プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,365物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 18 | 2009年5月30日 23:44 | |
| 2 | 8 | 2009年5月28日 11:06 | |
| 5 | 5 | 2009年5月27日 18:12 | |
| 0 | 0 | 2009年5月25日 16:40 | |
| 4 | 1 | 2009年5月25日 06:04 | |
| 6 | 2 | 2009年5月24日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日納車しました!!(Sグレード)
買った側と致しましては浮かれてひいき目になりがちですが
あえて厳しくレポート致します。
@燃費・・55km走行で平均燃費26km/l(大人3名乗車)
ただしエコモード:通常モード:パワーモード(5:4:1)位の割合で
街中走行(田舎ですが,) エコのみだと最高31で平均28〜29位かと・・
カタログ(35km/l)ではどのモードを指しているかは存じませんが
75点
A室内空間・・大人3名乗車でしたが、リアに乗った男性(176cm)が思ったより
広いとねーと言っていました。
(これはかなり曖昧、持ち主に本音は言わないと思いますので)
運転席、助手席は当然問題なしです。
80点
B注目度
やはり昨今のニュースの影響でしょうか、おじさん系の注目((車を最初に見て
運転者私を次にみる?(どう思ったのか?)あと学生の方の視線もかなり有り(意外)
100点(今だけ)
Cオーディオ
純正CD6スピーカーですが、音がすごくいいです!!(室内かなり静かな事もあり)
ただFMラジオの感度なぜかいまいち?
75点
他なにか有れば後日ご報告致します。
7点
パワーモードの加速感をおしえていただけませんか?
2400ccクラスですか!?
書込番号:9619213
0点
エンジンがすっかり冷えた状態で、空調オフ、スタートボタンを押した後
軽くアクセルをしエンジンを強制起動、約1分でエンジン停止。(暖気運転終わり)
その後普通に走り出します。
これは旧型のバッテリーを無駄に消費しない為の暖気方法なのですが
新型も同様に出来ますか? 出来るなら走り出し20分位の燃費の
向上が期待出来ます。
書込番号:9619294
0点
納車おめでとうございます。
私も、来月8日に納車予定です。
一つ質問させて下さい。
それぞれのモードでの発進時の状況(パワー、スピード感)をレポートして頂けたら幸いです。
ハイブリッド初心者なので、モーターのみでの発進をアピールするプリウスの状況が、いまいち想像できなくて…
先日試乗した際は、余りにも静かで、実際動いているにも関わらず、メーターが示す速度感が掴めないまま終わってしまいました。
発進速度がエンジン車と同様の値を指しているにも関わらず、スピード感やトルクをいまいち感じられなかったので…
試乗では、ある程度燃費を気にすることなくアクセルを踏めると思いますが、実際、マイカーとして運転するときの感覚は、色々考えてアクセルを調整するので、試乗した時とは、若干印象が異なると思います。
実際、マイカーとして運転してみた感覚はどうでしたか?
変な質問ですが、参考にしてみたいので、良かったらお願いします。
書込番号:9619308
0点
おしりプリプリさん
納車おめでとうございます。
エコモード 通常モード パワーモードにした場合、違いって実感できましたでしょうか?
http://www.priusmania.net/
↑は プリウス乗りの人が集まってますので よろしかったらどうぞ!
書込番号:9619385
0点
おしりプリプリさん
納車おめでとうございます。
私は、4月30日に発注しましたが、いつになるかまだわかりません。
ナビは、どうされましたか? 私は、社外ナビで考えているのですが、
もし社外ナビでしたら、納まりがどんなか教えていただけないでしょうか?
書込番号:9619593
0点
エックスエックス さん R1150Rイエロー さん again-r さん
私は以前に1500に乗っていたので、パワーモードで2400かと聞かれても
正直ピンときません、ただ私の中ではかなり早い(異次元の感覚)(出足)印象です。
追い越しなどは楽にできそうです。
通常→エコモードとやはり出足は鈍く感じます。・・がベストはエコモードで燃費等を
気にしないでエンジンを回すのがいいかなと思いました。(それでも早いですよ!)
vtolbe さん
私も寒い地域に住んでいるので、暖気の仕方には興味があります。ただこの時期、最低気温も
それほど下がらないので・・今度、朝方に試して見ます。
HR500 さん
ご指摘ありがとうございます。自分でディーラーに取りに行ったもので(笑)
書込番号:9619657
0点
おしりプリプリさん、納車おめでとうございます。
>エコのみだと最高31で平均28〜29位かと・・
結構優秀な方では、ないでしょうか?
