プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,379物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3893件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月6日 01:13 | |
| 0 | 0 | 2003年10月4日 13:18 | |
| 0 | 4 | 2003年9月26日 23:52 | |
| 0 | 5 | 2003年9月26日 22:59 | |
| 0 | 3 | 2003年9月23日 16:36 | |
| 1 | 7 | 2003年9月12日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
9月の連休初日に契約し、予定より納車が遅れておりましたが、
今日納車されて、早速60kmばかり走行してきました。
後方の視界性は思ったより良好、加速感もよかったです。Sパッケージ。
エアコンをオートで入れっぱなしで、市街地+郊外を約60km走行した燃費計は、12.6km/lで、20km/l以上程度を期待していた私は少し期待はずれでした。
エアコンオンだとこんなものなのでしょうか?
今まで乗っていた同1500ccの車の燃費は、エアコンつけて、私の運転で9.5〜10.5km/lでしたので、それよりはよい結果ですが。
再度、満タン法で確認してみます。
これから街中でよく見かけるようになるのでしょうね。
0点
2003/12/04 07:20(1年以上前)
納車、おめでとうございます!
自分もプリウスに乗っていますが・・・
燃費の事を考えないで運転しても
EMVの表示で20km以上を表示しています!
エアコンも入れていても、燃費に関係なさそうですが
寒いと室内の温度を上げるため
アイドリングが多い様な気がします!
走り方にもよるでしょうが・・・
これから、燃費があがると思います!
検索で「プリウスマニア」「プリウスライフ」などで
情報を集めてみては、いかがでしょうか??
楽しいカーライフを送って下さい!
書込番号:2193790
0点
2003/12/04 21:41(1年以上前)
トラック乗りさん、ありがとうございます。
インターネットで検索してみます。
今日ガソリン満タンにし、走行距離計、燃費計をリセットしたところ。8キロ程度走行し、燃費計は20リッターちょっと表示しています。
何故か分かりませんが、良かったです。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:2195756
0点
2003/12/06 01:13(1年以上前)
その後です。さらに60kmほど走行したところ、
17.7km/lという燃費表示です。
インターネット検索したところ、
寒い冬場などは暖気のため、ちょこちょこ走るような乗り方だと
燃費が悪くなるようなことがかかれてありました。
確かにエンジンが結構動いている感じです。
書き込みには31km/lもあり、乗り方次第ではかなり燃費が伸びるみたい
ですね。
トラック乗りさん。情報ありがとうございました。
書込番号:2199796
0点
かなりパワフル?になったようですね。
新型の試乗はしていませんがインパネ回りも近未来的と
いうのでしょうか、なかなかです。
ただひとつ難を言うとデザインの為か後席のヘッドスペースが
ほとんど無いというか175cm以上の方は頭がついてしまうでしょうね。
2BOXも好き好きでしょうが私は前のセダン型の方が使い勝手は良い
です。(トランクスルーでもありますし)
ちなみの私のプリウスの実消費(18000k経過)は市街で18〜、高速&
郊外で22〜位です。
もちろん乗車人数、エアコン使用の有無などでバラつきはありますが。
0点
先行で予約してましたのがやっと納車されたので報告します。
@燃費・・市街地巡行で23.4キロ/リットル
A加速性能・・出だしはかなりよくなりました。高速はまだ乗ってませんが、先代と比べると追い越しに苦痛を感じるどころかミドルセダンの加速性能
特に坂道では格段のアップ!!
