トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信36

お気に入りに追加

標準

プリウスは世界一のハイブリッド車

2010/02/16 03:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

プリウスが世界一のハイブリッド車という幻想は捨てた方がいい。プラネタリーギアを動力分割機構=ミッションとして使った事の弊害で、ある程度以上の速度では強制的にエンジンを回す事になる。サンギア上に連結する発電機の回転数が上がり過ぎるのを防ぐ目的で、60キロ以上の速度では、プラネタリーキャリアの繋がったエンジンを回している。強制的にエンジンを回転させる速度域だと、出力は発電機と駆動軸出力に分割している。バッテリーが満充電の場合は発電した電気で、リングギアと駆動軸に繋がったモーターを回す。 回生エネルギーも満充電状態なら、捨てる事になる。次のプラグインが採用となるプリウスは、各所の機構に変更点があると思う。
日本の様な渋滞が当たり前の交通インフラを持った都市にはハイブリッド車もメリットはそれなりにある。

ヨーロッパやアメリカでは、あまりハイブリッド車は売れてないのだ。それは、渋滞の少ない場所や高速域だと燃費性能のメリットが無いから。海外では環境オタク以外に人気が無い。

書込番号:10948784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/02/16 07:07(1年以上前)

渋滞の多い日本で乗るのなら世界一のハイブリッド車という事ですね!

書込番号:10948981

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:121件

2010/02/16 08:15(1年以上前)

日本も渋滞が存在する場所は国土面積でみるとごく一部。
ほとんどは渋滞のない田舎道だが、最高速度が60km/h以下であることがハイブリッドを生き残らせる最大の要因ではないだろうか。

最低速度50mphの道では明らかに小型ツインターボの方が燃費、出力応答の面で有利。

日本も高速無料化を拡大し、最高速度を20%上昇させるとハイブリッドは死滅する可能性がある。

書込番号:10949095

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。読みにくい文章でしたから、期待してませんでした。

トヨタのTHSシステムは、アトキンソンサイクルの欠点・低速トルクの薄さを回避して、効率のいいエンジン回転数が使えるというメリットがある。高圧縮率であっても、吸気弁を遅閉じして膨張率を上げてノッキングを回避する。燃料はリーンバーン域空燃比でよい。ミラーサイクルエンジンみたいな高価なリショルムコンプレッサーも要らない。

プリウスシステムに限らず、ニッケル水素バッテリーの欠点として利用範囲が狭くなるメモリー効果があげられる。プリウスの電池制御はメモリー効果と充電回数の板挟みで、充電量の60%を境に上下20%の範囲内で充・放電を繰り返している。この辺はリチウムイオン電池に置き換えると、効率アップが図れる。リチウムイオン電池は発火事故がパソコンなどで問題となったので、信頼性を追究するテストが各社で行われている。

書込番号:10949270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/16 10:58(1年以上前)

いまいち意図が見えて来ないスレですね。
結局、単なる知識自慢?

一般的なユーザーにとっては、世界で何番目だろうがどうでもよく、
日本の路上で燃費やドライバビリティが良ければ、それで良い筈です。

書込番号:10949574

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 11:11(1年以上前)

お説教煎餅さんのおでまし。出てくると思っていました。

書込番号:10949609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2010/02/16 11:51(1年以上前)

素朴な疑問ですが…
コスト面や信頼性、耐久性、安全性等多面的に捉えれば代案がない限りベストなのではないでしょうか?

一方向だけを捉えればもっといい案件はあるとは思いますが買えない程の高性能ではなく買える程度のベストがよいのでは?

トータルでベストな案があれば是非とも自動車メーカーに提案して頂ければ消費者にとっての利益につながりより良い車が世に出るでしょう

是非とも物作りに携わり誰の目にも明らかな利となるものを作って頂きたく願う者です
スレ主様のご提案はごもっともなれど代案があればご提示いただけますようお願いします

書込番号:10949729

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 11:53(1年以上前)

ドライバビリティーは相変わらず悪いけど、バッテリーの消耗度と燃費の低下の相関関係が明らかで、それが極端に問題がなければ買ってもいいでしょう。

古いプリウスの燃費データとユーザーの意見を参考にしたくてネットで探したら、リッターあたりの燃費が一桁台の悪いのも、いくつかありましたね。その辺が気になる所です。

書込番号:10949734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 12:07(1年以上前)

プリウス方式のハイブリッドでは、複雑過ぎて重い、小型の車種に積むのも難しいですよ!次期ヴィッツ系はHVユニット載せるために、わざわざ全長伸ばす馬鹿らしさだよ!

書込番号:10949780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 18:27(1年以上前)

私の感想はハイブリッド車の中で世界一の不具合を発生させた車ですね。

あと30〜50万円安ければ買ったかもです。
燃料代が安くすんでもバッテリーの寿命による交換でプラスマイナスゼロになり、お財布的にメリットがない。
5年程度で買い替えるからバッテリー交換はないという人でも、下取り時にバッテリー代を差し引かれれば結果は同じ。

もうひとつ言えば、亜酸化窒素は二酸化炭素の300倍も温室効果があるんだから、必死になって二酸化炭素だけを目の敵にしてる人がマヌケに見える。
なんともコストパフォーマンスの低い自動車だと思います。

書込番号:10951106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 19:04(1年以上前)

Side Winderさん
>燃料代が安くすんでもバッテリーの寿命による交換でプラスマイナスゼロになり、お財布的にメリットがない。

未だにこんな事を言ってる人がいるんですねぇ・・・。プリウスが発売されてから何年経ってるのやら・・・。ちょっと検索すればすぐ分かりますよ。

>もうひとつ言えば、亜酸化窒素は二酸化炭素の300倍も温室効果があるんだから、必死になって二酸化炭素だけを目の敵にしてる人がマヌケに見える。

燃費が良くなればその亜酸化窒素の排出量も減るのでは?
まぁそもそも温暖化の原因が温室効果ガスにあるのかどうかも定かではないのが現状ですがw
自分からすれば根拠のないデタラメな発言をする人がマヌケに見えますがw

書込番号:10951262

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 19:11(1年以上前)

亜酸化窒素・別名 笑気ガスにそんな素敵な効果があるとは…。
電池は10年・15万キロ位なら問題ないとか。

アメリカに比べ、国内のトヨタ車の売値が高いので、最近は買った事ないけどね。日本の消費者を甘く見ている。

書込番号:10951306

ナイスクチコミ!2


VARIANさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 19:12(1年以上前)

そう、世界一のハイブリッド車です。

不具合発生率では世界一!

これは今後もどの車も抜くことの出来ない記録でしょう。

書込番号:10951309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 21:24(1年以上前)

まだ、してんのw

書込番号:10952016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/02/16 21:35(1年以上前)

>アメリカに比べ、国内のトヨタ車の売値が高いので、最近は買った事ないけどね。日本の消費者を甘く見ている。

【為替相場】とか【円高】という言葉をご存じでしょうか?

書込番号:10952092

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 21:52(1年以上前)

当然為替を勘案して、日本の他のメーカーとも較べた上でのお話ですがねェ。マクドナルド・レートでは計算してませんが…。

対米輸出してないmarkUとかクラウンは、つまらないアクセサリーは過多で、シャシーはかなりの手抜きだった様だけど…。

書込番号:10952212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/02/16 22:22(1年以上前)

>当然為替を勘案して

↓を見ても日本のプリウスがアメリカと比較して高いとは思えません。

http://www.toyota.com/prius-hybrid/trims-prices.html

1ドル何円で計算したのでしょうか?

書込番号:10952426

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 22:46(1年以上前)

船積運賃や通関手数料とか、装備品の違いや税金の制度を調べた上で、もう一度お答え下さいな。ちなみにアメリカは、日本みたいな高価や床マットはオプション設定されてませんね。ディーラーマージンのレートは?値引き枠は?

書込番号:10952605

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2010/02/17 00:34(1年以上前)

http://www.toyota.com/prius-hybrid/accessories.html
ここにある「Carpet Floor Mats」は?
値段は書いてませんが

書込番号:10953412

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2010/02/17 00:51(1年以上前)

フロアマット$200でした
日本で言うオプション設定されてますよw

DVDナビだけどスピーカーにJBLの設定があって良いなぁ

リアバンパーアップリケも日本で売ったらいいのに・・・
ヤフオクにあるかな?

書込番号:10953501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/17 01:01(1年以上前)

200$ですか。日本よりは安いけど、意外としますね。どっちみち買う時、オマケで付けるんでしょ?

書込番号:10953551

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

Lに純正オーディオ取付けしました

2009/07/18 18:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

はめ込み前

はめ込み完了

完成です!

こん**は。

納車から一夜明け、本日はヤフオク(1万円ちっょと)で手に入れた純正オーディオの取付にチャレンジしました。
パネルの取外し方だけディーラーで教わり、難なく取付完了しました。これでステアリングスイッチも作動し大満足です^^
ただLのオーディオ端子用の配線は省かれており、簡単に接続は出来ませんでした。一応、オーディオ側の接続ピンは判明していますので、少しコネクタを加工すれば何とかなると思っています。近いうちにチャレンジしてみます。

4スピーカーながら意外と良い音で、しばらくこれで過そうかと思います。

こんなのもありですよね^^;

書込番号:9872837

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/07/18 18:39(1年以上前)

あると思います!

