プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,330物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年8月7日 17:50 | |
| 3 | 7 | 2009年5月13日 19:39 | |
| 0 | 3 | 2009年5月7日 17:31 | |
| 2 | 8 | 2009年5月28日 11:06 | |
| 1 | 3 | 2009年5月3日 14:42 | |
| 1 | 7 | 2009年4月30日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
5月11日 Gを契約しました。納期は詳しくはわからないが、10月頃との回答でした。ナビの選択で迷ったのですが、メーカーオプションのHDDナビは高機能で使い切れないと思い、ディーラーオプションのSDナビ(IPOD接続ケーブル有り)ワンセグ付きで約10万円弱 安い方にしました。最初の担当営業マン(3年程のお付き合い)は病気で検査入院というアクシデントで5日前から主任営業マンにバトンタッチ。その方はSDナビが新型プリウスに設定出来ることをご存じありませんでした。まだ、現物を見てないので この選択でよかったか分かりませんが、皆さんはナビの選択で迷いませんか。
1点
私もSDナビにしました。
SDカード対応で、アップデートデータもパソコン経由で自由に更新できるようですし、HDDナビはこの先次第にSDナビに取って代わられると思っているので、今はあまり高機能ではないですけれど、手軽さに惹かれてこれにしました。
書込番号:9529581
0点
muneo55さん、まずはご契約おめでとうございます。
SDナビを選択されたそうですが、価格から察するにNSCN-W59Cでしょうか?
実は私もナビで悩んだ結果が同じくSDナビのNSDN-W59を選びました。
最初、DVDナビでそこそこのモノを付けるつもりだったのですが、若い担当営業マン氏の強い勧めでこれに決定しました。
実際、現在乗っているWISHに装着したMOPナビ(当時35万円ほど)と機能を比べたら価格差は20万円もあるのにSDナビの方が優れていました(あくまで当時のものとの比較です)
NSCN-W59CもNSDN-W59もiPodの操作には連動していませんが、AUX接続すれば再生できるので、まぁ、いいか!と納得した次第です。AUX端子とシガーライターソケットはコンソールボックス内にありますので、使い易いと感じました。
SDナビ最大の「ウリ」であるGoogleマップからデータをダウンロードして地点登録できると言う機能。 納車もされないのに、既に30件以上もDLしてSDHCのSDカードに保存してあります(笑)
TV機能について・・・。
地デジ対応ではありませんが私が住む地域は難視聴地域ですのでワンセグの方が安定した受信ができますよ! と営業マン氏に言われてこれもナルホドと納得しました。
HDDナビ全盛の中でSDナビは少数派ですが、お互い情報交換していきましょう!
書込番号:9529721
1点
坊主クンさんこんばんわ
プリウスではないのですが(ノアです)小生も同じくSDナビにしました
全く同意見ですね。モニタが7吋ですからワンセグでも気にならないと思います
一つ残念なことはSDオーディオ対応していないことですがこれは外部入力があるので
よしと思っています
HDDは熱の弱いので車の環境では寿命が心配ですね
書込番号:9530354
0点
新型プリウスの納車を来年2月に心待ちにしている老人です。13年乗ったので買い換えです。
新しいSDナビゲーションについて教えてください。
プリウスのカタログで一番安いNSDN-W59は147,000円ですがいかにも割高で迷っています。
カタログにないNSCN-W59Cは99,750です。設定車種はパッソ・ヴィッツ・ポルテ・ラクティス・bB・iQ (2009年5月時点)と限定車種になっていますがステアリング・スイッチ対応型でなくてもよければ新型プリウスでもデーラーで取り付けが出来ますか?