やはり、エコモードの恩恵があるのでしょうか?
20型には、ないモードなので結構このモード気になっています。(^-^;A
本筋と違う、つまらない指摘は無視した方がいいですよ。
書込番号:9619677
0点
おしりプリプリさん
納車おめでとうございます
10ヶ月先の納車日を待っている人たちにとっては、酷な報告ですね(笑
初めてのハイブリッド、大人3人乗りで26Km/Lならかなりいい数字ですね
プリウスは、運転の仕方で幾らでも燃費が変わる車ですから、パワーを楽しむもよし、好燃費を楽しむのもよし、ですね
楽しいプリウスライフをお過ごし下さい
書込番号:9619835
1点
おしりプリプリさん
報告ありがとうございます。
モードによって 体感できるんですね。
新型プリウスは、エンジンも旧型にくらべて大きくなってますし モーターも回転数が二倍になってたと思うので 加速時など旧型にくらべていいのだと思います。
おしりプリプリさん
プリウスライフを楽しんでください。
書込番号:9620002
1点
納車おめでとうございます。
そして、楽しい報告ありがとうございます。
いやー正直言ってうらやましいです。
走っていたら私も見てしまいますね。
また、しばらくしたら、燃費レポートをお願いしますね。
無い事を祈りますが、万が一初期不具合が有ったら報告お願いします。
良いハイブリカーライフを!
書込番号:9620177
1点
さすけ2001さん
今日はエコモードだけで運転しました。
エアコンつけないで平均30km、エアコンONで27km
こんなに違っちゃうものでしょうか。
きみゅさん
燃費を楽しみながら、パワーも楽しめる
すばらい車です。
again-r さん
サイト見ました。参考になる事いっぱいでした。ありがとうございます。
フールプルーフ さん
夜中に車内が赤く点滅していたので、初期不良か!何かの消し忘れか?
と思い見に行ったら、イモビライダーの点滅でした(^^;)。
書込番号:9622784
1点
おしりプリプリさん
ど〜もです
エアコンON OFFで3km差だったら 良い方だと思いますよ。
普通の車だったら もっと燃費の差が出ると思いますよ。
おしりプリプリさん
寒い地域にお住まいとの事で 夏の方が燃費がいいかもしれませんね。そんなに 外気温が上がらなければ エアコンのONも少ないでしょうし ただ冬場は 燃費が悪くなる可能性がありますね。エアコンONが多いでしょうから。
サイトの件ですが、プリウスに詳しい方ばかりなので 役に立つ事が多いですので
もし、質問などあればサイトの方でしたら解決するかもしれませんよ。
書込番号:9624206
1点
>エアコンつけないで平均30km、エアコンONで27km
>こんなに違っちゃうものでしょうか。
結構、いい燃費が出ますね〜
やは りエコモードの恩恵でしょうか?
20型には、ない機能なので、うらやましいです。
3km差は、道路の同じ条件のところでの計測でしょうか?
もう少し、縮まると思いますが・・・
again-rさんのおっしゃるように、冬の方が燃費は悪化するかもしれないですね?
書込番号:9624654
0点
私の場合、現車(BMW3)ではエアコンは年中無休で入れっぱなしです。
オフにしておくとエアコン関連のオイルが循環せず、かえってコンプレッサーには良くない、また冬でも長期間使わないでいるとエバポレーターにカビが発生して春先に臭いが発生する、ということを聞きましたので、その後はずっとオンのままです。
オートエアコンですので温度を適温に設定しておけば機械内部ではオン/オフされているのかもしれませんが、やはりずっとオンにはしない方がいいんでしょうか?
書込番号:9624716
0点
kitt323さん、こんにちは
> やはりずっとオンにはしない方がいいんでしょうか?
