トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3896件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信16

お気に入りに追加

標準

MCプリウス 本日納車でしたー!!

2019/01/27 01:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

本日納車でした。
Aグレード パールホワイト モデリスタエレガントICEスタイル
*前期モデルからの乗り換えなので、前期と後期の比較になると思います。

初乗りの感想・・・
・ナビはY68Tですが格段にグレードアップしています。画面がとてもきれいで解像度がかなり上がってます。
 ボタンが物理キーからタッチキーに代わっているので、今は誤タッチが多いですが慣れるまでと思います。
・前期ナビでは、音楽を聴いていると現在地ナビに代わってしまって、曲名などが分からなかったですが
 後期モデルのナビは修正されていて、現在地の画面にオーディオの小画面が出るのでとても良いです。
・シートとコンソールの間に前期モデルの隙間ポケットを入れていたのですが、カップホルダ付近が両サイドに膨らんでいるので
 後期モデル専用の隙間ポケットが必要です。
・インパネ周りのボタンの形状がスマートになってます。(私個人の見解です)
・電動シートですが、ホールド機能はなかったです。(ハイグレードのみのようです)
・シェアスタイルのシーケンシャルウインカーを前期にもつけていたので、後期にもつけるため準備していました。
 早速取り付けましたが、前期に比べてウインカーの位置がかなり上になっていたので、取り付けがとっても楽でした(笑)
・ウインカーレバーを常にハイビームポジションにしておくと、ハンドルから遠くなってしまうのですが、後期モデルでは
 修正されているのか気持ち近くなっているような気がします。(私個人の見解です)

全体的な印象は、細かい修正がかなり行われているなと感じました。

あと個人的には、フロント両サイドのアクセサリーランプ部分をなんとかしたいと思っています。
多分部品メーカーから何か出ると思うのでそれまで、あの黒い部分にデイライトを仕込もうかと思っています。
ミスしても部品だけの交換で両サイドで5000円ほどなので思い切ってやってみます(笑)

今後乗ってみて感じたことを載せたいと思います。

書込番号:22422193

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/27 20:41(1年以上前)

ってかもう乗り換えΣ(・ω・ノ)ノ!
ダサくなってるのによく乗り換える気になりますね(^^ゞ 燃費向上もないのに。
新型プリウス本日、初めて見ました。後ろからですが青だったと思います。正直、リヤがかなりダサクなっていました。
トップからも見たかったのですが、追い抜く前に左に曲がってしまいました。
スレ主様は、よっぽどお金持ちかトヨタの社員さんなんですね。仕事終わってからも、お勤めご苦労様であります(*´ω`)

書込番号:22424357

ナイスクチコミ!17


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/01/28 08:26(1年以上前)

新車納入おめでとうございます。

シーケンシャルウィンカーを調べてみたのですが
分からなかったのでお聞きします。
LEDテープですよね?

前のウィンカーランプと一緒に点灯するのでしょうか?
それとも単独で点灯するのでしょうか?

書込番号:22425337

ナイスクチコミ!6


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/28 09:34(1年以上前)

>ARWさん
シェアスタイルさんのシーケンシャルウィンカーです。
シリコンチューブのなかにLEDテープが入っている状態です。
通常時はデイライトとなり、ウィンカーと連動して作動します。
ずっと使っていますが、今のところ耐久性及び動作性に問題はないです。

取り付け時間は、前期モデルで2時間弱、後期モデルで1時間弱です。
前にも記載しましたが、後期モデルはウインカーの位置がかなり上にあるので
取り付けしやすかった分作業が早かったです。

ちなみに値段は、楽天で6,280円でした。
https://item.rakuten.co.jp/share-style/li12001/

取り付け作業の動画があります。貼り付けておきますのでご参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=aL1Fb4NAdps&t=212s

書込番号:22425432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/01/28 16:27(1年以上前)

