プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,394物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年8月17日 23:22 | |
| 8 | 17 | 2009年8月14日 14:46 | |
| 1 | 9 | 2009年8月10日 21:53 | |
| 4 | 6 | 2009年8月7日 17:50 | |
| 22 | 19 | 2009年8月7日 00:10 | |
| 13 | 51 | 2009年8月6日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週納車となり、通勤に利用していますが、
本日ETC利用で高速道路を約500q走りました。
燃費計で平均25q/Lを表示しました。
10型では出なかった燃費です。
特にアクセルワークを意識することなく、
パワーモードも多用しました。
帰宅後の燃料計は半分を指していました。
0点
すみません。補足です。
本日ETC利用で高速道路を男鹿半島まで
往復約500q走りました。
書込番号:10008835
0点
納車おめでとうございます。
早速ご旅行を楽しまれたようで。晴天でラッキーでしたね。
私の場合、高速では、空いている時よりチョイ混みのほうが良い燃費です。空いてると、ついつい気持ち良く飛ばしすぎてしまうので(笑)
書込番号:10011694
0点
>>piro2007さん
初めまして。
500km走行お疲れ様でした。
相当な距離ですが、疲れを感じさせない程に気分の良いドライブだったようですね。
私も先週東北を旅行しました。
当初は東北完全制覇をもくろみ、秋田県も訪問する予定でした。しかし高齢者が
2人同行する事になり、やむなく太平洋側のみのドライブとなりました。
秋田のなまはげ「悪い子はいねが〜!」・・悔いが残ります。
「きりたんぽ」も・・。(T_T)
ETC1,000円のうちにもう一度チャレンジですね。
私の6月7日納車時、最初の高速ドライブでは燃費27kmでした。
今回は5人フル乗車のうえ、エアコンフル稼働の走行ペース早めですから遠く及ばず
23km台・・それでも凄い。
hide12341さんの投稿にもありますように、好燃費はエアコンを必要としない季節・・。
気候の良い秋頃でしょうか・・。
その頃には本気でチャレンジしてみたいと考えています。
余分な荷物は全て降ろして・・。
秋田までチャレンジです。(^_^)v
書込番号:10012066
0点
高速道路走行燃費良好というタイトルでしたので期待して読んでみたのですが・・・・
スレ主さんには悪いと思うのですが、残念ながら時間の無駄でした。
「本日ETC利用で高速道路を男鹿半島まで往復約500q走りました。」だけではドライブレポートでしかないです。簡単でもいいですから500kmのうち渋滞があったならば比率とか走行ペースとか報告してくれないと参考にもなりません。
書込番号:10012305
0点
皆さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
エプリル さん
行きはよいよいでしたが、
帰りは大渋滞の情報をナビと道路情報表示板で確認して
途中から高速を降り、
一般道を80q位走り帰宅しました。
裏道で空いていました。
最近のナビはなかなかやりますね。
パパ浮気性 さん
秋の日本海もいいでしょうね。
寒風山から見た八郎潟も広かったです。
私もまた行ってみたいと思います。
10型ですと、高速道路の運転は躊躇する部分が多々ありましたが、
30型では高速も含めた長距離運転が疲れにくくなったように感じています。
それでいて燃費も向上していますから驚きです。
エアコンも付けっぱなしです。
今日あたりからエンジンとバッテリーとモーターのつながりが
良くなりアクセルレスポンスが向上したように感じています。
ダブルマシーン さん
初めて秋田道を利用しましたが、登坂が多く
パワーモードを使いました。
トンネルも多くコンライトも役立ちました。
10型に無かった数々の装備が運転の疲労軽減に役立っているんだなと思いました。
書込番号:10012930
1点
皆様、こん**は。
以前、Lに純正オーディオ取付け、その後のレポートとなります。
ようやく時間と部品が揃い、配線関係も判明しましたので、オーディオ入力端子(以下、AUXと言う)の取付に着手し装着完了しました。結果は大成功です^^
先ずは部品の紹介です。
純正部品
@ステレオジャックアダプタ ASSY NO.1
86190-48010---1個----6405円
Aターミナル
82998-24290---5個----1735円
BHOUSING, CONNECTOR
90980-12551---1個----210円
Cターミナル
82998-12870---5個----1945円
(税込合計 10295円)
その他必要な配線用部品
6極カプラー (2セット)、配線コード(約4m)で、1000円くらいと思います。(私は以前から持っている配線部品を使います)
さてさて、AUX装着に1万円余の投資が・・・オーディオ本体の入手額より高いのです!
何と言ってもステレオジャックアダプタ(黒い部品)が高すぎる・・部品発注時はさすがにためらいました^^;
ここからは取付ですが、詳細まで書き出すのは大変なのでポイントだけにします。
先ずは、オーディオ本体裏からステレオジャックアダプタ(アクセサリーソケット横)までの配線を作ります。配線コードの長さは約50〜60cmで、配線コードは5本になります。エーモンの6極カプラーで繋ぐのが良いと思います。
次にAUX用の配線をオーディオ本体裏のカプラーからターミナル(82998-24290)で5本(写真参照)取出します。そして作成した6極カプラーで繋ぎます。Lの場合、オーディオ本体裏のカプラー(20極)にステアリングSWのコードが4本(3,6,7,8)だけ繋がれていますが、AUX は15,16,17,18,19を繋がなければなりません。繋ぎ方などの詳細はディーラー等で図面を観て下さい。
次はステレオジャックアダプタの取付場所(写真参照)ですが、このアダプタの差込み部分は凹凸があり、写真場所に入れると引っ掛って入りません。(鍵の差込み穴が合わない感じです)
凹凸に合せて穴の方(パネル)をカッターナイフで少し削ると見事にスッポリ入りました。(グラつきや隙間等はありません)
なお、写真場所を利用する場合は、コンソールボックス関連を外さなければ辿り着きません。
このようにLでも純正オーディオとAUXは取付ける事が可能です。しかし、合計で2万円ちょっとかかりましたので、カロやアルパインの1DIN(AUX付)が付けられそうですね。しかも、AUXのポン付けは出来ませんし、純正のマッチングだけが取り柄かな〜^^; DOPオーディオよりは安いですけど・・・。
もし、取付けをチャレンジされる方はディーラー等でよく相談してからトライして下さいね。
最後に、、、
純正オーディオ本体はポン付け可能ですが、AUXの装着は半日がかりの手強い相手でした。
でも、iPodを繋いで音楽が出た時は、ちょと感動モノでしたよ^^
また、AUXがコンソールボックス内にあるより使い易い感じがします。
5点
おおっ!
