トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75352件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3891件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47764件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全941スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

アップデートがきましたね。
不評だったエネルギーフローの画像も変わっています。

https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/update/software/SUT-250903-00.pdf

書込番号:26307728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

モデリスタ リヤスタイリングキット値上げ?

2025/07/05 13:39(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

6/28にDでモデリスタのリヤスタイリングキットを装着しました。工賃込10万円ちょっとだったのに7月の価格改定で約6万円値上げした?見たいですね。高くなる前に買って良かったと思いました。今の価格なら買えなかった。

書込番号:26229312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/07/05 16:35(3ヶ月以上前)

モデリスタHP見ても価格改定の話は無いですね。
価格表も変わっていません。
明細書をアップして貰えば何かわかりそうですが。

書込番号:26229485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/06 11:49(3ヶ月以上前)

web上のモデリスタのカタログでは価格改定は確認できませんが、、、
トヨタのHP上でプリウスのオプションでモデリスタの価格が上がったのがわかります。

書込番号:26230220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/15 19:36(3ヶ月以上前)

明細書をアップします。
ドアハンドル取付と社外品ドアハンドルプロテクターの金額を差し引くと、リヤスタイリングキットは、10万ちょっとの金額です。

書込番号:26238499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/16 17:32(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん

添付の見積もりだと、モデリスタHPと同じ価格かと思いますが?
リヤスタイリングキット
リヤスカート:68,200円
マフラーエクステンション:16,500円
合計:84,700円

工賃が入って10万前後なら変わって無い気がしますけどね。

これは、もしかして主さんが取り付けた明細ってこと?
であれば、値上げの明細がないと意味ないです💧

書込番号:26239189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/16 18:35(3ヶ月以上前)

トヨタのweb見積もりの添付をご覧下さい。先月までは、私の見積もりと同じでした。

書込番号:26239247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/16 18:42(3ヶ月以上前)

追記、モデリスタのHP上は、値上げされていないのは、承知しています。

書込番号:26239250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/17 10:43(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん

単純に工賃が上がったのではないですか?
昨日点検入庫の際に担当に聞いてみましたが、
私の行ってる販売店は昨年と今年で工賃分微妙にあがってるとのこと。
モデリスタの値上げはなく、話しは聞いてないとのことでした。

私のディーラーは11,000円/hでした。

書込番号:26239828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/17 18:27(3ヶ月以上前)

私も薄々、工賃が値上がったのかなと思っていました。
それにしても工賃2万弱から8万弱は、微妙に上がったとは、思いません。工賃の計算 8h x 11000 ってところでしょうね。それにしてもパーツと工賃がほぼ同額とは高過ぎる('泣)

書込番号:26240158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/18 07:39(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん


もしかしてですけど、塗装済みと未塗装の違いでは?
私の担当ディーラーだと。

塗装済:102,300円(工賃込)
未塗装:154,000円(塗装・工賃込)

となってます。

書込番号:26240556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/18 08:23(3ヶ月以上前)

未塗装って後から特注で塗装するのですか?個人でカスタムするならまだわかりますけど、Dで塗装する設定があるとは知りませんでした。
それにしても高額な選択肢しかないのかな。5点セットだと651200円もする?

書込番号:26240588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

納期連絡有りますか

2025/07/01 00:30(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

皆様の納入状況を教えてください。
私は5月25日発注
Gグレード・パールホワイト・17インチホイル、スペアタイヤ・パノラミックビューモニターです。
最近デーラーからは、約10日の製造日・車体番号通知以外に、おおよその製造日が分かるようで8月末のアサインだそうです。
何か遅いような気がしますが、17インチを後回しにされているのでしょうか。

皆様のはどの段階まで進んでいますか。

書込番号:26225419

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/01 08:42(3ヶ月以上前)

>MIFさん

まさか デーラーの担当さんとは30年来の付き合いなので(家族で3台持ちです)

トヨタの受注メカニズムは色々と参考に成ります。

書込番号:26225596

ナイスクチコミ!0


sirovaioさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/02 18:02(3ヶ月以上前)

トンボ鉛筆さん

私も5月25日契約で
Gグレード
色アッシュ
後はノーマルです

車が今月15日に入って来て
納車日が来月の5日大安か8日友引と
どちらか好きな方に決まりました
9日から店舗が長期盆休みに入りますので
それまでに終えるそうです

トンボ鉛筆さんも早く来れば良いですね!