納車おめでとうございます。

早く納車されて羨ましいです。
私も12月22日にSツーリングを予約しまして、納車待ちです。

契約の時にスレ主同様、デイライトみたいなのがツーリングしかつかないとのことで、やむ終えなくツーリングにしました…

あとから、それ用のLEDがでるならツーリングにしなくてもよかったかも…

書込番号:22426159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/01/29 08:49(1年以上前)

>kwmr182さん

取付動画ありがとうございます。
動画を見る限り車検にはギリギリ
検査官次第という感じがしますね。

ウィンカーランプがバルブなら消えかけて
いる間に、シーケンシャルが終了するかな?
LEDを使っていると点滅の間にシーケンシャルが
終了しない様な印象を受けました。

ちなみに私は、AVEST ドアミラーウィンカーレンズを
取り付けています。
ドアミラーのウィンカーランプがシーケンシャルでは
車検が通らないので、車検の時は通常の点滅に換えます。

書込番号:22427854

ナイスクチコミ!4


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 10:16(1年以上前)

>タイヤ市場さん

あくまで個人的な予想ですよ(笑)
でも、ショップさんもあの黒い部分はなんかするだろと思って、賭けに出ました(笑)

書込番号:22428008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 10:29(1年以上前)

>ARWさん

そうなんです!
車検が心配で…
光量に規定があるらしく、ディーラーも社外品のシーケンシャルウィンカーを車検に通したことがないみたいで、わからないとのことでした。
ネットを調べたのですが、該当する記事がなかったです。
それこそ検査官しだいなんでしょうね(笑)

書込番号:22428031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/29 14:22(1年以上前)

レーダークルーズコントロールの上限速度は何キロでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22428458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 14:53(1年以上前)

>SAMSUNGGALAXYさん
前期モデルと同じく115kmでした。
全車速と唱ってますが、低速エリアだけのことですね。
昔のクルコンは40km以下は動作しませんとかありましたから。

書込番号:22428517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/29 17:29(1年以上前)

確認ありがとうございます!115キロのままなんですね。
180キロになるかなと思っていましたが変わらないんですね。

書込番号:22428780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 17:59(1年以上前)

>SAMSUNGGALAXYさん
確かにそれは私も考えましたが、前期モデルのレーダークルーズコントロールの説明にも全車速対応と同じ文言がありました(^o^;)

書込番号:22428858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/29 20:40(1年以上前)

そうでしたか、180キロになるかなと期待してましたがあまりレーダークルーズコントロールを使わないのでいいかなと思いました!

書込番号:22429273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/01/29 21:54(1年以上前)

>kwmr182さん

車検のウィンカー保安基準

位置ついての規定  指示部の上縁の高さが2.1メートル以下、下縁の高さが0.35メートル以上、
              前方や後方に対しての指示部の最縁内の間隔は600ミリ以上、
              指示部の最外縁は自動車の最外側から400ミリ以内と規定されています。

色に対する基準  オレンジ系の色であれば問題ありません。

面積の制限  「前後ウインカーとも20平方メートル」と規定されています。

点滅回数の制限   毎分60回以上120回以下の間隔で点滅することと規定されています。

シーケンシャルウィンカーの保安基準

・LEDの点灯は内側から外側に向かって点灯すること。
 または中心から放射状に広がって均一的かつ連続的に点灯すること

・LEDは点灯後、全てのLEDが点灯するまで点灯し続けること

・全てのLEDは同時に消灯すること

・LEDは垂直方向に反復して点灯しないこと

・点滅周期は毎分60回以上120回以下の一定の周期で点滅すること

・LEDの流れ方は左右対称であること

・他の全てのウインカーの点滅周期と同じであること

まあ、ある程度の作りであれば車検には通るはずなんですが
ノーマルの作り以外のモノを取り付けた場合は、ディーラーではほとんどNGです。
(バルブをLEDに交換程度ならOKです。)
(明るさ云々はディーラーの言い訳だと思います。昼間にウィンカーの点滅が視認できればOK)
ユーザー車検で、車検場に持ち込みの場合は、多少融通がききます。

