プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,244物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3899件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 12 | 2017年3月23日 09:16 | |
| 20 | 20 | 2017年3月9日 23:18 | |
| 21 | 5 | 2017年3月9日 22:54 | |
| 53 | 7 | 2017年3月3日 16:50 | |
| 41 | 10 | 2017年1月9日 10:26 | |
| 21 | 4 | 2017年1月3日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ずーっと気をつけて角度のきつい坂は降りていたのですが
本日どうあがいても擦ってしまうパーキングの出口でフロントをガリガリッとやってしまいました。
リップを付けてるので自業自得とは言えちょっとショック(T_T)
やはりリップ装着車の皆さんもガリガリ逝ってしまってますでしょうか
6点
>ステーキランチさん
半年前にモデリスタを購入しました。
結構、鼻の下はゴリゴリ擦りますね。 なので底のほうは樹脂がささくれてます。
しかしタイヤだって走れば汚れるし傷むんで、それほど気にならないですよ。
プリウスは意外に全長が長く低く、そしてクーペスタイルなのが購入の動機で、嫁が
使うように買ったものの車高の低さを気にしてハンドルは一度も握ってません。
嫁はSUVのほうが運転が楽でいいみたいです。
書込番号:20757545
2点
>GOODーBOYさん
勢い付けてこすってバンパーごと取れないように気をつけないと駄目ですね
一回こすると次回から心のダメージは無くなっていきそうです
書込番号:20757815
5点
こちらはアップグレードですが左右の下はキレイに擦りあとがあります。(>_<)
さすがに新車から1〜2発目は気になり停車して見に行きましたが、所詮、覗き込まないと見えないキズなので今では割れない限り、気にならなくなりました。。
書込番号:20758751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ステーキランチさん
擦る手前でガツンとブレーキ入れてショックを縮める、で次のショックが伸びる瞬間にスッっと通過する。
このテクニックなんだけど私は運動神経無いのか、かえってザリって擦るばかり(泣)
スレ主さん、もしチャレンジして成功したら教えてください。
ただ、逆にダメージが増えても当方感知しません(笑)
書込番号:20758795
2点
>ステーキランチさん
アイコニックのフロントメッキ部分を擦ってしまいました。
本人以外は気付かない程度ですがメッキが若干剥がれそうです。
ディーラーの人に聞いたところ、修理に五万円かかるとの事でとりあえず諦めました。
慎重に運転しないと怖いですね。
書込番号:20759084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マーチXさん
今のところ私も底を触らないとわからないレベルです
ざらざら感がたまりません
>redswiftさん
ガンとブレーキを踏んで沈んだときに擦ってしまいそうですね
ダメージも凄そうです
>ポコえもんさん
メッキの部分だけ交換できそうなのですがそれでも5万円もするのですね
気をつけなきゃ
書込番号:20759761
5点
>ステーキランチさん
僕も純正エアロのフロントを納車一週間で擦りました(涙)
傷は見えないバンパー下なのですが
エアロずれてませんか?
ディーラーで調整してもらいましたが
完全には戻りませんでした
納車一年点検でエアロ組み直しました
これでまた擦りそうです
ICONIQちょっと低すぎますよねぇ汗
書込番号:20760278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>respoくんさん
写真拝見しました。さすがにこの角度で擦りそうになるのはきついですね。;;
私は以前、エアロを装着した場合、フロント中央部を擦りそうな角度を推察したことがあります。アイコニックは一番擦りやすく角度は10度4分でした。ちなみにエアロ無しは12度28分なので大差なさそうなのですが、この2度の差が大きいのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=19958816/
書込番号:20760327
2点
>respoくんさん
私が擦ったのは____/ これくらいの急な角度で見た瞬間
「あぁ これは駄目だ(T_T)」と絶望的な気持ちになりユックリユックリ降りていきました
私の自宅もこの様な段差が有り気をつけて降りているので今のところセーフです
エアロがバンパーからずれていますか?
バンパーごとずれてしまってますか?
次擦ったらディラーに見てもらおうかなぁ
書込番号:20760385
2点
>ピノキッスさん
そうなんですよねぇ
まさにエラの部分をがりっといきました
後日洗車してたらパッキン部分他にずれが(T0T)
すごーく気になって気にって
その後は擦ってないのでモデリスタに衣替え(^-^;
だったら最初からって話ですが
先行予約で41_ダウン
僕は最初からは怖くてつけられませんでした
書込番号:20760391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ステーキランチさん
そうですよ
傷だけでは僕の場合は済まなかったです
車重が乗りますから
エアロがずれます
フォグ廻りなど隙間が出来ました
書込番号:20760398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、こん**は。
ようやくクロ(我家の愛称)に念願のフォグを装着しました。また更にフォグランプカバーとグリルガーニッシュにメッキ処理を施しましたのでご紹介致します。
★先ずは写真をご覧下さい。(室内撮影)
ご要望があれば昼間の室外撮影写真もUPします。
納車時からフォグの蓋だけがどうしても馴染めず、装着に踏み切りました。これで、オリジナルLができました^^ 大満足!