書込番号:26226882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/03 08:44(3ヶ月以上前)

>sirovaioさん

ありがとうございます。
早々の生産の様でね。
やはり私のはオプションの関係でしょうか。

書込番号:26227406

ナイスクチコミ!2


嶺虎さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/04 07:55(3ヶ月以上前)

先の回答にある様に製造ラインも8月9日から17日まで盆休みになります。
10日頃製造は誤りのようです。
聞き間違いの可能性が、
7月10日頃製造、納車は月末予定、状況により8月になるかも

私は交代勤務の為28日契約Gモニターですが、印鑑証明と保管場所使用承認を準備して下さいだけです
>トンボ鉛筆さん

書込番号:26228294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/04 10:17(3ヶ月以上前)

当方、2月2日契約 PHEV G マスタードですが、
一昨日にB日程連絡きて月末か来月頭納車のようです。
半年見てなかったのですが最近は納期早いんですね。
正直特別仕様のナイトシェードにまじめに切り替えたいです。
(一応調べてもらっています)

書込番号:26228414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/04 12:23(3ヶ月以上前)

>おたかーさん

貴重な情報ありがとうございます。
2月中にオーダーストップだったと思います。7月1日からマイナー後生産との情報でしたが。
マイナー前の生産残が有るのですね。ナイトは新仕様ですが、その他は外からはシャークアンテナが黒色の格下げだけで、マイナー前の方が良い気がします。

書込番号:26228478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/04 16:24(3ヶ月以上前)

>おたかーさん
私は5/31にgグレードphev契約しました。
マイナーチェンジの内容はetcと寒冷地仕様バッテリーの標準装備化で車両価格が6万円弱下がっていました。
納期もほぼ同じような説明でしたのでマイナー後の車両で納車となるのでわ?
ナイトシェードに変更出来れば良いですね。

書込番号:26228619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/06 20:24(3ヶ月以上前)

>サルパ23さん
>おたかーさん

PHEVの納期は11月以降に伸びました、これまでHEVより早期だったので部品不足でしょうか。
総合すると私の場合、5月25日発注、夏休み明け生産、9月頭納車かと思います。

書込番号:26230632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/08/04 08:45(2ヶ月以上前)

他の車両の点検で店舗に行ったので、生産状況を見てもらいました。
夏休み明け(21日)には10日前連絡が有りそうです。

書込番号:26254938

ナイスクチコミ!2


rei1238さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/08 12:49(2ヶ月以上前)

6月頭にPHEVのZを注文しましたが私も21日以降順次案内になると回答がありました。
連休明けですが納期連絡が楽しみです〜

書込番号:26258049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/08/08 17:27(2ヶ月以上前)

>rei1238さん
楽しみですね。

7月1日 製造開始と聞いていましたが、マイナー前はこの時点では製造残りが有った模様です。
最近に成って、予定通りに製造できていないので、軒並み遅れているとデーラーが言っていました。

書込番号:26258206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/11 23:58(1ヶ月以上前)

登録完了しました。

5月25日 発注
9月19日 引き渡し可能
3ケ月と25日掛かりました
6月ごろから月4000台ペースの生産でそれまでより半減しています。
売れているより作れていない様子です。

納車された方、報告お願いします。

書込番号:26287811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/12 14:00(1ヶ月以上前)

6/1契約(先行受注)
9/17納車予定となりました。
PHEVのZグレード
17インチ

書込番号:26288235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/15 17:09(1ヶ月以上前)

6/8契約(先行受注)
9/21納車予定
Gグレード、白
スモークフィルム、ドラレコ、コーティングなど

今は30系後期に乗っていますが、間近になってきたので、楽しみです😊

書込番号:26291039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rei1238さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 08:32(1ヶ月以上前)

6月7日注文
6月19日登録
6月27日納車になりました。
phevのzです。
皆さんとあまり納期変わらずで安心しました。

書込番号:26292335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/17 21:04(1ヶ月以上前)

>そこそこ充実さん
>やっすう55さん
>rei1238さん

いよいよですね!  タイヤの銘柄を教えてください宜しく

書込番号:26292857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/18 12:24(1ヶ月以上前)