なんだか楽しまれてますね〜羨ましいなぁ
私のも早く納車されないかな〜
書込番号:9971828
0点
大成功おめでとうございます。
私も、センターコンソールのAUX端子をはずして、純正iPod接続ケーブルの
コネクタを取付し、チキチキライダーさんと同じようにAUX端子を取り付けよう
と考えています。
で、部品の件なのですが、自分は純正のステレオジャックアダプタ ASSY があまる
のでそれと取り付けるつもりですのでチキチキライダーさんと同じになるのですが、
部品と取寄せるのであれば、iQとかに使用されている部品の方が”AUX”の文字
が横倒しにならず更に見た目が良くなりますよ。
書込番号:9974834
0点
こんなに費用がかかるなら、オーディオレスにしなかった方が
良かったのではないでしょうか?
書込番号:9975062
1点
チキチキライダーさん
実践報告ご苦労様です。うまく行ったようでおめでとうございます。
書込番号:9975455
0点
チキチキライダーさん、
純正オーディオと結んでのAUX端子設置、あいかわらず凄いですね。
内装剥がしもスイスイできてるのでしょうね。
うらやまし〜(^^)
マイLプリに取り付けたDOPシンプルナビ(NSDN-W59)の前面パネルにはAUX端子が装備されていますが、
コンソール前方下に設置されている方が何かと便利そうですね。
書込番号:9977590
0点
皆様、ありがとうございます。
36.5度さん、
>iQとかに使用されている部品の方が”AUX”の文字が横倒しにならず更に見た目が良くなりますよ。
なるほどね・・どっち向きに付けようか悩みました。ただ裏のコネクター形状と5本配線の並びは同じなのでしょうかね? 違っていたらショートする可能性があり、危険だと思い他車用は調べませんでした^^;
ヂモピーさん、
Lグレードはオーディオレスが標準です。残念ながらMOPでもありません。
もしかして、遠回しにSグレードを買えば良いと言うご意見だったりして・・・でも、それはありません。最軽量かつ最高燃費が欲しかったので^^
@Amadeusさん、
そうなんです!お蔭様で内装剥しは随分慣れて来ました^^
しかし、一昔前の車ならネジがあちこちにあったものですが、今は殆どはめ込み式で楽ですね。
ところで、レーダー用電源は上手く取れたのでしょうか? それから「つぎなるカスタム」計画も気になって気になって・・・
書込番号:9977729
1点
いいえ、違います。
カタログを見て、オーディオレスが標準装備になって
ましたので、オーディオがMOPで付けれるものだと
思ってました。
まぎわらしい表現なので、勘違いしてしまいました。
勉強不足で、申し訳ありませんでした。
書込番号:9977800
1点
チキチキライダーさん、
>ころで、レーダー用電源は上手く取れたのでしょうか? それから「つぎなるカスタム」計画も気になって気になって・・・
じつは、つぎなるカスタムはGPS&レーダーそのものなんです(^^;
ヒューズボックスから電源を取りたかったのですが、そのための電源コードは別売だし、
シガーソケットも他に利用する予定もとくにないし、
というわけで写真のとおり最も安易は方法で取り付けしました。
内装を剥がせば配線露出をなくせますが私のスキルでは無理です。
いちおう写真で露出している以外の配線は隠れていますが・・・(言い訳っぽいな(^^;
使用感ですが、各種設定がリモコンでできるのは便利です。
またGPS速度計はかなり正確な値を示しているように感じています。
GPSにより安全運転に関する各種情報が画面と音声で示されます。
この種の機器はレーダー探知機というカテゴリーを超越してしまい、
安心安全運転支援機器とでもいうべき製品なように感じています。
明日からの遠出、これでより安心して出かけられます(^^)
書込番号:9978248
0点
そのレーダーは有機ELの・・羨ましい。私のはGPS対応ですが7,8年前のものです。
しかしレーダーも日進月歩ですね〜。
私はバイクにもレーダー付けており、役に立っています。賛否両論ある装置ですが、運転に集中できます^^;
Auxを装着したのは良いのですが、iPodとAUXを繋ぎかつ充電できるケーブルを買いに行きましたが、ヤマダ、ミドリともにトランスミッター式ばかりで、AUX直接差込みタイプはありませんでした。ちょっとショック・・仕方なくヤフオクで入手することに。
AUX直接差込みタイプは不人気なのか問題があるのか判りませんが、生産中止など種類も僅かです。何故でしょうね。ご存知の方がおられましたら是非教えて下さい。
書込番号:9978504
0点
@Amadeusさん
点検等でディーラーへ行った時に
内装のはがして欲しい部分を指定して 「剥がすだけで良いので」ってお願いしたら
たぶん無料で剥がしてくれますよ〜シガーライターの部分のパネル?ならすぐやってくれるかと。
以前RAV4に乗ってる時に テレビのフィルムアンテナを後ろのクォーターウィンドウ(?)に貼る際に
トランク部分の部分の内装を外すだけ外してもらえますか〜?って
厚かましく頼んだら 無料でやってくれました
後のはめ込みは自分でしましたが^^;
書込番号:9979051
0点
canna7さん、レスありがとうございます。
>点検等でディーラーへ行った時に内装のはがして欲しい部分を指定して 「剥がすだけで良いので」ってお願いしたら
たぶん無料で剥がしてくれますよ〜シガーライターの部分のパネル?ならすぐやってくれるかと。
そんなサービスもあるんですね。
じつは昨日、1ヶ月点検を受けたばかりで、
そのときにお願いしれみればよかったです・・・(^^;
とりあえずこれで明朝長距離ドライブに出発♪(^^)
書込番号:9979473
0点
@Amadeusさん
ひょこっとディーラーへ出向いて、担当の方にこの部品を外すだけ外してもらえますか〜?って訪ねても良いかもですよ
一応無料でやってくれるかも確認してくださいね^^;
そしてSAIの情報もこっそり聞いたりして
ドライブ気をつけて楽しんでください^^v
書込番号:9980341
0点
初めまして、チキチキライダーさん。
L納車待ちなのですが、実は私もオークションで純正オーディオを手に入れました。
納車を首長くして待ちながら接続の準備をしておこうと思うのですが、
できましたら、AUX配線5本の内容を教えていただけないでしょうか?