当初は純正フォグとCIBIE WOSSで悩みましたが、結局は納まりの良い純正を選択しました。
装着状態は、デイマSWによるON-OFF、インパネ内のフォグインジケーター点灯で、使用感は全て純正仕様です。更に、フォグはHID化し、点灯時の印象は、もちろん明るいし、やや黄色い3500Kはイメージ通りで満足しています^^ 当然、光軸も対向車に配慮しています。
費用の方はざっと、部品代約3万円+工賃2万円+HIDフォグキット(クルーズの3500K)3.4万円でした。
(HID化しなければ部品代約3万円+工賃1.5万円です)
★配線・取付け方法はその人のスキルに大きく依存しますが、純正フォグ仕様の装着は可能です。
車側のPCは交換の必要はなく、既存のままで使えますし、フォグリレー、フォグインジケーターも標準装備なので、足りない配線(ハーネス)を作って繋ぐ作業が必要となるので、ポン付けは不可と言う事になります。
配線例としては、助手席グローブボックス裏にあるCPに刺さっているJ6カプラ(No.27)がフォグインジケーターに繋がります。(ここの配線取り出しは工夫次第)更にデイマSWからはリペアワイヤで配線を取り出します。
なお、結線方法が判らないなどの場合は、社外品のフォグボディ、リレー、ハーネス一式(フォグインジケーター含む)のキット等をご検討下さい。どちらにしても自己責任です。
【お断り】
必要な純正部品の詳細は以前もレポートしておりますので、ここでは割愛します。
フォグインジケーターの点灯手段、不足ハーネス類等の調査・追加は、お店によってそれぞれの判断があると思いますので、保証面も含めてよく相談された方がよいと思います。
フォグインジケーター未装着は車検に適合しませんのでご注意下さいね。
続いて、メッキパーツです。
今回は純正部品のフォグランプカバーとグリルガーニッシュをメッキ処理(薄いブルー)しました。これは真空蒸着と言う方法でのメッキ処理です。
ただ、メッキと言っても正確には塗装であり、金属膜をサンドウィッチする工法で塗装の耐久性だと言う事です。
実際の仕上りは・・・なんの疑いも無く普通のメッキに見えます!塗装感は皆無です。
色合は「パッと見はクロームでよく見るとブルーが入っている」と言うアバウトな注文でしたが、それを実現してもらえました。本当に見事で、とても綺麗です。
そして、装着感はフォグとメッキカバーが相俟ってなかなか正解だったかなと思っています^^
更には、グリルガーニッシュもアクセントになって満足しています。ちなみに、純正オプションのグリルガーニッシュ金属調8500円もありますので、どちらが良いかはお好みで・・・。
純正部品のおおよその寸法(W*H*Dmm)はと言うと、
フォグランプカバー 180*180*160 ←取寄せた部品
グリルガーニッシュ 960*330*110 ←取外しはサービスさんに手伝ってもらいました。(感謝!)
※採寸誤差はあります。また、採寸はビス止め部も含めています。
私が苦労したのは、梱包です^^; 実際、1メートル幅の箱なんて滅多にありません。仕方なくホームセンターで頂いた2個のダンボールを繋ぎ合わせ160サイズに収めました。これは意外と苦労する点です。
メッキ部品の取付けは、フォグ装着時、サービスさんについででやってもらいました。(これまた感謝!)
このメッキ処理を引受けて頂いたのは、神村真空メッキ工業株式会社さんです。
メッキ施工価格は会社さんのご意向で残念ながらお伝えできませんが、HPに「メッキ加工の価格表」が掲載されていますので、そちらをご覧下さい。
好みのカラーに応えてくれ、純正部品を使ったオリジナルのメッキパーツでドレスアップが可能ですよ。
例えば、Lのフォグカバーをボディカラーに似合う色にメッキするのも面白いと思います。
http://www.mekkikako.com/cgi-bin/mekkikako/siteup.cgi?category=2&page=0
☆長文となりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
10点
チキチキライダーさん、
圧巻のLプリ・カスタムですね!すごすぎます!
こんなこともできるんだと、改めてチキチキライダーさんのLプリへの愛を感じました。
以前にこの掲示板でフォッグ取り付けに関してチキチキライダーさんへの嫌がらせ投稿がありましたが、明快な答えを出しましたね。
同じLプリ仲間として今回の報告に爽快さを感じています。
さらにいうならば、驚きと、羨ましさと、そして喜びを感じています。
>ご要望があれば昼間の室外撮影写真もUPします。
ぜひともアップをお願いいたします。
>納車時からフォグの蓋だけがどうしても馴染めず、装着に踏み切りました。これで、オリジナルLができました^^ 大満足!
純正を超越したすばらしいオリジナルですね!
