プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,276物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3899件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全941スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月5日 15:54 | |
| 0 | 5 | 2006年3月19日 15:21 | |
| 2 | 6 | 2010年2月23日 17:38 | |
| 1 | 11 | 2005年3月24日 21:16 | |
| 0 | 2 | 2005年3月16日 21:27 | |
| 52 | 32 | 2012年2月17日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HVも普及が著しく、そろそろ高電圧、高容量のリチウムイオン電池の導入が期待されますね。
現行殆どのHVが”ニッケル水素電池”を搭載、従来の鉛電池などに比べれば高電圧、高容量ですが車を動かすには力不足は否めない。
素人目には”だったらリチウムイオン電池使えばいいじゃいか、携帯電話にだって使ってるんだし”と思うけどね、でもそこには安易に導入できない理由があるようです。
電池は化学反応のときの電子の移動で電流を作るため、”リチウム電池”がその最高峰と言われ、その次が”リチウムイオン電池”、さらに”ニッケル水素電池”となる。
ニッケル水素電池より高電圧、高容量が二つもあるのにニッケル水素電池が選ばれた理由・・・それは別にニッケル水素が電池的に優れていたわけではありません。リチウム、リチウムイオン電池が非常に危険だからです。携帯電話などの小型電池としてはリチウムイオン電池は商品化されていますが、携帯電話と車では求められる安定性、信頼性が全く違う。リチウム電池に至っては商品化すらされていない。また車用の大型リチウムイオン電池を生産できる会社は全世界見てもありません、あったとしても大量生産はできないのです。
ですが多くの新聞でも報じられているとおりリチウムイオン電池の導入計画が既に始まっているようです。
リチウムイオン電池は導入されれば、小型化軽量化ができ、多くの車に搭載が期待されます。
最近では電池の材料の”負極材”を安価に生産できる見通しも立ち、各車メーカーともリチウムイオン電池の生産技術開発に躍起になっているようです。電池供給メーカーも2007年にはリチウムイオン電池生産を計画しているので、2008、9年にはリチウムイオン搭載車が登場するでしょう。リチウムイオン電池専用の工場も作るみたいだし。
そこで注目されるのが、どの車に搭載されるか。
おそらくプリウスでしょう、現在最も販売実績があり、信頼されている。
レクサスGS、LSにもHVが導入されますが、これは高級ブランドなのでおそらく初期からの導入はないでしょう。
ほかにはハリアーやエスティマ、アルファード、カムリもありますが、ハリアーは通常道路以外も走るのでやはり直ぐには導入できない、カムリは2007年お目見えの車種なので2008年からの導入はコスト的ありえないでしょう。
値段や走行条件、ブランド価値から見てもプリウスがもっともテスト的には向いていると考えられます。
電池の大きさが変わればスペースの見直しが入りますから、その際にフルモデルチェンジがあるかもしれません。
来年現行モデルでも買おうかと思っていたら、再来年にフルモデルチェンジが出るのなら再来年買おうかと迷ってしまいます。
おそらく販売直後は現行モデルより高めになるかも知れないので2009年初頭くらいがお買い得になるのかな。
あ〜〜〜プリウス欲しいな。
0点
arumaさん、こんにちは。
リチウムイオン電池でこんなニュースがありました。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000006-mai-bus_all
書込番号:4632571
0点
ご迷惑でなければ,契約日と納車予定日を教えていただけないでしょうか?私は8月上旬に契約しましたが,納車が10月になるかもしれないとのことです.
書込番号:4415197
0点
契約日は9月3日で納車日は未定ですが11月です。
1ヶ月半待ちが通常のようですよ。
待ち遠しいですよね。
書込番号:4415464
0点
今は、
2006年1月22日注文しました。
6月中旬だと言われました。
私は納入が長いほど楽しみです。
注文したのですからいつかきます。
書込番号:4781868
0点
プリウス、よいと思うのですが、スタイルがちょっと・・
好みもあると思うのですが、どうも後ろが狭いような気がします。特にリアの天井が低く見えてしかたがありません。プリウス・ワゴンみたいなの出ないですかね?