L、R、GNDかと思っていたのですが、他の2線は何でしょうか。
メスコネクタの純正は高そうなので、アキバの電子パーツ屋さんででも入手して
DIYで作ろうと考えています。
なお、AUX直接差し込み+シガーソケットのプラグですが、別の車でこれを
使ってます。ドライバースタンドで半年前ぐらいに購入しました。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-M106_393.php
書込番号:9992171
0点
趣味は洗車さん、こん**は。
そうなんです。残りの2本が私も???なのです。ディーラーのサービスさんとも調べたのですが、残念ながら明確に判りませんでした。
図面上は、15→J11→ARO,16→J11→ASGN,17→J11→ALO,18→J11→AGND,19→J11→AUXO(何れも数字側がオーディオ側カプラで、アルファベット側がステレオジャックアダプタです。J11は中継のカプラー番号です)と記載されています。
このうち3本を繋げば良い様に思うのですが、ステレオジャックアダプタをバラス事ができず結線も不明です。これが仕方なく純正部品のお世話になった経緯です。
参考になったでしょうか?
AUX直接差し込み+シガーソケットプラグの件ですが、サンワサプライの製品を送料込2700円で入手しました。昨日届き、夜に視聴し大満足です^^ 更にソケットプラグのブルーLEDがしっかり光って隣のAUX差込み口が見易くなり、重宝しています。
書込番号:9992354
0点
チキチキライダーさん、ありがとうございます。
参考になりました。
16はGround、19は外部端子接続の検出でしょうか?
もう少し調べてみようと思います。
書込番号:9995086
0点
チキチキライダーさん
お久しぶりです。
純正のAUX・・とても綺麗に仕上がっていますね。
素晴らしいです。
投資金額云々と色々意見もあるかと思いますが、「フタだけ状態」よりは価値が高いと
思います。特に必要性を感じて見える方であれば・・ですが。
実は私事で、昨日まで長期の旅行に出かけておりました。
その道中、息子が車内でDVDを観る際にAUXの必要性を強く感じました。
私のプリはご存じの通りオーディオレスで、ポータブル・ナビの後付です。
車内ではポータブルDVDを持ち込んでの鑑賞ですが、音量がやや不足してしまいます。
ボリューム上げると耳に付く音質となり、同乗の他者に迷惑を掛けます。
そこで、幸いにもオーディオデッキにAUX入力端子がございますので、今後はケーブルを
接続して車内スピーカーから音を出すようにしたいと考えています。
この様な事態になるまではAUXの必要性を感じていなかったのですが・・。
いやはや・・、何かと手のかかる「Lプリ」で大変やら楽しいのやらです。
ははは(笑)
書込番号:9996808
0点
パパ浮気性さん、こんにちは。
ありがとうございます^^
ご旅行に行かれてたと言う事で、無事のご帰還お疲れ様でした。もしかしてキャンプだったりして・・・。
AUXの必要性ですが、息子がiPodを繋ぎたいと言う希望と私自身のiPodが無用の長物(普段の通勤電車などは携帯のLISMOで聞いています)になっていましたので、何とか使えるようにしようと思いました。
実際にiPodを繋いでみるとなかなか便利な事に気付きました。CDの入換えとケース収納などの手間が不要ですし、CDが減ると収納スペースの有効利用ができますね^^
判ります。手が掛かりますね・・目指すオリジナルLには、まだまだ遠い・で・す^^;
手が掛かりついでに、、、
昨夜の19時頃、雨が降って来たのでチャンスと思い洗車した時の事です。
蜘蛛の糸でも付いていると思い、洗い流して様子を観ていると消えてません!
な、な、なんと左側フロントフェンダー上部に引っ掻き傷が・・長さ40〜50センチ程も、何時の間に(泣)
このレベルの細い傷が目立つとは、さすがブラックだな〜手が掛かりそう。
コンパウンドで磨くのは、もう少し季節が涼しくなってからにします。
書込番号:9997069
0点
納期の遅れはマイナスだけではありません。納期の遅れとクチコミのおかげもあって当初に比べ、次のオプション変更ができました。
ラゲッジマット(D.I Planning)
フロアマット(カーマット工房)
カーナビ(アルパイン)
フロントビューカメラ(アルパイン)
リアビューカメラ(アルパイン)
シートカバー(Clazzio)
これにより、10万円分は楽に節約できており、性能等も全てアップしています。特に、マットやカバーは好みのデザインを選べています。下手に値引きを粘るよりもぐっと得となりました。クチコミによる皆さんのおかげですので、ご報告まで。
0点
ものは考えようですね。
私も付けたいと思っているナビが、日に日に値下がりしているのをニンマリと見ていますから(笑)
書込番号:9872724
1点
確かにそうですね^^
私もナビの値下がりが嬉しかったりします!
納車は8月下旬から9月上旬になりそうとの連絡がありました。
お盆が無ければもっと早いんでしょうけど^^
プリウスが来たら久しぶりに土日休みを取ってみて、高速で遠くに行こうと思っています。
書込番号:9877462
0点
確かにそうですね。
DOPナビを注文した人は納車待ちの間に型落ちになる場合がありますね。
黙っていると型落ちのナビになるのでしょうか?
新機種に入れ替えようにも、契約時の値引き額で揉めそうですね。
書込番号:9877956
0点
ナビについて、私はちょっと変わった購入をしました。納車は10月ごろですが、先日、ABでフェアを行っていたため、ナビを購入予約しました。アルパインのプリウスパッケージです。値段は198,000でした。しかし、受け取りは納車に合わせて可能です。この際、納車時点でさらに値が下がっていればその値段で、もし高くなっていれば、予約時の値段で購入できるというものです。プリウスパッケージはネット販売を控えているという話もあり、私のような地方ではメリットがあります。10月はマイナチェンジの時期でもあり、値が下がる可能性と人気故に価格が下がらない可能性があります。このような購入方法はよくあるのかもしれませんが私は初めてです。
書込番号:9878157
0点
発売前の雑誌の予想ではX08単体で14,5万円とありました。
現在、ネットの最安値が18万円位なので、下がる可能性があります。
一番下がる時期は冬のボーナスシーズンだと思います。
DOPナビは来年春に新型が出ます。それまでは、型落ちはないです。
それでも納車待ちで半年以上先のナビを今の価格で契約するのは、
もったいないと思います。
書込番号:9878364
0点
フロアマット(カーマット工房)は、もう入手できましたか?
