プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,603物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3916件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2012年2月10日 03:45 | |
| 4 | 6 | 2012年2月10日 01:39 | |
| 90 | 18 | 2012年1月10日 12:47 | |
| 40 | 23 | 2011年12月5日 23:02 | |
| 18 | 17 | 2011年12月2日 02:27 | |
| 619 | 163 | 2011年11月16日 13:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
S-LEDエディションが、12月10日に納車されて箱形のフロアーマットを使いましたが、アクセルが引っ掛かり加速に支障がありました。
アクセルの裏に突起があり引っ掛かるようです。後部用の短いフロアマットに取り替えたところ、快適な加速を得ることができました。
また足回りやドアのペラペラ感の不満の書き込みが多かったですが、10年前のイプサムUモデルと比べると、格段に良くなっています。とても良い車です。
1点
私も、フロアマットは社外品をつかっておりますが、
車種専用の立体的な構造のものです。アクセル部分に関しては
全く問題ないですね。上手につくられております。
ここの口コミやレビューをみていると、しらないうちに、
洗脳されてしまって、悪い事ほど、頭にのこってしまっています。
情報化社会なので、このようなものは自然と目にはいりますが、
情報に振り回されている自分が恥ずかしいと思いました。
実際に納車されて、自分の車になり、運転するようになると、
レビューで悪く言われている方も多く見られますが、良い車ですね。
私は、購入して良かったと思いました。
毎日、乗るのが楽しみです。
書込番号:13911036
4点
社外品でしょうか? 危険だし、社外品は各車/各社/アクセル位置なんて考えずに出してます。
アクセルが引っ掛る様な事は有りえます。
マットを多重に重ねる人もいないだろうけど・・・ブレーキを踏み込めずにドッカンなんて事もあります。 空き缶、サンダル/ボール類も要注意です。
書込番号:13911247
1点
マットは・・・
私は2枚重ね。
父は3枚重ねです。
(親子でとても悪い見本をやってます)
ペダルの干渉についてはよくチェックしていますのでお許しを〜〜〜
書込番号:13912446
0点
>箱形
?
社外品ですか?
汎用品でペダルと干渉するのであればカッターで干渉部分をカットするって手もありますよ。
書込番号:13912698
0点
ありがとうございます。
マットは、滑り止めのついている後部用で解決です。
プリウスは、皆さんの言われる批判は、個々人の経験に基づくもので、私の経験では大変良い車です。乗っていて楽しくなる意見をもっと聞きたいですね。
書込番号:13929712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通常純正の運転席用のフロアマットにはシートの根元にあるフックに固定する穴が開いてます。
後席用には裏の突起のみでしょうから必然的にズレてくるので大変危険な使い方ですよ。
最近の固定用フックは回転して微妙な位置の調整も出来るはずなのでマットに穴を開けて固定した方が良いです。
また、穴を開ける際は純正のように金属の輪で強化して強い力が掛かっても変形したり穴が広がったりしない方法でやりましょう。
緊急時などにフルブレーキをするとマットにとても強い力が掛かる事があるので裏の突起だけではズレてフルブレーキが出来なくなったりしますんで、、
書込番号:13940857
2点
昨日と今日で、アクアとМCプリウスを試乗しました。試乗したМCプリウスはGで個人的な感想ですが、МC前より運転をしていて振動を感じませんでした。だから乗り心地も良かったし、フロントパネルも改良されよく見えました。お金があれば買い換えたいと、一瞬思いました。新車の魅力ですかね。ただ革巻きのハンドルには、違和感を感じました。ウレタンの方が手に馴染んでいるからかもしれません。
0点
艦船模型マニアさん、こんばんは。
アクアも試乗され、MC後プリウスにも試乗されたんですね。
MC後の場合インパネの質感向上は、皆さん感じられているようですね。MC前プリウスを所有する知人がインパネに関して嘆いていたので、MCして成熟度が増したのは良かったです。
本革巻ハンドルは好き好きあると思います。私は本革巻ハンドルの感触は結構好きなんですが、嫌いな人も多々知り合いにいますね。
書込番号:14113528
0点
ご自身で試乗して感じたのですから、一番わかりますね。
ぜひ、買い替えを検討されたらどうでしょうか?
購入されて、試乗とは違う本物のレビューをお願いいたします。
書込番号:14113826
2点
G'Sの走っている所を見ました。
前から見るとかなり違いますが、ナンバーの周りのデザインが
独特ですね。
G'Sも試乗されてはどうですか?かなり違うのでは?
書込番号:14113854
1点
G'sの試乗車ってあるんでしょうかね
もう納車されてるんですね
うちも待っているので楽しみです
書込番号:14115183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G'sの試乗車、東京都内でしたらMEGA WEBにあります。(\300/台ですが…)
試乗してきましたが、コース内段差路でリヤハッチ付近からの異音が気になりました。
18インチ、サスetc…の影響があるのですかね。
書込番号:14115648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G’s今月末に納車予定です。
発表と同時に契約しましたので一度も試乗していませんが、どんな乗り心地なのか楽しみです。
書込番号:14132232
0点
新発売のアクアの装備を考えると、
30プリウスは3年弱経っても、全然見劣りしませんね。
特に205万のLグレード、乗って何の不足もないし、燃費は他グレードより鼻の差リード!
素のまま乗るもよし、格好のベースとして色々弄るもよし。
マイナーチェンジで値上がりしたのですね。
それを踏まえると、前期型のLグレードをモデル末期の大幅値引きで買った人。
いま納車待ちの、そう『あなた』が一番合理的では・・・10万ももらえることですし。
10点
>マイナーチェンジで値上がりしたのですね。
それを踏まえると、前期型のLグレードをモデル末期の大幅値引きで買った人。
いま納車待ちの、そう『あなた』が一番合理的では・・・10万ももらえることですし。
・・・全くもって正論だと思います。そういえば、30デビュー時にシートリフターとリアワイパーが無いだけで異常ともいえる「Lグレード叩き」をしていた一部の面々は最近見ませんね(まぁ〜この手は「捨てハン」でコソコソやってるんで地下でうごめいているんでしょうけど・・・)
安く買えた分+補助金で「お気に入りのホイールセット」と「ストリート車高長」に交換出来れば、乗り心地や見た目も良くなり満足度もかなりのモノかと・・・
書込番号:13983690
6点
私もSを購入しましたが、購入した時点で掲示板にLの方が良いとのクチコミが多数ありましたよ。今思うとナビの知識があれば、SからLへの価格の浮いた分純正でも一番安いナビでおつりが来たのに…。ひょんな事から中古の純正ナビを付けてもらって、ナビの事を知って、ちよっと後悔しました。
でも今は、自分の車に愛着を持ってます。
書込番号:13983929
5点
私もSを購入しました。いろいろ弄ったことを考えるとLでよかったような気
もしてます。確かシートリフター、リアワイパー、フォグなんかが無かったように
思いますが、乗ってみるとあまり使ってませんよね。
特にプリウスのようにたくさん走っている車は、少しでも安いタイプを買って
自分好みに弄ってやるのがいいのかもしれませんね。
でも今のSはすごく気に入っていますが・・・・・
書込番号:13985028
6点
SとLじゃ、ぱっと見でわかるから、ランク上位・下位をどう感じるかというのがある。
S乗りで、Lを見かけるとある種の優越感を感じる人が多いんじゃないか?
そういう意味じゃ、フロントにもリアにも差別点を設けたTOYOTAの営業戦略勝ちだろうね。
グレード上位を見かけて、俺の方が安いぞ・・・と安さに優越感を感じる人はLでいいだろうが、それほど多くはないだろう。
書込番号:13985879
7点
なかいとさん
>S乗りで、Lを見かけるとある種の優越感を感じる人が多いんじゃないか?
ほんとにSに乗っている人はそんなちゃちな優越感を感じるのでしょうか。あほらし!
わたしはベスト・バイはという話をしているのですよ。
書込番号:13986443
5点
まあ、ランクが気にならない人はそれでいいのでは?
書込番号:13986703
7点
鉄人28号・改さん
>>S乗りで、Lを見かけるとある種の優越感を感じる人が多いんじゃないか?
>ほんとにSに乗っている人はそんなちゃちな優越感を感じるのでしょうか。あほらし!
わたしはベスト・バイはという話をしているのですよ。
おっしゃるとおりですよね。
S乗りの方は、ベンツやレクサスを見る度に劣等感にさいなまれながら運転しているわけではないでしょうから、15万円ほどの価格差で優越感を感じる人も少ないでしょう。
書込番号:13988128
7点
クラウンのように、2.5gと3.5gとハイブリットが選択できるのなら
ランク上位・下位の区別も分らぬではないが、
プリウスは、動力系は隅から隅までまったく同一、
空力系はLのほうがかえって洗練されている模様。
はたしてSとLにランクというほどの差などあるのでしょうか・・・
うしろ姿に、リアワイパーのないLがさりげなくBBSを履いていたりすると、
『なかなかやるな』と思うわたしです。
書込番号:13988209
8点
こんにちは.
Lグレードは低燃費仕様でマイナーチェンジでCDオーディオが標準装備になりましたし,内装色もブラックに変わり質感がアップしました.
反面スマートキーが廃止されリモートコントロールになったのが残念ですね.
余談ですが北海道では雪が降るためリア・ワイパーが必要と思い僕はSを契約しました.
ですが一番お買い得なのはLだと思います!
書込番号:13992244
2点
LCPDさん
>余談ですが北海道では雪が降るためリア・ワイパーが必要と思い僕はSを契約しました.
北海道では、ベンツやレクサスも みんなリアワイパーを付けているのでしょうか?
書込番号:13992433
1点
湘南ヴェルマーレさん
誤解受ける書き込みしてしまいすいません.
個人的にないと不自由だと思ったものでご容赦下さい.
確かについてない車も走ってますよね.
書込番号:13992443
2点
LCPDさんへ
雪への対応のためにリアワイパー付きのSを発注されたそうですが、おそらくその期待は裏切られてしまうと思いますよ。
ワイパーとして視界の確保にはほとんど役に立ちませんし、雨の季節は別にあってもなくても困らないですけど、雪の季節に車に積もった雪をブラシで払う時にリアワイパーは邪魔でしようがありません。
雪の季節のリアウィンドウの視界確保は熱線と雪かきブラシで十分で、ワイパーは完全に無用の長物です。
なので私はリアワイパーレス化のためのキットの発注メールを出しました。
(ショップの今年の営業開始が1月10日からなので、まだ受理されたわけでもなく納期も未定ですが…)
本題については、Lを選ばれる方々の多くは確信を持って乗っていると思われるので、きっと満足度は高いんじゃないでしょうか。
書込番号:13993888
4点
経過観察中様
そうなんですか.
ハッチバック車はリアワイパーが必須と聞いたことがあったので意外でした.
書込番号:13993911
3点
LCPDさん、どうもです。
一般的なミニバンとかなどのリアウィンドウが立っている車種だったら、走行中に巻き上げてリアウィンドウに付いた雨粒や雪や汚れを拭き取るのにワイパーは非常に有効ですけど、プリウスの極端に寝たウィンドウではワイパーは全くの役立たずです。
走行中もプリウスの空気抵抗の少なさのためリアウィンドウはおろかフロントウィンドウにも乾いた雪ならぶつかることはありません。
文章だけで説明しても実感が湧かないかもしれませんが、納車されてからご自分の目でお確かめください。
書込番号:13994000
3点
先日スキーに行ってきました。おっしゃる通り、雪にはリアワイパーは無用の長物です。一度振り払った雪は走行中はリアウインドウに積りません。熱線をONするだけで十分です。経過観察中さんが言うとおり雪を払うときも邪魔ですよ。現行のLはコストダウンと値上げでそうではありませんが、値上げ前のモデルはメーカーの価格戦略に乗っかってないという優越感がありますよ。
書込番号:13994186
4点
Lグレード購入予定で見積もりましたが、Sの方が値引きが良かったので
Sを購入しました。
SもLも大して変わらないと思うので、
わたしの場合、値引き後の差額でベストバイは変わっちゃいました。
書込番号:13996804
2点
みなさんのご意見をいただきましたので、ここらで締めます。
ほとんどの方が、Lグレードが(内容的にも)一番お買い得だと認めていらっしゃる・・・
それに、経過観察中さんの書き込みのように
Lを買う人は確信を持って選んでいるので、より満足感が高い。というのも的を得ていますね。
しかしLばかりでなく、S・Gのオーナーも愛着があり満足している様子です。
3年経っても巷の評価は高いようです。
書込番号:14004866
6点
トヨタカローラ店にて見積もりをお願いしたところ、
値引きは3〜5とのこと。
マイナーチェンジがあったため、値引きはほとんどないと言っていました。
Sツーリングセレクションにて、皆様どれくらいの値引きが受けられればOKと考えられるでしょうか。
宜しくお願い致します。
明日はネッツへ行ってまいります。
0点
とりあえず、トヨタの系列店を回って値引き額を聞いてみて下さい。ただし相手セ−ルスマンとの相性もあります。値引きは大きい方が良いのですが、今後末永く付き合えるお店を選んで下さい。ただし時々値引き額を誇大に報告する輩がいるので、惑わされないように。
書込番号:13846638
5点
今日Sグレード ブラック契約してきました。
オプションは
オーディオレス
寒冷地仕様
フロントフォグ&ドライビングランプ
フロアーマット(デラックスタイプ)
ラゲージソフトトレイ
ナビイセツ費用
希望ナンバー
4時間ほどディーラにいましたが。
最初は値引き10万からいろいろお話しながら押したり、引いたりで15万近く行きました。
担当営業マンから購入するのも3台目なので少しは良かったのかも・・・
余談ですが、今回のマイナーチェンジでETCはオプションから外れたとの事でした。
当方クルーズコントロールも後でつけたかったので、仕方なく寒冷地仕様にしました。
ただ今回のマイナーチェンジでマイナーチェンジ前のようにポン付け出来るかどうか、実車がないので分からないとの事でした。
つけれるといいのだけれど・・・
グレードが違うので参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:13846804
3点
キセキのキセキさん
値引きがあるほうが良いと思いますが
注文書に値引きを書く欄がないんですよね
オプションを付けるとオプション値引きとかあるのですが
後は下取り車で操作と言ったところでしょう。
3から5と言うところが普通だと思います。
後のサービスとか関係ないのであれば
複数のディーラや
他販売店をまわって足で調べるしかないでしょうね
Sツーリングセレクション
私の値引き注文書記載は付属品その他値引き30,000となっています。
私は、値引き考えないで人柄やディーラ対応で車買いますけどね。
私はイベント、車点検の時などに営業私担当者からですが情報を集めます。
今回の契約時、話聞いてくれ、考えてくれ
見積もり当日、注文書に1発印しました。
書込番号:13847376
2点
艦船模型マニアさま
ありがとうございます。「相性」という言葉に、大切にしようと思いました。
そうですね。私も末永くがいいです。大切にします。
よ〜い ドンさま
ETCの件、知りませんでした。
値引きに関して貴重なご意見ありがとうございます。
指針ができました。知り合いの営業マンにて15万円とのことで、そこまでは難しいのかな〜と思っています。
こうつばささま
そういえば!
なかったですね。値引き欄。
自分で書いてくださいと言われました。
「話をきいてくれる」ということは、とてもありがたいことであると思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:13847489
1点
最初から最大額は提示してきません。
2回、3回と上昇してきます。
こちらから希望値引き額を伝えないと、先方からこれだけ値引きますは難しいです。
トヨタ系列を回ってみられることですね。
先方も本心では、なんとか売りたいでしょうから、
他に行くと思えば必至になりますよ。
契約は時間をかけた方がいいですよ。
いろいろでてくるかも。
書込番号:13848070
2点
テヒテヒテヒさま
トヨペット店に行き先を変更し、
支払い総額2600000円にて購入いたしました。
下取りを130000円 ボディーコーティングをサービスしていただきました。
点検パックの加入を勧められたため、上記支払い金額に含まれています。
フィットの見積もりをインターネットにて調べると、
200000円ということも書かれているので、そう考えると
値引きは曖昧ですが、
決めていた金額にて購入できたので満足です。
ありがとうございました。
書込番号:13848521
1点
契約おめでとうございます。
希望どおりの金額になってよかったですね。
納車まで、いろいろお楽しみ下さい。
書込番号:13848749
2点
パコココさま
いろいろとお世話になりました。
下取りとなるFITとの別れが、ものすごく寂しく感じています。
残りを大切に乗りたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13849125
1点
fitの見積もりが¥200,000とネット見積もりで出ていて
それを¥130,000と見積もられて、交渉はされなかったのでしょうか?
まぁ、それはいいのですが
結局、値引きはいくらくらいになったのでしょうか?
車両価格 ¥2,520,000
車両値引き
オプション価格(オプション品)
オプション値引き
諸費用
下取り ¥ 130,000
支払い総額 ¥2,600,000
まぁ詳しく書けなければしょうがないのですが
参考にする人もいると思いますので。
書込番号:13850274
1点
みなみだよさま
ありがとうございます。
ネット上の見積もりでは5〜30となっており、いろいろ調べたところ20でとってもらえればいいかな〜というところでした。
こちらで質問させていただいた際には、査定は5万あればよい方だろうとの御意見でした。
トヨタ店では2店舗とも10万の提示であり、良いかな〜と思ってしまいました。
車両価格 ¥2,520,000
車両値引き 0円
オプション価格(オプション品) 109480円(値引き後)
オプション値引き 41195円
諸費用
下取り ¥ 130,000
支払い総額 ¥2,600,000(支払金合計 2741920-141920(下取り+リサイクル金)=2600000円
今、記載していて気になったのですが、
リサイクル量は私に還ってくるものなのでしょうか?
「A券ぶんを新所有者より受け取ってください」と裏書きに記載されているのですが...。
書込番号:13852042
1点
また、ボディーコーティングをサービスということでした。
契約書には記載しないということでしたが、
加入申請書などを求めるべきでしょうか。
度々申し訳ありません。
書込番号:13852057
1点
我が家も先月MC後のGグレードを契約しました。
注文書を見てみたのですが、うちはネッツだからなのか車体本体値引きという欄があります。
車体本体価格のすぐ下です。
うちは結婚してからずっと同じ営業マンさんから両親の車1台も含めて7台買っています。
それだけ信頼できる営業マンさんだと思っているからです。
そんなおつきあいもあって、こちらから値引きの話は一切したことがありませんがある程度は引いてくれているようです。
車体本体値引きは50000円、CPCペイントシーラント47250円サービス、下取り車手続き代行費用8715円サービス、下取り50000円アップ(これは口頭で聞いただけですが)ということで全部で155000円くらいの値引きとサービスになるかな?という感じです。
この営業マンさんも定年まであと数年なのでこれが最後の契約になるかなぁと思うとちょっと寂しいですが…。
書込番号:13852093
1点
ローラアシュレイさま
CPCペイントシーラント47250円サービスについて教えていただきたいのですが、契約書等は交わしたでしょうか。定期的なメンテナンスが必要になるかと思いますが、それも無償でしょうか。ホンダ車購入の際にもサービスにしていただいたのですが、その際には契約書をいただきました。又、メンテナンス用の(洗車時の)ワックス等もいただきました。
書込番号:13852369
1点
>CPCペイントシーラント47250円サービスについて教えていただきたいのですが、
>契約書等は交わしたでしょうか。定期的なメンテナンスが必要になるかと思いますが、
>それも無償でしょうか
ペイントシーラントは1度施工したら、5年は保証されるものですので、メンテナンスなどは必要ないと思われます。あと、車のメンテナンスは別サービスですので、契約時にメンテナンスパックなどをはいられていないのでしたら、そういうサービスはございません。もちろん、有料になります。(新車購入したら通常無料の点検などは別です)
後、何でもお答えするのもいいですが、みなみだよさんみたいに、みなさんの為みたいに
言っていますが・・・ネットの世界は、まじめに答えるだけではだめですよ!