B自動バック機能・・ちょっと怖いですが、まあまあうまく入ってくれます。
細かい最後の詰めの動作は面倒ですが・・
Cその他の便利機能・・スタートがボタンで行えることでしょうか。
カードキーをはめ込んでスタート押すだけでエンジンがかかるのはみなさん感動ものですよ。ただ後ろの視界は満足のいくものではありませんね。しかしこれも慣れだと思います。ナビを付けないと最初は後ろの感覚は掴みづらいかもしれませんね。私の場合家族車のエスティマ3.0がありますが、この車の方が加速性能は優れてると感じます。
今まだ初の給油したばかりでありますが、何一つ不満はありません。
私の場合、自営でありますので仕事でほとんど使っていますが、営業車としてもお勧めです。10年プリウスからの買い替えですが、プリウスと名前は同じですが別の車と認識した方がいいかもしれません。静粛性も高く若者からお年寄りまでみなさんに愛される車であると断言できます。
みなさんの報告も聞いてみたいです。
0点
2003/09/18 00:59(1年以上前)
納車早いですね。いつオーダーを入れられたのですか?興味本位ですが、おせーてください。
書込番号:1952809
0点
2003/09/24 23:40(1年以上前)
何ヶ月も前に頼んだ分はかなり早く納車されるとは聞いてますが・・・
しかしこのくらいに納車される人は出てからでなく、何ヶ月も前からではないのでしょうか?
社用車ならありえる速さです
書込番号:1973844
0点
2003/09/25 19:29(1年以上前)
グレード、教えてくれませんか。S?G?ツーリングセレクションかも知りたいです。
書込番号:1975874
0点
2003/09/26 23:52(1年以上前)
はじめまして。
車を作ってる会社に在籍しております。
こんな格言があります。
「モデルチェジ車は6ヵ月後に買え!」で、あります
やはり、作るラインでの品質も最初はドタバタして
悪いのは確かなんです。 どこのメーカーでもいえます
大体、半年かけて対策して品質が向上します。
とは、解っていても、デザインが気にいって注文しちゃいました
G−ツーリングセレクションにFULLオプション+エアロなどなど
エスティマ3.0 4WDからの買い替えです
でも納車は12月。 少しは対策された品質になっているでしょう・・
書込番号:1979479
0点
試乗しました。小型の楕円ハンドルの取り回しはいいですねえ。でも、今H14のプリウスに乗ってますが、発進のときのエンジン音が大きいと感じました。後部席、ぴったり座ると頭が天井につかえてしまうこと、最小回転半径が40センチ大きくなったこと、後部ハッチバックの天井高の低いこと、後輪ディスクブレーキの設定がないこと、モニター画面が大きく、ダッシュボードから張り出した形になったのはいいけど、運転席から、かえって見づらくなったなど、改良したの?というかんじもあります。
0点
2003/09/20 18:38(1年以上前)
私が試乗した新型プリウスは発信の時にはエンジンは動いていませんでした。
勘違いではないですかねぇ?
マイナーチェンジではないので改良したというよりは、
新たなプロジェクトとして構築された車だと思います。
後席の天井に関してもそれほど比較さえしなければ低い感じはしなかったし、モニターの視認性も問題は感じませんでした。
それより旧型に二の足を踏んでいた人でも買う気にさせる車です。
私は注文しました。
書込番号:1959863
0点
2003/09/20 21:38(1年以上前)
新型プリウスに先週試乗してみましたが、後部座席のヘッドクリアランスは気になりました。身長170cmそこそこの私が座った際にも頭をすります。最近は身長の高い方も多いので、正直もう少し高めに設計してあった方が良いように感じました。
また、カーナビ付きのグレードで車庫入れアシスト機能がありますが、完全に"おもちゃ"と感じました。車庫入れをふつうにできるようになるのが早いのか、アシスト機能をうまく使えるようになるのが早いのか、といった感じで、車庫入れをふつうにできるように運転技術を高めた方が効率が良いように感じました。また、バック時の視認性は少々悪いように感じました。
回生ブレーキが先代プリウスよりもうまく調整されているようで、ガソリン車になれている私でもさほど違和感を感じずにすむようになっていました。先代ではすごく気になった部分でした。
金銭的余裕と駐車場確保ができれば、新型プリウスは購入してみたいなぁと思いました。
書込番号:1960393
0点
小生も夢釣さんと同じで「改良された?」と疑問をもつ一人です。
>後部席、ぴったり座ると頭が天井につかえてしまうこと。
運転席もAピラーが寝過ぎ(大型コンソールボックスが突出しすぎ)のために、
初期型に乗車してきた小生は『圧迫感』を感じました。加えてAピラーに内蔵されているツイーターが右折時の視界の邪魔。