入手されているようでしたら、純正と比較してどんな感じか教えて頂ければ幸いです。
ネットを見る限り、純正より良さそうに見えるのですが、サイズなど問題なければ
私も購入したいと思いますので、宜しくお願い致します。
書込番号:9976406
0点
お気軽くんさん
フロアマットは入手しました。私の購入理由は、値段の安さとデザインの選択余地が広いということです。純正は見ていないため両者の比較はできませんが、品質や品格等は何の問題もないし、家内も気に入っています。フロアマットはそもそも汚れるものであるため、個人的には豪華なものより掃除がしやすいなどのほうがメリットがあると考えています。私が購入したのはヒーリンググレーというグレーの中にブルーの波が入っているものでデザイン的にも気に入っています。納車が10月ごろですので、まだ使用していないのですが、サイズは純正と同じということです。よほど細かいこだわりがあれば別ですが、個人的には両者のどちらを取るかと問われれば、純正を購入するのはばかばかしいという感覚です。
また、ちょうど本日、シートカバーが届きました。1.5ケ月待ちでした。色はベージュを購入しましたが、その色合いといい品質といい家内もびっくりしていました。カップホルダについての疑問のスレがありますが、純正についてはちょっと考えものかなと思っています。
書込番号:9976703
0点
私は先走ってアルパインX08プリウスパッケージを価格コムの価格比較のお店で
185,400円で購入しました
今はもう取り扱っていないみたいです。
先走って購入したのは 親の車にはナビが付いていなかったので
プリウスが納車されるまでその車に取り付けて遊ぼうと思ったからです。
このナビなかなかおもしろいですよ
燃費のグラフ(わかりにくい表示ですが)急発進急ブレーキの表示をする、横Gの数値(1.0Gまで)でますw
アンテナもフロントガラスにフィルムをつけず
ピラー内にフィルムアンテナ未着でアンテナ線だけ入れてますが それでもTVを表示します
強電界地域ではフルセグで 弱電界地域でもワンセグで受信してます
山がじゃましてる所はさすがに映らないですが
強電界地域内で約100mのトンネル内でもワンセグで受信してました。
前使ってたパイオニアのワンセグチューナーよりも感度が良いです
フロアマット僕も他で買おうかな・・・。
書込番号:9976899
0点
sposさん
回答して頂きまして、ありがとうございました。
おかげさまで、知りたかったことが充分解りました。納車予定が10月末頃なので、今から注文を出せば充分
間に合うので助かります。
ディラーへの注文額がマット分下がるので、皮巻きステアリングを追加注文しようかなと思っているところです。
時間に余裕がある時に自分で交換するのなら、結果的に1万円ほどの追加でステアリングがグレードアップ
できるので、かなり得かなと考えています。
書込番号:9980335
0点
5月11日 Gを契約しました。納期は詳しくはわからないが、10月頃との回答でした。ナビの選択で迷ったのですが、メーカーオプションのHDDナビは高機能で使い切れないと思い、ディーラーオプションのSDナビ(IPOD接続ケーブル有り)ワンセグ付きで約10万円弱 安い方にしました。最初の担当営業マン(3年程のお付き合い)は病気で検査入院というアクシデントで5日前から主任営業マンにバトンタッチ。その方はSDナビが新型プリウスに設定出来ることをご存じありませんでした。まだ、現物を見てないので この選択でよかったか分かりませんが、皆さんはナビの選択で迷いませんか。
1点
私もSDナビにしました。
SDカード対応で、アップデートデータもパソコン経由で自由に更新できるようですし、HDDナビはこの先次第にSDナビに取って代わられると思っているので、今はあまり高機能ではないですけれど、手軽さに惹かれてこれにしました。
書込番号:9529581
0点
muneo55さん、まずはご契約おめでとうございます。
SDナビを選択されたそうですが、価格から察するにNSCN-W59Cでしょうか?
実は私もナビで悩んだ結果が同じくSDナビのNSDN-W59を選びました。
最初、DVDナビでそこそこのモノを付けるつもりだったのですが、若い担当営業マン氏の強い勧めでこれに決定しました。
実際、現在乗っているWISHに装着したMOPナビ(当時35万円ほど)と機能を比べたら価格差は20万円もあるのにSDナビの方が優れていました(あくまで当時のものとの比較です)
NSCN-W59CもNSDN-W59もiPodの操作には連動していませんが、AUX接続すれば再生できるので、まぁ、いいか!と納得した次第です。AUX端子とシガーライターソケットはコンソールボックス内にありますので、使い易いと感じました。
SDナビ最大の「ウリ」であるGoogleマップからデータをダウンロードして地点登録できると言う機能。 納車もされないのに、既に30件以上もDLしてSDHCのSDカードに保存してあります(笑)
TV機能について・・・。
地デジ対応ではありませんが私が住む地域は難視聴地域ですのでワンセグの方が安定した受信ができますよ! と営業マン氏に言われてこれもナルホドと納得しました。
HDDナビ全盛の中でSDナビは少数派ですが、お互い情報交換していきましょう!
書込番号:9529721
1点
坊主クンさんこんばんわ
プリウスではないのですが(ノアです)小生も同じくSDナビにしました
全く同意見ですね。モニタが7吋ですからワンセグでも気にならないと思います
一つ残念なことはSDオーディオ対応していないことですがこれは外部入力があるので
よしと思っています
HDDは熱の弱いので車の環境では寿命が心配ですね
書込番号:9530354
0点
新型プリウスの納車を来年2月に心待ちにしている老人です。13年乗ったので買い換えです。
新しいSDナビゲーションについて教えてください。
プリウスのカタログで一番安いNSDN-W59は147,000円ですがいかにも割高で迷っています。
カタログにないNSCN-W59Cは99,750です。設定車種はパッソ・ヴィッツ・ポルテ・ラクティス・bB・iQ (2009年5月時点)と限定車種になっていますがステアリング・スイッチ対応型でなくてもよければ新型プリウスでもデーラーで取り付けが出来ますか?
書込番号:9964261
2点
私はディーラーナビのどこがいいのかわかりません。市販ナビより高いし、デザイン悪いし、機能劣っているし、外してもトヨタ車にしか付けれないし、地図更新サービスも市販のほうがしっかりしていますし。まぁ自由ですけど同じ額払うなら市販のほうがいいと思います。
書込番号:9965497
0点
速登さん 早速のアドバイス有難うございます。
やっぱりメーカー純正品はやめてゆっくり価格COMで市販品を探すことにします。
書込番号:9965973
0点
Lグレードで話題になってる部分まとめておきます。
○フォグランプ
純正仕様のフォグスイッチを使っての取り付け交換は制御基板のリレーの設定
がない為他グレードにあわせたような取り付け(純正配線)は無理の模様。
○HID化
ファンクレストで購入したHIDキット。取り付けはディーラーでお願いしました
取付OKでした。動作も問題なし。納車時に頼んでもいいかも。
参考までに・・・http://www.funcrest.com/380.html 値段も安め。
※フォグについては現在検証中。
○ナビ -アルパインを選んだ場合-※OPステレオより交換
アルパインX08プリウスパッケージ、本体と囲み・ステアリングリモコン用
アダプタ にリアビューカメラをつけて、リアドアスピーカー配線込みで26
万円。品切れ中の専用品は高いんですが、HCE-C105MVも取り付け可能でした。
安かったのでそっちにしました。
※ただしマルチアングルはできず一方向のみです(定価21000円)
X08パッケージは限定品で品切れしそうですが、ステアリングリモコン用アダ
プタは別途販売するみたいです(要確認)在庫のない店もでてました。
○リアスピーカー
ないと言われてるようですが、あるかもです。現在取り付け中ですが、
リアスピーカー用カプラーがフロントパネルまできていると言ってました。
なのでポン付け可?当然スピーカー本体とアダプターはありませんので別途
取付が必要ですが。(アダプターとスピーカー本体で1万円ちょっとでした)
○17インチ化
17インチ 7J PCD100 +48 OKでした
○ダウンサス
車高調はLでもOK ダウンサスは現在ツーリング用がほとんど。
GとS用はRS-Rから発売開始。Lはまだどこも現時点で適合出てません。
どうやらツーリング以外はダンパー径が細いみたいですね。
○リアトノカバー
取り付け穴はありますから後付で購入して取り付け可能。
4点
まとめご苦労様です。
チキチキライダーさんの6月の書き込みでは、出来ると言うこと
で理解しておりましたが、その後どうなんてしょうね?