十分お考えになってお答えしましょうね!
納車まで、すこしあると思いますが、ゆっくり楽しみましょう!
書込番号:13852486
1点
パココさんへ
ネットの世界であっても、購入の参考にしている方も大勢います。最初から妄想をスレするのは、失礼に当たります。嘘はスレせず真実をスレして、スレッドを見た方はあくまで参考にして、場合によっては違う事もあると思って欲しいです。真面目に答えるだけではだめですよとは、どういう事でしょうか?
書込番号:13852695
5点
艦船模型マニアさん
あらら、みなみだよさんじゃない人が反応しちゃってる。面白い^^
>妄想をスレするのは、失礼に当たります。嘘はスレせず真実をスレ
あの〜だれが、妄想スレや嘘を言えといいましたか?
よく、言葉を見てお答えくださいね。どうでもいいですが・・・
このように勘違いする人がいたりする世界ですからね。
何でもネットで気軽にいうのではなく、よ〜く考えてコメント、掲載しなさいと
いいたいのです。親切に書かれた内容が逆効果になる場合もあるということです。
(そのようなことは、常連の方は、ご存知だと思いますが・・)
たぶん、このスレ主さんは、こういう場の初心者でしょうし、
真面目な人だと思います。そういう人はこれから、ネットという場所で
痛い目にかならずあうと思います。それを踏まえて、私から助言をいったつもりです。
艦船模型マニアさん、あなたは、それでは、100%全部ここでお話されてますか?
されていないことでしょう。それは、線引きがあるということがわかっているからです。
ここは、いろいろな方が見えます。
コメントされない人のほうが多いのではないでしょうか?
それでは、みなさ〜ん、楽しみましょう!! ワクワク!!
書込番号:13852807
2点
>真面目に答えるだけではだめですよとは、どういう事でしょうか?
沢尻エリカ 風・・・別に・・・笑
書込番号:13852830
1点
艦船模型マニアさんのレスは不要です。
(このやりとりほど、他の方には無意味なものでしょうから・・)
艦船模型マニアさん!また、他のスレでご意見していただけたら幸いです。
皆様、おさわがせいたしております。終わりましたので、
これからも、掲示板で楽しみましょう^^
書込番号:13852871
1点
パコココさま
わたしのせいにて、申し訳ございません。
おっしゃっている意味が、わかる気がします。
ちょっとためらったのですが、こういう場ぼルールがよくわからずあたふたしております。
パコココさんのおっしゃるように、こちらは終了にて宜しくお願い致します。
艦船模型マニアさま
申し訳ございません。パコココさまはきっと、わたしのレベルを見抜いてのご助言だと思います。事実、わたしにとっては、気になっていた部分での回答であったところであります。
お二方とも、以前よりご回答くださいましてありがとうございました。
又、お尋ねしたい部分が多々出てくると思います。
その際には宜しくお願い致します。
失礼致しました。
書込番号:13852916
1点
ローラアシュレイさん
初めまして
>注文書を見てみたのですが、うちはネッツだからなのか車体本体値引きという欄があります。
>車体本体価格のすぐ下です。
ネッツの注文書2種類あると思います。
もしかして下取り車は旧プリウスでしょうか?
多分ネッツで購入しているのですから
他車種だと思いますけど。
私も購入はネッツですが、
初期型Wishから新型Wishに変えたとき
ローラアシュレイさんの言われる注文書でした
今回Wishからプリウスなのでもう片方の注文書でした。
同車種の買い替えの時、ネッツでは車体本体から5万円の値引きがあります。
もしかすると7台を買い替えているとのこと、
その担当者さんが
車体本体値引きの注文書にしてくれているのではないでしょうか?
付き合いがあるから、そう言うサービスもあると思います。
何も言わなくてもサービスしてくれる
素晴らしい方と巡り合っていますね。
書込番号:13854029
2点
昔カローラ店でペイントシーラントしましたが、1年に一回のメンテナンスを受けて5年補償だったと思います。
たぶん今も同じだと思います・・・
ただメンテナンスと言っても洗車してくれるくらいだったと思います。
決して磨きがあった記憶はありません。
ペイントシーラントはワックスと同じようなものなので汚れは付きにくく、落としやすいですが傷はつきます。特に黒!
当方、現在エスティマ、ポルテともに黒です。
やはり傷が目立ちます。
傷がつきにくいガラスコーティーングなどもいいかも。
今回はDクリスタルコートに私はしてみるつもりです。
ただ値段が高いのが難ですが・・・
書込番号:13854248
2点
>キセキのキセキさん
CPCのことなのですが、まだ詳しくは聞いていないんです。
実は今回が初めてで知らないことも多くて…。
CPCのサイトを見ると10日後とあとは時々自分でメンテナンスクリーナーをするみたいですね。
あとは1年ごとに点検とか。
メンテナンスクリーナーや点検が有料か無料かはよくわかりません。
次回営業マンさんに会うときに聞いてみようと思います。
>こうつばささん
こうつばささんの書き込みで注文書が2種類あるということを初めて知りました。
でも今回はVOXYからの買い換えなので車種は違います。
ただVOXYからVOXYへの買い換えはしたことがあるので、もしかしたらそのときもこの注文書?
すでに残っていないのでわからないのですが…。
曖昧な記憶でごめんなさい。
中学生の上の子が赤ちゃんの頃からのおつきあいで、その子の「車変えたくない〜〜〜(T_T)」という泣きモードにもつきあってくれた営業マンさんです。
おつきあいの長さで注文書が違うとしたらそれもまた感謝しなきゃですね。
書込番号:13854261
1点
キセキのキセキさん
私の書き込みのせいでご迷惑をおかけしたとしたらすみません。
掲示板の世界ですから誰が見ているとも限りませんし
個人情報が流れ出る可能性も否定できません。
ですので、
>まぁ詳しく書けなければしょうがないのですが
という一文を入れさせていただきました。
これが言い訳になるかどうか分かりませんが・・・
・・・・・・・・・
>リサイクル料は私に還ってくるものなのでしょうか?
支払い総額 ¥2,600,000(支払金合計 2741920-141920(下取り+リサイクル金)=2600000円
↑
この書き方をしているところを見ると
本来はキセキのキセキさんの手元に還ってくるリサイクル料金を
車の購入代金の一部にあてているように見受けられます。
詳しくは、ディーラーがどういう扱いをしているのか
聞いてみるのがいいと思います。
・・・・・・
支払い金額の合計が合っていないように感じるのは私だけ?(詳細不要)
書込番号:13855018
2点
今日、ディーラーで見せてもらいました。
非常にデザインもよく、魅力的でした。欲しいな。
リアはプリウスαとよく似た感じです。
12月発表のようです。
大ヒット間違いないでしょうね。
2点
デザインは私も良いと思います。
ただ、価格設定でフィットハイブリッドに勝てるかどうか・・・。
最安値で10・15モード40km/Lの「L」(車両本体価格170万円?)は後部ドアにパワー
ウィンドーも付いていないし、「S」で諸費用込みなら200万円超え確実かな。
書込番号:13729545
3点
結構オプションをつけると値が張るかもしれません。
しかし、このデザインでリッター40キロなら充分に競争力はあるのでは?
書込番号:13729897
2点
後ろ席にパワーウインドウがついていないということは・・・
昔ホンダにあったロゴみたいに
手動なんでしょうか?
今どきこれだけのお金を出して
パワーウインドウじゃないって信じられないんですが・・・
書込番号:13730277
2点
>後ろ席にパワーウインドウがついていないということは・・・
ざっとみた程度なので分かりません。安いグレードだけではないですか?
スマートエントリーパッケージ、スポーツパッケージなどがありました。
スポーツパッケージはスポイラー、16インチのタイヤなどが装備されます。
金額などは書いてなかったので分かりません。
書込番号:13730314
0点
後部座席に後部座席にパワーウィンドウが無いのは、ランクが一番下のLで、主に商用車向けだと以前にこのクチコミで話題になってましたよ。
書込番号:13731542
0点
あのぉ・・・
全グレードが
後部席パワーウインドウが付いていないなんて
私も思ってはいないんですが(アルさんの書き込みで最低グレードのLって書いてあったし。)
最低グレードのLでさえ170万はするわけで
パワーウインドウくらいついていれくれよ・・・と。
商用車的に使うんだったら不要かな?
どういう使い方を想定しているんでしょうかね?
書込番号:13731736
2点
クチコミに失礼な文章があり、申し訳ありませんでした。早とちりと、見直し不足でした。アクアについては、皆さん大変な関心を持っておられ、スレも数多くありましたね。価格も出てましたね。
書込番号:13732897
0点
>F−4EJさん、こんにちは。
気分を害されるかもしれませんが、SとGでパッケージつけると35.4km/Lまで落ちるようです(生産立ち上がり時はスマートキーパッケージ強制です^^;)
試乗した方にメーター表示の燃費聞いたら最高で26km/Lだったそうです。
満タン法だとここから若干落ちますので…
まぁ、販社によっては年度内販売分は予約でいっぱいみたいなので結構売れてると思います(価格次第ではキャンセルも続出でしょうけど…)
>みなみだよさん、こんにちは。
Lのリアのクルクルハンドルはやはり一人乗りの営業さん向けでしょうね〜
購入対象はSグレードですが180万越えそうですね…
書込番号:13734413
1点
気分は害しません。
それでも充分な燃費です。
ディーラーでは、価格はまだ分からないという事でしたが。
価格はどこに載ってますか?
書込番号:13735298
1点
艦船模型マニアさん
もし私への返信であればお気になさらずに。
失礼な返信だとは少しも思っていませんよ。
てか、私の返信こそ
そういう気持ちにさせてしまったのだとしたら、申し訳ありませんでした。
書込番号:13735654
1点
やはり、一人乗りの営業用なんでしょうね。
パワーウインドウ以外にどんな装備が削られているのか
興味はあります。
なかなかディーラーに出かけることができないのが残念ですが。
書込番号:13735669
1点
燃費はJC08モードなら3グレード共に35.4km/Lですね。
しかし、10・15モードなら[G」と「S」は37.0km/L、「L」は
前述の通り40.0km/Lです。
因みに「L」の価格が170万円位と言っていたのは、トヨタの
営業マンですが、発表前ですので変わる可能性はあります。
書込番号:13735897
1点
価格についてお知らせします。
私は、先日ネッツトヨタの営業マンの資料を見せてもらいました。
それによりますと、
G:190万円程度
S:180万円程度
L:170万円程度
当初の強制オプション=スマートオプションは、5万円程度だそうです。
諸費用込、200〜250万円ぐらいまでいっちゃいそうですね。
書込番号:13737309
1点
そそそ…そんなに高いのですか?
内外装の質感を下げた徹底的なコスト削減でも…まだそんなに高い価格なんですね。
キャンセルが多数出る事になれば逆にラッキーで、3月に間に合いますよ。災い転じて福となりますね。
それにしても高過ぎです。どうせならプリウスの方が良いかも♪フィットハイブリッドに流れる人も増えるかも♪
書込番号:13737498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイの洪水の影響は大丈夫なんでしょううか?でも買う人は、買う…ですよね。
みなみだよさんお気を使わせてすみません。でも心温まるスレありがとうございました。最近変なスレがあり(例えば、スレした人に蛆虫呼ばわりしたりしたとか)、イライラしたりしました。こんなスレなら、大歓迎です。
書込番号:13740449
0点
初めまして.
先週ネッツトヨタ札幌でプリウスを契約した際に担当の営業さんがアクアの問い合わせが多いと言ってました.
月刊自家用車という雑誌で記事を見ましたがプリウスに似たフロントデザインが気に入りました.
書込番号:13769676
0点
G成約しました。値引きは5万円でした。値引きがあるだけいいと思いました。更に査定に色をつけてもらう事で解決しました。
書込番号:13838517
0点
私はLグレード納車待ち!ですが、
Lグレードはだめそうなコメントが多く
みなさん躊躇されたり、
納車前に不安になられていると思いますので、
あえてここでデメリットだけど抜き出して
自分にとってどれだけ影響あるものなのか
検証できればと思い列挙しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/coolifestyle/
から参考にしてますので、少しかぶりますが、
1.リアワイパーなし
2.フォグなし
3.シートリフターなし
4.センターコンソール小さい
5.リアシートアームレストなし
6.タッチトレーサーディスプレイはないみたいですが、ハンドルのボタンはあるの?
7.トランクの下のトレイ。なんだあ格好悪い!
8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
9.ETCメーカーオプション10500円が付けられない。
10.パールホワイト選択できない
11.ちょっとエンジン音が大きいらしい
12.タイヤが少し細い
Lが劣る点はこんなものでしょうか?
皆さんにとっての優先度合はどうでしょうか?
私的には、問題なしですが、
あえてデメリットだけを見てみて、判断材料になればと思います。
9点
公式サイトを見直す事をお勧めします。
3,4つは書き直せるかと。
やっぱデメリットだけじゃあんまり意味ないんだよなぁ。
38km/LはLだけの特権だし。
書込番号:9643188
5点
ここをよく読んでたら、まだたくさんありますが。
ウインドウォッシャータンク容量半分とか・・・。
井上トロんさんの言われるとおり、燃費を上げるためのグレードですし、何より価格も安くなっています。
なんだか不毛な論議をしているような気もいたします。
>Lグレードはだめそうなコメントが多く
>みなさん躊躇されたり、
>納車前に不安になられていると思いますので、
Lグレード納車待ちの方に不安をあおってどうするのですか?
Lの燃費こんなに行きましたよ!!なんて書き込みが、不安をなくする書き込みだと思いますよ。
書込番号:9644025
8点
私もLグレード納車待ちです(^^)
ETCはDOPでもナビ連動タイプが専用取り付け位置に設置できるのでMOPと全く変わりません。
それと省燃費タイプの細めのタイヤですが私はメリットと考えています。
レクサスから新型ハイブリッド車が395万円で来月発売になるとテレビで報道されていました。
高級装備に魅力を感じる人はそちらの方へ流れ、ハイブリッド車ならではの省燃費性能に魅力を感じる人はプリウスという住み分けになるのかな♪
書込番号:9644086
5点
同じくLグレード納車待ちです。
LかSかで迷った点はシートリフターとリアワイパーの2点でした。
1.シートリフター
問題) 私(身長183cm)は視点が高くなるために上下の視野角度が狭くなり
圧迫感を感じる。
解決方法)背もたれを少し通常より寝かせることで目の位置を低くする。
(実際にはSグレードでシートを最も高い位置にして背もたれ
を調整しても問題ありませんでした)
問題) 妻(身長151cm)は座席を上げないと運転しにくい。
解決方法)納車後に座布団を探す。
2.リアワイパー
リアウィンドウに撥水性のコーティング剤を塗る。
私の住んでいる地域は雪は年に数度しか無いのでその時だけは注意するしか
無いとあきらめる。
で、なんとかなると思っています。
Lグレードを選んだ理由はもちろん燃費と価格です。
年間3万キロ走る事を思えば値段が高くて燃費も下がるのは後でくやしい思いをする様な気がしました。
書込番号:9644533
5点
Lグレードって、カタログ燃費を稼ぐ為に車両重量を1310Kgに抑えた特殊なグレードですよね。燃費測定時に、110キロも軽いフライホイールを使用しているので、他のグレードよりも燃費が優位になっています。
値段が安いので購入した場合は良いですが、カタログの燃費だけを見て、燃費が他のグレードよりも良いので、購入した場合は、意外を他のグレードと燃費の差が付かない可能性もありますね。
書込番号:9644850
3点
シートに関してはベースグレードからシッカリしたものを付けて欲しいですね。
シートの調整機能も然り。
ユーザーに座布団の用意をさせるのは思いやりに欠ける気がします。
このスレは、これからLを購入しようとしている人にとってはチェックする項目の整理に役立つのかなと思います。
書込番号:9644950
3点
ニクジャガーさんとGO10さんに大賛成です。
旧型並行販売車のEXはホームページではビジネス車カテしか記載されていなく
他のクラウンコンフォートなどに比べて簡単な外観写真と装備一覧しか載っていません。
非常に粗末な扱い方です。
なぜか非常に粗末な扱いか?EXはLに比べて遥かに豪華装備と言う事を隠したいのです。
テレススコピックハンドルは無いですが、チルトハンドルやシートリフター
リアワイパーや6スピーカーCDステレオなどなど新型のSに匹敵する装備が
ついています。もちろんTRCもついてます。
サイドエアバッグをオプションで装備すればテレスコピックが無い位しか
新型Sとは違いません。
EXがお買い得と言う事が知れ渡り、多くの人が新型のLと旧型並行販売
EXを比較してしまったら、売りたくないEXが売れてしまうからホームページで
粗末な扱いを受けています。
裏を返せばEXこそ真のお買い得であって、EXと比較されたら新型を売る自身が無い
という事をトヨタ自ら証明した事になるのです。
新型プリウスはSが本当にの最廉価グレードで、その下のLは客寄せパンダという
グレードです。
その証明は189万円のEXでも新型Sと同等の装備を与えているのが証明です。
旧型並行販売車であってもプリウスには変わりません。189万円のEXがLより
遥かに豪華装備と言う事をトヨタは隠したいのです。
EXはビジネス車ですからLより遥かに質素ですという風に客に信じきってもらって
単価の高い利益の出る新型をバンバン買って欲しいというのがトヨタの願いです。
書込番号:9645530
7点
Lグレードのタイヤサイズ185はデメリットではないです。
燃費向上のためのタイヤ選びを考えると物凄く長所となります^^
書込番号:9645570
8点
CMではこのLグレードが大きく謳われていますが、ベースグレードにしても個人的には簡素化し過ぎと思います。
ですのでCMを見てディーラーに行ったはいいが、余りの簡素さに驚かれる人も少なくないでしょう。
そういった意味ではこのスレはプリウス購入希望者にとって大変意義のあるスレだと思いますし、また自らLグレードを購入しながらこのようなスレを立てたスレ主さんに敬意を表したいと思います。
書込番号:9645634
4点
>CMを見てディーラーに行ったはいいが、余りの簡素さに驚かれる人も少なくないでしょう
十分CMの意味をなしているのでは?
