プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,326物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3899件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全941スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2009年3月16日 00:52 | |
| 2 | 1 | 2009年2月27日 16:08 | |
| 11 | 20 | 2009年3月5日 16:44 | |
| 6 | 13 | 2009年2月14日 15:59 | |
| 3 | 2 | 2008年12月13日 14:14 | |
| 1 | 0 | 2008年12月13日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、価格コムは、普段はカメラ関係しか見ておりません。
10年近く乗ったサニーがある理由で廃車することになり、やはり次は環境負荷軽減のためハイブリッド車かな?とトヨタプリウスとインサイトの掲示板を読んでおります。
企業姿勢が良いとか悪いとか、環境車とはどうあるべきかとか激論?が飛び交っており、わからなくなってきました。メーカーの人が入り混じって企業対決になっているのかな???
プリウスはレンタルで乗ったことがあり、デザインはゲンゴロウを思い出させ不恰好ではあるが(デザインが気に入っている人には申し訳ありません。)、中は広く感じ、走りは忍者のように静かで高速でも結構走れる車との好印象を持っていますが、いかんせん価格が高目でふみきれないところがありました。
新型の価格ダクンは歓迎ですね。インサイトの乗りごこちをチェックして実感、比較する必要がありそうです。
1点
基本的にメーカー関係者は、この手の匿名掲示板に投稿することを禁止しています
まぁ投稿者の所属を確かめるすべは有りませんが。
企業を挙げて掲示板にて宣伝行為を行うというのは考えにくいんじゃないかと思います
書込番号:9245950
0点
セント・リカーさん
新型プリウスも205万円なら魅力ありますが、旧型プリウスの価格がインサイトと同等以下で
併売してくれるのであれば、これも魅力的ですね。
今回のインサイトは、あの価格と性能からして本田は利益たっぷりありそうな気がしますが、
どうでしょうか。旧型インサイトのようなアルミボディでないところもホンダの気合が
感じられません。デザインは好きですが、なんか中途半端です。
書込番号:9246157
0点
ホンダは今回のトヨタの戦略に対して、対抗するにしても
結構絞り込んできてる状態で厳しいみたいですね…
でもトヨタは205万が本当なら、もっと厳しいような…
書込番号:9246888
0点
205万検討の噂(?)が記事になった数日後、日経一面ではまだ255万で書かれていました。また、別の記事では205万は採算割れとも。戦略価格にしても、長続きはしないでしょう。一方のインサイトは、利益率を他の一般車と同等以上に設定しているとの記事もありました。はたして、本当に205万で出して来るでしょうか。
書込番号:9247910
1点
>>日経一面ではまだ255万で書かれていました
これは最上位機種は、という前書きがありましたが…
あと価格も250万でした。
書込番号:9249215
0点
これにはハイブリッド車の覇権争いが絡んでいますからトヨタは勝負に出るでしょうね。
205万の可能性は高いと思いますよ。
新型プリウスの登場までの2ヶ月の間インサイトを買い控えさせるだけでも効果がありますね。
書込番号:9249749
0点
今日、最寄のホンダとトヨタのお店に寄ってみました。今まで乗っていた車が廃車になってしまったのでエッチラホッチラと電動アシスト自転車で。
ホンダ店でG型インサイトの現物を見てきました。いかにも求めやすい価格を追求したコンパクトカーという印象。カタログだともっと大きく見えるので不思議です。
トヨタ店では係りの方からソーラー付の新機種が最低205万円で5月に発表、その後安い機種がまた出る予定、と店の方がおっしゃっていました。チラシで見る限りデザインは今までのプリウスの前の部分が削げ落ちていたのがいくらか盛り上がったデザイン。
インサイトとの価格差が16万円に縮まってしまうと、プリウスの新型に惹かれてしまいます。プリウスの下位新機種が出るのは2011年だそうですが、インサイトは実売価格をもっと下げないと魅力が薄れそう。下げると非ハイブリッド車との価格バランスが微妙になりますね。そうやって下位機種にまでハイブリッド化が浸透していくのかもしれません。
新型プリウスの発表まで待ちの姿勢です。
書込番号:9249789
1点
おっと,Victoryさん,ありがとうございます。先刻調べ直して,その通りの記事になっていました。何を覚え違えしたのだか・・・
いずれにしても,採算性はきわめて悪くなりますね。あるいは,これから仕様を見直すのでしょうか???
