トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75390件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3917件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ329

返信89

お気に入りに追加

標準

1年経過して

2010/10/26 23:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:1007件

昨年の8月末納車ですので1年ほどの期間で感じたこと

1.1万5千km走行で平均燃費25km/h 自慢できる数字ではありませんが
  前車の3倍近く走ります。何回か書きましたがガソリン代は1年間で15万円節約。
  5年乗ると75万円節約予定。最高燃費は記録で残っているもの 870km走行で
  29.5Km/L 渋滞がなければ大台に乗ったのですが。威張れるものではありません。
2.動力性能は3000ccの前車に引けをとりません。坂道が好きでよく上りますが
  トルクを中心とした駆動能力はぐいぐいと頂上まで運びます。途中でバッテリー
  上がりなど全く体験しません。むろん軽量化されたボディーですから
  重厚感は感じません。知っている人は知っている軽量故の弱点はありますが
  運転した人以外は気がつきません。
  サスペンションは ドリフトでもやらかさない限り十分なものです。
  ロールが大きいわけでもなく スムースにコーナリングができます。
  エコタイヤとの組み合わせですから スポーツカー並の無茶はいけません。
  たぶん電気制御でかなり抑えられると思います。
3.塗装は大衆車です。お金を出した高級車より少し柔ですが ガラスコーティング
  しておけばかなり光沢は維持されそうです。
4.ガラスの撥水材は1年持つと謳ったhttp://www.ccijp.co.jp/products/car_care/ametvi/ametvi_fourtime/index.html
  を使いましたが 1年きっちりと撥水効果を維持しました。
  前車ではせいぜい6ヶ月ぐらいでしたが 違いは施工前にガラスコンパウンドで
  磨いたためと思います。空力のせいかな?
  リアの小窓には撥水材ではなく親水剤の方がよいと思います。
  あそこに水玉ができると見にくくなります。私は撥水剤を塗りましたが
  あまりに見にくいのでコンパウンドではがし 親水剤を塗りました。
  こっちの方が安全だと思います。小窓は後方の近距離の距離感覚を
  つかむのにかなり有効です。
5.DOPのhttp://toyota.jp/after_service/car_care/new_car/index.html
  のタイプTを施工してもらっていますが 渇水効果はどうかわかりませんが
  1年たってもしっかりと水玉はできています。光沢も変わりません。
6.ガラスコ−ティングしたためいらなくなったブリスXはアルミホイルに
  乾式で塗りましたが 清掃しやすいので効果はあるような気がします。
7.op でコーナーボイスセンサーはいらないと思います。現車を確認しないで
  発注したため 視認性が悪いと言う風評につけましたがすぐになれまして
  無用の長物になっています。ただ 後ろからバイクが近づいてくると
  教えてくれるので多少は役に立っていると思います。
  サイドカメラも同様、いりません。車幅はすぐに身につきますので
  最近はつけたことも忘れてしまいました。
  つけてよかったのは 自動格納ミラーとリバースミラー これは純正でなくても
  格安でつけられます。
8.エマジェンシー性能は立派。コーナーリング中に狸が出てきて急ブレーキを
  ふみましたがS-VSCに助けられ破綻しませんでした。Lグレードまで標準にした
  事はすばらしいと思います。

乗っている方には普通に感じられることばかりですいません。

書込番号:12120107

ナイスクチコミ!16


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/27 02:18(1年以上前)

なるほど〜実燃費平均19K/L位の中 25K/Lは凄すぎです〜
プリウスの魅力も十分伝わりました これからも大切に乗ってください〜

書込番号:12120880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 02:39(1年以上前)

こんばんわ。

私は車に関して素人なので秋葉原市民さんの様に具体的に書けないのですが思った事を。


まず、私も燃費に関してはいざ一年乗ってみるとガソリン代の違いにビックリ。
私の場合、以前の車に比べ4倍近く節約できました。
その分ETC土日1000円もあり、色んな所へプリウスで出掛ける事が多くなりましたね。
プリウスならではのアクセルワークなど勉強しつつ、高燃費を目指して運転する様になり以前の車には無かった楽しさや発見がありました。


しかし、その日の乗り方一つで燃費が良くも悪くも結構左右されるのは今後のトヨタへの期待も込めて課題かなとも私は思います。
まぁ従来のガソリン車でも多少はそうですが。


鈍感なのでその他乗り心地などは不満はありません。
結果、試乗無しでの購入で初の新車、多少不安でしたが非常に満足しています。

この車を買って良かったと思え幸せです。



書込番号:12120908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 08:39(1年以上前)

yaptap さん
レスありがとうございます。
プリウスの楽しみは まだまだたくさんあります。特にメカ好きの私にとっては
インバーター音さえ楽しく思えます。回生をしているときの快感とか
バッテリーレベルが上がったときうれしく感じてしまうのです。
しかし、都市走行や山道登りで燃費が下がったときに悔しくも感じます。

乗り換えた車は6台ぐらいになりますが これだけ新鮮さを失わない車は
初めてです。

書込番号:12121391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 08:46(1年以上前)

ボンガドン さん

>鈍感なのでその他乗り心地などは不満はありません。
鈍感ではありません。普通に乗る分には全く不満のある
のりごごちではありません。ベンツやBMWと比べればテイストは
違いますが不満にたるものは発見できません。個人的な嗜好は
別の話ですが。

>結果、試乗無しでの購入で初の新車、多少不安でしたが非常に満足しています。

>この車を買って良かったと思え幸せです。

そうそう、私も試乗無しでしたがボンガドン さんと同様、よい出会いをしたと
思っています。
でも試乗無しはおすすめできる話ではありませんが。

書込番号:12121405

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 11:39(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは

良くも悪くも 話題になる車なので、槍玉にあがることも多いですが、実際にオーナになってみれば、不満の少ない車だと思います

普通に乗れば普通だし、燃費に凝れば新たな楽しみも(笑

元々車は、移動するだけの手段、と考えていましたが、プリウスに乗るようになって車自体の魅力も感じるようになりました

いまだに、プリウス仲間からの情報で、おお、そんなことが! って発見もあります
飽きずにいつまでも楽しめる車だと思っています(^_^)v

書込番号:12121883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 12:53(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちわー

>1万5千km走行で平均燃費25km/h

そうすると、トータルのCO2排出量は約1.4トンですね。
1万5千km走って、たったの1.4トンて素晴らしいですよ。
さすがプリウスですね♪

書込番号:12122153

ナイスクチコミ!0


nike123さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 13:34(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは
わたしも、昨年12月購入組ですが、報告レスを拝見して「うむ、うむ」と頷いて読ませて頂きました。過去に買換え歴代(6台目)の車の中で特に愛着が持てた車です。『バッテリー残量の目盛りが1つ上がると嬉しい』なんて気持ち、非常にわかりますね^^
きみゅさんの
>いまだに、プリウス仲間からの情報で、おお、そんなことが! って発見もあります

是非、投稿して下さい!お聞きしたいですね♪
もし、すでに知っていることでも自分の確認にもなりますし^^V

書込番号:12122274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/27 13:58(1年以上前)

この程度のレポートならユーザーレビューでじゅうぶんじゃないですかね?
”良”アイコンを表示させるために、わざと口コミに載せたと意地悪な見方もできますな。

プリウスの燃費報告だのプリウスの燃費がいいだのなんてのは、過去に腐るほど口コミで出てますよ(苦笑い)

VSCで命拾いをしって自慢したいんでしょうが、スレ主さんがEV走行中に危険な目に遭っていた歩行者がいないとは言い切れませんぞ!

オプションの車両接近通報装置を取り付けました!という報告が有ったなら、このようなレスはしなかったでしょうな(苦笑い)
そういう報告もなしに自画自賛褒めまくりレポートなんて評価に値しない。
私に言わせれば単にくだらない駄レポート。

正確なハンドルさばきにはキチンとした運転姿勢やシート調整が必要なのは基本中の基本ですが、Lにはシートアジャスターがオプションでも装着できない。

合わない運転姿勢でも、ごまかしごまかしやってれば馴染んでくるという人もいますが、車に自分が合わされている本末転倒です。

そのような人にキチンとハンドルさばきができますか?VSCはあくまでも補助です。
地味でも重要な基本が疎かにされて、客受けの良いVSCが装備されてるLは矛盾してますな!

VSCがオプションでシートアジャスターを標準装備というのが筋ってもんじゃないないか?
なんでオプションでも装備できない?
そういう人はLから上を買ってくださいって事でしょうな。

そういう商売最優先コンセプトの車が世界一低燃費スーパーハイブリッドカー誕生なんて
白々しいと思うのは私だけでしょうか(苦笑い)

書込番号:12122341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 14:23(1年以上前)

>そういう報告もなしに自画自賛褒めまくりレポートなんて評価に値しない。
私に言わせれば単にくだらない駄レポート。

おさかな様のはくだらない駄レスになりますね。(笑)

くだらないと思われているのなら、わざわざレスしないでスルーして下さいな。
たとえ小さな知識や情報であっても、ユーザーにとっては有益な情報になるんです。

アンチプリウスで偏った意識の方から見れば駄レポートかもしれませんがね。


書込番号:12122415

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/27 14:26(1年以上前)

狸が助かったか犠牲になったか?そのほうが私は気になりますな(苦笑い)

書込番号:12122424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 14:48(1年以上前)

OSAKANA KUWAETA DORANEKOくん、

キミはわざと人に不快感を与えるためにその書き込みをしただろ?
顔がバレないからと思って書いただろ?
哀れなものだね。

顔がバレない環境こそ、常識的な言動をしないといけないんだ。
外国人の私に言わせれば、キミは常識のある日本人じゃないね。

書込番号:12122489

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 15:34(1年以上前)

>狸が助かったか犠牲になったか?そのほうが私は気になりますな(苦笑い)

アレ?呼ばれたような?

…お呼びで無い?コリャまた失礼致しました〜(@@)

ちなみにシートアジャスターも、
部品で発注して取り付け出来ましたね。

チキチキライダーさんwrote書き込み番号[10217286]

ご参考までに。

書込番号:12122634

ナイスクチコミ!6


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/27 20:04(1年以上前)

プリウスの楽しみかた色々あるのですね〜2時間程度しか乗った事ないので勉強になります〜

>覇王丸地獄変さん
出身はどちらですか?知りたいです〜 

書込番号:12123677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 21:08(1年以上前)

きみゅ さん

きみゅ さんの書き込みでずいぶん勉強しました。初ドラで高速中心で
19KM/Lでしょぼんとしたときに助けていただきました。今後もよろしくお願いします。

にくきゅうちゃん さん
CO2を排出していることには代わりありませんから、
ますます精進が必要だと思っています。

nike123 さん
そうですね、小さな発見や楽しみは泉のようにわいて出る車ですね。
奥が深い、どのようにつきあうかドライーバーによって違うでしょうから
それぞれの方の発見を知りたいですね。

OSAKANA KUWAETA DORANEKO さん
2つも大事なスレが価格コムのルールとあわなかったようで
削除されてお気の毒です。せっかくローマ字で戻れたのですから
御名をお大事に。
ちなみに狸は涼しい顔をしてポンポコ歩いて行きました。
狸は4つ足にしてはけなげで一夫一妻なんだそうです。


たこうじ さん
かの方は寂しいのです。ああでもしないと世の中とのつながりが
持てないと思い込んでいるのです。
漢字とひらがなでご活躍の時は パソコン関連で至極まっとうなことを
書いていました。

覇王丸地獄変 さん
この方はスレが削除されたので価格コムに対して挑戦しているのだと思います。
今日の書き込みはいつもと違います。冷静さが少し薄れています。

越後屋たぬ吉 さん
お久しぶりです。
アジャスターも取り付けられますが
せっかくついているリアワイパーが邪魔だと外してしまう人もいます。
それぞれ自分仕様に変えていくのも個性ですね。
みんな同じというのも楽しくはない。
自分はあまり改造をしていないので小ネタばかりです。
それでも楽しい車です。





書込番号:12123981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/27 21:17(1年以上前)

プリウスのちょっとね

夏に車中泊をせざるを得ないときに ラゲージルームで寝ようと
横になったときです。あついあつい、バッテリーの余熱は結構ありました。
冬はいいかもしれませんが 夏のラゲージルームでの就寝はできません。

シートカバーのクラッツオも夏の車中泊には向きません。汗がそのまま泉のように
なって、へばりつきます。どこも吸収しないので タオルなど布を引かないと
偉い目に遭います。

書込番号:12124035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/27 22:26(1年以上前)

秋葉原市民様。

私は今月クラッツィオのシートカバーとシートヒーターを付けました。
合計で5万円を軽く超えました。
苦労して苦労して、指と腕の力を使い果たして取り付けました。

確かに夏は不向きかもしれませんね。
しかしながらあれを外す事は…出来ません…
自分で装着した者しか分からない苦労ですね。

書込番号:12124395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 22:50(1年以上前)

>白々しいと思うのは私だけでしょうか(苦笑い)

そのとおり、アンタだけです。
でも、ギルも出てきそうだが。

>そういう人はLから上を買ってくださいって事でしょうな。

別に他社の車でもいいですよ、良さが判らない人は買わなきゃいい
だけですから、どうぞご自由に。

嘲笑されてますよ!

書込番号:12124536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/28 00:04(1年以上前)

たこうじ さん
>苦労して苦労して、指と腕の力を使い果たして取り付けました

自分でおつけになったのですか。
私も自分でつけました。後席を外すときのつらさ、シートをセットするときの
指の痛さ やった者でないとわかりませんね。
2度とやるかと思う作業ですが またやってしまうかもしれません。
でも完成したときのフィット感は格別ですね。

夏は麻製のクッションをかぶせました。だいぶ汗対策にはなったと思います。

書込番号:12125007

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 09:30(1年以上前)

>秋葉原市民さん、こんにちは。

貴重な体験レポありがとうございます。
納車後約3ヶ月のプリファンです。

トータル平均25Km/lは私から見れば素晴らしいですよ。
私の場合はおよそ17〜18Km/lといったところでしょうか。
多分、信号の比較的多い場所を走っているからだと思います。
それと、この夏にアイドリング放置がかなりありましたので。
これでも前車に比べると約3倍ですからありがたいことです。
燃費を悪化させるのはストップ&スタートだというのが最近分かってきました。

先日、伊勢湾岸を四人乗って100〜110Km/hで1時間ほど往復しました。
比較的平坦であった所為か、燃費は22Km/lでした。
高速走行で22Km/lは前車の2倍ですから、予想外の嬉しさです。
平坦路に入ると電池走行になり、燃費がぐんぐん上がって来る様は圧巻ですね。
時速100Km/hで電池走行ができるなんて、予想外のことです。
車は慣性がつけば、後は空気抵抗と摩擦抵抗分だけの動力で走れるんですね。(当たり前か?)

一年経ってもまだ魅力が持続する車のようですね。
どんな些細な情報でも嬉しいものです。
時々、スレ立てていただけると嬉しいですね。

書込番号:12126080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/28 14:20(1年以上前)

秋葉原市民さん、ご無沙汰です。

>狸は4つ足にしてはけなげで一夫一妻なんだそうです。

ををっ、我が家と同じですね?
…え?当たり前(?_?)

ここ一年で、うちのプリも某ヤフオクで購入した、
電動格納ドアミラーと夜間撮影可能ドラレコを追加装備致しました〜
勿論、スキルが無いのでディーラーにお願いしたのは言うまでもアリマセンが…

更に、野良仕事用に某ホンダ社製のピアンタなるカセットボンベ式耕運機を導入、
遂に「農耕プリ」が完成致しました(@o@)wao
先日、プリウスのハッチバックに収まったピアンタを、
珍しそうに見ていたオジサンがいましたっけ。
それってオプション?とのツッコミは無しと言う事で。

中国産の野菜に不安な方にお薦めです♪

書込番号:12127128

ナイスクチコミ!2


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/28 16:09(1年以上前)

nike123さん、こんにちは

納車後、そろそろ1年ですか?
プリウスに乗っていると四季の移り変わりが燃費の数字で判ります(笑

>>いまだに、プリウス仲間からの情報で、おお、そんなことが! って発見もあります

>是非、投稿して下さい!お聞きしたいですね♪
>もし、すでに知っていることでも自分の確認にもなりますし^^V

あえてスレッドをおこすことはしませんが、関連する話題のときは、コメントすることもあります

既にご存知かもしれませんが、こちらのサイト
http://www14.plala.or.jp/akakage/index.html
には、ディーラが教えてくれない様々な情報があります
※左側のメニューから「用語集 兼 FAQ」を選んで下さい

内容の対象は、20型なので必ずしも今の型に合っていない部分もありますが、参考になると思います

もちろん、ここに書かれていない秘密を探るのもプリウスの楽しみのひとつです(^_^)v

書込番号:12127486

ナイスクチコミ!1


nike123さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/28 16:47(1年以上前)

きみゅさん、こんにちは

早速のご投稿に、感謝致します♪
早速、覗かせて頂きま〜す^^
有難うございました。

秋葉原市民さん、このスレをお借りしてのやり取り、ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:12127610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 18:00(1年以上前)

>私の場合はおよそ17〜18Km/lといったところでしょうか。

10・15モード燃費の半分以下。
歌謳歌さん、ガンバレ!!

書込番号:12127872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/28 18:37(1年以上前)

秋葉原市民さん
いいですね。このスレットは
私も一年経って使用状況的に短距離ランナーと嫁さんが割とアクセルを踏むので、燃費が平均17〜19キロですが、前のヴィッツが同じ状況で10キロだった事を考えたらいいし、なんたって毎回新しい発見が出来、運転が楽しいのが一番です。
不満は嫁さんがハンドルを離してくれない事だけです(泣)
冗談はさておき、これからも楽しいプリウスライフをおくりましょうね。

書込番号:12128014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/28 22:06(1年以上前)

越後屋たぬ吉 さん
トヨタとホンダのハイブリッドですね。そういえばタイへ旅行したとき
前がクラウン 後ろがセドリックという車にあいました。ニコイチというのだそうで
故障した車を継ぎ合わせて乗れるようにするらしいんですが
前がプリウス 後ろがインサイトなんてハイブリッドができたらおもしろいですね。

歌謳歌 さん
プリウスエンジョイされて何よりです。
私の走行は出張とレジャーなので比較的長距離が多いので歌謳歌 さんとは
走行パターンが違うと思います。
ほんの一粒の塩みたいな加減でずいぶんと変わるようです。
最近はバッテリー走行をどこで区切ったらいいか考えながら運転しています。
ストップ時のアイドリングが燃費には凶と思っています。走行にエンジンが回る
のはいいことですが充電のためだけに回るのは抵抗があります。

ひごちゃん さん
ありがとうございます。ひごちゃん さんも気がついたことがあったら
どんどん書き込んでください。
先日福祉機器の展示会が東京のビッグサイトでありました。
プリウスはじめ日産のリーフとかいろいろなハーツフル車が
並んでいました。
ボタンを押すとルーフのカバーが動き 車いすを自動で収納するのを見て
感嘆しました。
トヨタの社員がいたので ハートフル車だけでもセンターアーチ
何とかしろと言っておきました。



書込番号:12129065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/28 23:08(1年以上前)

燃費と言えば
@Amadeus さんのL型と愛知の豊田市から同じ時に同じ道を
関東方面へ帰ったときですが @Amadeus さんのL型の方が
1KM/L燃費がよかった報告を聞いて愕然としました。
我がS型は 80km/h走行でゆっくりと走っていましたが
@Amadeus さんは悠々と追い越していきましたから
90km/h以上で走っていたと思います。
あちらは軽量とはいえ奥さんと同乗され、当方はボストンバック
1個でハンディはこちらがわに有利さがあったと思いますが
L型の燃費を思い知った思い出です。

書込番号:12129520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/29 00:03(1年以上前)

ゆっくり走れば燃費がいいってわけでもないんだよねー
奥が深いよねー

>ほんの一粒の塩みたいな加減でずいぶんと変わるようです。

この加減の上手さで、@Amadeusさんに軍配が上がったってことだね。

書込番号:12129870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/29 07:59(1年以上前)

秋葉原市民さん
今は近くの駅迄、車で送ってもらう為、なかなか燃費が伸びませんが、今度私の車椅子が簡易の電動車椅子になる為、普通の日は電動車椅子で通勤するので、近場の送迎はなくなり、長距離走行が増えれば、燃費も良くなると期待しています。
それと雨の日やお出かけの時に車椅子をトランクに乗せる時、今までは使用していなかったウインチが30キロの電動車椅子を持ち上げるのに絶対に必要になるので、やっと役に立ちそうです。

書込番号:12130701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/29 15:16(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>@Amadeus さんのL型と愛知の豊田市から同じ時に同じ道を
>関東方面へ帰ったときですが @Amadeus さんのL型の方が
>1KM/L燃費がよかった報告を聞いて愕然としました。

タイヤの違いが一番大きいでしょうね。
あと、ひょっとしたら空気圧も違っていたかも知れません。
また、Lの方はタイヤが小径なので、燃費計数値は良い方向に誤差が大きくなっています。

書込番号:12132098

ナイスクチコミ!2


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/29 17:07(1年以上前)

今日は外気温が16℃だったので、始動後かなりの間(エンジン暖機まで)エンジンが回りっぱなしになりました。初めてヒーターが入りました。
燃費計はぐんぐん低下していきました。
夏はエアコン、冬はヒーターでやはり年中低下の要因は存在するのですね。
冬の燃費確認が楽しみです。

書込番号:12132504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件

2010/10/30 09:02(1年以上前)

やまなか3 さん
>誤差が大きくなっています
この辺はどうなっているのでしょうね。
プリウスにかかわらずどの車もグレードによってタイヤサイズは
変わりますから メーター等の情報はグレードによって調整され
ているのかどうか?