もし出来ないのであれば
チキチキライダーさんの書き込みは、無用の混乱を招くので
彼自身が削除依頼など適切な身の処し方をされることを切に望みます。
書込番号:9949997
2点
結論から言えば”できない”になります。
構造上他のSやLと同様のディマースイッチ(ウインカーのところ)からの
交換では動くようにできないという回答でした。これがディーラーの回答。
今はメーカーからの回答&解決策待ちの状態です。
まだないでしょうけど、廃車になったS以上があればCPUつき制御基板を格安
で購入して交換もできるでしょうけど、現状新品で買えば10万以上と言われ
ているのでちょっと無理ですねぇ・・・。
今考えてるのは、寒冷地仕様のリアフォグと同時点灯か、リアフォグそのもの
を潰してフロントフォグに割り当てるとか模索してます。
回答は今週中か再来週になるそうです。 トヨタは10以降盆休みですので。
書込番号:9950055
0点
おはようございます。
傷口に塩をすり込むかもしれませんが悪しからず。
メーカーからの回答は期待しない方がよいと言うより、はっきり言って駄目でしょう。ただ力業で電源に直付けでフォグランプとスイッチを取り付けて不細工ながらも出来ないことはないと思いますが、消し忘れのアラームなど無いですしメーカー保証などの件もありますので現実的には無理だと思います。
私はあなたとディーラーとのやの取りには興味がありません。ただ現実的に出来もしないことをさも出来るかのように書き込むことを問題視しています。出来たことのみの書き込みをすると言う様にしないと、これからも悲劇が生まれます。皆さんよろしくお願いします。
また同様に
7月の月間登録車数は、二万台を割り込むというような根拠のないデマを書き込まれた方もいます。
掲示板を見ていて、色々と気になることがあります。
書込番号:9950545
1点
あなた と書いてますけど、私はできるなどとは一言も書いてませんよ。
むしろ”出来ない”ということで書き込みしてるはずですけど?
どこでどう勘違いしているのか知らないけど、フォグランプのとりつけ
が出来るということは私は書いてません。
ディーラーとのやりとりについてもできないことがわかるような書き込み
内容です。
”できないみたいだが他の手段はあるか” という書き込みはしてますけど。
書込番号:9951745
1点
あなた(スレ主さん)がディーラーとどのような話でフォグランプを
装着するようになったのかと言うことは、この際関係ありません。
チキチキライダーさんが、ほぼ出来もしないことを出来るかのように
書き込まれています。これをこのまま放置するのは、スレ主さんのよ
うな不幸な方の再生産になるので、削除していただくようにチキチキ
ライダーさんに催促をしています。
力業でやるかリアのフォグランプの回線を強引に利用するかしかない
と思いますがメーカーが首を縦に振るはずがありません。
これはこれで、1つのケーススタディとしませんか?
書込番号:9951973
2点
追記。
リアスピーカーは リアドアには配線が来ていましたが、フロントドアのちょうどスピーカーの前あたりで止まっていました(車体側でドア側で切れているわけではない) なのでそこからセンターコンソールまで配線が必要です。
X08プリウスモデルですが、ナビの周りを埋めるスペーサー(囲み)と変換コネクタは付属されてませんので別途購入が必要でした。またサウンドシートは6スピーカーの内容で設定されているようでした(まぁリアは関係ないと思うけど)
後付でリアスピーカー(同アルパインのもの)を追加しましたが、サウンド設定で設定してもリアのみ”設定しました”の表示が変わらないようですが、実際には設定ができていたようで、表示上純正でないとそうなるのかと思います。
書込番号:9952150
0点
有料運転手さん、
>チキチキライダーさんが、ほぼ出来もしないことを出来るかのように
書き込まれています。
チキチキライダーさんはディーラー整備士から出来るとのコメントをもらい、
それを書き込んでいます。
これは純正の配線とは異なるかもしれませんが、
フォッグランプを点灯させるくらいの配線は自動車電装にかかわる人なら問題なくできることだと思います。
この場合、メーカー保障云々が無理なことはあたりまえです。
ちなみにカスタムメイドのラリー車フォグランプは当然ながらメーカー保障の対象外ですが、
その過酷な走行に耐えられる取り付け配線がなされています。
フォッグランプの取り付け配線とはそういうものです。
書込番号:9952983
1点
@Amadeusさん
出来たことを皆さんに知らせて情報交換することは大切です。
今回のことをケーススタディとして、今後に生かせるように集う
メンバーそれぞれが頭に置いておいたらと思います。
出来そうだという情報は出来てから書き込むようにしましょう。
これさえ守っていただけると、悲劇の再生産はなくなります。
スレ主さんへ
この問題、スレ主さんの胸に納めておくってことで終わりにしませんか?