人事ながら誇らしい気持ちが充満し楽しくて、このことにかこつけて一杯やっています(^^)
書込番号:10179446
1点
おめでとうございます!
遂に念願のフォグ・・しかも、メッキ仕上げのオリジナル・モデル!
今の気分は最高だと思います。
なかなか目の付け所が素晴らしいと言いますか・・凄いです。
私も以前、ガーニッシュを自作しようと考えてトライしましたが、どうしても
メッキ仕上げが出来ませんでした。
缶スプレーでは「メッキ調」が限界で、純正フォグのレベルまで届くかどうか・・です。
やはり専門のプロは「いい仕事をしますね〜」ですね。
インジケーターも必要であればしようと考えていますので、またアドバイスをお願い
しますね。
それにしてもクロプリにはメッキが似合いますね。
苦労されただけの価値、見返りは十分にあると思います。
(氷山プリではそこまで映えないかも?)
一応・・私も本日昼から3時間程かけて新たな挑戦をいたしましたよ。
ここでは敢えて公表はいたしませんが、お暇でした私のフィールドで探してみて
ください。
特に「Lオーナー必見のDIY」かもしれません?
はははは。
書込番号:10179653
3点
これは美しい!びっくりの仕上がりです。
しかも価格も十分リーズナブルで感嘆に値します。
さんざんややこやしい過程を経て、嫌な思いも多少は我慢して仕上がったHIDメッキフォグはチキチキさんのプリウスへの意地と情熱を感じます。
私も見習いたいと言いたいですけど・・・
たぶん納車は冬本番で寒くて寒くてDIYどころじゃ無いかもなんです(泣)
しかし、幸か不幸か皆さんが試行錯誤した結果を元にディーラーのサービスマンと談笑(交渉)出来るので助かります。
私はまだグレード変更可能というディーラーからのお墨付きもありますが15万円に見合うとは未だ思えなくて・・・
フォグライトだけ装備出来れば外観上の不満も無く、十分満足出来る仕様だけに悩みどころでした。
私は15万円でブルーレイを購入予定です(笑)
これを我慢してSグレードに変更すればいつまでたっても見たい番組は見過ごす生活です。
日常生活での満足度はかなり高いはず。
ちょっと話しそれましたが、年間走行距離5千キロ程度でプリウスを購入した理由はプリウスに「一目惚れ!」したから・・・
グレードなんてどうでも良いんです、ちょっと背伸びで金ないし(笑)
書込番号:10179884
1点
チキチキライダーさん
今晩は。^^
プリウスの黒、綺麗ですね。
私はズボラな性格なので維持が出来ないと思い、黒は断念しました。
グリルガーニッシュも素敵です、これはパールにも似合うかもと思いながら、感染を抑えています。
自分色のプリウス!お見事です。^^
書込番号:10180007
1点
こん**は。
早速のレスありがとうございます。
さとし1232さん、参考になって良かったと思います。
@Amadeusさん
>同じLプリ仲間として今回の報告に爽快さを感じています。
>さらにいうならば、驚きと、羨ましさと、そして喜びを感じています。
そこまで言って貰えると報われた気持ちになります^^このフォグの構想を練る間は、他車のフォグばかり見て来ましたので、色々な発見があって面白かったです。
>ぜひともアップをお願いいたします。
了解で〜す^^ 飲み過ぎないようにね・・。
パパ浮気性さん
>缶スプレーでは「メッキ調」が限界で、純正フォグのレベルまで届くかどうか・・です。
>やはり専門のプロは「いい仕事をしますね〜」ですね。
私も銀シャン(缶スプレー)で、バイクのパーツに塗装しましたが・・全くの同感です。
その教訓があって、プロに依頼しました。この仕上りなら料金も納得です。
>インジケーターも必要であればしようと考えていますので、またアドバイスをお願いしますね。
私でよければ・・了解で〜す^^
ラッキーサイダーさん
うぅ美しい・・ですか!凄く嬉しいお言葉です^^
>さんざんややこやしい過程を経て、嫌な思いも多少は我慢して仕上がったHIDメッキフォグはチキチキさんのプリウスへの意地と情熱を感じます。
いやはや、やや執念も含まれているかも・・です^^
もうブルーレイの時代なんですよね。うちでは未だにラジカセが現役ですが^^;
仰るように投資は慎重にしたいですね。焦らずじっくり検討して下さい。
プリウスに「一目惚れ!」したのでしたら・・・そう、グレードよりプリライフの過し方の方が大事だと思いますよ。
mohikanさん
ブリスエックスで水洗いだけなんですけどね。なかなかの効果です^^
>グリルガーニッシュも素敵です、これはパールにも似合うかもと思いながら、感染を抑えています。
ありがとうございます。そりゃもうパールにも映える事、間違いなし! よしよし、潜伏期間に入ったかな・・
書込番号:10180258
0点
チキチキライダーさん
こんばんは^^
このHNだと誰だか解らないと思いますが、パパ浮気性さんHPのかわら版で
いつもお世話になってます(あちらで解ると思いますよ^^)。
ビッカビカの「クロ」にさり気なく映えるクロームメッキがカッチョイイです(^-^)
このカラーマッチング、やはり黒ならではのベストチョイスだと思います!