書込番号:22429504

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 22:26(1年以上前)

>ARWさん
詳しくありがとうございます!
やはりディーラーは守りになってしまうんでしょうね。

書込番号:22429602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/07 18:32(1年以上前)

レーダークルーズコントロールの設定上限速度は115キロではなく180キロでした。115キロではありませんね。

書込番号:22449530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwmr182さん
クチコミ投稿数:11件

2019/02/07 21:34(1年以上前)

>SAMSUNGGALAXYさん

完全に思い込みのようです。
前期モデルがが115kmが上限だったのでそれ以上いかないものだと・・・
今度試してみます。すみませんでした・・・

書込番号:22450041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信8

お気に入りに追加

標準

お正月イベント準備中

2018/12/28 02:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

正月初売りのイベントがあるのですが、一足先にきょう実物を見てみました。

@テールライト

 マイナーチェンジ前に比べるとテールライトは良くなっています。

Aフロントのデザイン

 少しマイルドになりました。

Bハッチの締まり

 未だにリアハッチの油圧がぎこちないのでいつ改良するのやら。

Cコンソール

 問題のインテリアはいまだに便器なのですが、白はやめたようなのでほっとしています。

Dインテリア 

 内装グレーはまだ展示していないのですが、売れないと見たのか
 どこに行ってもブラックのものしかありません。
 高級感や先進性は全然無いので、そこらの軽自動車のインテリアにも見えます。


E総評

 もう、プリウスはやめるという方向性らしいので、やる気の無い雰囲気は否めません。

 CーHRだったかな・・・・発注してから後悔

書込番号:22354357

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/28 04:18(1年以上前)

でも、前期型よりは100倍ましになったと思う。

書込番号:22354420

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/28 06:46(1年以上前)

でも、前期型よりは200倍ましになったと思う。

書込番号:22354510

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/28 07:20(1年以上前)

でも、前期型よりは300倍ましになったと思う。

書込番号:22354557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/28 08:06(1年以上前)

せっかくだからUXに積んだ2LタイプのHV積めばよかったのに…

売れない理由をデザインのせいにしてるけど、そもそも歴代ブサイクだった訳で(笑)
歴代のデザインでHVじゃなくガソリン車だったら4代も続く車じゃなかったはず。

飛び抜けた燃費性能が評価されてたのであって、この型は今の時代、飛び抜けた性能は無し。

最先端を安価に投入しない限り、伸びることはないでしょ。
次、THS3の初搭載車になるとかさ…

書込番号:22354630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/28 09:52(1年以上前)

でも、前期型よりは320倍ましになったと思う♪(´・ω・`)b

書込番号:22354779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/28 16:42(1年以上前)

現時点ではレクサスUXいいですよ。プリウス系の1.8Lのエンジンは旧式で時代遅れです。

書込番号:22355421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/28 19:09(1年以上前)

前期型同様にダメだと思う…

書込番号:22355714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


lemonsodaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/04 15:22(1年以上前)

>売れない理由をデザインのせいにしてるけど‥

プリウスが売れていないと思っているようだが、
アベレージで8000〜9000台/月売れている。
以前のようにバカ売れではないが、確かに売れている。

>飛び抜けた燃費性能が評価されてたのであって、この型は今の時代、飛び抜けた性能は無し。

これは冗談かい?
どの車にも良い店悪い点があるけど、このクラスではプリウスの燃費は飛び抜けている。

ところで、2LタイプのHVは、現行の1.8Lタイプに比べて、そんなにも飛び抜けている性能を持っているのかい?