歌謳歌 さん
>冬の燃費確認が楽しみです

いえいえいだんだん 地獄になります。
もうやめましたが 伊勢道と名阪のつながるところは渋滞難所
ですが あそこで冬にはまってしまい ヒーターを消して
コートを羽織りながら 寒さをこらえて燃費稼ぎをした覚えがあります。
おすすめはしません。

書込番号:12135998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/30 10:31(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>プリウスにかかわらずどの車もグレードによってタイヤサイズは
>変わりますから メーター等の情報はグレードによって調整され
>ているのかどうか?

プリウスにメーター補正機構は装備されていません。

書込番号:12136377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/01 21:17(1年以上前)

1年間の中で最高燃費は 記録に残っていないものですが
十和田市から三沢市に抜けたときに40km/lでした。自分でも驚いたものでしたが
三沢市から高速に乗ったらみるみる落ちました。

最悪は関越から軽井沢までで 5KM/Lは平気で落ちます。長い坂道で
こういうところはプリウスは苦手のようです。

一般道の方が燃費には良さそうです。未熟なのかもしれません。
このときはクルコンをオフにしていました。
越後屋たぬ吉さんの燃費スレでも クルコン使用はあまりありませんでしたね。
クルコンは燃費によいというのは都市伝説のような気がします。
また、今時分はエアコンはクーラー部分だけオフにしておくと
燃費にはよいみたいですね。これも越後屋たぬ吉さんの書き込みをしていただいた
方に感謝。

いつかは1000マイル無給油達成者に名をはせたいと思います。

書込番号:12150185

ナイスクチコミ!3


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/02 11:11(1年以上前)

高速道路二人乗りの燃費

お出掛けしたのはコスモス畑〜

秋葉原市民さん、こんにちは

> クルコンは燃費によいというのは都市伝説のような気がします。

運転に慣れてくると、足技がクルコンを上回ると思います
一般道は、信号による停止、発進を繰り返すため、ゼロ発進での燃料消費がかさみます
しかし、高速道路なら停止はないので80Km/hをセットしての〜んびりお出かけすると、今の時期、往復(=高低差ゼロ)なら30Km/L程度になると思います(^.^)

先週、2人乗りで300Kmほど出掛けたときの高速燃費は、33Km/Lくらいでした(^_^)v

> いつかは1000マイル無給油達成者に名をはせたいと思います。

これからの季節は、厳しいですが、この時期、鍛えておくと来年の春〜夏が期待できますね

プリウス5年目ですが、年を追うごとに燃費は下がってきます(数字は上がっていきます)

がんばって下さいね〜(^o^)丿

書込番号:12152697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/02 21:50(1年以上前)

きみゅ さん
さすがに簡単に33.3km/lを達成されていますね。
私は条件がよくて27km/lですから 精進しなければ。
高速であれば登りでなければ簡単に25km/lは達成できますが
私は27km/lあたりに一つの壁があります。
1000マイル無給油達成者の皆さんから見れば
低い壁でしょうが まずは一段落超えたいと思います。

書込番号:12155223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/03 09:07(1年以上前)

とあるブログに記載されていました。
パワーモードでエネルギーモニター表示をしているときに
エコモードに変えると 自動的にハイブリッドモニターに
切り替わるという内容でした。まだ確認していませんが
もしそうだとすると エコ運転はハイブリッドモニターを
参考にしろと言うことでしょうか。

私は基本的に瞬間燃費計を見ていますが
アクセルをふんでいない状態で瞬間燃費計が下がるときに
バッテリーのレベルが落ちていることに気がつきます。
やはりハイブリッドモニター参考の方がよいでしょうか。

書込番号:12157244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/03 17:01(1年以上前)

スレ主さんへ、こちらのスレでの書き込みで一言
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12067985/#12157339
>先日 セルフで時間があったのでどのくらいガソリンを
>入れられるか 他にお客さんがいなかったので試してみました。
>満タンでちょろちょろ入れて 入り口にガソリンが見えてきましたので
>給油を止めて しばし待ちました。後ろでは給油が停止しましたと
>お姉さんがうるさくしゃべっていましたが おもむろに
>給油口を見てみると 見えてたガソリンが無かったのでさらに給油すると
>2lほど入りました。

注ぎ足し給油は危険です。
他人にも被害を及ぼす行為なのでセルフスタンドでの給油ルールを守りましょう。

ご参考までに。
『顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所における給油時の安全対策について』総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1903/pdf/190316ki61.pdf
『セルフ式ガソリンスタンドを安全に利用するために』東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/gas_station.html

書込番号:12158936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/08 21:13(1年以上前)

@Amadeusさん
退院おめでとうございます。心配しておりました。
プリウス歴1年の中でも@Amadeusさんにお会いできたことは
大きな出来事でした。
またお元気な顔を見に行きたいと思います。

じゅんくんさんも おめでただそうです。お祝いかたがた
あつまれるといいですね。

書込番号:12185647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/08 21:24(1年以上前)

@Amadeusさん、入院されていたのですか?
持病の腰痛の悪化ですか?

これからの無病息災をお祈りします。

書込番号:12185730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/11 13:21(1年以上前)

秋葉原市民さん、こん**は。
随分出遅れましたが、私の現感想です。

●プリウスは低燃費もさる事ながら室内の静粛性も高レベルであることを再認識しました。
友人の車に同乗し信号待ちではエンジン音や振動が不快に感じることがあります。やはり一年余りプリウスに乗っていると信号待ちなど停止中のシ〜ンとした室内が当たり前になっているのですね。
最初はエンジンが止まると不安に思った程でしたが、今はそれがとても快適でリラックスできます。

●タイヤの空気圧で燃費が変る事を再認識しました。
片道35キロの通勤で33km/L台をコンスタントに出していた燃費が、最近は頑張っても32km/L台しか出ず、もしやと思いタイヤの空気圧を確認すると2.6くらいになっていました。月2回は空気圧チェックし3.0で維持しているのですが、急な冷え込みが原因かな‥
そし3.0まで空気を入れ、その後の燃費はいつもの33km/L台に復活し空気圧の影響を実感した次第です。
空気圧を3.0にするとゴツゴツ感が出て来ますが私の場合、不快とは感じません。逆に加速や滑空がスムーズになるので、自転車、バイクも空気圧は高めにします。特に自転車の空気圧が減るとペダルの重さを感じますよね。

●回生のメリットを実感しました。
他車でブレーキや下り中に「あ〜ぁ、もったいない。もう回生のないクルマには戻れなぁ」と思いました。
回生のお陰でブレーキパッドの減りが極めて少なく、コスト面やブレーキダストの飛散がそれだけ減少していることはとても良いことです。

●グレード選定はLにしておいて正解でした。
以前は後悔しないよう上位グレード車を選んで来ましたが、それも一年ほど乗ると上位グレードの満足感は薄れ気にしなくなっていました。
しかしプリウスについては拘る部分が他車とは違い、これまでのグレード(装備)比較だけでは納得がいかず、装備or燃費の葛藤が最後まであり、結局のところ燃費を優先させました。
今思えば、やっぱり燃費がとても気になるクルマですから、もしL以外のグレードを買っていたら「Lだったら経済的にももっと良い数字が出せるのだろうなぁ」と気になるところでした。(あくまで私の場合)
もう一つは試乗したとき、SよりLの軽快感も好印象でした。

色々と挙げましたが、今最も気に入っているのは最初に挙げた室内の静粛性ですね^^

書込番号:12198640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/11 18:55(1年以上前)

ん?チキチキライダー様は色んな箇所のデッドニングされていらっしゃいますよね?
それがあってこその静粛さでは?

それから空気圧3.0ですか。
自分もチョイ高めにしていますが、3!
ちょっと驚きました。

書込番号:12199749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/11 20:52(1年以上前)

チキチキライダー さん
返信ありがとうございます。
プリウスの静粛性ですが 前日タッチ搭載した友人のプリウスで
20kmほど高速を走ったとき感じたのは 80km/hぐらいで
瞬間燃費計が最上部 ハイブリッドモニターがエコ側にあるとき
エンジンは回ってないものと思い込んでいましたが やはり回っていました。
いつもエンジン音に気がついていなかったのですね。 それだけ室内は
静粛だと言うことなのでしょう。
ただし、窓を開けて走ると インバーター音やロードノイズが盛んに入ってきます。
インバーター音は嫌いではありませんが ロードノイズはほかが気にならないだけに
余計気になります。

前にも書きましたが@Amadeusさんと同じ道を走って 燃費は@Amadeusさんの方が
よかったのはLグレードだからだと思います。
むっふん 腕の差ではない機械の差だと思い込みたいですね。

タイヤ圧は気にしていませんでした。高速を使うときはチェックしてみようかな。

ブレーキダストは本当に少ないですね。この分だと手放すまでパッドは変えなくて
良さそう。

書込番号:12200297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/11 21:12(1年以上前)

たこうじさん、こん**は^^

車外音に対してはデッドニング効果もあると思います。
それよりもアイドリングストップ中のエンジン音と振動のないことがお気に入りです^^

空気圧3にするまで段階的に上げて行き、3は恐る恐るチャレンジしたのですが意外と問題なく気に入ってしまいました。

書込番号:12200418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/11 21:33(1年以上前)

>瞬間燃費計が最上部 ハイブリッドモニターがエコ側にあるとき
>エンジンは回ってないものと思い込んでいましたが やはり回っていました。
>いつもエンジン音に気がついていなかったのですね。 それだけ室内は静粛だと言うことなのでしょう。

そうでしょ^^ タコがあってこそ判ることで、こんな発見が楽しいですよね。


>むっふん 腕の差ではない機械の差だと思い込みたいですね。

これなんです。もし私が秋葉原市民さんの立場だったら、やっぱLにしときゃ良かったと‥後悔するタイプなのです。


>ブレーキダストは本当に少ないですね。この分だと手放すまでパッドは変えなくて良さそう。

今はアスベストを使っていませんが、ダストの少ない方が良いですよね。

書込番号:12200547

ナイスクチコミ!6


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/11 22:07(1年以上前)

秋葉原市民さん。チキチキライダーさん。皆さんこんばんわ。
自分の30型も1年が過ぎ、こないだ勘違いして1万5千キロって書き込みしましたが、2万2千キロになってました。性格上あまり燃費は気にせず楽しく乗ってます。それでもガソリン入れる時に毎回リッター20キロ以上あれば喜んでますよ。20型は約10万キロ乗りましたがブレーキパッドを交換した記憶がありません。バッテリーもブレーキパッドもそうですが、もちのよい車だと思います。
相変わらず荒らしもいますが、人気車の宿命ですね。

書込番号:12200781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/11 23:19(1年以上前)

hide12341 さん
プリウス2代乗り継いだのですね。本当に良い車ですね。
単なる燃費車ではなく 走行性能も楽しく 設計者の工夫を随所に
感じる車です。だからこの車の本質を攻略する欲望に駆られます。

最近書き込みはしていませんが カメラのスレを見ていて気がついたのですが
購入者が良品と思うスレでは 所有しない人が 商品に満足している人たちを
信者とか攻撃しています。そして所有者が切々と良品である説明をすると
言を右に左に言いがかりをつけるスレが結構あります。
それに引き替え 商品が悪いとユーザーがちゃんと悪のスレを
延々と続けます。i/oのテレビボードのスレなぞ典型的です。
やはり ユーザーは正直ですね。
ともあれ プリウスオーナーからの商品攻撃が少ないのは やはり良品の
証拠かと思います。

書込番号:12201308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/11 23:22(1年以上前)

チキチキライダー さん
タッチ購入をためらっているのは 来年も補助金があるのではないかと
密かに思っています。仕分けされちゃうかな?
レンホウさんここだけは見逃して。でも誘惑にかなり負けそうです。
あれは便利だ。

書込番号:12201342

ナイスクチコミ!1


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/12 07:45(1年以上前)

秋葉原市民さん
カメラやレンズは趣味性が高いので、自分の信条や基準に合わないと
あれこれこき降ろしたくなる人も混ざるのでしょう。

ああいう争いは「写真を撮る」という目的があさっての方向へ行ってて、
見てると空しくなりますね。

さて、私のプリウスはまだ納車から4ヶ月ほどですがとても満足してます。

秋葉原市民さんが最初に書かれている通り、リアは空力が良すぎるのか
撥水剤だと水滴が飛んでいかないですね。
小窓の方の視界が良いし、リアガラスに水滴がついても意外と視界は悪化
しないのですが、次回は親水剤にしてみようかと思いました。

フロントガラスは雨の日にちょっと曇りやすい気がします。傾斜が強い
ので、同じような曇りでも影響受けやすいだけかも知れませんが。

燃費は凄いの一言ですね。前車はコンパクトだったのですが、ちょうど
2倍くらい。タンク容量がいっしょなので給油間隔が倍に伸びました。

書込番号:12202521

ナイスクチコミ!2


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/12 09:27(1年以上前)

秋葉原市民さん、

このスレ全く気が付いていませんでした、完全に出遅れです(^^;
マイプリ(Lグレード)も先日ディーラーから1年6か月点検の知らせが届きました。
1万3500kmほど走行しましたがトータル燃費は記録していません。
市街地走行がメインなのでたぶん秋葉原市民さんのデーターを下回っているのじゃないかな。

マイプリの現状です。
最初のころはホイールキャップを外しアルミのデザインを楽しんでいましたが現在は装着し高速道路走行に備えています。
タイヤ空気圧はやはり最初のころはかなり高めにしていましたがゴツゴツした乗り心地でリアが跳ねる感じがしたので現在は前2.8、後2.7程度に抑えています。
何度も書いたことですが、Lグレードにはシートアジャスタが装備されていません。
そこでレカロシートに換装し自分の体形にピッタリと合わせました。
持病の腰痛対策に効果があると思ったからです。
ただしLグレードのシート高そのものは身長178cmの私でも頭上空間に余裕が感じられました。
装備されているテレスコクピット・ステアリングのおかげです。
ただし、身長180cmを超える人は部品を購入しアジャスターを取り付けたほうがいいとも感じました。

チキチキさんはじめ皆さんにもレスしたいですが、もう出かけなくてはならないので、
後でまたこのレスを続けたいと思っています。

書込番号:12202794

ナイスクチコミ!4


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/12 20:09(1年以上前)

チキチキライダーさん、

水温計、タコメーターなどを表示できるようななったそうですね。
私もこの二つはぜひとも欲しいと思っていましたが未だに装着できていません(^^;

さて、プリウスに乗ってもうすぐ1年半になりますがその私もその感想を述べてみます。

まずは圧倒的燃費性能でしょう。
前車はワゴンRターボでしたがダブルスコアでプリウスの圧勝です。

次にその空力ボディでしょうか。
高速道路を滑るように走れることは快適そのものです。

私も回生ブレーキでエネルギーを充填できることって楽しいと感じます。
最近暖房を使うようになってきましたが冷却水を温めるためだけにエンジンが回っていたとしてもそのエネルギーはバッテリーに蓄積されます。
この辺りもプリウスの優れた点だと思います。
今まで捨てていたエネルギーを有効利用できる車って楽しいですね(^^)

チキチキさんと同じく私も燃費性能を評価してLグレードを選択しましたが、
その軽量ボディによる一瞬の加速性能に小気味よさを感じます。
これは上り坂で顕著に感じられると思います。

また防音防振材が削られているなんて揶揄されることがありますが、
少なくとも私は防音防振性能に不足を感じていません。
ワゴンRターボと比べて圧倒的に防音防振性能が優れています。
私にとってはこれで十分なんです。

最後に私は視力2.0をキープしてきましたが最近少し衰えてきました。
このことを以前にこの掲示板で書いたら、
他のスレでにくきゅうちゃんさんから
「あっ!、@Amadeusさん、やっぱり視力が・・・」
というように揶揄されました。

また最近ある病で入院し退院したことをこの掲示板に書きました。
すると、そのことと腰痛対策でレカロシートに換装していることとを関連付け、
このスレでイケメン貴公子さんから
「@Amadeusさん、入院されていたのですか?
持病の腰痛の悪化ですか?
これからの無病息災をお祈りします。」
と、一見私の体を心配しているかのように装い、揶揄されました。

この二つは私の身体的弱点を揶揄しているという点で全く同じ発想で書かれています。
私はこの二人が同一人物であると何度もここで指摘していますが、
イケメン君はここでもまた墓穴を掘ったようですね。

私は今月末再入院する予定ですが人の不幸をネタにするような書き込みだけはやめていただきたいものです。

書込番号:12205127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/12 21:42(1年以上前)

hide12341さん、@Amadeusさん、こん**は^^

静かで、燃費がいい、走りもいい、ブレーキダストが少ない‥何拍子揃っているのでしょうか。売れるはずですよね。
一年も乗ると興味は薄れる筈なのに、まだまだ楽しめそう。

水温計とタコはあるのが当り前になってしまいました。外すと不安に思うほどに。
是非ともマイナーかモデルチェンジで設定して欲しいですね。
お体大事にして下さい。オフ会でお会いするのを楽しみにしています^^



書込番号:12205650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/12 22:23(1年以上前)

人の不幸をもてあそぶことは許されざる事です。

今日 17号線を埼玉の川口から熊谷まで GOSTOPの多い国道を
往復120km走ってきました。
27,8q/Lと渋滞の一般国道としては最上の燃費でした。
プリウス乗りでなければ特殊な運転、プリウス乗りなら普通の
運転で・・・モーター中心の走行で 120km走っても 燃料計は微動だもしません。
奥が深いですね。
インサイトが燃費をゲーム化しましたが それも一理あると思います。
プリウスも過去記録を塗り替えるという達成感があります。
運転するたびに あらたな挑戦のスタートだというのも 色あせない
要素の一つと思います。その結果が化石燃料消費を少なくし
GO2排出を抑えることができますし 財布も楽になります。

