プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,350物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2016年7月18日 13:56 | |
| 32 | 3 | 2016年7月16日 10:36 | |
| 4 | 0 | 2016年7月12日 10:42 | |
| 53 | 13 | 2016年7月11日 19:43 | |
| 116 | 10 | 2016年7月6日 20:06 | |
| 165 | 16 | 2016年7月5日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリング 4WD 1月末に契約し、やっと納車されました。
TRD Ver.2のフロントスポイラー、サイドスカート、リヤバンパースポイラー、リヤトランクスポイラー、その他諸々、今まで購入した車の中でオプション代金が一番高額になりました(汗)
タイヤはTOYOでした。TOYOは大昔に一度だけトランピオ4Dを履いたことがありますが、今のTOYOってどうなんでしょうか。
まだタイヤの慣らし中ですが、特に不具合、問題はありません。
書込番号:20045678 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
長い納車期間、喜びもひとしおかと思います。
私の車もTOYOタイヤですがまったく問題ございません。
ヨーロッパでも評価ベスト10の6位ですよ。
書込番号:20045789
3点
>キタヒグマさん
前にタイヤをD社からB社に替えたらかなり違いがあったので、今のTOYOはどんな感じかと思いまして。
書込番号:20046006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じプリウスなら同じタイヤがついていると思っていたのですが、違うのですね。
私のはYOKOHAMAでした。
書込番号:20047692
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
乗り始めて、間もなく半年ですが、とても満足しています。
グレードはS、TSSPとフォグランプをつけました。色はパールホワイト。
ハイブリッドならではの滑らかな走り出し。それでいてアクセルをグッと踏むと、心地よい加速感。静粛性も高く、音楽を聴いているのが楽しくなります。
ハンドルもレスポンスに優れ切っただけすぐに曲がる、がよく分かります。低重心とダブルウィッシュボーンサスのおかげか、安定した走行感と、凹凸をうまく吸収してくれる感じがとてもいいです。
ディテールも多彩。
ノブを軽く触れると解除するロック。ボタンを押してエンジンスタート。同時にマルチインフォメーションディスプレイには、種々の燃費履歴や走行状態などが映し出されます。肘置きも使える高さにどっしりと鎮座。ステアリングリモコンでオーディオソースの切り替え、音量調節もハンドルを離すことなく可能です。
もちろん欠点も見えてきました。
さんざん言われていますが、やはり後方の視界がいまいち。慣れるとそうでもなくなりましたが、リアスポイラー(?)がリアウインドウを2分割しています。
後部座席がぎりぎり許容範囲。うちは家族で乗るときは、175センチの長男が助手席に乗り、160センチ未満の妻と娘が後部座席に乗るので、なんとかOKですが、常時、後部座席に大柄な人が乗る場合は、注意が必要かも。
カーナビの取り付け位置が少し低い。以前の車の感覚で目をやると、そこには送風口が。もう5センチ高くしてほしかったです。
最後に燃費ですが、これはいわずもがな。最高では、往復190キロ走って38キロいきました。片道だけなら90キロで49キロのときもありました。普段は片道5キロ、信号20個あるところを20分かけての通勤で25キロぐらいです。調子が良いときは、30オーバーのこともあります。いい個体に当たったのかもしれません。
これでカーナビも付けた乗り出し価格が諸費用込みで268万円。サイドエアバッグもオートライトもLEDヘッドライトもアルミホイルも装備されてこの価格です。
自信をもってお勧めできるプリウスです。
22点
スレ主さま、こんばんは!
カーナビも付けた乗り出し価格が諸費用込みで268万円ですか〜!
同じグレードですが私ははるかに高い(ションボリ>_<)
>往復190キロ走って38キロいきました。片道だけなら90キロで49キロのときもありました。
ウハ〜(^^; これは高速走行ですか?