書込番号:9251381
0点
セント・リカーさん
情報ありがとうございます。参考になります。
>新型プリウスの発表まで待ちの姿勢です。
それが一番、良さそうですね。
新型プリウスが205万円で登場したならば、ホンダにも何らかの動きがあって欲しい。
例えばキャッシュバックキャンペーンなど。インサイトの値引率UPなど。もし何もなければ、
価格、燃費、装備などトータルで考えて、新型プリウスにみんないっちゃいそう。
書込番号:9251761
0点
トヨタの205万も他のスレで書き込まれてますけど、かなり
オプションレス状態で、インサイトと同じにしようとすれば
それなりに差が大きくなるんじゃないですか?
HIDも設定無しとか書き込まれてますし…
書込番号:9252767
1点
プリウスの増産が決まったとか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000025-fsi-bus_all
新型車も デトロイトM−SHOWタイプなら凄いな
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/prius/
もっと 国内各社が 出揃うと 良いですね!
1点
まじまじと見るとかっこいいですね!
天井ソーラーパネル羨ましい…
去年夏に納車したばっかりなので新型は当分お預けです…(涙
まあ財布と相談すると排気量アップは家計的にも負担なのでいいのですが
でもデザインかっこいいですね〜
これなら価格高くても納得の出来かもしれませんね!
書込番号:9164308
1点
雑誌の情報では現行型も併売するようですね。
インサイトの出来を見て十分対抗できると踏んだようです。
書込番号:8973029
0点
情報では、不景気で部品入手が困難になっている事と生産調整の為です。
書込番号:8973196
1点
購入しました。アニバサリーを。40万引きでした。その他7〜8万サービスです。現行で十分と感じて決定。
書込番号:9041166
0点
新型インサイト見て来ました。第1印象はプリウスに似ている・・です。
しかし内部を観覧したら、やはり値段が安いので細部で粗末な所が解ります。
・内装のプラスチック部分が多くクッションが効いた素材が無い
・ドアの内側やトランク・ボンネット内側の塗装が雑で汚れが付着したら取り除けないかも?
・プリウスのユーザーなら格が落ちるから興味は薄らぐかな?
・値段が安いから、上記の内容でOKなら買う人も増加するでしょう。
以上、私の感想でした。
書込番号:9049818
2点
>第1印象はプリウスに似ている・・です。
空力性能を追求した結果、ああいう形になるのではないの?
リアの形の事を言っているのなら、あの手法で空力性能を上げた車がもっと昔にあります。
>プリウスのユーザーなら格が落ちるから興味は薄らぐかな?
スレ違いな上にプリウスユーザーの格を落とすような書き込みですね・・・
インサイトの方にも変なのが出てましたが、
せめてちゃんと「ライバルのインサイトってどう?」みたいなスレ立てして書き込むべき。
書込番号:9051628
2点
新型プリウスは現行型より格上になりますから、新型への買い換えが資金的に困難なユーザーはインサイトに流れるのでは?
現行型プリウスとインサイトは同クラスの車ですしね。
書込番号:9052382
0点
vtolbeさん、
>現行型プリウスがオーダーストップとなった模様。
テレビCMを再開しているように、今でも現行プリウスはオーダー可能ですよ。
わたしは、先週末に見積りをもらってきました。
書込番号:9075719
0点
>テレビCMを再開しているように
そうだったんですか?
初耳ですが、やまなか3さんだから知り得る情報のようですね。
オーダー出来るという事ですがメーカーでの在庫車ですか?
それとも発注を掛けてから生産を開始するのですか?
前者ならMOPは自由に選べませんが、後者なら自由に選べます。
2月9日夜にやまなか3さんをトヨタ自動車鰍フ関係者と究明してから
明らかにレスの内容が変わりましたね。(笑)
プリウスを意図的に批判したり等してトヨタの関係者で無い事を装おう
としています。
別の新規HNを取得して小細工するのはみっともないので止めた方が良い
と思います。
ところで私の提訴はどのようになっているでしょうか?