書込番号:12205887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/13 00:23(1年以上前)

ちょっと変わった切り口からですが。

納車後一年余り、DIYを通じて感じたことです。
プリウスは制御するCPが多いこと、そして驚くほどの配線数があり、カプラーの形を工夫して繋ぎ間違いのないようになっています。カプラーはいわば鍵みたいなものですね。
更にカプラーに差込むハーネスも鍵のように何種類かあります。
これは見る度に凄いと思う所です。

もう一つは内装がはめ込みやクリップ止めが多く、ボルトやネジは必要最小限の使用に止めている事です。
このお陰でDIYの作業性はとてもイイですね。最初はバリバリ、バキッとさせるのに勇気が要りましたが^^;
先日デイライトをバンパーに埋め込みする為、牽引フックカバーを外すとその裏に左右表示と向き表示がされていてこんな所にも工夫があるのかと驚きました。(デイライトの写真を入れときます)

これらは生産性向上(改善)のたまものだと感心させられます。
ちよっと、オタクだったかな^^;;

書込番号:12206685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 01:01(1年以上前)

チキチキライダー様。

この場所にデイライトって、目から鱗状態ですね!
大抵はドアミラー内のウインカーレンズを車外品でデイライト&ウエルカムライト化する、またはラジエーターグリルの内側(外側)って言うのが定番ですよね。

これも自己責任でのDIYですか。
青い光で目がくらむから危険とか言い出す人がいるんでしょうねえ。(笑)
出来ないなら黙って指を咥えていりゃいいものを。全く。

はっ。秋葉原市民様のスレを汚してしまいました。
失礼しました〜。

書込番号:12206876

ナイスクチコミ!6


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 11:34(1年以上前)

チキチキライダーさん、

牽引フックカバーにデイライトを埋め込むなんてグッドアイディアですね♪
メッキフォッグカバーとメッキフロントグリルともマッチしていてとてもおしゃれに感じました。
さすがチキチキさんですね(^^)

今の私にとってはプリウスに触れたり走らせたりすこことはとても癒されることです。
最近、音楽を仕事にしていてよかったって思いますが、
同じようにプリウスを愛車にしていてほんとうによかったです。
このプリウスで親しい友人たちを訪ねる旅ができること幸せです(^^)

書込番号:12208237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 12:19(1年以上前)

@Amadeus様。

ご挨拶が遅くなりましたが、体調不良だったとか。
季節も寒くなりましたので、充分注意されてくださいまし。
心にもない社交辞令を述べておられる方がいらっしゃいますが、私は本心です。
(こんな事を書かなくてはならないのは悲しいですよね)

>今の私にとってはプリウスに触れたり走らせたりすこことはとても癒されることです。
最近、音楽を仕事にしていてよかったって思いますが、
同じようにプリウスを愛車にしていてほんとうによかったです。
このプリウスで親しい友人たちを訪ねる旅ができること幸せです(^^)術にしろ、車のカスタマイズにしろ個人で満足して気が落ち着くならとても良いことだと思います。

皆このような考えで楽しく情報交換出来れば良いのですが、Lグレードに対して罵詈雑言を吐いたり執拗に燃費達成率が低いことを攻撃材料にしたりする魑魅魍魎が跋扈して困ったものです。

チキチキライダー様の画像も「びんぼくさい」(稚拙な例えですなあ)とか言われないよう願っております。

書込番号:12208430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/13 15:01(1年以上前)

こん**は。

クチコミへの参加はプリウスがきっかけなので、これも一年経過です^^
様々な情報交換や文章表現の勉強ができとても有意義ですが、誹謗中傷や揶揄系の書込みはみっともなく嫌気がさしますね。やっぱり完全スルーするのが最も良い事だと再認識しました。
カスタムやDIYに対して自己責任と言われますが、書込み自体も自己責任をもって欲しいものです。言放つだけは権利の主張だけに過ぎません。
今後もスルーで行きましょう。


デイライト、お洒落ですか!嬉しい^^
フォグへの埋め込みも検討しましたが、高温箇所にLEDは不向きなので止めました。
サイズ的に制約があるのでデイライト本体を探すのにとても苦労しました。

書込番号:12209114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 18:59(1年以上前)

秋葉原市民さん みなさん こんばんは〜♪

 一年経ってしまいましたネ。早いものです!
発売前で試乗できずオーリス1.5Lや20型を試乗したのが
懐かしいデス。

 マイプリですが、37,471km走行 1614.2L消費 
平均23.2km/L 最低13.7km/L 最高26.14km/L
(満タン法)です。

 参萬キロでタイヤ交換した以外は何にも追加していま
せん・・・不器用ですから・・・ホントはみなさんの様
にDIYしたいのですが・・・(汗)。

 8月末までの1年間ですが、前車より四十万円強の節約
になりました。(スゴイ!!喜)   
 


書込番号:12210095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/13 21:35(1年以上前)

チキチキライダー さん
黒色に青のLED、精悍な感じですね。銀色メッキのグリルと
他には見かけないプリウスですね。恐れ入りました。

@Amadeusさん お体がよくなったら どこぞのコンサートで
拝聴させてください。スピーカーをいじくる人間にとって
ちょっと気になります。
音楽と言えば @Amadeusさんのジャンルと全く違いますが
サッチモを流しながら 高速を走るのが好きです。黒人であるが故の
悩みを奥にしまい込んで なおかつ明るいしわがれ声を聞きながら走っていると
安らぎます。

たこうじ さん
オーナー同士の経験に基づく書き込みは歓迎です。全くスレ汚しには
なっていませんのでお気軽に書き込んでください。

メカトロニクス さん
前車が3000ccのでしたので ハイオク仕様が外れたのを含め
私もかなりのガソリン代の節約になりましたが
>前車より四十万円強の節約
には脱帽。下手すると軽自動車が買えてしまうぐらい
になるかもしれませんね。
私もがんらねば!



書込番号:12210964

ナイスクチコミ!6


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/14 09:08(1年以上前)

僕は前に トヨタ車を2台所有していましたが 制御てんこ盛りで自分の思うように運転出来ないし
すべてに渡ってフィーリングが、ぼやけているので運転する楽しさが無いし(簡単に言うと、とろい?) 
非常に眠くなるのは分かります これはもう単なるモビリティなのだなと、
割り切るしかないと思いますよ〜
尽く期待を裏切られていますので それ以降は2度とトヨタは買わないと決めていますよ〜
あの会社が 車に対する考え方を変えてくれたら また戻る人も多いと思いますけどね〜

書込番号:12213405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/14 11:40(1年以上前)

眠くなる原因はよくわかりませんが 安心できるからと不快な刺激が
無いと言うことだと思います。

>戻る人も多いと思いますけどね
これはちょいと感覚が違います。
過去1年でもっとも売れた車がプリウスです。

正直言いまして その前までは何でたくさんのひとが
トヨタの車に乗りたがるのか不思議に思い トヨタ嫌いでした。
私は代々ブル910ターボから日産でしたが
宗旨替えするには十分な車で トヨタに移りました。
プリウス購入者にはそういう方が多いようですよ。

書込番号:12214051

ナイスクチコミ!6


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/14 12:06(1年以上前)

そうですか 特に否定はしませんが
トヨタ車はボディーの共振対策は入念にやっていますね もしかして
α波・1分のfのゆらぎ  が出ているのかもしれませんね〜 
だとしたら結構笑えます

書込番号:12214175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 13:35(1年以上前)

クルーズコントロール使用中の睡魔には特に注意してくださいね。

書込番号:12214557

ナイスクチコミ!0


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 14:08(1年以上前)

秋葉原市民さん。
プリウスは静かすぎるから眠くなるのかな?後は季節や年齢的な事もあるかもしれませんね。
静かすぎるから、ブレーキ音や室内の微妙な音まで気になったりする方がいるのでしょうね。逆に室外の微妙な音など察知して危険も回避出来るのではないでしょうか?
補助金が終わった10月も首位をキープしてましたし、今では老若男女乗ってる方を見て微笑ましく思いますね。
いつも楽しいドライブレポートありがとうございます。

書込番号:12214681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/14 15:17(1年以上前)

カローラが売り上げトップだったころ、他社のディーラーの口の悪いセールスマンは「犬のウンコ」と言っていました。
理由は何処にでも落ちているからだそうです。

当時のカローラの購買客は、「これだけ売れているからにはきっと良い車なんだろう、ウチも買おう。」という客が多かったです。
現在のプリウスも同じ事が言えるかもしれません。
「燃費も良さそうだし、皆が買っているので間違いないだろう。」ですね。
こういうお客はプリウスに対して思い入れは薄いでしょう。

>あの会社が 車に対する考え方を変えてくれたら また戻る人も多いと思いますけどね〜

私はホンダに対してそう考えています。
軽量化は加速も良くなり燃費も良いのですが、剛性が不足します。
ホンダ車でコーナーを気持ちよく走る事は出来ません。
フィットRSにCR-Zのエンジンを積み、剛性を上げてしかも価格据置。
フィットハイブリよりずっと売れます!かもね。


書込番号:12215002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 15:48(1年以上前)

>ホンダ車でコーナーを気持ちよく走る事は出来ません。

う〜ん、そうなんですか。
私の車歴は、トヨタ、日産、日産、トヨタ、トヨタ、ホンダ、日産、ホンダですので、決してトヨタ嫌いではないのですが、
コーナーリング時に感じるストレスはトヨタ車が一番大きいですね。
まぁ、人によりけりだとは思いますが・・・

書込番号:12215097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/14 16:51(1年以上前)

>ホンダ車でコーナーを気持ちよく走る事は出来ません。

すみません、私の古い個人的な主観ですので深くお考えにならないで下さい。

シビックやレジェンド、プレリュード他のメーカーの車でもコーナーを攻める走りを若い頃やっていました。
セリカはスポーテイでないにしろ、安定して安心しながらコーナーを走れましたが、ホンダ車は窓ガラスの辺りやドアヒンジの辺りで「メリメリメリ」という音がするんです。
ホンダのオーナーもよく言っていました。
この音にびびって、車がよじれる感覚がするんです。

もちろん現在はかなり改善されていると思いますが、試乗車でコーナーを攻めるわけにもいかず。

書込番号:12215369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 17:14(1年以上前)

>この音にびびって、車がよじれる感覚がするんです。

私も昔のシビックに乗っていました。
確かにシャーシがヨレてる感触を感じたことがありましたね。
なのでホンダ車にシャーシ剛性は期待していなかったのですが、乗ってみたら意外にも(失礼)しっかりしてるんですね。
このあたりは改善されてるんだな〜、と感じました。

トヨタ車に関しては、ダイレクト感がなくていまいち挙動が掴みづらいのが不満です。
もっとも、この点を安心感があると捉えるか、挙動が掴みづらくて不安と感じるかは人によると思います。
なので、感覚的な話ということで。

書込番号:12215473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 17:30(1年以上前)

「ホンダ車でコーナーを気持ちよく走る事は出来ません。」というような、大昔の経験談を書き込まれるなら、キチンと前置きをされたほうが良いですね。
そうしないとこれからホンダ車を購入検討される方の誤解を招きます。

書込番号:12215554

ナイスクチコミ!0


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 18:01(1年以上前)

イケメンちゃんも相変わらずしつこいけど、どこのメーカーの車に乗ってるの?調子はどう?

書込番号:12215724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 18:10(1年以上前)

> クルーズコントロール使用中の睡魔には特に注意し てくださいね

高速道路を、利用する機会が多い私は、日が暮れたら、使用しません!


書込番号:12215779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/14 19:23(1年以上前)

こん**は。

眠気についてはプリマニの板でも話題になっていたと記憶しています。あの静けさと乗り心地は、ほんと眠くなりますよね。
特に日帰り海水浴やゴルフの帰りはたまりません。
一人なら大声で歌いますが、家族が居ると眠気覚ましのドリンクを飲み、カスタム(クルマやバイク)の構想を練ったり、欲しい物を手に入れる為の資金繰り計画も考えます^^
私は、とにかく好きな事を考えて気を紛らわすのが一番、これで大抵は問題ないです。

それから後部座席も眠くなりますよ。まっ、ここは眠ってもなんら問題ないですが^^;
気のせいかも知れませんが、Lの後部座席はS以上より静かに感じました。
SとSTの後部座席に同乗した際、ロードノイズに何か混じったような音がするなと気が付きました。もしかするとL専用装備になっているリアタイヤハウスカバーや軽量化とコストダウンみえみえラゲッジの発泡スチロール効果かも‥

プリウスは気密性が高いような気がします。
過去に乗ったクルマの中には何処からかスースーと風が入って来て冬は足元が寒かったり、隙間風はないけど顔ばかり暑くなるクルマもありましたが、プリウスはそれらが殆どなく快適です。唯一、ドアの内側ハンドルの隙間から風が入ってくるくらいかな。でも、その隙間風もデッドニングでなくなりました。
夏場はエアコンが良く効きますし、年中を通して快適な車内が維持できるのは眠くなる要因かも知れません。
それともう一つは、燃費向上を狙った運転も身に付いてしまえば、急の付く運転はしなくなりますから緊張感も和らぎ、安全運転になるので眠くなるのかも。
逆に強引な割込みや飛び出しがあるとビックリ度が跳ね上がりますけど‥

書込番号:12216146

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/14 19:37(1年以上前)

秋葉原市民さん ご返事ありがとう♪

>・・・眠気を感じやすくなっています。
 私もです。(汗)・・・仮眠が一番かな? 睡眠打破は5本
位買って飲み続けなければならないし・・・(笑)。

 他社のヒット商品を真似して対抗車種を創るイメージが
トヨタにあります。車が大好きな私にとっては売れれば何
でもOK的な企業体質は気持ちの良いものではなく、敬遠し
ていました。
 プリウスは独自性と実用性もあり、私に初めてお金を出
させたトヨタ車です(笑)。 国内政治、経済不況、世界情
勢、なども考慮すると、今後も経済的に有利ですし・・・
良い買物だったと思います。

書込番号:12216213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 21:02(1年以上前)

>高速道路を、利用する機会が多い私は、日が暮れたら、使用しません!
そうですね。居眠りまでいかなくてもぼんやり運転でも危険ですからね。

>眠気についてはプリマニの板でも話題になっていたと記憶しています。
そうなんですか?初耳でした。
従業員が運転しますので眠気には十分注意するよう周知しておきます。
それから、居眠り運転による事故率も高いのでしょうか?

書込番号:12216650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/14 22:51(1年以上前)

チキチキライダー さん
ほんとう、後席に座る老母はよく寝ます。睡眠薬を飲んだように
きっとイゴゴチがよいのでしょうね。

>急の付く運転はしなくなりますから
たしかにこの車は 急を無くしますね。穏やかになります。

メカトロニクス さん
そうですね。私のトヨタ嫌いも
>他社のヒット商品を真似して対抗車種を創るイメージ
でしたが 最近仕事がら ランチェスターの法則を人さんに言う立場になると
ごく当たり前の商法であることに納得せざるを得ません。
強者は弱者を徹底してたたく それがビジネスの鉄則だし チャレンジャーへの
礼儀です。チャレンジャーは その上で創意工夫して 強者を破るのですから。
日産もHVを出すようだし たくさんのHVの選択肢が現れるといいですね。

今現状は HV車全体ではプリウスが目標とすべき指標ですね。
凌駕するようなHV競争が激しくなるのも消費者にとってはよいことと
思います。でも、燃料電池車が出るまでは PHVプリウスを
超す車は出そうもないのではと欲目で見ています。

書込番号:12217464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/14 23:49(1年以上前)

今日ボンネットを開けて見ていたら こんなところに吸音材がありました。
今までの車では見たことのない場所でした。
音にタイしては緻密な計算をしているように感じます。
モーターとエンジンの関係も 運転するたびに緻密性を感じます。

書込番号:12217894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 00:17(1年以上前)



自動車とは・・・
限りなく果しなく、はたまた無限の
男のロマンかな!

然り

女性の扱いも自動車に比例しているかな!

所謂、しきりなしに車を乗り換える男は

浮気もしきりないかな!

書込番号:12218073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2010/11/15 23:04(1年以上前)

プリウスに乗っていて思うのは 本当に無駄の無い仕組みだと言うことです。
最初は エンジンが回るのが嫌でした。
しかし きみゅさんや先輩諸氏のアドバイスで 
エンジンを回しているときも 実はモーター走行の準備であることに気がつきました。
ブレーキもモーター走行の準備です。さすがに停止エネルギーの多くを回収には
当てられませんが  他の車が捨てているエネルギーをリサイクルしていると
実感します。ガソリンを1滴も無駄にしないという仕組みにつくづく感心します。

しかし、マシンを動かすのは人ですから すばらしい設計に負けないように
運転したいと思います。

書込番号:12222389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/12/25 16:42(1年以上前)


可愛がっているペットや物に愛称をつける事はごく普通のことだと思いますけどね。
老齢の知人女性は愛車モコをモコチャンモコチャンと子供のように呼んでいますが、聞いていても違和感無いし車に対する愛情も伝わってきて微笑ましく思えますね。

愛情を持つという基本的な人間の感情が欠落していると公言していますよ。(笑)
それと勘違いもしていますし。

ま、わざわざレスして指摘する事でないのは確かですね。

書込番号:12417338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/26 21:47(1年以上前)

愛車の車名を愛称のように呼ぶのは全然違和感ありませんよ。
妻もポルちゃん、メルちゃんと呼んでますよ〜っ(笑)

流石にボディカラーからとって、クロとかシロとかは呼びませんけどね。

書込番号:12423341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/27 00:08(1年以上前)

1年経過すると愛車の良い点、悪い点が見えて来たのではないでしょうか?

もっとこのあたりにポイントを絞って、活発な意見交換をしていただけると購入検討中の方々に役立つのかなと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:12424126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/27 22:01(1年以上前)

>プリウスは話題性が無くなったから購入は見送りました。
こんな表現はしていないけどね。
都合のいい脚色はせず、引用するなら一字一句正確にね!

書込番号:12427401

ナイスクチコミ!0


@Wolfgangさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/27 22:19(1年以上前)

>エマジェンシー性能は立派。コーナーリング中に狸が出てきて急ブレーキを
  ふみましたがS-VSCに助けられ破綻しませんでした。Lグレードまで標準にした
  事はすばらしいと思います。

スレ主さん、本当にSVSCの効果なんですか?もっとリアルな説明が欲しいのです。
抽象的な表現ではたまたま運が良かったのだろうとしか思えてなりません。

書込番号:12427502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 11:27(1年以上前)

秋葉原市民さん

>エマジェンシー性能は立派。コーナーリング中に狸が出てきて急ブレーキをふみましたがS-VSCに助けられ破綻しませんでした。
このような書込みをする場合には、車にどのような挙動出て、どのようにS-VSCが修正したのか具体的に示して下さい。
そうしないとS-VSCに過大な安心感を与えますから、このような抽象的な書込みは不適切ですね。

作り話でなければ無視しないでください。

書込番号:12445731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 10:37(1年以上前)

イケメン貴公子?