良いのではないでしょうかね〜^^

書込番号:9872974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/07/18 19:04(1年以上前)

私もあると思います。
一番装着が綺麗なのは純正装着品ですからね!
落ち着いていていいと思います。

私の場合はケチケチでも譲れない部分でありまして、iPhoneを直接接続出来て、オーディオ側で操作出来る事が条件となってますので、必然的にアルパインしか無いかと・・・
納車待ちの間に2010モデルが発売されそうなので値下がり期待です(やっぱケチ、、、)

ヤフオクで純正ナビ落札してリアカメラ装着という事も頭をよぎってますけどね(10万以内で)。

書込番号:9873067

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/18 19:51(1年以上前)

チキチキライダーさん、

>Lに純正オーディオ取付けしました

これって私の考えには入っていませんでした!すごいですね!!

私のLプリは当初DOPオーディオの装着を考えていましたが純正オーディオのかっこよさを見た瞬間これではいけないと方針変更をしてDOPシンプルナビに転向しました(^^;
私はこれで十分満足していますが、チキチキライダーさんの果敢な取り組みに対しては大拍手です(^^)

書込番号:9873230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 21:39(1年以上前)

素晴らしいです!

いやあ〜、やっぱり純正品・・何ですよね、この統一感は・・。
とても上手い買い方、セットアップ化をされていると思います。
いやホント・・いいですね。

初期型のインプの時、ディスカウント・ショップで購入したナビとTVを自分で
取り付けましたが、相当苦労した記憶が・・。
それ以降はナビ、オーディオはノータッチになりましたが・・。
参りました。

あっ、そうそう・・フォグ付けましたよ。
チキチキさんも関心があると思いますので、是非ご覧下さいね〜。

書込番号:9873696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/07/18 23:45(1年以上前)

こん**は。

皆様、ありがとうございます^^

今回はパネルとついでにコンソールボックスを外して色々な事が判りました。例えば、意外と取外しが簡単だったことや省かれている配線が判ったことです。判ってしまえば後はこっちのもん、とばかりに次のカスタムをあれこれ練っております。ほんと楽しいですね^^ 

今日はオーディオ以外に、助手席足元付近にあるヒューズボックスのアクセサリーソケット用ヒューズから別電源を取るべく、自転車で片道20分程のホームセンターへ向かいました。
カー用品コーナーで別電源が取れるヒューズを見ると、なんと!足の出ている形とない形の2種類が!! しまった〜プリウスのヒューズはどっちのタイプだ・・・普通は足ありに決まってる!と思い足ありを買って帰りました。
助手席下にもぐり、アクセサリーソケット用ヒューズ(15A)を引き抜くと・・足がな〜い。
慌てて返品交換のため自転車を飛ばし、足なしをゲット! サービスカウンターで交換を申し入れると「差額の60円を頂きます」・・・今度は財布がな〜い。(お店のご好意で後日払い)

色々ありましたが、何とか別電源がとれ一安心^^;

パパ浮気性さん、フォグ見ました!バッチリですね^^ 赤いスイッチカバーが付いてて、ニトロ噴射装置を連想しました^^; しかし、色々と進んでいますね〜恐れ入りました。

書込番号:9874436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 00:01(1年以上前)

>>チキチキライダーさん
>>アクセサリーソケット用ヒューズ(15A)を引き抜くと・・足がな〜い。

 えっ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
 そっ、そうなのですか??????
 がぁ〜〜〜ん・・。

 足あり買っちゃった・・。
 何の迷いも無く・・。
 あ〜あ・・。
 しゃーない、配線から取ります・・電源。

>>赤いスイッチカバーが付いてて、ニトロ噴射装置を連想しました。

 へへへ・・私は好きなのですが、こういうの・・。
 でも嫁さん・・。
 「何コレ?邪魔じゃない?足に当たる〜。」

 当たるわけね〜だろ!!
 どんだけ長いんだ!(笑)

 ちなみにチキチキさん・・別電源で何を悪いこと考えているのです?
 良いアイデアは皆で共有しなくてはいけませんよ〜。
 完成したらご報告お願いしますね。
 ではでは・・。

書込番号:9874539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/19 00:13(1年以上前)

チキチキライダ〜様 今晩は、blogを参考書の様に、拝見させて頂いております。 やはり、配線の省略がありましたか〜 益々悩みそうです。私の一番の悩みがあるのですが、一昨日営業マンの方から、プリウスLのリアのスピーカーの配線が、見当たりませんが、本当にあるんですか?の返答があり、あると、確認していたのですが、判らなくなってしまい悩んでいます。 リアの配線は、ありましたか、もし宜しければ、教えて頂ければ助かります。

書込番号:9874596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/07/19 00:46(1年以上前)

ありゃ〜、パパ浮気性さんもやっちゃいましたね・・お互い思い込みの失敗ですね^^;
まさかヒューズまで進化しているとは・・・。
電源は、レーダー用です。ソケットに差込むのが嫌でスッキリさせるのが狙いなんです。


白プリ Lグレードさん、こん**は。
プリウスLのリアスピーカーの配線はある筈ですよ。パパ浮気性さんの過去スレでも報告されてますし・・営業マンの見落としではないでしょうか?
カプラーはブランブランとぶら下がっている訳ではなく、ダミーホルダーに差込んでいると思われます。オーディオ用のカプラーもそうでしたから、パッと見ただけならフリーの配線がないと勘違いしてしまいます。

書込番号:9874763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/19 00:50(1年以上前)

夜分遅くありがとうございます。 ダミーホルダーに、ですね だから一見見ても、判らない訳ですね! いつも、お世話になってます。 また悩みましたら、教えて下さい[頭下げる]

書込番号:9874787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 12:48(1年以上前)

チキチキライダーさん、こんにちは。

凄いですね!肝心しました。
私のは、オーディオレスにDOPの前型ナビ(ヤフオクでGETです)を装着していますが、ナビの両脇が殺風景で、なんかみっともないです。予算があればMOPナビにしたかったのですが…

そうそう、私も車内のヒューズボックスからレーダーの電源を取りました(私も間違ってヒューズ電源買っちゃいました)。
でもヒューズ電源が邪魔で、蓋が閉まらず外したままです。

ご参考までに、チキチキライダーさんはどうされていますか?

書込番号:9876414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/07/19 13:40(1年以上前)

シジミーさん、こんにちは。

>そうそう、私も車内のヒューズボックスからレーダーの電源を取りました(私も間違ってヒューズ電源買っちゃいました)。

何だか親近感湧きますね。また仲間が増えましたよ、パパ浮気性さ〜ん^^


>でもヒューズ電源が邪魔で、蓋が閉まらず外したままです。

ヒューズから出てる配線の事ですよね。確かにヒューズボックスのフタが閉りません。
私はフタの端っこを配線の太さ分だけニッパーで切り落としてフタを閉めています。
フタがないと雨天時助手席に乗った人の濡れた靴がヒューズに当るとダメなので、切ってでもフタ閉める事を優先させました。

書込番号:9876573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 13:46(1年以上前)

チキチキライダーさん、早速のご連絡ありがとうございます。

やはり加工が必要ですかね。
私もマネして、蓋を取り付ける事にします。やはり心配ですので…

ありがとうございました。

書込番号:9876599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 19:20(1年以上前)

チキチキライダーさんこんばんわ!
私もLですので、オーディオを純正オーディオと思っていました。またipodも接続考えています!取付には加工が必要ということでうが具体的にはどのようにしたらいいですか?またipod接続ケーブルも使えるのでしょうか??教えてください!

書込番号:9877830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/07/21 22:11(1年以上前)

まっきー会長さん、こん**は。

ご返信遅くなりすいません。
配線加工の件は、成功したら報告致します。
問題はオーディオ裏に差し込む、車体側のコネクタ(写真の左側カプラ)に配線を追加接続しなければなりません。かなり小さいので難しそうです。

実際の作業はまだ先になりますので、ご容赦下さい。これよりも早くロングドライブに行きたいので^^;

書込番号:9888172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/21 22:17(1年以上前)

チキチキライダー様今晩は、私も、興味深いところですが、ロングドライブ楽しんで、来て下さいね!

書込番号:9888215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/25 08:08(1年以上前)

なんだ純正かい?何も凄かないじゃん!自分のような社外品派の愚か者には価値が分かりません!

書込番号:9903898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 08:18(1年以上前)

私は凄いと思います。

純正のフィット感は最高ですからね!

