プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,353物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3893件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47764件 |
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 27 | 2011年11月27日 23:31 | |
| 20 | 7 | 2011年10月17日 15:05 | |
| 3 | 5 | 2011年9月3日 22:30 | |
| 1 | 5 | 2011年3月31日 14:02 | |
| 1 | 2 | 2010年6月5日 12:02 | |
| 7 | 12 | 2010年6月10日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
小耳に挟んだ情報です。現在の予想の平均よりも価格は高くなりそうです。関係者筋の話ですと、プリウスとインサイトの時販売の状況、現在の景気の動向、プリウスマイナー価格の底上げにより、Lグレードを170万前後に設定されそうです。おそらくGグレードは200万弱となるでしょう。初期減税対象オーダーはスマートパッケージ等も価格に追加されますのでもかなり難しい価格帯ですね・・・高いと判断するか、買いだと判断するか、個々の考えとなります。
***あくまでも、とある価格情報です。確定情報ではございません***
0点
http://response.jp/article/2011/11/20/165698.html
レスポンスにはホンダのシビックハイブリッドよりも少し高い位って書いてありますね。
シビックハイブリッドは220万以上するので、プリウスより高くなるんですかね。
最大のライバルが絶版のシビックハイブリッドとはどういうことなんだろう?
書込番号:13793390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっちゃんさんおはようございます!
確かにレスポンス、走行性能に関しては、一歩抜けているでしょう。しかし居住性に関しては、ホンダ優勢ですね!あくまでも居住性でのお話ですので、シート形状やHVシステム、燃費からみて、中、長距離はアクアが有利でしょう。4人でゆったりお買い物はフィットHV、ガソリンを気にせず2人でドライブを満喫するのはアクアHVという感じですね。どちらにしてもアクアの価格がカギですね^^;
書込番号:13793607
0点
インサイト発売時に「こんな価格でハイブリッドを出せるのはホンダだけ」という発言にトヨタが過剰反応してプリウスの値段設定を当初予定より10万円以上下げた、みたいな情報でしたね。
プリウスEXがインサイトの下位グレードと同じ値段、30型Lグレードがインサイトの上位グレードと同じ値段だったと思いますが・・・・
150万円くらいから出してくるのでは?と思っていたんですけどね・・・・
ハイブリッドシステムも大分費用回収出来ただろうし、車が売れない時代だし・・・・
書込番号:13794018
0点
スレ主さま
レスポンスはクルマのサイトのことです
先程のレスで貼ったリンクさきです
そのサイトには価格がプリウスより高いシビックハイブリッドより少し高いと書いてあるので、それではプリウスより高価になってしまいますねというはなしです。
分かりにくい文章ですみません。
書込番号:13794606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっちゃんさん
こんにちは!勘違いですみません・・・
間違いなく価格的に高いでしょう。7つのパッケージなどを選ぶものなら、ベースプリウスと変わらないかそれ以上の価格帯になるでしょう。そこそこの性能と居住性をもつ、フィットHVも選択の一つでしょう。個人的には、ホンダHVは信号待ちアイドルストップ状態ではエアコンは停止で送風になり、エンジンシステムはモーター補助のみのHVですので、トヨタHVより価格が安いのは当たり前と考えます。アクアの価格確定情報はまだですが、Lグレードで170万以上であれば、いくらシステムが良くても、フィットHVに流れる可能性は大でしょう。
書込番号:13794742
2点
どこでの情報か記憶が不確かですが…
確か、フィットHVより高く、プリウスより僅かに低いか、同程度とか?とにかく、プリウスで頑張り過ぎたので、価格ではなく、本来のHV の性能や燃費で勝負し、安売りはしないとか。
HV の性能では、ホンダはまだまだのようですが、それだけで勝負になるとも思えないですが。
書込番号:13795486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いまやアクアの価格は注目の的です。
これは発表時期を遅くすればするほどトヨタの思うツボです。
実はとっくに価格は決まっているはずですが、引っ張るだけ引っ張って噂よりも少しだけ安くすると思われます。
燃費が当初の目標をクリア出来なかったのも原因です。何が何でも爆発的にヒットすることを義務付けられた車ですから。
書込番号:13796308
1点
レスポンスの記事はいつの間にか修正されてました。
やはりフィットの間違えでしたか。
期待値が高かった燃費が思ったほどではなかったので(それでも1位ですが),
価格が期待値から大きくはずれていると残念ですね。
書込番号:13796484
0点
アクア
Lグレード169万.