>プリウスは話題性が無くなったから購入は見送りました。
こんな表現はしていないけどね。

自分で書き込んだ文章忘れたの?
ちゃんと保存していますよ、時間が経過してコメントが埋もれて判らなくなったと思っているのね。

確かに「表現」ではないわよね「一見一句同じコメントで書き込み」してますからね。


書込番号:12453976

ナイスクチコミ!7


@Wolfgangさん
クチコミ投稿数:66件

2011/01/06 21:39(1年以上前)

>作り話でなければ無視しないでください。

残念ながらスレ主さんから返答が無いので作り話という事にしておきますか。

しょせんプリウスなんて峠道を攻めて走る車じゃありませんからw

いい気になって峠道を攻めていたら何の罪も無い狸を殺してしまうところだった。

ただそれだけなんでしょう。VSCがどうのこうのって関係無いというか説明できないのでしょうね。

書込番号:12471240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/06 23:55(1年以上前)

受け取り方は自由なわけですが、単に相手にされていないだけですね、十中八九。:-P

書込番号:12472125

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/06 23:56(1年以上前)

このスレッドは管理放棄されました。

書込番号:12472132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件

2011/01/07 00:08(1年以上前)

たく(旧型) さん
おっしゃるとおり。
不毛なやりとりはエネルギーのロスですから。
プリウスオーナーでも購入予定者でもない人に
お答えしてもむなしいだけです。

書込番号:12472211

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ70

返信42

お気に入りに追加

標準

高速安定性も良いですね

2010/11/16 10:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

管理人さんに消されちゃいましたので、一部修正して再度スレます(笑)。

一昨日、湾岸大府から乗って秋葉原で1時間ほど用を済ませ、そのままとんぼ返りしてきました。
運転はかみさんと二人で1時間交代でした。
朝7時に出発して夜8時に帰着しました。

走行距離:714.9Km
車速は、かみさんが80〜100Km/h、私は100〜110Km位でした。
燃費計表示は最終値25.6Km/Lでした。

私が運転すると燃費表示は24.5Km/L位でしたが、かみさんに代わると25.5Km/L位まで上がってきます。
帰りは、岡崎IC付近で17Kmの渋滞があったので、燃費はかなり上がりました。
プリウスは渋滞時には俄然威力を発揮します。

途中、上り線の箱根の峠(長い下り坂)で高速でのレーンチェンジを試してみました。
前車クラウンではレーンチェンジの度毎に車体が左右にローリングして怖い思いをしましたが、このプリウスは安定していて全く恐怖感は感じません。
高速安定性も素晴らしい車です。
プリウス30型は主婦やお爺ちゃんばかりでなく若い人にも薦めたい車ですね。

帰着後、納車後4回目の燃料補給を行いましたので、燃費実績を載せておきます。

     走行距離(Km) 燃費量(L) 燃費率(Km/L) 表示燃費(Km/L)
1回目  417.0      24.3    17.2      17.3
2回目  406.5      23.5    17.3      18.7
3回目  343.3      17.9    19.1      18.0
4回目  803.8      35.4    22.7      24.3(伊勢湾岸、東名含む)
合計 1970.6 101.1 19.5
運転環境は、比較的信号の多い場所(1Kmに信号機2〜3ヶ所)を走っています。

書込番号:12224243

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 10:59(1年以上前)

ほほう、これはなかなか優秀な燃費記録ですね。


こんな些細な事でもジャンジャン載せてもらえると色々な人達の参考になります。

やはり、どんな車でも法定速度で走行すればグンと燃費はUPする事が分かりますね。


このデータから、高速では80km/h〜100km/hで、常に左側走行を心がける事が燃費向上への早道と言えます。

書込番号:12224297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 11:18(1年以上前)

待ち乗りで、リッター6kmか7km程度のワシと比べたら雲泥の差じゃ!!!

ご立派。

その差、おおよそ3倍は凄い。。

直線番長でアクセルベタ踏み連発、常時スロコン多用、急加速、急発進でこんなに差がつくとは・・。

言うまでも無いがワシは現在、20年式の白のアクシオに乗っておる。

ミッションは5MTのほうに乗りたかったが、国内有名メーカーのエンスタが量販店で付けれないため断念。残る選択肢は一つしかなく、一般的なCVTである。

どうもCVTは出だしがかったるいので、アクセルを踏みすぎる。踏み過ぎて燃費が悪くなるの悪循環。

スロコン付けて少しは増しになったが、燃費はいぜん変わらない。

書込番号:12224365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/16 12:43(1年以上前)

アクシオで6〜7kmって…
俺のダッジ チャージャーでも8kmくらい走るのに…

書込番号:12224630

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/11/16 15:07(1年以上前)

皆さん、レス メルシー僕。

そうそう、書き忘れましたが、週に2時間くらいアイドル放置してますので、それが無ければ20Km/L位になると思います。

ロジェさん、プリウス持ってなかったの?。
てっきり持っていると思ってたけど(笑)。
ところで、男なのになんで婆様の顔なの?(笑)。

書込番号:12225059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/16 20:56(1年以上前)

アイドル放置はもったいない。
燃費を節約しようと思ってプリウス買ったんじゃないかと思うんだけど
アイドリングを長くやれば意味がない。

書込番号:12226521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 22:37(1年以上前)

カローラもプリウスもアクセルブン回してナンボやな。

それにしても、CVTほどカッタルイ乗り物なんてないわな。

書込番号:12227289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 22:44(1年以上前)

>ロジェさん、プリウス持ってなかったの?。てっきり持っていると思ってたけど(笑)。

これについてはノーコメント。


>ところで、男なのになんで婆様の顔なの?(笑)。

価格コム上ではとりあえず、車好きの婆様役を演じている。(苦笑い)

こんな物好き婆様が日本に数えるくらい居ても全然可笑しくない。

書込番号:12227343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/16 23:03(1年以上前)

チャージャーだともっと楽しいですよ〜

書込番号:12227494

ナイスクチコミ!0


我路さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 01:46(1年以上前)

自分の新型プリウスは、足回りをトムスサス、そしてトムスのフルエアロを装着しています。

そしてシートは助手席も一緒にレカロに交換していますが、とにかく高速安定性はもとよりコーナリングも身体がよじれず最高の安定性があります。

5W−30エンジンオイルにトムス電子スロットル使用でも、常に平均燃費21km/Lを維持しています。

グライダーが飛ぶような静かで爽快なる加速走行で、冨士サーキットにおいては速度メーターを軽々振り切ります。(リミッター解除)

一度乗ったら、ベンツS600所有の自分でもゾッコン惚れてしまいます。

高速エコカー、それがプリウスなんです。

書込番号:12228422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/17 03:04(1年以上前)

東京・大阪往復燃費

わたしも、先日東京・大阪を往復してきました。
走行距離:984.3km
平均速度:64km/h 一般道10%・高速90%(途中15kmの渋滞あり) 高速巡航速度は90km/h程度でした。
平均燃費:31.5km/L 燃費計表示です。実燃費は約5%落ちの30km/L程度
乗車人数:2人+荷物少々
外気温:平均15℃。A/Cオフ。ヒーター設定25℃オート。

書込番号:12228541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 03:58(1年以上前)

山中3さんもスゴイ燃費なんですね!自分はまだ高速でそこまで長距離走っていないんで楽しみです!リッター20でも排気量を考えたら十分なんですけどね。
安定性はゴルフからの乗り換えの為、カーブで思い通りのラインで走れてなく少し不満が有ります。まだ車に慣れていないのもあると思いますが。ただファミリーカーとして購入したので室内の広さ、燃費重視した為想定内です。普通に常識範囲で走るのには問題なしです。

書込番号:12228585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 04:02(1年以上前)

やまなか3さんすみません。
○やまなか3さん
×山中3さん
ですね。

書込番号:12228590

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/11/17 10:12(1年以上前)

>やまなか3さん
巡航速度によっては30Km/Lを越すことがあるのですね。
90Km/hならば到着時間もさほど差が出ませんからね、疲れ具合も違うし。
是非、今後の参考にさせていただきます。

>我路さん
>グライダーが飛ぶような静かで爽快なる加速走行で、冨士サーキットにおいては速度メーターを軽々振り切ります。(リミッター解除)

前車ではメーターがアナログだったので、Max180Km/hを振り切るまで走ったことがありますが、プリウスの最高速ってどの位なのでしょう。
デジタル表示なので走ってみないと解らないのですが、一般道では怖くてちょっと走れませんので。

書込番号:12229255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 11:39(1年以上前)

↑リミッター作動で、プリウスの最高速度はデジタルメーター読みで185km/hじゃ!!

リミッターを解除する事が出来れば直線で200km/hはいくかもしれん。

書込番号:12229546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 11:47(1年以上前)

別名最高速アタック場と言われてる「伊勢湾岸自動車道」。

道の広さはサウジアラビアとまではいかないが、それに近いような道も数多く存在するので安価に楽しみたい時はそこを利用する若者も少なくは無い。

夜間は派手なスポーツカーが200km/h近いスピードで飛ばしまくっているので要注意!!

書込番号:12229575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 12:46(1年以上前)

我路さん、こんにちわーっ!
パワーモードの加速は侮れないすよねー!

>冨士サーキットにおいては速度メーターを軽々振り切ります。(リミッター解除)

これは、メインストレートでの話だと思いますが、
1コーナーに向けては、どこら辺でブレーキ掛けるんですか?
あとラップタイムは、どれくらい出るんですか?


書込番号:12229806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/11/17 16:25(1年以上前)

>直線番長でアクセルベタ踏み連発
いいなあ、一般大衆車はそんなことできて
おらのスピッツでそなんなことしたら・・・急には止まれないだろうなあ
スロコン信者もいいけど、アクシオのペダルは全開できない様になっているらしいのでそこらへんもカスタムしたらどうでしょうか

http://axis-jp.com/sa2/about.html

書込番号:12230673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/17 21:03(1年以上前)

夜プライベートで、京都から横浜まで新名神、伊勢湾岸を経由して飛ばすことがありますけど、確かに深夜になると伊勢湾岸自動車道 東名豊田JCTまで交通量が少ないこともあり、超高速の車にちょくちょく出くわしますね。
わたしの車を見て挑発するのもいますが、一般公道では無視と決め込んでいます。

後方から超高速の車が迫ってきたら、向こうから避けてくれますから下手に車線変更しないほうが安全ですね。

書込番号:12231966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 00:22(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん


大分前に何回かこのページを見た事があるのですが、残念ながらアクシオには、スーパーアクセル2の適合情報がありません。

ほかにアクシオのパーツは無いのでしょうか??

電子パーツでも構いません。

書込番号:12233320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 00:33(1年以上前)

>いいなあ、一般大衆車はそんなことできて


恐縮ですが、大排気量のメルセデス級クラスの車両でバンバンアクセルをベタ踏みする行為はご遠慮下さい。

あっという間に一般道で150km/hまで達し、交差点で歩行中の歩行者に重軽傷を負わせる場合や、死亡させてしまう可能性が非常に高い事を念頭に置いておいて下さい。

書込番号:12233379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 00:46(1年以上前)

・・そうですな。

高級車はアクセルを乱暴に扱うとあっという間に思わぬ速度域まで達してる事が多いので、走りの爽快感なんてものは、小排気量の車に比べ非常に小さい。

やはり、車はテンゴくらいの排気量を持つ車でアクセルベタ踏みで、じわじわと加速させていくほうが面白いんじゃ。

そのまま数十秒踏み続けていれば、メーターは190km/hの位置を指し、やがてスピードはこれ以上上がる気配も無く落ち着く。

とにかく、高級車は全てに余裕がありすぎて、車としては面白くもなんともない。

一度は高級車にはあこがれたが、やはり、車は大衆車ぐらいのグレードのものが一番面白くて、コンパクトな面では非常に扱いやすいと思った。

逆に軽ではエンジンが非力過ぎて、形も小さすぎる。

ちょっとした下駄代わりに使うのならいいが、やはり長く付き合っていくのなら軽は選択出来ない。

書込番号:12233448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/18 02:12(1年以上前)

>前車クラウンではレーンチェンジの度毎に車体が左右にローリングして怖い思いをしましたが、このプリウスは安定していて全く恐怖感は感じません。
>高速安定性も素晴らしい車です。

???
クラウンの方が足回りは柔らかく、かつ安定していると思いますが…乗られていたクラウンのサスペンションがへたっていた(ちょっとした段差でぽにょんぽにょんとなれば間違いなくそうです)のでしょうか。
それとも、単に硬い方が好みだとか。

書込番号:12233730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 07:23(1年以上前)

イケメン貴公子さん


>夜プライベートで、京都から横浜まで新名神、伊勢湾岸を経由して飛ばすことがありますけど

この書き込みから連想されるのが「スピード違反」「速度超過」です、交通法規を無視する様な書き込みをネット掲示板と言う公共の場で不適切です。
今後、この様なモラルの無い書き込みは止めて下さい。

書込番号:12234112

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/18 20:58(1年以上前)

100〜110Km位のレーンチェンジで車体が左右にローリングして怖い思いをするクラウンって、こちらですか?
http://www.tokyo-toyopet.co.jp/car/taxi/index.html 「東京トヨペット」

書込番号:12236793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 22:13(1年以上前)

やまなか3さん、こんばんわーっ 

>走行距離:984.3km
>平均速度:64km/h 一般道10%・高速90%(途中15kmの渋滞あり) 高速巡航速度は90km/h程度でした。
>平均燃費:31.5km/L 燃費計表示です。実燃費は約5%落ちの30km/L程度

こんだけ条件が良くても、カタログ燃費の90%もいかないんですねー
やっぱ、プリウスってカタログ燃費達成率は悪いですよね。

書込番号:12237240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/11/20 08:26(1年以上前)

最初からこれにしとけば・・・

http://www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html

書込番号:12243386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/20 23:16(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん 
>こんだけ条件が良くても、カタログ燃費の90%もいかないんですねー
>やっぱ、プリウスってカタログ燃費達成率は悪いですよね。

10・15モード燃費というのは暖機後の燃費なので実走行燃費と比較するなら暖機も含めたJC08燃費の30.4km/Lと比較する方が妥当ですぞ。

プリウスは高速燃費より78km/h未満の一般道燃費の方が良い燃費を記録してくれます。

書込番号:12247167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 00:26(1年以上前)

あぁ、そうですかーっ

書込番号:12247618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/21 03:22(1年以上前)

「カタログ燃費達成率」という観点ですと、他の車種に比べてプリウスの燃費達成率が悪い、ということにはかわりがなかったりします。他の車種もJC08モード燃費は10・15モード燃費より10〜15%くらい下がる、言い換えればその分JC08モード燃費に対するカタログ燃費達成率は良くなるのですから。

ちなみに、欧州基準ですと、プリウスの燃費は、高速道路27.0km/L(3.7L/100km)、市街地25.6km/L(3.9L/100km)、複合モード25.6km/L(3.9L/100km)とのことです。

書込番号:12248207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 12:18(1年以上前)

>他の車種もJC08モード燃費は10・15モード燃費より10〜15%くらい下がる

5〜6%落ちくらいの車種だって結構ありますよ。
プリウスは15%近く下がるから、かなり悪い方だね。
10・15モード燃費を重視した車作りのツケが出た感じだね。

書込番号:12249632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 23:47(1年以上前)

そんなにいったこと無い。  素晴らしい。

書込番号:12253276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/22 00:16(1年以上前)

クラウンに優るプリウスの高速安定性というのを体験したくなりましたね。
はたしてイケメン貴公子のお目にかなうでしょうか?

書込番号:12253422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/22 04:14(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん 
>10・15モード燃費を重視した車作りのツケが出た感じだね。

日本語になっていないけど、「ツケが回った」と言いたいのかな?
何のツケが全然理解できませんね。
オーナーとしては、10・15モード燃費がどんな値であったとしても、実際に乗っていて十分好燃費なので大満足です。

あと、10・15燃費表示は来年4月から使われなくなるので、メーカーはこだわっていませんよ。

書込番号:12254017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 21:46(1年以上前)

>オーナーとしては、10・15モード燃費がどんな値であったとしても、実際に乗っていて十分好燃費なので大満足です。

結局、こういうふうに自分を納得させてるオーナーさんが多いですね。

書込番号:12264344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 02:02(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん>
「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、それでもそれまでの車よりずっと燃費は良い人がほとんどですし、「カタログ燃費達成率」になんかに固執している人は少ないのですけど。

書込番号:12276417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/26 05:06(1年以上前)

プリウスの売れ行きに嫉妬している一部の人たちだけが重箱の隅をほじくって「カタログ燃費達成率」が低いとかのネガキャンをやっていますね。

オーナーは、前に乗っていたガソリン車よりガソリン代が半分以下になったので満足しているの一言につきますね。

書込番号:12276600

ナイスクチコミ!9


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/11/26 08:04(1年以上前)

カタログ燃費を達成しようなどと考えること自体がナンセンスでは?。
現実にない排気ガス測定モードの10モードと時速10Km/h上げるのに何十秒もかける(?)15モード、の燃費なんて、単に比較目的の基準を示すためのもの、宣伝のための燃費では?。
そのような非現実的なものを現実の世界に持ち込むこと自体、間違いだと思うのですがねー(笑)。。

書込番号:12276851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2010/11/26 09:07(1年以上前)

クラウンと比較されてましたが、グレードは何でしょう?
そのクラウンが新車の時と比べてですか?
それともショックが抜けてしまうくらい走行してから?
そのクラウンと比べて市街地での乗り心地はどうでしょうか?

クラウンに比べて市街地、高速の両方で安定性が良くて、乗り心地も良ければたいしたもんですねプリウスは。
もしそのようでなければ車のコンセプトが違うので比較するほうがおかしいでしょう。
今のクラウンはどうか知りませんが、クラウンというのは国内専用車で日本の交通法規や交通状況で最良の乗り心地や静粛性を追求してきた車です。

知人が所有する平成元年式3000ロイヤルサルーンGは走行12万キロですが、10万キロ走行時にエンジンマウント、ショック、ブッシュ等を新品に交換してあります。

室内も今となっては広いとはいえませんが乗り心地や静粛性は今でも高レベルです。
たまに一緒にゴルフへ行って交代で運転をしますが安定性は悪くありません。
首都高の凸凹だらけの路面で100キロ以上で走ってもふらつきませんよ。

スレ主さんプリウスを違ったジャンルやコンセプトの車と比較してどうのこう言うなら、比較した車の良い所も紹介してくださいよ。




書込番号:12277022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/26 12:29(1年以上前)

たく(旧型)さん、

>「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、

だから、↑これが現実でしょ?
それで満足できるなら、他人に何と言われようが
全然問題ないじゃないですかー

書込番号:12277687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/28 01:32(1年以上前)

>>「思ったほど走られない」と感じている人は多いですが、
>だから、↑これが現実でしょ?