ガソリン代がどんどん高くなっていくので、プリウスの人気が上がり、納車待ちの期間が長くなっている、という噂も聞きますが、実際どうなんでしょう? 来年春頃に買い換えようかと思っています。
0点
見た目よりも実物(展示車・試乗車)を見てください。
私も小さく思いました(ワゴン車・ステーションワゴンのステーションワゴンに乗ってました)が比較してみると結構後部座席もそれなりに頭もぶつかりませんし快適ですよ。ちなみに私は183cmあります。
試乗すると音の静かさにビックリしますよ。まずは試乗から・・・
書込番号:4304320
0点
そうですね、一度試乗してきます。
スペックやカタログだけ見ててもわからないですね。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:4304519
0点
プリウスワゴンが出るのは12月くらいですね!今、いろんな騒動が有って延期されるかも知れないけどね。
書込番号:10986384
1点
↑だからいつのスレに対して書き込みしとんの?
書込番号:10986842
1点
プリウスワゴンは、もうすぐ出るから教えてあげたんですよ!
書込番号:10986952
0点
妻の町乗り(ちょい乗り)目的でNEW Vitzを注文し納車待ちです。その際ディラーにプリウスを私の次の車に考えていると言ったら、お勧めしませんと言われました。理由は、1)故障して動かなくなっても6年間売却できない。国から補助金もらっているから。2)1500ccだから100万ほど高くつきます。3)この車はトヨタではこんな車も出来ますよくらいのコンセプトで作っている。4)意外と燃費が悪くむしろVitzの方が走るくらいだ。等等です。
これって真実はどうなんでしょう。お勧めはなんてたってクラウンだそうです。同じトヨタでも会社間で色々あるのですかね。
0点
あのー、プリウス等の車狙いの客にクラウンを奨めるのですか?私ならその営業、販売店からは絶対に買いません。
書込番号:4084577
0点
2005/03/17 19:03(1年以上前)
1,壊れたら直しもらえばいい2,事実誤認3,女房のヴィッツ15k
私のプリ2号20k。以上
書込番号:4084824
0点
たしかにプリウスは割高ですからね!新開発の装備も数年後の試験・試作段階にちかい装備。新しい物好きな人ならお薦めだけど、そうでないなら、じぶんならアベンシス・アコード・レガシーの方がいいな。クラウンは高いからねぇ。リセールもたかいけど。
書込番号:4085811
0点
2005/03/17 23:36(1年以上前)
見ためは若い さん
こんばんは、
チョッと気になりましたのでお聞きしたいのですが、問題の営業マンのいる販売店ではプリウスを売っているんでしょうか?
Vitzを購入された先でお聞きになったのであればネッツ店と推察いたしますが(違っていたらごめんなさい)もしそうであれば自社の販売車種ではないので頓珍漢な回答をするのも何となく頷けます。
1、確か国の補助金は買った方全員が自動的にもらえるのではなく、所定の条件を満たした方のみ申請すればもらえる事になっており、申請の通った方は6年間売却できないということになっているはずです。
2、意味が良く分かりませんが、プリウスが「Vitzと比べて・・・」というのかあるいは「他の1,500CC車と比べて・・・」という事なのか、いずれにしても的外れな比較ですね、実態は1,800CCクラスの実力を持っていると思いますのでアリオンあたりとの比較が正しい評価のような気がします。
3、2世代に渡り作り続け、現在は国内だけでも毎月約4千台ほど売れ続けている車であり、そのハイブリットシステムをライバル(日産)が恥を忍んで買ってまで搭載するようになっている実態を考えるとトヨタがかなり真剣にプリウスを作った事は間違いないと思います。なんとレベルの低い推測でものを言う営業でしょうか。
4、については2、で書いた通りです、その営業マン勉強不足もいいところですね。
是非トヨタ店かトヨペット店に足を運んで、プリウスのことを良く知っている営業マンに再確認されることをお勧めします。
書込番号:4086181
0点
2005/03/18 16:44(1年以上前)
ご回答有難うございます。大変参考になりました。人間が作るものですので完全なものは無いと思います。ディラーの人も色々好き好きがあるのでしょう(プリウスとクラウンは全く異なるとは思うのですが)。職場にだんだんプリウスが増えています(今現在2名注文中)ので自分の目で観察したいと思います。感想も聞いてみたいと思います。尚、ディラーはNetz店です。この人が言うにはトヨタ車であれば、顔でたいていの車はそろいますとの事でした。
書込番号:4088627
0点
2005/03/20 22:23(1年以上前)
セールスマンが、個人の意見を自由に言ってもいいんじゃないの? どうして、じじいはステレオタイプの意見に固執するのかしら?
