プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,357物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3893件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47773件 |
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 15 | 2009年3月18日 15:51 | |
| 1 | 2 | 2007年11月9日 08:18 | |
| 0 | 2 | 2005年3月11日 23:08 | |
| 0 | 0 | 2004年5月22日 22:05 | |
| 0 | 5 | 2003年10月7日 09:46 | |
| 0 | 5 | 2003年10月14日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
朝新聞によると
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090317AT1C1600D16032009.html
現行型オーナーさんにたして
気持ちはよくならないでしょうね。
うん、いろいろ計算すると、新型プリウスを買ったほうがいいでしょうか。
値段差が少々だと感じます。
1点
バブル前に買った家屋が、バブル崩壊後に市場価格暴落により、資産価値大幅減で日本中で
訴訟問題が発生しましたが、車は財産とはいえ機械モノですからどうなんでしょうかね。
私なら迷う事なく新型を買いますが、とはいえ新型は旧型のデメリットをどこまで解消しているかも気になります。
あまり変わらないようでしたら装備が簡素化されたといえ189万になる予定の現行型も魅力ですね。
私がつい最近に立てたスレ、”現行型オーナー涙目”にも沢山の反響がありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9232450/
書込番号:9259316
2点
こんな所が参考になるかも?
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8;id=nhw30
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=27618;id=
新型プリウス最大の欠点?は価格でしたが、
装備内容の見直しでそこを修正したようですね。
トヨタは更に、
好調な現行車を廉価販売する手法で、
シェアを伸ばし世の中プリウスだらけに?
在庫車も大盤振る舞いの様子ですし、
選択肢が増えて良い物がお求め易くなるのは良い事ですね。
他社だけで無く自社の非ハイブリッド車が売れなくなると言う、
諸刃の剣の懸念も確かにありますが…
書込番号:9259395
1点
現行プリウスの販売はどちらかというと個人向けではなくて 法人向け販売の廉価版・ベース車両程度で
削られた物をオプションをつければ今と同じくらいの値段にすぐなりますし 個人なら新型を買う人がほとんどでは?
現行オーナーが涙目になることはないですよ
営業車や最近よく見かける「プリウスタクシー」なんかが増えるでしょうけど
クラウンのタクシーがいっぱい駅前に止まっていても クラウンロイヤルのオーナーは涙目じゃありませんし
書込番号:9259403
4点
189万のプリウスって
AMラジオとマニュアルエアコンしか付いてないベアボーン状態なんでしょうか?
オプションつけたらやっぱり現行価格になってしまうのかな。
書込番号:9259791
0点
追伸:ヤフーにも配信されていますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000520-san-bus_all
これまでの情報から、
新型プリウス(30型)も再販プリウス(20型)も
最廉価グレードは装備が最低限?に設定されたグレードになりそうですね。
上下の幅が広がったので、必要なものを選んで装備出来る様になるのは、
無駄な装備にお金を払いたくない皆さんには良い状況と思います。
新型の価格帯から判る事は、
裾野が広がって頂上の高さは余り変わらない?と言う事でしょうか。
トヨタの販売戦略として、
2011年発売予定200万以下ハイブリッドが登場するまで、
再販プリウス(20型)が低価格帯をカバーするとして、
恐らく発表が予告されているフィットハイブリッドの対抗、
ヴィッツハイブリッドシリーズ辺りが後継に有望かな?
書込番号:9259990
1点
高値安定のハイブリッド車の価格を劇的に下げさせた貢献度を評価。
5月に値下げする事を3月に発表すること。
居住性はインサイトよりも上だしホンダとしてはキツくなるかも。
それなら熟成されてるプリウスのほうが欲しいな....。
現行プリウス
この値下げの影響による中古車価格の下落によって残価が不良債権化するか?
比べて、
レクサス ハイブリッド車なんぞ・・・そもそも、2分の1値段でも赤字赤字と言えません。
書込番号:9260129
0点
法人向きとは、営業車ってこと?
