プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,325物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3899件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
某工場で作ってます
もちろん詳しくはいえませんが、工場内で試乗と言いますか、座っただけですが、すごく感激しました
人それぞれ価値観が違うと思いましたが、作ってる自分としては、この車を作る仕事に就けて良かったなと思いました
ちょっと個人的に買える値段ではないのですが、とても欲しい一台です
シフトレバーには少し苦笑しましたがw
もし機会があるのなら、皆さん一度乗ってみてください
不満のほうが少ないかと思います
失礼しました
4点
いいんですか? 堂々と関係者なんて名乗って。
みんなに乗って欲しいという気持ちはわからないでもありませんが、
プリウスは国内では堤工場とトヨタ車体富士松工場でしか作ってないはず。
座れる立場の人はまだ少ないでしょうから、気をつけないと会社にバレますよ。
書込番号:9215860
0点
自称「関係者」の一般人によるネタor釣り。
書込番号:9216315
1点
インサイトの板では明らかにトヨタの関係者なのに「トヨタの関係者では無い」
と言い張りながらインサイトのネガキャンを行っている方がいました。
甲殻.comさんが本当にトヨタ関係者か真意の程は分かりませんが有益な情報を
これからも宜しく!
書込番号:9216381
2点
本物の関係者なのか、ネタor釣りなのか、わかる術がありませんが、
こういった掲示板の宿命と割り切るしかないんですかねぇ・・・・。
書込番号:9226585
0点
会社に損になる情報や困ることを言うつもりがありませんし、作っていると言う事は別に罪にはなりません。
何より、私は作る者として選ばれてる事に誇りを持っています。
別に会社にばれてもかまいません。
いい車なので、販売店で試乗等を皆さんに薦めたいだけです。
もちろん扱いが始まってからですが。
私の事より、車のことで盛り上がってくれると嬉しいのですが。
嘘じゃないのでなんと言われようと構いませんけど。
書込番号:9230949
1点
従業員なら自社の製品を悪く言いませんし、車が売れないとベースアップへの影響とか困るのはメーカー関係者ですからね。
トヨタ関係者はこのようなスレを起こさなければならない程危機感があるのでしょうか。
書込番号:9231331
0点
私は、会社がすばらしいとは一言も言っておりませんが?
プリウスがすばらしいと言ってるのです。
このように書いた事で、貧窮しているとは思わないで欲しいです。
書込番号:9231948
1点
関係者 様
応援しております。
早速質問なのですが、レーンキープサポートの設定は、ありますか。
お手数ですがご存知の範囲で、お願いいたします。
書込番号:9232360
0点
関係者と言いましても、一般に公表されている情報しか知らないので、トヨタWEBサイトやメディアに公表されている範囲でしか知りません。
詳しくはプリウスWEBサイトをご覧ください。
しかしながら、私の知ってる限りではなかったように思えます。
すいません、お役に立てなくて。
書込番号:9236357
0点
社員が必ずしも自社製品をよく言うとは限らないでしょう。車に限らずその会社の実態を知ってしまうと自社製品を買う気にはならないなんてことも言われますしね。
甲殻.comさん、貴重な情報ありがとうございます。ただ、くれぐれも内規違反や責任を問われることにならないようご注意ください。
書込番号:9239161
0点
スーパーアルテッツァさん
>インサイトの板では明らかにトヨタの関係者なのに「トヨタの関係者では無い」
と言い張りながらインサイトのネガキャンを行っている方がいました。
あなたの投稿、何を指して仰っているのですか?
書込番号:9246173
0点
工場関係者が新型車に座って感激したことってが貴重な情報なの?
書込番号:9247134
1点
おかず9さん
あなたがインサイトの板で後部座席の居住性が悪いと執拗に書き込んでいた事は
記憶しています。
しかし、私があなたに対して何か直接意見した事がありましたがか?