書込番号:9903920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/25 08:30(1年以上前)

三匹めのドラ猫さんおはようございます。チキチキライダさんのblogは、凄いと、思いますよ!配線を省かれている部品を教えて下さったり、イロイロメリットは、ありますよ〜

書込番号:9903958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/07/25 10:04(1年以上前)

こん**は。

埋れていたこのスレを三匹目のドラ猫さんは、探して見て下さったのですね。嬉しいです^^

そうですね〜、価値は安く実現(価格.comの真髄)出来た事でしょうか・・・
定価は判りませんが、オプションのオーディオレスなら約2万円安なので、純正の定価は2万円以上?すると推測します。それを1万円ちょっとで実現できました。


シジミーさん、白プリ Lグレードさん、ありがとうございます。

書込番号:9904284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 10:24(1年以上前)

>>チキチキライダーさん
>>価値は安く実現(価格.comの真髄)出来た事でしょうか・・・

 うんうん・・そうですね。 
 DIYの魅力の一つでもありますよね。

 ちなみに、いずれはオークションでトヨタ純正のナビを入手して取り付ける・・。
 こんなのはどうでしょうか?

 実は・・私も当初の頃に考えた事がありました。
 所有しているポータブルナビを処分し、中古純正ナビを自力で・・と。
 しかしまだ未発売の新型プリという事で、前例や実績が無くて不安があったので
 断念をいたしました。

 また取り付けに関わるスキル・・私の過去の実績も、年数の経過もあって自信が
 ありませんでしたしね。

 という訳で、ここは一発チキチキさんのチャレンジにエールを送りたいです。
 ここしばらくは「走り」を満喫して頂き、今年末のボーナス以降ぐらいに

 「純正ナビの落札→自力取り付け」

 これしかないでしょう!
 是非是非(笑)

 

書込番号:9904354

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ845

返信269

お気に入りに追加

標準

プログラムを書き換えてきました

2010/02/11 11:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

昨日、ディーラーから電話があり、夕方に持ち込みました。
雪道ではしょっちゅうブレーキが抜けていたので、
ちょっとひと安心しました。
滑り出したらブレーキを放すのが常識の運転なのに対して、
さらに踏めといわれても何十年も体に染み込んだ感覚はなくなりません。
ユーザーの視点を持って欲しいですね。
試したいのですが雪が溶けてアスファルトが出ているので、
後日、報告します。

書込番号:10921997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2010/02/11 11:31(1年以上前)

お疲れ様でした。
ユーザーの視点はとても大切ですよね。
ここの掲示板でそれを言うと全てネガキャン扱いされるのが難点ですね。

書込番号:10922108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2010/02/11 12:33(1年以上前)

>滑り出したらブレーキを放すのが常識の運転なのに対して、
>さらに踏めといわれても何十年も体に染み込んだ感覚はなくなりません。

こんな運転をしているドライバーがいる限りトヨタも救われぬ。
ABSがこの世に出現してから何年経っていると思っているんだ。
回生ブレーキなんてものがなくても、ペダルを緩めるなんて論外。

>ユーザーの視点を持って欲しいですね。

メカニズムを理解していないユーザーの視点で考えなくてはいけないメーカーも大変だ。

先日のニュース番組の実地検証で、さらに踏み込めばきちんと止まる事が実証されたいた。

書込番号:10922382

ナイスクチコミ!15


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2010/02/11 12:41(1年以上前)

たけのこ.comさん

ありがとうございます。
良い学校をでた人は、謙虚に他人の意見を聞かない人が多いですね。

書込番号:10922423

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/11 15:11(1年以上前)

火をつけるようなら申し訳ないけど、一言。

膝クリ3年さんの言わんとすることは高速走行時などの場面によっては当てはまる。
ただ文章に悪意が感じられて全く支持は出来ないし、それに今回のプリウスの問題の本質を分かっていないのではないかと。ついでに言うと本当の雪道(超低μ路)を走ったことないんじゃないかなぁ。
だからスレ主さんの言っていることが理解出来なかったのだと思います。
私は雪国育ちですが、「極低速」で滑り出しABSが働いたときブレーキを緩めることは十分あり得ると思います。

今回のリコールは北国、雪国のユーザーこそ最優先に行なって欲しいですね。

書込番号:10923028

ナイスクチコミ!11


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2010/02/11 15:31(1年以上前)

サントリーニさん
ありがとうございます。
スノードライビングを知らない人はABSがあるだろうと言います。
ブレーキを踏まなくても滑ります。
右に滑れば左にハンドルを切り前進させることを優先させます。
雪道のブレーキはエンジンブレーキを多用するし、
ABSを効かせるブレーキングなんてしません。
ABSを働かせるとハンドルもロックされるのが基本なので、
かえって危険なのです。
車をコントロール出来る事が重要なんです。
ブレーキを強く踏んで人をはねるよりも、
道脇の雪壁に車をぶつけるのが雪道での運転だと理解して居ないようなので!

書込番号:10923110

ナイスクチコミ!9


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/11 15:42(1年以上前)

 パニックブレーキでもハンドルが効く、というのがABSの長所と理解していますが?

書込番号:10923153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/11 16:12(1年以上前)

スレ主さん

>ABSを働かせるとハンドルもロックされるのが基本

ってところはちょっと違うように思います。
ABSはあくまでも車輪をロックさせず、ステアリング(ハンドル)操作が出来るようにするものだと言うのが一般的な認識です。
ですからスレ主さんのこのコメントには誤解があると思いますよ。
私が言いたかったのは、雪国の超低μ路で極低速でABSが効いてもステアリングが効きにくい場合、あえてブレーキを緩め意図する方向へ車を進めることがあるということです。

もし考え方の違いがあり混乱させたのならすみません。
雪道の運転ってすごくデリケートな操作を要求されるので、それを文章で表現するのは難しいですね。

書込番号:10923281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2010/02/11 16:21(1年以上前)

リコ−ル行ってきました。

早速、凍結路でテストしてきました。

すっぽ抜けの現象は出ませんでした。

しかし、まだ何がおこるかわからないので、今後も慎重に運転します。

書込番号:10923329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 16:29(1年以上前)

スレ主さんに同意
雪道で滑った時は、ブレーキを緩めるのが普通です

ABSは雪道で滑った時の為の物ではありません

トヨタに「仕様です」とか「フィーリングの違いです」との説明で納得できる人の意見はやはり違いますね

笑われちゃいますよ

書込番号:10923378

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2010/02/11 16:30(1年以上前)

何回も読んでみたんですが やはり読解力の無い私にはよく分からない事が書いてあります・・・

>右に滑れば左にハンドルを切り前進させることを優先させます。
大アンダーでフロントが滑っているってことなんですか?
それともリアが右に流れてるってことですか?

>ABSを働かせるとハンドルもロックされるのが基本なので、
>かえって危険なのです。
>車をコントロール出来る事が重要なんです。
ステアリングをロックされるのが基本なのにコントロールできることが重要って?
ロックされてるのにコントロールは私には絶対に出来ないです・・・。

書込番号:10923382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/02/11 17:03(1年以上前)

スレ主やスレ主に同意している人は根本的にABSや車の運転というものを理解していないんじゃないか?

ABSが低μ路で制動距離が伸びるのは周知の事実だ。
ABSが働いたときブレーキを緩める?
そんな事はドライバーがやらなくてもABSがやってるよ。
いざABSが作動してしまったら、ペダルを踏み続けるしかないんだよ。
ABSの主目的が何なのか分かっているのか?

>雪道のブレーキはエンジンブレーキを多用するし、
>ABSを効かせるブレーキングなんてしません。

ABSを作動させない運転をするなんて事は、雪道に限らずどんな道路でも同じだよ。
ここでは、ABSが作動した後の話をしているんだろうが。

>ABSを働かせるとハンドルもロックされるのが基本なので、
>かえって危険なのです。
>車をコントロール出来る事が重要なんです。

ABSが働くとステアリングがロックされる????
ABSの意味ねえじゃん。
あんたの車は故障だよ。
ディーラーへ再度持ち込みな。


書込番号:10923574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 17:06(1年以上前)

KAPSTADTさんお疲れさまでした。
ユーザーの皆さんは大変素早い対応をしているようですね。

>こんな運転をしているドライバーがいる限りトヨタも救われぬ。
>ABSがこの世に出現してから何年経っていると思っているんだ。
>回生ブレーキなんてものがなくても、ペダルを緩めるなんて論外。

13年ほど冬の奥羽山脈をFF車で多いときは1日数百キロ走っていますが、
緊急時に追突しそうな場合を除いて
雪道で滑った時に更にABSを利かせようと強く踏み込む人は居ません。
スレ主さんのおっしゃる通りだと思います。
フットブレーキ中に滑ったのであれば基本的にはブレーキをゆるめるべきです。
場合によってはコントロールを失ってスピンや対向車線へ飛び出したりします。
滑ったときの基本はタイヤと路面の抵抗をなるべく少なくする方向に
アクセルやブレーキ等の操作を行うことです。
そうすることで滑ってもすぐにコントロールを取り戻すことができるからです。

今回のプリウスの話とは関係のない一般的な凍結路での話ですが、少し気になったので、横からすみません。

書込番号:10923597

ナイスクチコミ!8


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/02/11 17:14(1年以上前)

例えばサーキット走行などでも、究極の制動を得るためには、ABS車でもABSが作動するかしないかの、ぎりぎりのところを狙います。
つまりガツンとABSに頼りきると制動距離は伸びます。