Sグレード179万.
Gグレード185万
でネッツ系Dにファックス連絡が入っているようです。予想より高い・・・。
書込番号:13806871
0点
TANI2さん
こんばんわ!確定的な金額みたいですね・・・GとSの差が6万円とはわかりますが、LとSの差が10万円とは微妙ですね。ステアリングテレスコ、リヤパワーウィンド、運転席6WAY、時間調整式間欠パワーウィンド、パンク修理キット、プライバシーリヤガラス、ラゲージルームランプ、4スピーカーなどなどなしのLはもう少し下げて出てもよかったですねぇ・・・それにしても高いですね@@;
書込番号:13808621
0点
>それにしても高いですね@@;
十分魅力的な価格だと思いますが・・・
世界最高の燃費性能がこの価格ですよ!どこを探してもないです。
書込番号:13809302
0点
プリウスはJC08モード30.4km/lで実燃費は平均23.4km/l
http://kuru-ma.com/toyota/prius.html
AQUAのJC08モードは約35km/lと言われてるから予想される実燃費はだいたい27km/lかな??
ところで、Lが169万円とすると、比較されることが多いであろう140万円の
デミオ(スカイアクティブ)との価格差は29万円ということですね。
デミオの実燃費を仮に20km/l程度として、年間1万km走行すると
ガソリン消費量は約500L。一方、AQUAは約370L。
ガソリン代にして(500-370)×130円/L=16900円/年くらいAQUAの方が
燃費が低いけど、29万円の価格差の元をとるのは大変ですね。
(まあ、別に元をとる必要は無いんでしょうけど。)
感覚的な話ですけど、Lで158万円程度だったら、デミオにとってさらに強力な
ライバルになるでしょうね。
書込番号:13809748
0点
パコココさん
こんにちは!そうですね、予想どうりの価格といえば価格でしたね^^ついついつられて高いと言ってしまいました^^;
トータルの性能とトヨタがチャレンジした世界最高燃費を考えると、とても魅力的です^^
ベースのLグレードとSグレードの差が10万円程では、Sグレードがやはりメイングレードになりそうですね。少し奮発すると質感を考えるとGグレードもありでしょう^^SとGに関しては、7つのパッケージオプションも設定されますので(減税オーダーはスマートパッケージが強制装着)すごくワクワクしますね^^できれば現物が見たいですねえ。
ともあれ通常の足として、休日のドライブとしても活躍しそうですね^^
書込番号:13810061
0点
リーマンブラザー弟さん
こんにちは!そうですね、金額重視と考えると、デミオも対象になるでしょう。
購入検討に、なにを重視して考えるかですね。居住性を重視するのか、性能(燃費)を重視するのか、価格を重視するのかですね^^
居住性に関してはフィットが優勢です。4人でゆったり移動が出来ます。性能に関してはアクアが優勢でしょう。価格重視であればやはりデミオでしょう!クチコミでは47万引きなんてことも書いてありますしね^^;マツダメーカー及びディーラーの人も、もっと車の良さをアピールするべきでは・・・それだけ引かないと対抗できないと言うことなんでしょうかね?
ともあれ、中古車市場は相当値崩れするでしょうね^^;
書込番号:13810145
0点
ガソリン代で元をとる??それも1つの選ぶポイントなのでしょうけど
それは、私個人的には、二の次と考えています。
まず、トヨタさんのハイブリット技術は、他のメーカーさんには悪いですが、
1歩、2歩、前をすすんでいるように思えます。もちろん品質・信頼度なども考慮して・・
他メーカーが少し価格が安かったり、燃費や、走りが、似ていても、
アクアを選ぶ人が多いのではないでしょうか?
総合的にみて、魅力NO1はゆるぎないでしょう!