無かったと思います。
何か勘違いされているようなので補足しておきます。
インサイトの板でネガキャンを行っていた方に対しては私から直接意見しております。
その結果、名誉毀損か何かで訴えると言われました。(今現在まで呼び出しは来て
おりませんが・・)
おかず9さん
あなたが勘違いされるという事はご自身の中でネガキャンを行っていたという気持ちが
あるからでしょう。
私はインサイト派でもプリウス派でもありませんがインサイトの板でインサイトの批判を
繰り返す事はインサイト派の方々の気持ちを逆なでする行為ですので以後慎まれた方が
賢明ではと思います。
書込番号:9247709
4点
ネガキャン?百害あって一利なし
事実を述べたに過ぎない。
>・・・執拗な書き込み?インサイト批判を繰り返す?
何を仰っているのか理解できません
プリウスと違ってインサイトはクーペ、後席には満足に乗れないんですが
そうした事実・体験・客観的意見、ホンダインサイトへ投稿するに何の不都合があるというのか
いつから価格.comは、都合の良いことしか述べられない堕落した存在となったというのでしょう
余計な詮索はノーサンキューでお願いします
書込番号:9250043
0点
これは“待った!”でしょうね。
トヨタ自動車の関係者がこのような板に、自社製品の批評をするために書き込みするのは、
どんな内容になっていようと
公平性を欠く恐れがあるので良くないと思いますがね...アタリマエの話。
少なくとも本人が自称を唱っているのなら、管理者はこのスレッドを削除すべきでしょ。
もしこのまま見過ごしていれば、このサイトの主催者側が
新聞の記事広告(広告料を取るために記事を書く)と同様と、とられても仕方ないですよ。
書込番号:9254742
1点
甲殻.comさんへ
はじめまして!当方のプリウスもひょっとするとあなたに作っていただいたものかもしれませんね(笑
いずれにせよ、いい車です!出張の心強い相棒として活躍してくれています!特に、ガソリンを満タンにした時は「日本全国どこへでも行けるぞ!」なんて強気になってしまいます(笑
本当に有難うございます!これからも高品質のプリウスを作ってください!感謝感謝!
書込番号:9255114
0点
議論が白熱しているようですね?確かに、該当する商品を作られているメーカーの社員の方が宣伝活動を前提・目的として「口コミ」「ユーザーレビュー」に書き込みをされることは問題かもしれませんね。しかし、甲殻.comさんの場合は自ら身分を明かされておりますので、そのことにより読まれる方(「プリウスを知りたい」「プリウスを購入したいが・・・」と言う方)が判断を誤る事は却ってないと思うのですが如何なものでしょうか?
おそらく甲殻.comさんの文面から察するに「製造に携わった方の誇り」しか感じられないのですが・・・。
書込番号:9255978
0点
>もちろん詳しくはいえませんが、工場内で試乗と言いますか、座っただけですが、すごく感激しました
シートの造りが良かったのですか?
日本車もシートに拘りを持つようになりましたか。
いい傾向ですね。
書込番号:9256552
0点
甲殻.comさん こんにちは。
>シフトレバーには少し苦笑しましたがw
これは、プリウス独特のエレクトロマチックシフトレバーが、普通の位置にしつらえられたということを指してでしょうか。
やっぱり違和感がありますか?