嫌なら買わなくていい。
驚きを隠せない客に、Sを契約させるのも、セールスマンの腕の見せ所。
書込番号:9645699
6点
私もスレ主さんに敬意を敬意を表したいと思います。
EXより遥かに質素なLが存在している時点で客寄せパンダというよりも
ポン引きグレードですねLは。
リアシートを狭くしてカーゴスペースを広げて4ナンバーにしたわけでもないのに
EXをビジネス車扱いして、ホームページではお粗末な泡沫候補的扱いのEXが、
Lより遥かに豪華で低価格、それでいてSとか中級上級グレードとも燃費は変わらない。
でも広告ではスーパーハイブリッド誕生というキャッチコピーで、Lだけの燃費データや
価格を大々的に表示する。Lはポン引きグレードですね。
「さぁさぁ!だんなサン!今日は飲み放題で5000円ですよ!いらっっしゃい!」
と客を引き寄せて、店に入ってみたら30分飲み放題で5000円だった」
非常に似てますね〜〜トヨタ自動車のやり方と!!
書込番号:9645733
6点
プリウスを購入検討している私にとっては大変興味深いスレです。
それと同時にお魚くわえたドラ猫さんの書き込みにも大変興味を持ちHP見させて頂きました。
排気量も変わっておりますし簡単にどっちがお得とは判断できない様にも思いますが、他の方の御意見も聞いてみたいと思いました。
書込番号:9645861
1点
ヒロ1968さん
確かに、EXはいいと思いますよ。
ただ、20系に乗っている方にはもうしわけないのですが、
やはり新型プリウスの方がかっこいいです。(主観ですが)
これから町中に新型プリウスがあふれると思います。
12万台を超えているみたいですので・・・。
そうなると、20系のデザインが古く見えてくると思います。
乗りつぶすのであれば、EXで十分でしょうが、乗り換える予定があるのでしたら、
下取り価格は購入金額の差額より出てくるように思います。
205万のLグレードで検討しなくとも、
220万のSグレードで十分ハイコストパフォーマンスモデルだと思います。
書込番号:9645930
3点
デメリットで上げられているものの内、
2.フォグなし・・・社外品で好きなの付ければ良し。
6.タッチトレーサーディスプレイはないみたいですが、ハンドルのボタンはあるの?・・・MOPナビを付けなければ全グレード無しです。
9.ETCメーカーオプション10500円が付けられない。・・・内蔵は出来ないですが、これも社外品で対応できますね。
10.パールホワイト選択できない・・・好みの問題ですが、レッド、アクア、ダークブルーも選択できないです。「色に制限がある」の方が良かったかな。
12.タイヤが少し細い・・・これも他の人が言われているように、デメリットにはならないと思います。185で行けるならツーリング以外、すべて185でよかったと思うくらいですね。
私が思う最大のデメリットは、最軽量グレードなのに、先代より重くなった、です。
書込番号:9645970
6点
リアワイパーとシート上下アジャスターは、数多いトヨタ乗用車の中で価格帯のランクが一番下の、車格的にも一番下のパッソでは、下から二番目の112万円のXFパッケージから装備されてますね。
その一つ上のヴィッツでは、118万円のFも含む全グレードに。
シート上下アジャスターはカローラアクシオでも全車標準ですね。
これはシート上下アジャスターの必要性、実用性を考慮しているから、安い価格帯の車種でもほとんどのグレードに装備していると思います。
ちなみにパッソ最下位グレードに、リアワイパーを単体でオプションで装着すると、1万500円です。これ位の金額なのにオプションで装着出来ないとは妙ですね。
私は11月に愛車が13年経過しますので、買い替えも考慮してプリウスも検討しています。
やはり一番安い車種でもほとんど標準装備になっている装備は新型プリウスでも標準装備にして欲しかったと思います。
書込番号:9646191
7点
じゅんくんさんさん
レスありがとうございます。
乗り潰すつもりではいますが、たしかに少額の差なら新型に乗りたいですね。
もう少し検討したいと思います。
書込番号:9646230
1点
それでは、
30型プリウスLグレードと20型プリウスEXの比較をする為に、
まず20型プリウスEXになって省かれた装備をオサライしてみましょう。
・フロントグリルガーニッシュをメッキからボディ同色に
・ホイールキャップがオプションに
・ウインドウシールドガラスがUVカットのみに
・フロントサイドガラスが撥水なしに
・リヤサイド・バックガラスがプライバシーなしに
・フロントフォグがオプションに
・コートフックなしに
・シートバックポケットなしに
・IPAが設定なし
・ボディ色は、<040><1F7><202>の三色
・内装色は、グレー一色
車としての基本的な部分は余り変わっていないと言うのが印象でしょうか。
ガラスにはフィルム貼りしたくなりますがww
更に、
30型になっての基本的な部分の差異を検討してみましょう。
・排気量+300cc
・電池出力25w→27w
・バッテリー電圧500v→650v(最大)
・モーター出力50kw→60kw
・モーター回転数6400回転→13500回転
・リダクションギアの採用
・燃費→38.0km/L
・排気熱回収システム
・オーディオ(ナビ)後付け可能
・室内空間の拡大(+30L)
・緊急ブレーキングシステム
・SRSサイドエアバックシステム
・アクティブヘッドレスト
・スマートエントリー標準化(運転席のみ)
・新型エジェクターエアコン
※以前、じゅんくんさんから教えて頂いたモノを再利用させて頂きましたww
そして、スレ主さんカキコから、
Lグレードの装備マイナス点
1.リアワイパーなし
2.フォグなし
3.シートリフターなし
4.センターコンソール小さい
5.リアシートアームレストなし
6.タッチトレーサーディスプレイはないみたいですが、ハンドルのボタンはあるの?
7.トランクの下のトレイ。なんだあ格好悪い!
8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
9.ETCメーカーオプション10500円が付けられない。
10.パールホワイト選択できない
11.ちょっとエンジン音が大きいらしい
12.タイヤが少し細い
との事ですが…実はLとEX共通部分も。
・185 / 65R15 88S+15×6Jアルミホイール タイヤサイズは全く同じ。
・ハロゲンヘッドライト(マニュアルレベリング機能付)
・フロントフォグがオプション
・IPA設定なし
・シートバックポケットなし
・etc
逆にプリウスEXが優れている点は、
・リアワイパー標準装備
・大型コンソールボックス
・トノカバー
・リヤセンターアームレスト(カップホルダー2個付)
・シートリフター
※個人的にはデザインも?
まぁ、
外観・デザインは主観的なものなので、お好みと言う事で。
そして価格差が16万円となります。
しかし…EXの20万円引きには恐れ入りました。(カスタムRRさん、掲載スレ9632776)
交渉次第では、
価格差が広がる可能性も有るって事ですかね?
…格安ディーラー在庫車もいいと思うんだけどな。
即納だし。
書込番号:9646643
3点
旧型は論外、良品中古で十分。
Sを以上を買え。デメリットが無くなる。
書込番号:9646654
2点
越後屋たぬ吉さん
覚えていてもらって光栄です。
データ使い回しされると、少しうれしいですね。
あの頃は、データ集めに紛争した想い出に浸れます^^
デザインの件、個人差ありますねぇ。決して悪く言ったつもりはないので^^;
EXの値引きの件ですが、私は話し半分だと思って静観しています。
上記にも揚げていただいた部分だけで、そんなにコストカットできたとは思えません。
下取りの価格が実質値引きにあったのではないかと思います。
ちょうど、担当の友人とかで下取りの車がほしいと言う人がいれば、上乗せして買い取りできますからねぇ。
EXの値引き20万円。これは誰もが引き出せる物ではないと思います。
私の行っているディーラーでは、EX3万まで。新型15万まで。が最高ですね。
ということは、実質値段の差はなくなってきます^^;
書込番号:9646942
1点
メリットは価格。
何をそんなに気にされているかわかりませんが購入されたのは新型プリウスですよ!
世界最高燃費のピカピカの新型です。
EXと比べて装備を云々比較するのがナンセンスだと思います。
確かに魅力的な価格でありますが、EXは価格を下げて併売するため既存の車種から装備を削ってコストダウンした車です。
Lグレードは販売価格を下げる為に装備を削ったというより、カタログ燃費を稼ぐ為に軽量化(レースカー的手法)したと言うのが本当でしょう。
そして空力のためフロアアンダーカバーが標準。
それを販売価格に換算すると205万くらいだったのでは無いでしょうか?(私の想像ですのであしからず)
デメリットは私にはありませんでしたので低価格で購入出来る事が最大のメリット!
少々の値引きにマットとバイザー以外はスッピン状態で210万円でした。
私の使用状況ではリアワイパーはそんなに必要ありませんし、シートの高さが自分にフィットしましたのでシートリフターは他人が乗らなければ必要なし。
コンソールはどうでも良し。
リアシートアームレストは私には必要なし。
トノカバーはじゃま!
トランクルーム下部の発砲素材は気にならない。
エンジンルームとルーフのサイレンサーが省かれた事は低グレードでは当たり前と思っているので気にしない。
タイアが超省エネで1ランク下がるが燃費が良いので問題無し。
オーディオレスで4スピーカーなのもリアシートに座るのは自分じゃないので関係無し。(金があったらフロントスピーカー取り替えます)
リアサスのダンパーが軽量化のためシリンダー径が細いが通常走行で問題あるレベルではないと思う。
フォグが無い(ディーラーオプションも無い)サードメーカーからそのうち販売されるのでそれを装着。
あれ?ウォッシャー液のタンクまで半分でしたか・・・やり過ぎかなあ・・・(笑)
書込番号:9647089
9点
多くのすばらしいコメントありがとうございました。
さすが昨今の金融経済危機を乗り越えた、
選りすぐりの方々からの、
目の肥えた貴重なご意見でした。
これらのコメントを見られて、
ご納得の上Lグレードを選択される方がいましたら幸いです。
引き続き活発なコメントよろしくお願いします。
書込番号:9647812
1点
お魚くわえたドラ猫さん はじめまして
私はLの納車待ち中のものですが
>Lはポン引きグレードですね。
このコメントを読んで非常に腹が立ちました。Lを購入した人全員に対する侮辱だと思います
撤回してください。
書込番号:9647863
10点
私もL納車待ち(たぶん6月末)の一人です。
最初は、不安を煽るような書き込みも多く心配でしたが、次第に内容がハッキリしてきて
今は心から納車を待ち遠しく思えます。
シートリフター・フォグ・リヤーワイパー等の主要装備は最初から納得していましたし
細部の違いなども、価格から考えると納得のいくものです。
そもそも、トヨタが最新車種として販売する車を、たとえ下級グレードとしても、
クレームが来るような仕様で設定するとは考えられません、もしそうなら自殺行為です
乗りもしないで、同じような発言を繰り返される方がいらっしゃいますが
L購入者としては、不快でしかありません、Lを売りたくないトヨタ関係者かと、疑いたくなりますね。
書込番号:9647940
4点
>Lはポン引きグレードですね。
この表現は下品なので、アイキャッチャーと表現するとよいと思います。
書込番号:9648127
2点
越後屋たぬ吉さん、こんばんは。
各種表をありがとう、わかりやすくていいですね。
ところで、30型のエンジンについてですが、
たんに排気量+300ccというだけではなく、
電動ウオーターポンプ採用にともなってベルト・レスエンジンとなり、
さらにクールEGR装備によってポンピング・ロスを低減させています。
これらの対策によってエンジン効率が向上しています。
書込番号:9648557
2点
>ポン引き
前(9603705)にも注意しましたが、全然耳に入っていないですね。
ネコだからしかたないでしょうか・・・。
皆さんスルーされていますが、腹が立って仕方ないですね。
やっと、同じ意見が出てきてくれてホッとしています。
書込番号:9648871
6点
じゅんくんさん、
EX20万円引きも凄いなと思いますが、
新型15万引きも素晴らしい条件ですね〜
どちらも普通に交渉していても出て来ないのでは?
デザインは、まぁ好みの範疇で。
後ろから見たら、殆ど同じに見えますし(笑)
ラッキーサイダーさん、初めまして。
>確かに魅力的な価格でありますが、
>EXは価格を下げて併売するため既存の車種から装備を削ってコストダウンした車です。
>Lグレードは販売価格を下げる為に装備を削ったというより、
>カタログ燃費を稼ぐ為に軽量化(レースカー的手法)したと言うのが本当でしょう。
私もそう思います。(過去スレ9569497辺り?ご参照下さいませ)
EXは価格を下げて併売されてるのも事実なので、
事実、コレを選択する消費者の方もいらっしゃる訳ですね。
スクラップインセンティブ満額適応でしたら、
ナントEXは164万円です。
メリットは価格…ですね、やっぱり。
後は、如何に消費者にとって有利な条件を引き出せるか?
…がこの価格.comの腕の見せ所?かもしれませんね。
@Amadeus さん、毎度どうもです。
ハイ、過去ログ調べるのも面倒なので、
まとめてみました(笑)
プリウスご購入の皆さんの一助にでもなればと思いまして…
流石、お詳しいですね〜
友人のが納車されたら比べてみようっと。
書込番号:9649227
3点
あくまで私の希望ではありますが、デメリットをデメリットとして指摘するのではなく、その解消アイディアを交換する場にして頂けるとありがたいと思います。
そうなれば今購入グレードを迷っていらっしゃる方々も喜ばれるのではないでしょうか?
前に書いた事とダブりますが、シートリフターが無いことで一番困るのは身長の低い方よりもむしろ身長の高い方だと思います。
シートを座布団で上げる事は出来てもシートを削って低くすることは出来ませんし、身長も削る訳には行きません(身を削る思いはした事はありますが、体重が減っただけで身長が減った経験はありません)。
プリウスはフロントガラスの傾斜角度が非常に寝ているために、視点が高い位置にあると上下の視野角度が狭く、圧迫感もあり、場合によっては信号が青に変わるのを背中を丸めないと確認できない場合もあると思います。
インサイトに試乗した時には感じなかったのでプリウスLのシートは比較的高い位置なのだと思います。
私(身長183cm)もその点が気に入らず、一時はSグレードにしようと思いましたが、後日背もたれを少し寝かせる事で解決出来るのではないかと思いつき実際に試してみました。
その時は試乗車はSしか無かったので、シートリフターを目一杯上げ、背もたれを2段階ほど通常より倒し、その分シート全体を少し前に移動させると視野的にはまったく問題ありませんでしたし、後部に座った妻(身長151cm)も問題なく座れました。
Lのシートはその状態よりは低い位置にあると思われるので問題ないと思います。
後部に座る方の体格にもよるとは思いますが。
リヤワイパーが無い事も、ガラコ等である程度解消できるのではないかと思うのですが、実際に試された方がいらっしゃれば(私は納車待ちです)教えていただければ助かります。
他にも静粛性を上げるために自分はこんな工夫をした、等の体験談をお知らせいただければ非常にありがたく思います。
書込番号:9649241
2点
>Lはポン引きグレードですね。
まぁ、このこの発言を価格.comが放置しているのもこの掲示板の程度が知れますね?
なぜそこまでLグレードに固執して糾弾するのか、意味不明?
Sと比べても15万しか差がないのに、残念な書き込みですね〜(≧∇≦)ギャハハハ
>少なからず、指示してくれる人
なんて、書き込みがありましたが、ホント?
ただのアンチやHONDAファンの人じゃないの?
まるで、酔っぱらいがお店に絡んでるようで見苦しいです。
どら猫が、トラに化けてしまったようなので、たちが悪い。
ここは、やっぱり放置するしかないでしょう。
つき合うだけ無駄!
有益な情報交換なぞ、皆無です。
書込番号:9649307
6点
別にいいと思うね。
どら猫さんがプリウスを買った人はボンクラだと言い切った訳ではない。
私は何々のデザインがブタみたいなんで何々は嫌い。といったような表現はいくらでもある。
ブタみたいといわれたモノを買った人が一々クレームつけていたらキリが無い。
自分が購入したモノが批判されても聞き流す事が出来ないならば価格コムを利用しない方
がいい。
4A−GE165PSさんの意見のように、格下の車にも全グレード装備されている
装備がついていないのは妙だと思う人が多いと思っている。
またニクジャガーさんの意見のように特殊なグレードであるとも思っている。
でもそれが存在するのはダメだとは思っていない。
自分が十分検討して納得して購入した車が、匿名掲示板で批判されても動揺することは無い
だろうと言いたい。
書込番号:9649601
8点
38km/L 205万円
どのチラシを見てもこれですから。
プリウスの広告塔の役目をLグレードが担っている訳ですから、Lグレード目当てに来店する客のためにトヨタは各ディーラーにLグレードの試乗車を用意すべきですね。(これ重要)
自分で乗って、触って問題なければそのグレードで良いのだから。
でもね、聞くところによると、試乗車がかなり少ないそうですね。
これでは、営業担当にLグレードのデメリットを吹き込まれて、Sグレード以上を買わされるかも知れません。
15万位の差額ですからSで如何ですかのように。
客寄せパンダやポン引きグレードと苦言を浴びせられるのは致し方ない部分も有りますね。
書込番号:9650746
12点
ぽん引き(広辞苑より)
1.土地不案内の田舎者などを甘言を用いて誘惑し、その所持金を巻き上げること。また、その人。
2.私娼窟などで、不案内の者を連れ込む客引き。
3.株式街で、取引所の会員を装って曖昧株を売りつける者。
1.2.3のどれを持って、適切な引用なのでしょう?
書込番号:9650956
4点
客引きという言葉は該当するかもしれませんね。
CM等、Lグレードを前面に出していますから。
良い言葉ではないかと思いますが、客引きの役目を果たしているのはLグレードであるのは事実でしょう。
書込番号:9651023
3点
相手にしないのが一番です。
猫なので社交性はありません。
自分の欲望のままに書きなぐるだけだと思って下さい。
相手の感情は考えませんし、おまけに、議論を深める事も出来ません。
相手にするだけ時間の無駄です。
ムカつきますが、いろんな人間がいる掲示板なので仕方ありません。
オフ会でこんな失礼な奴がいたらしっかり教育してやりますけどね。
無視!無視!
どうせ削除されますよ。
書込番号:9651105
4点
試乗されず納車待ちの方の心境をお察しします。
「買ってよかった」をすべてのひとに。
賢者の買い物をしましょう。後悔しないために、あえてデメリットを議論する必要も
あるでしょう。
書込番号:9651173
10点
プリウスという「クルマ」には興味ないけど、
最先端のエコロジー商品としては非常に興味を持っている中立の者です^_^;
どら猫さんは、俗に居るところのワンコメントで茶化しを入れているような
「荒らし」ではないと思います。
ネガキャンなら問題あると思いますが。
万人が絶賛するようなクルマなんてないですからね。
プリウスオーナーやオーナー予備軍が居るスレというのがまずかったですね。
注目を浴びている商品のネガな部分に目が行ってしまう天邪鬼ですかね(笑)
荒らしは無視せよ、とよく言いますが、
先ほどの、ワンコメントで茶化しを入れたり相手の人間性を非難したり
している「荒らし」は無視せずにみんなで叩き潰したほうがいいんじゃないかと
常々思っているんですけど。
規約には、書き込みの制限はいろいろ設けていますが、
「荒らしは無視せよ」って書いてありましたっけ。
このスレに全く関係ない書き込みですみませんm(__)m
書込番号:9651281
5点
イケメン貴公子さんの意見には同感します。
確かに余りに誇大な誹謗中傷や汚い言葉使いであれば感心しませんが、ユーザーやユーザー以外の方が何をデメリットと感じているのか、またどう捉えているか等、議論したり意見を書き込むのはメリットだけを挙げたり、傷を舐め合うような意見だけよりは購入希望者に参考になるはずだと考えます。
書込番号:9651382
8点
ほとんどが有益な情報です。
一部残念なコメントもありますが、
皆さん是非、前向きで建設的なコメントをお願いします!
