな感じです)です。「安くて交換できるようなら交換しようかなぁ」って密かに狙っていますww
書込番号:10220037
0点
トヨタプリウスとホンダインサイトで迷っている方へ
私は、2年前からトヨタプリウスに乗っています。新型プリウスの事は良く分かりませんが、先日、レンタカーでホンダインサイトに乗りましたので、正直な感想を書き込みたいと思います。
まず、インサイトで驚いたのは、信号で停車した際に、ちょっとした登り坂だと、車体が降りていきます。慌ててブレーキという事が何度もありました。プリウスは一度もそういう事はありません。
また、内装が全然違います。インサイトは軽自動車のそれで、安っぽい感じです。プリウスはハンドルで色々な操作が可能です。燃費もプリウスの方が良い感じがしました。
とにかく、乗り比べて下さい。プリウスを知っている人はインサイトで迷う人は殆どいないでしょう。
色は、やはり、パールホワイトが素敵です。3万円追加で費用がかかりますが、それだけの価値はあります。綺麗。
新型プリウス、いいですね。形は、旧式と新式でどちらが良いか、好き好きですね。
内装の違いは、新型を知らないので分かりませんが、コストパフォーマンスで言えば、断然新型でしょう。
多少コストをかけてでも、DVDは観れる様にした方がいいですね。
以上です。
4点
普通のクルマだったら、インサイトはフィット1.5 無理に安くしてはいるがプリウスはブレイド2.4に相当だが…?
同格に見られてしまうと言うことはインサイトも捨てたモノでは無いよ!
書込番号:10201636
4点
こんなスレ入れるヤツは、20プリウス購入してしまい、30プリウスが羨ましいけど文句言えないからインサイトに八つ当たりしてるとしか思えない。
プリウスのクチコミにこんなこと書いて何になる。プリウスが欲しい人はプリウスを買うよ。
プリウスとインサイトは普通車と小型車で車格が違うことも理解できない悲しい人間だ。
書込番号:10201844
12点
堂本龍一さん こんばんは
インサイトはわかりませんが 新型プリウスには「ヒルスタートアシストコントロール」が全グレード標準になってます。上り坂で停止から発進の場合、やっぱり新型プリウスでも後ろに下がりますよ。ですが、「ヒルスタートアシストコントロール」を使えば下がらない(場合により下がる)
ヒルスタートアシストコントロール
坂道発進時に車両のずり落ちを防止し、スムーズな発進をサポートします。
書込番号:10201888
3点
車格が違っても、比較している人はいると思います。
私もその一人でしたので。
結局、30型プリウスを選びましたが…
書込番号:10201916
3点
一応「プリウスもCVTである」ということにして考えると、CVTはみんな坂道で逆行すると思います。教習所で習わなかったかな?ATもCVTが多くなってきたので、最近の講習では必ず指導があるはずなのですが・・・
私もプリウスが「破格」の値段で発売されるまではインサイトを買おうかと迷っていたモノですが、ガソリン車からの乗り換えで違和感がないのはインサイトの方ですね。何度もインサイトの試乗に行ったのを思い出します。結局3月12日にプリウスの販売価格が出て、見向きもしなくなりましたが、高速等で横に並ばれると妙な競争心が^^;www
3月、4月は販売台数でインサイトはトップでしたが、その後も2位、3位にはいるので、魅力がある車なんだと思いますよ。プリウスとは社格が違うので比較するのはどうかと思いますね。ただ、最近の車を買うときの競合は社格は違っても「欲しい車で競合させる」というのが多いみたいです。
書込番号:10202339
7点
値段が全く違うものを比べて、そのまま比較してどうすん?
マニュアル乗ってる人からすれば坂で車が動くのは当然です
書込番号:10203678
8点
インサイトの板にもありましたよね(汗)。
荒れないことを祈ります。
プリウスの板で聞いたら機能外観車内全てプリウスを勧めますよ。
書込番号:10204056
1点
スレ主さんは信号待ちでブレーキ踏んでいないのかい?更にブレーキ踏んだままNに入れてサイドを引くと言う止まり方もあるがそれも為ないのかい?たとえ上り坂でもブレーキ踏んだままNに入れてサイド引いていた方が安全だよ!再スタートする時はDに入れてアクセルん少し踏み込んでサイドをゆっくり解除すれば世の中のどんなクルマでもスムーズに発進出来る筈だが?そんな事も知らないのかい?それでよく免許取れたか不思議だぜ!