私は乗り方が悪いのかな?初のハイブリッドなんです。高速を交えて24キロくらいです。
よっぽど運転が下手なのかもと・・・
頑張って試行錯誤してみます。 うらやましい限りです。
今、納車1週間です。楽しい車ライフを満喫しましょう(^^)
書込番号:20040679
6点
>七郎丸さん
はじめまして。
わくわくするスレ読みますます納車が楽しみです。
当方7月18日トヨペット店 Sツーリング パール納車予定です。5月中契約でしたので割と早かったです。^ ^
質問1点有りまして高速での安定性は如何でしょうか?現在アクア乗り(子供に譲ります)^o^ですがかなり高速安定性有りますので、
さらに期待していますが…(^.^)
書込番号:20041694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夢の又夢さん
私は元々、フィルダーかシャトルあたりを購入候補に考えていたので、SにTSSPを付けるのが精いっぱいでした。
当初はプリウスは高根の花かなあ、って思っていましたが、装備を同じにそろえていくとプリウスもそれほど高くないことが分かりました。
フィルダーのGに スマートエントリー、LEDライト、アルミホイールを付けると2,49万円。
一方、プリウスのSにTSSPを付けると価格は2,56万円
7万円ほどの差で燃費が33から37になり、TSSがCからPになってオートクルーズコントロールが付きます。
また最高出力が54[74]/4,800→72(98)/5,200 最大トルクが111[11.3]/3,600〜4,400→142(14.5)/3,600になります。
ちなみにバイザーはなし、マットはネットで調達。カーナビも7インチワイドの廉価版をネットで購入しましたが、何も不自由はしていません。
あっ、バックモニターもETCも付けていますよ。
>トンカツ親父さん
納車を待つ今が一番、幸せかもしれませんよ。(笑)
高速は数回しか走ったことはありませんが、すこぶる安定していますよ。低重心が利いているのだと思います。
燃費は高速より60〜70キロ前後で継続して走れるバイパスの方が伸びますね。
書込番号:20041867
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今気がつきましたが、本日開催のアマゾン、プレミアムDAY 限定でプリウス50(2台)販売されていましたね。(既に売り切れ)
(アルパインが事実上フルセット無料でついている?)
このような販売方法も徐々に増えるのでしょうかね。
(2017年度GT-R(製造工程を特別に説明その他GT-RイベントVIP招待付)も売り切れてますね。)
4点
納車3ヶ月目でやっとエアコンドリンクホルダー入手できましたぁ(^o^)/
純正のドリンクホルダーがとても使い辛く購入しました。
純正品のようにぴったりフィットで内装(黒)にも違和感無く取り付けもとても簡単でおすすめですよ(^o^)/
書込番号:20025080 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このドリンクホルダーを取り付けたとき、エアコン吹き出し口の風向きは動きますか?
書込番号:20025351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だーでぃさん
こんばんはm(_ _)m
ドリンクホルダー取り付けしたまま風向き変えられます(^o^)/ウインカーやヘッドライト点灯時も手が当たる事もないですよ。
書込番号:20025467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ドリンクホルダーによっては、吹き出し口が動かなくなるタイプもあるので、気になっていました。
ありがとうございました。
書込番号:20025572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TOMO214さん
内装がブラックなのでとてもマッチしていると思います。
ちょっと質問なのですが、取り付けた後、ガタツキ等はありませか?
書込番号:20026168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あたしはインパネ(っていうんですか?)、クールグレーを選び全体的にホワイトベースですが、このドリンクフォルダつけたらどんな感じと思いますか?
購入考えてますが、賛否きかせてください
書込番号:20027016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは(^o^)/お返事遅くなりすんませんm(_ _)m全然ガタツキありませんし500mlのペットボトルを入れてもがっちりして段差を走行していても不安無く飲み物を支えてくれていますよ(^o^)/マジでおすすめです(^o^)/
書込番号:20027167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは(^o^)/お返事遅くなりすんませんm(_ _)mホワイトベースの内装でもアリだと思います(^^)実際にホワイトベース内装の方が付けているのを見た事があるんですがホワイトベースでも黒い部分もあるんで思ってらっしゃるより違和感無くていいと思います(^o^)/
書込番号:20027185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が上手く出来てないかもしれません不慣れですいませんm(_ _)m上↑にお返事ありますのでまた確認お願いしますm(_ _)m
書込番号:20027203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴィクトリアシークレットさん
私もクールグレーにこのホルダーを付けていますが、違和感なくマッチしていると思います。
残念なのは、かなり飛び出しているため、助手席側のホルダーを、妻が時々ぶつけて外してしまいます。(特にショルダーバッグやリュック等)
それから助手席側のホルダーに500mmのペットボトルを置くと、助手席側ドアミラーの視界の邪魔になりますので、妻にはペットボトルはセンターのカップホルダーに置くよう頼んでいます。
書込番号:20027651
7点
>ピノキッスさん
実際クールグレーに設置された方から話聞けてよかったです!違和感ないけど、500ペットが視界を妨げるや、ぶつけるなど想定外です。あたしは心が狭いのか、誰かにぶつけられたらちょっとイラっときそうで、つけるか悩みますね…参考になりました^ ^
書込番号:20027817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴィクトリアシークレットさん
写真を撮りましたので、参考にしてください。
この製品はプリウス専用で設計されていますので、汎用品と比べればデザイン・使い勝手等、お勧めです。
問題は、プリウスのダッシュボードがドアとの一体感を持たせるデザインの為、大きくアールを持たせていることです。
そのため、カップホルダーの出っ張りが大きく、しかも500mmペットボトルを置くと、助手席側ドアミラーの視界を防ぎます。
これは、どのカップホルダーを取り付けても一緒だと思いますが・・・・( ノД`)シクシク…。
なので、助手席側のホルダーは外してしまおうと考えている今日この頃です。
書込番号:20028775
4点
私的にはドリンクホルダーはかなりの否定派ですね
(>_<)
ストレートに言えば必要ない&ダサい。どんなに良い車でも後付けのドリンクホルダーが付いてると内装が台無し&がっかり……
超個人的意見なのでスレ主さん……気を悪くされたらすみませんm(._.)m
書込番号:20029596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピノキッスさん
画像ありがとうございます!