現行車のシフトレバーの位置、形状は独特ですが、ハンドルから指が届きやすい位置にあり操作はし易いと感じています。
そのかわり助手席に子どもとかがいると、「これなに?」と言って走行中にさわられそうになったことがあり、ひやっとします。
それにしても新型の内装関係は写真だけで見ても大変よくなったなあと感じました。現行車も操作系を含めてよいところはたくさんありますが、質感などの点では(マイナーチェンジで素材などの変更はありましたが・・・)難点がありました。
新型、期待できそうですね。私もできたら早く座ってみたいです。
書込番号:9259080
0点
返信が遅くなってすいません
賛否両論、私に対しての貴重なご意見、本当にありがとうございます
しかしながら、私の気持ちの中では、このスレを削除することは考えていません
私は、他社の車を批判する事はありませんし、プリウスが1番だと言うこともありません
他社の工場で働いていれば、その車がすばらしいと思うかもしれません
私がトヨタ自動車を選んだのは故意ですが、多数工場がある中でプリウスを作る工程に選ばれたことは偶然でしかありません
私は、非正規雇用労働者です
社員でも、それを目指してるわけでもありません
しかし、関係者には間違いありません
このことに関して罰せられることがあるのなら、謹んでお受けしたいと思います
たかが期間工だから、無責任発言だと言われるような意見もあるかもしれませんが、私は期間工だろうが派遣だろうがパートだろうが、どんな仕事でも誇りを持って仕事してきました
その中でプリウスが、作る側の製品に対する厳しさや思いが、とてもすばらしくトヨタクオリティだと感じました
いつまで従事できるかわからない身ですが、貴重な経験として厳しく楽しく作りたいと思っています
試乗しろとも買えとも言いません
ただ、何も知らないで乗らない買わないはやめて欲しいです
乗ってみて、悪いと思うところがあれば書き込むことも、私はありだと思います
個人差がありますから、意見も皆が一緒では気持ちが悪いです
これからも、ご意見等ありましたら、ご教授よろしくお願いします
ありがとうございました
書込番号:9281389
1点
ホンダ インサイトを試乗してきました。
ハイブリットと言っても、全く別物ですね
駆動主体
プリウス =モーター アシスト(エンジン)
インサイト=エンジン アシスト(モーター)
CO2の排出量を考えると幾らバッテリーが進歩しても
燃費では絶対にプリウスにかなわないと思いました。
優位性の一例を言うと
すくなくても、ハイブリット車のアイドリングストップは
パーキングやニュートラルにしてもエンジンは止まっていて欲しいですね
Dレンジでブレーキを踏んでいる時だけとは・・・・・トホトホト
比較車が有ってこそプリウスの優位性が次々に出てくると思います。
がんばれ インサイト!!
ニッサンはどうするのだろう?
5点
設計思想の違う車を、単純に燃費だけで比べても意味がないのでは?それとも、プリウスには燃費以外にインサイトにかなう部分がないと言うことでしょうか?
インサイトも、カローラやシビックに比べたら倍の燃費です。今今は、これでもすごいと思います。
書込番号:9074389
1点
>>設計思想の違う車を、単純に燃費だけで比べても意味がないのでは
設計思想が違ったとしても、この手のクルマを比較する限り「燃費が良い事」は、今の時代必須でしょう。
ホンダの創業者の思想に触れた年代にとっては、ホンダならハイブリなんて中途半端なものなんて作ってないで、内燃機関オア電気モーター等とんがった技術一本で勝負して欲しいですね。
書込番号:9076569
3点
「設計思想が違う」と言っても現状では完全にライバル関係
プリウスCMの
「電気だけでも走る」
ホンダCMの
「環境にいい車なんて無い」
とそれぞれをけん制しあってます。
プリウスは販売台数と実績がありますから、熟成されていて不具合はすくないと思います。
インサイトもある程度は熟成されているかとは思いますが、プリウスほどではないと思います。
>>ホンダの創業者の思想に触れた年代にとっては、ホンダならハイブリなんて中途半端なものなんて作ってないで、内燃機関オア電気モーター等とんがった技術一本で勝負して欲しいですね。
オヤジさんの思想に触れた人ならば、ちょっと意味がわからないですね。
オヤジさんエピソード
「技術屋がなぜ尊いかというと、人間に必要だから尊いんで、もし何の役にも立たないものだったら価値は無い・・・人間のために表現しないんだったら、技術がないのと同じなんだ。」
技術のホンダの「技術」とはまず「人の役に立つもの」ということ、
インサイトの登場により、トヨタが現行プリウスを安く併売しなければならなくなったことを考えれば、売れる売れないは別として「ハイブリットを広める」という点では非常に意義があったと思います。
スレ違い失礼しました。
書込番号:9086683
5点
>パーキングやニュートラルにしてもエンジンは止まっていて欲しいですね
ニュートラルではDレンジと同様にエンジンが止まります。
わたしの感触では、この人は実際には試乗していないと思います。
いわゆる「釣り」のようですから、無視しましょう。
書込番号:9090654
0点
> ニュートラルではDレンジと同様にエンジンが止まります。
> わたしの感触では、この人は実際には試乗していないと思います。
今日、私もインサイトに試乗してきました。
実際にNレンジではブレーキを踏んでいてもエンジンは止まりませんでしたが、何か?