運転席側に寄せて配置されたデジタル表示のスピードメーターも虚像表示式で、
初期型のメーターに比べ見にくいです。
>後部席、ぴったり座ると頭が天井につかえてしまうこと。
>後部ハッチバックの天井高の低いこと。
今回のプリウスはマーケティングの都合上(?)、それまでの「乗ってなんぼ」の考え方から空力スタイリング重視(見た目重視?)の方向に軌道修正している
みたいです。モーターマガジン10月臨時増刊トヨタプリウスの48頁に4つの車体デザイン案が出ていますが、個人的には旧モデルのコンセプトを引き継いだCALTY案が好きです。
トヨタもハイブリッド車を同社の戦略の主軸に据えたい模様で、販売部門から
の強い圧力でこんな姿になったのでは(?)と想像しています。
VWゴルフではありませんが、初期型からのキープコンセプトを守ってほしかったです。
書込番号:1963689
0点
2003/09/24 02:40(1年以上前)
「発進のときの」は、アクセルを踏み込んだ加速発進ということで、東京ラプソディーさんの指摘は正しいです。また、「新たなプロジェクトとして構築された車」であっても、旧型の悪い点を改良しなけりゃおかしいので、そういう表現をしました。言い訳に聞こえますかね。(苦笑)「旧型に二の足を踏んでいた人でも買う気にさせる車」は、そうかもしれませんね。私自身、5ドアは欲しかったんで。でも、旧型の良し悪しを知っていると、新型を「もうちょっと、こうしてほしかった」と思ってしまいます。
書込番号:1971504
0点
2003/09/26 22:59(1年以上前)
私も旧、新と試乗しました。
新型はいろいろな面で良くなっていることは感じましたし
かなり欲しいと思いました。
しかしみなさんも言われているように後席のヘッドクリアランスが
良くないと思います。
また乗り込む時に頭が当たってしまい、「えっ?」と思ってしまいました。
子供を抱っこしたままは非常に窮屈に乗らなくてはなりません。
他の部分がよいだけに残念です。
でもお金に余裕があればほしいですね。
書込番号:1979281
0点
試乗してきました。エクステリアはまずまず。性能も先代に比べると格段に進歩しています。走りも15インチタイヤのせいか、そこそこスポーティ。止まるときの電気音はまるで地下鉄に乗っているよう。しかし、いかんせんインテリアが×!ダッシュ周辺に使われているプラスチックはまるで雨樋のように平面っぽいし、ドアトリムも同様、昔のイプサムのクラスよりレベルダウンです。ルーフが丸くてキャリア装着もできません。しくしく。
0点
2003/09/12 20:08(1年以上前)
インテリアの質感ですがだいぶあがってますよ!
私はミドルクラスのボトムグレードより数段ましだと感じましたが・・
使い勝手とか総合的に見ると楽しい車だと思いますが・・・
まあ十人十色!意見は違いますもんね。
ルックスにこだわる人、インテリアの質感などほんとにこだわってる人は候補ですら入らないと思いますが・・・
キャリアなんてプリウスで普通乗せませんし・・・
ミニバンをお勧めします
書込番号:1936671
0点
2003/09/14 13:12(1年以上前)
私もがっかり。空力優先のボディデザインは、前後の視野を十分に悪くしているように思えます。荷室の床が高いので、少し荷物を積むと後ろがさらに見えなくなるかも。バックモニターがあるからいい?ロードノイズもしっかり。35.5km/lを達成するためにかなり無理したのかなあ。購入する方は、試乗をしっかりすることをお薦めします。私は年末のクラウンに期待。
書込番号:1941745
0点
2003/09/23 16:36(1年以上前)
確かに、ルーフの形がラックを載せられない。今までのはスキーに行く時、使いましたよ、今度のは?また、荷室にいっぱい荷物をのせると、後ろの視界は大丈夫ですかねえ。
キーを差し込んでまわせばエンジンがかかるのに、キーボックスをいれ、横のスタートボタンを押すという動作がツーアクションですよね。スタイルも、インサイトのよう。若いカップル向き?かしらん。
書込番号:1969577
0点
プリウスのカタログにも載ってますのでご存知の方も多いと思いますが、片道12km以上の通勤に車を使っているなら21万円(プリウスで)の補助が出ます。
法定耐用年数の6年は乗りつづける必要がありますが、6年で21万円ということは燃費を25km/Lと悪く見ても
\210,000/6year/12month=\2,917/\105/L=27L*25km/L=675km/22day=30km/day ということで、往復30kmだったら6年間ガソリン代タダになる計算です。
往復30kmの通勤補助を8km/Lで支給されている私は交通費まるまま浮きますので、公的補助を加えると6年で100万円ほど浮く計算です。
100万円の値引きはまずありあえないですよね。皆さんは...