書込番号:9964261
2点
私はディーラーナビのどこがいいのかわかりません。市販ナビより高いし、デザイン悪いし、機能劣っているし、外してもトヨタ車にしか付けれないし、地図更新サービスも市販のほうがしっかりしていますし。まぁ自由ですけど同じ額払うなら市販のほうがいいと思います。
書込番号:9965497
0点
速登さん 早速のアドバイス有難うございます。
やっぱりメーカー純正品はやめてゆっくり価格COMで市販品を探すことにします。
書込番号:9965973
0点
4月上旬に契約をし、本日実車を見てきました。とりあえず、ここでは
あまり話題に上っていない事を報告したいと思います。
ただ、契約をした店舗ではなく、他店舗に実車があるとの情報を得て
行って来たもので、車内までは見れ無かったのは残念な点ですが・・・
1. まず、十数台も並んでいたのに感動。ホワイト(パールホワイトでは
無い)以外は、全色いました。写真以外で見る私が選んだアイスバーグ
は・・・、可もなく不可でもなく。一番すれ違うであろうパールホワイ
トよ、斬新で新型らしいかと自分を納得させました。
2. L、ツーリング系、関係なくスマートエントリーは運転席のみ、又は運転席+助
手席(バックドア)で、後席ドアに無かったのは残念でした。
3. ドアの板厚が薄いのか、特に後ドアノブを引くとドアノブ近くの板がパコ
パコと鳴る・・・。ちょっと安っぽいかと。
4. 既に伝えられているMOPナビの画面ですが、GTLのハイグレードと、スタン
ダードは、縦のサイズだけが違うように見え 6.5と、7.0インチの差は感じま
せんでした。
5. レザーパッケージなのに、パワーシートではない!これには一番ショックを
隠せませんでした。シートヒーターはあるのに!!!ちなみに、北米仕様にあるよ
うなランバーサポート(?)の様なパワースイッチもありませんでした。
6. プリクラッシュセーフティシステムがある(GTL)トヨタのエンブレムは、凹凸のない透明
のプラスチックカバーみたいな物に、Tマークが描かれていた。他のは、
良くあるシルバー色のプラスチックで立体的に付いていました。
7. タイヤは、15インチ、17インチ問わずメーカーが様々。BSとTOYOでした。あ、15
インチにはDUNLOPもありました。ちなみに、ディーラーの方に聞いたら、タ
イヤのメーカーは選べないとの事、TOYOが多いとも行っていました。
未だにディーラーでも詳細が解らない中で、実車を見られたのは収穫でした。
残念ながら、車内に入れなかったので情報も中途半端ですが、まずはご参考
までに。
1点
私も昨日、契約したディーラーで見て・触って・座ってきました。
気になっていた室内の広さは申し分なく、助手席シートを一番後ろに下げた状態で身長175cmの営業マンに座って貰い、後部座席に座ってみたのですが、膝とシートの間には拳1コ半の余裕があり、前席は足を前に伸ばしても届かない程でした。
AUX端子とシガーライターソケットは、意外なことにコンソールボックスの中に有りました!
これなら、iPodやSDプレイヤーをFMトランスミッターで飛ばしたり、或いはAUXで有線接続しても邪魔にならないですね。
私のナビは音楽端末に対応しないタイプなので、トランスミッターを使わずAUX接続すればFMVICSも常時受信できるので助かります。
その他、収納スペースも豊富で使い勝手も良く満足できる仕上がりでした。
書込番号:9526819
0点
ミミの足跡さん
新たな詳しい情報をありがとうございました。
タイヤはやはりバラバラですか。
珍しい事ではありませんが、BSだとラッキーと思ってしまいますね。
でも、最近のトヨタの新車はTOYOが多いイメージがありますね。
それに、プリウスは何箇所かの工場のラインで流れている様ですから、工場単位で違うのかも知れないですね。
個人的には3番のドアのパコパコが気になりますね。これは要チェックです。
MOPナビは画面の大きさより解像度の違いが気になりますね。
私も現車を見に行きたくなってしまいますが、セカンドカーとの車検ずらしの関係であと半年我慢の日々です。
書込番号:9527022
0点
坊主くんさん
車内を拝められて、羨ましいですね。iPodの接続だと、曲名・アーティスト表示も
可能なんでしょうね。iPodだけでなく、SonyのWALKMANとかもそうなって欲しい
ものです。
フールプルーフさん
確かにディーラーマン曰く、タイヤはTOYOが多いと言っていました。ちなみに、私
が見たタイヤの銘柄は、BSがTURANZA ER33。調べてみると・・・、ランフラットタイヤ?