書込番号:4099357
0点
2005/03/20 23:16(1年以上前)
>puriusu姉さんさん
確かに、セールスマンが意見を言うのは自由だと思うが、しかしそれは少なくとも正確な意見でなければならないんじゃない?
実際、見た目が若いさんがセールスマンに言われた事が、掲示板に書かれた通りだとすれば、puriusu乗りhamajiさんが詳しく書かれている通り、これはもう意見の範疇を越えて間違った見解です。
何度も重複してますが、僕のプリウスは今の時期で20km/l走ります。多少、エコランは心掛けてますが。ビッツでそこまで出せますか?
また他の1500ccと比較して100万位高くつくって、何と比較してなんだろう?ということは税込み120万ほどの1500ccですよね?故障に関しても助成金の関係上となってますが、助成金を使わなかったら、別にすぐに売ってもかまいません。また助成金を入れて話しているのであれば、さらに100万の差と言うことは車体価格税込みで100万の1500ccということになりますね。。(エコカー以外助成金はでません)。福祉車両はわかりませんが・・・
さらに細かく言うと、トヨタは5年60000万キロ保証です。もし壊れても、その範囲なら無償で修理してくれます。
もし、意見で言うならトヨタのセールスマンとして間違った具体的な数字や比較はするべきでないでしょう。これに関しては皆さんのスレの言う通りだと思います。プリウスオーナーとして。。
書込番号:4099775
1点
purius姉さんに1票! セールスマンさんがさ、本音で話してもいいんじゃないの? たまには、セールストーク抜きでさ。 妹のvitzは、アイドリングストップ付で20キロ行くわよ。 長文の割りに、あなたも正確じゃないわね。
書込番号:4108449
0点
見ためは若いさんがアイコンの様な顔立ちの人なら、プリウスから降りてくるよりクラウンから優雅に降りてくる方が似合うと言うことですよ。
それはそうと、アイドリングストップ付きVitsって4月発売予定だったと思うけどもう発売してるの?カタログ燃費が24.5km/Lだからたぶん実燃費20km/Lを維持するのは難しいと思うよ。
書込番号:4108795
0点
>>☆prius☆さん。
同じ条件で走っている車同士でなければあまり意味がないと思いますよ。
書込番号:4108957
0点
わしの娘のヴィッツは、アイドリングストップ付の旧型じゃ。 燃費の良し悪しで言えば、近距離あるいは街中では、ヴィッツ、定速長距離ではプリが燃費が良いな。 わし個人は、クラウンとプリの使い分けが絶妙な余生を送っておる。 このスレに限って言えば、女性陣の言い分がもっともじゃ。プリもヴィッツもクラもよいのだ。
自由な物言いは、新しい世紀を感じるぞな。 そなたら男が、自由に物を言うように、親しくなったセールスマンが、私見を披露する、許容範囲じゃ。 よって、prius姉さんの勝ちじゃ。
これにて一件落着!
書込番号:4113097
0点
今日、我が愛車プリウスを走らせていて、2車線道路で横に偶然プリウスが走ってきまして、ふと目をやるとサイドガードを何かでこすったのでしょうか?痛々しい傷が目に付き、またその部分が錆びているのが分かりました。時たま、のら猫が怪我をして痛々しい姿を目にしますが、あれに似ている感情が湧き出ました。車なんだけど何か、可哀そうな、そんな切ない気分になりました。
0点
擦り傷やへこみ等が痛々しく見えるのは別にプリウスに限った事じゃないでしょう。
独り言は日記かチラシの裏にでも書いて下さい。
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
書込番号:4074108
0点
2005/03/16 21:27(1年以上前)
文句はやめましょう
書込番号:4081067
0点
こんにちは。
期末ボーナスが出たので車の買い替えを考えてちょっと寄ってみました。
いろいろスレを読ませてもらいましたが、話題になっているほど燃費がいい訳でもないですね。
正直いってそんなもの?て感じですね。
てっきり都内の渋滞なしで30キロくらい走るのかと思っていましたが、カローラの3〜4割増し程度ってことですか。
10万キロ乗ったとして、浮くガソリン代はせいぜい20〜25万円程度。がんばっても30万円くらいですね。
技術的にはいろいろと試みることには意味があるとは思うけれど、実際の世の中への効果ということで考えるとたいして効果はない。