オートですから年中オンのままで問題はありません
但し、プリウスに乗り始めると、エアコンのオンオフ、1℃設定温度が違うだけで燃費が変わってくるのが判ります
そうなると自然と暖房控えめ、冷房控えめになるでしょう
エンジン音がしないので、春秋はエアコン切って窓を開け、風の音とクルージングって感じになるかもしれません
書込番号:9625530
0点
>エンジン音がしないので、春秋はエアコン切って窓を開け、風の音とクルージングって感じになるかもしれません
そうですね、プリウスを購入する楽しみの一つがこれです。信号待ちなどで全くの無音状態を楽しむ・・・・ちょうど納車が夏〜秋になりそうですし、エアコンは積極的に切ろうと思います。
書込番号:9627932
0点
初めての投稿です。よろしく。
先月、Lグレード(205万円)を注文しました。現車を見ずしての購入には迷いもありましたが、減税や値引きなどの状況が良く魅力あるクルマだと思い決意しました。
契約はディーラーセールスさんの頑張りもあって、下取無し、OPはフロアマットのみで支払総額210万円でした。更に補助金制度が可決されればジャスト200万円と、すこぶる買い得感が高くなります。
これがもし、100年に一度と言われる不況が起こっていなければ、新型プリウスの総支払額は幾らになっていたでしょうか?(Lグレードでも恐らく250万円オーバーかな)不況を喜んではいけませんが、これはチャンス(買い時)だと思います。4月下旬には受注も6万台に迫る状況らしく、1,2年後の道路はプリウスだらけになるかも(笑)
グレード選定はLかS(220万円)で悩みましたが、やはり38.0km/lの最高燃費を語れるLグレードが決め手となりました。(Lグレード以外の燃費は35.5km/l)まぁ、実燃費は誤差範囲になるかも知れませんが・・・少しでも経済性を優先した結果です。ただ運転席の上下アジャスターとリヤワイパーが必要な方はSグレード以上を選択した方が良いと思います。
ナビ・フォグ・ETCなど欲しい装備はコツコツと自分流にアレンジしながら取付けて行く予定で、これも楽しみの一つになります。また、グレードの差額で古くなったヤマハパスでも買換えようかな〜。
納期はハッキリと判りませんが、楽しみだな〜♪
0点
ご契約おめでとうございます。
今日の契約ですか?納期は8月末から9月でしょうかね。待ち遠しいですね^^
私も先日契約しましたが、オプションはバイザーとリヤバンパーマッドガード(?)だけです。ETCとマットは今の車のものを流用(取り付け費用は負けてもらいました^^)。ナビは社外品で気に入ったものを物色中です。まぁ、納期まで時間があるので、最新のモノでも結構値下がりするかなぁ〜って思っています。
何にするか悩んでいるときが一番楽しいので、契約したときは「終わった・・・」という安堵感と寂しさがありましたが、これからは納車までの待ち遠しい時間が続きますね^^;現車との別れを惜しみつつ、待つことにします^^
書込番号:9492218
1点
返信ありがとうございます。
仰るとおり納車まで時間がありますので、色々と物色できますね。これも楽しみな時間です。
今はステアリングスイッチと社外品ナビを連動させる方法として『ステアリング学習リモコンのアルコン』を検討中です。
早く5/18になって実車を見て具体的な情報をもとに物色をしたいものですね。
書込番号:9492726
0点
チキチキライダーさん、ご契約おめでとうございます。
Lグレードですか、お仲間です。
私の場合、幅広タイヤとかリアワイパーは必要ありませんが運転席上下アジャスターは欲しかったです。
しかし、何といっても最高の燃費性能と40kg軽量化されたことによる軽快な動力性能。
この2つが決め手になりました。
考えてみれば新型プリウスの最高性能はLグレードでしか味わえませんもんね(^^)
これで購入価格が安くなるというのですから、ほんとラッキーです。
納車されたらどこへドライブに出かけようか今から計画を立てています。
楽しみなことです。
書込番号:9493348
0点
@Amadeusさん、ありがとうございます。
運転席上下アジャスターは私も悩み所でした。私の場合、Lのシート高設定はどれくらいの高さなのか気になっています。私は座高が高いので上下アジャスターの一番低い位置がLの設定なら良いのですが・・・お分かりの方がおられましたらお教え下さいませ。
確かに「何といっても最高の燃費性能と40kg軽量化されたこと」がエコカーの魅力ですね!!