書込番号:10923632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2010/02/11 17:17(1年以上前)

>雪道で滑った時に更にABSを利かせようと強く踏み込む人は居ません。
>スレ主さんのおっしゃる通りだと思います。

・・・・やれやれ。
どこぞの世界にわざとABSが作動するような運転をするバカがいるんだ。
滑った時点でドライバーの意思に関わらずABSが作動するんだよ。
ペダルを戻したところで滑りがなくなるわけねえだろうが。
滑るのがいやなら、ABSが作動しない(滑らない)スピードで走行するしかないだろうよ。

書込番号:10923652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 17:31(1年以上前)

canna7さん

>>ABSを働かせるとハンドルもロックされるのが基本なので、
>>かえって危険なのです。
>>車をコントロール出来る事が重要なんです。
>ステアリングをロックされるのが基本なのにコントロールできることが重要って?
>ロックされてるのにコントロールは私には絶対に出来ないです・・・。

凍結路を走行すると残念ながらABSは万能ではないことがわかります。
たとえばカーブでフットブレーキを使用し滑るとABSが動作します。
ところが、そのまま強く踏み続ければ残念ながらハンドルを切ってもコントロールできず、
スピンをしたり、対向車線へはみ出したりします。
その状態をスレ主さんはABS作動時でもステアリングがロックするとおっしゃっているのだと思います。

その時はABSが動作した時点でブレーキを緩めることでコントロールを取り戻すことができます。

>ペダルを戻したところで滑りがなくなるわけねえだろうが。
>滑るのがいやなら、ABSが作動しない(滑らない)スピードで走行するしかないだろうよ。

腿クリ3年さん

腿クリ3年さんは雪国で運転したことがないんですね。
ABSは時速20kmでも凍結路を走行していればしょっちゅう作動します。
そして、通常の場合はブレーキを緩めることでコントロールを復帰させます。
それが基本です。凍結路でABSが働いてしまって更に強く踏み込む場合はある程度緊急に停止する必要がある場合であって、通常はABSの動作を解除してコントロールを取り戻すのが先決です。カーブ等ではなおさらです。

書込番号:10923738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:76件

2010/02/11 17:40(1年以上前)

>ABSは時速20kmでも凍結路を走行していればしょっちゅう作動します。
>そして、通常の場合はブレーキを緩めることでコントロールを復帰させます。

ほ〜、ペダルを戻せばグリップが回復するわけだ。
という事は、本来ならホイールロックさせなくても制動できるにもかかわらず、
ロックさせてABSを作動させてしまっている人(あなたも含めて)のペダル操作がお粗末ということだな。

書込番号:10923798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 17:47(1年以上前)

>ペダルを戻せばグリップが回復するわけだ。

はい、多くの場合ブレーキペダルを緩めることでコントロール可能な状態に復帰できます。

>ロックさせてABSを作動させてしまっている人(あなたも含めて)のペダル操作がお粗末ということだな。
その通りですね。
私の知る限り、雪国のみなさんはABSの動作は体験していると思います。
刻々と変化する路面の状況を完全に把握できる人は残念ながら少ないです。
ABSは完全でない人のための補助装置であり、たしかにABSなしで完全にロックさせてしまった場合に比べると、比較的コントロールは可能な状態に保たれます。
しかし、先に述べたように完全ではないため、焦ってブレーキを強く踏み込みコントロールを失い正面衝突する悲惨な事故があとをたちません。

ABSの限界から新しく搭載されるようになったシステムが横滑り防止装置ですね。

書込番号:10923834

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:76件

2010/02/11 17:59(1年以上前)

要するにこのスレは、ステアリングを30度切れば曲がれるコーナーを
40度切ってしまっったのなら10度戻さないとだめですよ、って話をしていたわけだ。
こんなのTOYOTAのクレーム問題とは何の関係もない話ですわな。
それならそれで、話を切り離してもらわないと混乱するよ。

ステアリングが利くようにペダルを緩めるなんてのは、
本来ABSが付いていない車の運転方法だ。

書込番号:10923911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 18:07(1年以上前)

>ステアリングが利くようにペダルを緩めるなんてのは、
>本来ABSが付いていない車の運転方法だ。

いえ、違います。先日も秋田県湯沢市でスリップのために対向車線へはみ出し、2名が死亡する悲惨な事故が起きました。

ABSがついていても、コントロールを復帰できるように、
ペダルを緩めなければならない場合があるのです。
死亡事故を出さないためにもカタログだけを見て判断したような情報は断定的に言わないでほしいのです。

書込番号:10923961

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 18:11(1年以上前)

トヨタはやっぱりリコールして正解でした
雪道の制動でロックしても踏み込む(ABSを効かせる)という認識の人がいるのですから

ABSは補助機能です
ただしこれは、雪道(凍結)以外の道路状況での話です

雪道では特に急操作はタブーです
右にハンドルを切り過ぎて滑ったら戻す
ブレーキを踏んで滑ったら緩める
そうすることで、スリップの限界点以下に車の挙動が回復し、グリップが戻ります

そこまで言うなら、やってみて体験してみてください
良く解かりますから..www
あんまりムキになって主張するとますます恥ずかしいですよ

書込番号:10923989

ナイスクチコミ!18


この後に249件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ94

返信25

お気に入りに追加

標準

Lグレードの装備でお悩みの方へ

2009/09/26 19:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

右が骨組、シールド、ハンドルの3点

完了!

最高燃費と最軽量の運動性能をもつLグレードが欲しいけど装備やOPなどで悩まれた方は、参考にして頂ければ嬉しく思います。

先ずは、Lグレードのシート高を解決しました!

運転席シート高を下げるべく、色々と検討してきた結果、最終的にSのアジャスター付き着座(骨組)部分を換装しました。
純正シートは固定観念で高いと思い込んでいた為、最後の最後に参考程度にと思って調べました。
詳細な検討内容は割愛しますが、見積の中でSのアジャスター付き部分の換装が最も安価でした。先に調べれば良かった^^; 

発注した部品は次の通りです。写真参照して下さい。
1.セパレートタイプ フロントシートクッション スプリング 29,295円(骨組)
2.バーチカルアジャスタハンドル 2,846円(高さ調整の樹脂レバー)
3.フロントシートクッションシールド 3,570円(シート右下の樹脂カバー)
合計35,711円ですが、サービスさんのご好意により33,000円で済みました。感謝!

背もたれ以外の全部品を揃えると56,000円くらいになりますが、Lの部品を出来るだけ流用し最低限の部品でチャレンジし、実際やってみると意外と簡単でした。2時間位で作業完了。もちろん運転席シートを外して作業します。
バーチカルアジャスタハンドル固定用のネジ1本は純正でも買えますが、自分の持っているネジを適当に使いました。唯一の加工は、座席の左カバーの下部を4pほど切りました。純正カバーを買えば切る必要はありませんが、ここは節約です。

シート上下アジャスターの件は過去から注目が高く、望んでいるLユーザーも多いと思いますので朗報かな・・と思います。
なお、純正品と言っても自己責任には変りありませんので、ご注意下さいね。



その他の装備について、下記にまとめましたので興味があればアクセスして下さいね。

1.純正フォグランプとHID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10179226/

2.純正オーディオ関係
(1)オーディオ本体(カプラーオン、ボルトオン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9872837/
(2)AUX装着
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9971705/
(3)リアドアスピーカー増設
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10184087/

3.その他のカスタマイズ
(1)アルミセンターキャップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9869209/
(2)オートリトラクタブルミラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9934755/
(3)ポータブルナビ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9988738/
(4)フカヒレアンテナ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10146406/

多く方がシートアジャスターとフォグで解決するかと思いますが、取付けに際しては販売店とよく相談してお決めになって下さい。
※リアワイパーは私自身、不要なので調べていません。
※6スピーカー化(リアドア増設)は、スピーカー追加と不足配線を繋ぎ合わせれば可能です。私は純正オーディオで6スピーカーにしました。

これらが私の人柱的情報(自慢とも言うが・・^^;)のまとめです。


私はLと出会って、カスタマイズのステップを踏み、プリライフがとても楽しく充実しました。Lグレードの設定があって良かったと思っています。


書込番号:10217286

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/09/26 20:14(1年以上前)

いやいやよくぞここまで・・・
カスタマイズと一言で言うけれど、ここまで出来れば言う事無しです。
もちろん始めからSグレードにしておけばという方も多数いらっしゃる事でしょうが、過不足無く軽量なLグレードを購入し、必要な機能を追加する。
誰でも出来る事ではありませんが可能だという事が、発表前に購入を決意しグレード変更出来なかった方や十分と思って選択したLグレードでもここが欲しかったという方の希望にも十分応える内容ですね。
そして意地とも言えるコストダウンも見事です。
サービスの方との関係も見事に構築されたようで羨ましいです。
シート高は私にはピタリだったので必要はありませんが、試乗した時は良かったけれど、慣れてくると少し低かったとか高かったとかはありそうですね。
もう無いと思ってはいますが、万が一背の低い嫁が出来たときとか・・・(笑)
プリウスのカスタマイズ本に1コーナーを貰えそうな内容です。
永久保存のカスタマイズです。