「あっぱれ」ですね(^o^)
あとドアノブとピラーにメッキ貼って・・・
って、他人が勝手に決めちゃいけませんね(^^;
さて、次のウィルスは…何が来るかなぁ〜?
やっぱHIDかなぁ〜???(^^;
書込番号:10180568
1点
しかしまぁ・・・凄い。「脱帽」ってこういう時に使う言葉なんでしょうね。
納車前なのに、「ナビのサイドブレーキキャンセルのハーネスを付ける事すらためらっている」事がとても恥ずかしい・・・・
(´; ω;`)
書込番号:10180904
0点
30プリウスさん、すぐに判りましたよ^^
珍しいアイコンが新鮮すぎます。また、ここへのデビューも嬉しい限りで、本当にありがとうございます。
あっぱれ、頂けますか! 嬉しいです。薄いブルーはパッと見た感じ判りませんが、太陽光の加減で僅かなブルーが映えるんです。
Zero-oneMaxさん、初めまして。
納車は近いのでしょうか? 楽しみですね^^
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10181039
1点
チキチキライダーさん、
>好みのカラーに応えてくれ、純正部品を使ったオリジナルのメッキパーツでドレスアップが可能ですよ。
>例えば、Lのフォグカバーをボディカラーに似合う色にメッキするのも面白いと思います。
これ前々から考えていて自分で塗装しようかとも思っていたのですが、
適切な情報をいただいたので早速見積もりをお願いしました。
問題はフォグカバーを取り外したまましばらく走らなければならないことかな・・・
それともディーラーから新たにフォッグカバーを購入してそれをメッキに出そうかな・・・
とりあえず今日フォッグカバーの部品代を聞いてこよう(^^)
書込番号:10182274
0点
チッキチキ君に緊急指令!
すぐにウインカーLEDを装着せよ! 大至急だ!
あとは顔をメッキ化するんだ! そしたらボディーに体が
写り込んでも大丈夫だ!
書き込み多すぎて書くところねぇ・・・<(_ _)>
書込番号:10182981
0点
ディーラーでフォッグカバーの部品代を聞いてきました。
左右で約4000円ということでした。
ということで、やはり自分で取り外してメッキに出そうかと思っていますが、
カバーの取り外し方について、どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:10183196
0点
チキチキさん 捕捉・・・じゃなくて補足
右フォグランプ
-------------------------------------
フォグランプ ASSY RH 1個 8820円
NUT,FLANGE 2個 106円
フォグランプカバー RH 1個 2174円
工賃 4725円
左フォグランプ
-------------------------------------
フォグランプ ASSY LH 1個 8820円
NUT,FLANGE 2個 106円
フォグランプカバー LH 1個 2174円
工賃 4725円
ハーネス
--------------------------------------
ヘッドランプディマースイッチ ASSY 1個 7770円
エンジンルームワイヤ NO.3 1個 3119円
工賃 7088円
--------------------------------------
これに
電気屋でのリレーハーネス新規取り回し 図*参照
インジケーターランプハーネス新規取り回し 図*参照
工賃はそれぞれ1万円ちょっとずつかかった。
書込番号:10183513
2点
こん**は。
@Amadeusさん
カバーの脱着ですが、ジャッキアップして底から外す方法もありますが、かなり上げないと底に潜れませんし、やはり危ないです。ここは安全を優先しバンパーを外す方が良いと思いますよ。
ただ、バンパーは大きいし落とすと傷が付くので、ここはディーラーに依頼した方が確実かな・・。
既存フォグカバーをメッキする場合、バンパー脱着は2回です。
新品フォグカバーを買ってメッキする場合、バンパー脱着は1回です。
これで結果的にどちらが安く付くかディーラーとご相談されてみては如何でしょうか?
seven_mania777さん
捕捉りがとうございます^^ しかも写真まで・・素晴らしい。
なんだか共同作業をしているみたいで面白いです^^
これで寒冷地Lも純正フォグの装着が可能である事が証明されましたね。
>あとは顔をメッキ化するんだ! そしたらボディーに体が
>写り込んでも大丈夫だ!
自分が写り込まない様に何回撮り直したことか・・撮影は意外と気を使う。
私の方は「エンジンルームワイヤ NO.3」を使わずに配線を作っています。あれば楽ですが・・節約です^^
書込番号:10183851
0点
濃いスレになってますね。
Lプリはカスタムベースです。って言い切れそうな勢いですね。
書込番号:10184059
0点
こんばんは。
@Amadeusさん
昼間の写真をアップ致します。
昼食後、リアスピーカー取付けをして気か付くと夕方ではないですか!