書込番号:9095083
1点
>実際にNレンジではブレーキを踏んでいてもエンジンは止まりませんでしたが、何か?
それは、暖機中などDでもオートストップしない条件だったのではないですか?
スレ主さんのコメントは、Dでは止まるがNでは止まらないというIMA動作上あり得ない表現でした。
オートストップしない条件にDとNの区別はないんですよ。
書込番号:9095977
0点
> それは、暖機中などDでもオートストップしない条件だったのではないですか?
Dレンジにすると止まりましたが、何か?
書込番号:9097688
1点
私もインサイト試乗してきました。
Dでブレーキを踏んで車が停止すると、エンジンが止まります。
その状態から、ブレーキを踏んだままD→Nにするとエンジンは止まったままでした。
が、Nでブレーキから足を離すと、エンジンがかかりました。
思わず、「なんでっ?」と声をあげてしまいまいた。
ディーラーの方は、「ブレーキから足を離すとエンジン掛かっちゃうんですよ。」と。
頻繁なエンジンの開始/停止を防ぐためのロジックだとは思うのですが、
少し不自然に感じました。
この辺は、モーターの守備範囲の広いプリウスが有利なのでしょうね。
そういった意味では、インサイトの乗り味は、ハイブリッドというより、
ロープレッシャーターボ付きのガソリン車といった感じです。
書込番号:9117788
3点
Hamokamaさん、
ご報告をありがとうございます。
D⇔Nの切り替えでエンジン起動・停止状態が変わるのではなく、
DとかNでは、ブレーキを離すことでエンジンがかかる動作ですね。
それが、わたしが理解しているIMA式動作なんです。
わたしも近日中に機会を見つけ、試乗して確認してみます。
書込番号:9118411
0点
やまなか3さん
人を嘘つき呼ばわりしたんだからさ・・・
> わたしの感触では、この人は実際には試乗していないと思います。
何か、言うことない?
書込番号:9125054
0点
フィルム7年デジ一5年さん
ありがとうございます。
しかし、世の中にはいろいろな人がいますねー
自分のことは棚に上げて、人の批判をする人・・・・
>ニュートラルではDレンジと同様にエンジンが止まります。
>わたしの感触では、この人は実際には試乗していないと思います。
>いわゆる「釣り」のようですから、無視しましょう。
一方的に言われた方は、結構ショックです。
反省してください。やまなか3さん
書込番号:9126265
2点
試乗して確認してきました。
アイドルストップの挙動は、取説やHamokamaさんの認識と同じでした。
D⇔Nの切り替えでエンジン起動・停止状態は変わりませんでした。
DでもNでも、ブレーキを離すことでエンジンがかかりました。
以上です。
書込番号:9126985
0点
プリウスの優位性は、5年の時を経て改良されたハイブリッドだと言う事。
インサイトの販売店用カタログは、相当にプリウスを意識した内容でした。もし開発までもが5年も前の車をベンチマーキングしてたら、またトヨタに1歩リードされてしまいます。
価格面ではプリウスに優位にたちましたが、モデル末期でさえ250や300万もするようなクルマが未だトップ10入りを続けるような時代なのですから、新型プリウスが40万の価格差を跳ね返すくらいイイ車だったら、ホンダはどうするのでしょう?
新型プリウスの、エンジンとモーターの最高出力比は、現行モデルに比べて1対1に近くなっています。トータルでの燃費アップだけでなく走行フィールも変化してくると思われます。
書込番号:9140626
1点
私はプリウスという車が日本を代表する素晴らしいハイブリッド車だと思っています。ここに
いらっしゃる大部分の方も紳士的でそのような車のオーナーになることがふさわしい方ばかり
です。ただ残念なことに一部にインサイトの板に悪口雑言を書き込む輩がいます。ライバルが
出現することが我慢ならないとばかりに。そのような書き込みは過去の輝かしいプリウスの功
績を汚すばかりです。自分の選択眼に自信を持ってそれぞれのカーライフを楽しみましょう。
特に32N1WHITEさん。
書込番号:9189396
6点
先日は電磁波の件でお世話になりました。ありがとうございました。
マンションの2台目駐車場の当選と、価格改定の噂を聞き、
次期型はさらに足元見られそうな気がすることから(本田の発表次第かな?)、
不本意ながらも、嫁の乗りつぶし前提で、現行型プリの中古車を購入しました。
(16年式走行4400kmシルバのsツー 218万円)
気のモンですが、運転後少し頭がふらふらします。(爆)
燃費と悪戦苦闘しています(笑)
いまいちアクセルが硬いのですが、
同じような症状、改善策などご意見はございませんか?