(別にトヨタ側の人間ではございません)
この車が、購入出来る人は、幸せだと思います。
書込番号:13810798
1点
>パコココさん
私も今現在…HV車と言えるのは
トヨタTHSのみだと思ってます。
先日 H社のHVに試乗して来ましたが
確かに…居住性や走りは良かったですが
全く『HV車に乗っている』という感覚が得られませんでした。
書込番号:13812257
1点
vitsのRSがVSCもオプションの状態で179万円ですから
一応の上位車種であるアクアが皆さんの情報の金額としたら
決して高くないと思います。
間違ってもvits1.5Uの150万円を下回ったら vits1.5Uの存在感は全く
無くなりますから。vits1.5RSとLグレードが同等の金額というのは
それほどおかしな値段ではないと思います。
あとはエアコンがインバーターなら むしろ廉価に思えます。
FITの弱点の一つが止まるとエアコンも止まる 熱くなると
エンジンが動いてしまうことです。シビハイのスクロールエアコンのような
工夫があれば良いのですが。
現行のEXの価格から見てもお買い得に思えます。
むしろ気がかりは プリウスのLグレードが値上がりすると
アクアのGグレード185万は魅力的では。
トヨタはプリウスのLグレードにどのような戦略的価値をつけるのか
それとも アクアにプリウスLグレードの購入層を譲り 大きな努力をしないのか
興味があります。
この辺があるから 価格が右往左往しているのかもしれません。
書込番号:13812706
2点
Vitzとの価格バランスを考慮するとAQUAの169万円はなるほどですね。
ただ、そもそもVitzはもっと安くてもいいと思いますね。
トヨタのクルマ造りなら、Vitzはあと10万円低く設定しても採算性は十分なのでは。
あ、Vitzは値引きを加味した設定なのかな?
だとすると、値引きが少ないAQUAの価格設定はちょっと高めのような気がします。
書込番号:13813660
0点
リアの窓が手回ししきなLは別として、まともな仕様のSがワゴンのシャトルハイブリッドよりたかいんだから、高いと言わざるをえないですよね。
ヴィッツがフィールダーより高いという感じ。
その付加価値をどこに見いだすかですよね。
書込番号:13815056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>その付加価値をどこに見いだすかですよね
やはり低燃費に付加価値を見出すことに必死な感じはしますよね。
アクアに関しては全てのマスメディアが確信犯的に10・15モード40キロと記事にしています。
そしてライバル車はJC08モードで記述されます、それを同列に燃費比較する記事ばかりです。
自動車新聞でさえもこのような素人みたいな記事です。
いまどき10・15モードでしっかり情報統制して販売準備が着々と進んでる感じはします。
書込番号:13815104
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
マイナーチェンジ前と言うことを武器?に交渉して9月下旬に買いました。(11月納車予定)
ディーラーオプションは「ナビ&カメラ」のみでということで、系統の違うトヨタ3軒を周っての交渉。
その結果、下記の条件を提示してくれた店で買いました。(下取り車なし)
Sグレード・・・・・・・218万円(オーディオレス)
ナビ&カメラ・・・・・・ 14万円(取付費含む)
値引・・・・・・・・・・−24万円
さらにディーラーオプション 3万円分(何でもOK)をプレゼントしてもらえました。
マイナーチェンジは走行系は変わらず、外見が少し変わるだけで、値上げされるらしいとの事。
値引もしばらくは、ほとんど無くエコカー減税に間に合うかも微妙な感じ。
(復興に予算が使われるので、エコカー減税の再来は期待薄?)
マイナーチェンジ寸前の車は、リコールにならない程度の不具合にも対応もされて安心感もありますし
購入予定のある方は、現行モデルが買える今が一番お得かと・・・
(本当は予算の都合でLグレード購入希望でしたが、結果的にSグレードの方が安くなり決めました ^^)
4点
良い買い物をされましたね。9月の中間決算も、追い風になったような気がします。マイナーチェンジ前を狙うか後を狙うか人それぞれですが、購入後も後悔せず、楽しいプリウスライフを楽しんでほしいです。
余計な老婆心ですが、マイナー後を狙う方は、くれぐれもエコカー減税に間に合うように注文して欲しいですね。
書込番号:13606935
2点
やはり今が買い時ですね!