PHEVのZグレード
17インチ(レスオプション)
ヨコハマのブルーアースFEでした。

書込番号:26293368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/18 20:57(1ヶ月以上前)

>そこそこ充実さん
納車おめでとう御座います。
ヨコハマのブルーアースFE の連絡頂き助かります。
このタイヤは新車納入専用で、特殊サイズの17インチですから、
他にはロッキーファミリーぐらいです、またロッキーに合いそうもないし
その様な情報も掴んでいませんのでプリウス専用と思われます。
オプション17インチの選択は多くないので、もれなくこの銘柄に成る気がします。
特徴は燃費最重視でその他の項目は平均以下です。
逆に銘柄を替えると、燃費は落ちる。
このタイヤでプリウスを評価するのは軽々かと思います。
ECOPIA EP150 195/60R17 90H の方が良い気がします。

書込番号:26293782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/21 13:40(1ヶ月以上前)

Gグレード
19インチ
ヨコハマのブルーアースGTでした!

書込番号:26295944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/21 19:44(1ヶ月以上前)

>黄金時代Uさん
連絡有難う御座います。
19インチも横浜ですね。
私の17インチも横浜FEでした。
17インチもGTに成っていればもう少し走りが良かった。
今の所よくは判りませんが、グリップが薄い印象です。

書込番号:26296302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

プリウス50系の件で教えてください<(_ _)>

2025/03/02 19:38(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

2017年式プリウス50系 をディーラーより別に中古車で購入予定です。
そこで質問なのですが、駐車自動システム?のようなものが装備されているようなのですが、試乗時に試したところちゃんと作動しませんでした。
何かコツのようなものがあるのでしょうか?(ディーラースタッフも同乗していましたが、現状の場所等も考慮しあまり正確性はないとの返事でした。。逆に隣の車に当てるようなこともあるとのこと。。)

あまり使わないとは思いますが、一応確認をと思いました。<(_ _)>

書込番号:26095671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/03 08:09(7ヶ月以上前)

2台以上空いてると使えないとか けっこう条件あるみたいですよ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=21010844/

書込番号:26096162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2025/03/04 09:41(7ヶ月以上前)

再生するシエンタの自動駐車

製品紹介・使用例
シエンタの自動駐車

プリウス50にのっていました。
現在は最新のシエンタに乗っています。
シエンタでは駐車はほとんど自動でやっています。

プリウス50の自動駐車は音波でやっていますので画像認識はしていないようです。
音波は天候等の影響を受けます。
音波ですから白線の認識はしていないようです。
使っていて不安になりましたので プリウス50では使いませんでした。

シエンタは画像を見ています。
難しい場所では 自動的に切り返しをします。
無理な場所では この環境では使えません と表示され自動駐車を停止します。
また、近くに感知できる目標となる障害物等がないと作動しません。広大な駐車場で白線だけでは作動しません。
数mいないに人が通ると停止します、人が行き過ぎると再始動します。

プリウス50と最新の自動駐車は天地の差があります。
プリウス50の自動駐車は当てにしない方がいいと思います。

書込番号:26097446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

シートカバーとシートベンチレーション

2025/02/25 21:44(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

カバー付けてもベンチレーションが効いて快適です。

純正の合皮シートが滑りやすいのでシートカバーを取り付けました。
クラッツィオのシートカバーでAirというモデルです。
通気性の高いシートカバーであれば問題無さそうです。
シートカバーを検討してる方の参考になればと書き込みました。

書込番号:26089469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:229件

2025/03/15 11:58(7ヶ月以上前)

触った感じってどんなでしょうか?
渋々Zにしましたが合皮が苦手でファブリックの方が好きです。

書込番号:26110958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

2025/03/17 12:03(7ヶ月以上前)

>じーおーんさん
返信、遅くなってすみません。

オフィスチェアによくあるメッシュ生地と変わらない感触です。
合皮に比べて滑りにくいのと、蒸れにくいのがいいです。
たた、液体系はこぼすと染み込むので、処理が大変です。

書込番号:26113456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

駆動用バッテリ充電開始前の補機バッテリ電圧

駆動用バッテリ充電開始直後の補機バッテリ電圧

【ご参考】
既にご承知の方もいらっしゃるかも知れませんが、「PHEV駆動用バッテリ充電時には補機バッテリも充電」されている様に思われます。
それは、以下の状況からです。
1.PHEV駆動用バッテリ充電前の補機バッテリ電圧:12.28V(写真1)
2.PHEV駆動用バッテリ充電開始時の補機バッテリ電圧:14.41V(写真2)