書込番号:22370211

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 北海道では

2018/11/23 03:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 ネパダさん
クチコミ投稿数:1件

4wdのシステムが路面に応じて作動してくれて
これは良いと感じ、冬道も不安なく走行できる車です
冬道はどんな車でも燃費は落ちます 冬道の燃費は気にしないのが良いと思います。
良いシステムを開発したなと感じました
後、プリウス50からかなり格別に良くなりました。
買って良かったと思いました。


書込番号:22272538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/23 03:20(1年以上前)

良かったですね

奇抜なデザインじゃあなかったら私も好きです。

買うならPHV にします。

書込番号:22272547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2018/11/23 06:17(1年以上前)

>ネパダさん

E-Fourは地道に良い仕事をしますね。
荒れ地や砂浜では役に立ちませんが、雪道での上り坂などで恩恵を感じます。
モーターもプリウスの車体底部によくぞ搭載したな、と感心します。

PHVにはE-Fourの設定がないんですよね。やはりスペースの問題でしょうかね。
ミニバンにPHVがないのもバッテリーのスペース確保が難しいためでしょうし、今どきのクルマの設計って難しいんでしょうね...(^^;)
プリウスE-Four、良いクルマだと思います。

書込番号:22272633

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/23 10:36(1年以上前)

モニター見てると夏場でも4駆稼働してますから、結構働き者です。

システム的にはかなり前から存在し、トヨタ・レクサス含めかなりの車種に搭載済みですから実績も十分。
普段使い程度ならアリですね。

うちのプリウス生活は20からなので進化を体感してます(笑)

書込番号:22273070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/23 12:55(1年以上前)

>ネパダさん

プリウスにE-Fourが搭載されたので

書込番号:22273365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/23 13:03(1年以上前)

>ネパダさん
すみません、途中で切れてしまいました。失礼致しました(>_<)

E-Fourがプリウスに搭載された後も、アクアとかCーHRとかは搭載されていませんので、意外と希少価値ですね。

新型のE-Fourも出るそうなので全部のハイブリッド車にE-Fourを設定してほしいですね。

書込番号:22273378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/29 18:59(1年以上前)

今回発表されたプリウスはAWD-e搭載とありましたが今までのE-Fourと変更点はあったのかな?全く一緒かな?

書込番号:22288190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2018/12/13 22:43(1年以上前)

E-Fourはアクセルを少しでも踏んでると機能がONになり、アクセルを完全に戻してしまうと機能がOFFになってるような気が…
ミラーバーンの交差点でケツが流れて事故りそうになったことがあったのでアクセルを少しでも踏んでる状態と全く踏んでない状態で曲がってみたけど、アクセルを少しでも踏んでたらスムーズに曲がれて、アクセルを完全に戻すとケツが流れてスピンしそうになる。
TOYOTAでもそれは自覚してるみたいだから、北国用にフルタイム4WDみたいに常時4WDになる切り替えスイッチが欲しかった…
ミラーバーンで滑ったらほとんどの人は怖くてアクセルを戻してしまい、少しでも踏む人ってそうそういないと思うから

書込番号:22322496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/14 08:55(1年以上前)

>津軽ふじさん

私は次期ヴォクシーにE-Fourの搭載を期待しているものです。

〉アクセルを完全に戻してしまうと機能がOFFになってるような気が…

私も他のクチコミで同じような書き込みを確認していますので理解しましたが、それは普通のプリウスFF車と同じ状態なのでしょうか?

〉アクセルを完全に戻すとケツが流れてスピンしそうになる。

それは、ただのプリウスFF車でも同じ状況になる路面状態なのでしょうか?
それともE-Four特有なのでしょうか?

私は今トヨタのガソリン ミニバン4WD車に乗っています。
反対にガソリン4駆車の場合、交差点で曲がる時アクセルを強く踏み過ぎるとケツが流れてアクセルを戻すことがたまにあったような気がします。

E-Fourに興味があります。よろしくお願いします。

書込番号:22323134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2018/12/14 11:17(1年以上前)

プリウスのカタログページによると、
https://toyota.jp/prius/performance/efour/

プリウスHV4WDは減速時はFFだそうです。
エスハイなどのE-Fourは、減速時はリアモーターからも発電しますのでリアタイヤも減速トルクがかかりますが、プリウスはフリーの状態になると考えて良いのかな?と思います。