自分は発表してすぐに契約しました
当時はかなり頑張ったつもりでしたが
Lグレード(本体205万 オプション無し)に対して10万円の値引きでした・・・
カーペットとかも全てネット購入でしたので支払いは200万程度でした
エコカー補助金?かなんかで25万円戻ってきましたが
今は本体30万円以上の値引きが当たり前みたいですね
書込番号:13613732
1点
>今は本体30万円以上の値引きが当たり前みたいですね
マイナーチェンジ前と言えども、納車待ちが出るほどの何もせずに良く売れる人気車。
それに受注後の生産と聞きますから、オプションも付けずに車体本体だけでは、
特に安いグレードでは、そこまでは無理かと思います。
皆さんの値引き情報を見ると、下取(本来ならもっと良い下取価格)や
オプション(仕入価格安い)で値引き調整されてるように感じますが・・・
どこのディーラーも仕入価格はそんなに変わらないので、通常の新車なら
飛び抜けた値引き額は無いと考えられます。
他に事情があるのに、値引き額だけ誇張されてる方も居ますので、
掲示板の情報を100%鵜呑みにして交渉すると、逆に呆れられて
セールスマンに印象が悪くなりスムーズな交渉がやりにくくなるかと。
(あなたがセールスマンになった気持ちで考えてみましょう)
書込番号:13614919
4点
こと自動車において、ネットの値引き自慢など無価値。
車体のみ、オプションもフロアマットもなーんにもなし、
の見積もりで交渉して初めて価格交渉が「まともに」できる
仰るとおりオプションや下取りで丸め込むのはいとたやすし。
書込番号:13618508
3点
ボクはSグレードで7月中旬頃契約しました
本体220万ー25万
サービスしてもらったオプション
メッキ(フロント、リア、ドアの縁、ナンバープレートの枠)
7万位のコーティング 持ち込みナビ バックモニター ETC取り付け
下取りが買取り業者のプラス10万円
でした
車は地域で値段の差がかなりあるようです!!
自分の住まいの県外も見積りしましたが全然金額が違いました
ディーラでも会社が違うのはわかりますがそんなに金額差があっていいのでしょうか!?
書込番号:13618570
1点
今年の6月中旬に契約しました。
今ならあと10万円くらいは安くなる気がします。
本体(G) 245万円
Mオプション 17.4万円
Dオプション 36.3万円
本体値引き 15万円
オプション値引き 9.4万円
下取り車 5万円+上乗せ5万円
(登録後11年走行13万kmステーションワゴン)
下取り車リサイクル預託金戻り 1.8万円
上記合計 262.5万円
税金&諸費用 11.2万円
主なオプションは、オーディオレス、レーダークルーズ、ETC、寒冷地、IRカットフィルム、R連動ミラー、自動格納ミラー、プレミアムホーン、COXボディーダンパー、Fスポ、Rカラードスポ。
書込番号:13629467
1点
昨日、注文書に判を押してきました。
関東住みです。
詳細は以下の通り(千円以下切捨て)
グレード:S
本体価格:220万
OP:18万(バックモニター、ETC、サイドバイザー、ベーシックナビ、オーディオレス)
登録諸費用:10万
値引き:25万
下取りは価格が合わず、買取業者へ。
当初は近所のディーラーへ見に行き、この時期でもあり、いきなり22万の値引き提示。
しかし、念のために別のトヨタ系ディーラーに行くと25万の値引き提示があったが、近くのほうが点検のときなども便利なため、昨日の来店時に同額ならこちらにするにする旨を伝えると、もう営業マンは渋々ではあったが、頭金と印鑑も持参していることで本気さを訴え、店長決裁で同額の値引きを引き出す。
マイナーチェンジ前とはいえ、在庫を掃くために値引きをする必要など全くない車ですので、このあたりが限界と判断しました。
下取りはネットの買い取り業者の複数見積もりを利用しましたが、意外といい値段がつき、ディーラーの下取り価格では合わせられなかったため、買取にしました。
この時期だから、の価格でしょうが、実は意外と大きいのはローン金利。
粘りに粘って大幅値引きを引き出しても、金利の高いローンを使っていたのでは何をしてるのか分らなくなります。
僕はBKのエコカーローンで、ディーラーから薦められていたトヨタファイナンスより1%以上金利を下げることができました。
下取りが安く、頭金もほとんどない方であれば、支払い総額を計算すれば1%の違いがどれだけ大きいかは明白です。
書込番号:13639768
4点
8月27日にディーラーに、11月にマイナーチェンジの発表があって、遅くても現在の型は11月に注文ストップ、価格は上がって値引きは難しいと聞いて来ました。今日現在の型の納期について問い合わせしたところ、マイナーチェンジの影響で2週間で納車されるとの事。しかも、9月中旬ごろにマイナーチェンジ車の価格発表があると言われました。電話で聞いたので、聞き間違いがあるかもしれません。気になる方は一度確かめてください。ちなみに石川トヨペット社でした。
私は来年3月購入予定でしたが、予算のこともあり、馴染みの非ディラーと相談して値引き幅が大きいマイナーチェンジ直前の時期に購入する事にしました。
0点
トヨペットだけでの情報で確信するより
カローラ店
ネッツ店
トヨタ店
各ディーラーにも問い合わせてみたらどうでしょうか?