ただSグレードに付加された装備だけで+40kgにもなるのかな〜(笑)と思ったりもします。更にツーリングセレクションになると+70kg(L比)なのに燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね。
これは車重とタイヤ幅の相乗効果なのかな〜と思いながら何時の間にか熟睡てしまう私です。
書込番号:9494777
0点
チキチキライダーさん、こんにちは。
Lの運転席シート高の設定は私も気になっています。
じつは私も身長179cmで座高の高さで身長を稼いでいます。
昔、初代ホンダ・プレリュードに試乗した際、ほとんど寝そべるようなシート・セッティングしないと頭が天井にくっついてしまい私には絶対に乗ることができない車だと感じたことがあります(^^;
プリウスの全高は1,490mmとセダン車としてはかなり高いほうなのでたぶん大丈夫だろうと思っていますが、
妻と二人で運転するので彼女にとってシート高が低すぎるようなら専用の座布団を作って敷いてもらおうと思っています。
書込番号:9495244
0点
>更にツーリングセレクションになると+70kg(L比)なのに燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね。
これは私も不思議ですね。営業マンに聞くと「L」で標準のフロント・リアアンダーカバーが「S」「G」では外れます。で、ツーリングセレクションで復活。これにより燃費がノーマルと同じになると・・・車重は重くなると思うんだけど、そんなにアンダーの空力だけで燃費が良くなるんだろうかと不思議に思います。
書込番号:9495950
0点
フロアアンダーカバーでの燃費向上はそれほどないと思うのですが、私もどのグレードでもLを除いて35.5kmの燃費と言うのは不思議です。
レザーパッケージは20型ではぐっと他のグレードよりも燃費が悪かったことを省みると、燃費についてはなにかからくりがあるのかもしれませんね。
一番のお買い得車はLですが、装備が徹底して取り払われているように感じます。
シートのリフターくらいつければいいのにと思うのは私だけでしょうか。
少なくともLグレードはオプションでもっと選べるようにしないといけないと思います。
他のグレードにも共通に言える事ですが、トヨタのオプション設定はある装備がどうしても欲しければ不要な装備のついた上級グレードを買わなければならないと言う設定になっていることです。
メーカーオプションのナビの設定しかり、車の色の設定しかりです。
例えば、シートはもっと良いものが欲しいがクルーズコントロールは不要というニーズにトヨタは応えていません。
将来、電気自動車やハイブリッドが他社からも今よりずっとたくさんの車種が販売されるようになれば
トヨタの半強制的に販売する抱合せ販売のような売り方では消費者はついてこなくなるでしょう。
書込番号:9615249
0点
ご契約おめでとうございます
>燃費はSグレード以上は35.5km/lと同じなのが不思議になりますね
何度か言われていますが、燃費計測装置(シャーシダイナモ=でっかいローラー、この上に車を置いてタイヤを空転させる)に与える負荷のランクが、Lとそれ以外では、250Kgの差があるからです
実際には、どのグレードでも、タイヤが同じならばほとんど燃費は変わりません
早く納車されるといいですね〜
書込番号:9615286
1点
Gツーリング(アイスバーグ)を試乗してきました。
タイヤはBSでした。
乗り心地
第一印象は、「かたい」です。
私はトヨタオナーになったことがないので、トヨタはふわふわ・ふにゃふにゃ・しっとりっのようなイメージを勝手に持っていました。
ノアやクラウン・ハイエースなどは社用車なので乗ったことはあります。
ただ、心地悪いかたさではないと思いました。
スピードを出していないので、たいしてわかりませんでしたが、ロールも少なく、とてもよくできている感じでした。
スカイラインR30・S14シルビアと乗ってきているので、かたさをあまり苦痛に思わないためかも知れませんが・・・。
距離を乗るにつれて、堅いって言うよりも、しっかりしているイメージに変わってきました。