書込番号:9653071
0点
「客寄せパンダ」「広告塔」ぐらいの表現なら許せても、
「ポン引きグレード」は言ってはいけない表現だと思います。
「ポン引き」という言葉には詐欺・犯罪的な意味合いが含まれるので、
Lグレードを買った人に対して失礼であり、撤回すべきだと思います。
ポン引きスナックは入店した時点で5000円取られますが、
Lグレードの制約については事前に説明がありますよね?
条件やら制約を聞いて「なーんだ」と思ったら辞めればいいだけの話。
新型プリウスのグレード・オプション設定は38km/Lの数字を叩き出すために
「いびつ」で複雑になっている感は否めないとは思います。
しかしちゃんと勉強したディーラーの店員ならば後でもめないようにちゃんと契約前に
違いを説明してくれるはずですし、その上で納得できるグレードを選択すればいいと思います。
書込番号:9653170
3点
>ポン引きスナックは入店した時点で5000円取られますが、
ポン引きスナックでもいちおう説明はあります。
拒否すれば1円も取られません。
すみません、またスレに関係ない話でm(__)m
書込番号:9653329
2点
私的に、営業者ならOKでしょう。
デメリット項目の8割は、有って欲しいモノですね。
ただ、100万円の差が有るのなら話は別です。
書込番号:9653330
3点
今月末に納車されるLグレードを首を長くして待っている者です。
Lグレードのデメリットについては、これでもかとキャンペーンされているので皆さんかなり理解されていることと思っています。
逆に各グレードの特徴を理解することも重要で、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090528/1026572/
自分に応じたグレード選択ができるといいですね。
書込番号:9653746
2点
>ちゃんと勉強したディーラーの店員ならば後でもめないようにちゃんと契約前に
違いを説明してくれるはずですし
本当にそうだったら良いのですが、私の場合は吸音材の有無やダンパーの違いなどは説明有りませんでした。
ただLグレードのスペック、価格を見て商談しに行ったことは確かです。
でもやっぱり「スペックをたたき出す為のカスタム車両」もしくは「客寄せパンダ」としか見れませんでした。
EXでもシートリフター、トノカバーが付いてると言うのに。
個人的にはフォグランプを無しにして、シートリフター、アンダーカバー、タイヤを175にした物がSの10万安くらいで有ったらありがたかったです。
書込番号:9654805
3点
>自分に応じたグレード選択ができるといいですね。
@Amadeusさん・・・同感です。1票いれときますネ。(笑)
リアワイパーは全く使いませんでした。夏場は熱のせいか
ガラスに溶けてペトッとくっついてました・・・(笑)
フォグランプも最近の車はヘッドライトが明るくカットも良い
ので全く使わないです。玉切れも過去に1回あるだけでハロゲンで
十分ですネ。・・・フォグどころかハイビームの使用頻度も減っ
ています。
経験から不必要の物を選択しない訳ですから、デメリットでは
無い訳で・・・迷わずLを予約しました。
TOYOTA さすがに良く解ってるなって感じかな・・・(笑)
私のスタイルにピッタリです。(嬉)
書込番号:9655641
2点
みんさんこんばんわ。
一部の人たちから執拗に誹謗中傷されているお魚くわえたドラ猫です。
じゅんくんさん、さすけ2001さん、フールプルーフさんのお三方は、私を誹謗中傷する
内容のレスだけをスレに送ると言う事自体がスレ主さんにとって迷惑であり、
またスレを読む方々に不快感を与えている事が理解できていない。
私に誹謗中傷、罵詈雑言を浴びせてストレス解消だけのレスをしているあなた達は荒らしです。
何にもプリウスについて情報や意見を述べずに、私個人を誹謗中傷する内容のレスだけを
投稿する神経を疑ってしまいます。
ポン引きという表現は撤回しません。
私なりに理由があってポン引きと表現しているのです。
その理由も明快に示しています。
むやみやたらに、わけもわからず毛嫌いしてポン引きと表現したわけではありません。
全系列のディーラーで売る、工場もプリウス増産が最優先、販売的に成功する事を
求められるプリウスが、Aピラーやスラントノーズが原因で左右前方視界や見切りが悪い
など、万人向けとは言えない事や、
Lではシートリフターやリアワイパーなど、安全に直結する装備は省かれてしまい、
オプションでも装着できず、車メーカーの旧来からの常套手段である見せ掛けの
グレードLを設け、それに一捻りいれて客寄せパンダに仕上げた。
その狡猾な客よせパンダにポン引き行為をさせたトヨタは罪深いのです。
書込番号:9655837
9点
あ〜あ
>スレ主さんにとって迷惑であり、
>またスレを読む方々に不快感を与えている事が理解できていない。
理解できてないのはあなたでしょ?
どこまでも、永遠にアジャスターとリアワイパーにこだわるのね?
だから、それを主張するなら、自分で板をたてたら?
と、何人に書かれました?
それも聞き入れずに、相も変わらず同じ主張は、警告や参考ではなく、ただのノイズです。
Lが、広告塔になっているのは、確かだけどね、ぽん引きまで行ったら、酔っぱらいのカラミ酒ですね。
この板主さんのように、あなたなりにまとめてみたらいかがです?
それもできずにただ、だだっ子みたいな主張の繰り返しだから、ウザインですよ。
そんな書き込みの方が、迷惑だと思いますが?
意見を述べるも何も、自分で同じところに引き戻してることに気がつかないのかね〜?┐( -"-)┌
ついでだから言っとくけど、アジャスターは確かに必要かもしれないけど、ここまでしつこく主張するまでも、ないと思いますね。
Sの方が、逆にお得だと思いますから。(価格に対する装備は)
リアワイパーは、撥水加工すれば、いりません。
今乗ってる20型には、ついてますが、はっきり言って邪魔です。
撥水加工した方が、視野はいい!
あのさ、主張する前に、乗って経験を積んでから、書き込んだ方がいいよ。
目の前の装備の有無を頭で考えるより、必要ないものが多いから。
酔いを醒ましてから、考えてみてね?
書込番号:9655979
7点
>私を誹謗中傷する
>内容のレスだけをスレに送ると言う事自体がスレ主さんにとって迷惑であり、
>またスレを読む方々に不快感を与えている事が理解できていない。
ごもっともです。申し訳ありません。
ここからは、有意義な情報交換・意見交換をしましょう。
>全系列のディーラーで売る、工場もプリウス増産が最優先、販売的に成功する事を
>求められるプリウスが、
の文面と
>Aピラーやスラントノーズが原因で左右前方視界や見切りが悪い
>など、万人向けとは言えない事や、
の関連がよく分かりません。だから、ぽん引きと言う表現が適切と言う理論を誰でも分かる様に説明して下さい。
売りたいと思って作った車は完璧でなければ、客を騙そうとしていると言う事ですか?
ちなみに、見切りが悪い事は私が発売前にプロトタイプ展示会のスレのコメントで報告しているのが多分、最初です。
私は、製品の良い所だけを書き立てる様な事はいたしません。悪い所は悪いと言っています。
だからといって、企業の姿勢とか、製品を買う事自体をバカにする様な発言はいたしませんがね。
>Lではシートリフターやリアワイパーなど、安全に直結する装備は省かれてしまい、
>オプションでも装着できず、車メーカーの旧来からの常套手段である見せ掛けの
>グレードLを設け、それに一捻りいれて客寄せパンダに仕上げた。
同じことを飽きる程、何度も言われていますが、それが無くても問題ないと判断した人が購入しているだけですよ。
なぜ、グレードの設定自体を否定するんですか?
これらの装備を必要とするならSグレードを買うだけですよ。
選択肢が増える事を否定する意図が理解できません。
この選択肢自体が、確実に安全性をスポイルするというなら別ですが、私はそうは思いません。
必要ない人には必要ない装備です。
カーテンエアバッグや、S−VSCがLグレードでも標準装備になっている事をどう思われますか?
私は205万円でこれほどの装備が省略されなかったのはすごい事だと思います。
反論お待ちしてまーす。話題をすり替えないでね。逃げないでね。
なにせ、猫だからなー。
また、相手にしてしまった。
俺って猫好き?
書込番号:9656014
7点
>皆さんにとっての優先度合はどうでしょうか?
私的には、問題なしですが、
※スレ主さんの求める内容に関してのみレスをしてきています。
スレの内容に関しない内容のレスは、まして個人を誹謗中傷するだけのレスなど
今まで数々のスレにレスを投稿してきましたが、一回も投稿したことがありません。
私の意見主張は一貫しています。だからこそ、このスレでも私の意見主張を
肯定してくださる方々がレスを投稿してきてくれるのだと思っています。
BADHOTさんにいたっては、私を誹謗中傷するレスをしている人達こそ荒らしと
断言してくれています。ありがたいことです。
ホームページではビジネス車カテに追い込まれて泡沫候補的な扱いを受けている、
旧型ベースのEXが新型Lより遥かに豪華装備であり低価格。
ビジネス向けといわれるEXにシートリフターやリアワイパー、6スピーカーCDステレオ
などが標準装備されていて、Lにはオプションでも装着出来ないのは愚の骨頂です。
書込番号:9656109
9点
>私の意見主張を肯定してくださる方々がレスを投稿してきてくれるのだと思っています。
あなた、板主でもないでしょ?
少しは、遠慮しなさいよ。
自分で立ててから、書くように。
板主さんを差し置いて、なにを書いてるの?
書込番号:9656234
1点
>>全系列のディーラーで売る、工場もプリウス増産が最優先、販売的に成功する事を
>求められるプリウスが、
の文面と
>Aピラーやスラントノーズが原因で左右前方視界や見切りが悪い
>など、万人向けとは言えない事や、
の関連がよく分かりません。
※非常に簡単な事です。プリウスはトヨタでいえばランドクルーザーみたいに
特定されたユーザー向けの車ではないという事です。
トヨタが総力をあげて販売して、成功を収めなけらばならない、すなわち万人向け
であることが優先されていなけらばなりません。
TRCやサイドエアバックなど安全装備がなされていても、ドライビングポジションや
視界など基本からしておかしいのでは駄目なのです。
客受けするカタカナアルファベット連発の装備や装置、燃費最優先とはいっても
日本国内の道路事情では効果が薄い空力ボディー=先進的ハイブリッド車というコジツケ!
この様な欺瞞に満ちたプリウスに仕立てたと言う事は、
日本人のユーザーは運転しやすさとか視界などより、話題性や価格、燃費しか
みていないという事をトヨタはプリウスで表したという事です。
だから思いっきり強力な客寄せパンダを設けよう。
先進的イメージ=ハイブリッド車には実用性より空力ボディーにすれば客受けは
なおさら万全。
カタカナ、アルファベット連発したネーミングも装備をたくさん載せよう。
新しい物好きな国民性だからヒット間違いなし!!
これら矛盾の塊が現行プリウスです。
書込番号:9656255
8点
>BADHOTさんにいたっては、
>私を誹謗中傷するレスをしている人達こそ荒らしと
>断言してくれています。ありがたいことです。
あ、いや・・・そういう意味ではないのですが^_^;
新規IDでたった1,2行で吐き捨てるような言葉を入れている人がいるじゃないですか。
そういう人たちの事を言ったのです。
このスレにはいないと思いますよ。
ドラ猫さんを「ネコ」の一言で片付けるのはちょっと引っかかりましたけど。
私はプリウス派でもアンチプリウスでもないので、
冷静に皆さんのやり取りを見ています。
フールプルーフさんからも謝罪の言葉もあったことですし、
建設的な意見交換はどんどんすればいいと思います。
どなたかもおっしゃっていたように、肯定派同士で傷の舐めあいをしていても
意味ないですからね。
書込番号:9656257
5点
お魚くわえたドラ猫さん
初めて、私の質問に対するまともな回答(ご意見)ありがとうございます。
まともに議論が進んだ事に本当に嬉しく思います。
要するに、万人に売りたい車なのに、万人に受け入れられる為の装備を装備しないのはオカシイと言う事ですね。
でも、私が思うには、装備している方が良いのは間違いないのですが、最廉価グレードに装備されなかったからと言って、商品そのものや、販売戦略に対してぽん引きなどと言うのはどうでしょうか?
それらの装備を必要としない人達が、より安く購入できるのは良い事だと思うんです。
「自分にとって、必要ないものが付いていないだけで、安く買えるなんて嬉しい。浮いたお金でナビでも奢ろうかな」というのがLを購入する方の判断だと思うんです。
その判断に対して、あまり不快に思われる様な表現をするのは誰の為になりますか?
カタログを見て分からない所がいろいろと違う(消音インシュレーター、ダンパーの違い、ウォッシャー液タンクの縮小など)と言うのは、私も企業の姿勢に疑問を抱きますが、それもこれも納得した上で安く買えるのは良い事だと思います。こういった、カタログで語られていないグレードの違い(コストダウン策)は多いにこういった掲示板で語られるべきで、知らないで買ってしまう人はなるべく無くしたいですね。
あなたが仰っていた『後悔無い様に』と言うのは全く賛同します。
それより下のコメントはちょっと妄想っぽいですね。
客観的な証拠の無い、企業の姿勢に関するコメントは、「あなたはそう考えるんですね」としか、言いようがありませんが、それはそれで、主張されれば良いと思いますよ。(しつこくない程度にね)
ただ、前にも申しましたが、客観的な証拠の無い意見は、「と思います」と締めくくるべきだと思いますよ。
また、「余計なお世話」と言われそうですが。
また、有意義な意見交換をしましょうね。
書込番号:9656407
3点
購入者やトヨタ派等の方からすれば単なる誹謗中傷に聞こえることも、これから購入を検討される方にとっては貴重な情報になる。
このスレに限ったことではありませんが、誇大、妄想的な誹謗中傷でなければ思う意見をぶつけても宜しいのではないでしょうか。
書込番号:9656424
5点
>リアワイパーは、撥水加工すれば、いりません。
雪が降ったらどうしますか?
自分が不要だから他人も必要ないんだという押し付けがましい発言は控えましょう。
必要な人が、オプションで装着できるようにすれば良いのです。
サイドカーテンエアバック、S−VSCは外すにもコストが掛かるから、安全対策はケチってないよとアピールするためにも装着したままの方がプラスになりますね。
書込番号:9656458
3点
イケメン貴公子さん
>>リアワイパーは、撥水加工すれば、いりません。
>雪が降ったらどうしますか?
>自分が不要だから他人も必要ないんだという押し付けがましい発言は控えましょう。
>必要な人が、オプションで装着できるようにすれば良いのです。
押し付けがましい?彼は自分にとっては必要ないと言っているだけでしょう。そういう人もいると言う事です。
ちなみに、私は、雪が降ったら乗りません。4駆の軽トラで出かけます。私の地方では2回/年くらいです。
必要な人はSグレードを買うだけですよ。Sグレードを買う金はないけど、Lグレードにリアワイパーが付いて無いから購入できないというなら、その人は、買えない人なのではないですか?無限に購入の機会を広げる事は出来ませんよ。
付いているグレードが無いとか、最上級グレードのみ装備と言うならともかく、15万円(税込み)の違いでSが買えるんだから必要ならSを買えば良いじゃないですか?
>サイドカーテンエアバック、S−VSCは外すにもコストが掛かるから、安全対策はケチってないよとアピールする>ためにも装着したままの方がプラスになりますね。
エアバッグはともかく、S−VSCはその可能性はありますね。結果オーライで良いじゃないですか。
付いてる事が嫌ですか?
書込番号:9656528
5点
必要無い、有るなど購入時に確認して悔いの無い買い物が出来ればベストですが、現実には
無理です。人間同様欠点の無い車など無いからです。
欠点を許容できる否か、妥協できるか否かで車種選びやグレード選びをする人が多いと思ってます。
私は先のレスで意見したように、トヨタ自動車でレクサスを頂点にするピラミッド構造の底辺にある車種群でもほとんど装備されていて、オプションでも設定されている装備が、プリウスのLグレードでは選べないし、オプションでも装着でき無いという事に、なんでそうなったのか?という疑問が有ります。
それと他人同士のやり取りには口を出したくないのですが、あえて言わせてもらいますが、このスレ以外でどんないきさつがあったにせよ、このスレはこのスレだと思います。
他のスレでの出来事を持ち込んで、この人はこんな人だから相手しない方がいいといったレスはしないで欲しいと思います。
書込番号:9656759
6点
火遊び西ちゃんさん、フールプルーフさんや、さすけ2001さん、いつも良いご意見参考にさせてもらってます。熱意もよくわかりますが、あまりドラ猫には夢中にならないでください。世の中には色んな考えを持った方がいますし、目に見えない方との会話は誤解を招いて熱くなりやすいです。自分もスレを立てて批判的な事を書かれて、なんでって思ったこともありますが、それは掲示板の怖さです。でも犬だったら噛みつくかもしれませんが、ドラ猫は噛みつきませんので、ほどほどにしましょう(笑))。ドラ猫さんはトヨタやプリウスに対して批判的ですし、ぽん引き発言にはビックリしたかも知れませんが、よく聞いてると建設的な意見もあります。熱くなった時はプリウスマニアと言うプリウスに関するプリウス仲間の掲示板がありますので、そちらを見てるとホッとしますし参考になりますよ。自分は現行プリウスのシルバーに乗ってて、次は値段も安いし燃費の良いLグレードだって思って、現行プリウスでもシートリフターは使ったことがなく、リアワイパーも邪魔に感じてましたしLグレードにしようと思ってましたし、新型はホワイトパールだって思ってたのにLグレードには設定がなく、結局Sグレードにしました。でもプリウスの第一の売りは世界最高の燃費だし、Lグレードには色んな意見もありますが、すでに買った皆さん最高のハイブリットカー楽しみに納車待ちましょう!
書込番号:9656895
9点
>寄生虫の様に人様のスレを荒らしてないで。
五月蝿いののはあなたですよ。ニックネームに敬称もつけずにネコなんて呼びつけするのは幼稚です!!それに多くの年配女性ドライバーを侮辱しているし!!!