書込番号:10217495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/26 20:50(1年以上前)

Lグレードユーザーに車をいじる人が多いのは、予算が無いから「L」を選んだのではなく、「最高燃費と最軽量の運動性能」を手に入れたかったという理由を前面に出したいようですね。

書込番号:10217693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/09/26 21:10(1年以上前)

またすごい事をやってますね。
さんざんネガキャン野郎に言われて来たシートアジャスターレスに対する回答になるのでしょうか。
Lを買って、どうしてもシート高が合わなければ一応改造できるよって事でしょうね。
しかしここまでやると、私にも結局はSにした方が良かったのではないかと思えてしまいます。
発表前に発注した人が多かった事の弊害と思われても仕方ない様な気が、、、
そこまでして、リアワイパーがいらなかったか、、、(笑)

ところで、シートアジャスターの有無での重量の差などが分かれば更に面白かったですね。

書込番号:10217807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2009/09/26 21:44(1年以上前)

こん**は。

ラッキーサイダーさん
>そして意地とも言えるコストダウンも見事です。
このご意見、嬉しいです^^ いやほんと、趣味と意地で楽しんできました。

>サービスの方との関係も見事に構築されたようで羨ましいです。
サービスさんもよく付き合ってくれてます^^; 結構、趣味が合っているかも・・絶対、ゴルフデビューさせてやろうとジャブを打っています^^


イケメン貴公子さん
何だかお久し振りですね。 
そうです!「最高燃費と最軽量の運動性能」はカタログ上であっても重要なキーワードです。
イジルのは趣味の世界ですね^^ 相関性があるかは判りません・・。


フールプルーフさん
>Lを買って、どうしてもシート高が合わなければ一応改造できるよって事でしょうね。
そのためのスレですね。自己責任OPとでも言いましょうか、選択の自由かな・・。
大変失礼な言い方になりますが、私自身、リヤワイパーはジャマ物なのです。Lのリアガラスにワイパー軸の穴蓋が付いていたらショックを受ける所でした^^; 細かな所ですが、L専用で嬉しく思いました。
重量差ですが、持った感じは殆ど大差ありませんでした。これでご勘弁を・・。

書込番号:10218056

ナイスクチコミ!6


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/26 22:17(1年以上前)

チキチキライダーさん、

なんとも凄いことです!同じLプリ仲間として感嘆しています。

何かにつけてLプリの攻撃対象となっているのが運転席シートです。
私は腰痛対策ということで納車後直ちにレカロ・シートへ換装してしまいましたが、

今回のチキチキライダーさんの対策は見事です。
これで身長&座高の高い方もLプリの高燃費と最軽量の運動性能を思う存分楽しめますね♪

他のカスタムも誰にでもできrことではありませんが、
やればできるんだという心の支えになります(^^;

書込番号:10218284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/09/26 22:26(1年以上前)


何にも考えずに価格だけでLを買ってしまったミーハーなスレ主さんこと、
チキチキライダーさん。
ミーハーな自分の性格で後悔するのも嫌だから、
自分に言い聞かせる理由を見つけ出してきて、自分に言い聞かせてきて、
やせ我慢してきたがそれも限界に達してしまった。

だから上級グレードへのコンプレックスを解消すべく、
やせ我慢できるレベルまで落とす為シートへ手をつけた。
もはやLを買ったメリットはやせ我慢解消、コンプレックス解消の為に無残にも消え去った。

最高燃費と最軽量の運動性能をもつLグレードはシート改造によって消え去った。

リヤワイパーへの未練は捨てきれず、Lを購入した後悔の念は消えずに生きている
人間くさい愛すべきカーマニアがスレ主さん。

書込番号:10218352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 22:30(1年以上前)

チキチキライダーさん
これだったのですね、温めていたネタは、、、いやー 参った。
シートアジャスタは DIYするとこと、という発想が 無かったので。
(オーディオレス購入され、 純正オーディオ装着の発想も 驚きましたが。 )
発想力と実行力 脱帽です。
今後の 益々の DIYを期待しております。
そのうち ソーラーも DIYで付けたりして、、、

書込番号:10218380

ナイスクチコミ!5


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 22:41(1年以上前)

チキチキライダーさん

今晩は。^^

見入ってしまいました、凄い事やりとげましたね素晴らしい。
イカリング設置で悩んでいる私が恥ずかしいです。

ファイト貰いました。

書込番号:10218443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 22:42(1年以上前)

チキチキライダーさま

 いつも有益な内容の濃い情報をありがとうございます!
すばらしい!パチパチパチ(拍手)
これまでの情報までしっかり整理していただいて,
ここの部分だけ,まずは保存しました。
 Lだけでなくいろいろ使える情報,ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10218446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件

2009/09/26 23:24(1年以上前)

こん**は。

@Amadeusさん
>これで身長&座高の高い方もLプリの高燃費と最軽量の運動性能を思う存分楽しめますね♪
そうですよね^^ これだけなら重量増は僅かですから楽しめますね。クロは可愛い相棒です。


ダブルマシーンさん
なるほど、何も考えずに・・レスって頂いて面白い内容ですね。
>人間くさい・・・
いい言葉ですね〜こんな人間くさいやつが居る方が良いでしょ^^


フーテンの寅さん
>発想力と実行力 脱帽です。
照れるな〜。しかし、ソーラーまではちょっと・・でも、まだ小ネタはありますよ^^
またそのうちに・・・よろしくお願いします。


mohikanさん
>イカリング設置で悩んでいる私が恥ずかしいです。
そんな事ありません。イカリングの取付け、興味津々ですよ^^
早く見たいな〜。


買いたいよ!さん
>これまでの情報までしっかり整理していただいて,
これ実は私自身が確認する為、整理していました。一応、今回のアジャスターで一区切りかなと思って付け足しました。まとめると便利ですものね^^

書込番号:10218710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/09/26 23:43(1年以上前)

車って奥深いですね&車屋か!って程の発想と腕前に圧巻です。
本当に車関係の方でしたらすいません。。。

全部を上級グレードの様にするのは難しいですが
ここだけは今だから改善したいって人にはいると思うんですよね。

車は、足だ燃費だと思ってた自分も今更ですが車欲が沸き上がってきました。

次の良質な情報に期待してます。

書込番号:10218844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 00:50(1年以上前)

本当に凄いなあ〜。ここまで出来れば、もう何でも出来そうですね・・うんうん。
素晴らしいです。

でも、何よりも素晴らしいのは「心ない揶揄」が予想されながらも、貴重な情報を
提供し続けていただくその姿勢ですね。賞賛こそされ、なぜ揶揄されるのか・・?
ホント、理解出来ませんね。

失礼ながらイケメン貴公子さんとダブルマシーンさんの今回のカキコミは、
シート(プリウス)ではなく露骨に「人格」について揶揄していますよね。慇懃無礼の極み
だと思いますが、何故そのように「車」ではなく「人」に対して揶揄をされるのでしょうかね。
(質問ではありませんので返信は不要です)

私は契約後、或いは納車後でも何度かはグレードについて後悔した事はありますが、
結果としてDIYに目覚め、今ではこれまでと異なったカーライフを楽しんでいます。
最近ではデッドニング等ですが、ドアの音が劇的に改善され、いやホント、嬉しかったです。
この嬉しさや楽しさは万人に共通しているものではありませんが、少なくとも私とスレ主さん
とは共通しているのだと思います。

加えて言うなら、私の中では既に「グレードや投資金額」云々という話ではありませんね。
そんな事ではなく、またそんなレベルの話では無いのですよ。
分からないかな〜、この気持ち。
お二人の言う・・お金で計るべき「価値」ではないのですよ。

あっと、トピズレ失礼しました。

そんな訳で、改めて・・スレ主さんのシート換装は素晴らしいです!
とても大きな勇気と意欲を分けていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:10219272

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:66件

2009/09/27 08:48(1年以上前)

チキチキライダー先生オハヨーございます(◎o◎)!! 運転席加工凄いですね〜!チキチキライダー先生や、パパ浮気性先生、ラッキーサイダーさんは、Lグレードの魅力を発揮している方々だと思います。自分のホワイトプリも、とても愛着を沸かせて、頂いております。 m(_ _)mLグレードには、ノーマル状態でも、十分良い車ですが、より良い車にも、出来るんだよ!と、教えて頂いて参考に、しています。 因みに、昨夜足元が、寂しかったので、足元に、ブラックライト入れました(^-^)/

書込番号:10220225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2009/09/27 09:02(1年以上前)

こん**は。

ヤーマン!さん
>本当に車関係の方でしたらすいません。。。
いえいえ、全く無関係のDIY好き人間です。

>全部を上級グレードの様にするのは難しいですが
>ここだけは今だから改善したいって人にはいると思うんですよね。
私の場合、上級グレードを目的にDIYしませんね。自分の好みにイジる・・このプロセスが楽しいのです^^