その後、PHEV駆動用バッテリ充電開始後の補機バッテリ電圧は以下の通り。
・30分後:13.60V
・45分後:13.59V
・1時間後:13.59V
・1時間15分後:13.59V
・1時間30分後:12.59V
・1時間45分後:12.59V
・2時間後:13.59V(この時点の約10分前には駆動用バッテリ充電完了通知が来ました)
・その後、駆動用バッテリ充電コードを外した時の補機バッテリ電圧:12.52V

上記から、駆動用バッテリ充電開始から1時間15〜30分ごろまでは補機バッテリが充電されているように見えます。
その時刻では、補機バッテリが充電完了しているためか、補機バッテリ単体の電圧とほぼ同電圧になっています。
以上のことから、「PHEV駆動用バッテリ充電時には補機バッテリも充電」されていると考えました。

なぜここまで調べたかといいますと、当方のPHEVも補機バッテリー上がりになってしまったからです。
そのため、今後の対応策の検討のため、上記を調べました。
(なお「補機バッテリー上がり」の原因等についての情報交換は、本書き込みの目的ではありません)

書込番号:26086251

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/23 22:24(8ヶ月以上前)

旧PHVにも充電中に補機バッテリーを充電する仕組みはありましたので現行型も同様に付いてるはずですよ。

書込番号:26086555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2025/02/24 02:02(8ヶ月以上前)

>横太郎さん 『駆動バッテリー充電前が12.28V、、、、』

12.5&#8483;、できれば12.6&#8483;は欲しいところ。案外寿命が短いかもしれません。お気を付けてメンテしてください。

書込番号:26086741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2025/02/24 02:05(8ヶ月以上前)

すいません。文字化けしました。
「12.5V〜12.6Vは欲しいところ。」です。

書込番号:26086742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/24 06:08(8ヶ月以上前)

>横太郎さん

実際に電圧を確かめて見たわけですね。ご苦労様です。

>PHEV駆動用バッテリ充電時には補機バッテリも充電」されている

とのご意見ですが、基本的には間違ってはいないと思います。
ただ、電圧がかかっているからと言って、「普通に充電されるだけの電流」がバッテリーの端子に流れているかは、別の問題だと思います。

「駆動用バッテリ充電時」には、ECU他のシステムを起動しておかねばならないため、
仮に、充電器から12Vの制御系に電力を供給しなかったら、もちろんそんなことはしませんが、
長い充電時間の間、12Vバッテリーは放電を続けねばなりません。たちまちバッテリー上がりを起こすでしょう。

だからこそ、外部充電中には、充電器から12V系へも電力も供給されるように設計されていると思われます。

充電器から12V系へも電力を供給するためには、電気の一般論として、
12Vバッテリーの電圧を上回る電圧(具体的には13Vとか14V)を充電器からは供給せねばなりません。
ですから、スレ主さんが実際に測ったような電圧がかかっています。

しかし、どれだけの電流が12Vバッテリーに供給されているかは、不明でもあります。

これも常識的に考えれば、
その目的は、車のECUなど12V系システムの稼働だけですから、
充電器側は、それほど多くの電力を供給する必要はありません。

結論として、
電圧がかかっている事を根拠にして、12Vの補機バッテリーが充電されている、とは言えないと思われます。
少なくとも、「12Vバッテリーの電力を消費していない」ことは確かですが…。

書込番号:26086785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4580件Goodアンサー獲得:391件

2025/02/24 10:01(8ヶ月以上前)

@充電前電圧 11.9-12.0V

A充電前電料 マイナス0.2A(消費)

B駆動バッテリー充電中 14.4-14.5V

C駆動バッテリー充電中 +3.2A

>tarokond2001さん
>横太郎さん
私のリーフで今朝、電圧と電流を測定しても増した。
昨日、14痔頃からパワーオフで駐車したままで、夜間の充電もしていません。(12Vバッテリーは新車から3.5年、約7万キロ経過)
@電圧 11.9-12.0V
A電流 -0.2V(消費)
駆動バッテリー充電開始
B電圧14.4-14.5V
C電流 +3.2A(充電)
駆動バッテリー充電でオンになったDC-DCコンバーターからの12Vは必要な消費を賄いながら、12Vバッテリーにも3.2A程度の充電電流を救急しているようです。
クランプメーターの精度もありますが、思ったより少ない充電電流のようです。(12Vバッテリーの状態で変わるのかも?)