書込番号:10204377
4点
どちらもというか 何にしても、いいところ悪いところあると思うので
欲しいものを買うのが一番だと思います!
書込番号:10204397
3点
比較試乗する前にもっとクルマの扱い方を勉強しましょう。
車格が違うのだから内装の質感が違うのは当ったり前。
試乗記なら、皆様方にもっと役立つものを提供して下さい。
書込番号:10204428
4点
ついでにヒルスタートアシストだが、この様な機構はMT主流の20年以上前に“坂道発進が苦手な女性ドライバー”の為に開発された機構だが?そんなの必要なスレ主さんは坂道発進が苦手な女性なのかい?それとも?だが、それならプリウスにして良かったね。
書込番号:10204508
2点
インサイト格好良いですね。私はプリウスを選んでしまいましたが、インサイトにはホンダの哲学を感じました。車格とか言うのもナンセンスな気がします
勿論、プリウスは世界に誇れる素晴らしい車ですが。メーカーが競って、更なる進化が楽しみですね。
書込番号:10204717
4点
坂道で後ずさりするかどうかなんて、単にクリープ現象の
セッティングの問題でしょ?
こんな些細な事で車の良し悪しを決めてしまうなんて、
実に馬鹿げてますね。
書込番号:10205036
2点
あんまりにも痛い奴がいるので一応言っておきます。
まずプリウスはフットブレーキです。 サイドブレーキはありません。
で、ヒルスタートアシストコントロールはパーキングブレーキを使うと作動しません。
作動の条件
1:シフトがP以外
2:車両が停止状態
2:アクセルペダルがOFF状態
4:パーキングブレーキ(フットブレーキ)は解除状態
坂道で止まったらブレーキを踏む。発進時はブレーキをさらに踏み込んで
VSCのランプが点滅(車が滑ってるようなランプ)したら足を離して
2秒以内にアクセルを踏む。2秒すぎると解除されますから後ろに下がります。
このやり方だと後ろに下がることはありません。
坂道発進が苦手の〜 書き込みがありますが、アイドリングストップの観点から
ECOを見据えて、無駄な空ぶかしをしなくて済むって意味もありますから。
http://gazoo.com/g-blog/ginpuri/151854/Article.aspx
書込番号:10205406
4点
↑スレ主さんはそれが出来ないインサイトよりプリウスの方が良いと言っているんだよ!そんな機構無くても、坂道発進をスムーズにこなすのが普通なんだけどね。痛い奴って誰?
書込番号:10205775
5点
ついでに、サイドとは書いたが同様の機構として、足踏み式パーキングブレーキも含めての事だ!どうせ知らんだろうが、主にベンチシート車用だが、手で前に引っ張るタイプもあるぜ!そんな事も知らないとはスレ主さん同然、よく免許が取れたものだね。
書込番号:10205954
4点
この掲示板は削除出来ません。。。汗
スレ主さんもし見ていたら
一言お願いします。
いまいちゴールが見えません
解決しましょう!
書込番号:10206269
2点
痛い、痛すぎる。いちいち免許が取れたねとか荒らすような
ことをいうやつってなんなんでしょうねぇ。
だいたい教習所じゃあるまいし、AT車でいちいち坂道のときパーキング
ブレーキなんか使わないから。凍結した路面でそれやってみてくれ。
左足でブレーキ踏んで、右足でアクセル。それだけね。
あと30プリウスは足踏み式パーキングブレーキしかないし、手で前に引っ張る
ってのはリリーレバーと言います。それにベンチシートじゃなくても足踏み式
でリリースレバータイプの車(100系JZX)もあるから。
知ったかで中傷して書き込む奴ほど醜いことはない。
書込番号:10206513
4点
>主にベンチシート車用だが、手で前に引っ張るタイプもあるぜ!
これって、昔あったアンブレラタイプ?
パーキングブレーキって、サイドレバータイプと足踏み式だけかと思っていたら、
まだこういうのもあるんだ。
トラックなら今でもありそうな気もするけど。
書込番号:10206609
2点
そうか!ATしか乗れん免許なんだな!どうりでクリーピングの弱いCVT車でまともに坂道発進出来ないのね。こっちは30年以上MT、AT車どちらも乗りこなして来たが、かなり急な坂道発進でもズリ下がった事なんて無いぜ。だからと言ってこんな事は全く普通で、自慢話にも成らないがな!言われて痛いだろ?馬鹿馬鹿しいから、こんなスレとっとと削除してしまいなさい!