ということは、路面ミューの低い状態でコーナリング中、パーシャルスロットルからアクセルオフにした場合、フロントタイヤはエンジンブレーキ(回生ブレーキ)で減速トルクがかかるものの、リアタイヤはフリーになるのでケツから押されるような感じになりオーバーステアになる、という感じでしょうか?
これが通常の4WDであれば、減速トルクは前後均等にかかるので挙動変化は少ない、という差が発生してしまうのかもしれません。

でもいずれにしてもFF車よりは安定しているでしょうし、プリウスには横滑り防止などを総合的に制御するS-VSCが搭載されていますので、旧来のクルマよりはスピンなどへの懸念は少ないと考えてよいのではないでしょうか。

書込番号:22323361

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/15 07:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん

回答ありがとうございます。

プリウスとエスハイは同じE-Fourでも制御方法が違うのですね。

マイナー後のプリウスは北米でAWD-eと大々的にアピールしているのでちょっとはバージョンアップをしているんですかね?

今回発売されたレクサスUXのE-Fourは次期新型ノアヴォクにも搭載されると予想しているので制御方法に興味あります。

今回はじめて知りましたが、プリウスとエスハイは同じE-Fourですがリアモーターの出力性能差がすごく大きいですね。どちらかと言うとUXはプリウス系みたいなので4WD性能が心配です。

低ミュー路面を旋回中にアクセルオンによるリアタイヤの進行方向(縦方向)のグリップが、アクセルオフによりそのグリップが急に無くなり旋回中なのでタイヤが横方向に急に流れるので、車のケツが急に流れ出すのですね。

普通のプリウスFFなら少しずつケツが流れるのでドライバーもコントロールをしながら旋回しているのが、プリウスE-Fourはアクセルオフによって急にケツが流れるのでドライバーも怖いですしコントロールが難しいでしょうね。

特に夜間の路面状況は分かり難いので、そのつもりはなくてもオーバースピードで侵入してしまうケースはあるでしょうね。

トヨタに早く改善してほしいですね。

ありがとうございました。

書込番号:22325104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2018/12/15 08:32(1年以上前)

エスハイのリアモーター

>ラpinwさん

>プリウスとエスハイは同じE-Fourでも制御方法が違うのですね。

詳しいわけではありませんが、プリウスにE-Fourを搭載できたのはモーター+ギアボックスの小型化が実現できたためだと理解しています。
画像は私のエスハイのリアモーターですが、異様にデカいです...これはどう頑張ってもプリウスの車体下には搭載できませんよね。
そのトレードオフとして、出力が小さくなったり発電機能を省略されていたりするのではないでしょうか。

LEXUS UXのハイブリッドは新開発の2Lシステムですね。
エンジン出力、フロントモーター出力ともに向上していますが、リアモーターはプリウスと同じですので、E-Four制御も同様だと予想します。
次期ノア、ヴォクシーにこれが搭載されるかはわかりませんが、E-Fourの基本スペックは変わらない気がします。

YouTubeなどで、札幌のスケートリンクのようになった路面のすさまじさを見たことがありますが、あそこまで行くとわずかな駆動力の変化で挙動が乱れてしまうのも頷けます。
E-Fourはよくできたシステムですが、とはいえどこまで行ってもやはり、定番のビスカスカップリング方式のAWDのほうが安定しているのではないかと思います。

書込番号:22325149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/15 09:56(1年以上前)

プリウスのE-Four、雪の山道を走ってみて、
作動状況のインジケーターを見ると
発進はもとより登りは常に4輪が駆動。
下りも完全にアクセルを戻さない限り後輪も駆動ていました。

横滑り防止装置はガソリン車の物と変わらずしっかり仕事を
してくれます。

安全な場所で定常円を回るとアンダーステアにもオーバーステアにもならず
常に一定の半径で旋回を続けます。
もちろんアクセル制御は入っております。

こんな楽ちん仕様の車に乗るとABSだけの車には乗れません。笑 

書込番号:22325290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ251

返信15

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジだっさw

2018/11/12 19:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:403件

とりあえず、現行を勝った人が勝ち組ということでFA?
ユニクロ化半端ないから、マイナーチェンジで大きくダサくなってくれて助かったとです(*´ω`)