罪状は何でしょうか?
まさか誹謗中傷による名誉棄損なんてバカな事は言わないと思いますが・・。
書込番号:9075859
3点
今日、10aniの最終見積りをもらってきました。
各ディーラーさん毎に台数が割り振られており、それでいったん受注終了だそうです。
まだ契約していませんが、現在受注分が3月下旬〜4月1週目納車という感じだそうです。
車両価格が高いですから諦めたオプションなんかもありますが、決算期と税金の絡みがあり、値引き金額も想像以上…早速今週末に契約したいと考えています。
丸一日試乗して、もう他の車を考える事が出来ませんでした。
オーディオの最悪な音だけは、スピーカー変えようと思いましたが(笑)
書込番号:9077027
1点
スーパーアルテッツァさん、
>>テレビCMを再開しているように
>
>そうだったんですか?
>初耳ですが、やまなか3さんだから知り得る情報のようですね。
えっ?テレビCMを見たのは、わたしだけとおっしゃっているのですか?
東京地区だけかなぁ〜
だとしても、数十万人とか数百万人がプリウスのコマーシャルを見ていると思うんですけどね。
CMを見た人は、「見たよ」とコメントしてください。
ネットで検索すると、見たという人がいらっしゃいますね。
http://525i.carstadium.net/?eid=918492
「現行プリウスはオーダーストップとのことですが、そういえば昨日、普通にテレビCM流れてました……。」2009/01/29 11:12 AM
>オーダー出来るという事ですがメーカーでの在庫車ですか?
>それとも発注を掛けてから生産を開始するのですか?
ご自分でご確認ください。
あと、いつまで事実無根の書き込みをされるのですか?
弁護士と相談していますので、裁判所からの呼び出しをお待ちください。
書込番号:9078335
0点
名古屋地区です。プリウス10aniのコマーシャルほぼ毎日見ますよ。
本当にオーダーストップなのですか?
書込番号:9078455
1点
>>>テレビCMを再開しているように
>>
>>そうだったんですか?
>>初耳ですが、やまなか3さんだから知り得る情報のようですね。
>えっ?テレビCMを見たのは、わたしだけとおっしゃっているのですか?
>東京地区だけかなぁ〜
何か勘違いされているようなので補足しておきます
プリウスのコマーシャルが中断していた事を知らなかったと言ったのですが・・。
このような情報を知っている方は少ないと思います。
書込番号:9078565
0点
スーパーアルテッツァさん、
>プリウスのコマーシャルが中断していた事を知らなかったと言ったのですが・・。
そういう重箱の隅だったのですか?
わたしは、しばらく見なかったCMを見るようになったので、「再開」と書きました。
適切でないようなら「放映」と訂正させていただきます。
なお、今回のCMは1/26から放映されています。
http://toyota.jp/prius/tvcf/index.html
普通の人が、どう感じていらっしゃったのか興味があります。
・以前からず〜っとCMが継続していたので「再開」は変な表現。
・しばらく見なかったCMを見たので「再開」という表現に違和感なし。
・「再開」でも「放映」でもどちらでもよい。
・その他(できれば具体的なコメントをお願いします)
書込番号:9080357
0点
Shirasagiさん、
CM確認をありがとうございます。
>本当にオーダーストップなのですか?
「価格はいくらでしょう?」のスレッドにもあるように、まだオーダーできるようですよ。
書込番号:9080378
0点
1月から、左ハンドルの生産を落としていますが、右ハンドルはあんまり減ってません。
2月は右ハンも落としてますけど
書込番号:9084199
0点
オーダーストップの理由までは分かりませんが
ニュースソースは某自動車評論家のHPからなので
それなりに信頼性はあったかと
それとタイミング的にインサイト発表の直前だったので
一時的な注文停止をし、インサイトつぶしの価格改定となると
読んでいた様です。でも値段改定はならなかったみたいです。
ですから、一時的な部品入手困難等の理由が妥当な線ですね。
それとインサイトとプリウスはシステムが基本的に違うので
同じ格の車ではないと思います。(プリウスユーザーに失礼かと)
インサイトは普通の車にモーター付けて馬力の底上げしただけです。
モーターのみの走行も出来ない車です。
これでハイブリットと言っていいなら、e-4wdの車もハイブリットか?