そんなにわかりにくい文章でしたか。
「…が、それでもそれまで…」と続けていたことがすっぽりと抜けているわけですけど、他の車より燃費が良いことも実感しますし、そもそも『「思ったほど走られない」と感じている人は多い』は他の車でも多い一般的な話なんですよ。

>それで満足できるなら、他人に何と言われようが
>全然問題ないじゃないですかー

もし本気でそう思っているのなら、それが問題でしょうね。

書込番号:12287221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/28 21:17(1年以上前)

やっぱ、
「満足してる」ってのはホンネじゃなかったのね。

書込番号:12291383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/29 00:13(1年以上前)

5W-30エンジンオイルを入れてみたら、思った以上にストレスなく走りますね。

だから高速道走行も、わざわざパワーモードに入れなくてもストレスのない高速域加速をします。

楽しいプリウスライフの毎日です。

書込番号:12292670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:13件

・Sグレード標準のハロゲンで通勤の夜道にストレスを感じていたため、思い切ってHIDに変えました。
・前車レガシィWGT−B(BH5)が標準でHIDだったこともあり、比較するとハロゲンは少々頼りない光量でした。
・どうせならほぼ純正のTRD製と、思い切って交換してみて大正解!4500Kですが、ハロゲンとは次元の違う明るさに金額以上の満足感で、通勤夜道のストレスからも解放されました。
・市販で格安(海外製?)品もありますが、ちょくちょく付け替えられる部品ではないので『信頼できる国内メーカー製』の中でもほぼ純正のTRD製を選びました。
・私と同じストレスを感じているSグレードオーナーの皆さん、安全面からも試す価値あり!金額以上の満足感も得られますよ。(当然、個人の価値観もありますが)
・光量アップだけなら6000K等もありますが、雨や霧の夜間では使い物になりません。ご注意を。
・自分を友人がレガシィでアフターアイテムに付け替えていましたが、ロービームだというのに白く反射して見えにくいなんてものではありませんでした。(悪天候以外は良好)
・4500Kでも十分すぎる明るさです。

書込番号:12255167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/22 12:52(1年以上前)

色温度が上がれば、霧、雨、雪などの日はとんでもなく見にくいですよね。
4500Kくらいが一番見やすいでしょうね。

書込番号:12255220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/22 13:21(1年以上前)

費用がいくらかかったかを教えて欲しいというプリウスユーザーもいるんじゃないの?

プリウスのハロゲンヘッドってそんなに暗いの?

書込番号:12255334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/22 15:05(1年以上前)

値段は 過去スレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11640710/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TRD%81%40HID

>プリウスのハロゲンヘッドってそんなに暗いの?

インサイトにもFITにも かなりの数の車にHIDオプションがあるのに
プリウスに限っての書き込みは 悪意そのものと思えますが。
蛇足として言えば プリウスの新型には正式DOPもMOPも
HIDは用意されていません。ハロゲンもしくはLEDで十分だということでしょう。

書込番号:12255711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/22 17:08(1年以上前)

社のプリウスも従業員からヘッドランプが暗いという苦情が出ており、HIDを物色中ですけど、ほぼ純正のTRD製なら車検とかも安心ですね。
情報ありがとうございました。踏ん切りがつきました今度、ディーラーの担当さんに相談して交換して貰います。

書込番号:12256147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/22 17:27(1年以上前)

HIDの白い光に慣れた人はハロゲンが暗く思えるかも知れませんね。
見え方には個人差がありますが、夜間の雨天時にはハロゲンの色のほうが見えやすいと思います。

そのためフォグはハロゲンのままという人は案外多いのではないかと思います。
私もそうです、決してお金が無いのではございません。

海外の安物HIDを付けている私にとっては、天文学的なお値段ですね。

書込番号:12256253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 20:58(1年以上前)

皆さんの返信に感謝

・費用についてですが、某オークションでTRDキットが3万円弱、ディーラーで取付工賃が約1万円で合計4万円弱です。
・はやり取付後のアフター等も考慮すると、TRD製ですし持込取付はディーラーが安心と思いました。・・・他に探せば安い工賃もありかと。
・確かにTRD製はほぼ純正であり、車種専用キットで安心感がありましたが価格がネックでPIAA等の車外品を探しているところ、格安品に出会うことができました。
・ハロゲンってそんなに暗いかってことですが、都市部の方なら問題ないと思います。
・自分の場合、郊外の通勤路を多用するため、余計に暗く感じてしまいました。
・自分の使用環境でのLEDの明るさは正直わかりませんが、たぶん明るいのでしょうね。
・それにしても、ツーリング以外のグレードに、メーカーOP等でHIDの設定があってもいいのでは?と思ってしまいます。

書込番号:12257402

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/11/23 02:41(1年以上前)

色温度が上がると光量が増えるというのは思いこみです。
4700kくらいを境に光量は減少していきます。
ピークは4300〜4700くらいです。

なので4500Kを選んだ貴方は大正解w
過去の経験則からいうと、5500Kまで雨でも大差なく使えます。

HIDと比べたらハロゲンなんて雲泥の差ですよ。
もうハロゲンには戻れませんね。

書込番号:12259560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/23 07:06(1年以上前)

>なので4500Kを選んだ貴方は大正解w

ショップの店員さんもこのあたりを勧めますね。
「一番見えやすいと思います。」と言うような説明で。

ファッションで高い色温度のHIDランプ付ける人もいますが、後悔している人も多いかもしれませんね。

書込番号:12259916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/23 11:33(1年以上前)

なぜ?プリウスにはHIDのオプションが無いのでしょうか?
パッソだってあるのにね(愕然)

LEDエディションもいいけど、HIDのオプション設定もお願いします。

書込番号:12260960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/23 14:08(1年以上前)

>どうせならほぼ純正のTRD製と


プリウスってヘッドライトが暗いくせにオプションでHIDが無いの?
じゃあスレ主さんがつけたのはナニ?他のトヨタ車純正ってことなの?

書込番号:12261753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/23 19:54(1年以上前)

yamahaYZR500さん、こんばんは。

ところで HID化できるのはロービームだけですよね。
ハイビームやポジションランプとの色味の違いに違和感がございませんか?

できるならば画像をアップしていただけるとありがたいんですが…。

書込番号:12263532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/24 18:56(1年以上前)

最近はLEDヘッドライトが主流です。
新型のジャガーもベンツもその他の海外メーカーはみんなLEDです。
別に高級車と比べようというのではなく、LEDの評価が高いからだと思っています。
それでもHIDがいいと言う人は別にHIDでもいいんじゃない?

書込番号:12268633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/24 19:55(1年以上前)

LEDが主流ならLEDのメーカーオプションの設定があっても良いですね。
現状では、プリウスのLEDはHIDほどの明るさはないと思いますが如何でしょう?

L、S、Gグレードにハロゲンしか選択肢が無いのは残念に思います。

書込番号:12268934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/25 15:17(1年以上前)

外国車ですが、LEDがメーカーオプション車はありますよ。アウディなんかそうです。
ただやはりまだ高額なんでしょう、大衆車にはまだまだなようですが。

書込番号:12273099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 01:54(1年以上前)

たかみゆ26さん>
ジャガーもメルセデスベンツもヘッドライトの基本はHID(キセノンランプ)みたいですよ。ポジションランプやドライビングランプ(補助灯)にLEDを使ったりしていますが。
ごく最近までLEDヘッドライトは、HIDほどの明るさがない割りに消費電力は大きかったので、現状は標準ではあまり使われていないですし、オプションでも少ないと思いますよ。


イケメン貴公子さん>
SとGなら、単にそれらのツーリングセレクションかLEDエディション(特別仕様車)を選べばいいだけですね。

書込番号:12276390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信41

お気に入りに追加

標準

楽しい、1400kmドライブ!

2010/11/02 18:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:62件

東北方面へ、長距離ドライブをしてきました。

往復1429.6km、ガソリン57.83L入りましたので、燃費は24.72km/Lでした。
AVG表示は、26.1km/Lでした。

土日を利用しての高速ドライブのため、往復の高速代は2000円のみです。
今回は、体のことも考え、東北で一泊しました。

お宿は、伊藤園グループのホテルに泊まりましたので、夕食朝食バイキングかつアルコール・ジュース飲み放題付で、ひとり5950円。

この時期の東北は紅葉が綺麗で、とくに渓流は大人気スポット。
多くの観光客が押し寄せていて、停めてはいけない路肩に観光バスや一般車まで、入り乱れていました。

とにかくドライブは楽しかったです。
プリウスの特徴も、少しはわかってきたような気がします。

高速では、95km/H付近が燃費が良さそうです。
ほかの車に迷惑がかからないように、後続に車がいない時には95km/Hをキープしながら、
ゆったりと走ってみました。

今日、ガソリンを満タンにしてから、一般道を流れに乗りながら走ったところ、67.9km走り、AVG32.7km/Lでした。
田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません。

35.5km/Lのカタログ値をいつかは出したいです。

書込番号:12154232

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/02 22:07(1年以上前)

>田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません
私も同様の経験をしました。信号のない地方国道を60km/lぐらいで走ると
平気でカタログ燃費 それもLグレードを超すことがあります。
ちなみに私のグレードはノーマルのSです。

東北道は矢板前後で事故が多いですね。ゴルフ帰りの風呂上がり居眠りなのでしょうか。
私は東北道は矢板近辺の渋滞を避けるため 時間を早くしたり遅くしたりして
やり過ごします。旅行の日程に影響がありますが15時頃だと渋滞は少ないようです。

書込番号:12155325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2010/11/03 19:17(1年以上前)

秋葉原市民さんへ

こんばんは。
矢板インター付近の渋滞はひどいですね。
少し前に、8時過ぎに通過しようとしたら、かなり時間がかかりました。

どうして、あんなに渋滞するのでしょうか?
かなり先の信号のせいでしょうか?

とにかく、時間帯を選ばないと、スターと時間に遅れちゃうくらい凄いですね。
早く、2車線化ができないものでしょうか?

私のプリウスもSグレードです。
とにかくノーマルです。
ドアのバイザーもつけませんでした。

結構、風きり音が気になりそうだったものですから。
フロアマットも、いろいろ問題があるのですが、ビニールの安いのです。

さて、いい燃費が出ているようですね。
うらやましい限りです。

私も、来週一般道オンリーで、チャレンジしようかと思ってます。
茨城から栃木を抜けて、国道4号線から猪苗代に向かい、喜多方でラーメンを食べ、
米沢まで行き、上杉神社にお参りコースです。

帰りも同じコースをたどり、往復700kmを軽く超える道のりになると思います。
さあ、プリウスがどう反応するか、楽しみです。

これから、雪の心配があり、天気予報を良く見てお出でかけしたいと考えています。

書込番号:12159639

ナイスクチコミ!4


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 23:19(1年以上前)

2代目bBさん
楽しいドライブ報告ありがとうございました。こう言ったスレが増えると楽しいですね。プリウスだとガソリン代もあまり気にせず旅行が出来ますね。また報告お願いします。
秋葉原市民さん
いつも丁寧な書き込み拝見しています。相変わらず燃費や色んなことでネチネチと書き込むイヤミさんがいますが、あまり気にせずプリウスライフ楽しみましょう。皆さんは誠実な秋葉原市民さんを支持してますし、プリウスは燃費を気にしなくてもそれなりの数値を出せるし環境に優しいエコカーですし、話題はつきませんね。相変わらず売れまくってるし支持者も着実に増えてますね。

書込番号:12161320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/04 00:44(1年以上前)

hide12341 さん
ありがとうございます。
プリウスを通じて知り合った方に おめでたがありうれしい限りです。
また、お二人が健康を害しているようなので心配しています。
でもオーナー同士人の輪が広がっていくことは 商品を購入した以上の
価値を感じています。

書込番号:12161846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/04 04:27(1年以上前)

いいなぁ、東北の紅葉...冷え込むので大変綺麗だと聞いています。

>ほかの車に迷惑がかからないように、後続に車がいない時には95km/Hをキープしながら、
>ゆったりと走ってみました。

東北方面の高速事情はよく知らないのですが、走りたいのと同じような速度で走っている車もいると思いますので、一緒に走る(その流れを作る)と気兼ねする必要がないと思いますよ。空のトラックだと安定していて楽だと思います(荷物満載だと上り坂で減速が大きいことも多いですが)。

まあ、後続車がいなければ好きに走ればいいわけですけど。

>田舎のほうでは、一般道を走ったほうが燃費が良いのかもしれません。

私もそのように思います。60km/h定値走行みたいな運転が出来ればぐっと伸びるでしょうね。

書込番号:12162265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/04 20:37(1年以上前)

たく(旧型) さん
お住まいは何地方ですか。地方地方でよい景色がありますよね。
プリウスに乗ってから ゆっくりと走る癖がつきました。
高速道路沿いの木の色にも気がつくようになりました。
本当のドライブとは そういうものだと思います。

私にとっては、プリウスは飛ばしたくならない車です。
ゆったりと運転する時間に浸りたくなります。
運転観が変わりました。

雪は私もプリウスも苦手なので 冬は南の方へドライブしたいものです。

書込番号:12164950

ナイスクチコミ!2


鷹文054さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/05 16:30(1年以上前)

プリウスではありませんが通勤で走っている田舎の国道(往復70km)で
10.15モードのカタログ14.6kmのコンパクトカーで17.1km、同じくカタログ18kmの軽自動車で20.5kmのアベレージで走ってます。
これがもしプリウスならば30kmは手堅いと思います。

かつてのカタログ値でもある60km巡航の定地燃費が一番伸びる条件なのかも知れませんね。

書込番号:12168406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/07 11:13(1年以上前)

ああ、久々に見た有意義なスレ。
間違いなく、地方道路を60q前後で定速走行するのが、燃費計の数字は一番良いようです。
私が利用する高速道路では交通状況が色々あって定速走行は難しく、100qを目処に定速で走ろうとした場合、22qにわずかに届かない状況です。その点、一般道だと軽く30qを超えてきますね。

書込番号:12177607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2010/11/07 16:53(1年以上前)

みなさんへ

いろいろな書き込みありがとうございます。

先日、返信をしようとしたとこら、パソコンの調子が悪いのか、
3回も消えてしまい、あきらめてしまいました。

さて、ロングドライブするときには、みなさんは靴を脱いで運転をしたことがありますか?
以前、長距離運転の時に、それも夏だったため、靴がむれて、とても嫌な思いをしました。

それを機に、靴を脱いで運転をするようになりました。
特にプリウスでは、それが良いようです。

けっして、土禁にしているわけではないのですが、裸足で運転するのって、気持ちいいです。
確か、サンダルやスリッパは禁止だったと思いますが、裸足は大丈夫なはずです。

足のむれもなくなり、微妙なアクセルワークもできますので、私には合ってるかなあって。
プリウスの皆さんにお勧めできるかどうかは、何とも言えないのですが、
お試しされたら、車の運転の感覚が変わるかもしれません。

書込番号:12178895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/07 20:58(1年以上前)

次の理由から、裸足で運転するのは余り好ましくないと思います。

緊急時に安全・確実なフルブレーキングができるか。
万一、事故に遭った場合の足へのダメージ。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12180266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 23:57(1年以上前)

ロングドライブなら靴を脱ぐのもいいと思います。
私もよくやります。
足そのものに開放感がありリラックスできますし、
それでいて直にアクセルやブレーキの感覚が伝わる
ので細かなアクセルワークはもちろん、ブレーキング
もこれまたもちろん確かな実感で操作できます。
事故にあったダメージは単車でのブーツを履くような
ことをしないのでしょうから大して変わりはないと
思います。

書込番号:12181567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/08 21:25(1年以上前)

愛知まで820kmの旅をしてきました。こっちは紅葉はまだですね。
老母と乳児を後ろに乗せて出かけましたが 後席は寝っぱなし。
ちょっと運転手も眠気を覚えるような静かなドライブでした。

チャイルドシートはつんだことがなかったので これで固定されているのか
最後まで不安でした。
赤ん坊含め5人乗車、ほとんどクルコン使用で 親類が乗っていたので
エコランではなく ほぼ100km/h走行、域は渋滞なし、帰りは御殿場で25km
海老名で35kmの渋滞に捕まりましたが 燃費は26.1KM/L
ちょっと驚き、何もしないで5人乗車という条件でありながら
2人乗車で工夫したときとあまり変わらないのに愕然。
精進が足りないのですね。がんばります。

書込番号:12185738

ナイスクチコミ!7


R-33さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 23:42(1年以上前)

2代目bBさん

こんばんは。今の時期、ドライブするには最高の季節ですね。

さて裸足での運転ですが、僕も賛成しかねます。
地肌ってすごい敏感で、靴を履いた場合と裸足では全くペダルタッチが変わります。
(スニーカーと革靴でもかなり違います)
特にブレーキはかなりの踏力を使ので、通常の運転なら平気かも知れませんが
事故直前のトラブルブレーキ時に、確実にペダルを踏めるか疑問です。

また、事故の衝撃でペダルを踏み外し足の親指と隣の指の付け根が
ペダル(又はステー)に挟まり、裂けてフロアーマットが血まみれとう例もあります。
ネットで「裸足の運転」でくぐると、いろいろ出てきます。

一部肯定派も居ますが、車の運転ってあらゆる危険を含んでます。
自分の身体は自分で守らなければいけないし、もちろん回りにも気を配らなければ
なりません。

好きな車に乗ってらっしゃるので、楽しいカーライフを送ってください。

書込番号:12186838

ナイスクチコミ!3


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 08:19(1年以上前)

11月8日小淵沢ドライブデーター

スレ主様、プリウスを愛している皆様、おはようございます♪

楽しいスレですね(^^)
私も昨日久しぶりに小淵沢の友人を訪ねる遠出をしてきました。
自宅から市街地渋滞路を八王子IC→小淵沢ICから山道を友人宅というルートを往復しました。
走行距離305.6km、燃費27.8km/l、平均スピード61km/hのデーターでした(写真参照)
高速道路はクルコンを使用して97km/hで走行しました。
マイプリ(Lグレード)にはレカローシートを装着してありますが、
腰痛もなく快適なドライブを楽しめました。

それにしてみ、イケメン君の荒らし行為こんなところにまで及んでいるのですね。
辟易としてしまいます。
価格.comさん、何とかできないものでしょうかね。

書込番号:12188075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 12:09(1年以上前)

@Amadeusさん、こんにちわーっ!