書込番号:22249169

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/11/12 20:06(1年以上前)

確かに雑誌見る限りダサい。だけどまだ公式発表されてないから何とも言えない。

書込番号:22249195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/12 21:23(1年以上前)

現行の酷さよりは大分マシになったが元が酷いからなあ。

書込番号:22249394

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:403件

2018/11/12 21:44(1年以上前)

自身の都合で軽自動車しか乗れない哀れな書き込みが案の定沸いてて( *´艸`)

書込番号:22249459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/12 22:00(1年以上前)

ごめんごめん、感性が未来に飛びぬけてる人にふさわしい車だよ。

書込番号:22249515

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:403件

2018/11/12 22:16(1年以上前)

税金が安くて小回りもきいてうらやましい( *´艸`)
軽自動車にデザインなんて求めてないからデザインにこだわらない人は車種選びに悩むこともなくうらやまですなあ( *´艸`)

書込番号:22249566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2018/11/13 09:52(1年以上前)

現行よりダサいテールは無い。

夜の走るイカテール
あれが無くなるだけで大正解。

書込番号:22250353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/13 10:29(1年以上前)

そもそもの話、プリウスが歴代のデザインでHVじゃなく普通のガソリン車だったら売れてないでしょ。

と考える2代目、4代目所有者からの意見でした。

まあ、現行はあのタレ目が無くなればなぁ・・・とは思ってましたが。

書込番号:22250411

ナイスクチコミ!12


DQN-JKさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/13 14:12(1年以上前)

祝!初コメ
アイコニックかっこいいじゃんよ。
賛否あるけどテールもかっこいい!
まもなくMCですねー。CG通りになれば面白いなー。
フロントバンパー両サイドはデイライトになるのかな?ださいフォグランプはH16のおもちゃだったら笑えます。
いずれにせよ前期モデルが好き。

書込番号:22250782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/13 18:05(1年以上前)

目糞鼻糞を笑う

書込番号:22251234

ナイスクチコミ!11


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 18:31(1年以上前)

>うーちゃんVさん
>軽自動車にデザインなんて求めてない
巨大ブーメランは危ないから投げちゃダメ。

書込番号:22251284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/13 18:42(1年以上前)

かっこいいデザイン案だしてくれ
そしたら納得するが

ダサい書き込みだ

書込番号:22251307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:403件

2018/11/13 22:22(1年以上前)

あの今までになかったデザインのテールがいいのにおいぼれてるひとって昔の良さ(笑)みたいなのや風習に固執するからな〜やだやだ歳はとりたくないわい( *´艸`)

書込番号:22251846

ナイスクチコミ!14


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/14 07:04(1年以上前)

「蓼食う虫も好き好き」

この言葉を実感させられる稀有な車。

書込番号:22252462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/16 11:21(1年以上前)

現行オーナーです。私はフルモデルチェンジされた時のエクステリアがデザイナーの意図するもの、と考えてますのでMC前の今の姿が好きです。アグレッシブ。
でもMC後のがあちこち走り出したら「やっぱトヨタうまいな、万人ウケ考えたデザインにしてるわ」と感心するだろうと予測できます。
果たして6代目はどんなエクステリアでくるかな、楽しみはもうそこに行っています。

書込番号:22327984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/17 22:40(1年以上前)

いずれはプリウスも廃止になるのかな?
プリウスがノッチバックセダンである必要無いと思いますし、セダンはセダン、ハッチはハッチと分けた方が使い勝手も良いし作る側もコスト下げられますからね。
(PHV含めて)ハイブリッド専用車なんてPHV、EVが普及したらそれが当たり前になる訳ですから、2世代先にはもうカローラと統合されていそうです。

書込番号:22331730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

レクサスフォーンに交換しました。

2018/09/29 16:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 jo6ehmさん
クチコミ投稿数:116件 「jo6ehm@熊本」 