慌ててカメラを持って来て撮影しました^^;
先に撮影しておけば良かったです・・。
フールプルーフさん
おぉ、カスタムと言って頂けますか! よかった〜^^
まだまだ温めているネタはありますよ。時間とお金が・・・。
書込番号:10184185
0点
チキチキライダーさん、
昼間の写真ありがとうございます。
クロプリとメッキフォッグカバーのマッチングが素晴らしいです、ほれぼれしますね。
青みを帯びたクロームメッキ!いいですね。
>既存フォグカバーをメッキする場合、バンパー脱着は2回です。
>新品フォグカバーを買ってメッキする場合、バンパー脱着は1回です。
>これで結果的にどちらが安く付くかディーラーとご相談されてみては如何でしょうか?
なるほど、少々安易に考えすぎていたようです。
熟慮してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10185014
0点
今更ですが
フォグライト付けたくなってきまし(^^ゞ。
一歩全身したい(笑)。
車の知識ないんで諦めていましたが…
勉強しよ。
書込番号:10216616
0点
>チキチキライダーさん
愛車クロ(笑)
書込番号:20725102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
7日の大安吉日、待ちに待った納車になりました。
まだ20qくらいしか走行してないので何もかもが新鮮で、
新車を満喫しようと思います。
色々分からな事があったら 皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:20719696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>我が家の一番星さん
納車おめでとうございます
これからプリウスライフを満喫してください
書込番号:20719698
4点
>30ヴェルファイアさん
ありがとうございます。
前車がエスティマで、18年一緒に居たものですから
少し寂しいのですが、今度はプリウスといい思い出を作ろうと思います^_^
書込番号:20719714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も初のプリウス、HVだったのですが、二、三か月、頭が慣れるのにかかりました(≧∀≦)
私の性格、貧乏性が大きく影響してるのですが、燃費が刻々と表示されるものですから、それが気になって気になって^ ^
で、ずっとエコモードで走っていたのですが、燃費もあまり気にならなくなった頃、ノーマルに変えると、こんなにも変わるものかとびっくりするやら^ ^
ちなみに、パワーモードはまだ使ってないし(≧∀≦)
足回り?は良いので、峠ではニョロニョロと上って、下りはバキューンと駆け下るとか、とにかく楽しい車です。
安全に楽しく走ってくださいね^ ^
書込番号:20719953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。私も先月末納車されました。通勤距離が往復70キロあるものですから、もう1,000キロに届く勢いで、新車からだんだん遠のいていく感覚は寂しいところです。私は20からの乗換えのためプリウス自体には違和感ありませんでしたが、最新の予防安全装備の充実には驚きっぱなしです。保険料もグッとお安くなりましたしね🤗良いクルマの定義は人それぞれだと思いますが、日々の財布の負担となる燃費とクルマの各種性能や、その他所有感を満足させる度合いのバランスは、50系とても高いクルマだと感じています。我が家の一番星さんも充実したプリウスライフを送って下さね。
書込番号:20721606
2点
>やせ太郎さん
>ゆうきのオヤジさん
ありがとうございます。
本日、自分の慣らしも兼ねて少し遠出をして来ました^_^
今迄がミニバンだったので乗降りの時がとても辛かったです。 慣れるまでは一苦労かなぁと思いました。
また後部座席のシートが直立に近いので家内がブーブー言っていました(^_^;)
ですが燃費はさすがプリウスですね メーターで最高32qまでいきました。少しずつ慣らして大事に乗って行こうと思います。
書込番号:20725027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入して1年たって感じたこと
燃費は3km/l超改善しました。特に高速道路の改善は顕著です。
100km/hでもEV走行しますし、長時間高速であれば30km/l以上はいけます。
無論燃費は環境と運転のし方によるところがありますが
30型では平均して37km/lでしたので1割以上の改善となります。
50型では一般国道で信号が散見されるみちより、高速の方が燃費は
良くなります。
それでも、東京から17号で花園まで往復して、途中渋滞がありながらも
30km/lは確保できます。事故渋滞だと30km/lを下回ることもあります。
カタログ上のスペックはダウンしていますが、リダクションギヤの増幅や
新設計の変速システムの加減か、アクセル反応は機敏になりました。
急坂上りでも4人乗せて、パワー不足を感じた場面はありませんでした。
普段はエコモードで走っていますが、30型のエコモードのもどかしさは
無くなりました。ハンドルもアクセルも遊びの部分がなくなりダルさを感じません。
追随型のクルコンは便利です。高速の燃費はほとんどクルコンによるものです。
30型ではクルコンを外した方が燃費を稼げましたが、50型はクルコンでそこそこの
燃費を稼げます。
渋滞で停止している前車があれば、ちゃんと減速しています。
長年の性でクルコンによる停止前にブレーキを踏んでしまいますので
クルコンの動作で停止するかの検証はできませんでした。
14点
>30型では平均して37km/lでしたので1割以上の改善となります。
27km/Lでは?