あれ?こんな物が純正で付いてくるんですかね。ちなみに、これはGTLに付いていま
した。次にTOYOですが、PROXES R30でした。これは、17インチでSかGかは分かり
ませんでした。この辺、詳しい方いらっしゃいませんか?
ドアのパコパコですが、ドアが閉まっていた(鍵が掛かっていた)ので、空かないドア
ノブを引いてみたからパコパコなったのかもしれません。通常の開け閉めでは、そうは
ならないのでしょう(きっと・・・、そう信じています)。
ナビですが、MOPのGTLのハイグレードは7インチでVGA(800×480と聞いています)で、
それ以外は皆さん言っているようにEGA(6.5インチで400×234(?)と聞いています)のよう
です。
今は、G-BOOK MX Proに関して一番興味があります。GTLのG-BOOKは専用DCMは
付いて来るのでしょうか。ご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:9528975
1点
今日夜10時半頃、信号待ちで歩道に立っていました。
すると一台のプリウスが目の前を通り過ぎていきました。
「最近よく見るようになったなぁ、20型。生産中止まで4,5000台売れてたからなぁ・・・・・・・・・・・ん・・・・・あのテールランプの形状は、20型じゃない!!!(当然10型でもないです)」。
田舎の街灯も少ない交差点でしたので、はっきりとしたことは分かりませんが、車の配送だったのでしょうか・・・圏内の近場のディーラーまでならトラックを使わずに、直に運転して廃車することなんてあるのでしょうか?
色はブラックかダークブルーマイカかレッドです。
書込番号:9530200
0点
連休中の展示会で、一般駐車場にナンバープレートをつけたブラックが駐車していたと話題になっていましたね。
書込番号:9533538
1点
今日も実車を見てきました。
「G」グレード、ディーラーオプションナビ装備車です。色はダークブルーマイカ。奇麗だったぁ〜・・・夕日にキラキラ輝いて。試乗車になるそうです。
ディーラーオプションナビなので、ハンドルのエアコンやオーディオを操作するボタンに触れても、センターパネルにボタンの映像が映ることはありませんでした。標準装備だったら良かったのになぁ^^;
先週末は納車待ちの車が停めてある駐車場の2階、しかも真ん中当たりにひっそりと停めてありましたが、今日は十分に道路から見えるところに停めてありました^^まもなく!!
書込番号:9537871
0点
>ミミの足跡さん
>レザーパッケージなのに、パワーシートではない!これには一番ショックを
>隠せませんでした。シートヒーターはあるのに!!!ちなみに、北米仕様にあるよ
>うなランバーサポート(?)の様なパワースイッチもありませんでした。
現在の車にパワーシートが装備されていますが、大して役に立つ装備ではなかったですよ。運転するのはほとんど自分一人なので、一度位置を決めればまず動かさないし、仮眠などで速くシートを動かしたいときにはスローな動きにイライラするし・・・メモリー付きで、妻と運転を代わるときだけはボタンで決まった位置に一発で動くので良かったですが、それくらいです。
私にとっては優先順位が低い装備となりました。今回のプリウスでも採用していませんが、手動での位置調整が出来るだけで十分だと思います。シートリフターもありますし。
それと、インターネット上では半角カタカナは使わない方がいいですよ。文字化け等の可能性が高いので・・・・。
書込番号:9538061
0点
GWが明けて、Dより確定の連絡が続々と入って来ているみたいですね。
私も、今朝一番で担当者より連絡があり、D配車は今月27日、納車は来月2日に決定しました。
皆さんも、それぞれに吉報が届き始めるのではないでしょうか?
発表まであと少し、皆さんで盛り上げていきましょう。
0点
楽しみですね。
いつ頃注文しましたか?