また、メモリナビの取り付け位置を決めかねています。
ぜひお聞かせください。
このアクセルは電子制御なのかな?
購入感想
前期型ですので意味がないかな?
乗り心地硬いです。(うるさい人はツーは止めておくべきかな)
充電量は思ったより少ないです。(もう少し容量でかいと思ってた)
左フロントの死角厳しいです。
リヤトランク思ったほど狭くないです。
中古車でも相場観高めなので、買うと決めれば、
トヨタ系uカーの店員さんでも意外と親切です。
保証も12ヶ月もついてました。
納車前のクリーニングも金かかってます。
CPCやら消耗品全交換やらサービスマットやら。
ほんまに中古車屋なのかと疑うほど・・・。
おかげで、割高感が少し緩和されました。(そこが狙いかもしれない)
今のところかってよかったかなと思います。
0点
R171茨木さん、納車おめでとうございます
中古でも結構な値段しましたね
走行距離が少ないのでお買い得だったのかもしれませんね
アクセルは、完全に電子制御ですので、ワイヤーで引っ張っているものとは違います
慣れだと思いますが、気になるようなら購入店かディーラで調整してもらうといいですね
> メモリナビの取り付け位置
ナビを後付けされるってことでしょうか?
プリウスの場合、ナビの取り付けを渋る店が多いです
購入店かディーラーに相談されてみるといいかもしれません
ツーリングがうるさいのはタイヤがPPだからでしょう
スポーティな走りをしないのであれば、次にタイヤを替えるときにGT3を選ぶとよいです
燃費は3Km/Lアップしますよ(^o^)丿
> 充電量は思ったより少ないです。
電気自動車ではないので、容量は小さいです
この電力をいかにうまく使うかで燃費は変ってきます
書込番号:8283383
3点
きみゅさん、ありがとうございます
>中古でも結構な値段しましたね
いろいろ調べてみると安いほうでした。
たかいですねー。
>慣れだと思いますが、気になるようなら購入店かディーラで調整してもらうといいですね
少しやんわり相談してみます。
>ナビを後付けされるってことでしょうか?
そうなんです。電源をシガライタでとるだけの、
4.5インチのゴリラなんですけど、なかなか場所が決まらなくて。
>燃費は3Km/Lアップしますよ(^o^)丿
これは魅力的ですね。
でもさらのタイヤ入れてくれてるので、次回検討します。
でも、スタッドレスはインチダウンの予定です。
インチダウンで何か気をつけることがあればまたお願いします。
>この電力をいかにうまく使うかで燃費は変ってきます
そこが結構面白いですね。
早く平均20を超えられるようにしたいです。
書込番号:8287130
0点
ディーラーさんのご好意で2日間ほど試乗させていただきました。
感想はハッキリ言って「感動もの」です。
この性能と装備で200万円台なんてニワカニ信じがたいです。トヨタさん、相当無理してませんか?