お魚くわえたどら猫さんは「皆さんにとっての優先度合はどうでしょうか?」というスレ主さんの問いかけに答えているだけでしょう。そんなにカッカするなら価格コムに来ないほうが良いですよ。
プリウスはグレードによって差別しないで、背の低い人でも高い人でも不自由の無い様にしてもらいたいでですね。
220万円のグレードでもコストパフォーマンスは優れていると言う人もいますが、あくまでもハイブリッド車としてです。
だからといって205万円のグレードが、パッソなどにも装備されているものが装備されていなくていいとは思いません。
アルミホイールはインサイトと同じ鉄でいいです。シートリフターのほうが10000倍ありがたいです。スレ主さん、これが私の優先順位です。
書込番号:9656945
3点
お魚くわえたドラ猫さん
ネコはつげんは、どら猫と言っていないだけ、冷静に書いたつもりです^^;
表現が汚くて申し訳なかったです。
ただ、気分を害すのは、貴方が先ではないのです。
私が気分を害したので、
「丁寧にそんな表現方法はよくありませんよ。」
「もう少しやんわり行きましょう」
と伝えたつもりです。でも、貴方の書き込みの仕方や、表現はいっこうに変わらない。
ですから、きつい表現になって、結果貴方の気分を害してしまっているように思っています。
話しは変わりますが、Gツーリング納車されました。
六甲山まで、70q程度を標準モードで普通に走ってきました♪
もちろん、下りはエンブレです。発信のみ、アクセルを少し気をつけました。
法定速度プラスマイナス8qくらいだと思います。ちなみにタイヤはトーヨーでした。
トリップの平均燃費は32qでおうちに到着です。
何の文句もございません。
Lに文句があるなら、S以上を買ってください。
ツーリングですら、これくらいの燃費はたたき出せます。
六甲山は、結構登りはきついです。瞬間燃費は12〜8くらいまで落ちてしまいます。
で、この数値です。文句なし。
書込番号:9656975
4点
イケメン貴公子さん
一般的な意見を言ったつもりですが、雪までは考えていませんでしたね。
すみません。
でも、たとえ雪を払いのけたのとしても、小窓程度しか払いのけられないので、あまり後方視野がいいとは言い切れませんよ。
20型での経験ですから、新型がどれほど視野がいいかわかりませんが、私が乗ってみたところそれほど変わらない印象でしたよ。
押し付けがましいとは、とらえようですね。
だって、撥水コートで効果があるのは、水滴だけですから、必要なら購入者当人が考えるでしょ?
誰かさんがしつこくLにこだわりすぎな感じがしましたもので・・・
何度も他の板でも書きましたが、オプションでつけるぐらいなら、Sにした方がいいと思いますよ。
書込番号:9656985
1点
イケメン貴公子さん、こんにちは。
残念ながら嫁の車を初代プリウスから新型に検討中で静観は無理だね。
先の書き込み内であったシートポジションに拘っていないのも妻に当てはまるし。
また私の地元が豊田市でトヨタ自動車に勤務されている飲み仲間も多いですし。
ヴェルファイアは燃費云々なんて気にする車ではないよ。
書込番号:9656994
3点
>ちなみに、私は、雪が降ったら乗りません。4駆の軽トラで出かけます。私の地方では2回/年くらいです。
だからLにしたのでしょ。
雪が降ったらプリウスには乗れないの?
>必要な人はSグレードを買うだけですよ。Sグレードを買う金はないけど、Lグレードにリアワイパーが付いて無いから購入できないというなら、その人は、買えない人なのではないです>か?無限に購入の機会を広げる事は出来ませんよ。
こんな話はしなくてよろしい。2009/06/04 20:08 [9651173]参照のこと。
リアワイパーのためになぜ15万追金してSにしないといけないのか疑問。
賢者の買い物ではありません。なぜ、オプション設定ができないの?
>付いてる事が嫌ですか?
付いてる事が嫌な人っているのですか?
付いているグレードが無いとか、最上級グレードのみ装備と言うならともかく、15万円(税込み)の違いでSが買えるんだから必要ならSを買えば良いじゃないですか?
書込番号:9657010
3点
>付いているグレードが無いとか、最上級グレードのみ装備と言うならともかく、15万円(税
>込み)の違いでSが買えるんだから必要ならSを買えば良いじゃないですか?
全くもってトヨタ営業の受け売りのような言葉ですね。
書込番号:9657058
3点
冥府魔導さん、ご指摘ありがとうございます。
年配の女性ドライバーの件ですが、初めに「申し訳ないが」と断りを入れており侮辱などしておりません。
また前後しますが家内もその一人です。34歳で年配には当てはまる年齢ではないですが。
アルミよりスチール、シートリフターが何倍もなんて言うところは燃費にあまり拘りが無いのでしょ?
書込番号:9657102
3点
>実際、町中で走っている背の低い方々には申し訳ないが、特にお年を召した女性ドライバー走っているシートポジションなんてデタラメだろ
この様な文言や表現では申し訳ないがという前置きをしても無駄です。
>アルミよりスチール、シートリフターが何倍もなんて言うところは燃費にあまり拘りが無いのでしょ?
アルミホイールが燃費向上にどれくらい貢献しているのか?
カタログにデータが載ってますか?もし詳しいデータがあれば教えてください。
リッターあたり1〜2キロも違ってくるんですか?
違ってこないからあえて宣伝することはないから宣伝してないと思ってますよ私は。
だから飾りはいりません。
書込番号:9657231
2点
冥府魔導さん、アルミホイール一つでは無いのよ。トータルで最高燃費を叩きだしているの。
車本体の空力抵抗値や車両の底にある整流板、フロント、リヤバンパーの形状その他諸々を含めてこの30系Lグレードが完成されたの。
OPでこれがあったらあれがあったら購入してた!などと言うけど実際どうなの?買ってたの?と思っています。
客寄せパンダとか書き込みもありますが、客を呼べなきゃ商売上がったりでしょ?
商売で利益を生まなくてもイイなんて企業はないでしょ?
自分が売り手側になって考えれないなら企業を罵るのもおこがましいと。
勿論、勝手な持論ですが。
書込番号:9657355
4点
付け加えです。
冥府魔導さん、貴女がアイコン通り女性なら分かりかねるとは思いますが車重1キロ減量しても燃費何てものはいきなり1km/Lも上がる単純なものじゃないんですよ。
CD値を0.1下げたからこれまた1km/L下がるもでもない。
すべてはトータルでとしか申し上げられない。
データを出せなんて無理ですね。購入をした後でも自らそこまでしてデータを取ろうと思いませんし。
見ても燃費計か、やったとしても満タン法で算出くらいでしょう。
書込番号:9657437
4点
>1.リアワイパーなし
2.フォグなし
3.シートリフターなし
4.センターコンソール小さい
5.リアシートアームレストなし
6.タッチトレーサーディスプレイはないみたいですが、ハンドルのボタンはあるの?
7.トランクの下のトレイ。なんだあ格好悪い!
8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
9.ETCメーカーオプション10500円が付けられない。
10.パールホワイト選択できない
11.ちょっとエンジン音が大きいらしい
12.タイヤが少し細い
このLグレードはこの他にラジオもついて無いですね。
今時、200万円超でラジオもついて無いLグレードって何ですか?
60万円の軽トラックだってAMラジオはついてます。
結局なんだかんだ考えるとSから上を買うしかないんですね。
Lグレードはやせ我慢グレード?
Lグレードはプアマンズプリウスなんでか?
Lグレードは燃費命!燃費オタク御用達グレードなんですか?
書込番号:9657536
8点
最近はオーディオレスが多いの知らないの?プリウスに限った話じゃないよ。
MOP・DOPより社外品を求めるニーズがあるから。
レスにしてもスピーカーは付いてるでしょ?
書込番号:9657599
4点
>車本体の空力抵抗値や車両の底にある整流板、フロント、リヤバンパーの形状その他諸々を含めてこの30系Lグレードが完成されたの。
それなりに存在価値があるのだろうけどね・・・・・・・・・
大方の人はLグレードはただの一番安いグレードという風に思っているかもしれませんね。
もっとアピールしたほうがいいのでは?と他人事ながら思ってしまいます。
私が買うとしたらSですね。
書込番号:9657680
3点
全ては、お客様の為に。では無くて、全てはカタログ上の燃費の為に。
Lグレードの車両重量を1310キロ以下にすることが、開発部門に課せられたノルマだと思います。
リヤワイパー、フォグランプ、シートリフター、オーディオは無いほうが、当然軽くなります。遮音材やウォッシャータンクの容量まで減らしたのは、執念でしょうか・・・。
この結果、38キロという燃費がカタログ上に記載されましたが、他のグレードの35.5キロと、2.5キロの差が実走行では、ほとんど無い可能性もあると思っています。
書込番号:9657923
6点
実にくだらん書き込みだ。
Lグレードを購入した人は何がついていて何がついていないかなどよく理解して
購入している。
そして 購入後は満足して楽しいプリウス人生を歩んでいる。
満足感は 内心の問題だから誰も否定できない。
「Lグレードを買う人はおかしな人」と罵られても そんなことなど気にも
止められない満足感を感じている人が多くいます。
実際Lグレードを否定する人は 概ねプリウスを購入しない人たちだから
所謂外野だ。外野は購入者の満足など理解できないし、ほとんどがやっかみだ。
プリウスを否定できるのは せいぜいLグレードの装備程度しか材料がないから
Lグレードを否定するしかないのです。
外野のいうことなど気にせずに Lグレード購入者もプリウス人生を楽しんでください。
Lグレードは紛れもないプリウスの代表グレードです。
書込番号:9658271
11点
秋葉原市民さんに1万点。
いつもお世話になっています。
本当にいい車ですねぇ。
Lの38qは魅力です。何にも代え難いですねぇ。
書込番号:9658321
6点
秋葉原市民さん
クチコミ掲示板は購入者だけが目を通すだけでなく、購入検討者も目を通す訳ですから先にも書きましたが購入者にとっては誹謗中傷に聞こえることでも、購入検討者には賛否両論の意見は貴重な情報になるはずです。
購入検討者はそれを見て自分なりに精査していきますから、購入者からすれば腹立たしい気持ちも解りますが致し方ないことでしょう。
書込番号:9658338
5点
秋葉原市民さん
>実際Lグレードを否定する人は 概ねプリウスを購入しない人たちだから所謂外野だ。
説得力ありますね。
Lグレードを否定している方で、本気でプリウスの購入を検討された方がどれくらいいるのでしょうか。
205万円と言う値段を聞いて検討したけど装備に納得できずに断念したと言う方も多少はいるでしょうけど、少数派の様に思います。だって、これだけの機能の車を205万円で発売できるメーカが世界中に他にありますか?もしも、最廉価スレードがSで220万円だったとしてもトヨタにしか出来ない価格設定だと思いますよ。
違いについての情報をまとめるのはとても良い事だと思いますが、それが必要かどうかの判断を人に押し付けようとしている人達は、何がしたいのか分かりません。合理的に考えるとネガティブキャンペーンなのか、ネガティブキャンペーンしている人を煽って遊んでいるのかと思えてしまいます。
例えばですが、インドのタタが売り出したナノが低価格で非常に簡略化した装備の車ですが、Lグレードに対する否定的な意見は、こういった物を買う事が間違いであると言わんばかりに見えます。
正直、私もナノまで簡略化した装備では、安全性も?が付き、排ガスのクリーン度も?が付く様な物で、どうかと思いますが、それでも、インドの人たちがこの車を購入する事で、生活を変える事が出来るかもしれないと言う点で誰も否定できないと思うんです。
実際に、Lグレードを購入される方には、燃費仕様としてLグレードが良いと言う方も、値段の問題でこれだけの装備の違いなら、自分には影響は無いからLグレードで充分と言う方もいらっしゃると思いますが、どちらの動機でLを選択されてもその方にとっては正解だと思います。
情報をまとめて「こんなはずじゃあ無かった」と言う事の無い様にするのが購入を検討する人達に対して必要な情報だと思いますが、装備内容の一つ一つについて「俺には必要」「俺には不要」という意見を戦わせても不毛に感じますね。
他人の選択を知る為の意見としては参考になるでしょうが、その他人の選択に対してどうこう言うのは全く無駄だと感じました。
と言う事で、何らかの新しい情報(カタログに載ってないけどこんな所も違った)が出てこない限り、これ以上の書き込みは無意味と思いますので、このスレからは撤退します。
書込番号:9658534
7点
>実際Lグレードを否定する人は 概ねプリウスを購入しない人たちだから所謂外野だ。
う〜ん、説得力無いですね。
わたしはグレードLを否定しますが、Sを購入しましたから。
逆にLグレードを肯定するからと言ってプリウスを全ての人が買うとも思えないし。
ここの掲示板は「これから買おうと思っておる人」が参考になればよいわけで、仮にそれが否定的な書き込みであっても肯定的な書き込みであってもよいのです。
事実と違う事を書いてなければ。
私自身もLグレードの防音材の削除やダンパー径の違いをここで知りました。
それを知り「やっぱりSで良かったな」と思っている所です。
だってディーラーではLグレードで其処まで説明は無かったですから。
ただやっぱり今回のLグレードはトヨタのずる賢さと言うか、用意周到さが見えてすごく嫌です。
そう思うのも個人の自由。
まっ私は見事に「ポン引き」に引っかかった人間ですけど。
でもポン引きに引っかかっても良いと思えたから買う事になったのですが。
書込番号:9658612
6点
なんかスレ主さんの意図とはどんどん離れて行ってるみたいに思いますし、Lの長所をより生かしたり、Lの短所をカバーするアイディアが聞けると云う方向に行くことにもなりそうにないので、私もこれで失礼いたします。
書込番号:9658707
0点
>クチコミ掲示板は購入者だけが目を通すだけでなく、購入検討者も目を通す訳ですから先に
>も書きましたが購入者にとっては誹謗中傷に聞こえることでも、購入検討者には賛否両論の
>意見は貴重な情報になるはずです。
バックナムさんのご意見の通りですね。
Lグレードのデメリットを全て把握し納得済の人には何も言うことなし。楽しいカーライフを満喫してください。
Lグレードのデメリットを書き込まれたといって過剰反応し火消しに来る必要はありません。
ユーザーさんにはインプレや買った人しか分からないようなメリットやデメリットに気付いたら書き込みをお願いしますね。
他車のカテゴリでは、ここをオフ会の掲示板に私物化している人がいるように見受けられますが、そこまでの書き込みはお控え下さいませ。あくまでも公共の掲示板ということにご留意を。
書込番号:9658879
5点
>クチコミ掲示板は購入者だけが目を通すだけでなく、購入検討者も目を通す訳ですから先にも書きましたが購入者にとっては誹謗中傷に聞こえることでも、購入検討者には賛否両論の意見は貴重な情報になるはずです。
購入検討者はそれを見て自分なりに精査していきますから、購入者からすれば腹立たしい気持ちも解りますが致し方ないことでしょう。
バックナムさんに同意します。
車に限らず人気商品に厳しい意見などレスされると許せない人間が多くて苛めにはしる人が多いのは人間の業ですかね?
お魚くわえたどら猫さんを侮蔑した表現で呼び捨てして、罵詈雑言を浴びせる人がいますが・・・・
私からみればLグレードはプアマンズプリウス。
私からみればLグレードはやせ我慢見栄っぱりグレード。
私からみればLグレードは燃費スペック命オタクグレードです。
このスレで指摘されていた人もいますが、パッソの一番安いのグレードに10500円で
リアワイパーをオプションで装備できるのにプリウスでは装備できない。
シートアジャスターもセットオプションで装着できる車種はいくらでもある。
それも出来ない。
その原因が燃費データをたたき出すためだと言う人が居る。
優秀な燃費データをたたき出した、唯一のグレードがLだから誇りを持ってのります、
という自己暗示かけてまで買う必要は無い車ですね。
だから15万円高いSを買うのが普通ですね。
それでも乗ると言うのは普通ではない拘り方です。
私的には、問題なしですが、とスレ主さんは言うけどなんかやせ我慢している気がします。
ここにレスしている何人かのプリウスLグレード擁護派の人たちの意見からも。やせ我慢している気配が感じられます。
これだけ書いたから私もお魚くわえたどら猫さん同様に誹謗中傷罵詈雑言の嵐を
覚悟してますよw
おまえはバカだアホだと匿名掲示板で言って気が済むのならばいくらでも気が済むまで
言えば?Lグレード擁護派のみなさん??
私からみればLグレードはプアマンズプリウス。
私からみればLグレードはやせ我慢見栄っぱりグレード。
私からみればLグレードは燃費スペック命オタクグレードです。
書込番号:9658955
8点
イケメン貴公子さん、コレで最後にしますね。
貴方は人様の過去に書き込まれた内容でしか語れないのでしょうから持論を持ち合わせていない様にお見受けします。
若者ならこんな時間にパソコンに向かってないで外に出て幅広い知識を吸収してみては?
少なくとも私は持論を転じてますが。
書込番号:9659058
3点
いろいろなご意見がございますが、
チープ(安価) = 悪いもの
というような、
大量生産大量消費社会の企業のイメージ戦略
この時代は、もう終わってきていますよね。
(そりゃそうでえすよね、1989年バブル崩壊からなんと20年たっています。
「シーマ現象」なんて言葉もありましたね)
プリウスは、エコだの新世代の車だのいろいろほかの魅力は言われていますが
やっぱり、「燃費がいい」から
この車を選ぶわけです。
燃費を計算した時に
リッターあたりいくらいくらだけでなく
イニシャルコスト(初期コスト)がいくらっていうのも
かなり大事なことです。
総合的に考えて、
私が最初にあげましたデメリットと
初期費用
燃費の良さを比較して
わたしは、みなさんはどう選びますか??
ということだと思います。
そして、選んだただ一つの結果は
人それぞれいろいろ自分なりの価値観、志向、ライフスタイルを反映した
まさに、「わたし」「あなた」自身であります。
そして、今はそれが大事な時代になったのです。
どのグレードもいい悪いではなく、
わたし、あなたに合っているかどうかとことになります。
「みんなちがって、みんないい」
自分にぴったりなグレードを見つけて
その車で楽しい生活を送りましょう!
書込番号:9659355
2点
アンチL信者
燃費燃費とうるさいな。
Lは38km/L
でS,Gは35.5km/Lだろ。
EXはどうよ。
本来、ポン引き目的なら数値を隠すだろ。
HPにはちゃんと書いてある。
それと、LとSには15万円差があるだけの装備があるのは周知だろ。
カタログ見ずに買うバカはおらん。試乗もするだろ。質問もするだろ。
納得して購入している人たちを非難して楽しいのか?
蒸し返さんでよろしい。
書込番号:9659365
2点
>そう、最後にしてください。
おっしゃる通り、この話題は最後にしてほしいですね。
Lに対する欠点は十分に議論されたと思います。
上でも書きましたが、どら猫さんに対する書き込みは、決して「火消し」ではないと思いますよ。
このスレだけ見れば、そう見えるかも知れませんが
過去レスを見れば、わかる通りどら猫さんの書き込みは一貫して同じことの繰り返し。
成約された方のスレに始まり、
書き込みもエスカレートするばかりです。
書かれている内容は、理解は出来るのですが、しつこいんですよ。
この掲示板でも、同じことを質問すれば「過去レス参照!」と突っ込まれるでしょ?
どら猫さんの書き込みは、確かに参考になりますが、繰り返し警鐘を鳴らすなら、ご自分で板を立てるべきと思います。
そして、この件に対するLモデルの、ユーザーさんの使い方、対応の仕方など今後の口コミで目にしたいですね。
全否定しても、トヨタが動かない限りは、変わる訳でもないし。
ここで、書き込みよりは、直接ディラーに向かい営業なりに訴えて行けば、変わって行くかもしれないです。
前向きに考えて行きたいですね?
書込番号:9659372
4点
さすけ2001さん
トヨタがどうかは解りませんが、価格.comのクチコミやレビューに目を通し、消費者評価、消費者ニーズを次の商品開発に繋げるメーカーもありますから、メーカーへの改善訴求書き込み効果もまんざらではないと思いますよ。
価格.com、消費者にとってはバイブルであり、最もメジャーなサイトですからね。
書込番号:9659916
3点
バックナムさん、ご意見ありがとうございます。m(_ _)m
>メーカーへの改善訴求書き込み効果もまんざらではないと思いますよ。
>価格.com、消費者にとってはバイブルであり、最もメジャーなサイトですからね。
ならばこそ、自信でスレッドを立てるべきでは?と思います。
コメントの中に埋もれさせ、エスカレートしてしまっては、もったいなくないですか?