営業車の代表カローラの乗換え需要を狙っているのでしょうか。
それなら確実にシェアを取れそうですね。
でも個人で乗っている人の車も営業車と同じに見えて、個人的には嫌です。
ところで格の話ですが、プリウスやインサイトは、フェラーリやマセラティ、ロールスロイス等々から比べれば、どんぐりの背比べ程度ですよね。
自ら格上と言っているプリウスユーザーの格上な口コミを希望します。
書込番号:9261828
1点
プリウスの値下げによりダメージを受けそうなクルマ
カローラアクシオ
オーリス
プレミオ/アリオン
果てはブレイドやカムリ、マークXも?
インサイト潰しの副作用はあまりにも大きいのでは?
書込番号:9261938
2点
こんばんは、みなさん。
競合車との価格競争はメーカーとして当然の決断だと思います。
装備や燃費、税金など比較して選択すれば良いと思います。
競合車の価格が200万円を切った時点で、
私は予想していたのですが?
ガソリン車もハイブリッド車も特徴があります。
私はまだガソリン車ですね。
書込番号:9262174
0点
トヨタは車種が多すぎます。
新プリウス販売で似たような車種が消えて
1車種あたりの開発レベル(開発費)が上がり、
いい車が出来たら嬉しいですね。
私は選択肢が少し減ってもそのほうがいいな。
書込番号:9262581
2点
実際は廉価版プリウスの装備が明らかにならないと判らないと思いますが、インサイトは最も安いグレードでも装備面で十分使えそうですし、ディスチャージつけても200万切ります。
居住性や乗り心地は、プリウスと比べ多少犠牲になっても、1万でも安く装備の整ったハイブリッドが欲しいと思っている人はインサイトに流れるかもしれませんね。
書込番号:9263247
1点
>乗り心地は、プリウスと比べ多少犠牲になっても・・・
コーナーリング時のロールや運動性能、高速安定性に関しては、バネレートが固い程、
安心して乗れますし、この辺は好みでしょうか。
書込番号:9263437
1点
確かにそのあたりは好みだとは思います。疲れにくさや運転する楽しさも含みますしね。
プリウスは柔らかめのサスとゆったりワイドボディ。
インサイトは硬めのサスと低重心からくる走行安定性。
書込番号:9263817
1点
本気でインサイト潰し。
にかかるんですねトヨタさん。
インサイトがハイブリットにしては低価格戦略で来たのなら、こっちは旧プリウス(現時点において現行車ですが)を大幅値下げして新型車と併売していく対策を取るとは。
(カー雑誌では既に予想されていました)
高性能なハイブリット車が安く買えるのは一般庶民には有難いことですが、ヘタをすればダンピング合戦になり、この分野での事業が成り立たなくなってしまう恐れもあります。
私的には今のプリウスが値下げした時点で旧型車を買うのが賢明だと思います。
発売して数年経っているので熟成されているのと、現時点においても優れた低燃費車・環境対策車であることに変わりはないからです。
書込番号:9265089
2点
下取りやら
オプションやら
ローンやら
条件は個々に違います
ただ値引き額だけ書かれてもね
書込番号:6822875
0点
補助金やカード決済等々を駆使したり一捻りしたり手間も掛ける結果、下取り査定ゼロ(平成6/8マークU処分諸費用込み)でメーカーOP37,800円+ディーラーOP193,590円分(各工賃・消費税込み)を付けてのグレードSを実質総支払額を2,291,055円で購入出来そうです。ガソリンも満タンでw
0点
2005/02/21 11:17(1年以上前)
それが「特価」ですか????誰からもレスがない理由をじっくり考えるようお勧め(w
書込番号:3966032
0点
2005/03/11 23:08(1年以上前)
グレードSを本体+OP471,840円(ナビ含む)=2,729,340円が2,337,755円の見積もりでした、なお下取りはH7年式マークU処分諸費用込みで10万円です。
平成16年度の補助金は締め切られています。H17年も継続する予定だそうですが、概要が決定していませんので、H17年の補助金を狙うか、今購入しようか迷っています。この価格 安い、普通、高い どれでしょうか?