私は4月10日注文で7月12日納車予定です。
書込番号:9506575
0点
ありがとうございます。
私の成約日は、書類上は4月1日ですが、契約したのは、3月29日です。
Gツーリングで、パール、OPはETCです。
書込番号:9506625
0点
4月18日に契約した人で納期がわかった人はいませんか?
書込番号:9507346
0点
初めての投稿です。よろしく。
先月、Lグレード(205万円)を注文しました。現車を見ずしての購入には迷いもありましたが、減税や値引きなどの状況が良く魅力あるクルマだと思い決意しました。
契約はディーラーセールスさんの頑張りもあって、下取無し、OPはフロアマットのみで支払総額210万円でした。更に補助金制度が可決されればジャスト200万円と、すこぶる買い得感が高くなります。
これがもし、100年に一度と言われる不況が起こっていなければ、新型プリウスの総支払額は幾らになっていたでしょうか?(Lグレードでも恐らく250万円オーバーかな)不況を喜んではいけませんが、これはチャンス(買い時)だと思います。4月下旬には受注も6万台に迫る状況らしく、1,2年後の道路はプリウスだらけになるかも(笑)
グレード選定はLかS(220万円)で悩みましたが、やはり38.0km/lの最高燃費を語れるLグレードが決め手となりました。(Lグレード以外の燃費は35.5km/l)まぁ、実燃費は誤差範囲になるかも知れませんが・・・少しでも経済性を優先した結果です。ただ運転席の上下アジャスターとリヤワイパーが必要な方はSグレード以上を選択した方が良いと思います。
ナビ・フォグ・ETCなど欲しい装備はコツコツと自分流にアレンジしながら取付けて行く予定で、これも楽しみの一つになります。また、グレードの差額で古くなったヤマハパスでも買換えようかな〜。
納期はハッキリと判りませんが、楽しみだな〜♪
0点
ご契約おめでとうございます。
今日の契約ですか?納期は8月末から9月でしょうかね。待ち遠しいですね^^
私も先日契約しましたが、オプションはバイザーとリヤバンパーマッドガード(?)だけです。ETCとマットは今の車のものを流用(取り付け費用は負けてもらいました^^)。ナビは社外品で気に入ったものを物色中です。まぁ、納期まで時間があるので、最新のモノでも結構値下がりするかなぁ〜って思っています。
何にするか悩んでいるときが一番楽しいので、契約したときは「終わった・・・」という安堵感と寂しさがありましたが、これからは納車までの待ち遠しい時間が続きますね^^;現車との別れを惜しみつつ、待つことにします^^
書込番号:9492218
1点
返信ありがとうございます。
仰るとおり納車まで時間がありますので、色々と物色できますね。これも楽しみな時間です。
今はステアリングスイッチと社外品ナビを連動させる方法として『ステアリング学習リモコンのアルコン』を検討中です。
早く5/18になって実車を見て具体的な情報をもとに物色をしたいものですね。
書込番号:9492726
0点
チキチキライダーさん、ご契約おめでとうございます。
Lグレードですか、お仲間です。
私の場合、幅広タイヤとかリアワイパーは必要ありませんが運転席上下アジャスターは欲しかったです。
しかし、何といっても最高の燃費性能と40kg軽量化されたことによる軽快な動力性能。
この2つが決め手になりました。
考えてみれば新型プリウスの最高性能はLグレードでしか味わえませんもんね(^^)
これで購入価格が安くなるというのですから、ほんとラッキーです。
納車されたらどこへドライブに出かけようか今から計画を立てています。
楽しみなことです。
書込番号:9493348
0点
@Amadeusさん、ありがとうございます。
運転席上下アジャスターは私も悩み所でした。私の場合、Lのシート高設定はどれくらいの高さなのか気になっています。私は座高が高いので上下アジャスターの一番低い位置がLの設定なら良いのですが・・・お分かりの方がおられましたらお教え下さいませ。
確かに「何といっても最高の燃費性能と40kg軽量化されたこと」がエコカーの魅力ですね!!