あの・・最後の三行は、いらなくないですか?
不適切なスレとかレスは、管理人さんがちゃんと削除してくれるから
心配要らないよ。
それと、

>高速道路はクルコンを使用して97km/hで走行しました。

中央道は制限速度80km/hだよ。
標識たくさん出てたでしょ。見なかったの?
あっ!、@Amadeusさん、やっぱり視力が・・・

書込番号:12188828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/09 18:44(1年以上前)

イケメン貴公子さん へ
R-33さん へ

こんばんは。
「裸足で運転」に関しては、肯定派、否定派の方が出てくるかなあっとは思っていました。

あくまでも・・・個人的な趣味ということで・・・
終わりにしたいと思います。

ネットでの書き込みは難しいものですね。

書込番号:12190202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/11/09 18:50(1年以上前)

秋葉原市民さん へ

書き込みありがとうございます。
「精進」・・・いい言葉ですね。

渋滞しても、燃費が悪くならないっていうのは、
プリウスの最も得意とするるところなのかもしれません。

ほかの車でできるのは、今のところ、インサイトくらいでしょうか?
わたくしも、さらなる、プリウス型?の運転技術を磨きたいと思います。

書込番号:12190224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/09 19:36(1年以上前)

2代目bBさん

これからもあなたを含め皆さまが楽しいドライブができるよう祈って、敢えて裸足運転の危険性について申し上げました。
ご理解いただけたら幸いです。

書込番号:12190416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/09 20:36(1年以上前)

2代目bB さん

インサイトはアイドルストップまではよいのですが
発進時には必ずエンジンがかかりますから 渋滞時はガソリンを消費します。

東名は御殿場から海老名まで下りですので うまくすれば充電しながら
渋滞を抜けられます。
動きのない渋滞時は いかにモーターだけで回すかより
いかにバッテリ−を増やすかに心がけると かえって燃費がよくなってしまうようです。

たぶん 登りの渋滞は惨憺たるものになるような気がします。

書込番号:12190711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2010/11/10 19:13(1年以上前)

秋葉原市民さんへ

かきこみありがとうございます。
上りの渋滞には、まだ、遭遇したことがありませんでした。

インサイトの動きに関しては、試乗をチョットしただけでしたので、
よくわからないまま、書き込みをしてしまいました。
すいませんでした。

今週末は、山あり谷ありの一般道でトライをしてみたいと思っています。
また、ご報告したいと思います。

書込番号:12195006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/10 21:02(1年以上前)

2代目bB さん
山あり谷ありなら 是非登りのパワーの立ち上がりを
感じてきてください。私は エンジン車よりパワーを感じています。
トルクの大きさの表れと思っています。

まだ 確証まで行っていませんが 高野山へ3度ほど登ったときは
エコノミーモードよりパワーモードの方が燃費がよかったのです。
山道のエコモードはハイギヤーで上っている感じでした。

下りでは回生を楽しめますし たぶんバッテリーのオ−バーフローで
ちょっと悔しい思いもすると思います。
私はプリウスでの山坂道でfun to drive を感じます。

書込番号:12195638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/10 22:06(1年以上前)

2代目bBさん、
プリウスでも、カタログ燃費の2割増を達成できるよう
がんばってくださいね。

書込番号:12196047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/11 20:22(1年以上前)

秋葉原市民さん へ

アドバイスありがとうございます。
登りのパワーモードを試してみたいと思います。

fun to drive をプリウスで感じたいと思います。

書込番号:12200118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2010/11/11 20:38(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん へ

書き込みありがとうございます。

カタログ値の2割増しくらいは、簡単に出ると思っていましたが、
プリウスでは苦しいようです。

今まで乗ってきた車では、難なく出せていましたが、難しいです。
まあ、ともあれ、乗っていて楽しい車ですので、ドライブを楽しみたいと思います。

今日の栃木からの帰りに、目の前にプリウスが3台、みんな新型、真後ろには旧型プリウスが1台。
走ってますねえ、うれしくなります。

書込番号:12200206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/14 02:13(1年以上前)

秋葉原市民さん>
>お住まいは何地方ですか。地方地方でよい景色がありますよね。

比較的近くには紅葉では超メジャー場所が結構ある地方なのですが、紅葉シーズンに東北に行っこともある知人に言わせますと、この比ではなかった、中でも八甲田山がよかったとのことでしたので、ならば見てみたいものだ、と。

>雪は私もプリウスも苦手なので 冬は南の方へドライブしたいものです。

一方私は、今冬の寒さは厳しくなるようですが、毎週のように雪山へと向かうかと(笑)

書込番号:12212690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 11:57(1年以上前)

Sノーマル乗りです。私も高速走行中にメーター読みで93〜97kmあたりで燃費35〜40/L辺りを上下しているのに気づきました。高速では95km辺りが燃費としてはベストでしょうか。このときの走行は9月の中頃の暑い盛りでしたが群馬の吾妻から新潟の寺泊往復330kmで往路32km/l 往復30.2km/lでした。旅行でなく研修会でしたが、ガソリン代も支給されましたので楽しいドライブしてきました。

書込番号:12219527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2010/11/18 17:33(1年以上前)

Potiくんさんへ

こんばんは。

Sノーマルは、アジャスターがついているのが決め手でした。
良いですよねえ。

かなりいい燃費を出しているようで、うらやましいです。
私はまだまだ、試行錯誤中です。

次のお休みには、国道6号線を北上し茨城の西山荘のあたりを通り、
里美の道の駅で休憩し、矢吹で国道4号線に入り、
郡山を目指すコースです。

往路はすべて一般道を使い、復路は疲れ具合によっては、
高速で帰ってくるつもりです。

もしかしたら、気象条件によっては凍結や雪になるかもしれないので、
これからのドライブは、慎重にしたいと思います。

書込番号:12235918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/18 20:04(1年以上前)

「L」でも良かったのですが、うちの場合は色んな人が運転しますからシートアジャスター装備の「S」にしました。

書込番号:12236512

ナイスクチコミ!0


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 21:42(1年以上前)

20型や30型のSを長年乗ってる身長172センチの自分は、シートアジャスターを一度も使ったことがありませんし、必要性は感じなかったのですが、個人差はあるのでしょうね。慣れもあるし、購入前に試乗されれば問題ないと思います。

書込番号:12237034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 22:34(1年以上前)

1400kmの旅、お疲れ様でした。

それにしてもリッター24kmとは凄いですね。

休日1000円はETC利用者にとっては大きなメリットがありますからね。

ちなみにワシはいつも現金決済派で、クレジットカードは1枚も無く、現金か、ネットバンキング(ネットから銀行振り込み)での取引ぐらいしかしよらんから、ETCは欲しくても買えましぇ〜ん。...orz

ETCレーンを何食わぬ顔で通り過ぎるよりか、やっぱ、昔ながら料金所のおっさん、おばちゃんに料金を手渡ししてコミニケーションを取ったりするほうが、なんか心温まるぜ。

最近はETCやらネットやら、インターネットバンキングやら、非常に便利になった分、人とのコミニケーションが全く取れないのも問題だ。

書込番号:12237384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/19 00:31(1年以上前)

>最近はETCやらネットやら、インターネットバンキングやら、非常に便利になった分、人とのコミニケーションが全く取れないのも問題だ。

ガソリンもセルフしか利用できない人も出てきてますし、コミュニケーション能力が落ちるのも問題がありますね。

書込番号:12238058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/19 19:48(1年以上前)

>もしかしたら、気象条件によっては凍結や雪になるかもしれないので、

わたしも路面状況には敏感なので12月中旬頃にはスタッドレスに交換します。
スレ主さん、スタッドレスはブリヂストンのいいのを奢ってください。

書込番号:12241130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/20 20:16(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

最近のCMでブリヂストンの宣伝をしてますね。
表情性能が格段にアップしたそうで。

タイヤサイズが195/65R15ですから、結構手ごろな価格で買えるようですね。
ただ今スタッドレス、検討中です。

情報ありがとうございます。

書込番号:12246059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/20 20:19(1年以上前)


訂正いたします。

ただしくは、表情性能→氷上性能。

書込番号:12246070

ナイスクチコミ!0


@Wolfgangさん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/20 22:04(1年以上前)

私の友達で試乗も展示車も見ないうちに発売日前にプリウスLを買った人がいます。

非常に後悔してましたね。
ポジションが合わないって。
まさかシートアジャスターがついてないなんて思いもしなかったって。
クッションとか色々やってもダメだってさ。
205万で飛びついた自分がバカだって自分を責めてるよ。

トヨタも罪な事したね。

書込番号:12246648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 23:56(1年以上前)

お気の毒と同情を誘う書き込みでしょうが、
諸元表の主要装備を見ればわかることですね。
購入前によく確認するべきでしたね。
勇み足ってとこかな。

あなたはドラネコさんかもね。

書込番号:12247423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/21 00:44(1年以上前)

@Wolfgangさん

お友達は公式カタログも出来上がらないうちに注文されたのではないですか?
恐らく、シート上下アジャスター、リアワイパーなどの装備のカットやフォグランプのオプション設定も無いなど想像だにされなかったのだと思います。

わたしの周囲にもそのあたり後悔されたユーザーさんがおられますが、燃費スペシャルと言い聞かせ納得して使われておられるようですね。

書込番号:12247732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/21 01:19(1年以上前)

>飛びついた自分がバカだって自分を責めてる

よく分かってて良い事です。


>トヨタも罪な事したね。

企業のせいにしない。決めたのは購入者。

書込番号:12247896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2010/11/21 07:54(1年以上前)

2代目bBさんおはようございます。私も昨年11月に納車になってから燃費を伸ばすため試行錯誤してきました。最初のころはいかにエンジンを回さずにモーターだけで走ろうとかしていましたが、皆様のおっしゃる充電地獄に陥って距離も伸びませんでした。最近は必要速度まで一気に加速して後は滑空やモーターで走行することでほぼ30km/lで走れるようになりました。ノーマルSではこれが限界かと感じております。私の住んでいる標高約400mから40km離れた標高約100mの前橋までは行きは45km/l程度出ますが、何度走っても自宅に戻ると約30km/lとなります。私はL希望でDに行きましたが、諸々聞いているうちにSにきめました。家族で運転するのでシートアジャスターも大きなポイントでした。今日は天気良さそうなので出かけてみようかと考えております。長文失礼いたしました。

書込番号:12248598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2010/11/21 19:39(1年以上前)

Potiくんさんへ

こんばんは。
書き込みありがとうございます。

一時間ほど前に福島から帰ってきたところです。
行った先で、他が混んでいて、松屋でお食事をし、ヨークベニマルでお茶をして、リンゴをひと箱1000円で買い、トンボ返りでした。

帰りの高速は、ところどころ渋滞があり、北関東道路に回り、壬生でトイレ休憩をしたところで、常磐道方面が合流で1q、そのあと岩間や石岡でそれぞれ渋滞があるということだったので、真岡で降り、一般道から自宅まで。

当初の予定では、往路は一般道を予定していたのですが、体調が悪かったので、ぐっすりと睡眠をとり、高速利用に切り替えました。

ガソリンスタンドに寄ったのが9時過ぎ、ちょうどイベントがあり、20L入れただけで、箱ティッシュ5箱ゲット。

超割安なガソリンになりました。
リッター121円でしたから、それでもお得なのに、その上にです。
こういうスタンドさんが、長続きしていただくと、うれしいです。

燃費は、高速を降りたら、どんどん伸びてくれて、AVG26.6km/Lでした。
往復500km弱、特に危ないこともなく無事帰ってこられました。

書込番号:12251563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/21 19:45(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

1.8Lグレードは、燃費スペシャルNo1ですね!
いいキャッチフレーズありがとうございます。

書込番号:12251583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

一般道で、挑戦!

2010/11/13 19:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:62件

朝早くから、一路、米沢を目指しお出かけしました。
予定通り、国道4号線を北上し、矢板の先から、猪苗代へ抜ける山道へ。

後ろから迫るトラックに道を譲ろうと思い、バックミラーを見ると、
ついてこれないんです。

あれほど4号線では迫ってきたのに、やはり山道では、追ってこれないようでした。
別に振り切ったつもりではないのですが、1800ccのパワーはだてではないようです。

どこかの書き込みで、「コロナの様な車」と言ってましたが、十分な力があるようです。
セダンだけあって、カーブでも車体が振られることが少なく、安定感がありました。

途中、裏磐梯を抜けて、喜多方に行こうかなあと考えていましたが、
昨夜、雪が降ったようで、通行止めが早まったようです。

地元のラジオをつけて運転をしていて、大正解でした。
ナビでは、こうはいかなかったかもしれません。

喜多方ではいつもは、ラーメンを食べるのですが、
途中、トイレ休憩をしたくて、朝マックをしたため、今回は泣く泣く通過。
とても残念!

ナビの到着予想時間より、3時間くらい早く米沢の上杉神社についてしまいました。
往路は渋滞もなく、スムーズに運転ができ、AVGは26.1km/Lでした。

目標としていた燃費は、残念ながら達成はできなかったです。

復路は、自宅に早めに着きたかったので、高速を使ってしまい、
一般道オンリーの計画は、達成できませんでした。

ただ、帰りの高速は100km/H付近をキープし、少しの渋滞を抜け、自宅に着いてみると、
トータルのAVGで26.9km/L、走行距離は630kmでした。

お天気も良かったせいか、SAやPAは家族連れや観光バスがいっぱいで、トイレも大混雑。

そうそう、壬生PAのソフトクリームは、とちおとめ味があり、行列ができていました。

書込番号:12210251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 19:55(1年以上前)

お疲れ様でした。

ちなみに!? 1人乗車でしたか!?
高速のAVは一般道より良いようですが
高速だけの燃費は試さなかったのですか!?

もし、解りましたら参考までヨロシクお願いします。

書込番号:12210379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/13 20:13(1年以上前)

ミラージュ(か)さん へ

書き込みありがとうございます。

長距離を運転しましたが、さほど疲れは感じませんでした。
一日、600kmくらいは、慣れてきたようです。

それに帰りが高速ですから、信号や歩行者に気を使わない分、
流れに乗りながら、ゆったりと帰ってきました。

おとな2名で、私だけで、運転しました。

残念ながら、高速のみのAVGは測定できていません。
自宅までの帰り道の選択が2種類ありまして、
どうやら、いわき周りで帰るより、北関東道路で帰るほうが、距離は伸びますが、
山坂がない分、AVGはよくなるようです。

今後、トライしてみます。

書込番号:12210493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/13 20:23(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

今自分は出張で北関東(栃木)にいますが
確かに北関東自動車道のほうが登り下りが少ないような気がそね

この季節のドライブは
少し肌寒い感もありますが爽やかですよね

書込番号:12210544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/13 20:49(1年以上前)

ミラージュ(か)さん へ

土日の東北道は、渋滞がひどくて避ける機会が多いです。
上りは宇都宮から3車線になりますが、その分、日光からの流入がかなりありますね。

プリウスに乗るようになり、今までより、出かけるようになりました。
いつまで運転ができるかわかりませんが、今、この瞬間を感じたいと思います。

書込番号:12210667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/11/13 21:03(1年以上前)

プリウスはセダンでなくハッチバックだが。
トヨタの分類でも2BOXだしね。

書込番号:12210757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/13 21:16(1年以上前)

タイトルの「挑戦!」は燃費ですか?
トータルのAVGで26.9km/Lだったそうですが、目標とされていた燃費はどれだけですか?

書込番号:12210831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/13 21:30(1年以上前)

2代目bBさん、こんばんわー

一日で630kmはナンパないねー。
この調子なら、無給油1000kmも楽勝だね。

書込番号:12210925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/13 21:40(1年以上前)

そりゃあ、トラックは荷物を積んでるんだし、坂道では遅いのが当たり前ですよ。

書込番号:12211000

ナイスクチコミ!3


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/13 22:33(1年以上前)

プリウスは自動車雑誌ではセダンに分類されています。

ちなみにインサイトもセダンに分類されています。

実際はどっちなんでしょうね?

書込番号:12211435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:26(1年以上前)

イケメン貴公子さん へ

こんにちは。
「挑戦」は、上りの山道でした。

結構きつい道路に思えていましたので、プリウスがどう反応するかなあって。
思っていた以上に力があり、不満はありませんでした。

それ以外には、とかくプリウスで話題になる燃費ですね。
当然上りがあれば、下りもあります。
その時、どうなるかも、も楽しみの一つでした。

ほかの人の感想もいいのですが、実際に自分で感じたいと思っていましたので、
何度も通った道で試したかったんです。

目標の燃費は、一応30.0km/Lでしたが、残念ながら無理でした。
朝のうちは、エアコンをずーっと入れていましたので、
何パーセントかは、下がる原因だったと思います。

今年は、もう寒くなる一方ですので、来春に、また、違った気象条件で試したいと思います。

書込番号:12213974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:35(1年以上前)

にくきゅうちゃんさんへ

こんにちは。
無休油1000kmも挑戦したいですねえ。

実際の10.15モードでの計算だと、約1600km走れるようです。
青森は、軽く往復できなければいけないんですけど、
どうやら高速では無理ですので、一般道で、どなたかお若い方、
やってみていただけたら、うれしいなあって思います。

書込番号:12214020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/14 11:50(1年以上前)

PING G10さんへ

こんにちは。
プリウスの分類は、私も頭のなかではハッチバックのはずだったのですが、
書き込みでは、セダンと書いてしまいました。
すいません。

実際は、トノカバーがあるけれど…
セダンかなあ?

形からすると、3ボックス。
もう少し、ハッチバック化、もしくはツーリング化できると、
さらに荷物も積めて…

けれど、そうなると、燃費が達成できなくなるし…
痛し痒しですね。

カローラフィルダーがHVになってくれたら、すっごくうれしいし、
ウィッシュが、HVになったら、また超人気車種になるとも思うんです。

トヨタさん、今後どのように新型を発表するのか、楽しみです。

書込番号:12214096

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 12:20(1年以上前)

2代目bBさん、

楽しそうなドライブ・レポートありがとうございます。

>もう少し、ハッチバック化、もしくはツーリング化できると、
>さらに荷物も積めて…
>けれど、そうなると、燃費が達成できなくなるし…
>痛し痒しですね。
>カローラフィルダーがHVになってくれたら、すっごくうれしいし、
>ウィッシュが、HVになったら、また超人気車種になるとも思うんです。
>トヨタさん、今後どのように新型を発表するのか、楽しみです。

じつはもうすぐ2代目bBさんが望んでいるような車が発売されますよ。
http://prius-wagon.com/

「プリウスワゴン」と検索サイトに打ち込むと他にも沢山の情報を得ることができます。

書込番号:12214244

ナイスクチコミ!5


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 13:53(1年以上前)

@Amadeusさん
情報ありがとうございました。
いつも愛車プリウスを思う誠実な書き込みも感心してます。自分も20型から長年プリウスに乗ってますので、より愛着があります。
以前にもお話しましたが、格闘技のしすぎで首を痛め去年の3月に頸椎の手術で入院してから30型の情報を収集するのにも価格コムのプリウス板も参考にしてました。どのような症状か知りませんが@Amadeusさんは、また入院されるようですが頑張ってください。
人気のあるプリウスに対して妬む書き込みをするかたもいますが、プリウスユーザーも増え最近では安心して見てます。
自分は浮気性なので将来はどの車になるかわかりませんが、PHVプリウスやEV車が本当に実用化され、より完成されるまでは30型プリウスを大事に乗って行きたいと思います。

書込番号:12214623

ナイスクチコミ!6


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/14 22:12(1年以上前)

2代目bBさん

喜多方ですか、楽しそうですね。
裏磐梯には20年ほど前に仕事で行ったことがありますが、GW頃に桜が
満開で、関西人な私にはカルチャーショックでした。

無給油1000kmは、2代目bBさんの今回の燃費だと燃費計の誤差を
差し引いても普通に届きそうですね。
ただ、高速で燃料計が点滅し始めたら、判ってても気がアセりそうなんで
やはり一般道の方が良いかも知れません。

プリウスがセダンかどうかについては、今は車の形態も多様化してるし
厳密な規格がある訳でもなく、もうどっちでも良い気もしますね。

書込番号:12217152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 22:45(1年以上前)

セダンとはドランクが独立した3BOXだったようですが、時代の流れに沿って定義も変わってきていますね。
5ドアセダンというのが妥当でしょうか?