書込番号:20688652
11点
少し盛りすぎの感もありますね!
メーターの写真を掲載して、さらに、信用度をあげましょう!1000キロ走った時の燃費など、公開するといいと思います。少ない距離30 キロ程度、高速だけ走ってもいみないですし!平均ですから、1万キロの燃費などの公開も、良いと思います!
書込番号:20688755 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
27km/l
ですね。ありがとうございます。
写真は過去スレに上げています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20207598/ImageID=2584337/
書込番号:20689229
5点
新型の燃費は、通常走行の燃費も改善されている印象でしたが、高速も大丈夫そうですね。
30型のときも、リッター34まで、でましたが、30以上は、かなり厳しかったです。
書込番号:20689249
1点
剛性感というのは感じませんが
タイトコーナーのコーナーリングは楽です。
30型の時は肩が浮いてしまうようなコーナーでも
シートバックに落ち着いて肩がつくようなコーナーリングができます。
コーナーリングのライントレースも思ったようにできますし
ダブルウイッシュボンが効いているように思います。
30型のハンドルは楕円でしたが 50型は丸になりました。双方とも違和感はありませんが
合皮のハンドルはしっくりと手になじむタイプで、テカテカのビニールとは違います。
昇温降温抑制機能については意識して効いているという感触を持たなかったので
夏場は普通に触っていたので、「あっちち」とはならなかったので効果はあるのだと思います。
今の冬場は冷たくは感じないので効いているのだと思います。
書込番号:20689314
6点
100v電源は重宝しています。
家庭用のクリーナーの電源探しに悩まなくてすみます。
DIYで車内配線に半田ごてを使うときがありますが、社外から延長コードを
ながなが引っ張らずにすみます。
湯沸かしポットが色々使えます。コーヒーやカップヌードルなど便利です。
ドンキホーテで1000円程度の特売品で使えます。
1.5L沸かすのに、バッテリーメモリー1つぐらい使いますので結構電力食っています。
ネスカフェ ドルチェ グストも使って見たいと思います。
あとはパソコンの充電、小型プリンターの電源で仕事で重宝します。
100V電源は緊急時のみならず、日常の中でも使っています。つけて良いオプションでした。
書込番号:20690218
6点
LEDライトはハイ側は遠くまで見通せます。LED光の直進性の効果だと思います。
ロウ側は取り立てて明るいとこ言うレベルではありません。人から見ると光軸の真正面にたつと
つらいくらい眩しく感じます。光が拡散しないので受ける方は眩しく、見る方は明るさを感じないようです。
この辺はHIDの方が良いように思えます。
開発されないかもしれませんがロウ側は無電極ランプ(LVD)がいいように思います。
オートマチックハイビームは便利です。ハイローの切り替えタイミングで
違和感を感じることはほとんどありません。
フォグはフォグ機能としては使えません。光軸が下過ぎるので運転席から見ると
車体と道路の切れ目からほんの少し先を照らす程度で、もう数メートル先を照らさないと
用をなしません。光量もすくなく、途中で点灯しても足下が明るくなったと感じにくい状態です。
雨の路面の、白線の反射は期待できず、街路灯が暗いと白線を認識できません。
今のレンズだとフォグはHIDかハロゲンの方が良いように思います。
自分ではフォグはハロゲンが機能的にはむいているように思います。
アクセサリーやファッションならLEDなのでしょうが。
書込番号:20706387
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
愛車30プリウス−Sのカーステの再生音です。 のA
YouTubeにUPしてあります。
https://youtu.be/GThuaAyWZws
出来れば高音質なヘッドホンやイヤホンでお聴きください。…m(__)m
カーナビは後付けのケンウッドのメモリーナビの安物です。
今度は静かな曲です。・・・(;^ω^)
2点
50プリオウスですがノーマルSPの音、いいですか?
高音のきれがないですが。
だってツィーターがだめでしょ。
それともアルパインの社外ナビがだめなのかな?
ノーマルSPで音質の自慢できる人は尊敬です。
書込番号:20544565
5点
投稿者です。
PC.用スピーカーでは残念ですが、この音の良さは全く解らないと思います。
USBヘッドホン・アンプを用いて、ヘッドホンかイヤホンでお聴きください。
プリウス−Sの標準6SP.システムはとても良い音ですよ!