ただSグレードに付加された装備だけで+40kgにもなるのかな〜(笑)と思ったりもします。更にツーリングセレクションになると+70kg(L比)なのに燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね。
これは車重とタイヤ幅の相乗効果なのかな〜と思いながら何時の間にか熟睡てしまう私です。
書込番号:9494777
0点
チキチキライダーさん、こんにちは。
Lの運転席シート高の設定は私も気になっています。
じつは私も身長179cmで座高の高さで身長を稼いでいます。
昔、初代ホンダ・プレリュードに試乗した際、ほとんど寝そべるようなシート・セッティングしないと頭が天井にくっついてしまい私には絶対に乗ることができない車だと感じたことがあります(^^;
プリウスの全高は1,490mmとセダン車としてはかなり高いほうなのでたぶん大丈夫だろうと思っていますが、
妻と二人で運転するので彼女にとってシート高が低すぎるようなら専用の座布団を作って敷いてもらおうと思っています。
書込番号:9495244
0点
>更にツーリングセレクションになると+70kg(L比)なのに燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね。
これは私も不思議ですね。営業マンに聞くと「L」で標準のフロント・リアアンダーカバーが「S」「G」では外れます。で、ツーリングセレクションで復活。これにより燃費がノーマルと同じになると・・・車重は重くなると思うんだけど、そんなにアンダーの空力だけで燃費が良くなるんだろうかと不思議に思います。
書込番号:9495950
0点
フロアアンダーカバーでの燃費向上はそれほどないと思うのですが、私もどのグレードでもLを除いて35.5kmの燃費と言うのは不思議です。
レザーパッケージは20型ではぐっと他のグレードよりも燃費が悪かったことを省みると、燃費についてはなにかからくりがあるのかもしれませんね。
一番のお買い得車はLですが、装備が徹底して取り払われているように感じます。
シートのリフターくらいつければいいのにと思うのは私だけでしょうか。
少なくともLグレードはオプションでもっと選べるようにしないといけないと思います。
他のグレードにも共通に言える事ですが、トヨタのオプション設定はある装備がどうしても欲しければ不要な装備のついた上級グレードを買わなければならないと言う設定になっていることです。
メーカーオプションのナビの設定しかり、車の色の設定しかりです。
例えば、シートはもっと良いものが欲しいがクルーズコントロールは不要というニーズにトヨタは応えていません。
将来、電気自動車やハイブリッドが他社からも今よりずっとたくさんの車種が販売されるようになれば
トヨタの半強制的に販売する抱合せ販売のような売り方では消費者はついてこなくなるでしょう。
書込番号:9615249
0点
ご契約おめでとうございます
>燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね
何度か言われていますが、燃費計測装置(シャーシダイナモ=でっかいローラー、この上に車を置いてタイヤを空転させる)に与える負荷のランクが、Lとそれ以外では、250Kgの差があるからです
実際には、どのグレードでも、タイヤが同じならばほとんど燃費は変わりません
早く納車されるといいですね〜
書込番号:9615286
1点
本日体感してきました。
第一印象は、シンプル!
デザイン、内装どれを取ってもその完成度の高さを感心させられます。
デザインは、プリウスでありながら、どことなくスポーティーなライン。
変わった表現をすると、現行モデルより10歳若返ったようなイメージを受けました。
内装も、シンプル!