書込番号:26087013

ナイスクチコミ!0


スレ主 横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2025/02/24 17:00(8ヶ月以上前)

>funaさんさん
>tarokond2001さん
なるほどね! 。。 と思うコメントありがとうございます。

一つだけ、確認が不十分だったのは、駆動用バッテリ充電開始直後の補機バッテリ電圧は14.41Vでしたが、それがどれくらい続いたかが確認できていませんでした、私の乗り方では補機バッテリの充電のために15分程度は「14.4V」位の電圧を維持しているのかと思っています。この辺りは、次の確認事項としています。

いづれにしても、EV(リーフ)などは分かりませんが、プリウスの取扱説明書には、「駆動用バッテリ充電」と「補機バッテリ充電」の関連については全く記載されていませんでしたので、今回の検証となりました。

書込番号:26087556

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/24 18:26(8ヶ月以上前)

>横太郎さん

駆動用Bat充電開始後の補機Bat充電は
 @ 0 - 30分 の補機Bat電圧:14.4V → バルク充電
 A 30 - 75分 の補機Bat電圧:13.6V → フロート充電(微小電流)
 B 90 - 分 の補機Bat電圧:12.6V → 充電中止(中断?)
ということですね。

今回は、30分間程度バルク充電(+45分のフロート充電)されましたが、駆動用Batがフルに近いほどバルク充電(+フロート充電)時間が短くなり、補機Batへ充電される電力は減っていくんじゃないでしょか? 

スレ主さんの期待は、『充電ケーブル接続すれば』は、駆動用バッテリーがフルでも補機バッテリーが充電されることだ思いますが、一定の効果あるものの十分とは言えないかもしれません。

書込番号:26087676

ナイスクチコミ!0


スレ主 横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2025/02/24 19:52(8ヶ月以上前)

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
コメント内容同意します。

補機バッテリー充電用の充電器は保有していて、必要であればそれで充電します。
しかし、そこまでの充電不足となる前に、日常的に少しでも充電できるので有れば、深刻な充電不足を回避できるかとの想いです。

書込番号:26087811

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/24 22:38(8ヶ月以上前)

本スレのお題は
『PHEV駆動用バッテリ充電時には補機バッテリも充電』ですが、逆に 
『蓄電量に余裕があれば、駆動用バッテリは必要に応じていつでも補機バッテリを充電する』 としないのはなぜか? を検討してみました。

@の可能性が高いかな?


@システムオフ中の12V充電(数W〜数十Wの電力を長時間供給)は非効率

 → 高電圧(350V)から12Vに変換するDCDCインバータの容量は、1KW程度で、駆動系インバータ(数10KW)と冷却系等を共用している、12V充電のためだけにこうしたシステムを長時間作動させるのは電力浪費が多い(損失の方が大きい?)

A 駆動用バッテリに補機バッテリをバックアップするだけの容量マージンが無い。

 → HEVだと制約になりそうだが、PHEVならマージンはあるだろう

Bシステムオフ時に自動で充放電させるリスク

書込番号:26088090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/25 10:25(8ヶ月以上前)

>横太郎さん
RAV4PHVモデルのクチコミにもありますが
外部電源での駆動用電池充電のためには充電用のECU回路(PHV-ECU)を動かさないといけないので
12V系電源が立ち上がる。(最初は補機バッテリーから供給)
 補機バッテリーからの供給だけではそのうち上がってしまうので
走行用バッテリーを14VにするDC-DCコンバータ回路も動いて電源供給。
 その時に補機バッテリーのSOCが下がっていて電圧が低いと補機バッテリーは充電されるってことではないかと思われます。
 ただし、HVシステム起動時のように補機バッテリーに対して充電制御が働いているのか、あるいは単にタイマー駆動で電圧を可変させてるかまでは不明。
 ※補機バッテリーが満充電の時と半分近くの時、かなり少ない時に同じように電圧変化を計測していただけるとそのあたりははっきりするかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/SortID=26065725/

書込番号:26088527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/02/25 20:45(8ヶ月以上前)