シートも座り心地よく、前見切りの悪さは運転しているには何ら気にならなくなってきます。
車庫入れはバックモニターがあった方がいいでしょうね。バックは見えますが、バックサイドは見えません^^;
エコモードはレスポンス悪い感覚ではなく、通常の2倍の踏み込みが必要な感覚です。ですから、駐車場内や、敷地などをゆっくり走ったりする時にも重宝しそうな感じです。
EVモードは、少し優しく加速を心がけると50qまでは進みました。下りだと60qくらいまで解除されず、モーターのみで動いていましたよ。周りの車の音がうるさいです^^
EV+エコモードが選択出来るのが新鮮でした。パワーは試してみていません。
パワーモードは、明らかにスポーツモードの感覚です。レスポンスもよく、スーパーチャージャーみたいな加速感です。
今までドッカンターボなどをのっていましたので、新鮮な加速感です。
結構きもちいいですねぇ。ただ、良心がチクチクするような感覚になるのはプリウスだからでしょうね^^
ブレーキはかなり改善されているように思われます。
普通の車と比べると、かなり違和感ある感覚でしょうが、20系プリウスより自然になっていると思います。
ただ、よく効きますし、電子制御だなぁって感じます。静止直前にギュッっと止まるのは回生ブレーキでは仕方ないのでしょうか・・・。
シート表皮ですが、ファブリックと上級ファブリックではかなり違います。
展示車がSでアクアで、試乗車がGTLでグレーでした。上級ファブリックのほうがスエードのような感じがとてもよくでており、さわった感じも、座った感じもしっとりします。
見た感じでも、高級感があるのは一目瞭然でした。
特に、上級のグレーはよかったです。
アクアは、コンソールボックスのグレー色がミスマッチですね。残念です。
インサイトとどうしても比べたくなりますが、比較はする方が間違っているくらい車格が違います。
私も、インサイトに試乗しましたが、フィット(トヨタだとビッツ)と比べてどうかというのが適正のように思います。
フロントウォーク・スルーが出来なくなったのが本当に残念ですが、Gツーリングに限っては有りなのかなぁなんて思ってしまうくらい、走りを楽しもう!!って思える車でした。
遠出したい!!って心から思いました。
最後に、少し価格交渉と納期確認したので、ご参考までに。
Gツーリング
パールホワイト
オーディオレス
ETC・フロアマット・バイザー・ナンバーフレーム
下取りなし
本体値引き3万
交渉によりさらに5万
軽くしか話ししていないので、車庫証明・納車費用・希望ナンバー・ガソリン満タンくらいは乗っけられそうな感じでした。
納車10月くらい。
5点
じゅんくんさんこんばんは。インプレありがとうございました。
そうですか、私もGツーリングを選びました。
私の場合は、連休前の4/29にカタログもない中での契約だったのですが、その時はGをオーダーし、その2日後に悩んだ挙句、結局Gツーリングに変更し再オーダーしたのでした。
ネッツ店の担当セールスは、当初Sを奨めてきたのですが、やはりシート表皮の質感(隠し展示車のSがあった!)がどうにも安っぽかったのでGを決断したのです。
さらに、+ツーリングに変更した最大の理由はホイールの意匠とLEDヘッドライトです。特に15インチのホイールが引っかかったんですよね。わざわざアルミにホイルカバーをつける必要あるの? 空力に関係?? (17インチのアルミも決して良いデザインではないが…)
このへんの変なグレード戦略に乗せられてる感じが大いにあるのですが、購入後に後悔しないため、Sグレードにプラス50万も多く支払うことに…。
しかしながらそれだけの良さはあるのでしょうね。試乗インプレを拝見して、Gツーリングを選択した意を強くしたところです。。
ちなみに当方のオーダーは、
ダークブルー/内装アクア
オーディオレス
ETC、フロアマット、バイザー、ナンバーフレーム、ダイアモンドコート、
以上で、本体値引き0、オプションから6万程度値引きで妥協(別途に自治体の補助10万円が承認)
ナビはこれから悩みますが、DOPのG-Bookハイグレードの購入を予定しています。