書込番号:10206623
1点
レポート2 になります。せっかくハイブリットなのに、ハロゲンヘッドライトが、とても気になり、HID化 しました。 配線は、難しいと、以前から、思っていましたが、プラスと、マイナスを 間違いないように、H11バルブのメス に、繋ぐだけでした(´Д`) 難しいのは、右ヘッドライトの部分に、手が、いれずらく、差し込んでも、回せない所です。左は、大丈夫で簡単にはいります(◎o◎)!! バラスト置ける場所もあり、大変楽だと、思います。 別件ですが、フロントバンパーですが、以前このサイトで、フロントバンパー低い為当たる時があると、ありましたが、見事に当たりました。(ノ_・。)タッチペンで、補修しました。 現在改造した場所は、[マルチリレクタブルドアミラー、スピーカー増設、HID,テレビが見れるキット]次は、フカヒレを予定しています。 追伸写真添付できなくて、すみませんm(_ _)m
0点
白プリ Lグレードさん、こん**は。
遅くなりましたが、9/18の納車、おめでとうございます^^
早速カスタマイズに着手され楽しんでおられるのが良く判ります。
ヘッドのHID化はDIYされたようで、より一層の愛着が湧いて来ると思います。始ったばかりのプリライフをこれからも長く楽しめるようお互い情報交換できれば良いですね。よろしくお願い致します。
それにしても、納車数日でバンバー下の補修は悲しいですね。まっ、目立たない所だから・・と思うようにしても、気になりますよね。私も気をつけようと思います。
ところで、「マルチリレクタブルドアミラー」とは・・・もしかして、オートリトラクタブルミラーのこと?でしょうか。知らないもので、すいません。
書込番号:10198567
0点
チキチキライダー先生こんにちはm(_ _)m マルチ× オート〇 です必礼しました。 しかし〜プリウスは、じじい車と勘違いされて、突き放すと、追っかけて来て少し不快ですね〜 走行性は、スポーツカーですね
書込番号:10198688
0点
Lグレード&下部ぶつけのお仲間ですね(笑)
私も対面通行のトンネル内で落ちていた落下物に気づくのが遅れ、傷つけました。
前書き込みでも触れましたが、そのときにフォグの装着を決意。
チッキチキさんのアドバイスもあり、無事作業終了しました。
後ろから煽られるなら、トミーさんとことかの4本だしで・・・(笑)
装着してからというもの、後ろから煽られることもほぼなくなりました。
むしろ離れる車が増えたというか・・・ しかしインサイト乗りは後ろに付かずに
横につけて並んできたりはありますが・・・。
書込番号:10203595
0点
> Lグレード&下部ぶつけのお仲間ですね(笑)
それなら当然・・私もカキコしなくては。
我が駐車場は傾斜があり、出庫の際は相当に気を遣わないとフロント底面を擦ります。
既に相当のキズが入っていますが、「宿命」として諦めています。
一応はゴム製の保護シートを貼ってありますが・・・。
インプのWRXでも擦ることが無いのに・・とんでもなく低いんですね。
それにしても、こちらに登場の皆さんHIDですね。
やっぱり考えないといけないのかな〜。
チキチキさんの様にフォグだけのHIDもありかもね。
う〜ん・・・・。
書込番号:10204769
0点
パパ浮気性さんこんにちは(゚▽゚)/ 先生も、フロント下擦ってるみたいで、複雑な感じですね( ̄▽ ̄;) 何か私も、対応考えないとですね〜 因みに、HID良いですよ〜
書込番号:10204882
0点
seven-mania 777 さんこんにちは(゚▽゚)/ フロント下擦りメンバーですね[笑]自分は、セブンイレブンの駐車場にてはまりました。がりがりがりは、凹む音ですね〜
書込番号:10204910
0点
はじめましてHEKYOです(^-^)/
皆さん自分でHIDを付けたりと、自分は不器用なのでDIYで出来る人が羨ましいです('-^*)/
そこで質問なんですが、HIDは何ケルビンのを新型プリウスに装着しましたか?(・ω・)/
私はヤフオクで6000KのHIDとLEDとライセンスLEDのセットを注文しました(*^-^)b
書込番号:10231215
0点
HEKYOさんこんにちは(゚▽゚)/ 6000Kです。やはり私も、オークション購入です。説明書を見て本体に繋がずに、先に仮組みすると、残りは、+ と一しか残りません(´Д`) 後はH11 のソケットに繋ぐだけです。 たしか、明るい色の配線が、マイナス 暗い線は、プラスだったはずです。ワットは、55Wだったはずです 宜しくです。
書込番号:10231323
0点
白プリLグレードさん返信ありがとうございます(^-^)/