ウチのプリウスPHEV、先日1ヶ月点検したばかりだが気になったのでテスターで
補機バッテリー電圧計ってみたら12.32Vだった・・・低いな。
HVバッテリーは充電完了していて満充電なのに。

マニュアル見るとバッテリー外すとリセットされる項目はG、Xグレードならパワー
ウィンドの初期設定のみ。(Zグレードはパワーバックドアの初期設定も必要)
念の為、載せ替え用のLN1バッテリーを注文しておくかな。

書込番号:26089350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 06:57(7ヶ月以上前)

>やってもーたさん
同じくPHEV Z 寒冷地仕様ですが、昨年12月に納車10ヶ月で355LN1に乗せ換えた者です。(バッテリー上がりはありません)
純正搭載バッテリーは寒冷地仕様でありながら、標準車と同じ345LN1でCAA値は285
交換した355LN1はCAA値400と能力の差はありますが、交換したところで、電圧の差は大差ないです。
取り外したバッテリーを充電してバッテリーテスターで計測すると結果は良好
結局充電制御に何か問題はあるかもしれませんが、一般のセルモーターで始動する車両と違い、
システムが起動できればいいので電圧があんなもんなのかと思いました。

書込番号:26089867

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/26 08:11(7ヶ月以上前)

2016のFIT3HVですが、直流も測れるクランプメーターを購入したので、補機バッテリーの電流値を測ってみました。

バッテリーのプラス端子はすぐFUSEアッシーに繋がっているので、マイナス端子で測りました(電流センサーと車体につながっています)

クランプメーターはOWONのCMー2100,DMMはソニーテクトロニクスのSTA-55Wです。

車内だとクランプメーターが見れないのでアクションカメラ(CXP−RC01)で撮影しながらタブレット(WIFI)でモニタ。

プッシュスタートすると14.7V、電流値は5A程度、走行バッテリー充電も切れしばらくすると14.5V1A程度を維持(空調はOFF)

エンジンストップすると100mAでしたが最終的に電流値は0(分解能は10mA)

オーディオ・ヘッドユニットは電圧を表示するモードにしてますが、DMMと変わらない電圧でした。

CM−2100はBT接続モデルもありますが、見かけない。

秋月電子で8800円で在庫少数、(共立電子でカイセ社製は最低でも13000円)。




書込番号:26089932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 19:47(7ヶ月以上前)

>サクラサク22さん

なるほどバッテリーを換えてもOFF時の電圧は変化しないという事ですか。
充電制御そのものが腹八分目で設定されている訳ですね。
トヨタの人は鉛バッテリーは満充電状態で保管しろと習わなかったのかな?
少しの燃費改善の為に鉛バッテリーの寿命を縮める制御をするのは本末転倒
だと思うのだけど。

現状純正バッテリーのスペックはGSユアサの345LN1の45Ah(20時間)で
市販のGSユアサ355LN1は50Ah、トヨタD採用のACデルコも50Ah、みん
な大好きパナソニックカオスが51Ahで、とりあえず交換すれば10%程度は
容量アップするから、少しはバッテリー上がりしにくくなるんじゃないかと
は思うのだけど、どうかな・・・

書込番号:26090762

ナイスクチコミ!1


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 17:43(7ヶ月以上前)

>やってもーたさん

>少しの燃費改善の為に鉛バッテリーの寿命を縮める制御をするのは本末転倒だと思うのだけど。

トヨタはアイドルストップ車をどんどん減らしてますね。

書込番号:26092978

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/01 18:48(7ヶ月以上前)

>やってもーたさん

>充電制御そのものが腹八分目で設定されている訳ですね。
トヨタの人は鉛バッテリーは満充電状態で保管しろと習わなかったのかな?
少しの燃費改善の為に鉛バッテリーの寿命を縮める制御をするのは本末転倒
だと思うのだけど。

ちょっと調べてみました。

市販の鉛バッテリー充電器は以下の3ステートでを充電しているものが多いです。

@Bulk充電(〜80%)→ 大電流(10A等)で14.5V程度まで急速充電

AAbsorb充電(〜満充電) → 小電流(徐々に1Aまで減らす)で緩慢充電

Bfloating充電    → 補充電

ポイントとしては、
・14.5V程度までのBulk充電では、充電率は80%程度までにしか達しない。15V程度までBulk充電を継続すると100%充電できるが、過充電のリスクがある。(電圧と充電率の関係は、バッテリー、劣化の程度 で変わるので制御が難しい)