書込番号:9660097
1点
Lユーザーさんにわたし達の真意が伝わってうれしく思います。(b^ー°)OK!
ハイトアジャスター、リアワイパーの付いた特別仕様車が出ればいいですね。
さあ、気を取り直してLグレードについて語りましょう。
書込番号:9660770
2点
>わたし達の真意が伝わってうれしく思います。(b^ー°)OK!
イケメン貴公子さん、アジャスターやリアワイパーの件は皆さんも理解してますよ。
ただ、今あるモデルで、それぞれが買う側が対応できるか、できないかだけだと思います。
切り捨ててもLで十分の人もいれば、じゃぁSにしようと思う人もいる、Lにしたいのにつくべきものがない。
それぞれ対応できる人と、こだわりを持っている差ではないでしょうか?
Lグレードの欠点については、十分に語られたと思います。
この書き込みが、トヨタの今後に反映されればと思いますが、どうなることやら・・・
不十分と思われるなら、特化してスレッドを立てられた方が、目立つのではないでしょうか?
特に、アジャスターなどは・・・
この掲示板を見ていると思われる、トヨタに
他のスレッドのレスとして、埋もれてしまうのは、もったいないと思いません?
主張するなら、はっきりと自分で立てて主張すべきです。
ここのIDを持っていれば誰にでも、出来るのですから
バックナムさんのおっしゃるように、製造者に伝わればいいのですが、やはり合わせて、直接ディーラーにも訴えて行くことも必要と思います。
営業の意見も拾って行かなければ、いい製品なんか出来ませんからね〜
また、すでにLグレードの納車待ち、あるいは納車された方の感想を楽しみにしてます。
そして、問題のアジャスターの件をどういう風に工夫されているかのスレッドが立つことを期待してます。
(出来れば、座布団以外の方法で・・・・(^-^;A)
ワイパーは、無理にしても何らかの方法も考えられるのでは?
これからのLグレードユーザーさんの口コミに期待します。
そして、イケメンさんのおっしゃるように早急に特別仕様車が出る、あるいはマイナーチェンジで対応できるようになるといいですね?
それと、イケメンさん。
ご存知かもしれませんが、私は20型ユーザーです。
20型を買う時も、一番下のグレードには、つけれるものとつけられないものがあり、いろいろと検討しましたが、
結局、Sツーリングにしました。
結果は、満足してます。
まだ、2年しか乗っていないので、乗り換えは無理ですが今回の新型を購入されるユーザーさんは、非常にうらやましく思ってます。(^-^;A
値段ではなく、機能でね?
特に、エコモードには、興味があります。
この辺も、今後のレポに期待です!!
書込番号:9661355
2点
確かにこのスレが1000コメントぐらいになったら、
トヨタも重要視するでしょう。
引き続きご意見よろしくお願いします。
書込番号:9662098
0点
LとSの価格差15万?
・ETCメーカーオプション10500円と価格差23100-10500=-12600円
・オーディオレス-19950
15万−(1.26万+1.955万)=11.7450万
細かく考えると!LとSの価格差12万程度?
1.リアワイパーなし
2.フォグなし
3.シートリフターなし
4.センターコンソール小さい
5.リアシートアームレストなし
6.タッチトレーサーディスプレイはないみたいですが、ハンドルのボタンはあるの?
7.トランクの下のトレイ。なんだあ格好悪い!
8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
9.ETCメーカーオプション10500円が付けられない。
10.パールホワイト選択できない
11.ちょっとエンジン音が大きいらしい(防音材の削除)
12.タイヤが少し細い
13.ダンパー径の違い
14.ウォッシャータンクの容量まで減らした
15.まだ他にもありそう?
実質12万 の差を安いと見るか?不要な装備と見るか?
Lのアイスバーグ注文していましたが、パールホワイトの展示と走っているのを見かけて心変わりして、Sのパールホワイトに変更しました。納期は、ベタ遅れになりました(^^;)
書込番号:9662473
2点
>8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
配線がないなんて絶対ない
本当になければ怒りのスレがとっくに立ってる
書込番号:9662544
1点
これはプリウスに限ったことではありませんが、各社オプション設定にはもっと幅を持たせる、また自由度が欲しいですね。
最近はオプションのセット販売が多くなり、メーカーとしてはお得感を謳っていますが、購入者からすればこれだけ付けようと思うのだが、単体設定はなくセット販売のみで余計なものが付いてくるから逆に割高に感じてしまう、また悩んでしまうケースも少なくないでしょう。
最近ではホンダのフリードでそんな書き込みが多かったように思います。
メーカーからすればその方がコスト削減にも繋がり利益も増すでしょうが、果たしてそれが本当に消費者ニーズに通ずるものなのか顧客志向という理念に基づいて再考して欲しいと個人的には思います。
書込番号:9663271
4点
>>8.スピーカーは4スピーカーだけど、リアまで配線来てるのかな?
>配線がないなんて絶対ない
>本当になければ怒りのスレがとっくに立ってる
4スピーカーはダッシュボードの左右とフロントドアスピーカー左右の「4つ」だったと思いましたが、それでもリアまで配線が来ているのでしょうか?
書込番号:9663338
1点
不適切な発言が削除された関係でレスの繋がりが分からない部分がありますね。
カンに触る発言があっても暴言を吐くことは止めましょうね。
現状で考えるとSの220万、Gの245万といったところがトヨタが考えている売れ筋グレード
でしょうね。
書込番号:9663645
2点
スレ主さんシートリフターやリアワイパーだけでないですよ!
Lがつけられないのは!!
プリクラッシュセーフティシステムとクルーズコントロールも装着できません。
安モン買う人は居眠り運転したらオカマ掘って死んでも良いと思ってるんですよ!
トヨタは!
商魂卑しいトヨタはGとか上級グレードが売れるように様々な手を打っています。
その一つがプリクラッシュセーフティシステムが装着できるグレードです。
最上級のGグレード三種類のうち、トップには標準でその他のGにはクルーズ
コントロールとセットオプションです。
LとSにはオプションでも設定できないという客をバカにした設定方法です。
それもGにはプリクラッシュセーフティシステムとクルーズコントロールセットにしては
安い約15万円で装着できるんです。
せっかく15万円で装着できるならば全グレードにオプション設定すべきです。
まぁLは燃費チューニング車だという人がいるから、それが真実ならば
人命軽視で軽量化最優先でオプション設定しないとも思いますが。
リアワイパーもシートリフターまで装着できないほど軽量化するくらいだから
無理ですね。
そういう意味ではLは安全装備削って燃費最優先の走る棺桶ともいえますね。
何がスーパーハイブリッドカー誕生なんでしょうかね?
安モン買う人間は安全装置の価値なんかわかりっこ無い!
まして15万近いカネを払うはすがない。
LとかSを買うに人間はとにかく安ければ良い、カッコ良ければ良い!
そんだけしか見てないんだ!とトヨタが客の足元みてるんです。
書込番号:9665197
6点
お魚くわえたドラ猫さん、こんにちは。
イロイロ激しいご意見、拝見させて頂きました。
きっと広報部・お客様サービスセンター・開発etcの部門も閲覧していると思います。
>安モン買う人は居眠り運転したらオカマ掘って死んでも良いと思ってるんですよ!
>トヨタは!
に対しては貴方様の完全なLグレードへの偏見が入っていると思われます。
お客様に対して死んでくれなんて会社(企業)が思っていると本当にお思いですか?
>せっかく15万円で装着できるならば全グレードにオプション設定すべきです。
>まぁLは燃費チューニング車だという人がいるから、それが真実ならば
>人命軽視で軽量化最優先でオプション設定しないとも思いますが。
コレは初代・2代目とマーケティング結果を重視し、このグレードをOP選択したいとの
要望が数多く上がってこなかった為に現在のMOP設定になったのだと思われます。
今回、数多くの意見が出ているものが反映されるかは現段階で私個人では
何とも返答しがたいものがありますので、ご了承下さい。
魚をくわえたドラ猫さんが、他のスレでは素晴らしい考えの持ち主だと思って
拝見しておりましたので今回の書き込みは少々寂しく思いました。
書込番号:9665714
3点
全てのグレードに全ての装備がオプションで選択できると良いですね。
技術的に出来ない訳が有りませんよね。
何故出来ないか?何故やらないか?
答えは、コストが上がるからです。
プリウスに限らず、トヨタの売れ筋の車は、何カ所かの工場で生産しております。
(プリウスはトヨタ車体と堤工場でしたか?田原工場もでしたっけ?)
この時、効率を考えて、グレード別に異なる工場のラインを流す事を考えるでしょう。(もちろん、多少の混流は有るかも知れませんし、売れ行きによってフレキシブルに変更するでしょうが)その方が工場毎の部品の在庫点数と、その部品の保管スペースを削減できるからです。
Lグレードを生産しているラインに、いつ売れるか分からない様なレーザークルーズコントロールの様な高級装備の部品を在庫として保管しておくと、それだけで無駄なコストが掛かります。在庫の金利、保管場所の確保、生産管理システム・検査システムの複雑化などが発生します。そんな、ごく少数の人の為にコストアップして、大多数の人に無駄なコストを負担させるのは私は賛成しません。そういうグレード体系によって、コストダウンされ、多くの人が安く買えるのですから。
あえて悪くいえば、多くのお客さんを喜ばせる為に、マイノリティーは犠牲にせざるを得ないというのは顧客満足と利益を優先する企業としては仕方の無い選択でしょうね。(ひどい話ですが、あくまで顧客満足なので買わない人はどうでもいいんですよ)
それでも私には、トヨタが足下を見ているとかいうコメントは、ちょっとひねくれ過ぎではないかと思えます。
だって、レーダークルーズコントロールなんて、ホンダのレジェンドとか500万円超クラスの車に装備されている物ですよ。327万円のGツーリング・レザーパッケージに標準装備というだけでも驚きです。
走る棺桶は全くひどい表現です。205万円の車でプリウスLグレードより装備の少ない車はいくらでもあるでしょう。
歩行者障害軽減ボディの為に、前方の見切りが悪くなった事(歩行者に衝突した際に歩行者が下に潜り込まない様に、ボンネットの傾斜が大きいのでしょう)など、ある程度考えるといろいろな事に理由は見えてきます。
全てをメーカーが高い車を売りたいから貧乏人を虐めているというのはネガティブキャンペーンも度が過ぎますよ。
気に入らないなら選挙に出て、人が死ぬ可能性のある車は販売できない法律でも提案したらどうでしょうか?
メーカーも読んでいるだろうから、掲示板の影響力を期待して、要望を書き込むのは良いと思いますが、度が過ぎると「物の価値の理解できない人」、「ただのクレーマー」になってしまいますよ。
書込番号:9665799
5点
誤字訂正します
誤:レーザークルーズコントロール
正:レーダークルーズコントロール
失礼しました。
書込番号:9665820
1点
タバや〜んさんのご意見はメーカーの代弁ですね。
メーカー側の視点でオプションで装着しないだけです。
LやSで装備は十分だけど先進的安全装置が15万で装着できるのならば
装着したいという人はメーカーに言い分ではゼロという事です。
客寄せパンダでLがどうしても必要ならばLとSの間にグレードを設ける、
あるいはLの何々パッケージというグレードを設けるなりして選択肢を客
に与えるべきです。
メーカー側の大義名分がどうであれ、結果的に廉価、中間グレードで十分という客に
先進的安全装置を今までの価格からするとかなり安い約15万円で選べる
事にしなかったのは、客を軽んじていると批判されても甘受すべきなのです。
要するに今までやってきたトヨタをはじめ自動車メーカーの古典的な廉価、
中間グレード軽視商法を踏襲。
客を「コンチクショーめ!仕方ないから上級グレードを無理してかうか・・」という
ふうに持ち込む、客を客とも思わない商法をまたまた取り入れてしまった。
何がスーパーハイブリッドカーだ!!狡猾な客寄せパンダ(L)を使って
ポン引き商法(Lだけのデータで大々的に宣伝して客を引き付け引き込む)はする。
追突事故防止にかなり有効な先進的安全装置を、全グレードに装備できる
ようにしなかった!
ただの今までどおりの自動車メーカー商法を踏襲して、よく言えるなそんな事
をというのが私の意見です。
書込番号:9665862
5点
>メーカーも読んでいるだろうから、掲示板の影響力を期待して、要望を書き込むのは良いと思いますが、度が過ぎると「物の価値の理解できない人」、「ただのクレーマー」になってしまいますよ。
ご忠告ありがとうと言いたいのですが。しかしそんな忠告は私には関係ありません。
物の価値の理解できる人というのはメーカーの努力不足を肯定して、ああそうですね!
そういう事情があったんでね!とニコニコして物分りの良い人を指すのならば
私は真っ平御免です。
書込番号:9665901
3点
タバや〜んさん、こんにちは。
ドラ猫さんには何言っても無駄ですよ。
意固地になっちゃってプリウスのあらゆるスレでLグレードでネガティブキャンペーンを展開していますからね。
書込番号:9665928
5点
お魚くわえたドラ猫さん
私が言いたいのは、あらゆる事にはそれなりの理由があるという事です。
いろいろな事を要求するのは良いですが、それによって失われる物が何かは理解しておく必要が有るでしょう。
そういった事を全て無視して、払う金はないけど豪華装備は省くな!というのは、申し訳ないが私には理解できません。
メーカーの努力不足ですか。便利な言葉ですね。
トヨタが努力不足と言うなら、どこの自動車メーカーが充分な努力をしていると仰るんでしょうか?
私も、なぜメーカーがそういう選択をしたのかが分かっているし、他の自動車メーカーが同じ値段で同じレベルの物が作れない事が分かっているのに、「金はないけど、思いつく安全装備は全部付けろ、俺が死んでも良いのか?」なんて理論を展開するのは、まっぴら御免です。恥を知っておりますので。
個人的な考えなのでご容赦下さい。
書込番号:9666031
2点
お魚くわえたドラ猫さん、私への返信ありがとうございます。
またスレ主さん、ちょっと脱線しておりますが、何卒、ご了承の程。
そうですね、先ほどの意見は完全にメーカー側からの意見に受け止められますよね。
私個人が車を購入するに当り、OPを選択する際にチョイス出来ればイイのになと思うこともシバシバあります。
しかし、ディーラーさんとの会話でもよく出るのですが現在OPの選択が最も多いのがエクステリアパーツ(スポイラー)・インテリアパーツ(ナビ)に片寄っており、自ら安全装備を選択の話を持ち出してくる方は稀だそうです。
全てのグレードに全てのOP選択できるとイイと思う反面、それでは単一グレードになってしまう可能性も否定できません。
そうなってしまった場合もしかすると車両本体価格を底上げして利益を求めなくてはイケなくなる恐れもあるのではないかと。
そうなってしまうと車両(値段)としてだけの選択をさせられ、逆にお客様の選択肢が益々狭くなってしまう恐れがあるのでは?と個人的思いも無きにしてもあらずです。
書込番号:9666127
5点
フールプルーフさんは捻くれてますね。
払う金はないけど豪華装備は省くな!と言うような事は一切言ってきていませんよ。
私の過去レスを読んでみてください!
何が優先すべき装備か?
販売戦略上、カッコ優先は仕方ない、カタカナアルファベット連発装備も仕方ない
という事をやってきた結果として犠牲にした物は大きいと言う事です。
それらの犠牲で標準装備できなくてもオプションで選べる様にして欲しい
と言っているだけです。
だれが払う金はないけど豪華装備は省くなといってるんですか?あんたは嘘つきです。
ハイブリッド専用車として空力ボディが最優先。
しかしそれによって前後左右の視界が犠牲になってしまった事は、
全社をあげて量販して会社を黒字に持ち込む突破口を
開く運命にある車にふさわしい事なのか?
売る為には仕方無い事なのか?
それならば見た目優先で実用性軽視とレッテルを貼られても仕方ないでしょう。
そういった車が量販車になってしまっていいのか?
空力ボディのデメリットをなるべく無くしたいのならば、シートリフターや
リアワイパーが装備できないグレードがあるのは何事だ!ましてオプション
でも選べないなんて!
先進的安全装置を15万円で装着できるグレードがあるのに、LやSにも
装着出来ないことにしたのはメーカーの勝手。
そこに垣間見えるものは自社の利益最優先で顧客軽視という事です。
車が売れない、若い人が振り向いてくれないと昨今言われていますが、
メーカー、特にもはや世界的にみても世界一の自動車メーカートヨタが
旧来の手法を踏襲して見た目や話題性が最優先でナニがナンでも高いグレード
を売って儲けようでは進歩は全く無いという事です。
書込番号:9666178
3点
他のメーカーの車(レジェンドなど)より100万円以上安い車(Gレザー)でレーダークルーズコントロールを搭載できる事について、Lグレードにも搭載できる様にしろと仰っているのでは無いですか?
それの実現には、ベースのコストダウン策を無駄にして各工場にいつ売れるか分からない高級な部品を在庫しなければならない。それによって、そんな事を望んでもいないユーザーにもコストアップ分の値段がアップさせられる事になると説明しましたが、理解できませんでしたか?
あなたは、部品の在庫コストなど知った事か、そんなのは企業努力でなんとかしろ、何でも選べる様にしろ。
そのように主張している様にしか見えませんでしたが。少なくとも私には。
最高の安全装備が全てついていない車は走る棺桶なんでしょ。
他の205万円程度の車にはついていないサイド・カーテンアバッグやS-VSCなどが標準装備なのに、シートリフターやリアワイパーやレーダークルーズコントロールが追加で装備できないと走る棺桶なんでしょ。
欲しい装備に合ったグレードを選べば良いだけなのに。
もう、言い逃れできないレベルのネガティブキャンペーン臭が漂っています。
あなたの意見は、既にLグレードを買った人が『こんなはずじゃあ無かった』とならない様にコメントするというレベルを大幅に越えていますよ。誰がどう見てもただのネガティブキャンペーンです。
書込番号:9666310
7点
>払う金はないけど豪華装備は省くな
※↑この様な事は私は言ってないのに、嘘をついてまで私をネガティブキャンペーン
をやっている人間と決め付けたいのでしょうね。別にあなたが私をどう思うと勝手です。
>最高の安全装備が全てついていない車は走る棺桶なんでしょ。
※わたしはある意味と言っていますよ。そのある意味というのは何かとも
理解しようとしないで、揚げ足とって批判を繰り返すあなたは、メーカー側の人間が
必死になって火消しに躍起になっていると見られても仕方ないですね。
私を変人扱いすればするほどメーカー側の工作員と思う人もいるでしょうね。
安全装置を客にオプションでも装着できるという選択肢が無ければ、
ある意味では走る棺桶です。Lはそれに該当します。
サイドカーテンエアバッグやS-VSCが標準でも、根本的に左右上下の視界が
悪い車なんです。プリウスは!その点を忘れてはいけません。
120万円少々のスズキスプラッシュでもサイドカーテンエアバッグは標準です。
プリウスだけではありませんよ
書込番号:9666457
3点
言葉尻を捕まえて嘘つき呼ばわりですか。お得意の誹謗中傷と「被害者です。助けて」発言はご遠慮下さい。
あなたが今まで展開してきた内容は、お金を出して上級グレードにすれば良いだけの事と何度も言ったはずです。
上級グレードにすると、いらない装備までついてくると言いたいのでしょうが、それを全てバラ売りする事は、コストが掛かり、結果として、そんな事を希望しない多くのユーザーに高い買い物をさせる事だと言ったはずです。
それでも、Lグレードでも全てのオプションが選べる様にしろというのは、「コストの事なんか知るか!何でも選べる様にしろ」という事でしょう。それ以外に解釈できませんよ。あなたが何と言い逃れしようがね。
それを『金を払わないなんて言っていない』ですって??