メーカーやディーラーの返事や対応を書いても埒があかないと思われます。
掲示板での情報公開には相応しくないが、回路図の分かる電装屋さんなら
何とすると思います。社外品のカーナビやアルミホィールでも保証外にな
るのですから、そこの所は自己判断の自己責任で行ってください。
この件、ひとまず終わりにしましょう。スレ主さんのメアドでも書いておく
と何か良いヒントが届くかもしれませんね。
書込番号:9953337
1点
フォグランプの件ですが出来ないと決め付けないほうが良いと思いますよ。
現に私のLには付けてもらいました。もしかしたら他グレードの様にウインカーのスイッチは難しいかもとのことでしたが、ちゃんとウィンカーのスイッチになっています。
あえて取付け方法等聞いていませんが・・・。もしかしたらディーラ整備の方のスキル差もあるのかも知れませんね。また、リアのスピーカーも増設してもらってます。配線が来てようが無かろうがバッチリ仕上げて頂きました。
書込番号:9953439
1点
>有料運転手 いちいち返信しなくていいから。だれもあんたに聞いてもないし。
他のところでもうざがられてるだろ。
はっきりしてもないのに、できもしないとか決めつけるなよ。
それに俺に責任なすりつけといてこの際関係ないとかまず自分の発言を
削除依頼してきてから言ってくれ。
書込番号:9953666
2点
concreteさん
やっぱりなにか奥の手があるんですかね。最近のディーラーはウインカーランプをLEDに変えてもらったただけで
”点滅が早くなってこれは使えないから戻しました”とか平気で言ってくるんで(笑) そりゃリレーつけなきゃそうなるだろと。
いま技術マニュアル取り寄せて配線図も一緒に確認しようとしてたところです。メーカーからの回答はきてませんが、前の車のときのチューニングショップにも聞いてみることにします。他方でも純粋に取り付けたい人がいるようなので、よければ取り付けた経緯とディーラーを教えてもらえませんか。 ディーラーだけに違法なことはしてないのでやましいことはないはずなので。
書込番号:9953696
1点
静観をしているつもりでしたが、内容的に私にも責任の一端があるような気が・・。
取付は可能か?→Yesですね。実際に私も取り付けて使用していますから・・。
付くか付かないかの議論が今頃出されるのは何故なのか不思議です。
問題は「どの様にして付けるか」ではないのかな〜?(^^;)
(1)自作仕様・・・特に難しくありません。私でよければアドバイスもいたします。
(2)純正仕様・・・パーツ代が高くつきますが、安心はできると思います。
(3)ディーラー依頼でありながら安価・・・詳細は分かりませんが、他でできた様な報告も?
(4)その他・・・何か他に方法があるかもしれません。
確かに、パーツ購入済みという特殊事情もありますが・・。
私の自己流では車への負荷や影響が心配ですが、それを覚悟の上で行っています。
また、車検に通らないような問題があれば直前に取り外すつもりです。
それと・・私も以前に「タッチディスプレイが標準装備」と誤った情報を流した事があります。
熱意が脱線してのフライングですが、悪意が無くともこの様なケースはある訳でして、
反面教師として学ぶ事は、多様化した情報社会では「正しく自分に必要な情報を選ぶ力」
が必要・・という事でしょうか。
チキチキライダーさんは純粋にプリウスに惚れ込み、また多くのプリウス・ファンや
オーナーの方々に興味ある情報を提供して頂いています。仮に、誤った情報が含まれて
いたとしても、尊敬する気持ちに変化はありません・・私は。
提供いただいた情報はきっかけであって確定ではありませんよね。
確定をするのは「自分」で、実行に移すのも「自己責任」だと思っています。
まあseven mania 777さん、電子デバイスへの影響が心配なら「バッテリー直取り」での
取り付け・・。コレじゃないでしょうか?
(詳細は私のホームページまでお越しください。)
おっと、あくまでも自己責任、自己判断でね・・・。
書込番号:9954072
3点
パパ浮気性さん
責任の一端はないと思いますよ。またそれは別の話でしょう。HPはみました。
今のところ付くって人もでてきたので返信してくれた人の返答待ちか、メーカー
の返事待ちで待ちます。上の人の書き込みは無視してもいいと思いますよ。
しかしわたしにはミサイルスイッチをつける度胸はありません(笑)
以前乗ってたFD3SでNOSのスイッチで使ってたので違和感が・・・
まぁダメならCPUBOXごと交換やら、後付のスイッチでもいいかと思います。
書込番号:9954245
0点
>>ミサイルスイッチをつける度胸はありません(笑)
確かに!
あれは賛否の分かれるところでございまして・・。
(当然ながら「否」の方のが多い)
あれ?
ははははは。(笑)
でもまあ、お金がかかっても「安全第一、純正メイン」という考え方は
間違っていないですよね。車両本体に投資していないのであれば、多少は
思い切った事もできますよね。
ディーラーと交渉決裂した場合は声かけてくださいね。
正攻法とは違う方法でよろしければご紹介しますよ〜。
無事の装着祈ってます。
同じL使いとして・・。
書込番号:9954330
2点
フォグランプが必要な人は標準装備になっているグレードやそうでなければメーカーやディーラーのオプションで装着して、納車された段階で装備されているグレードを買うと思いますので、スレ主さんみたいにオプションでも設定が無いグレードに取り付けようとする人はあまりいないと思います。
価格コムの口コミに書かれていた情報を信じて損害を蒙ったならば、価格コムとその情報を口コミに書いた人を裁判で訴えれば良いと思いますよ。しかし裁判にまで持ち込めたとしてもスレ主さんに勝ち目は無いです。
書込番号:9955984
1点
seven_mania777さん、こん**は。
フォグの件、ディーラーで確認してきました。その内容は私の元スレに記載しましたので良ければご参照下さい。(ここで記載しないのは、判る方だけ見て頂ければ良いと思っています)
フォグ配線やその他のカスタマイズの打合せをしている過程で、その答えの速さや明解さに驚くばかりでサービスの方のスキルはかなり高いと感じ、安心しました。私はこう言う方が大好きで、プリライフが更に充実していく気持ちになりました^^
書込番号:9961104
0点
こんにちは。参照してきました。
わたしのほうにも今日ディーラーから連絡があり、ディーラーお抱えの電気屋に直接持って行って見せて配線を新しく新設できればするという回答でした。価格はそんなに高くはならないだろうという含みありで。
純正のディマーを使うためにはCPUBOXの制御基板は使えないので改めてリレーハーネスをとりまわす作業をするそうです。回答的にはたぶんほとんど同じですね。
なんだかこの掲示板とか他の掲示板も含めて同じ問い合わせが相次いでいるようでここもディーラーが結構見ているみたいですよ。
で、やっぱりあれですよね、表示問題。おそらくインジケーターは点かないのでそれをどうするかですよね・・・。まぁディーラーに任せてみます。
来週から盆休みに入るそうで実質の整備は18日以降といわれました。
このあとシート張り替えorカバー掛けと、サス交換をするのでほぼなんちゃって
Sグレードになりました(笑)
書込番号:9961890
0点
こんばんは。
これでコンセンサスが得られたという事で一段落ですね。ホッとしました。
インジケーターは点灯するに越した事はありませんね。しかし・・・(言いたい事はご想像にお任せ致します)
シート張り替えとは・・Sのシート表皮ですか(もったいない)!?