>車は、足だ燃費だと思ってた自分も今更ですが車欲が沸き上がってきました。
それは新たなカーライフの始まりですね^^ プリライフを楽しみましょう。


パパ浮気性さん
いつも温かいご声援ありがとうございます。
私はDIYを始めると朝から晩までご飯も食べず夢中になってやります。気が付けば暗くなっている事が多いです。クルマとは関係ないですが、日曜大工も好きで一枚板を買ってきてノコ、ノミ、カンナを使いテーブルを作ったりもしますし、家電の修理も取り合えずチャレンジします。
失敗も多いですけど・・
でも、達成感を味わうと、止めれませんね^^;

書込番号:10220268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2009/09/27 13:00(1年以上前)

白プリ Lグレードさん、こん**は。

運転席加工と言っても殆どボルトオンですから、工具と時間さえあれば誰でもチャレンジできる範囲かと思います^^;
当時試乗した時からシート高は私の座高にあいませんでした。しかし、アジャスターだけでSを選択する気になれず、あとでDIYする事を決めていました。
ほんと、シート高を下げる手段は色々模索しましたよ。板金屋やシートレールメーカーと交渉もしましたから・・お金を掛ければ殆ど簡単に解決する事ですが、それでは面白くないと思うのが私の性分です。
だから自分で考えて思い付いた事は何でも行動に移してモアベターを追求します。失敗も多いですけど^^;

書込番号:10221180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/09/27 15:04(1年以上前)

チキチキライダーさんへ わかりますね〜(´Д`) 私は、運転席は、ピッタリでしたが、きっと合わない方々も、おられますよね〜とっても朗報じゃないでしょうか(*^o^*) 今日は、東京から、茨城県かな?真岡駅へ行って来ました。リッター32`でした。(*^o^*)

書込番号:10221558

ナイスクチコミ!0


JAMmk2さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/27 16:05(1年以上前)

チキチキライダーさんへ 久々によってみましたら、
シートに対してそう言う手も有りかと関心しました。

そこで先日、以前フォグ取り付けで出しました、
HIDプロジェクターイカリングフォグを取り付けましたよ。

書込番号:10221808

ナイスクチコミ!2


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 19:04(1年以上前)

皆様こんばんは。

新型プリウス購入に際し、Lグレードを選ぶべきかどうかプリウスを買いたいと思った人誰もが感じる難問です。
Lプリを購入した私でもこの回答は難しいです。

そういう意味で今回のチキチキライダーさんの投稿はこの難問に対して一つの方向性をもたらしたと感じています。

そうなんです、プリウスはガソリン車として世界最高の燃費性能を誇る車なんです!
それを実現しているのはLグレードなんです!
燃費性能のみならず動力性能も優れているんですよ!

私は友人に自分のプリウスはLグレードなんだといつも自慢しています(^^;

Lグレードは何かと攻撃対象になっていますが、
私はLグレードの問題点はフロントデザイン的にあのグレーのフォッグランプカバーが随一のマイナス点だと感じています。

ドライバーシートに関しては今回の投稿が一つの答えをだしました。

他にリアワイパー云々をLグレードの問題点と主張する人が少なからず存在しますが、
少なくとも私には典型的な不必要装備です。
つい先日、目の前を走っていた旧型20プリウスのリアワイパーが撤去されているのをみて「やはりな」と、感じました。

また、大多数の高級セダンがリアワイパー非装備で走行していることがその証明です。

書込番号:10222668

ナイスクチコミ!5


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/28 13:39(1年以上前)

スレ主さんのレポートは、いつも楽しみにしています。
まだ、納車から半年も経って居ない状況ですがいくらくらいかかったのか?
こちらも興味が尽きませんね。

書込番号:10226425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2009/09/28 20:35(1年以上前)

こん**は。

@Amadeusさん
すごく力のこもったレスありがとうございます^^
フォグの蓋とシートをクリアすれば、先ずは一段落ですね。
シート換装は、アイポイントが下がって、ほんと快適になりました。嫁さんは一番高く設定し丁度良いと言ってましたので、二人がハッピーになるカスタムでした。



KAPSTADTさん
>スレ主さんのレポートは、いつも楽しみにしています。
ありがとうございます^^

>まだ、納車から半年も経って居ない状況ですがいくらくらいかかったのか?
>こちらも興味が尽きませんね。
ポータブルナビ、HIDフォグ、メッキ、シート・・など全部含めて、DOPのスタンダードDTV Gナビ(取付費を含まない)でおつりが来ますね。
期待通りでしたか?

書込番号:10227834

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

Lグレードのスピーカー交換&ナビの設置

2009/06/07 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:215件

純正スピーカー(前席)

後席はフタだけでした

後席にカロのSP

本日予定通りの納車となりましたので、少し情報をご提供いたします。
少しでも今後の皆さんのお役に立てれば幸いです。
まずはスピーカーの交換です。

スピーカー:カロッツェリアTS-J1710A 単価21,000円
      前後の2組着けましたので、合計42,000円でした。(高!)
バッフル:アルパイン・インナー・バッフル KTX-Y177B(前?)4,000円少々だったかな?
                     KTX-Y175B(後?)
オーディオデッキ:カロッツェリア DEH-P640 26,800円

※以上に工賃は含まれません。

写真の通り、純正のスピーカーは見た目まさしく「音が出るだけ仕様」でした。
んで、交換して(ついでに後部も・・6スピーカーにしました)の感想ですが・・。
何分にもノーマル状態が分からないままの感想ですが・・。

「ふ〜ん・・こんなものかな?」

ですかね。
「涙が出るほど感動!」って事は無かったです・・正直。
但し、同乗した娘が言うには「オデッセイよりも音がいい!」
(そりゃ当然だろ・・オデッセイは完全ノーマルだったもの)

まあ、あまり知識の無い私ですので参考にはなりませんね。

書込番号:9665858

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:215件

2009/06/07 20:17(1年以上前)

やや前方に出てるかな?

配線は1DIN空きに・・

遠目からの感じ

連続投稿で失礼します。

ポータブルナビ ゴリラのDT700(7インチ)になります。
上段設置は予想通りエアコン吹き出しにかかりますね。

見た感じとしては、収まり感が今イチで「出っ張った」感が強く気になります。
しかしタッチパネルの特性を考えると、手前に近い方が操作は楽ですね。
う〜ん・・どっちがいいか?
やはり、見た目の美しさは間違いなく「2DIN」でスッポリかな?

あっ!
ついでに自慢話をするならば・・革巻ハンドルです。
こちらの方が満足度は随分高いかな?私的には・・。

スピーカーより・・。
デッキより・・。
ナビより・・。

革巻ハンドル・・オススメですね。

書込番号:9665938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件

2009/06/07 20:36(1年以上前)

フラッシュメモリー8GB

日本語の表示

エアコン風の避け方?

調子に乗って3連発・・ラストです。済みません。

カロ DEH-P640 を選んだ最大の理由は対応ファイルの多さとフロントUSBポートです。
写真の通り、パソコンでフラッシュメモリーに音楽ファイルを書き込んでさせばOK!
日本語にも対応(3段)なので、フォルダ名、ファイル名もバッチリで選曲しやすいです。

エアコンの風が気になる場合は、ナビを前倒しにすれば取り敢えず問題ありませんね。
ポータブルだから外す事も可能ですし・・。
まあ、面倒と言えば面倒なのですけどね。

あっ、そうそう!
一つだけ大いに残念だった事がありました。
ステアリング学習リモコンが動作しなかったのです。(>_<)
音量の上げ下げもそうですが、選曲の場面では大いに役立つと思い期待していたの
ですが・・。ざんね〜ん!
そのため、今回についてはキャンセルしました。
いずれ対応品が出される事でしょうね・・我慢、我慢です。

書込番号:9666043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/06/07 20:38(1年以上前)

写真付で、説明も分かり易く、大変、参考になりました。私は、まだ7月10日納車予定ですが、皆さんから、いろいろと事例を教えていただき、自分らしい車(車内だけですが)を作っていきたいと思います・・・

書込番号:9666048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/07 20:43(1年以上前)

パパ浮気性さん、こんばんは!

発売された直後の車だけに皆さん本当に参考になると思います。

みんカラの整備手帳やパーツレビュー↓へもUP宜しく!

http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=19

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=19

書込番号:9666087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/07 20:45(1年以上前)

パパ浮気性さん、分かり易い写真の添付、ありがとうございます。

しかし、防音対策、何一つ施されていませんね。(こりゃ、デッドニング要るわ)
昔の車には、『制震シート』の一つや二つ、標準で貼ってあったと思うんですが?
ここまで手抜きになるとは・・・

『音質に拘る人は、自分でデッドニングしろ』って事ですか!
完全に割り切っとるな。

書込番号:9666094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/06/07 20:57(1年以上前)

パパ浮気性さん 

レポートありがとうございます。
やっぱり、後ドアも配線は来ていたんですね。心配されている方もいたので、情報がありがたいですね。



書込番号:9666155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/06/07 21:04(1年以上前)

>>「皆さんは如何ですか」さん
>>まだ7月10日納車予定ですが・・

 待つ間が楽しい・・なんだと思いますよ。
 私は今日納車され気分はハイですが、3日もすると多少は熱も下がるでしょう。
 一抹の寂しさもあるのです・・実は。(笑)

>>スーパーアルテッツアさん
>>みんカラの整備手帳やパーツレビュー↓へもUP宜しく!