ちなみに35Wの8000Kはディラー車検は通りますか?(・ω・)/
注文する時に少し悩みましたが近くのABに持ち込みの予定なので、ABは車検通らない持ち込みは取り付け拒否されそうで35Wの6000Kにしました(・ω・)/
書込番号:10231388
0点
8000Kは青過ぎて車検どころかパトカーに捕まる可能性があります。(>_<)
6000Kをお勧めします(^O^)
書込番号:10231532
0点
白プリLグレードさんアドバイスありがとうございます('-^*)/
6000Kにして良かったですo(^-^)o ちなみに私は黒プリLグレードです(^-^)/
書込番号:10231752
0点
HEKYOさん こん・・は、黒プリLですか〜引き締まった色で、カッコイイですね〜当方は、白プリLですが、足・・で、カラーリアスポイラーは、まだ自分のしかみたことありません見つけられ易いです(>_<) 今日昼に、首都高王子線で、黒のLフルエアロ仕様を発見 めっちゃカッコイイでした(^O^)
書込番号:10232049
0点
首都高を走る黒プリフルエアロなんてめちゃくちゃかっこいいですね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
もちろん白もきれいで私は好きですよ('-^*)/
私の今までの愛車は全部白でしたから(*^-^)b
今回初めての黒なので楽しみです(^-^)/
これからも情報交換していきましょうねo(^▽^)o
よろしくお願いします♪(*'-^)-☆
書込番号:10232112
0点
HEKYOさん 本当は、皆でどっかのPAに、集まりたいですね!しかし、このサイトでは、避難も、ありますし、難しいかもですね 当方の携帯が、auなので、入り込めないサイトもあり(>_<) 近日新規で、サイトを制作も、考えてます。
書込番号:10232136
0点
そうですね(^-^)/
プリウスオーナーの皆さんとプリウス談義でも出来れば楽しそうですねo(^-^)o
ただ私は地方なので東京までは何時間かかるかわかりませんが、行く機会があれば行ってみたいですね(^-^)/
納車は11月なのでまだですが、それまで気長に待ちたいと思います(*^-^)b
書込番号:10232172
0点
HEKYOさん 今晩は、11月は、待ち遠しいですけど、納車後確実に、充実出来ます(◎o◎)イライラも、募りますが、あと少しですよ(^O^)
書込番号:10232854
0点
ありがとうございます\(^_^)/
毎日このサイトのチェックとプリウスAGEの雑誌を読みながら楽しみの毎日で仕事も頑張ってます(^O^)/
このサイトで白プリLグレードさんに出会えていろいろアドバイスもらえて本当に感謝してます(^-^)/
書込番号:10232924
0点
HEKYOさん 納車迄の間は、支度期間として、オークションを参考に、フロアーマットを購入したり、してみると、かなりな節約になり、余ったお金を、オークションのオートリトラクタブルミラーへ手をつけたり、けっこうできますよ!待ってる間に、自分の車の方向性を決めてみたら、一番良い時間の使い方です。チキチキさんを参考になさって下さいm(_ _)m
書込番号:10233636
0点
白プリLグレードさん返信遅れてすみません(→o←)ゞ
フロアマットはサービスで付けてもらいました(^-^)/
リトラクタブルミラーは気になってましたがヤフオクで製品を買った場合、簡単に自分で取り付け出来ますか?(^-^)/
チキチキライダーさんの投稿も大変参考にしてもらってます('-^*)/
お手軽カスタムでホイールの写メを見て私もぜひ真似をしたいと思います(*^-^)b
書込番号:10237062
0点
HEKYOさん納車のときに、ミラー格納スイッチの裏の外し方を教わって下さい 実際に外してもらい!説明書通りのコネクターを探して下さい 今やることは、説明書を見て 配線に紙テープをはり、マジックで、あらかじめ書いておく、そうすれば、大丈夫です。
書込番号:10237305
0点
装着してみました。
どなたかが言われたように、「自爆スイッチ」のような趣がありますね(^_^;
夜はシンプルなTRDのイルミがなかなか良い感じですが、普段視界に入ってこない部分ですので、完全な自己満足の世界ですね。
8点
kitt323さん こんにちは
私もTRDのプッシュスタートスイッチにしたのですが、ちょっと後悔してます。
レクサスHS250は ブルー色のプッシュスタートスイッチで SAI(さい)もブルー色らしいので、そっちの方がよかったかな〜と思っております。
書込番号:10187196
2点
kitt323さん、こん**は。
カッコイイです!!