詳しくは下記URLで研究を
http://www.jari.or.jp/ja/h15_hojo/hojyojigyou/hojokintoha/index1.html
0点
2003/09/10 02:51(1年以上前)
カローラクラスなら、差額が単純に80万円ほどあるので、燃費でもとを取るには、年間数万km走らねばいけませんよ。
バッテリー交換費用もバカにできないし。
書込番号:1929997
0点
2003/09/10 11:46(1年以上前)
バッテリー交換?
私 初代のプリウスに乗ってますが、
毎年1回定期検査(バッテリー)を
受けていれば、異常の際『無料交換』
してくれるということです。
かく言う私も2回交換してもらってますが、
料金を請求されたことはありません。
書込番号:1930586
0点
2003/09/10 12:56(1年以上前)
燃費は悪く見て、20km/L以下にしたほうがいいと思います
実燃費25km/Lも出るなら、私も買いたいです!
書込番号:1930726
0点
2003/09/11 04:20(1年以上前)
ガソリンだ代金は、105円で計算されていますが、家の近所では、92円前後です。
戦争まえの今年の1月ころは、81円くらいでした。
燃費の計算は、15〜20kM/Lの間で計算するのが、妥当だと思います。
ま計算結果同じくらいになりますけど・・・。
車体価格が半額以下であれば、かなりの効果があると思いますが、
燃費や維持費については、普通の低価格の中古車を購入して乗れば、
そんな差額など考える必要もないと思います。
TVCMは、トヨタの言ってることが、空回り(すべってる)している樣に見えるのは
私だけなのでしょうか?
35KM/Lくらいといわず70-100km/Lの量産自動車を作ってから、あのCMだと、
すこしは、納得しますけど。
書込番号:1932811
1点
2003/09/11 20:03(1年以上前)
燃費は皆さんの期待を良い方向で裏切っているようです。
『プリウスマニア』の書き込みを見ていると、既に納車が済んでる方の燃費はSで28Km/L以上出ているようです。道路の状況及び乗り方によって差は出てくると思いますが・・・。
自分自身は今所有の車がカタログ値14Km/Lですが実際は15〜17Km/L(決して安全運転では無いけど田舎道の片道36Km)出てますから今度のプリウスもカタログ値に近いものが出てくれると期待しています。
やっと来週納車予定。待ち遠しいです。
これから来週以降相当数の人に納車されるので順次それぞれの燃費が分かってくるでしょう。
書込番号:1934118
0点
2003/09/11 20:32(1年以上前)
補助の件を忘れてました。
6年は長いですよ〜。
乗りつぶし派の人には良いでしょうけど。
何年かで買い替えてる人は4〜5年先に有るであろうフルモデルチェンジの時に指をくわえて見ていなくてはいけないですよ。
私は指をくわえて見てるのは嫌なので利用してません。
書込番号:1934184
0点
2003/09/12 20:16(1年以上前)
実燃費はまちまちみたいです。
やっぱ20ってのがラインみたいです。
それ以上だとエコ運転がうまいって感じになるのでしょうか?
書込番号:1936680
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,379物件)
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
プリウス A ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト 記録簿
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜351万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
プリウス A ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.4万円