じゃあ、上級グレード買えば良いじゃないですか。
>120万円少々のスズキスプラッシュでもサイドカーテンエアバッグは標準です。
それは、ようございましたね。VSCはどうなりました?
スプラッシュのような軽自動車に毛が生えた様なコンパクトカーとプリウスの様な乗用車を比較して何になりますか?
スプラッシュの衝撃吸収性能がプリウスと同等ですか?
ハイブリッドシステム搭載で実燃費で22から24km/l走りますか?
スプラッシュの前方の見切りが良いのですか?良さそうに見えませんよ。
前方の見切りが悪いと根本的にドライバーに危険が有りますか?
駐車場でぶつけ安いとかが普通の見解でしょう。
追突の危険?そんなの見切りと関係ないよ。誰もそんなにピタピタに前の車に寄せませんよ。普通はその行為は嫌がらせと捉えられますからね。本当に免許持ってます?えっ?嫌がらせがしたいの?
それを走る棺桶ですって?
もう、やめなさいよ。
走る棺桶発言であなたの素性は知れました。
もっと、細かく仕様を選べる様にして欲しいというのは、メーカーも考えてくれるかも知れません。しかし、それはもう少し、生産が落ち着いてからになるでしょう。生産が立て込んでいるうちは、先に述べた様な理由で仕様の多様化はコスト面のデメリットが大きいからです。
メーカーに対する要望として書き込むのは結構ですが、走る棺桶発言はちょっと、、、いや、かなり良識を疑います。
>安全装置を客にオプションでも装着できるという選択肢が無ければ、
>ある意味では走る棺桶です。Lはそれに該当します。
では、世の中のほとんどの車は走る棺桶ですね。
極論過ぎて話にならない。
私は、これで、情報交換にも意見交換にもならない不毛な書き込みは終了します。一旦終了したつもりでしたが、あまりにもひどい発言で、野放しに出来ませんでした。
ドラ猫さんも、ご自身で仰った大義名分『Lグレードを買った人が後悔しない様に』とズレすぎた気分の悪い書き込みは止めましょう。何度言われても分からない様ですが、そろそろ、化けの皮が剥がれてきてますよ。
書込番号:9666786
7点
スズキスプラッシュにはシートリフターついているのですか??
書込番号:9666793
2点
スズキスプラッシュには横滑り防止はついていますか?
1800CCですか?
モーター付いていますか?
アクティブヘッドレストついていますか?
室内は広いですか?
燃費は最低でも30キロはあるのですか?
あっ。リフター付いてた。
めんどくさいけど、調べたら付いていましたね^^
ヒルスタートアシストコントロールはついていますか?
プッシュスタートは?
LEDストップランプは?
緊急ブレーキシグナルは?
エレクトロシフトマチックは?
コンライトは?
IRカット機能つきガラスですか?
拡散式ウォッシャーノズルですか?
電子制御ブレーキシステムは?
パワステは車速感対応ですか?
エアコンはオート?
シフトイルミネーションは?
馬力はプリウスといっしょですかぁ?
一部だけが劣っているからって、何が悪いの??
シート調整できないから、事故るの??
そんな人は、免許取り上げてください。
危なくて、同じ道走ってられないです。
書込番号:9666935
6点
みなさん。ここをマタタビの書き込み場にしますか?スレタイも確かに猫呼びには
もってこいの話題でしたね。
猫さんについてはタバや〜ん さんの意見に全く同意します。
このお父さんはメカが好きなのですが メカの固まりであるプリウスのメカを語らず
傍系のところで論議していますね。
もしかしたら このメカに非常に興味があるが 自分のものに出来ない
反作用で出てきているご意見かと邪推します。
アンチ巨人が実は大の巨人ファンであったというような気がします。
猫さんも買ってからインプレでおっしゃっていただけけると説得力が出てきますよ。
好き嫌いは別として プリウスには非常に関心があるのは事実でしょう。
嫌いは好きの裏返しと言います。どうでも良い車だったら書き込まないのでしょう。
これだけ粘着するのですから、むしろプリウスに対する愛情が大いにある様に感じます。
本当は欲しくてしょうがないのだと思います。
セールスに聞くと一番の売れ筋はSグレード 次がLグレードのようです。
直に15万台の大台に乗るでしょうが トヨタはどうさばくのでしょうか。
興味津々ですが 我が愛車とはいつお会いできるのでしょうか?
書込番号:9667003
8点
スプラッシュと価格、車格も違いますが、安価なスプラッシュでも基本的な安全への配慮がされているということです。
プリウスとスプラッシュは同じ土俵で比較する車ではないのだから。
購入時に比較検討などしないでしょう。
プリウスユーザーさんもムキにならずに、冷静に大人の対応をした方が車のイメージに似合っていますよ(^O^)
書込番号:9667033
3点
お魚くわえたどら猫さんは客の立場から意見を述べていて、フールプルーフさんはそれはわがままだと言っているようですが、どちらさんにも一理あります。
客というのはわがままな者でで、そのわがままにどうやって答えをだしていくのか?これが難しいとと思っています。
お二人の意見は平行線をたどっていますが、ご本人達はどう思っていらっしゃるか分かりませんけれども、11月までに車を買い替える予定があり、プリウスも視野に入れている私には非常に参考になっています。
プリクラッシュセーフティシステムは魅力的です。もっともっと普及して欲しいと思います。
友人が3年前に高速道路で追突事故を起こしていて、原因は本当にちょっとした気の緩みでよそ見をしてしまったと言っていました。私もよくわかります。この装置は追突事故防止にはかなり有効な気がします。
でもこれがオプションで装備できるのは245万円以上するGから上なんですね。
予算からしてSが目いっぱいですが、15万円少々でプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールが装着できれば、私はカーナビ不要ですのでカーナビ買ったと思って、無理しても装着すると思います。
書込番号:9667060
3点
自分が知りたい話題のスレッドで、「またコイツが出てきたよ」とうんざりする事ってありますよね。
特定の人の書き込みだけoffにできる機能があればいいのに・・・。
価格面からみてLは十分魅力的なグレードだとおもいます。
なんだかんだといちゃもん付ける人が今度はヘッドアップディスプレイが全車オプションで選べない事に、
「貧乏人はナビ画面を見た時に正面衝突して死んでもいいと言っているんだ!トヨタは!」
とか言い出さない事を祈ります。
何はともあれ、ネットの中のキモイ人って、つくづくリアル知人じゃなくて良かったと思いますよ。
書込番号:9667330
8点
Lグレードを生産しているラインに、いつ売れるか分からない様なレーザークルーズコントロールの様な高級装備の部品を在庫として保管しておくと、それだけで無駄なコストが掛かります。在庫の金利、保管場所の確保、生産管理システム・検査システムの複雑化などが発生します。そんな、ごく少数の人の為にコストアップして、大多数の人に無駄なコストを負担させるのは私は賛成しません。そういうグレード体系によって、コストダウンされ、多くの人が安く買えるのですから。
↑色々不明な点がありますが・・トヨタの生産管理方式を知らないと、正しいことは
解らないと思うのですが?生産指示が無いのに、部品を在庫として保管することはあるのでしょうか?(ロット納入で、余分な在庫が数個ある可能性はありますが)
この理論では、売れない色は、直ぐに生産中止にしないとダメですね。
でも、あまり売れていない赤などの色は、たいていの車種に設定されているし、値段も
パール以外は、価格差が無いです。ということは、白、黒、シルバーなどの色を買っている人が、赤などのマイナー色のコスト増を負担しているということですよ。
以前、三菱がコルトで、全てのグレートに装備を設定できる仕組みをつくりましたが、
(メーターでは、タコメーター有、無が設定されていたようです)数年で無くなりました。
結局、売れ筋の仕様は決まってくるので、色々なオプションを設定しても、意味がなかったのでしょう。
書込番号:9667795
4点
連続ですいません。
↓下記リンク先に、グレードの違いについて、記載がありました。見えない部分で色々違っているようですね。
最後にこう書いてありました。
御自分の趣味や御予算に合わせ、最適の新型プリウスを選んでください。⇒この言葉に尽きるのでは?
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090605A/
書込番号:9667885
2点
4A-GE165PSさんの
「お二人の意見は・・・、プリウスも視野に入れている私には非常に参考になっています」
と言う言葉にあるように、購入者からすれば面白くないかもしれませんが、賛否両論の意見のぶつかり合いも購入希望者にとっては意義のあるものになっているということです。
ただし汚ない言葉使いや人格を中傷するだけの書き込みは、見る人にとっては見辛くなったり、無意味な書き込みになりかねません。
皆さん大人なのですから落ち着いて、建設的な意見で議論をしていきましょう。
書込番号:9668007
6点
タバや〜んさん、こんにちは。
だから言ったでしょ。
ドラ猫さんはタバや〜んさんが書き込まれたまともな論議には一切触れてこないでしょ?
全てのOPを選べられるある意味理想は少なからず新規で車両購入した事のある方々は「理想」として捉えられている。
大量生産でないほぼハンドメイドの車両なら何故OP選択が出来ないんだ!と怒るならばドラ猫さんの意見も分かるんですが。
走る棺桶発言は棺桶にするもしないもドライバーの勤めではないのかな?と。
未来のフルサポートカーで車は乗り込むだけで目的地をセットしGOの時代ではまだないと思います。(飛躍しすぎましたが言い過ぎではないと)
書込番号:9668123
2点
アンチは放置が吉。
産業経済に悪影響が出る。ご協力お願いします。
書込番号:9668459
2点
>スプラッシュのような軽自動車に毛が生えた様なコンパクトカーとプリウスの様な乗用車を比較して何になりますか?
こんな事書いていりゃスプラッシュのオーナー
は良い気持ちではないだろうね。
お魚くわえたどら猫さんをなんだかんだ非難する資格は無い。
名前を使い分けて複数の人間になりすまして
お魚くわえたどら猫さんをよってたかって
攻撃するメーカー関係者や
偏屈プリウスファンの執念はたいしたもんだ。
異質な物は認めない。個性は認めない。
みんなと同じようにして目立っては駄目。
長いものには巻かれる。お上に逆らわない。
といった島国根性丸出しのイジメだな。酷いもんだ!
このスレを何回も読み直したが
お魚くわえたどら猫さんは間違った事は言っていない。
お魚くわえたどら猫さんがクレーマーや
ネガティブキャンペーンを繰り返す人という烙印を
押されてしまったら批判や批評をする人は全員がそうなってしまう。
トヨタの事だからLにリアワイパーとか
シートリフターとか後席アームレストなどを
セットで装着したグレードを出すんだろう。
燃費データは悪くなってもね。
”ポン引き”だとか”客寄せパンダ”とか”走る棺桶”とか
お魚くわえたどら猫さんはセンスあるよ。
痛快!!痛快!!思っている事を全部言ってくれたよw
全部の表現が当てはまる。キチンと筋が通った事を言っている。
島国根性丸出しで寄ってたかって彼を攻撃するメーカー関係者や
偏屈プリウス野郎どもは面白くねぇだろうなw
痛快!痛快!!
書込番号:9668548
4点
お魚くわえたどら猫さん、
「激情火辣」という別人になりすまして自分を擁護しようとする手口見え見えですよ(^^)
こんなことばかりやっていないで、
もう少し建設的な発想で健康的生活をおくりましょうよ。
ほんと、お体にさわりますよ。
書込番号:9668700
6点
>名前を使い分けて複数の人間になりすまして
あなたは初登録なんですか?
>お魚くわえたどら猫さんをよってたかって
>攻撃するメーカー関係者や
>偏屈プリウスファンの執念はたいしたもんだ。
激情火辣に0.5票ってとこですかね。
ドラ猫さんに口撃している一部の方の発言を見ていると
ポジキャンにも思えます。
書込番号:9668737
2点
@Amadeusさんよ!ひっかかったなw
動揺しているのがみえみえ
黙ってればいいのにw
俺の友人知人数人もこのスレ読んでるよ。
だいたいあいつとあいつは同じ人間だなと感ずいてるよ。
BADHOTさんどうもです(^.^)
ホントにポジキャンにみえるというか
陰湿なイジメですね。
Lをプリウスを納得するまでチェックして買ってれば
スレ主が『Lグレードはだめそうなコメントが多く
みなさん躊躇されたり、
納車前に不安になられていると思いますので、』
と心配してスレを立てる必要が無かった。
つまりそれだけ流されて何となくLやプリウスを
買ってしまった人が多いという事になる。
それでお魚くえたどら猫さんに痛快に斬られる!
傷に塩塗られた人やメーカー関係者は大騒ぎw
書込番号:9668789
2点
なんとなくで200万もの大金は出せないとは思いますが?
書込番号:9668960
3点
プリウスの所有者もしくは所有予定者のみなさん。そろそろおいとまされてはいかがですか。
ここでいちいちやりとりしてもなんの益にもありませんよ。
誰がどういおうが プリウスの所有の喜びは購入者しか味わえません。
お馬鹿と言われながらも15万台の購入者への流れは 誰も止められません。
それだけの支持のある車ですから もっと楽しみましょう。
負け惜しみが感情的に扇動したところで何も変わらないでしょう。
別のサイトで東京から熊本まで無給油で行かれたという紹介がありました。
良いじゃないですか、無給油で熊本まで行かれる棺桶は立派です。
ぽん引き結構じゃないですか。魅力があるからぽん引きされるのでしょう。
Lはプリウスという世界に誇る車へのぽん引きだとしたら 世界一のぽん引き
でしょう。テレビCMも立派なぽん引きだし。
滑稽、そうかも知れません、平気で1000km無給油の車なんて
滑稽千万ですね
マタタビに数本の煮干しをつけて楽しませてやって下さい。
プリウスを楽しむ方は 動じる必要もないし
至福の喜びを楽しみ お互い分かち合いましょう。
インプレでの正当なデメリットも語りましょう。
アフターパーツをつける情報を共有しましょう。少なくとも現在でも13万人の
仲間がいます。
納車された方は どんどん自慢して下さい。写真をアップして下さい。
こんな下らん書き込みからは早く撤退して下さい。
Lグレードを購入されたパパ浮気性 さんの楽しそうなこと。
ずいぶんと写真をアップされています。
パパ浮気性 さんがうらやましい。
書込番号:9669015
8点
秋葉原市民さんに同意します。
新たな捨てハンキャラが出てきてますが、内容は堂々巡りのようで・・・(^-^;A
ここで、堂々巡りのような書き込みはもうアキアキです。
気に入らなきゃ、買わなければいいだけのことです。
ただ、それだけのこと、だだっ子の相手はもうよしましょう。
どこまでも永遠に平行線でしょうし・・・
書込番号:9669154
7点
激情火辣さん
すみません。「さん」が抜けていましたm(__)m
書込番号:9669531
1点
秋葉原市民さん
それはこのスレの主旨を履き違えているのではないでしょうか。
ここはプリウス自体が良いか悪いかを議論するスレではなく、プリウスの広告塔として扱われているLグレードについて論ずるスレですよね。
確かに既に購入された方にとっては面白くないスレかもしれませんが、CM等を見て205万円のプリウス購入を検討されている方にとってはLグレードと上位グレードとの差異箇所が事前に確認出来ますし、新車購入の際にグレード選択で迷うことは良くあることですから、購入希望者にとってはグレード選択において有意義なスレだと思いますよ。
現にその堂々巡りの議論が参考になりグレードアップしたという書き込みも昨日あったばかりですし。
このスレを見てそれでもLグレードで十分と思う購入希望者もいれば、グレードアップを考え直す方もいるでしょう。
考え、ニーズは人それぞれですから、買ってから後悔しない為には事前情報は大切ですからね。
ですから秋葉原市民さんの人気車であるプリウスには変わりない的な発言は少々乱暴な発想だと思いますし、Lグレードを否定する方はプリウスを買えない負け惜しみだという発言も、端から見れば逆にLグレードを選択した秋葉原市民さんの負け惜しみにさえ聞こえてしまいます。
書込番号:9669633
6点
今回のプリウスは想定外の価格でしたし、エコ減税などの追い風もあり発売日前のバックオーダーが異常でしたね。
カー雑誌の速報記事にも、ボトムのLグレードにもサイドエアバックやS−VSC標準とトヨタを讃える記事がありましたから。
先行予約の方は気を悪くされ申し訳ありませんが、もう少し冷静に、一呼吸おいてから契約すれば良かったように思います。
書込番号:9669828
3点
バックナム さん
「確かに既に購入された方にとっては面白くないスレかもしれませんが」という人に
呼びかけたのですよ。既出のことで議論をして気分を悪くしても
有益ではないので呼びかけました。有用と思われる方はどうぞお続け下さい。
それをお辞め下さいとは申し上げていません。
むしろ購入者の納車後の実体験に基づく書き込みの方が カタログ等からの
推測や憶測よりずっと価値があると思いますので、これから先人たちには
その辺を別のタイトルで期待したいので申し上げました。
むろんカタログデータを重要視される方はここがよろしいと思えば
お続けになればよろしいと思います。
それから、私はLグレードを購入したとは一度も申し上げていません。
ただ、他の方のLグレードの商談で感動したことがあり応援したい気持ちは
あります。
直に何グレードかは明らかにします。それまでは秘密。
インサイトの書き込みにもずいぶんと書かさせていただきましたので
そちらをお読みいただければ 私の立ち位置もご理解いただけると思います。
プリウスの購入を決めてからは 内心の理由からインサイトへの書き込みは控えています。
書込番号:9669845
2点
ここで熱くなっておられる一部のプリウスオーナーの中で、実際に試乗して契約された方はおられますか?
書込番号:9670455
3点
秋葉原市民さん
>実際Lグレードを否定する人は 概ねプリウスを購入しない人たちだから
>所謂外野だ。外野は購入者の満足など理解できないし、ほとんどがやっかみだ。
根拠の無い書き込みの訂正もしくは修正は無いのでしょうか?