但し、フル・デジタル構成のケンウッドのメモリーナビを用いた場合に限ります。
トヨタ純正のカーナビの音は良くないので、オーディオレスで購入し、ケンウッドのメモリーナビを付けました。
それがこの音です。
「ドンシャリ」な音が好みでしたら、社外品の高価なSP.システムに交換されればよいと思います。
好みは人それぞれですから、ご自由にされればよいと思います。…(^ ^;)
書込番号:20545903
5点
>sakudouoyaziさん
846で聴きましたが、高音も低音も出ていません。
ザ、カマボコです。
そもそも高音や低音が出る=ドンシャリではありません。
またヘッドホンアンプが絶対に必要なのは、一部の駆動力を必要とする大型ヘッドホンだけです。
さらにケンウッドのヘッドユニットで音質が良いのは、フルデジタルではないZ904等のAK4490搭載モデルです。
トヨタ純正のヘッドユニットよりは良いのでしょうが、とても良い音とまでは言えません。
書込番号:20546404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来であれば30プリウスの板に書き込むところですよ。
30プリウスのスピーカーユニット自体は良いとおもいますが、ツィーターのハイパスフィルター用電解コンデンサーはタコで、フィルムコンデンサーに変えるだけで高音の伸びが良くなります。内張も結構ビビり、音を濁すので制振が必要です。
デッドニングすると更に良くなりますが、今の状態で満足されているのならそれはそれで幸せなことです。
オーディオは沼ですから(笑)
書込番号:20546483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまコメントいただき有難うございます。…m(__)m
はい、もちろんかまぼこ状特性に調整してございます。
それを見抜かれたあなた様の御聴力は、素晴らしいと思います。…(^-^)
非常に狭く狭小な車内空間では、一般的なオーディオの常識では対応出来ないと考えております。
私は、人類にとって必須な心地よい音の条件は「40万~50万の法則」であると認識している、市井の一オーディオ・ファンでございます。
ですから、「ドンシャリのお好きな方は、ご自由にどうぞ」と申し上げたので、他意は在りませんのであしからず。
自宅のオーディオ・システムは20Hz〜20000Hzフラットの自作3WayのL・TQWTエンクロジャー・システムで、ドライヴはフル・デジタル・構成です。
音源は全てDSD2.8MHz、DSD5.6MHz、DSD11.2MHz、のDSFファイルです。
再生プレイヤーは、有名な「バグヘッド」で現在の最新ヴァージョンのV.7.90で聴いております。
旧ヴァージョンですが、以上のシステムでの再生音をYouTubeにUPしてあります。
:一例です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fjr3z4aSpw0&t=22s
https://www.youtube.com/watch?v=fpRpZM-xbn0&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=hqxh4Fgkr6M&t=170s
https://www.youtube.com/watch?v=wf0HY5j4WMI&t=3s
書込番号:20546588
1点
>sakudouoyaziさん
こちらは良い音ですね。
私の好みでは、もう少し低音が締まって、スピード感がある方が好きですが。
バグヘッドは初耳です。
もう少しお片付けをされて、スピーカー間のモニターも撤去すれば、もっともっと良くなりそうですね。
ちなみにフルデジタルも好きですよ。
ウォークマンの1Zと1Aを両方買ってしまいました。
書込番号:20546713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sakudouoyaziさん
ロードノイズなど車外の音があまり聞こえなくていいですね!
録音機材が良いのか?
録音の仕方が良いのか?
編集してます?
書込番号:20546849
2点
>sakudouoyaziさん
ご教示ください。
1 標準のスピーカーは個人的にはおもちゃのようだと思っていますが違うのですか?
2 低音 中音がドアの下から そしてツィーター(スコーカー)はダッシュボードから
音源と耳との距離はばらばらで これでオーディオと呼べるのですか?
3 この標準装備のツィーターですが これをツィーターと呼べる代物ですか?
私も50プリウスで標準スピーカーで聞いておりまして不満は感じませんが(音量は上げないです)
自宅ではDSDも聞きます。スピーカーは自作のFOS20センチ バックロードホンにホーンツィーターを加えています。
そして少しばかりコーン紙の質量を増やして中域を減衰させています。
QWTスピーカーも自作しましたし高さ120センチの共鳴管型スピーカーも使用しています。
アンプは安物のDENON PMA-1500 とオンキョーのデジアン A-5VLです。
スピーカーは他にTANNOYのアイリス2(3WAY)ですが低音が出すぎであまり使いません。
バスドラ シンバル アコーステックの楽器の音色等 所詮16センチのウーファーとエセツィーターで
わざわざご自慢できることがわかりません。
ホームオーディオの音質と50プリウスの音では音質が全く違って聴こえますが私の耳のせいでしょうか?