なんて思ってみたり。
書込番号:9090995
0点
こちら広島ですが、昨日市内トヨペット店で「現行プリウスの注文受付は2/24まで」と言われました。
書込番号:9104329
0点
こちらは新潟ですが、
2月22日(日)に現行型オーダーストップと伺いました。
21日の土曜日にディーラーへ赴き、
最終決定して来る予定です。
…やっぱり、
10thアニバーサリーがいいかな?
書込番号:9109202
0点
どーやら確定のようですね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090221-00000003-rps-ind
値引きも大盤振る舞いかな〜??
書込番号:9132731
0点
車検が近づいて来た為、昨年末から色々な車を検討していました。
そしてちまたで話題になっていた、
発売されたばかりのインサイトを速攻で見に行きましたが、
少々スポーティーカー過ぎて?
後部シートの居住性(特に3人は無理)が厳しく、
見積もりも新車で値引きが期待出来ない事から、
ナビその他を付けて240万円台〜(L)と以外に高く断念しました。
その後にトヨタに行くと、
たまたまプリウスが展示してあり、
両方の車を比較する機会が有りました。
そこで車の大きさと居住性は大分異なる印象を持ち、
大人が5人乗って移動するにはプリウスの方が良いと感じました。
念の為、見積もりを頂いた所、
一旦生産が終了する事と年度末納車との事で、
装備を含めた価格対満足度トータルでは、
インサイトよりも安いと思われる見積もりを頂きましたので、
すっかり購入の第一候補になりました。
ちなみに新型プリウスの情報も頂いていたのですが、
やはり値引きは基本的にゼロ。
燃費も最廉価グレード以外では大差が無さそうなので、
「現行お買い得プリウス」に最終決定となりました。
6月頃から現行車も販売再開されるらしいですが、
10thアニバーサリーが気に入ったのも購入動機のひとつです。
皆様のご参考になれば幸いです。
書込番号:9196474
1点
デトロイトショーに新型が出てきました。
http://www.worldcarfans.com/9090112.024/2010-toyota-prius-unveiled
旧型比で燃費約1割向上、屋根に搭載した太陽電池で室内換気(オプション)、エアコンを外からリモコン始動できるなど、新機能も搭載しています。
デザインに関してはキープコンセプトですが、部分的にエッジが強調されています。
室内のデザインは、当然のようにセンターメーターは踏襲されていますが、インフォメーションディスプレイが見当たらないので、たぶんセンターメーターに統合されたのかもしれません。
少なくとも、インフォメーションディスプレイだけがボコッと出ている旧型よりもスッキリとしていて好感は持てます。
コックピットはオーリスと同じようにセンターコンソールが大きく張り出したデザインで、運転席と助手席のウォークスルーは不可能。
従来はインストゥルメントパネルからキノコのように生えていたセレクターレバーが、大きく出っ張ったセンターコンソールの上に移動されており、普通のフロアシフトよりも高い位置にあるので使いやすそうな感じです。
しかし、性能はともかく、このアメーバ型ヘッドライトはどーにかならんもんですかね。
日産フェアレディZもそうなんですが、もう、アイディアが出なくて苦し紛れに描いたイタズラ描きでしょ。
1点
しかし、なんとなくペナペナで中国製のエセプリウスみたく貧乏臭い新型インサイトに比べると、抜群に良いでないでしょうかね。
センターコンソールで仕切られる運転席のデザインは好みではありませんが・・・。
トヨタ全系列での販売って事で、とりあえず購入予約しています。
書込番号:8931442
2点
う〜ん、私は新型インサイトの方が好きです。
トヨタの方は、空気の流れを感じないというか、ところどころに意味不明な形が散在していて、散らかっている感じがあります。
ホンダの方は、まぁ、顔つきはオデッセイと同じですが、線は流れるようにつながっている感じがします。
けれど、どちらも基本的なスタイルが現行型プリウスと同じなので目新しさは感じないですね。
書込番号:8931688
0点
自分はプリウスがいいですね。ズングリムックリなデザインからようやく脱したようなので。
でも買いません、エゴ替え嫌いです。
すいません、買えませんに訂正します。
書込番号:8932508
0点
>しかし、性能はともかく、このアメーバ型ヘッドライトはどーにかならんもんですかね。
日産フェアレディZもそうなんですが、もう、アイディアが出なくて苦し紛れに描いたイタズラ描きでしょ。
Zの口コミにもありますが、ブーメラン型(稲妻?)のヘッドライトは北米で大人気だそうです。北米市場を意識するとこうなるのでしょう。
直近の「ベストカー」でインサイト対策として現行プリウスを20万ほど値下げし、平行販売をするようなことが書いてありました。確かにいくら性能が良いと言っても、50万ほど値段が違えば、このご時世、客は引いてしまいます。現行の下位グレードを現在値引きしている分(20万くらい)値下げして、インサイトにぶつけるようです。新型は上級モデルという位置づけになるみたいなことが書いてありました。
現行型が一番売れるのではないだろうか・・・
書込番号:8934462
2点
おや、現行型も併売するんですか?