書込番号:4056725
0点
今日、プリウスを注文しました。Gグレード、スーパーホワイト、ナビ付にしました。
トヨペットとトヨタの両販売会社で競合しましたが、結局トヨタ自動車販社にしました。6年落ちのスバル、ヴィヴィオの下取り16万円、ディーラーオプションから10万円の値引きがありました。
当初は、下取り車10万円と言っていたのですが、トヨペットが下取り14万円、車体からの値引き3万円、オプション5万円の値引きを提示されていたので、それ以上でないと購入できないと言うと、今日中に決めてくれるのならということで、上記の値引きとなりました。下取り金額の6万円とオプション値引きの10万円で16万円の値引きをゲットしました。
特に、トヨペットはETCは別売りだったのに対し、トヨタはナビを装着すると、オプションプラスワンでETCが無料でついてきました。これはお得だと思いますので、参考にしてください。
0点
2003/09/28 23:54(1年以上前)
私も先週(20日)注文しました。Gツーリング、ナビ着きです。例の21万円のエコ補助金申請をします。(@本体値引きなし)
代車(下取り車)は8年落ちのマーク2を10万です。
マット+バイザー+サイドターンランプ付きミラーの合計6.5万を付けてもらいましたが、諸費用含めると300オーバーしました。納車は12月以降との事。私はプリウスは日本が世界に誇れる最新ハイテクの塊で、メーカが採算度外視して量産化していると思っています。ほかのガソリン車にないハイブリッドである事が最大の個性であり、普通の車のレベルでの比較は気にしない事にしています。とかくインテリアが安っぽくなったとか、実燃費がどうの(走り方によって異なるじゃない)、バッテリの寿命がどうのとか(実際に実費で交換した人の話を聞いた事がない)言われますが、それらを超越した車だと思っています。話はぜんぜん違いますが今日幕張メッセ付近でチョロQ(実車)のタイガースの黄色縦じまペイントが走っているのをを見ました。
書込番号:1985268
0点
2003/09/29 23:57(1年以上前)
私も、本日東京トヨタで購入しました。5年落ちのインプレッサの下取りが、ガリバーなんかでは20万円の代金しかつきませんでしたが、メーカー下取りで48万円でしたので、本体値引き5万円で、ETCの移設、ガソリン20リットルの給油を条件に購入にサインしました。
なお、グレードはGで、ナビ、サイドバイザー、ナンバーフレーム、マットのみつけました。
書込番号:1987906
0点
2003/10/06 13:28(1年以上前)
私は9月中頃に注文しました。
納車は11月を予定してます。
先日お金を払いに行きましたが,まだ11月頃と言うだけで,詳しくは決まってませんでした。
注文したのはSツーリング。
色々付けて,総額は310万。
気になる値引きは10万程度でした。
書込番号:2005472
0点
2003/10/06 19:59(1年以上前)
こんばやしさん、ついに注文されたのですね。
納車が待ち遠しいですね。私の場合は納車前10日からが、とても長かったです。でも、9月中旬の契約で11月納車ですか、思ったより早いですね。増産の恩恵でしょうか?9月の契約が17500台というのは、すごいですね。3〜5年で買い替え派の私にとっては、ちょっとうれしい記事です。月間17500台とまではいかなくても、これから3〜5年間人気が続くと中古車価格も高くなってくれるでしょうから。
現行のフェアレディーZがそうだったように発売後、納車がかなり少ないうちの中古車価格が新車価格を上回るんじゃないかと余計な事も考えてしまいますが(笑)
書込番号:2006309
0点
2003/10/07 09:46(1年以上前)
レインボー最中さん,その旨はお世話になりました。
あの発表前8月時点では,今の車を12月まで乗り,それから注文しようと思ってました。
でもいろいろサイトを回ったりディーラーに出向いたりするとやはり購買意欲はジワジワと上がるもので,ついに注文してしまいました。
注文日は3連休後の16日でした。
もしその前に注文していたら10月納車?になってたかも。
書込番号:2007857
0点
14日、新型プリウスを契約をしました。Gタイプのツーリングセレクションで色はシルバーです(契約車の8割がシルバーということで、ホワイトパールと迷ったのですが)。納車は2ヵ月後の予定です。この三連休はプリウスの販売キャンペーン中ということで、三連休限定の大幅値引きがありました。当初、下取車の下取価格を、キャンペーン中ということで標準査定額より30万円ほど上乗せして査定してもらっていたのですが、2日ほど購入を悩んでいたところ、査定額が7万円アップ。さらに約5万円の値引きとトヨタのスマイルパスポート(車検までのメンテナンス・パス)約4万円もただになりました。最初から下取車の査定額は相場より格段に高かったので、実質16万円以上の値引きがあったこととなります。これには驚きました。試乗も2回行い、乗車感覚や加速性にも満足しています。車内は決して高級な重厚感はなく、どちらかと言えば安っぽく感じられてしまうのですが、そこはエコカーとしての特殊性を考えれば当然と思えました。もう一台車がありますが、遠出の場合は燃費を考えてプリウスを使う予定です。ついでに、この機会にETCを入れます。でもトヨタではなく量販店で購入しますが。