なお、充電制御は、純ガソリン車にてオルタネータを止めて燃費改善するために生まれたので、急速なBulk充電だけを採用し、Bulk充電を ON/OFFしているんだと思います。だから、バッテリーに急速充電特性が求められる。

HEVでも要求は同じで、最小1A程度の充電電流で鉛バッテリーを、緩慢にAbsorb充電するのに、容量100AのDCDCコンバータ(+それを動作させるための12V制御システム)を動作させるのは、エネルギーの無駄と判断されるんだと思います。
(駆動用バッテリ充電時には、既にシステムが動作しているので。Absorb充電をしていてのかもしれませんが、)

まとめると、”寿命”(過充電回避)と省エネのバランスをとると 満充電までではなく、例えば充電率80%まで充電するというシステムが最適という判断になるんだと思います。

書込番号:26094225

ナイスクチコミ!0


スレ主 横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/01 20:13(7ヶ月以上前)

駆動バッテリ充電開始前

駆動バッテリ充電完了時

補機バッテリ充電完了後

続報です。
バッテリーチェッカーで、補機バッテリの状態を観測しながら、駆動用バッテリの充電を行いました。
1.補機バッテリの充電残量が45パーセントの時に開始。:(写真有り)
(開始直前のバッテリ電圧:12.27V)
2.開始直後のバッテリ電圧:14.40V。開始10分後:13.10V。開始20分後:12.86V・・・その後も同程度の電圧で推移。


3.開始1時間30分後に駆動用バッテリの充電完了
4.駆動用バッテリの充電完了時点の補機バッテリの充電残量:63パーセント:(写真有り)
(この時の補機バッテリ電圧:12.38V)

補機バッテリの充電はfとんど進んでいない。(45パーセント→63パーセント)

その後、バッテリ充電器で補機バッテリの充電を進めました。
(補機バッテリの充電残量:100パーセントまで充電完了):(写真有り)

以上の結果から,
駆動用バッテリの充電では、補機バッテリの充電はほとんど望めない。
駆動用バッテリの充電を制御するために必要なパワーの補充をしている程度ではないかと推察します。
(クランプ電流計で観測したところ、駆動用バッテリ充電開始直後は5A程度で充電していましたが、10分後には、0.5A程度になっていました。そして最後まで同程度の電流でした)

書込番号:26094325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/02 08:41(7ヶ月以上前)

>横太郎さん
解析お疲れ様です。
電圧が14.4Vから下がった(13Vぐらいに)時点(t1点:今回は10分後ですか)のSOC(SOC1)を測っていただきたかったです。
あと、駆動用バッテリー充電開始前の補機バッテリーのSOC(SOC0)がほぼ100%の時、
さらにもっとSOCが低い時(SOC20ぐらい)にも
同様な計測をしていただけたら何かわかると思います。
※SOC0とt1の関係、t1とSOC1の関係から、駆動用バッテリー充電時にも補機バッテリーの充電制御をしているのか?あるいは単に時間で電圧を変化させてるのか?など。

書込番号:26094788

ナイスクチコミ!0


スレ主 横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/02 10:22(7ヶ月以上前)

>スコップくんさん
>電圧が14.4Vから下がった(13Vぐらいに)時点(t1点:今回は10分後ですか)のSOC(SOC1)を測っていただきたかったです。

コメントありがとうございます。
ただ、駆動バッテリ充電中はバッテリチェッカーでの計測はできません。(エラーとなります)
おそらく電圧が高すぎるからなのではと思います。
いちいち駆動バッテリ充電を停止するのもどうかな、と思いますんで前記の方法で進めました。

SOCの程度により、補機バッテリへの実充電時間を制御していることを期待していましたが、
45〜60パーセントの充電残量で積極的な充電をしていない様子から、「SOCの程度により、補機バッテリへの実充電時間を制御している」ことは無いと考えています。
従って、これ以上の細かな検証は予定していません。

書込番号:26094907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/02 13:20(7ヶ月以上前)

>横太郎さん
駆動バッテリ充電時も走行時もSOC60%狙いの補機バッテリの充電制御をしてるのではないかという予想からです。

書込番号:26095164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,328物件)