ガセを流すとは思えませんが
通常は、モデルチェンジ前1か月くらいで情報が流れると思うので。
(アル・ベルはかなり早い時期に、現行モデルの生産停止の情報が流れたので、プリウスも同じ状況なのかもしれませんが。)
書込番号:13454921
1点
書き忘れてましたが8月27日にあったマイナーチェンジ確定のクチコミを基に、当日カローラ店・ネッツ店で確認して来ました。11月のマイナーチェンジ及び車両価格の値上げは確実です。後は個人の判断で調べてみて下さい。
書込番号:13455176
0点
確認済みでしたか。
失礼しました。
トヨペット店の情報だけを元に
買い替えを決意されたのかと思って余計な配をしてしまいました。
書込番号:13455358
1点
ガセでも何でもかまいませんが2週間で納車???
2ヶ月以上3ヶ月納車もざらな状況で・・・
まっ 価格交渉がんばってくださいね。
書込番号:13455363
1点
誤解を与えて申し訳ありません。値段が値段だけに交渉も足で稼がないと、うまくいきませんね。
書込番号:13455454
0点
8068改め、新ニックネーム‘プリ愛’です。よろしくお願いします。
自分が契約する時に使ったすべてのネゴーションです。
(1)
基本テクニックですが、他の系列の見積りを貰い、競争させる。私はカローラ店を利用していましたが、今回、トヨタ店は不況で高級車が売れず、値引きも大きかったので、それをカローラ店に突きつけてより良い値段を引き出せました。
他の人が言及していますが、プリウスの値引きは地域差があり、私の居住地は閉鎖的で、この1月までは値引き0で全トヨタ系列が徹底していました。決算セールになってはじめてオプション3〜5万(系列によって違う)の値引きがはじまりました。
私の場合は本体18万円引きでしたが、例外中の例外だそうです。
(2)
車庫証明代行費用をカットする。私の場合、家を建てた時の図面がパソコンに入っていますので、警察に行って見取り図などを仕上げて自分で車庫証明を取るのは苦になりませんでした。純粋に自分ですると申し出ますと、見積りからは消してくれましたが、結局営業マンが代行してくれました。\2,700の印紙代だけは後で本人に返還しました。
店にもよるでしょうが数千円〜1万円は節約出来ます。
(3)
オプション類の取り付け工事費を値切る。オプション費用以外に工賃が入り、これが結構ばかになりません。工賃はETCのセットアップ料くらいで、ほかは計上しないようにしてもらいました。装備の量によりますが、1点に付き数千円〜1万円は節約できます。(マットなど、はじめから無いものもありますが)
ちなみにOSAKANA KUWAETA DORANEKOさん拘りの、車両接近通報装置も\10,857で取付けできました。
(4)
納車費用を削減する。自宅までカーキャリーで運んでもらいたい人はやむを得ませんが、営業所で受取ると1万円程度は節約です。営業所まで家族に積んで行ってもらおうか、鉄道を利用しようかと考えていましたが、営業マンが納車の日に「家まで迎えに行ってあげる」と言ってくれました。
(5)
購入費用30万円分はTS3(キュービック)カードで支払う。9千円キャッシュバックされます。
(6)
Sグレード以上で標準のオーディオでokならば、オーディオレスを選択し、純正オーディオはオークションなどで入手する。約2万円は節約できます。オークション、純正オーディオ、今や3千円で手に入ります。送料を込みでも1.5万円以上は節約です。
カタログにはレスを選べばAUX端子やステアリングスイッチが使えなくなると警告がありますが、純正オーディオを取付ける場合は、結局同じハーネスで結合する訳ですから、全く問題なく使えるようになります。
(7)
クルーズコントロール目的でG検討なら、Sで後付けする(自己責任)。約20万円は節約出来ます。オーディオもクルーズも、他のD.Opと一緒にディーラーがサービスで取付けてくれました。
(不可能)
ユーザー車検をしているので、ユーザー登録をする申し出ました。車検切れで販売されている中古車などの費用節約には有効な手段です。登録費用に3万円程度計上されており、希望ナンバーの手数料も多いです。数万円の手数料を削り、実際の印紙代だけにすれば4万円は節約出来ます。
しかし、トヨタ自動車はディーラーにしか譲渡証明書を発行しないとの事で、無理でした。つまり、トヨタ自動車からユーザーが直接車を購入出来ないと言う事か、ディーラーが登録をしていない車は売れないと言う事なのか、ユーザー登録は不可能でした。
参考になるものがあればお試し下さい。
1点
プリ愛さん はじめまして
いまや15万円も値引きが出来るんですね!凄いです
当方一昨年の半年以上待ちの時の契約(5月契約で12月納車)
でしたので85000円の値引きでした・・・。
Lグレードでオプション無しの条件としては例外だと説明されましたが
そんなこともなさそうですね・・。
納車費用、車庫証明、オーディオレス、キュービックカード等の技も
全部使いました!