ということは、インサイトってどのくらいの価格設定になるんでしょうか。
まさか、200万円切るとか?
書込番号:8934957
0点
インサイト、最廉価モデルは189万円などと多くのサイトに載っていますがどうなんでしょう・・・???
現行プリウスの継続(併売)が確実なのもインサイト対策といわれていますが・・・廉価版で純正ナビ付き220万位らしいし、ハイブリッドが身近になったかな?
個人的に関心は、過去に日経に載って話題になったホンダのフィットクラスのハイブリッドが140万円台で云々〜という記事の事。
現行フィットベースで150万円台くらいで出てくれば爆発的に売れそうですが・・・
書込番号:8936084
0点
インサイトはデトロイトショーの発表ではベースモデルが189万円程度、最高級グレードが220万円程度だったと思います(間にもう一つグレードがあります)。
カーテンエアバックはオプション扱いで、この辺がトヨタとホンダの違いですね。
性能的には現行プリウスの方がいいので、華美な装備を外して商用・タクシー用として販売すらしいですが、一般ユーザーも買えるとのこと。今の販売価格から20万円ほど値下げして併売すれば、十分対抗馬に成りうると考えているようです。
書込番号:8936388
1点
次期プリウスは、燃費など環境面で色々と良くなってるようですが、プリウスにも敵が増えそうですね!
個人的には、ホンダのインサイトがライバルになりそうな気がします。
排気量などは違いますが、本田のコンセプトはどこでも手に入る物で作るからインサイトができたようです。
しかし、カービューで見た市販モデルのインサイトのデザインはダサすぎると思いましたね〜〜!! せっかく次世代環境型乗用車を楽しみにしてる人が沢山いるのにデザインがいままでの本田乗用車的な作りにするって正直ショックでしたよ。
プリウスの方がまだましなデザインな気がしますが、どうでしょう?