プリウスは明らかに「実(利益)を捨てて名(名声)を買う」ための重要な役割を担う車だと実感しました。
プリウスをつくる工場現場の皆さん「本当にご苦労様です。」頭の下がる思いで一杯です。
ただ一点、イッチャモンをつけるとしたら、中〜高速走行時の静粛性がイマイチですね(量産車と高級車の静粛性を比べるのは愚かですが。)。
ヒトの「メカいじり」魂に火をつけるような車に拍手を送ります。
2点
>ヒトの「メカいじり」魂に火をつけるような車に拍手を送ります
ほぅ。このクルマのどこが「いじれる」のでしょうか?もうメカ的にはいじれる車ではないと思うのですけどね。
ホイール交換とか内装剥がしなんてのはハイブリ車の「メカいじり」とは違いますものね。
「メカ好き」ハイブリオーナーとしてはそのさわり方を教えて欲しいものです。
それと一般的に高級車であっても「量産車」でしょうよ。高級車がブガッティやマイバッハを指すなら別でしょうけど。常識的な範囲内での高速走行も十分に静かだと思いますけどね。
書込番号:8070310
0点
レス、ありがとうございます。
車の中で音楽を聴くのが好きなので、音楽以外の音が気になる性分です。試乗した車がたまたまそうだったのか判定がつかないので、オーナーになってから静粛性を高める方策をいろいろ試したいとワクワクしております。
これを小生の中では「メカいじり」と表現しております。ただ、前のカキコミの中では、プリウスの運転席に座ったときの「近未来的」な印象を伝えるのに「メカ」という表現がシックリきたので、つい、「メカいじり」という表現になってしまいました。
それにしても「量産車 プリウス」の静粛性を高めるにはどうすれば良いのでしょう?
恥ずかしながら、今のところ
・タイヤを替える
・余分なアクセサリーをつけない
・内装の固定具合を確認する
くらいしか思いつきません、メカに詳しい方は「足回り」の部品を交換したりするのでしょうか? 是非、ご教授を・・・・ 。
書込番号:8070884
0点
>ほぅ。このクルマのどこが「いじれる」のでしょうか?もうメカ的にはいじれる車ではないと思うのですけどね。
ホイール交換とか内装剥がしなんてのはハイブリ車の「メカいじり」とは違いますものね。「メカ好き」ハイブリオーナーとしてはそのさわり方を教えて欲しいものです。
メカいじりなんてその人の趣味の範疇でやってることであり、定義なんてどこにもないでしょ。
ここはあげ足取りの場ではないですから・・
発言は自由ですが最低限のマナーと礼儀を守った発言はしてほしいものですね。
子供じゃないんですから。
また、他の人に目の敵にされて嘘八百野郎とか言われちゃいますよ。
書込番号:8071468
3点
ビルゲイ子さん、こんにちは
プリウスってなかなか面白そうな車でしょ?
車に対して何を期待するかは人それぞれですが、いかにも最先端のような装備は遊び心をくすぐりますよね
さて、プリウスのオーディオについてですが、残念ながらあまりよい評価ではないようです
オプションのJBLを付けても音にこだわる方には満足できないらしいです
プリウスに限りませんが、評価が高いののは、サウンドシャキットの後付けですね
書込番号:8076313
2点
貴重な情報、ありがとうございます。
サウンドシャキットを装備したら、その感想を当板にカキコミますので、その時はよろしくお願いします。
ところで、小生のなりにプリウスのテレビCMでBGMとして流れる曲、思いつきました。
CM中の俳優が女性なら、
「日立の樹」 (♪この〜木、なんの木・・・・の詩の曲)
男性なら、
「Hysteria」 by Def Leppard
小生の中では、プリウスのイメージとベストマッチです。
書込番号:8078827
0点
プリウスの専門誌が発売されてます。
もうプリウスに乗車されてる方、これから購入予定の方必見です。
モーター○。○別冊・三栄書房です。
これからドレスアップしようとする方も、とても参考になると思います。
1点
プリウスを買ってしまいました。シートが柔らかい?サスが今一?冬場の燃費が悪い?さまざまな書き込みを見て判断しようとしたのですが、あばたもえくぼ・・・好きになったら一直線!だめです、聞こえません(^_-)-☆ 12月8日に頼んで納車は2月9日きっちり2ヶ月でした。長かった・・・この2ヶ月・・・カタログはほころびてしまい、手垢まみれ・・・街中を走る「プリウス」を見ると、家族みんなで「プリちゃんだー」と叫んでいました。まだ来てないんですけど・・・(^_^;) 楽しみだな! 皆さんの書き込みでちょっと救われたので、書き込みました!また納車されたら、インプレッション?を書き込みますね! でも悪口は無いと思います。奥さんと一緒で? 嫌いになるなら最初から好きになりませーん!男ですから
1点
来年には、次世代のプリウスが発売されます。
電池やモーターの効率の大幅な向上やボディの軽量化で、燃費はさらに向上しそうです。
現時点の技術をフルに盛り込んだハイブリの完成形が表現されるものと考えています。
ただ、プラグインが全車に搭載されるかは微妙のようですが・・・。
男として新しい女性(新型)が現れて浮気のないようにしてくださいね。
それと、ハイブリにはハイブリ独特の乗り方(愛し方)があり、気になる部分もありますが頑張って沿っていってくださいね。
書込番号:7328997
1点
こんにちは。
プラグイン・ハイブリッドは法改正されないと販売できないように思えますが実際どうなんでしょうね。
書込番号:7330185
0点
私も次の車はプリウス、と考えてますので次期型の情報を楽しみにしています。今の車も大変気に入っていますので、あと3年は乗ろうと思っていますけどね。
プラグインが普及したら、職場での充電を考える人が増えて会社の電源セキュリティが厳しくなるだろうなー(^^;
あと、次期型にはソーラーパネル搭載のモデルが追加されるというような記事もありましたが、どうなんでしょうね。
書込番号:7330660
0点
白熊君を救おうさんへ
私は11月下旬に頼んだのですが・・・納車は、2月の末の様子です!