私は汚れ防止のためシートカバーを付ける予定ですが、、、
クラッツィオのキルティングタイプ(嫁のお気に入り)か、ベーシックシリーズのどちらにしようかと・・2週間ほど悩んでいます。
それからフレーダーマウスのステアリングも興味があるのですが、品質的にどうなのか悩ましいところです。
そうそう。
ダメですよ〜なんちゃってSなどと言っては、オリジナルLでしょう^^
お互いオリジナルLでプリライフを楽しみましょうね。
書込番号:9962123
0点
シートカバーのクラッツィオも頼むと最低1ヶ月って言われてるので
一応頼んでいるのですが、気に入らない場合は張り替えか、ヤフオクで
売ってる本革に張り替え済みのレカロにしようかと思ってます。
で、クラッツィオのカバーはせっかくですから本革かラグジュアリーの
ほうがいいと思いますよ。どちらも現物見ましたけど、やっぱりひと味上です。
毎日使うところなので奮発した方がいいですし、みんからを見る限り
やっぱりいずれかのグレードのほうが高級感もあって良い反応でした。
ステアリングは一度前の車でやったことがありますけど本職なだけに仕上がり
がいいのと、ステッチやグリップの色違いで純正よりも良いと思いますよ。
ただ、送って戻ってくるのでオクかなんかでもう一つステアリングがいる
ことになると思いますけど。
私は違うところで上と下部2箇所にウッドを挟んで残りを革張りにしてもらおう
かと思ってます。
書込番号:9963356
0点
こん**は。
4/11に契約していたクロプリLが、本日納車されました^^
納車時は雨模様でしたが、販売店に前もって預けていたコーティング剤(ブリスエックス)を施工してもらったお蔭で雨水はコロコロと落ち、早速その効果を見ることが出来ました。これで明日、軽く水洗いして艶の程度を見てみたいと思っています。
さて、お手軽カスタムの方ですが、写真の通りホイールキャップは取外し、センターの穴にツーリング系のキャップをはめ込みました。折角のアルミですから暫らくこれで行こうと思います。
ちなみに、このセンターキャップは、次の通りです。
品名:ホイールハブ オーナメント
品番:42603-52110
価格:790円×4個
今夜は取説を枕代わりに眠りたいと思います^^
6点
チキチキライダーさん納車おめでとうございます。
この瞬間が最高なんですよね!
私は先月、ギンプリSを納車し、間もなく一ヶ月点検になろうとしています。その間に、ヘッドライト・ロービームのHID化(予算が無いので、専用ではなくヤフオクで格安にてゲットした35Wの6000K)、ポジション・ルーム・マップ・ラゲージ・バニティー・カーテシランプのLED化(これもヤフオク)、ハイビームはPIAAの高効率ハロゲン、フォグはIPFのチタンコーティング、アルミはPIAAユーロテックの15インチ(純正アルミは冬用に!)に履き替え、微妙?に個性を出しています。
あれこれやっている内に、あっという間に一ヶ月が経ちました。
これから何しようか考えてる時間も、最高の一時です。
チキチキライダーさん、プリウスライフ思う存分楽しんで下さいね♪
書込番号:9870075
1点
チキチキライダーさん、
長い納車待ちの卒業と、
クロプリL納車おめでとうございます(^^)
>さて、お手軽カスタムの方ですが、写真の通りホイールキャップは取外し、センターの穴にツーリング系のキャップをはめ込みました。折角のアルミですから暫らくこれで行こうと思います。
これ、とてもいいですね。
ちなみに、我が家でKUROといえばテレビのことですが関係ないか〜(^^;
書込番号:9870263
1点
チキチキライダーさん
始めまして。
納車おめでとうございますo(^-^)o
センターキャップ、カッコイイです!しかも安い!
私も真似しちゃっていいですか?(笑)
コーティング、持ち込みって手があったんですね。
私は猛暑のなか大汗かいて頑張ちゃいましたよ。しかも効果がイマイチよくわからずです〜( ̄▽ ̄)
書込番号:9870285
1点
チキチキライダーさん、先ずは無事納車おめでとうございます!!
私もこのすっぴんのホイールデザインも悪くないと思い、同じ事を密かに狙っておりました。
安い費用に対して見た目もがらりと変わりますから、文字通りお手軽カスタムですね♪
ところでホイールの塗装はそれなりに施してあるのでしょうかね?
やはりカバーが無くなると、傷も付きやすくはなると思うので
その辺が唯一気になっているのですが…
書込番号:9870992
1点
皆様、温かいお言葉を頂きありがとうございます。
シジミーさん、色々と手を入れておられますね^^ 私は先ほどカーマットを敷いた所で、まだまだ始まったばかりです。私もヤフオクで手に入れた純正オーディオを自分で取付ける予定です。
@Amadeusさん、レカロの件、全く気にする事はありません。レカロの価値を知っている人こそが、拘る一流のカスタムですよ^^
エプリルさん、その言葉をまっていました!どうぞ真似しちゃって下さい^^
ブリスエックスの効果はなかなかですよ!昨日の雨で今朝軽く洗車しましたが、汚れが簡単に落ちました。艶も良いです、お手軽な割りに。
George townさん、ホイールの塗装は十分まともですよ^^ カバー空力特性ゆえのパーツですから、あら隠しではないですね。 ホイールもブリスでピカピカです^^
書込番号:9871316
0点
こんにちは、はじめまして!
納車おめでとうございます。
私も同じ黒のLで12月納車待ちです。
センターキャップにするとすっきりしていてとても良いですね!!
私もプリウスに少し慣れたらしようと思っていました。
現所有車より少しい大きい車なので、「ガリッ!」とやってしまいそうで初めはそのまま我慢します(笑)
プリウスの純正ホイールはそこそこ軽量ですし、タイヤも交換したくない(もったいない)、それに貧乏なのでオリジナルとちょっと変わるのは嬉しいです。
エアロタイプのホイールキャップは単品で購入すると高いので、出来れば無傷のまま売ってしまいラゲッジトレイの購入資金にしたいのですがね。
とことんケチです(笑)
書込番号:9871720
0点
チキチキライダーさん
納車おめでとうございます
当方も黒プリのL(納車待ち)です
このパターンの方って結構多いですね!
シジミーさん
はじめまして
一つ聞きたいのですが
ヤフオクの室内灯類のLED化キットの取り付けは簡単に出来るのでしょうか?