書込番号:9602714
0点
ろくむさいさん
Sにくらべ、Gツーリングは50万円高いのは私も少々納得のいかないところではあります。
せめて35万くらいじゃないの??って思ってはいました。
ただ、現状として、50万円高く払わないとGツーリングに乗ることは出来ないのです。
私はそう思い込んで、Gツーリングを注文しました^^;
>このへんの変なグレード戦略に乗せられてる感じが大いにあるのですが
激しく同意です^^
試乗してみて本当によかったと思います。
雑誌では、先生方はほめる方が多いですが、時折難しい言葉などが出てきてイメージがつかみにくいです。
そして、掲示板などでは、自分自身とかけ離れた感覚を持った人が書いていることも多々あります。
最初からわかってはいることですが、人の感覚っていうのは色々な脚色がされて、文章になっていきますのでおもしろいですねぇ。
私的にはGツーリング大絶賛です。
BMW・ベンツなどの、車に乗られている方が乗ってみても、トヨタ車でハイブリッド、しかも300万円切る車だけど、結構いいんじゃない?!って上から目線でほめたくなるのじゃないでしょうか?(私の空想です)
マジェスタ・セルシオなどに乗られてる方が乗ると、安っぽくてごつごつして、うるさい車だなぁ。しかも狭い!ってかんじじゃないですか^^(私の空想です)
あっ、ホイールですが「RAYS ECO DRIVE GEAR RE30 ECO drive」までとは言いませんが、
もう少しデザイン性を重視してほしい物ですね。
お金貯めて、レイズ買いたいです。
お互い、50万円をおしくなかった!!って思えるくらいの愛車にしたいですね♪
書込番号:9607106
0点
私もGツーリングを選びました。レザーシートまでは不要(でもシートヒーターは欲しかった・・・)だったのと、ソーラーベンチよりLEDヘッドライトの方が欲しかったので。
BMW3シリーズからの乗り換えです。少し試乗しただけですが、「いい車だ」と思いましたよ。3シリーズは車としての基本性能(走る、曲がる、止まる)や「運転する愉しさ」はさすがで、いくらプリウスでもこの点は比べるべくもありませんでしたが、先進性や安全装備では引けを取りません。そしてもちろん燃費はプリウスの圧勝です。
乗り続ければいろいろネガティブな面も見えてくるのかもしれませんが、完璧な工業製品など無いのですから、これからプリウスも進化し続けると思います。車を買うのは私の場合10年に1度くらいなので、できるだけ長く付き合っていくつもりです。
書込番号:9608618
0点
Gツーリング、、
うーん いい響きに聞こえてきたぁ。 略してGT!
でも大昔のコピー、名ばかりのGTは道を譲る…(古っ)には
なってほしくはないですね。
そのためにPWR MODEセレクターがあるのでしょうから、たまには
アクスルも開いてあげましょう。
そして、長く付き合ってあげましょうか。
書込番号:9608923
0点
私もGツーリングを契約しました。
チェイサー2.5アバンテG(13年車です)からの乗り換えです。
最初、ソーラーベンチがこのプリウスの売りではないかと思い、
かなり悩みました。
決め手はLEDヘッドライトと17インチタイヤでしょうか。
また、10年は付き合うんだろうと思いながら…
書込番号:9611842
0点
昨日プリウスを購入しました。
グレード:S ツーリングセレクション
ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
内装色:ミディアムグレー
オプション:HDDナビ、ETC、本皮巻きステアリング、フロアマット(ラグジュアリータイプ)
ヴィッツの下取り1万円と値引き3万円で総額296万円でした。
23日発注分は9月納車の可能性もありますが、24日以降発注分は10月以降になりそうなんだそうです。
一番人気の色はアイスバーグシルバーとのこと。
昨日は試乗だけのつもりでしたが乗ったら欲しくなって買っちゃいました。
メーターの表示がハイテクっぽくてよかったです。
池袋のアムラックスで全色が見れるのでおすすめですよ。
0点
LとSがどちらが、価格的にいいのか?