色合いマッチしてますね^ ^
でも背が155p未満のあたしとしてはやっぱり助手席のホルダーはサイドの視界を妨げます。
すごい助かりました!
月末に納車やから、まだまだ小物を探したいと思います。
書込番号:20029797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
トヨタは、いつも対応が遅いんだな。
何年もたってから、リコール。
書込番号:19996301
14点
発売直後に発現しないだけで、発表そのものは遅くないような。販売終了後にリコールって多いよ。
何より、クルマ全体が不完全でリコールの塊であるホンダの方がタチ悪いカモよ。
書込番号:19996314 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
「カーテンシールドエアバッグ用ガス封入式インフレータにおいて、製造工程での異常処置が不適切なため、溶接部に微小亀裂が入ったものが車両に搭載された可能性があります。このため、駐車中の室温上昇に合せて封入ガス圧も上昇し、溶接部が破断して、一部が車室内に飛び出すおそれがあります。」
(トヨタHPより)
だそうです。
書込番号:19996369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一言
スレ分類「良」って。。。??
書込番号:19996692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>何年もたってから、リコール。
これがリコールのあるべき姿。
発売間もなくリコールを出すような事ではしっかり品質検証もせずに販売した事になり、メーカーとしては非常に恥ずかしい。
多くの購入者が沢山のクルマを走らせ、何年か経って発現するようなのがまっとうな姿ですね。
書込番号:19997436
13点
リコールなんて、無いのが望ましい(笑)
しかも、またもやエアバッグ。
書込番号:19997532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
shinakaさん
https://www.google.co.jp/amp/www.sankeibiz.jp/business/amp/160629/bsa1606291258003-a.htm?client=safari#
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160629-00000023-jnn-bus_all
対象台数143万台とのことでエアバッグのリコールを載せたつもりでした。
書込番号:19997569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>norimonobakaさん
そっちの書き込みを否定したわけじゃないよ リコールというスレタイに対して2件出たから追記したまで
どっちのりコールも対象車種のプリウス板だからね
書込番号:20003452
4点
リコールとしては燃料臭、燃料漏れの方が火災の原因になるので
全車両としては危険度がもっとも高いと思います
昔からプリウスに限らず車が古くなると満タン状態で燃料臭がしやすくなる傾向にあるが
同じような原因か?
書込番号:20016420
2点
実際に全色見ましたので、これから購入、契約する方の参考になればと思い書き込みます。色は好みがあるため、最終的には自分の好みの色になるかとは思いますが。
おすすめカラー
1、ホワイトパール
2、シルバーブロンドメタリック(お金をかけないならこの色一択)
3、レッド
おすすめできないカラー
1、ブラック(デザインと色調があっていません)
2、シルバー
3、プライム
です。参考までに。
11点
対向車の 新型を見ていると
まず 白が似合っている あと ワインレッド?の色も いいね 3になるのかな?
桜島の 降灰を考えると 鹿児島ではシルバーも良いのだけどね・・・・・
でも新型のデザインのフロント部分は 自分は気に入らない・・・・(笑)
書込番号:20006892
15点
一般的にリセールが良いボディーカラーは
1.白 2.黒 3.銀
ですが、見かける車が白ばっかりだと面白くないですね。
書込番号:20006944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私はスティールブロンドにのっています。
無彩色があまり好きではないので。
この色の解説があります。
http://xn--o9jy06g0wf78i643dpwj.biz/?p=466
アップロードした画像は似たような色が並んだので対比のために
撮影したものです。
プリウスのほうが赤味が薄いですが
日光が当たると色が出ます。曇天ではシルバーとまちがえるくらいですが。
書込番号:20007018
11点
売れ筋は
白(パール)、黒、白(スーパーホワイト)、シルバー、・・・となってます。
私は白(パール)を購入しました。シルバーがよかったんですが、修理時の塗装が難しいので
この色にしました。(初めから修理を想定、、、っていう突込みは勘弁してください)
スティールブロンドも候補にあげましたが、シルバーよりさらに塗装が難しいみたいです。
個人的にはリアビューがさえるのは黒かレッドですね。
書込番号:20007042
10点
自分はカタログ出る前にレッドを注文して購入しましたが、
グレーメタリックにモデリスタのエアロをセットするのもカッコいいです!