@Amadeusさんが、なんやら得体の知れないプリウスワゴンのサイトへリンクを張っていますけど、リンク先の「Google AdSense」などのクリック保証型の広告をクリックされないようにしてください。

書込番号:12217420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 18:48(1年以上前)

@Amadeusさん へ

こんばんは。
早速の情報をありがとうございます。

まだまだ、確定はしないと思いますが、
大体の想像ができました。
ありがとうございます。

背も少しは大きくなりそうですし、座高の高い私としては、魅力的です。
また、情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12220893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 19:06(1年以上前)

babel5330さん へ

書き込みありがとうございます。

喜多方に行くまでが、本当に楽しいんです。
国道4号線を北上し、白川を過ぎてセブンイレブンのある薄葉という交差点を左折すると、山道になります。

途中の川沿いに素晴らしい桜の並木道があります。
白川街道からは少し離れていますが、それがまた、良いんです。
もし、なにかの機会がありましたら、訪れてみてください。

無給油1000kmできそうなんですが、やはりもしやのことがありますので、
予備タンクでも持ち合わせることができれば、可能でしょうか。

そう、高速では控えたほうが無難ですね。
迷惑のかけ方が、半端ではないですから。

プリウスは、5人乗りのハイブリットカーということで、すでに認知されてますので、
区分けはなくても、みなさんが覚えてくれました。

書込番号:12220981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/11/15 19:18(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

こんばんは。

5ドアセダン、いいですねぇ。

かなり前になりますが、三菱から出していましたギャランスポーツ。
あの車も、セダンのようなハッチバックのような。

まだ、存在しているのでしょうか?
街中では、見る機会がなくなりました。

書込番号:12221027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/15 22:10(1年以上前)

ポルシェ パナメーラもリアゲートを備えた5ドアセダンだし、ほかにBMWグランツーリスモとか。
国産では、アテンザスポーツとかね。
スポーティーな5ドアセダンがこれからのトレンドになるかも知れませんね。(プリウスとはイメージが違いますけどね)

書込番号:12221998

ナイスクチコミ!1


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/16 07:14(1年以上前)

2代目bBさん

> もし、なにかの機会がありましたら、訪れてみてください。
ご紹介いただきありがとうございます。
機会があれば訪ねて見ますね。

> 予備タンクでも持ち合わせることができれば、可能でしょうか。
ガソリンが少なくなった時点で、スタンドの多い地域を通過中で
あれば問題ないと思うんですけど、こればかりは運次第ですしね。
予備タンクもありですけど別途、可燃物を積載するのも悩み所ですね。

> プリウスは、5人乗りのハイブリットカーということで、
> すでに認知されてますので、
> 区分けはなくても、みなさんが覚えてくれました。
確かにそうです。
目的ではなく車の形でジャンル分けすることは、
もう古い感覚なのかも知れませんね。

書込番号:12223669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/11/16 08:23(1年以上前)

イケメン貴公子さんへ

おはようございます。
ポルシェやBMWもだしていたんですね。

外車は高くて買えないので、試乗にも行けなくて、情報が少ないです。
マツダからもだしていたんですね。
アテンザはたまに見かけます。

今、日本の若者?はミニバンに関心が移っています。
私もオデッセイから始まり、いろいろ乗り継いできましたが、
久しぶりにプリウスのようなセダン(ハッチバック)姿の車を購入しました。

少し年を取ったのかも知れません。
ただ、プリウスを買う前に、数か月、アルテッツァを乗っていました。
この車が、とても楽しかったんです。
それもあって、いつかは乗りたいなあって、思っていました。

書込番号:12223820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

タコメーターと水温計

2010/10/16 12:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

こん**は、久し振りにスレを立てました。ヨロシクです。

昨年7月納車から一年余り経ち、ちょっと気分転換と趣味を兼ねてトラストのインテリジェントインフォメーター タッチ(以下、タッチ)を装着しましたので、プチインプレさせて頂きました。
http://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html


取付け場所は、ステアリングカバーの上に設置しました。写真参照
画面はなかなか見易く良いですよ。

取敢えず水温、車速、バッテリー電圧、タコメーターを表示させました。タコメーターのアナログ表示はリニアに反応しとても良い感じです。
車速表示はGPSレーダーの速度表示とほぼピッタリですが、クルマのメーターは10%くらい高く表示されます。タッチの車速表示はもともとプリウスからの信号ですから、クルマのメーターはわざとプラス誤差表示にしているのが判ります。

バッテリー電圧は、ブレーキペダルを踏まずにスタートSW-ONで12V台、ブレーキペダルを踏みスタートSW-ONで14V台となります。
ちなみに12V台はテスターで確認した補機バッテリー電圧と同じでした。

昨朝、起動直後の外気温19℃、水温は21℃と表示され、40℃になった所でエンジンが停止しました。その後、走行中の最高水温は91℃まで上昇し88〜90℃で安定していました。
この水温を見ているとこの冬に試そうと考えていたグリル塞ぎはまだ早いかなと思いました。この冬はグリル塞ぎの効果が試せるので、ささやかな楽しみが出来ました^^

タッチは、沢山の表示項目があるのにアンメーターがありません。発電状況と消費電力量が判るともっと面白いのに‥と思ったりします。
定価の約4万円はちとお高いですが、ネットなら3万円くらいで買えます。表示機能が多い(実際に見たい表示は限られていますが^^;)し、クルマを買換えても乗せ換えが出来るので、まぁ納得できる装置だと思います。

書込番号:12067985

ナイスクチコミ!6


返信する
babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/16 13:55(1年以上前)

> チキチキライダーさん
水温が判ると、冬場にエンジンを使うタイミングを見切れそうですし
かなり便利そうですね。

私もつけてみようかなぁ。

書込番号:12068277

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 14:05(1年以上前)

>チキチキライダーさん、こんにちは。

いろいろな新兵器があるものですね。
こんな多くのデータを拾うには配線等が難しいと思いますが、私のようなど素人でも配線可能なんでしょうか。

プリウスの速度計が高めに設定されているというのがこれでよく分かりました。

でも、このような高価な部品は買えそうもありませんので、いろいろ試された時はぜひ結果をお知らせいただければありがたいですね。
マスキングの結果を心待ちにしています。

書込番号:12068316

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/16 15:00(1年以上前)

追加センサー(油温/油圧/ターボ)を使わない限り純正ECUからデータ貰うだけなんで簡単ですよ。
OBDコネクタに挿すだけで接続完了。
コネクタはハンドル下辺りにあるんじゃないかなー?他車はあったけど。

書込番号:12068518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/16 16:32(1年以上前)

こん**は。

babel5330さん
過去、オルタネーター故障で走行不能になったり、雪でオーバーヒートの経験がある私にとって、クルマの状況がリアルタイムで判るのはやっぱり有難いです。
計器があると、元の警告灯のみに戻るのは心細くなります。


歌謳歌さん
CBA-CT9Aさんの仰る通りタッチの接続は簡単ですよ。

運転席のボンネット開レバーの少し左側を真下から覗き込むと何も刺さっていないカプラがあります。これはディーラーがクルマの状況確認やプログラムの書換えを行う診断用カプラで、このカプラに差込むだけだす。
ただタッチの取説によると診断用カプラのみの接続で電源は取れますが、僅かながら電力消費する為、乗る機会の少ない方には、パワーソケットなどからプラス電源を取ることを勧めており、ソケットプラグも付属しています。
私の場合、配線の露出は最小限に抑えたい為、パワーソケット裏から分岐してプラス電源を取りました。


CBA-CT9Aさん
フォローありがとうございます。

書込番号:12068829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/16 17:36(1年以上前)

環境省の助成金に乗っかると半額ですけど。

書込番号:12069049

ナイスクチコミ!0


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 18:13(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん,>チキチキライダーさん

ありがとうございます。
そんなに簡単に接続できるのですか。
私にも可能性がでてきて嬉しいですね。

>AS−Pさん、ありがとうございます。

助成金を利用すれば何とか手に入れられそうですね。
ありがたいことです。

書込番号:12069212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/16 18:59(1年以上前)

>計器があると、元の警告灯のみに戻るのは心細くなります。

そうですね、警告等が点いてからではもはや手遅れでJAFのお世話になるというのが避けれますね。

書込番号:12069403

ナイスクチコミ!0


pricarkunさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/16 19:33(1年以上前)

> チキチキライダーさん
>取付け場所は、ステアリングカバーの上に設置しました。写真参照
画面はなかなか見易く良いですよ。

このメーターの取り付け場所は、他の方ではダッシュボード上が多いようですね、
私もこのメーターを取り付ける場合は、ここのステアリングカバーの上だと思っていました、なによりダッシュボード上よりスマートに取り付けられますよね。

ところで質問がありますが、
1)このカバーの上に両面接着テープでの取り付けで、走行中もメータ本体が振動したりせずに、安定に固定されて装着されていますか?

2)>この冬はグリル塞ぎの効果が試せるので、ささやかな楽しみが出来ました^^

とありますが、グリル塞ぎしても、冷却水温度が下がろうとしてサーモスタットが閉じてしまえば、エンジン冷却水温度は、ラジエター内の水温には無関係になるように思ってしまうのですが、グリル塞ぎの効果は本当にあるのでしょうか?

ベテランプリウス乗りの皆さんは、冬場にはグリル塞ぎをして燃費対策されているようですが、この点疑問を持っていました。

書込番号:12069534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/16 20:05(1年以上前)

AS−Pさん
補助金の受付は終了しています。
http://www.env.go.jp/air/car/streamlining/index.html
状況を確認してから投稿した方がよろしいかと。


イケメン貴公子さん、お久し振りですね。
その通り、少しでも自分で予防できると言う安心感があります。


pricarkunさん
私もスマートに取付たいと考えた結果です^^
まだ3日目ですが、付属の両面テープで問題なく固定されています。剥れても他の強力両面テープを試しますが、それでもテープがはがれた場合、取付スタンドにビス穴がありますので、ビスで固定するつもりです。ちなみにステアリングコラムカバーは1250円(税抜)です。

グリル塞ぎの件、私はまだ未経験ですので詳細は語れません。プリウスマニアで検索されればある程度の情報は得られると思いますよ。
効果はあると思われますが、どれ程のものか自分で確認したいと考えています。

書込番号:12069680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/16 22:38(1年以上前)

チキチキライダーさん 相変わらずよいものを見つけますね。
別スレで申したように ほしいものリストに加えてあります。

つけるとしたら同じ場所かと思いますが ディーラーオプションのナビは
ハンドルのところに 音声認識用のマイクがあり どうすんべ−かな
と思っています。

pricarkun さん
冬のプリウスは水温低下との戦いです。
私は水温低下防止にため 真冬に暖房をオフして ほぼ同じ条件で
走ってみましたが 暖房オンにしたときとの差は2km/Lぐらいの
差が出ました。
仮にサーモスタットで循環が止まっても いずれはラジエターから
冷たい水が流れるので それを防止する効果はあるでしょう。
渋滞時の暖房地獄は夏の冷房地獄より大変です。北海道の皆さんは
冬のプリウスの対策は大変だと思います。

書込番号:12070549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/16 23:55(1年以上前)

スレ主さん
>定価の約4万円はちとお高いですが、ネットなら3万円くらいで買えます。

同等の機能を自作なら数千円で足ります。
自作に必要な情報はネットに満載です。
http://priusdiy.fc2web.com/

書込番号:12071108

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/17 03:13(1年以上前)

トラストよりは来月出るブリッツの奴のがスポーツ系のショップで前評判良いけどね

http://www.blitz.co.jp/touch-brain/index.html

書込番号:12071833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/17 12:02(1年以上前)

ブリッツもいいですね。
液晶とかカラーの使い方とか好みのあるでしょう。
タッチの方は プリウスはいくつかの機能が使えませんが
それはプリウスの方で表示されるから。
私は水温計とタコメーターがあればよいのでタッチのデザインが好みです。

最近の車はエラー表示がたくさんあって アナログメーターの必要性が
薄れてきました。メカに弱い人でもちゃんと運転できるような
ユニバーサルデザインの考えだと思います。
プリウスにとってこの手のメーターは より省燃費 CO2削減の
運転手法に結びつきます。後は車とのコミュニケーション。
限界性能に挑もうとすれば情報は必要ですね。
燃費の限界に挑むつもりはありませんが 無駄なことは極力
避けたいと思います。
でもメーターを凝視するのは規則違反になりますね。
チラ見で結構だと思います。

書込番号:12073275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/18 18:22(1年以上前)

こん**は。

秋葉原市民さん
こちらではお久し振りです^^
ほしいものリストは減ることがないですね。一番欲しいのは休みです。えっ、違う!?


やまなか3さん
機能のみを求めるなら自作が安価ですね。自作も検討しましたが、見た目も重視したので思い切って買いました。


CBA-CT9Aさん
ブリッツのブレインも良いですね。
私は秋葉原市民さんと同じく、デザインでタッチに一票です。

これから色々とこのようなエコドライブ支援装置が出てきそうです。MOPでもいいから水温やタコなどの設定が欲しいと思います。

書込番号:12079470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/18 23:07(1年以上前)

秋葉原市民様

自分はDOPのナビマイクを、純正MOPナビのマイクと同じところへ移設しました。
(マップランプのスリット部)
Aピラーやマップランプは外すのは簡単です。
後は発話ボタンをステアリングスイッチに組み込めないかと思案中です。


チキチキライダー様

これは素敵なおもちゃです。
3万円ですか。 安いような高いような微妙な値段ですね。 いや、欲しいです。
昔のGTカーは、やれ5連メーターだ7連メーターだといって、メーターの多さを競っていましたね。

書込番号:12081221

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/18 23:15(1年以上前)

このスレッドを見ていて、吸気温度を計れる物が欲しく成りました。
吸気温度だけならもっと安価な物は無いかと見ていたら、
http://www.plxkiwi.com/kiwiwifi/hardware.html
を見付けました。
これとiPod touchのソフトを組み合わせると同様の事が出来そうです。
Wi-Fiでデータが収集出来るのでPCでデータ収集も可能なようです。
取り合えず、これを購入してFUZZYCarと云う無料のソフトを組み合わせて使って
みようと思っています。
最終的には、今は手でメモしている燃費記録が自動で収集出来たらと思っています。

書込番号:12081267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/19 07:54(1年以上前)

zenpakuさん
>吸気温度だけならもっと安価な物は無いかと見ていたら、

私は500円の温度計を装着しています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01263/
最高/最低温度を保持してくれる機能が付いています。

書込番号:12082523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 08:58(1年以上前)

たこうじ さん
MOPはマップランプにマイクがあるのですか。
Aピラーやマップランプは外すのは簡単です。
これは外した経験があります。
前車にはDIYでETCをつけたとき
プリウスはレーダーを取り付けたとき。

マップランプはLEDを取り付けたときにソケットが
潜ってしまったときに外しました。
そのとき薄いワッシャーが落ちたのですが
どこのだかわからず、そのままつけない状態です。

マップランプにマイクを仕込むのもいいですね。
ハンドルに音声認識スイッチは
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12858
が使えないか検討中です。
DIYは楽しいですね。

書込番号:12082679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/19 10:32(1年以上前)

秋葉原市民様。

サンルーフ付きはマップランプの形状が違うみたいですが、ノーマルルーフのマップランプだと中央部分にスリットがあります。
最初は何のためにあるのか分かりませんでしたが、偶然これがMOPナビのマイク用スリットだと知りました。
ランプ基盤にも、マイク取り付け用の逃げのための四角い穴が開いています。

移設するメリットは人それぞれですが、ハンドルカバー上部に今件のような後付け計器を載せることが出来る、音声の通りが良くなるなどが挙げられますね。
自分は実感出来ませんでしたが、ブルートゥース接続の携帯電話の通話時に、相手が聞こえが良くなりましたとの書き込みがあります。
位置的にはハンドルカバー上部のほうが適している気もしますが。

エーモンの製品は色々見ていると、あれも欲しいこれも欲しとなってしまいますよね。
高品質は間違いないのですが、お値段が高い。 
安売りもしませんし、そこがネックですね。

書込番号:12083007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 20:31(1年以上前)

ブルートゥース接続の携帯電話は便利ですね。
私はこれがほしくて 当時はブルートゥース接続の携帯電話の種類が
限定されていましたのでパナの携帯を買いました。

しかし、ハンズフリーで電話中に レーダーが「この先LHシステムがあります」
なんて言うので閉口してしまうときがあります。
それからナビに音声コマンドを言うときに 音声スイッチを押したとたんに
「駐車禁止重点取り締まり地域です」と言われてしまうと
ナビが「銀行を表示します」なんて事になって困ることがあります。

書込番号:12085179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/19 22:40(1年以上前)

連騰すいません。
タコと水温計 どうやって使うかですね。
水温計は 水温が下がり始めたら、エンジンを使うような走りを積極的に
行い、停車時の水温低下によるアイドリング使用を極力減らす
事で燃費の削減になるかと思います。

考えてみたら タコは見るだけ?
シフトをマニュアルのように変えることのできない
CVTですからどーすんべ。前々車はCVTでも疑似マニュアルのように
6段階のシフトを選択できました。
プリウスの場合はタコを見て効率のよい回転を使うという芸当が
できないから タコは燃費には使えないのでしょうか?

書込番号:12086024

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/20 12:08(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは

> タコと水温計 どうやって使うかですね。

水温計は、暖機の終わる温度、半ハイブリッドの発生する温度、サーモの開く温度、などなど燃費を考えるととても重要です

タコは、エンジンが動いているかどうかを知る貴重な情報源ですね
プリウスの場合、いかにエンジンを止めて走るかが、キモですから
それと、発進時の加速、どのくらいの回転数まであげるか
とか、登板時の回転数などなど、これまた色々と使えて燃費を考える際の重要アイテムです

書込番号:12088129

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/20 12:39(1年以上前)

やまなか3さん、液晶温度計が500円とは驚きです。
まぁ、電波時計(温湿度計付)が980円で売っていたりするから当然かな?
kiwi wifiは、私のニーズにぴったりだったので、クリックしました。
元々、走行データをPCに収集出来たら良いなぁと思っていたのでちょうど良かったです。
アクセサリソケットからパソコン用電源を取るDC-DCコンバーターも手配してしまいました。
これも1,980円と安価でした。

書込番号:12088230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/20 20:46(1年以上前)

こん**は。

>タコは、エンジンが動いているかどうかを知る貴重な情報源ですね
>プリウスの場合、いかにエンジンを止めて走るかが、キモですから
>それと、発進時の加速、どのくらいの回転数まであげるか
>とか、登板時の回転数などなど、これまた色々と使えて燃費を考える際の重要アイテムです

これ何となく判ります。
高速道90km/h位の定速時、瞬間燃費計がMAX40になる状況がありますよね。
タコがない時はエンジン停止しているのかなぁと思っていましたが、タコを見ると900rpm台から1500rpmになっていました。これは発見でした。
エンジンの稼動状況は、一般道レベルの速度ならエンジン振動で判り易いですが、高速道レベルになると他の振動などで判り難くなります。

この定速状態では、僅かなアクセル操作でエンジン回転数が変動しましたが、速度の変化は殆どありませんでした。
自分では一定に踏んでいるつもりが、実はムラのあるアクセル操作をしていることに気付きました。(本当に微妙な操作です)
と言う事は、タコを参考にしながら出来る限りアクセルを一定に保ち低回転で抑える走りができれば低燃費に繋がるだろうと思いました。

まだまだ操作の改善点はあるなぁと痛感しています。

書込番号:12089942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/20 22:02(1年以上前)

きみゅ さん
チキチキライダー さん
ナイスな書き込みありがとうございます。

確かにエネルギーモニターを見ていればエンジンが回っていることは
わかりますが
ハイブリッドインジケーターでは半分よりエコ側でもエンジンが
回っていることに気がつきません。
ましてや 瞬間燃費計が天井だと回っていない錯覚にとらわれますね。
タコがあるとその辺はよくわかりますね。

アイドリング時の回転も心なしか音が大きく感じるときもあるので
その辺の回転数も知ることができればおもしろいかもしれません。

すべてオート化されているプリウスですが
裏技を探すヒントになりそうな気がします。
オートマシーンをあえて人の知恵で運転するみたいな
楽しみがありそうです。

書込番号:12090393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/21 18:40(1年以上前)

チキチキライダーさん 
>タコがない時はエンジン停止しているのかなぁと思っていましたが、タコを見ると900rpm台から1500rpmになっていました。これは発見でした。

そうです。78km/h以上では絶えずエンジンが回転しています。
高速の下り坂では燃料カット走行になり瞬間燃費計は40km/Lを振り切れていますがエンジンは回っていますね。

秋葉原市民さん 
>確かにエネルギーモニターを見ていればエンジンが回っていることは
>わかりますが

エネルギーモニターはエネルギーの出し入れを表示するだけで、エンジンの回転モニターではないことを理解しておいてくださいね。
上記、高速下り坂での燃料カット走行では、エネルギーモニターだけではエンジンの回転は確認出来ませんよ。