燃える色・・赤、良いではないですか! 大好きな色です。
これからドライビングするぞって気合が入る感じになりそうです。
しかも、TRDが光るのですね〜うん、いいですよ。
光物に弱いお方を若干名知っておりますので、これを見ると我慢できないかも。
スイッチを見ると若干興奮するチキチキでございます。
書込番号:10187235
7点
kitt323さん、こんにちは!
「自己満足」・・・イイじゃないですか^^
自分色にカスタマイズするって「愛着」の表れでもあるし。
赤い自爆SWを押した時「ピッ」音の他に「ポチットな!」って喋ってくれる
切替えが追加できると面白いかも知れませんね!?(^^
・・・まぁ遊び心という事で要らないっちゃ要らないんですが(^^;
私も、チキチキさんがご存知の光り物好きのひとりですから、
グリーンに光るTRDロゴに魅かれました! 基本的に夜型人間なので・・・(^-^)
またしても衝動買いの「虫」が疼き始めてしまいました^^
まだ納車前なのに欲しい物ばっか増えてしまって・・・(>_<)
書込番号:10187424
5点
ノーマルなクルマ本体が不満だからと、DIYとは言っても、誰でも出来る様な取って付けで、低レベルにあれこれヤるが結局、事故満足にも為らず、また次から次へと…キリが無いね。
書込番号:10192016
1点
エヌケー湾さん
それが人それぞれの趣味ってもんですよ
エヌケー湾さんもわざわざプリウスの口コミへいらして
余りに余った時間をつぶしていただいてご苦労様です^^
書込番号:10192234
12点
これ、カタログにも文字しか載っていなかった(写真なし)ので気になっていたんですよ。
写真のアップありがとうございます。
ちょっと派手すぎて私は遠慮しておきますが、イルミがなかなか面白いですね。
自己満足のためにお金や手間を掛けるのが趣味というものですよ。
それに対して、低レベルだなどと言うのは何様?
自己満足にもならない???そんな事、他人に言われることじゃないって!
書込番号:10193153
10点
装着写真、初めて見させていただきました。
いいですね〜、赤色がとても個性を強調している気がします。
皆さんの感想と同様に、イルミになっているのが羨ましいですね。
遠目から見るとどんな感じなのでしょうか・・。
ご存じの通り私も色々といじりますが、どれも自己満足の世界ですね。
特にスイッチ関係(私の場合はミサイル・カバー)なんて周囲からは見えない
場所ですから・・尚更ですね。
このTRDスイッチもスタートボタンを押す度に「意識」しますから、
手を加える場所としてはなかなか良いのではないでしょうか。
書込番号:10193316
8点
プリウスのスタートスイッチはステアリング左側なので、運転席側の窓から見ると全く見えません(^^;
左側から少し離れて撮ってみました。
それと、よく見て気づきましたがスモール連動以外にもイルミネーテッドエントリー機能でドアを開け閉めしてしばらくの間はイルミネーションが点いていますね。
いまだに車に乗ると右手がステアリング裏側へ動いてしまうのはやはり長年の癖ですね(^^;
書込番号:10194640
6点
kitt323さん
カメラを引いての様子・・全体の雰囲気がとてもよく分かります。
本当にありがとうございました。
離れて見てもインパクトありますね。「他とはちょっと違う自分のプリ」ですね。
でも・・・この喜びや楽しさが理解出来ない、興味ない人がいても自然だと思いますが、
慇懃無礼な方法によって他人の反感を得る方法で事故・・失礼、自己の存在価値を感じて
幸せを感じる・・。コレって、ちょっと哀しい「自己満足」だと思いますね・・私は。
それはさておき、フールプルーフさんが遠慮されました様に賛否は当然あると思います。
そして私は・・「ブルーのライトがいい!」ですね。(笑)
ボタン部分の赤色は派手好きの私にはGOODです。
ただブルーのLEDでイルミを統一していますので、出来ればブルーがいいんですよね〜。
(純正パネルもブルーにしたい)
カラーの選択が出来れば間違いなく「買い!」
でも、パーツ購入の優先順位は・・後ろですけど。
ははははは。(^^;)
書込番号:10196095
4点
こん**は。
今日はリアドアスピーカーをDIYにて装着しました。
運転していて4スピーカーで問題なかったのですが、後席に乗る家族から「聞え難いからボリューム上げてよ!」とよく言われましたので、装着に踏み切りました。
ボリュームを20〜25くらいにすれば後席は聞こえるようですが、運転手はポータブルナビの案内音声が聞取り難くなるのが難点でした。
スピーカーはアルパインSTE-172Cで、同インナーバッフルボードを使いました。
配線はオーディオ裏から左右へ各2.5mほどで、センターピラーまで増設しました。
ドアのスピーカー取付け部からセンターピラーのカプラまで配線はありますので、そのカプラに増設ハーネスを差込んで、オーディオからの配線と結線しました。
オーディオ裏へ差込むカプラとハーネスは、サービスさんがくれましたので助かりました。
スピーカーに付属されているカプラ配線と車体側の既存ハーネスはカプラ接続できます。
また、センターピラーのカプラに増設するハーネスもスピーカーに付属されている別のカプラからハーネスを取外し利用できます。
ちなみに純正オーディオはヤフオクで落札し使用しています。
スピーカーとバッフルだけの合計1.1万円でした^^ これくらいなら安いでしょ!!