 いやあ〜、オートバックス任せで自分の知識は皆無ですから・・無理無理!
 それにしても、いつもスーパーアルテッツアさんの投稿は参考にさせて頂いています。
 この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

>>カレコレヨンダイさん
>>こりゃ、デッドニング要るわ

 ですかね・・やはり?
 まあ、予算と作業時間のこともあり今回は断念でした。
 でも作業を見てましたら、ドアの内張は簡単に外せそうでしたので自分で挑戦も
 ありかも?ですね。
 取り急ぎは、自分でスモークをガラスに張る予定なんです。

 オートバックスのピットにフラリと軽トラックでおじさん登場!
 私のプリウスの隣にあったワゴンRにスモークを貼りはじめました。
 「へぇ〜、スモークの施工は他に頼んでいるんだ。」
 新しい発見でしたね。

 それにしても手際よく、実に簡単にあっさりと、大した道具も使わず・・。
 本当に手慣れた様子でした・・サスガです!



 
 

書込番号:9666189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 21:29(1年以上前)

リベットもやりましたか!
ここまでやられるのであれば、
スピーカーケーブルの変更と、
ドア空間の穴埋めをされるとさらに音質が向上します。

車ランクが数ランク上でしたら、マッキントッシュ採用ですね。

書込番号:9666335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/07 21:32(1年以上前)

パパ浮気性さん、こんばんは。

レポートありがとうございます。興味深く拝見致しました。
凄く綺麗に収まっていますね〜^^ アルコンの件は残念でしたね。

私は、GORILLA NV-SB540DT、アルパインのオーディオと純正ステアリングリモートコントロールキットの組合せを検討しています。7インチモニターの方が大きく見易いのですが、バイクでも使いたいと思っています。(防水対策を考えねば・・・)

とりあえず最初は4スピーカーのままでいってみます。

明日のゴルフ頑張って下さいね^^

書込番号:9666350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/06/07 21:51(1年以上前)

>>おじゃまんが山田くんさん
>>スピーカーケーブルの変更と

 そんなに変わるものなんですか?
 実は詳しく無いのです・・私。
 単に、最近は車の中で「一人カラオケ」をする事が多いのでつい・・。(笑)

>>チキチキライダーさん
>>アルパインのオーディオと純正ステアリングリモートコントロールキットの組合せ

 その方法がより確実でしたかね・・やっぱり。
 随分と悩んだのですけど・・フロントUSBに負けた。

>>明日のゴルフ頑張って下さいね^^

 ありがとうございます。
 でも正直言って・・7年ぶり。
 スコアの目標は「除夜の鐘」「煩悩」・・108です。
 つまり、こちらも素人同然なのです。はははは(笑)

 それはさておき、先ほども我慢出来ずに息子と駐車場のプリウスを見に・・。
 すると、哀しきはLグレードの「トノカバー無し」かな。
 後部座席は天井があるのでまだしも、後部の荷台の真上はガラスのために照明に
 照らされ意外と明るく、ほとんど丸見え状態なのですよ〜。(>_<)

 でもトノカバーって許せないぐらいに値段が高いですし・・。
 これは、後方視界を犠牲にしてでもスモークを貼る・・ですね。
 という事で、来週末にチャレンジしま〜す!
 

書込番号:9666463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/06/07 22:47(1年以上前)

息子のipod

娘のipod

パパのウォークマン

済みません・・懲りずにオマケ投稿です。
デジタル・オーディオプレーヤーについて。

息子のipod nano(最近の)・・問題なく再生可能!
娘のipod nano(昔の)・・・・これも問題なく再生!

それじゃあパパのウォークマンも楽勝だろ〜♪

・・・んっ? ・・NO AUDIO ?

どうやら再生出来ないようです。
オイオイオイオイオイ・・(^^;)


書込番号:9666839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/07 22:47(1年以上前)

スピーカーの写真、とても参考になります。

トノカバーですが、「トノカバー 自作」で検索しますと、製作例が出てきます。
私もLを注文したので、トノカバーを買おうとしたのですが、実際に見てみると非常に頼りない感じでがっかりしました。なんとか自作しようと思います。

書込番号:9666843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 23:31(1年以上前)

微少ですが、あると思います。
車で高品質な音を求めること自体、タブーな発想ですが...
表面漏洩電流を考慮したいですね。
はじめから取り付いていた原価1円くらいのものは、
いろんな線と束ねてあり、ノイズ影響が受けまくると思いますよ。

ビールにつまみ、みたい感じですかね。

書込番号:9667127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 01:12(1年以上前)

「パパ浮気性」さん,いつもアクティブで有益な情報ありがとうございます。
 4コーナーセンサーにするか,バックカメラかで迷ったあげく,バックカメラにしてDOPシンプルナビにしちゃったので,ゴリラをあきらめた口です。この収まりだったらゴリラにすれば良かったかな・・・とまた迷ってしまいました。
 スレはスピーカーとナビですが,革巻きステアリング,いいですね。DOPのものですか?社外品でありますか?2.5万は高すぎとあきらめているのですが,革巻きステアリングは捨てがたいです。
 

書込番号:9667643

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/08 01:34(1年以上前)

パパ浮気性さん、

スピーカ、ナビ、オーディオの取り付けレポートありがとうございます。
いろいろと楽しんでいる様子が写真からも伝わってきます。
革巻ステアリングかっこいいですね。

自分の納車がますます待ち遠しくなってしまいました(^^;

書込番号:9667702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/06/08 06:42(1年以上前)

>>買いたいよ!さん
>>DOPのものですか?社外品でありますか?

 おはようございます。
 DOPの革巻きハンドルです。
 見た感じは極端に変化がありませんから、社外品の「手縫い革巻き」などが良いかも?
 とても安価ですし、ハンドルの形状にもフィットするのではないでしょうか。

>>@Amadeusさん

 いつも端的で短めなスレでありながらも、とても的を得た内容に感心させられています。

>>革巻ステアリングかっこいいですね。

 以前にも投稿したのですが、やはりハンドルって「常に直に手に伝わる部分」ですよね。
 私の場合、試乗した際のノーマルハンドルが生理的に今一つでした。
 気にしない人は気にしないでしょうけどね。(私の妻がまさしくそう・・)

 ちなみに、写真のナビは少し飛び出した感が強くなっています。
 実は、もう少し奥にはめ込む事も可能なのですが、そうするとナビを前倒し(90度倒す)
 する事が出来ません。ナビ本体の底面が下段のオーディオに当たるからです。

 「ナビを倒さない」ことを前提に取り付けるのなら、もう少し奥にはめ込んで
 「収まり感」を高めることも可能だと思いますが・・。
 やはりエアコンの送風が気になりますから、現状で我慢がベストかな。

 あっと、そろそろ時間だ・・。
 皆さんお仕事頑張ってください。 
 ではまた・・。

書込番号:9668036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/06/08 06:59(1年以上前)

追伸です。

>>買いたいよ!さん
>>4コーナーセンサーにするか,バックカメラかで迷ったあげく,
 バックカメラにしてDOPシンプルナビにしちゃったので,ゴリラをあきらめた口です。

 今回、ディーラーの手違いで4センサーが付いてません。来週、再度車を預けて
 付ける予定なのですが、やはりバックモニターは私も欲しいところです。

 そこで、入力映像を映すことが出来るルームミラーとバックカメラを組んで付けようと
 考えました。しかし規制が厳しくなった関係で、現在販売されている社外品では
 車検に対応していない製品が多い・・との事です。

 在庫がないため次回となりましたが、ミラー(18,000円程度)とカメラ(ほぼ同額?)
 いずれは付ける予定です。ナビのモニターとは異なり、少し見づらいですけどね。

 「収まり度」「使いやすさ」、いずれもDOPナビに軍配が上がると思いますよ。
 ポータブルのナビの優位性は、好きなオーディオデッキが組める点ぐらいかな〜?

 

書込番号:9668058

ナイスクチコミ!1


たか様さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 11:22(1年以上前)

パパ浮気性さん
ご無沙汰しております、その節は色々有難う御座いました。
納車されたのですか!おめでとう御座います。

オーディオ、ナビで随分雰囲気が変わり同じプリウスじゃないイメージですね。
私は納車待ちで社外ナビ色々検討中ですので大変参考になりました。

書込番号:9668647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/06/08 18:01(1年以上前)

はじめましてパパ浮気性さん
先日Lタイプが納車となり、ナビ、リヤスピーカーを取付しましたが(自分で)
どうしてもリヤスピーカーの配線がオーディオ側のどの付近まで来ているのかがわかりません
もしご存知であれば教えていただけないでしょうか?
メーカーに尋ねてもオーディオ付近にテープ止めされているとしか、わからないと言うのです。

書込番号:9669790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/08 20:49(1年以上前)

以下のショップさんがデモカーをプリウスで製作中のようです。
ブログでチラッと見えるデッドニング材貼り付けの位置とか参考にするのも良いかと思います。
http://blog.livedoor.jp/leroy_k/archives/51502182.html
http://blog.livedoor.jp/leroy_k/archives/51501767.html

書込番号:9670566

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

今回のリコールを教訓にがんばって下さい

2010/02/12 19:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:68件

私は今回の不具合回収は非常に評価しています。世界初のH/Vを出し、世界一の技術を開発していく。これは 非常に大変なことで、日本の会社だからこそ成し遂げれる技術です。それが、又250万円前後で購入できる。さすが トヨタと思わされます。今回も燃費、静粛性の限界を追及し、発売前に把握できなかったが。。。開発はいつも失敗の連続ですが、失敗を恐れていたら何もできません。

今回の改善を教訓に更なる魅力ある車をトヨタには開発して欲しい!