ご参考までに。
書込番号:20007523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私は一瞬の迷いなくシルバーメタリックです!
前車もシルバーメタリック(1F7)で全く同じでしたが10年経っても飽きませんでしたので……♪
書込番号:20007837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ立てて他人にお薦めするならカラーネームくらい正式名称で書けよ シルバーブロンドはまだしもプライムってなんだよ(笑)
個人的にはエモーショナルレッドが一番綺麗だと思うけど見かけないね 試乗車以外では近所に納車されたの1台だけ
今まで見かけた順位は以下のような感じだな
1.ホワイトパールクリスタルシャイン
2.シルバーメタリック
3.サーモテクトライムグリーン
4.アティチュードブラックマイカ
5.スティールブロンドメタリック
6.エモーショナルレッド
7.その他(0台)
書込番号:20007845
20点
>keicyanさん
素人質問で申し訳ございません。
パールの修復がシルバーやブロンドより簡易ということですが、パールは光る粒子が入っていて難しい様にも感じます。
そこはあんまり気にしなくても良いのでしょうか?
書込番号:20009854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お勧め色は新型プリウスから採用された下記3色と思います
1.エモーショナルレッド
2.スティールブロンドメタリック
3.サーモテクトライムグリーン
理由は新型プリウスのイメージカラーとして登場しているからです
他の色は過去のプリウスにも採用されており目新しさがありません
新型プリウスは歴代のプリウスと比べスポーツカー的なイメージが強く
1、3はカタログにも出てくる代表的なイメージカラーではないでしょうか?
特にサーモテクトライムグリーンは私の息子が購入し派手めではありますが
見慣れてくると結構良い色です(添付写真のとおり)。広い駐車場に停めておいても何処に止めたか
すぐに解ります。色は好みの問題もあるのでご参考まで。
書込番号:20010537
9点
自分はライムグリーンが欲しかったんですが‥家内に却下されてエモーショナルレッドとなりました。
でもライムグリーン綺麗だなあ(泣)
書込番号:20010594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パールの修復がシルバーやブロンドより簡易ということですが・・・・・
言葉足らずで申し訳ありません。パールも塗装が難しい部類に入ります。
が、シルバーに比べたら まだ、色合わせはしやすいです。
シルバーの顔料にはアルミ粉が入っており、同じ色番の顔料を使ってもロットによって
調合してあるアルミ粉の分量にばらつきがあります。なので、色があっていてもラメ感が違ってくる可能性があります。
顔料の吹き方にも技術を要します。(下手な塗装だとアルミの立ち方で色ムラが出てしまいます)
また、光のあたり方(昼間と夕方)白熱光、水銀灯などいろいろな光源で反射の仕方が変わってきます。
ブースで塗装した時は色があっていたのに、曇りの日に濃淡が違っている・・ということはよくあります。
「ワンタッチ1万円」などの簡易塗装はお勧めできません。塗装部のみの1枚塗りなので、
間違いなく色のずれが出ます。しっかりした塗装屋さんは塗装部の周りのパーツにもぼかしを入れて、
ぼかしを入れたパーツもすべてクリア塗装を施します。このくらいして、やっと、塗装ムラが目立たなくなります。
スティールブロンドメタリックは光源によって、赤っぽく見えたりゴールドっぽく見えたりと非常に塗装屋さん泣かせの
色だと思います。
書込番号:20011752
5点
何をもってオススメ・オススメではないのか謎ですが、私はホワイトパールに乗っています。
理由は身バレを防ぐ為です。
悪さをしている訳ではなく、商売柄目立ってしまうので少しでも隠れたいのです。
もっとホワイトパールに乗る方が増えてステルス性能が上がれば良いなぁと常々思っています。
なので、ステルス性ならホワイトパールをオススメしたいです。(私欲含め)
書込番号:20013439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
リセール重視ならパール・ブラックの二択シルバーは今や不人気色です
ただプリウスが超人気車種ですから好きな色に乗れますね
書込番号:20013752
6点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,350物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 271.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 350.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 262.4万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
107〜373万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 271.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 350.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 262.4万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
