3点
チキチキライダーさん
スレの場所を間違えてしまいましたので、改めて…
こんばんは、なんでも出来ちゃうですね。ただただ感心です、すばらしい。
チキチキライダーさんの過去のスレを参考にさせて頂きまして、私もホイールカバーを外してセンターキャップを付けることにしました。先日、ディーラーにホイールハブ オーナメント(品番:42603-52110)を注文しました。なんにも判ってないディーラーは、「お客様のグレードのものとは違います」と言われましたが、「自己責任だから注文してくれ」と注文しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/So
rtID=9869209/
大変参考になりました。
書込番号:10184382
1点
エヌケー湾さん
はい、良かったです。
ハダシノネコさん
ありがとうございます。
そうですか!センターキャップを。参考になって良かったです^^
>「お客様のグレードのものとは違います」
判っていて頼んでいるのに・・この返答はちょっとマニュアル的ですね。
スピーカー交換やデッドニングをされ、センターキャップの次は・・
楽しんでおられますね^^
書込番号:10184640
0点
リアスピーカーの配線は来ているのが、途中で切れているというのが正しい様ですね!
すっかり来ていると思っていましたが、私は元々リアスピーカー必要ない(後部座席に人を乗せるのは慶事のときくらい・・・)ので増設予定無しですが、私の将来のステップアップのため記憶にファイルしておきますね!
禁断ネタも詳細報告楽しみにしています。(これも私には必要は無いけれど・・・)
私の納車予定が12月で超寒い季節・・・
やっぱり素のまま春を迎え、熱が冷め気がつけばドノーマルなんて事に(笑)
私のプリライフが納車前に終わってしまわないかと少し心配なこの頃です・・・
書込番号:10184795
1点
ハイブリット車プリウスLが、18日に、納車となりました。納車と同時に、オークション購入のリレクタブルドアミラーかな? あと、リアスピーカーの増設をしてもらいました。リレクタブルドアミラーの部品は、説明書を理解できれば、簡単だと思いました。問題は、スピーカー増設は、大変やばかったです。結果発表ですが、リアドアの配線は、あります。車体側は、ありませんでした。ので、当たりハズレあるみたいです。はじめにフロントドアと、リアドアの間のカバーを外しテスターで調べてから、配線を最初から、組むか、途中から組むか、考えたほうが良いです。納車後 エンジンかからず走り出す感じは、不安感は、ありますが、実に、すばらいです。エンジンと、モーターの割合は、モーターが7で、エンジンが3の割合で、エンジンが、かかっている時がわかりません(´Д`) 実行26` ぐらいです。 続く
2点
チキチキライダーさん
こんばんは、なんでも出来ちゃうですね。ただただ感心です、すばらしい。
チキチキライダーさんの過去のスレを参考にさせて頂きまして、私もホイールカバーを外してセンターキャップを付けることにしました。先日、ディーラーにホイールハブ オーナメント(品番:42603-52110)を注文しました。なんにも判ってないディーラーは、「お客様のグレードのものとは違います」と言われましたが、「自己責任だから注文してくれ」と注文しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9869209/
大変参考になりました。
書込番号:10184351
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,453物件)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 13.7万円

