当方電気関係は全く無知でして
オーディオ取り付けも出来ません・・・。
購入を検討していますが、取り付け出来ずにごみになる事を恐れています
よろしくお願いします。
書込番号:9872355
1点
832MHさん、こんにちは。
ルームランプのLED取り付けは意外と簡単ですよ。
私の場合セットではなく、バラでそれぞれ購入しました。…始めはマップランプのみでしたが、明るさがクセになり、全て交換した次第でした。
それぞれのランプの取り外しは、カーショップで購入できる“内ばり外し”を使用すると傷も付かずに外せると思います。マイナスドライバーでもOKですが、傷を付けないよう気を付けて作業する必要があります。
(マップランプとリヤシート頭上のランプはレンズのみで、それ以外は本体ごと外れます)
●マップランプは、レンズのヒンジ部分の隙間に内ばり外しを差し込んで取り外します。
(ヒンジ部は簡単に外れますが、破損しやすと思うので注意して下さい)
●リヤシート頭上のランプは、本体にある2箇所の切り掛け部に、内ばり外しを差し込んで取り外します。この時、スイッチが落下してきたので(私のだけ?)、注意が必要です。
(きちんと嵌めたら落ちないようになりました…組込不良?)
●バニティーランプは本体左(運転席側)に固定のツメがあるので、そこに内ばり外しを差し込んで取り外します。
カーテシランプ・ラゲージルームランプも同様になりますが、内ばり外しの差し込み位置が違うかもしれません。
尚、バラで揃える場合、マップランプ・リヤシート頭上のランプ以外はレンズが小さいので、板状の何連かタイプの大きめの物は装着出来ない可能性がありますのでご注意下さい(新型プリウス専用品で売っているので、その方が無難でしょうかね?)。
あとLEDには極性がありますので、装着して点灯しない場合は逆に嵌め直すとOKです。
最後に球のサイズは、マップ・バニティー・カーテシランプはT10、リヤシート頭上・ラゲージルームランプはT10X31になります。
以上、長くなりましたが、ご参考までに。
書込番号:9872774
1点
早速ご回答有難うございます
内張り外しですね
メモメモ・・・ ホント無知でして(泣
くどくどと申し訳ありませんが
ズバリ 室内空間は明るくきれいになるのですか?
質問ばかり申し訳ありません
書込番号:9872835
0点
832MHさんへ。
私の交換したタイプで十分な明るさでした。
純正の黄色い発色が、白の発色になり大満足してます。
…が、ラゲージルームだけは左端にランプがある為に、ちょっと光量が足りません。
まあ、リヤのルームランプが点いていれば、それ程問題にはなりませんがね。
ちなみに今回取り付けた球は、
●マップランプ・バニティーランプ・カーテシランプはT10タイプのLEDが5チップのもの。
●リヤシート頭上のランプは板状のLEDが36連のタイプ。
●ラゲージルームランプは板状のLEDが12連のタイプです。
ラゲージルームランプ以外は、全てヤフオクでGETしました。
書込番号:9872951
0点
チキチキライダーさん
納車おめでとうございます。自分も1週間から10日後には納車します。写真見てると自分もホイルキャップ外したくなりますね。オーディオの画像も拝見しました。メカに弱い自分は、ただただ感心するばかりです。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9873461
0点
hide12341さん、こん**は。
こちらこそよろしくお願い致します。
最初の予定で行けば、ナビを埋め込む筈だったのですが、色々と考える所(趣味)があり出費を抑え貯金する事にしました。これをヘソクリと言うのでしょうか^^;
暫らくはお手軽orならではカスタムでレポートしたいと思っています^^
でも、その前にドライブへ行って・・・レポートしなければ! う〜ん、まとまった時間がとれないなぁ。
書込番号:9873764
0点
チキチキライダーさんはじめまして。私も黒プリを契約し楽しみにこの掲示板を見ています。
私の納車はまだまだ先で12月の予定ですが、いろいろ考えていますが、その一つがホイルキャップを外すことです。ないほうがかっこよく見えますよね。ところが外すとセンター部分が気になり何かいい方法はないかと考えていたところこの掲示板を見ました。この「ホイールハブオーナメント」はディラーで購入できるのでしょうか?そうでなければ購入先を教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。
書込番号:9876888
0点
WanWanですさん、こん**は。
興味を持って頂けて嬉しく思います^^
ディーラーで注文すれば手に入ります。交渉次第ではサービスで頂ける場合もあります。
このセンターキャップは簡単なはめ込み式なので工具は必要ありませんよ。ディーラーに頼んでも工賃は取られないと思います。
私は外したホイールカバーをビニール袋に入れて屋根裏に保管しています。
是非、お試し下さい^^
書込番号:9877220
0点
チキチキライダーさん、早速の返信ありがとうございます。
私もディーラーに話して手に入れたいと思います。(できればサービスで)
今後も黒プリの情報楽しみにしています。
書込番号:9877324
0点
チキチキライダーさん、納車おめでとうございます。(かなり出遅れましたが)
我が家は嫁が、交渉から購入契約まで1人で行ったので私自信は納車待ちの楽しみが皆さんよりは少ないのですが。
それでも単身赴任が終了する年末頃に納車されるので私の帰りが歓迎されるか、納車で半減されるか、ちょっと微妙です(笑)
多分、嫁は皆さんの納車情報や弄りを覗いていると思いますのでどんどんアップしていって下さい。
書込番号:9877435
0点
上記訂正。
私自信→誤り
私自身→正
最近、誤字脱字が多くて・・・・。歳やな
書込番号:9877618
0点
チキチキライダーさん、
>ちなみに、このセンターキャップは、次の通りです。
>品名:ホイールハブ オーナメント
>品番:42603-52110
>価格:790円×4個
これをマイプリ購入店で今日注文しました。
系列店が在庫を持っていたので今日中に納入されるとのことですが、
急いでいないので明日受け取ることにしました。
オリジナル・ホイールキャップもそれなりにいい出来栄えなので、
しばらくはこのままで過ごし、時機を見て自分で取り付けしようと思っています。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9877746
0点
こん**は。
火遊び西ちゃんさん、ありがとうございます^^
ほんと奥さんおもいなんですね〜。もし良ければ奥様にプリウスマニアの掲示板もオススメ下さ〜い。
私も投稿する前に何度も誤字脱字をチェックしますよ。それでも間違ってる時ありますが^^;
書込番号:9877793
0点
チキチキライダーさん、
今日センターキャップを手に入れました(^^)
品名は:CAP SUB-ASSY,WHEELとなっています。
チキチキライダーさんの写真では青っぽく見えていますが、
手に入れたものはステンレスのような金属色です。
品番は全く同じなのでカメラとかPCディスプレーによる色誤差かな?
もうしばらくオリジナルホイールキャップで走ってから時期を見て取り換えます。
たのしみだな〜♪
書込番号:9881974
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,394物件)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 11.2万円

