考えた揚句、トヨペットさんへ行きました。
試乗した今日は、あいにくの雨で走行時の音とかはあまり分かりませんでしたが、55〜60KMまでは、モーター駆動でエンジンは、あまり動いてなくて、これじゃ、ハイブリッドは
燃費がいいはずだと確信しました。
Lにないリアワイパーは、当初なくてもいいと思ってましたが、プリウスには必要です。
リアガラスの角度は緩やかなのでワイパーないと後ろが見にくいと感じました。
運転席から、バックするときは、案外距離がつかめたけど、前方の位置は、つかみ辛いと感じました。
商談時にセールスさんが、今月は、昨日までここのトヨペットさんでプリウスが25台契約あったけど、プリウス以外の車は1台しか契約ないと言ってて、本当に不景気を実感しました。
商談は、本体値引きは、今日はゼロ、DOPのナビ他は20%の値引きはOKの感触でした。
DOPを加えると、高級車並の価格になるので、何回かの交渉は必要でしょうね。
納車は9月といわれましたが・・・・
3点
納車時期はこの週末が発表後の初の週末で大量に注文が入った可能性があり
今週中に納期が大幅に延びるのではと思います。
それとプリウスについてはエンジン+エンジンで発電する電気で加速するのが
一番燃費に貢献します。バッテリーは一度充電された電気ですので、充電効率
発電効率の関係で案外ガソリンを消費しているのです。
加速はバッテリーから矢印が出ないように、必要な速度になったら一度アクセルを
ゆるめる。減速はメカブレーキが作動しない様にゆっくりと急ブレーキは控える。
速度は69km/h以下でエンジンを常時掛けさせない等の工夫でかなり燃費が改善すると
思います。 ゆっくり過ぎても、早すぎても燃費悪くなるので難しいのですけどね。
書込番号:9599962
1点
行きつけのネッツ店にて新型プリウスを試乗してきました。私的にはダッシュボード周りのデザインが好みでない(シフトレバーの下部がデッドスペースになっていて狭苦しく感じる)、トランクが狭い(これは車の性格上仕方が無い)この2点だけが気に入らない点で、あとは文句のつけようがありません。走りに関しては、シャーシもしっかりしていて安定感があり、特にパワーモードにしたときの加速感には驚かされました。友人に借りて運転したBMW530に勝るとも劣らずと思った次第です。エコモードは加速は抑えてありもっさりした感じが強いです。また内装も作りがよくミシリともいいません。
同日にネッツ店がレンタカーで借りていたホンダインサイトも試乗してみました。やはりプリウスとは車格が1−2ランク落ちるようで、すべてにおいて劣っているのが良く分かりました。シートが薄くまた安っぽくすわり心地が悪い。走りも普通の1500CCのおとなしいセダンといった感じでした。ただインサイトだけ乗っていると燃費さえよければそう不満は感じないのかなーとは思います。しかし比較試乗するととてもじゃないけどインサイトを買おうという気はなくなるとおもいます。
5点
インサイトとの比較ですが、身長が185で100kを超える体重の私にはとても狭くて試乗しようという気にはなれませんでした
これは私の体格のせいなので、他の人には当てはまらないのですが、プリウスだと後部座席はやはりちょっと狭い気がしましたがなんとか合格点です
試乗した感じでは、EVモードが、55kになるまでエンジンがかからないという説明だったのですが、60kまでエンジンがかかることもなく走行中でもエンジンの出番がほとんどなかったのが印象的でした
短い試乗だったのですが、燃費はやはりすごいんだろうなという気にさせてくれます
今だと10月ぐらいの納車になるかもしれないということだったので来年の雪解け頃に納車できるようゆっくり契約するつもりです。想像以上に良い車でした
書込番号:9597713
1点
私はS納車待ちで、家族がインサイトなのですが
試乗した感じではすべてにおいて勝っているってほどの差はないと思いました。
各人の好み次第でインサイトを選ぶ人もいるかと。
停止状態からの加速は両方ノーマルモードの場合、プリウスのほうがもっさりしてる感じです。できるだけモーターだけで走ろうとするからでしょう。
パワーモードにすると逆転するわけですが、それで燃費がどうなるかは試乗レベルではわかりませんでした。
パワーモードでもインサイト以上ならたいしたものですが。
山道などはインサイトのほうがキビキビ走る感じです。ただしどちらも大衆車レベルで大きな差はないですが。
小型車で軽快に走るのが好きな人には受けが良いのではないでしょうか。
私の主観でデザインはインサイトのほうが好きです。
見た目は気にしない性格なので自分の場合はプラス材料にはなりませんでしたが
デザインで選ぶ人もいるかもしれません。
納車されたら時々交換してみようとか話しています。
今から楽しみですよ。
書込番号:9599046
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,365物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
プリウス S LEDエディション ヘッドライトウォッシャー・ETC・Bluetooth・電動格納ミラー・リアワイパー・Bカメラ・スマートキー(スペアあり)
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km
-
プリウス S 後期型 社外メモリーナビ ブルートゥースオーディオ バックカメラ ETC スマートキー ACC セーフティセンス LEDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
プリウス S LEDエディション ヘッドライトウォッシャー・ETC・Bluetooth・電動格納ミラー・リアワイパー・Bカメラ・スマートキー(スペアあり)
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
プリウス S 後期型 社外メモリーナビ ブルートゥースオーディオ バックカメラ ETC スマートキー ACC セーフティセンス LEDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 152.0万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 8.2万円