あと、フロアマット等も純正品をオークションで購入
紹介制度の利用なども節約技でしょうね
地震以来休日も外出する気にもなれず・・思わず書き込みしちゃいました
書込番号:12792085
0点
プリウスの値引きはフィット様様ですね。
ディーラーの例外とか特別だとかいう単語はセールストークでしょう。
書込番号:12792849
0点
2月に職場の同僚が、プリウス購入しました。その営業が言うには
「プリウスは車体から25が限界値です」と営業トーク?かわかりませんがプラスオプションで30くらい引いてもらったらしいです。で契約したと!
まぁその中(値引き)に納車費用やら経費が入っていたのかもしれませんが…。
書込番号:12793689
0点
プリウスの値引きも3月の決算で大幅加速していますよね
私はSグレードでオプションはバイザー、マットだけでオーディオレス
ナビ、ETC乗せ変え、40000円ほどのメンテパックと70000円弱のコーティングで
諸費用込みで213万円でした
当方、Netzに学生時代の仲良い後輩がいたための金額で満足していたのですが
上には上がいらっしゃるようで某掲示板ではこれくらいではたいして値引かれてないとの事でした
実際はいくらまで安くできるんでしょうかねぇ
書込番号:12816164
0点
>ちなみにOSAKANA KUWAETA DORANEKOさん拘りの、車両接近通報装置も\10,857で取付けできました。
スレ主さんのような賢明な購入者が増えてくださることを望んでいます。
大事にかわいがってあげてくださいな。
プリウスに罪はありません。トヨタに罪はあるのです。
トヨタは「仏作って魂入れず」なのです。
書込番号:12843061
0点
5月15日に、プリウスのSツーリングを購入しました。
7年目のWISH1.8X Sパッケージ(約10万Km弱走行)に乗っていまして、
10月の車検を通すかどうか迷っていましたが、走行距離が結構いっているのと、
いまなら補助金が間に合うのと、何といっても来年、アナログ停波でナビのTVが
映らなくなるのが問題で、いまさらナビを買い換えるのも と思いサインしました。
自分なりには、まあまあかと思ったのですが、どうでしょうか?
(参考になれば幸いです)
プリウス Sツーリング(ダークブルーマイカ) オーディオレス
OP ETC フロアマット(ラグジュアリー) ラゲッジソフトトレイ
ナンバーフレーム リアバンパーステップガード 革まきステアリング
本体 2,450,000
値引き -204,805
MOP -9,450
DOP 95,025
下取り -281,730
諸費用 123,460
総支払い費用 2,172,500円
1点
そうですねOPでつけている数が少ないので値引きはそんなものでしょう?
あとは下取りは関係ないとしてもsツーリング購入で値引きを考えると
まだねばれるんじゃやないでしょうか?
値引き少ないような気がするような?