0点
2003/09/15 14:32(1年以上前)
新型購入、おめでとうございます。
我が家も今日、試乗に行ってきたんですが、おっしゃるような下取り査定上乗せなんて全くありませんでした。我が家の車は人気車じゃない上に8年も乗ってるって事もあるんでしょうが、1000円プラス車検残り4000円と言われ、凄いショックを受けました。
値引きもメーカー規定の5万円のみ。
そんなわけで、買うつもりで行ったのに、考えさせてくれと言って帰宅してきました。
だから、彗美パパさんの書きこみを見て驚きです。
彗美パパさんの下取り車って、差し支えなければ何の車なのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1945161
0点
2003/09/15 22:42(1年以上前)
下取りに出したのはホンダのストリーム(1.7L)です。
購入してからちょうど2年で、走行距離は1万5千キロでした。
ストリームは今月末にモデルチェンジを控えていたので、
売るなら今しなかいと思って売りました。
もしかすると、
ホンダからトヨタへの乗り換えだったから高値が付いたんでしょうか?
書込番号:1946534
0点
2003/09/15 23:43(1年以上前)
教えて頂き、ありがとうございました。
なるほど〜って感じですね。
この車種で、まだ2年しか乗ってないんじゃ、査定額も高く
付くかなぁ〜と思いました。
付属品含めて5万引きって言うのがトヨタ全体の決まり事
みたいですね。
うちは通勤の補助で21万貰うので、規定以上の値引きをして
しまうと、補助金の金額が減ってしまうって言われました。
実際、色々計算した結果、補助金貰うのが一番得かな〜とは
思うんですけど、なんか釈然としなくて、いまだに決めかねてます。。。
書込番号:1946798
0点
同じくGツーリングセレクションですが、色はブルーマイカを選びました。
登録から3年未満の旧型からの乗り換えで、どちらもリース契約ですので値引きは無しです。(リースの途中解約の違約金はまけて貰いましたが)
納車が12月なのは仕方が無いんでしょうが、やはり早く乗りたいですね。
ま〜、12月までには免許取る自信ないですけど(^^;v。
書込番号:1946835
0点
2003/10/14 23:37(1年以上前)
慧美パパ さん
>標準査定額より30万円ほど上乗せして査定してもらっていたのですが、2日ほど購入を悩んでいたところ、査定額が7万円アップ。さらに約5万円の値引きとトヨタのスマイルパスポート(車検までのメンテナンス・パス)約4万円もただになりました
私の読み方がへたなんでしょうが
30万プラス追加査定アップの値引き7万と車体の値引き5万プラスオプション割引4万と読めるんですが、そんなことないでしょうね?
型番は?L Sパッケージあたりですか?
書込番号:2029817
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,357物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ TV CD クルーズコントロール フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット 盗難防止装置 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 249.2万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
116〜351万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
プリウス S 純正ナビ バックカメラ TV CD クルーズコントロール フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー 純正フロアマット 盗難防止装置 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 249.2万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 260.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円