プリウスに決めたら気持ちは一緒で一直線ですよね!!
社外品のフロアーマットや、他のアクセサリー等も色々買って納車準備満タンです。色々探せばプリ用の用品はいっぱいあるんですね!
しかし待ちどうしいの一言です。
納車したらレスいれますね。。。。
書込番号:7331076
0点
32N1WHITEサン&キャバシタサン&kitt323サン&サクラドームサン有難うございました。確かにプラグインは良いですね。旧型?(今は現行ですが)も、リチュウムイオンバッテリーに換装できて、プラグインも後付けできるなんて素晴らしいですよね?電池のことだけなので可能のような気もするのですが・・・・そんなことが実現すれば本当にエコですよね・・・とりあえず現行を楽しませていただきます。ムフフ(^_^)v
書込番号:7332639
0点
納車されました。(^_-)-☆
しかし、大雪!ほとんど乗れませんでしたが、初感想は・・・
シートが今一→そうかな?まだ解らない?
サスがふわふわ→けっこう、カチッとしてるんじゃないのかな?
後方視界が悪い→正解!ほんとうに見にくいです。でも、回転半径が狭いのか車庫入れは結構スムーズに終了!バックモニターは余裕が無く見れませんでした(^_^;)
一番感じたことは、回生モータの付いたブレーキのきき心地・・・慣れだと思うんですが、エンジンブレーキのようでエンジンブレーキでなく、「速度はあまり落ちないエンブレ」と言う感じで止まる時、「あれ意外と速度落ちない・・」と感じて「少し強めにブレーキング!」って感じになっています。早く慣れます!
と今のところこのくらいですが、またレポートします。
書込番号:7368439
0点
白熊君を救おうさんへ
プリウス納車完了しました。昨年の夏にレンタカーで使用したのですが、半年振りに乗った感想は、座席位置が高いのと、意外と走るの2言です。エアロパーツをオプションで追加したせいか、通常のプリウスには見えないですね!マフラーカッターも装着しTRDステッカー貼り。。。普通の車よりカッコイイかな??
納車までの期間が長かったので今から大切に乗って行こうと思います。近くり地域でプリウスオーナーのオフ会も開かれているので是非参加しようと思ってます。
書込番号:7451521
0点
おめでとうございます。長かったですよね!エアロかーいいなー この前ジェームスでむっちゃんこかっこよいアルミもウッテマシタヨ!でも17萬・・・たかっ 燃費がやっと19Kmを超えました!ふーっ 会社の同僚がフィットで通勤しているのですが、これが強敵!18Kmはいくらしいです。やばっ ハイブリッドの面目が・・・ 頑張りましょう!プリウスのオーナーで「白熊君を救おう}などエコドライブのステッカーを作るなんかどうでしょう。毎朝、高速でけつを追い回す低俗なドライバーが多いのには、閉口します。何か面白い情報があれば、教えてくださいね!
書込番号:7457611
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,325物件)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円