オーディオにのめりこむ気は全くないオーディオファンですが表題の意味がわかりません。
現在、ツィーターも含めSP交換を検討していますのでよろしくお願いします。
書込番号:20549084
3点
カーオディオの世界はどんな高級スピーカーを使ってもエンクロージャーの中にいる環境は
変えることはできません。
位相はスピーカーの配置以上めちゃくちゃで、位相をそろえなければどこかの周波数で
音が消えます。高級なスピーカーであっても安物でも位相がきちっとしなければ
どこかの周波数の音が打ち消されて消えてしまいます。
日本人はドンシャリがいい音としてすり込まれているので
音のいいとはこの傾向で、耳障りのいいところを持ちあげてごまかしているに過ぎません。
あらかたの国内のオーディオメーカーはそうした姿勢が海外のユーザーから
嘲笑を受け、輸出がかなわず縮小撤退し、高級オーディオとして成立しているメーカ-はほんのわずかです。
ダイヤトーンというメーカーが日本のスピーカーのリーディングカンパニーでした。
アルニコとはいえ小さなマグネットで、上下の周波数はそう伸びてはいない
蒲鉾でしたが、これに2万5千hz以上出るツイーターや20hzぐらいでるウーファをつけて
成功した事例を見たことがありません。蒲鉾でいい音を出していたのにバランスが崩れるのです。
システムではダイヤトーンはドンシャリの先駆けとなり、結局オーディオメーカーとしては
撤退しました。
4つのスピーカーを無理にならすので
FMNHKのアナウンサーの声が運転席の左耳後ろあたりに定位します。
50型のスコーカーツイータのある周波数帯域では意外といい定位を示すように
聞けるときがあります。目をつぶると
どこにピアノがあって、ウッドベースは右にあるとか
わかるときがありますが、ボーカルはどこに口があるのかわかりにくく聞こえます。
30型も似たようなところがありました。
30型前期の標準のスピーカーはひずみが結構あって
サ行はきついひずみが出ていました。
私は浜辺にJBLの4343を持ち込むようなことはしません。
浜辺はラジカセで十分。
プリウスでやるならオーラトーン
http://umbrella-company.jp/auratone-5c-super-sound-cube.html
をニアフィールドでセットするかですが
ホームオーディオは自動車の環境に耐えられないと思いますので
エッジがすぐにぼろぼろになると思います。
書込番号:20549420
9点
>万世橋のアライグマさん
前置きが長いですが、結論は何ですか?
書込番号:20553366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2年前?に当時乗っていた30Sプリ用に購入したスタッドレス(ヨコハマのアイスガードiG30)を50Sに装着しました。
当方はスタッドレスは12月中旬から2月末までしか使わないのでまだ使える状態です。(ゴムの硬化はまだ大丈夫そうです)
30プリではこのタイヤに変えると雪道では頼りになるものの、濡れた普通の道路ではグリップが結構怖くて、全く無理の効かないタイヤでしあ。(まぁスタッドレスはそう言う目的のタイヤではありませんので当たり前なのですが)
乗り心地も明確に悪化して。ガタゴト感がより強まる、と言う印象。
そうした事から毎年スタッドレスへの履き替えは突然の雪への備え、として渋々履き替えていました。
今年もその季節が来て、先日50プリにも履き替えさせたのですが、サスペンションが良いと感じている50と言えどもスタッドレスに変えれば乗り心地やグリップは明確に悪化する、と覚悟していました。
所が。
驚きました。
グリップ感が全然違います。
タイヤがちゃんと接地しているのでどんなシーンでも怖くありません。普通に走る分には特にスタッドレスに変えた事を意識する場面はほぼありません。ブレーキですら良く効く様に感じます。
乗り心地も全く悪化しません。路面の凹凸はガタゴト言わず、そそそそっ。といなしてくれます。
その分スタッドレス特有のロードノイズは余計に大きく感じますね。ちょっと笑っちゃう程です。
レビューにも書いたのですが、
車体剛性を上げる・重心を下げる
→結果サスペンションはしなやかに出来る
これだけで車はこんなに変わるのか。と思い知らされました。
(当たり前なのですが)
冬のドライブもこれで楽しくなりそうです。
6点
それって前車が故障していたのでは?(アライメントが狂っていたとか)
一般的にスタッドレスは夏タイヤと比べて柔らかいので、グニャ感はありますが
他の性能はそこまでは落ちないですよ(乗り心地は車により良くなる事もです)
まぁ 何はともあれ良かったですね。
書込番号:20527260
6点
>北に住んでいますさん
>(アライメントが狂っていたとか)
それも疑っていましたが、アイスガード前のスタッドレスでも同じ感覚でした。
多分30プリ独特の乗り味の硬さがそう感じさせているのではないかと思っています。
別に30プリを悪く言うつもりはありませんが(当方も10月までは普通に乗っていた車ですから)50プリでは明確に違いを感じています。
書込番号:20527290
4点
本当、サスがいいのか!運転が楽ですね。
冬タイヤでいるのが、たまに忘れますね。
書込番号:20527624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよ。「運転が楽」なんですよね。
どう言う道でも、どう言うタイヤでも、サスペンションが上手く「面倒見てくれる」と言う感じです。
動きの悪いゴトゴトしたサスペンションではタイヤの路面追従が劣るけど、そこが改善されている事が、原因なのではないかと感じます。
いい車だなぁ。と感じさせられます。
書込番号:20535026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,244物件)
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
プリウス S ワンオーナー純正ナビワンセグTVバックカメラスマートキーHIDヘッドライトハイブリット1800cc
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 18.5万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜389万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円


