書込番号:11451711
0点
みすらー2さん、こんにちは。私は来年プリウスST購入予定ですが、私も下取り車がWISHで、グレードが、みすらー2さんとまったく同じです。しかも今年2月で7年(購入時は9年目突入) 走行距離78000km(購入時はおそらく90000km前後になるかと)。ただ私なりに値引き・下取り価格を想定しているのですが、その金額より良いのでビックリしました。私は、MOナビ・ETC+DOP(工賃別145320円)で、値引きが15万・下取りが5万(まだ査定はしてもらった事がありませんが) 合計20万と想定してます。もちろん下取り価格は状態により違うでしょうが・・・ 購入はカローラ店でします。
書込番号:11454493
0点
現在交渉中のプリウスの値引き情報です。
もう一歩値引き条件を引き出したいと思いますが、是非ご教示ください。
グレード:S
内装色:アクア
付属品:
1.フロアマットデラックス
2.サイドバイザー
3.コーナーセンサーリヤ左右
4.フェンダーランプ電動
5.ナンバーフレーム前後
6.ドアエッジ樹脂2枚分
7.レインクリアリングブルーミラー
8.マルチビューバックモニター
9.ETCビルトインナビ連動
10.SDナビNSZT−W60
11.オートリトラクタブルミラー
値引き総額:¥194,171−(DOP分として)
で交渉中で、今週末に本契約を予定しています。
最後にハンコを持って、ガソリン満タンをお願いしてみようか思っています。
もう一手、何か仕掛けられますでしょうか?
是非、ご教示ください。
0点
Sグレードあれば、十分な値引きだと思いますよ。
あと付けるとしたら、標準のステアリングが樹脂で安っぽいのでオプションの
本革ステアリングなどは如何でしょうか?
下取車の査定UPなどもいいかと…
ちなみに、今は注文書に「ハンコ」は要りませんよ(^_^;
自筆のサインで契約完了となります。
(表現的にわざとハンコと記載しているかもしれませんが…)
それでは、納得のいく契約に向けて頑張って下さい!
書込番号:11436952
0点
らんちぼさん
早速のお教え、有り難うございます。ハンドルがチャチなんですね。
「革巻きステアリング」は\25,000-もするもんなんですね。
ダメ元で投げかけてみることにします。
結果につきましては、後日ご報告させて頂きます。
ご指導有り難うございました。
ハンコの件、全く気づいていませんでした。
ご指摘恐れ入ります。
また、お気づきになられましたらお願い致します。
書込番号:11437211
0点
アルガンダーラさん、こんにちは。
自分なら、
1.フロアマットデラックス
11.オートリトラクタブルミラー
辺りは社外品との差額・工賃サービスを含め再検討とし、
グラスコートのサービスを提示してみるかもしれません。
後は毎度のTSキュービックカード加入支払いで−1.9万円を考えます。
(新車購入代金、ETC支払い、携帯代金カード利用)
http://ts3card.com/make/gogo.html
良いお買い物になりますように。
書込番号:11437263
1点
越後屋たぬ吉さん
ご連絡、有り難うございます。
TSキュービックカードの件、思わず財布の中のカードを探りました。
あったんです。TSキュービックカードが!
頭金は、このカードで支払います。
感謝申し上げます。
グラスコートの件につきましては、今のオプション全体も全体と鑑みて
再度検討してみたいと思いました。
今日は早々に仕事を切り上げて、ショップに行って勉強してみます。
みなさん、いろんな情報をお持ちなんですね。
自分の無知さをつぐつぐ知らされております。
すごく勇気が湧いてきました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:11437324
0点
Sグレード2,200,000円
本体値引き140,000円
付属品
オーディオレス
サイドバイザー
NOフレーム
NSCN-W60 ナビ
オートリトラクター
バックガイドモニター
オートアラーム
ETC
CPCペイントシーラント
ホワイトパール
フロアマット
付属品計33125円
付属品値引き50,000円
追加値引き16,800円
その他車庫費用等経費サービス 35,171円
代車2ヶ月サービス
オイルサービス10,500円
乗り出し TOTAL 221万でした(補助金含む)
マットは純正のものは注文しませんでした。
純正以外でお得なマットがあります。
例)前の車もここで購入しました。前部・後部・リアのラゲッジマット
までついて5点で15000円です。
品質も国産で純正とはまったくかわりません。
参考にしてみてください。
サンプルも無料取り寄せできますよ。
http://item.rakuten.co.jp/ymt/pu30-f-5p-lug/
書込番号:11437376
0点
tomo5016さん
ご連絡有り難うございます。
マットのサイトを拝見させて頂きました。
ラゲッジも含まれて、この価格は魅力的です。
その上デザインや色の種類も豊富なんですね。
先ずは、サンプルを取り寄せてみようかと思っています。
今週末の交渉がさらにワクワクして参りました。
納車費用につきましては、カットされており、
オイルにつきましては、ご意見をしっかりとメモられて頂きました。
貴重な情報、有り難うございました。
書込番号:11437512
0点
アルガンダーラさん、
TSキュービックカードでの支払いは新車購入は問題ありませんが、
ETCと携帯代金のキャッシュバックは新規入会者のみ
6ヶ月以内利用の条件が有りますので、念の為。
またオートリトラクタブルミラーはヤフオク辺りで2千円〜?