マナーもなってない人が何を言っても説得力が無くなりますよ。
イケメン貴公子さん
発売日(確か月曜だったと)の週末(土曜日)に実際試乗して契約しました。
仮契約はしていたので確認程度ですが。納期は8月頭とか。
ただLは試乗出来ていません。Sの試乗です。
私の記憶が正しければ、過去車の装備を全てオプションで選択出来るようにと三菱がコルトで始めたと思います。
しかし結果はコストがかかりすぎてか、マイナーチェンジで無くなってしまいました。
こういう方法がユーザーは望ましいのだけれど、メーカーからすれば手間がかかるだけで何のメリットも無いのでしょうね。
書込番号:9670529
4点
妻の選択でLの予定がGのブラックになってしまいましたが11月下旬に納車予定です。
高速道路使用しよく友達と温泉に行くのでクルコンが欲しかったらしい。
単身赴任中の私は契約時には立ち合えませんでした。
なのでディーラーとのやり取りは皆無です。
7年半乗った初代プリウスとも約半年でお別れ。
以上。
書込番号:9670591
1点
私のような者に心強い理解者の方々が何人も現れてくださり感激です。
発売前に試乗チェックできた人は幸運であり賢い人でしょう。
「トヨタが社運をかけて開発した車だから大丈夫だろう」なんて指名買いした
人の中で、こんなはずじゃなかったと後悔する人が一人でも少ないといいですね。
書込番号:9670693
1点
スレ主さんが書き込みして頂いている皆さんに対してのコメントが少ないので面白味がなくなってまいりました。
独り歩きさせるなら別に構いませんけど。
私はこのスレからは立ち去ります。
頑張ってください1000コメ。
でわ。
書込番号:9676089
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9665858/ImageID=325231/
を見ると、
Lグレードはコストを削減したのではなく、
重量を減らしたコンセプトというのが理解できます。
なんか、とても安心しました。
書込番号:9676223
1点
メーカーの宣伝の手法にも問題があると思いますが、Lが他のグレードよりも燃費が良いと思って購入するのなら、期待が裏切られると思います。
実質的な燃費は他のグレードと変わらないのではないでしょうか。
負荷の軽い燃費試験を受けるために、あったらあったで便利だけどなければなくて困らない装備を徹底的にはずして軽量化したのがLだと思います。
そのため他のグレードよりも軽い負荷で燃費が計られているので、他のグレードよりもカタログ燃費が良いだけです。
つまり燃費が良いと言うことを宣伝材料にするためのグレードとしてトヨタが設定した車種とも言えます。
それでも安全装備は取り外さず上級グレード同様標準設定されているところにトヨタの良心を感じますね。
たぶん一番のお買い徳車は20型のEXなのでしょうけれど、ハンドリングの安定感とか、後席の居住性や安全装備などを考えると、30型のLもコストパフォーマンスは滅茶苦茶高いと思います。
20型のEXをトヨタが一般向けに売りたがらないのは、利益率が少ないからでしょう。
営業車はコストが重視されますから、低価格に設定されたホンダのインサイトに負けないためにEXというお買い徳車を設定せざるを得なかったのだと思います。
旧型車なら旧型だから安いんだと言う理由付けも出来るわけですから、30型のプリウスの販売にも影響しないとトヨタは考えたのでしょうね。
書込番号:9678058
9点
アスコセンダさん
私も廉価グレードのLでも安全装備に手を抜かなかったことは賞賛に値すると思いますし、トヨタの方向性や意思表示が垣間見れたように思います。
今や世界の自動車界をリードする日本車が欧米車に比べ遅れていたのがこの安全性への配慮です。
横滑り防止装置一つとっても米国ではその有用性から装備が法令化されましたし、欧州でも法令化こそされていないものの、小型車ですら標準装備化されてきています。
しかし国産車に目を移すと、ある程度のクラスになると標準装備されたりオプション設定出来るようにはなってきましたが、まだオプション設定すらない車種、グレードが多いのが現状てす。
これからのトヨタには全車種、全グレードに横滑り防止は勿論、全席三点式シートベルト、サイドカーテンエアバッグ等の標準装備化、最低でもオプション設定化を進めていって欲しいものです。
横滑り防止装置の装備化には最初はマツダの動きが早かったのですが、マツダとトヨタでは影響力が違います。
そこはやはり盟主として君臨するトヨタに期待したいと思います。
書込番号:9679031
8点
感想で申し訳ないですが。。。
結局、L→Sグレードの間に選択肢が無いことが問題のような。
Lグレードの安さに引かれてディーラに行ったら、
LグレードでOP設定されていない装備の一つでも気に入らない部分があったら、
15万「も」高いSグレードを選択するしかない。
要するに、Lを見に行ったら、Sしか選択肢が残されてない、
と言うのが、規定路線のようで、それが気持ち悪い気がします。
Lの存在自体は全く問題ないと思いますし、Lで満足される方にも、
問題があるとは思えない。
しかし、Lからの「変更」に選択肢が少ない、
だから、「客寄せパンダ」と見られることも、ある程度は仕方が無いかと。
一方で、Lは「究極の燃費にこだわった」グレードだから、
燃費を落とすような重くなるオプションは一切付けさせない、
といった、こだわりも見えるような気がします。
もしこれが「トヨタの本当の気持ち」なら、素晴らしいと思いますが。
書込番号:9686299
3点
最近は厳しい書き込みもなくなってきましたので、
いわゆるデメリットに対する批判は
ある程度こんなものなのでしょう。
このスレ全体を通してみると
デメリットではなくて
あくまでも不必要なものは選ばないという選択ですね。
リアワイパーとシートリフターはつけられませんが、
それ以外のものは必要でしたら
社外品とかで結局何とかなります。
結局デメリットはその程度ですので
Lグレードで楽しいプリウスライフを始めましょう
書込番号:9692001
1点
このスレの話題を大変興味深く読ませていただいております。
試乗車はSグレードで、Lグレードの方がお得感があり関心を持っていたのですが、カタログを見る限りウォッシャータンクの大きさが小さいとか遮音材が省略されてボディ下に空力パーツが取り付けられているとかどこにも書いてありません。(書いてあるのかもしれませんが何度みなおしても見つかりませんでした)
このような情報を得るのはこのような場しかなく大変に重宝します。
トヨタさんはカタログに明確に記載してほしいですね。買ったわけではありませんが、何か騙された気分になり悲しいです。
皆さん納得できる車を購入したいわけですから、是非ともこのような議論を継続してくださいね。
書込番号:9721219
3点
packman1956さん
同感です。
フロアアンダーパネルはカタログに掲載されていますが、ウォッシャータンクなどは記載無しです。
Lグレードをより安心して買ってもらう為にも、全ての相違点をカタログに記載すべきだと思いますね。
Lグレードを購入された方のレポートを読んで知ると、結果は些細な事だったとなるのかも知れませんが、カタログで読み取れない相違点があるのは不安を増長すると思いますね。
だれもが、このような掲示板で情報収集する訳ではないでしょうからね。
書込番号:9724762
1点
オーナーの意図と違って、Lグレードのあらさがしみたいなスレになってしまいましたね。
とくに、複数のネームを使い回して登場する「あらし」の煽りによって、
いつもでたっても同じ内容が繰り返されています。
「あらし」には出来るだけスルーを貫いたほうがいいかな(^^;
さて、アスコセンダさん、
>負荷の軽い燃費試験を受けるために、あったらあったで便利だけどなければなくて困らない装備を徹底的にはずして軽量化したのがLだと思います。
全くそのとおりだと思います。
>そのため他のグレードよりも軽い負荷で燃費が計られているので、他のグレードよりもカタログ燃費が良いだけです。
これも、一面的にはそのとおりです。
ただし、この負荷とは車重によって変化する燃費データーを補正するために設定されているものです。
燃費と車重とは密接な関係になあり、車重データーはダイナモに乗せて燃費を測定するためには欠かせないものです。
ただ燃費試験に使用される車重は1キログラム単位ではなくカテゴリーに分かれているようです。
このカテゴリーを下げるため40kgもの軽量化を計ったのがLグレーでです。
いくつカテゴリーを下げたのか私にはわかりませんが、40kgもの軽量化が燃費に影響しないとはとても思えません。
アスコセンダさんを「あらし」だとは思っていないのであえてレスしました。
書込番号:9724985
2点
ウォッシャータンクの大きさって単純にリヤワイパー無い分小さいだけじゃないのかな?
書込番号:9725209
1点
プリウスはLグレードだけは設定して、その他のグレードは昔に初代セリカで行ったような、フルチョイスシステムにして欲しいと思っています。
Lは燃費スペシャルで今のままでいいと思います。セリカは現実的にはコスト高になり、生産の予定も立てにくいなどの理由で途中で挫折してしまいましたが、当時と今では隔世の感がするほど時代が違いますので実現できるのではないかと思っています。
書込番号:9725251
2点
@Amadeusさんへ
ただ燃費試験に使用される車重は1キログラム単位ではなくカテゴリーに分かれているようです。このカテゴリーを下げるため40kgもの軽量化を計ったのがLグレーでです。
いくつカテゴリーを下げたのか私にはわかりませんが、40kgもの軽量化が燃費に影響しないとはとても思えません。
↑このスレの中にも少しだけ書いていますが、110キロ軽いフライホイールで試験をしています。
一つ下のカテゴリーで燃費を測定しているいうことです。車両重量が、1196kgから1310kgまでが一つのカテゴリーです。これは、Lグレードが対象となります。もう一つ上のカテゴリーは、車両重量が1311kgから1420kgとなり、G、Sグレードは、このカテゴリーに属します。ですから、40kgの軽量化は、測定時に110キロ軽いフライホイールとなり、この差が38と35.5となる訳です。実走行では、フライホイールの重量差は存在しないので、40kg分の重量差とタイヤの幅が細いこと等が燃費に影響を及ぼすと
思われますが、恐らく2.5までの差はつかないと勝手に想像します。
ですから、カタログ上の燃費を向上させる為に設定されたLグレードを、燃費が良いだろうと思って、購入検討している人は、要注意です。
書込番号:9727118
5点
ニクジャガーさん、
返信ありがとうございました。
そういうカテゴリーに分かれていたわけですか、勉強になりました。
このスレの中には読むに耐えないひどい書き込みが多々あり、
途中から読むのを止めていたのでカテゴリーの書き込みには気が付きませんでした。
まあ燃費試験データーを鵜呑みにしないとしても、40kg軽量化と細身省燃費タイヤの採用は実用燃費の低下につながっていることは間違いないと思います。
もう一つ燃費試験データーに現れていない要素として、
Lグレードに採用されているフルアンダーカバー装備とリアワイパー非装備による空気抵抗低下も実用燃費が低下する要素です。
とくに高速道路では効いてくると思います。
書込番号:9727297
2点
@Amadeusさんのプラス思考は素晴らしいですね♪
書込番号:9727488
1点
ニクジャガーさん、
10・15モード燃費試験についてお詳しいようなので、もしご存知でしたら是非教えて戴きたいのですが(ネットで検索しても見つけられなかったもので)、車の空気抵抗とかは試験にどのように反映させているのでしょうか?速度による車体の空気抵抗値の違いも負荷データーとして入力して試験されているのでしょうか?(タイヤの転がり抵抗はシャシーダイナモそのままでも反映されるのかな?)。また、この試験方法でまったく考慮されない実燃費には大きく効く要因とかはありますかね?
書込番号:9741237
1点
かなまんさん
詳しく無いですが、シャシーダイナムの図と試験基準についてのリンクを貼っておきます。
国土交通省(図は、18ページにあります。おそらく、元は同じ図だと思いますが)
JARI
http://www.jari.or.jp/ja/kuruma/enjin_nenryo/enjin-02.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/joyoshasaishumatome0702.pdf
風を送る装置があるので、空気抵抗はこれで影響する??
書込番号:9743499
1点
ニクジャガーさん、
シャシーダイナモの図と試験基準についてのリンクありがとうございました。
シャシーダイナモの構造がよく理解できました。
>風を送る装置があるので、空気抵抗はこれで影響する??
あの図には「車速追従冷却風装置」と書いてあり、
車速に応じた風をラジエーターに当てるだけの装置で、
空気抵抗とは無関係に思えます。
書込番号:9743608
1点
@Amadeusさん、
>あの図には「車速追従冷却風装置」と書いてあり、
>車速に応じた風をラジエーターに当てるだけの装置で、
>空気抵抗とは無関係に思えます。
するどいですね。確かに風当てなきゃオーバーヒートしちゃいそうですね。
でも前から風を当てたら車体を後ろに押そうとする力が働きますよね?
その力はドラムを逆回転させる方向に作用しますよね?
その力に打ち勝ってドラムを正方向に回転させるには、
やっぱ空気抵抗が小さいほうが有利なんじゃないでしょうか?
書込番号:9743720
1点
にくきゅうちゃんさん、おはようございます。
あの図では後輪駆動車を測定していますが、
後輪はドラムに乗っていても前輪は直接床についているように見えます。
この状態で前から風を当てても車が後ろに押されることは無いと思いますが、
いかがでしょうか?
もし車の空気抵抗を実測するには車がすっぽり入るような風洞が必要になります。
LグレードのCD値は2.5と発表されていますが、そのような風洞で得られたデーターだと思います。
ちなみに他のグレードのCD値は発表されていませんが2.5を多少上回っているのだと思います。
書込番号:9743908
1点
ニクジャガーさん、
判りやすいシャシーダイナムの図と試験基準解説文のご紹介ありがとうございます。空気抵抗の反映のさせ方は良く分からないですね。やはり、測定したCD値を元に負荷を調整するのでしょうかね?まったく、考慮されていないなんて事は無いですよね。
書込番号:9746768
1点
私が、調べた範囲ですが、
後から、cd値を入力して、最終結果を出すみたいですよ。
部屋の中で、ローラーの上で燃費を測り、その数値にcd値を入力して計算。
だと思います。もちろん、基準プログラムがあるのだと思います。
書込番号:9746811
1点
h ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3299186.html
こちらが参考になりました。
書込番号:9746859
1点
調べてみると、空気抵抗は燃費測定に関連があると思われる資料があったので
リンクしておきます。
http://www.ntsel.go.jp/ronbun/happyoukai/15files/kankyou22.pdf#search=
書込番号:9748743
1点
別のスレで既出かもしれませんが、以下の試乗レポートに
「205万円のLグレードのカラクリ」
という項目があり、解説されております。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_prius/261/
書込番号:9765032
1点
燃費試験時の空気抵抗の反映のさせ方は、ニクジャガーさんがご紹介して下さった文献に
「燃費試験では、予め平坦なテストコース上で惰行により求めた走行抵抗を標準状態に換算し、それをa+bV^2の形でシャシダイナモメータに負荷設定する。a項は転がり抵抗、bV^2は空気抵抗である。係数bは主に車体形状で決まる」
と書かれていますね。これで私の疑問が解けました。フォローして下さった方々どうもありがとうございました。
書込番号:9765339
0点
ようやく、長ーい納車待ちがあと数日となりました。
今週末納車の予定です。
これまでLグレードについて
いろいろ情報いただきありがとうございました。
これからは実車に乗ってみて
当初思ったデメリットが
実際はどうなのか?
最初は気になるけど慣れるものなのか?
などなど
報告していきたいと思います。
このスレは、
皆さんの非常に高度な情報に支えられ、
プリウスという日本代表的製造品が
けっして、消費者を裏切るものであってはならない
日本の消費者の質はものすごく向上している
ということをメーカー等にお伝えすることができたと思います。
また、このことが、より良いモノづくりをさらに発展させ
日本経済に貢献することを願ってやみません。
これからは、
「Lグレードのデメリットのイメージと実際」について
実車を見たり乗ったりした感想ご意見を頂けたらと思います。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:9787610
0点
私もLグレードを選びました。理由は以下の試乗感想でした。
(この部分だけ切り取って残したのでどのサイトで読んだかは覚えていませんが)
・・・・・・
でもプリウスって運転してもオモシロくないんでしょという人へ。そんなことは
ない。GT-Rとは違う意味でのドライビングプレジャーがある。エコドライブモニ
ターやバッテリー残量計をにらみながら慎重にアクセルペダルを踏み込み、好燃
費をめざすときのマインドは、サーキットでラップタイムを刻んでいる瞬間に限
りなく近い。エコランだってモータースポーツなのである。
おまけにプリウスには、GT-RのスペックVに相当するモデルもある。それが
「ザ・205万円」のベースグレード Lだ。内装の構造を変えたり遮音を簡略化し
たりしてGやSより40sも軽くしたボディに、185/65R15とワンサイズ細い省燃費
タイヤを履く。おかげで他のグレードでは旧型と同じリッター35.5kmの10・15
モード燃費が38kmになる。つまり「燃費スペシャル」でもあるのだ。
数字だけじゃない。Lは乗り味まで違う。加速ははっきり軽快になり、アクセル
を離せばスーッとすべるようにクルージングする。ウインドサーフィンでいい風
をつかめたときの感覚。気持ちいいー!遮音材が薄いのでエンジン音はそれなり
に聞こえるし、固めの省燃費タイヤは路面の状況を伝えがちだが、それがまたス
ポーツカーっぽいライブ感を味わわせてくれるのだ。
多くの人は価格表を見て、レザーシートと17インチタイヤを標準装備した最上級
グレードがいちばんイイと思うかもしれない。でもこのクルマは、そういう20世
紀的な価値観で判断すべきクルマじゃないのでは?と思った。205万円といちば
ん安く、リッター38kmといちばん燃費もいいベーシックなLが、乗ってもいちば
ん楽しかったのだから。
書込番号:9924535
1点
ウッチー・ヒロさん、こんにちは。
同じくLプリ・オーナです。
>数字だけじゃない。Lは乗り味まで違う。加速ははっきり軽快になり、アクセル
>を離せばスーッとすべるようにクルージングする。ウインドサーフィンでいい風
>をつかめたときの感覚。気持ちいいー!遮音材が薄いのでエンジン音はそれなり
>に聞こえるし、固めの省燃費タイヤは路面の状況を伝えがちだが、それがまたス
>ポーツカーっぽいライブ感を味わわせてくれるのだ。
そうなんですよね、
これらを前向きに考えることができる人こそLプリ・マニアといえます(^^)
別スレ書きましたが昨日レカロシートに換装したばかりです。
そのテスト・ドライブとしてLプリ2回目の奥多摩周遊道路から帰ってきました。
前回は納車2日目ということで無理をしないで軽くコーナーを駆け抜けましたが、
今回、登りではパワーモード・アクセル全開で、後ろから追尾してきたBMWバイクを振り切る走りをしました(^^;
軽量Lプリならではの加速はメチャメチャ持ち良かったですよ♪
さすがに下りではそんな無茶はやりませんでした。
またレカロは体にフィットする感じでコーナーリング時のサポート感が気持ち良かったです。
また、長時間運転しても腰痛を感じませんでした。
前回給油から1週間ほど経過し、街乗りと今回の峠攻めなど計400km程をエアコンを効かせて走行していますが燃費計は23km/Lあたりを示しています。
凄い車ですね(^^)
書込番号:9925088
0点
こんにちは.
今回のマイナーチェンジでCD + AM/FMオーディオが追加されるのがプラスですね.
12万円の値上がりが買う人達によっては痛いと思います.
書込番号:13772826
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,603物件)
-
プリウス S BT オートLED スマートキー フロントDレコ 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱防止システム 先行車発進抑制機能 オートマチックハイビーム バックカメラ
- 支払総額
- 204.4万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
プリウス Sツーリングセレクション ナビ TV Bluetooth バックモニター ETC 純正アルミホイール スマートキー アイドリングストップ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S BT オートLED スマートキー フロントDレコ 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱防止システム 先行車発進抑制機能 オートマチックハイビーム バックカメラ
- 支払総額
- 204.4万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
プリウス Sツーリングセレクション ナビ TV Bluetooth バックモニター ETC 純正アルミホイール スマートキー アイドリングストップ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 17.2万円