若者の車離れと言いますが、本田のあのデザインでは買わないな〜と思いました。 自分なら、コンセプトカーとして展示してたような外観、スポーティにも見えるし、次世代自動車にも見えたあのデザインで出して欲しかったですね。。
書込番号:8941532
0点
以前にも書いたんですが、プリウスとインサイトの基本的な形はよく似ています。
要件を満たしていけば必然的に似た形になるというのはよく使われる言い訳ですけれどね。
初代プリウスの時にはセンターメーターやモノフォルムの採用で少し未来を感じましたけれど、やはり経済性優先という家庭の台所事情をおおっぴらにしたような、ぬかみそ臭い印象があって、二代目プリウスではそれを少しでも払拭するべくスマートでスポーティーな味付けがなされたと思います。
これが市場に受け入れられて、ハイブリッドカー=二代目プリウスという固定されたイメージが我々消費者の頭に植えつけられたような気がします。
それはホンダのデザイナーも同じであって、初代インサイトはホンダならではの個性を主張していたけれども、二代目は本格的に数を売らないとヤバイから、そのプレッシャーからライバルを意識すればするほど脳裏には二代目プリウスしか浮かんでこなかったんだと思います。
そうかといって、既存車種にハイブリッドを載せるやり方では、ハイブリッドであることを消費者に十分に誇示するこができない。
パッと見ただけでこれはハイブリッドカーだよと分かってもらうためにも、やはりプリウスに似せる必要はあったんでしょうね。
それに、マーケティングの定石として、ライバル商品を駆逐するためには類似商品を出すのが一番手っ取り早いですし。
だから、プリウスにFCXクラリティの顔を移植したような感じでお茶を濁すに終わってる。これが残念なところです。
書込番号:8941630
0点
やはりマルチファンクションディスプレイはセンターメーターに追いやられてしまっていますね。
二代目プリウスと併売する上級車種なのに、これで消費者は納得できるんでしょうか。
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/1600x1200/wallpaper_4b.htm
書込番号:8945094
0点
プリウスとインサイトの形が似ている…
たびたびそういう話がありますが、空力重視のデザインですから、屋根は丸っこくなるし、リアは高い位置でスパッと切っちまうんですよね。
もちろん低全高、前後の絞込みは強い、ボンネットからフロントガラスは流れるように鋭角に… でしょ
極端な言い方ですが、今のミニバン達だって顔が違ったり、お尻が違ったりしますが、大雑把にみたら(っていうか遠目で見たら)デザインは、ハイブリット2車が似ているのように、似たデザインじゃないですか。
もちろん悪い意味ではなく、エスティマなんかは他のミニバンとは違うし、オデッセイなどは車高は低いけど…
書込番号:9090647
0点
ところでこの新型プリウス、いったいどれくらいの価格で売り出すのでしょうかね?
上の書き込みを見ていると、1月の半ばに購入予約をしたと...
それから初代プリウスが発売された当時、その価格は確か230万円位だったかと
それを業界関係者は口を揃えて「これは儲けナシの価格だ」と声高に言っていたのが印象的でしたね
それからインサイトとのスタイル云々について、
これまでパクリ常習犯のTOYOTAでしたがこれだけはお手本になっているようで
新型プリウスはスタイルと機能性のバランスがまた一歩進んでいるような感じを受けますね。
書込番号:9091557
0点
トヨタのデザインって、遥か未来を行っちゃってるようなところがあって、今の感覚では消化しきれないところがあるように思います。
たとえば、オーパとか、セリカとか、エスティマとかは最初はよく分かんなかった。
でも、そういうトヨタ車が街にあふれてきて、アクの強かった部分も次第に慣れてきて、今では普通に見えるようになってきた。
2代目プリウスのスポーティーでありながらやさしい印象に比べると、新型はスポーティーかつイカツイ感じで、スマートな印象は薄れた。
最新のベンツもそういう角ばったようなイカツイ感じがあるんで、そこにプラスアルファとしての高級感を求めたのかもしれないけれど、今の段階では新型プリウスあるいはベンツのイカツイ感じには素直に承服できない拒絶反応がします。
でも、その拒絶反応も次第に無くなって、自然に見えるようになるのかなぁ?
書込番号:9092931
0点
プリウスには地デジが標準装備されていません。
したがって、地アナは2011年に見れなくなりますから、ご注意を。
来年のモデルチェンジで地デジが標準搭載かどうか気になりますね。
1点
別に「プリウスの」って書く必要ないでしょ?
さっきの税金スレのところにでも書いたら?わざわざ別スレ立てる意味がわからん。
書込番号:8776607
2点
プリウスにかぎったことじゃないですよね?
私も去年購入する前に、販売店で説明されました。
私の場合、走行中は見るわけでもないので、別に気にも止めていませんが、
オプションで、デジタルチューナーも用意しているので、問題はないと思います。
それに、もうすぐモデルも切り替わるので、これから購入を考える方は、新モデルを考えるのでは?
HONDAとTOYOTAで選べるようになりますしね?
書込番号:8776898
0点
■2009年度の税制改正
ハイブリッド車の自動車取得税と自動車重量税が減額され、
240万円の新車プリウス購入の場合、12万円の税金が免除される。
既にプリウスを持っている人にとっても、車検時に税制優遇される。
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,326物件)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円