うちのディーラーでは社外品でも取り付け費用が確か4千円程度と言ってましたので、
ご参考までに。
それと補助金は確か9月迄の期間と金額の限度が有りましたので、
6月契約ですと間に合うか微妙なような?
その辺りも交渉条件で強気に出てみては如何でしょうか?
既に考慮されての値引きでしたら、使えませんが…
納車が楽しみですね。
書込番号:11437856
1点
アルガンダーラさん
過去にも書き込んだ事有るんですが。
http://www.prius.car-lineup.com/nebiki_repo/index.html
のトヨタの決められた書式の写し以外は信用性が薄いので、
書式以外はただ数字を送信したり、
こんなのあり得ないと言うのがあるので
参考に、 知り合いから聞いた話ではDOP15%が限度。
最後の手はペット・トヨタ・ネッツ・カローラ店で見積もりしか無いでしょう。
ただペット・トヨタ店は過去にプリウス販売していたので納期は少し速いでしょう。
黙っても売れる車なので車体本体からの値引きがメインだと思います。
書込番号:11439686
3点
ナビを社外品にすればもっと安くなるでしょ。
価格ドットコムで買って、ディーラーでただで付けて貰うとか。
書込番号:11441349
0点
皆様からいろいろと情報やお知恵を頂きまして有り難うございました。
改めまして、6/6(日)に契約を済ませて参りました。
値引き交渉は以下の通りでございます。
グレード:S 色:シルバーM
付属品:
1.フロアマット デラックス \24,150-
2.サイドバイザー ベーシック \12,600-
3.コーナーーセンサー リヤ左右 \35,700-
4.フェンダーランプ電動 \34,650-
5.ナンバーフレームFR \4,200-
6.ドアエッジ樹脂4枚分 \6,930-
7.レインクリアリングブルーミラー \13,650-
8.マルチビューバックモニター \48,300-
9.ETCビルトインナビ連動 \24,150-
10.NSZT−W60 SDナビ \232,050-
11.クリーンボックスEX \5,985-
値引き(全て付属品より):△\188,621-
サービス品:
1.オートリトラクタブルミラー \10,000-相当
2.グラスコート \60,000-相当
納車予定:8月中旬以降
その他:納車費用カット
書込番号:11476619
0点
アルガンダーラさん、良かったですね。
>値引き(全て付属品より):△\188,621-
>サービス品:
>1.オートリトラクタブルミラー \10,000-相当
>2.グラスコート \60,000-相当
>納車予定:8月中旬以降
>その他:納車費用カット
〆て値引き・サービス品合計\258,621、更にTSキュービックカード支払いで-9.000、
納車費用カット分が+α(数万円?)とすると、ざっと約-30万円のお得。
もしかして更にエコカー補助金(10万?25万?)も?
昨年の同時期なら、絶対不可能な条件だったと思いますよ。
楽しいプリウス・ライフをお過ごし下さいませ。
書込番号:11477577
1点
素晴らしい条件で契約されましたね。
納車は8月末頃ですかね。
その頃なら、たぶん補助金もまだあると思いますので、早く決断されて良かったと思いますよ。
私も来週納車ですので、お互いプリウスライフを楽しみましょう!
書込番号:11477624
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,353物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ TV CD クルーズコントロール フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット 盗難防止装置 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 249.2万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
116〜351万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ TV CD クルーズコントロール フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット 盗難防止装置 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 249.2万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円