書込番号:10929395

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/02/12 20:35(1年以上前)

国交省に調査中と答えたきり、不具合情報を公表せず、闇でプログラムを改編していた事について、何ら謝罪が無いのは間違っています。
賄賂や政治献金などのお金で解決するのでしょうか?

書込番号:10929760

ナイスクチコミ!4


ruru55さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/12 21:00(1年以上前)

>世界初のH/Vを出し、世界一の技術を開発していく。
ついでに、プラグインHVを止めて、ユーザーのためにニッケル水素電池をリチウムイオン電池に置き換えて欲しい。(現在は原料確保と開発コストが掛かるが...)
何も家電で充電しなくとも、ニッケル水素電池を入れ替えるだけで手間は掛からない。希望するユーザーに相当の値段で取り付けてあげればよい。
ニッケル水素電池では、上り坂でバッテリー充満、下り坂で充満のバッテリー消費できす。
先読みのプラグインHVは高すぎて、公共機関しか購入できない。何もそこまでしなくても、置き換えで(新規発売でも良い)追従できないエコ車が増え、トヨタが世界を席捲できると思うのだが。
トヨタの経営陣は如何だろうか。

書込番号:10929888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 00:23(1年以上前)

>私は今回の不具合回収は非常に評価しています。世界初のH/Vを出し、世界一の技
>術を開発していく。これは 非常に大変なことで、日本の会社だからこそ成し遂
>げれる技術です。それが、又250万円前後で購入できる。さすが トヨタと思
>わされます。失敗を恐れていたら何もできません。

開発においては、TETSUTETSU3371さんのおっしゃるとおりですか゛、今回は豊田社長初め横山常務とお客目線で対応できなかったところに、危機意識の甘さがすべての裏目に出ていると思います。創業者の一門にバトンタッチしたとたんにこの対応では、以前の奥田さん、張さんに代わった方が良いのではと思うほどです。ぼんぼん社長の豊田社長は世界企業トヨタとしての責任意識に薄く、今回の後手後手で隠す体質が、これまでのカイゼンを看板にしてきたイメージをすべてだめにしてしまいました。プログラムの書き換え変更でわずか20分程度で対応できる修正をすぐにリコール宣言し対応していれば今回のようなことにはならなかったのに。世界のトヨタは社長・役員をサポートするブレーンは社内にいないのでしょうか。ディーラーへの連絡も遅いですし、非常に風通しの悪い会社になりましたね。すべてはトップしだい会社も、国家も。トヨタどうする今後。


書込番号:10931361

ナイスクチコミ!2


ssrd@kkkさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 00:36(1年以上前)

そこまで悪く言うほどの社長ではないと思うんだけどな…。

書込番号:10931450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 00:58(1年以上前)

あの〜!ここは、
「今回のリコールを教訓にして、頑張って下さい!」
て、トヨタを応援するクチコミ覧ですよねぇ〜!スレ主さん!

書込番号:10931578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/13 08:05(1年以上前)

三菱のリコール隠しの時は廃業しろと思いましたが、
トヨタは後手に回ったとは言え真っ当な対応をしていますし、
エールを送りたい気持ちになります。

書込番号:10932352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/13 09:43(1年以上前)

>何ら謝罪が無いのは間違っています

なんだか、中国や韓国が日本は謝っていないといないと言っているのと
同様に聞こえます。

リコール前に改善された車が販売されたことなら どんな車も常に改善されていて
それは カタログの最後に 断り無く仕様が変わることがあります と記載されています。

http://www.toyota.co.jp/announcement/100209address.html
で私は謝罪と受け入れます。
何度頭を下げても謝っていないと称する国と同じにはなりたくありません。

書込番号:10932626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/13 12:11(1年以上前)

>>何ら謝罪が無いのは間違っています
>
>なんだか、中国や韓国が日本は謝っていないといないと言っているのと
>同様に聞こえます。
違うよ。引用する範囲を間違えている。

これは
>国交省に調査中と答えたきり、不具合情報を公表せず、
>闇でプログラムを改編していた事
について何の謝罪もないと言っているのです。

前提が誤っていると
>http://www.toyota.co.jp/announcement/100
>209address.html
>で私は謝罪と受け入れます。
>何度頭を下げても謝っていないと称する国と同じにはなりたくありません。
がとんちんかんなレスに見えてしまうのです。

書込番号:10933225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 12:12(1年以上前)

あたり前田さん、トヨタはまっとうな対応をしてないから日米で大騒ぎになっているんですよ。
そういうトヨタ擁護の発言が多いからアンチが余計騒ぐんですよ。

書込番号:10933229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/13 13:44(1年以上前)

井上トロん さん

これは「私」という主語で展開していることを前提に
他の方の謝罪の受けとり方はそれぞれですから 「謝罪した」とも「謝罪を受け入れるべき
だ」とも表現をしていない話の上で

私の推測と受け止め方ですが
リコール宣言前までは 技術畑では不具合ではなく 踏み増しをすれば止まれる
・・・・ドライバーのフィールの問題である。
しかし、違和感を言う苦情が増えたから 対応できるのならバージョンアップして
新車を販売しよう、既存販売車にはサービスキャンペーンもしくは改善対策で
対応しようという流れであったのではないかと思います。
だから、闇プログラムというような故意に隠したとは考えていません。
バージョンアップは「断り無く仕様が変わることがあります 」の範囲と考えていた
のだと思います。
国交省との関係では お粗末な会見ではあるが「踏み増しすれば・・・」発言まで
サービスキャンペーンで対応しようとしていたので 情報を隠す意図はなかったと
おもいます。ただ認識の低さは責めに値すると思います。
しかしながら、営業やモラルを検討する部門からはそれは違うということになり
リコールという対応を取ったのだと思います。

私はすっぽ抜けを体験していませんが、友人たちがディーラーやメーカーに
苦情を言っても対応しなかった、対応が遅れたことは確かにあり
その分では十分な責めを負うべきと思います。

しかしながら 闇と情報隠しについては故意性を感じません。
>賄賂や政治献金 と言う問題とも全く関係ないと思います。
私の情報不足と認識不足はあるかもしれませんが
私の受け止め方は以上です。

書込番号:10933647

ナイスクチコミ!5


VARIANさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 18:05(1年以上前)

>トヨタは後手に回ったとは言え真っ当な対応をしていますし、

あれが真っ当な対応?
ふ〜ん、そうなんだ。そう見える人なんですね。さすがです。

中小企業があんな対応してたら一発でつぶれてますよ。
それをまともだと判断するとは。

リコール隠しまでもがまともな対応と言えるとはなんと心の広い!

書込番号:10945852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/15 18:38(1年以上前)

>リコール隠しまでもがまともな対応と言えるとはなんと心の広い!

これって文章的に正しいのでしょうか???

書込番号:10945999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/15 20:16(1年以上前)

リコールの対応としては普通でしょう。
問題はバレもとの対応だったということです。
バレなければこっそり自主改修をしていたわけですから・・・。
苦情を言わない大人しい客にはプログラム修正はなかったでしょうね。

書込番号:10946459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/02/15 20:33(1年以上前)

あの〜!前にもカキコミを致しましたが、ここでのカキコミは、「今回のリコールを教訓にして、頑張って下さい」
になってます!
それ以外のカキコミは、他でカキコミをやって下さい!

書込番号:10946548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 20:21(1年以上前)

私のプリウスでは、今回のブレーキの不具合はありませんでした。
が、営業マンさんも、関係者も本当に丁寧に、こちらの方が恥ずかしくなる位頭を下げられました。
不具合が発生しなかったり、気がつかなかった人が多く居たんでは無いかと思います。
本当に怖い思いをした人もいたとは思いますが、その時の対応はどうだったのでしょうか。
そんなに悪い対応はしないと思うのですが。
リコールの発表も本当に遅いとは私は思えないのですが。
だいぶ前に家にあったチェイサーツアラーは中古で購入した後、暫くしてから、リコールの連絡がありました。

書込番号:10951652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/16 20:50(1年以上前)

これまでブレーキの違和感に取り合わなかったディーラーが、リコールになったとたん手のひらを返すように平身低頭になっていますね。

これでユーザーとの関係がうまく収まるならラッキーですね。

書込番号:10951812

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)