ちなみに、きみゅさんは真冬でもヒーターを使わない人なので言及されていませんが、ヒーターを効かせた時に水温が低いとヒーター熱量を確保するだけのために無駄にエンジンが稼動します。
その温度を知るためにも水温計は有効ですよ。

書込番号:12094181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2010/10/21 20:57(1年以上前)

こん**は。

秋葉原市民さん
>オートマシーンをあえて人の知恵で運転するみたいな
>楽しみがありそうです。

そうなんですよ! とても良い表現だったので、読みながら頷いてしまいました^^
実際にできることは限られていると思うのですが、楽しみがあります。


やまなか3さん
>そうです。78km/h以上では絶えずエンジンが回転しています。
>高速の下り坂では燃料カット走行になり瞬間燃費計は40km/Lを振り切れていますがエンジン
>は回っていますね。

なるほど、80km/h近辺で瞬間燃費計がMAX付近をウロウロする事があったので、これが理由だったのですね。何だかスッキリしました^^

寒がりの私は冬場にヒーターOFFはちょっとムリかな^^;
電気ひざ掛けのみでも辛いです。

ヒーターONすると確か水温70℃になるまでエンジンが稼動し、70℃未満になると再びエンジン稼動するらしいですね。
人が暖かいと感じる温風を出すには水温70℃が必要だと雑誌で読んだ記憶があります。
冬場は滑空を多用すると水温70℃以上の維持が困難になる為、グリル塞ぎが効くと理解しています。

私の苦手な冬がもうすぐやって来るのか‥

書込番号:12094813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/21 21:54(1年以上前)

チキチキライダー さん
>頷いて いただいて恐縮です。


やまなか3 さん
>高速の下り坂では燃料カット走行になり瞬間燃費計は40km/Lを振り切れていますがエンジン
>は回っていますね。

悩ましいところですね。フエールカットでもガソリンの消費があるのかないのか
タコではわかりませんね。
プリウスの瞬間燃費計はおおざっぱだから 40KM/L以上は
燃費の消費がわかりません、
Bレンジの時もガソリンを消費すると過去にどなたが言っていましたが
どのくらい消費するのか知りたいところです。
些細な量だとは思いますが。

まずは知るところから知恵のスタートですね。







書込番号:12095155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/22 04:10(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>悩ましいところですね。フエールカットでもガソリンの消費があるのかないのか
>タコではわかりませんね。

[12071108]で紹介したSuperMID T-1 では、燃料噴射の有無をLEDで示してくれます。

>プリウスの瞬間燃費計はおおざっぱだから 40KM/L以上は
>燃費の消費がわかりません、

SuperMID M-1 では、瞬間燃費も99.9km/Lまで表示してくれます。

>Bレンジの時もガソリンを消費すると過去にどなたが言っていましたが
>どのくらい消費するのか知りたいところです。
>些細な量だとは思いますが。

SuperMID M-1 での表示では、エンジンオフの滑空状態からBレンジのエンジンブレーキへの移行時に1ccだけ燃料を消費してエンジンの起動を助けている状態が確認できます。
一旦、エンジンが起動してしまえば燃料カットのエンジンブレーキで推移しています。

>まずは知るところから知恵のスタートですね。

SuperMID C-1 では、HVバッテリー電圧、電流、0.5%単位(20型の場合:30型では0.4%単位)でHVバッテリーのSOC(State Of Charge:充電レベル)などを表示してくれるので1000milerの強い味方になっていますね。

書込番号:12096569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/22 04:29(1年以上前)

チキチキライダーさん 
>ヒーターONすると確か水温70℃になるまでエンジンが稼動し、70℃未満になると再びエンジン稼動するらしいですね。

私の記憶では、ヒーターONでエンジンが稼動する水温は、30型で60℃未満、20型で65℃未満です。
その70℃という情報は、どこからでしょうか?

書込番号:12096584

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/22 10:08(1年以上前)

やまなか3さん

> ちなみに、きみゅさんは真冬でもヒーターを使わない人

いや、人を変人のように扱っては困ります(笑
冬場は、エンジンオンさせるために暖房はよく使いますよ(爆

書込番号:12097170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/22 21:03(1年以上前)

こん**は。

やまなか3さん
>私の記憶では、ヒーターONでエンジンが稼動する水温は、30型で60℃未満、20型で65℃未満です。
>その70℃という情報は、どこからでしょうか?

きっと私の勘違いだと思います。ソーリ〜^^;
70℃と記憶したのは、昨年6月頃(CARトップ)発行の「明解新型プリウス」P38の大塚明彦さんが語っている文面からでした。
一部抜粋「〜人間を温めるには70〜80度は必要なんですね。つまりエンジン冷却水を暖めるためにエンジンが仕事をするわけです。」

実際は60度だったのですね。この冬に自分で確認してみます。



きみゅさん
>冬場は、エンジンオンさせるために暖房はよく使いますよ

このテクニックはどのような状況で使うと効果があるのでしょうか?
よければお教え下さい。

書込番号:12099427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/22 23:16(1年以上前)

最近は平均燃費が25km/lなので理論上のノー給油1000kmは
達成していますが、1000マイラーにはほど遠い。
1000マイル無給油達成者の皆さんは本当によくプリウスの特性を
よく知っているかtばかりですね。どこでエンジンを始動させるか
タイミングを意図を持ってプリウスを操っているように思えます。
やはり それなりの計器は必要に思います。

書込番号:12100186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/23 09:27(1年以上前)

きみゅさん 
>冬場は、エンジンオンさせるために暖房はよく使いますよ(爆

やはり、きみゅさんは変人というか、1ccのガソリン1Whの電力も無駄にされない御人と認定させていただきます。(笑

巷では、半ハイブリッド維持走法が流行らしいですね。
30型に応用できないところが残念です。

書込番号:12101576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/23 09:41(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>やはり それなりの計器は必要に思います。

追加計器なしの「丸腰」の方々も数多く1000マイルを達成していらっしゃいますよ。
わたしが30型で1000マイル超えをしたときも追加計器は装着していませんでした。
つまり、1000マイル達成に追加計器は必須ではないということです。

追加計器を装着している人は、退屈になりがちな日々の運転でプリウスの動作を確認しながら燃費ゲームを楽しんでいるのです。

書込番号:12101631

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/23 09:51(1年以上前)

チキチキライダーさん、こんにちは

> このテクニックはどのような状況で使うと効果があるのでしょうか?

エンジンのオンオフは、賢いTHS2がやってくれるんですが、状況によっては自分で制御したいんですよね

エンジンを掛けたいときは、アクセルを踏めばいいんですが、バッテリーレベルが高いときは、かなり踏み込まないとエンジンが掛からずモーターのみが回ってしまいます

こんなとき、暖房を入れるとバッテリーを消費せずにエンジンのみ回ってくれます
エンジンが不要な場面では、暖房を切ればいいんです

EVスイッチがモータのオンオフをやってくれるように暖房スイッチはエンジンのオンオフをやってくれるんです(笑

もちろん、本来の目的である「暖をとること」と「燃費アップ」に役立ちます(^_^)v

書込番号:12101670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/23 21:41(1年以上前)

きみゅさん、こん**は。

早速のご返答ありがとうございます。とても参考になります。
暖房をエンジンON-OFF代わりに利用するのはナイスなアイデアですね^^
考える事が面白いクルマだなぁと思いました。

書込番号:12104357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/23 22:31(1年以上前)

チキチキライダー様。

水温制御で盛り上がっているところへすみません。
この商品を購入したユーザーからの、商品が発するノイズが酷いとの書き込みを多数目にしました。
地デジテレビの受信に悪影響が出る、GPSレーダーの受信が不安定になる等の症状です。

複数の書き込みがあるので、大量生産の当たり外れでは無い様です。
ブリッツの類似商品はどうなのか分かりませんが、とりあえずは購入を見送りました。

チキチキライダー様の使用状況において、何らかの不具合はございませんか?

書込番号:12104678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/10/23 23:19(1年以上前)

たこうじさん、こん**は。

ナビはゴリラを使っていますが、家族を乗せてもTVは見ません。我家でカーTVは不要なんです。こんな事でTVへの影響は判らないのです。

GPSレーダーも普段はOFFしていますが、タッチとGPSレーダーの表示速度を比較する為、レーダーONしましたが、異常はなかったと思います。
ただ私のレーダーは受信部と表示部がセパレート式で、受信部はダッシュ奥にありタッチから離れていて影響がないのかも知れません。

タッチの付属品でノイズ対策の部品がありました。タッチから10センチ以内のコードに取付けるものです。これで解消されるのか判りませんが‥

書込番号:12105036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/24 10:03(1年以上前)

ノイズは電波のように直接発信するものと 電源ケーブルを
伝わるものがあります。
電波のようなものはシールドをかければ収まる可能性があります。
電源ケーブルは様々なノイズを持っています。
昔のゲルマニュウムラジオは電線をアンテナにしていました。
コンセントに差し込んで電気ではなく電波を拾いました。
電線はノイズを吸収するアンテナです。

パソコンの周辺機器でもノイズ源なるものやノイズを嫌うものには
フェライトのノイズ除去装置がついています。
タッチが手元に無いのでわかりませんが フェライトコアが付属していたら
取り付けた方がよいでしょう。

車自体にもノイズがあります。
プリウスやEV車はノイズが大敵ですからノイズ対策はされているかもしれませんが
フェライトを使ったノイズ対策はおもしろい結果が出るかもしれません。
http://www.geocities.jp/toki2010/customize58.htm

書込番号:12106718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/24 11:33(1年以上前)

秋葉原市民様。

あまりのクレームの多さに、メーカーが初回以降の生産ロットでフェライトコアをオマケに付けたようですが、効果は無いらしいです。
ユーザーが特定したノイズ発生源は、電源ケーブルではなく本体から発生する高周波ノイズらしいです。
普段目にしない箱ならアルミ箔で巻くことが出来ても、常に見るディスプレイはそうもいきません。
本体のシールドはほぼ不可能でしょう。
ユーザーによっては中間スイッチを増設して確認時のみ電源を入れて、普段はオフにしているみたいです。

地デジテレビはどうでも良いのですが、ナビやレーダーのGPSアンテナの受信が出来ないのは困ります。

粗悪で安価な海外製品ならあきらめもつきますが、3〜4万円の商品がこれではユーザーの怒りも頷けます。
チキチキライダー様のように不具合を感じていないなら問題はありませんが。

メーカーは市販前に一体何をチェックしたのでしょう。

書込番号:12107073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/24 23:23(1年以上前)

ノイズについては症状の出る場合と出ない場合があるようですね。
パイオニアだと出ないという報告もあります。
タッチ自体が手元にないので実験できませんが
電源ケーブルからのノイズでなければ アルミホイルで
シールドすればノイズは減少する可能性があります。

以前カノープスのTVボードでパソコン内のノイズに悩んだとき
アルミホイルでシールドして直った事がありました。

関係ない話ですが 前車でETCを着けたとき ナビのアンテナの上に
ETCアンテナをつけると干渉するという注意がありました。
現象がでるでないは 位置関係もあるかもしれません。

DOPナビへの影響はどうなんだろう?

書込番号:12110524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/10/24 23:44(1年以上前)

タッチが発生するノイズによるGPS受信の障害は、ナビでは不安定になり、ユピテルのレーダーは全く受信しなくなったなどの書き込みがあります。
Lグレードのシガーソケット辺りにタッチを設置すれば、少しは良くなったとの書き込みもあります。
いずれにせよ視認性の良い場所では必然的にアンテナに近い場所となり、受信障害を引き起こすのは避けられない模様です。

私のプリウスはウィンドウ上部にETCとGPS、ワンセグと地デジの各フィルムアンテナが貼ってあります。
最近購入したドライブレコーダーをルームミラーの近くに設置しましたが、これがノイズを出して困っています。
アルミ製の金網で本日包んでノイズは治まりましたが、見た目はみっともないですね。
そこそこの値段の割と有名な商品ですが、残念です。

書込番号:12110672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/01 21:44(1年以上前)

友人が設置していました。
見たら 「おお!」ですね。
プリウスのエンジン回転がこうなんだ 目から鱗!
水温は60〜70度ぐらいですか。

電圧が上下しますが 安定すると14.5vなのですね。
14.5vだとメーターがワーニング色になるので 何とかなるといいですね。
ちょっぴり高電圧だから 保護回路の弱いLEDはやられてしまうのがわかります。

ますますほしくなりました。

書込番号:12150361

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/02 10:46(1年以上前)

秋葉原市民さん、こんにちは

> 見たら 「おお!」ですね。
> プリウスのエンジン回転がこうなんだ 目から鱗!
> 水温は60〜70度ぐらいですか。

最先端技術の塊のくせに、ノーマルじゃ何も見せてくれないプリウスの片鱗を見ましたね(笑

> 電圧が上下しますが 安定すると14.5vなのですね。

プリウスの補機バッテリーは、HVバッテリーから充電されています
20型の場合、起動後20分間は高めの電圧が供給され、その後、少し落ちます(0.6Vくらい)
しかし、エアコンやライトなど電装品を使ったり、Nレンジにしたりすると、高めの電圧が供給されるようになります

補機バッテリー電圧ひとつをとっても、色々と制御されているんですね

水温による挙動は、もっと深くて面白いのでぜひ、搭載されることをお勧めします(^.^)

書込番号:12152623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/02 21:56(1年以上前)

タッチのスピードメーターを見てて気がついたのですが
レーダーの計測は自動車側の信号を受け取っていないので
実体速度であることはわかるのですが
診断カプラーから自動車の信号を受け取っているタッチの
スピード表示がレーダーのスピードとほぼ一致しています。
ということは 当然実体速度表示も可能なところ
自動車側のスピードメーター表示を
高めに表示するように組まれていると言うことなのでしょうか。

やはりタイヤの交換や メーター上の制限速度で走って
速度違反をしないような配慮でしょうか。

書込番号:12155265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/02 23:18(1年以上前)

秋葉原市民さん 
>ということは 当然実体速度表示も可能なところ
>自動車側のスピードメーター表示を
>高めに表示するように組まれていると言うことなのでしょうか。

そうですね。
オドやトリップメーターの距離表示も極めて正確(標準タイヤで1%以内の誤差)ですし、プリウス自身はほぼ正確な速度も把握できていますね。

スピードメーター表示については、国際協定規則第39号に準拠するように、意図的な誤差が上乗せされています。
http://www.priuslife.com/kentou/gijyutu7.htm

書込番号:12155803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/11/02 23:51(1年以上前)

こん**は。

>診断カプラーから自動車の信号を受け取っているタッチの
>スピード表示がレーダーのスピードとほぼ一致しています。

これ私も最初は、ちょっと驚きました。
そして満タン法と燃費計の差はこれが原因かなと思い電卓を叩きましたが、どうも違う感じがする。う〜ん‥

最近寒くなってきたので、ヒーターONするのですが水温見て、ん‥まだ60℃かまだ早い。よし68℃になったON、みたいな感じでタイミングを図っています。

こんな感じで遊んでいます^^

書込番号:12156009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/03 09:29(1年以上前)

チキチキライダー さん
先日 セルフで時間があったのでどのくらいガソリンを
入れられるか 他にお客さんがいなかったので試してみました。
満タンでちょろちょろ入れて 入り口にガソリンが見えてきましたので
給油を止めて しばし待ちました。後ろでは給油が停止しましたと
お姉さんがうるさくしゃべっていましたが おもむろに
給油口を見てみると 見えてたガソリンが無かったのでさらに給油すると
2lほど入りました。また給油口にガソリンが見えました。しばらく置くと
ガソリンは見えなくなってきましたが
「私は何をやっているんだろう、これは何の意味があるのだろう」と
焦燥感にかられてそれでやめてしまいました。
1000マイル無給油達成者のブログだったと思いますが
名古屋近辺で40Lのタンクに50L入れるガソリンスタンドがあるという書き込みを
見たことがありますが さすがに信憑性を疑います。
満タン法は ほかに計測することができない時代の一つの指標で
相対的な数値と思います。絶対量のガソリンを把握できませんから
満タンだろうという観点だと思います。
機械表示は 計算の甘さはあるものの 一定のアルゴリズムの上で成り立っているので
一応絶対的対比が可能と思っています。
機械表示で燃費の善し悪しを見れば今日の運転の評価ができると思っています。
最近は指標は一つでよいと思っています。
経済的には
ガソリン代金÷走行距離もおもしろい指標と思っています。1円あたり何キロ走ったです。

書込番号:12157339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/03 20:17(1年以上前)

イケメン貴公子さんがすれ違いのところで警告いただきましたので
ご忠告を真摯に承ります。
従って満タン法による計測というのは御法度の域にあるようなので
十分注意をされたい。
http://meganiste.com/%E6%BA%80%E3%82%BF%E3%83%B3%E6%B3%95

メーター表示であれば継ぎ足しは必要ありませんから。
満タン法の記録はプリウスになってからは無意味と思っています。


>スレ主さん(秋葉原市民)へ、こちらのスレでの書き込みで一言
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12067
985/#12157339
>先日 セルフで時間があったのでどのくらいガソリンを
>入れられるか 他にお客さんがいなかったので試してみました。
>満タンでちょろちょろ入れて 入り口にガソリンが見えてきましたので
>給油を止めて しばし待ちました。後ろでは給油が停止しましたと
>お姉さんがうるさくしゃべっていましたが おもむろに
>給油口を見てみると 見えてたガソリンが無かったのでさらに給油すると
>2lほど入りました。

注ぎ足し給油は危険です。
他人にも被害を及ぼす行為なのでセルフスタンドでの給油ルールを守りましょう。

ご参考までに。
『顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所における給油時の安全対策について』総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi190
3/pdf/190316ki61.pdf
『セルフ式ガソリンスタンドを安全に利用するために』東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics
/gas_station.html

イケメン貴公子さんへ
恐縮ですがこちらへコピーさせていただきました。
よい警鐘ありがとうございました。

書込番号:12160044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2010/11/03 22:05(1年以上前)

継ぎ足し給油について

昔はどの給油所でも給油がオートストップした後に、店員がしつこくしつこく継ぎ足し給油していましたね。
満タン給油した後走行せずにそのまま帰宅したら、翌日には給油キャップのところからガソリンが漏れたこともあります。
塗装が弱くなっていた中古車だったので、有鉛ハイオクガソリンによってガソリンが触れたところの色が少し変色しました。
それ以来スタンドに行ったら、継ぎ足しするなと言っていました。

セルフスタンドが出来てからは、自分で給油するので継ぎ足しはやっていません。
あれって、高速でガソリンを補給する事で大量の気泡が発生しているんでしょうね。
だから給油して時間が少し経てばまたガソリンが入るのでしょう。

書込番号:12160764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/03 23:58(1年以上前)

秋葉原市民さん

チキチキライダーさんのスレに書き込むのもどうかと思いましたので、あなたのスレに書込みましたところ以外にも謙虚に聞いていただいたようですね。

>従って満タン法による計測というのは御法度の域にあるようなので
同じスタンドのディスペンサーで、同じように給油ノズルを挿しオートストップのところで満タンにして前回給油と条件を合わせれば気にする程の差はないように思います。
それに2〜3回満タンにしてから燃費を出すとかすれば正確な平均燃費になりますよね。
満タン法は燃費計との差を確認するためにも必要ですよ。
お財布から出るお金はガソリンスタンドでの給油量ですから。

フルサービスのスタンドで給油ノズルをボディにぶつけられたらしい傷が出来て以来、セルフを利用してますけど、なぜ面倒な注ぎ足し給油してまで満タンにしたがるのだろうか?

書込番号:12161601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜1162万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,555物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,555物件)