各位、こんにちは。

20型からの懸案だった、貧相なクラクションの音。
Dに聞いたところ、レクサスフォーンの本体以外にも、
フロントグリルを外すなどして、30,000円程かかると言われ諦めていましたが、
ネットで購入して、自分で取りつけてみましたが、特に問題ありませんでしたよ。

ネットブログにもいろいろな記事があり、大変参考になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。

尚、経費は、本体+配送代+代引き料で、4,824円でした。

詳細をブログで紹介しています。
お考えの諸兄は、参考にされてください。

こちらからどうぞ → http://blog.livedoor.jp/jo6ehm/archives/55725963.html

書込番号:22146544

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/30 13:01(1年以上前)

ちなみにMARUKOスーパーギガホーン BGD-2がコネクタ以外は同一商品でアースを取るだけの違いですが¥2000以上安くなるのでトヨタ純正品比べ、かなりお得です!!
あとどうでも良いですがフォーンではなくホーンです(笑)

書込番号:22148972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jo6ehmさん
クチコミ投稿数:116件 「jo6ehm@熊本」 

2018/09/30 13:41(1年以上前)

>マーチXさん こんにちは。返信、ありがとうございました。

あぁ、もう少し安い購入方法があったんですね。懐の寂しい当局には残念なことでした。
アースの設置が必要だとのこと、特に手が大きいわけではないんですけど、
取り付けでは、狭くて苦労しました。また、アマチュア無線技士ではあるんですが、
アースなど、その他の作業が加わると、いよいよ、苦労したことだと思います。

それから、フォーンではなくて、ホーンなんですね。
ブログにもフォーンって書いていて、これから訂正します。

ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:22149063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

プリウス30前期SLEDエディション売却

2018/09/16 03:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 wakana3さん
クチコミ投稿数:6件

平成23年式のプリウス30を「78万円」で売却しました。走行距離62000キロです。

当初、妻の車として購入しましたが、単身赴任で車が必要となったので妻には別の車を購入し3年ほど前からメインの車として使用していました。

乗り心地の不満はネオチューンで解決し、燃費、車検費用等満足していましたが、クリーンディーゼルに魅了され乗り換えを決意しました。

フロントバンパー、リアバンパー、運転席側のリアドアに傷がありましたが、本年8月が車検月で車検を通したばかりでの売却であったので、思ったより高額での売却ができ満足できました。

7年、62000キロ、いい車でした。

書込番号:22112441

ナイスクチコミ!13


返信する
cinemaniaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/25 17:17(1年以上前)

私も9年間お世話になった平成21年式グレードS、ブラック、走行距離127,000kmを30万円で買取してもらいました。
車の調子もよく車検を通したばかりでもう少し乗ろうかと思ったのですが、急に思い立って買い替えすることにしました。
9年間、長距離通勤、子供の送り迎え、妻の日常の足と大活躍してくれました。
世間では批判されることも多いプリウスですが、一般庶民にとっては十分すぎるほどの車だったと思います。
ほとんどROM専門で書き込むことはないのですが、感謝のしるしとならびに買い替えを考えている方の参考となればと思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:22136390

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件

2018/12/16 18:54(1年以上前)

>wakana3さん
下取りでなく買い取り業者に売却ですか?
差し支えなければどのあたりの会社でしょうか、当方も同年式なので参考にさせて頂ければ助かります。

書込番号:22329015

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakana3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/17 12:52(1年以上前)

買取業者になります。
8月に車検を取って9月に売っていますのでそのあたりの料金が上乗せされているといっていました。
ご参考になれば。

書込番号:22330602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/20 23:17(1年以上前)

安いですね ヤフオクなら50は余裕でしょう。

書込番号:22338303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/12/21 18:30(1年以上前)

>wakana3さん

ありがとうございます。
車検の残りがまるまる2年でプラス査定、で78万にもなったんですね。
納得です
当方は旧車も考えてます。

書込番号:22339726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)