それでいて、機能的。
これも変わった表現で表すなら、新築のシステムキッチンみたいです。
そう感じさせたのは、どことなく殺風景なのに、ポジションや視線を変えることなく、ステアリングのボタンを押せば欲しい物(情報)が見つけられる事。何か物足りなさを感じるのに、これといって欲しい物が思い付かないくらい全てが綺麗に纏まって、非常に扱いやすく、無駄が無いという印象を受けたからです。
本日体感できたグレードは、GツーリングのレザーPでした。
皆さんは、それぞれ価値観も違うと思いますので、賛否両論だとは思いますが、以上が私の体感レポートです。
1点
エンジン音はどうでしたか?車内は静かなんですが、車外にはとても大きい音がします、現行車ですが。
書込番号:9480742
0点
予め店舗等に関する情報は伏せさせて頂きます。
公道は走行していませんが、駐車場にて前進後退をさせてもらった感想です。
エンジン音は、非常に静かです。勿論、外に居ても、殆どと言うより、全く気付きません。(EVモードだったので)
全くというと、語弊があるかもしれませんが、エンジン音を聞いてみようと意識しないと、正直全く判りませんでした。
モーターが始動すれば、それなりのノイズはあると思います。
どれほどのノイズになるかまでは、申し訳ありませんが聞いていないので分かりませんが、担当者が言うには、『基本的に、乗られる人の使い方次第ですが、街乗りを想定してなら、停止中はよっぽどの事が無い限り、エンジンはストップ状態なので、ノイズは全く感じないと思います。深夜のドライブ中でも、多分聞こえないと思います』
という事でした。
書込番号:9480802
0点
実車がディーラーに入り始めていると聞いて、用事を済ませた後、見せて
もらおうと懇意にしているディーラーを訪ねて行きました。
ところがこのGWはお休みらしくって……。
電話しなかったのが敗因ですが……、残念。
書込番号:9485120
0点
お店によっては届いているようです。
今日、営業マンに聞きました。「契約頂けるようであれば、ご案内します」とのこと。
私の地元では、その系列の本店に1台「G」グレードが届いているそうです。
もちろん正式な展示は記者発表後。それまでは奥にひっそり、「その日」を待っているようですね。
契約頂いた方で、ご希望があれば。もしくは展示車で確認が出来れば契約すると言う方のみ案内しているそうです。
私も「ご希望であれば後日ご案内させて頂きます」と言われましたが、外の系列より条件面が悪かったので、「まず条件を揃えてください」と言って帰ってきました。ほぼ変わらないであろうプロトタイプを展示で見てきましたので、差ほど食指も動かなかったですが、展示していなかったカラーであれば見てみたい気もしますね^^;
0点
お世話になります。
私の地域でも2系列のディーラーへ納車されております。
一方はエンジンスタートまでで、もう片方は敷地内だけですが試乗できました。
特にアイスバーグを検討している方には確認してもらうように勧めておりました。
車両は共にGで片方はソーラー付でした。
共に契約するのを条件にはしておりませんでした。
そんな条件出すDではこれから先も付き合いたくないですね。
書込番号:9467435
0点
私も購入を検討中です。親しいディラーで敷地内のみですが運転させて頂きました。乗り心地は旧型より進歩していると思います。ゴツゴツ感がなくなっているようです。
書込番号:9467503
0点
>そんな条件出すDではこれから先も付き合いたくないですね。
いやぁ〜、発表前だから普通じゃないですかね。私は不快ではなかったんですよ。
少しでも運転できたのは羨ましいですね。
シベリア虎太さん
良い写真ですね。展示会に行って、「ブルーマイカ」は良い色だと思っていました。ブラックと最後まで迷っていました。この写真で迷いが吹っ切れました。「ブルーマイカ」で行きます^^
書込番号:9468336
0点
お役に立ててよかったです!ダークブルー、本当にいい色でした。
しかし私はすでに黒を買いっちゃいましたが。(・・。)ゞ
書込番号:9468554
0点
三木ですね♪
プロトタイプなので、実車と全く一緒とはかぎりません。って言ってました。
確かにいい色でしたね。
赤色も、思った以上にきれいで、新プリウスによく似合っていましたよ♪
ブラックは、メタリックだったら間違いなく買っていたのに・・・。トヨタはブラックのメタリックが少ないなぁ。
パールにしました。
書込番号:9468628
0点
4月の25日に見てきました。
発表後は試乗車になると言っていました。
タイプはGですね。
色はアクアブルーでした。
表から見えないようにディーラーの整備場においてありました。
気になるのはシフトレバーの所ですね。
まるで、バスか電車の運転台のようになってしまったのが悔やまれます。
書込番号:9471381
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,330物件)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜389万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円