一時、ガイアックスという燃料があったけど、あれを普及させたほうが断然いい。
まあトヨタにとっては大きいけど。過渡期の産物ですね。
たかだか、わずかばかりのガソリン代を気にしなくて良い生活を手に入れることが先決だ。
貧乏人は節約することばかり考えているから、貧乏から脱出できない。
私が5年前に人生の先輩から言われた言葉だ。
1点
経済問題と環境問題の区別がつかない人が乗るクルマじゃないわな。
枯渇が懸念される化石燃料をなるべくし使用しないで内燃機関から排出されるNOx・CO2を減らすのが主目的。
ユーザーのお財布に優しくなるのはタダの副産物。
書込番号:4053428
5点
2005/03/11 08:42(1年以上前)
ユーザーとしては、その燃費改善率をどう評価するかでしょうね。
私的には高いです。
また環境面から見ればさらに評価は高いでしょう。
安く乗れる車という面で見れば、おっしゃる通り評価は低いものになります。
書込番号:4053448
1点
何でもカネで済ませようと思うような20世紀型の人間にはプリウスを買って欲しくないですね。私はガソリン代の節約を購入動機の中に入れませんでした。プリウスオーナーには経済的にも精神的にも余裕のある人がかなりの割合で占めているそうですが、その理由を考えられるようお勧めしたいものです。
それと、期末ボーナスが出たので車を買い換えようと思われるのなら、その前にまず大昔の「Windows98」が入った超中古PCの方を買い換えられるようお勧めします。最近のPCは、ホントは大してお金がない人でも買える値段に下がっていますから(*^_^*)>とんでも「IT戦士」殿
書込番号:4053748
5点
ユーザーエージェントが正しいとすれば
Windows98どころか、WindowsMEという地雷マシン。
パソコンのことそれなりに知ってる人は絶対使わないOS(笑)
書込番号:4053844
2点
もう一つ。購入後1年あまりを振り返ってみて、冬場は燃費が当然落ちますが、1年間を平均すると燃費は18kmほど(Gツーリング)。
これまでに乗っていた2000ccの某ドイツ車が8kmなので、燃費2倍以上。燃費だけみても期待ハズレとは言えない結果です。
書込番号:4053996
0点
2005/03/11 12:51(1年以上前)
プリウス買って本当によかった(^^
書込番号:4054199
2点
2005/03/11 19:25(1年以上前)
いつもこういうスレ見て思う事だけど・・・
何百万もする高い買い物なんだから、少しでも納得出来ないなら、買うこと強制されてる訳じゃないんだから、文句言わないで買わなければ良いんじゃないのかな?ただそれだけでしょう!
書込番号:4055500
4点
2005/03/11 23:27(1年以上前)
今までのエンジンにまたまた乗るか?チョツト新しいエンジンに乗るかの軽い気持ちの切り替えですよ! 新し物好きはプリウスを自分の物にして従来派は今の所は今支流のエンジンに乗れば良いのではないですか。でもそんな貴方も2〜3年後の従来派はあせりますよ! 我がプリウスも以前のホンダ車の悪燃費から完全開放されとてもすっきりしてます。以前の3倍の好燃費で仕事に走り回ってます。燃費燃費ですが気にする事は少なく、ごく自然に節約できる事は節約したいものです!プリウスが嫌いな人は燃費の事でキーボードとガソリンは使わないでネ!
書込番号:4056862
0点
2005/03/12 03:05(1年以上前)
「買いたくても買えない」お気の毒な人に限って「やっかみ」見え見えの下手なカキコをされるみたいで(笑)。3月10日が期末手当って、ほんとは公務員かも(笑)。わざわざガソリン代と車両価格の比較をされるような○乏臭い方には、プリウスなんかよりMTの軽自動車を購入されるようお勧めします。それか、一番お金がかからない究極の無公害車=自転車の方がお似合いかも知れませんね。
書込番号:4057984
0点
プリウスオーナーを「貧乏人」呼ばわりしたくて仕方ないような、心の貧しい人がいるようですが、自慢げに紹介されている「人生の先輩の言葉」とかいう代物、実に古色蒼然としていますね(大笑)。もちろんご本人は大真面目なんでしょうが、21世紀に入って5年も経つと言うのに、そんな時代遅れの「言葉」を、いまだ後生大事にしているご様子・・・気の毒で涙が出そう。「IT戦士」っていう自称も、とっくにズレているのに・・・実際の年齢や職業、生活実態が自ずと浮かび上がってくるような。で、本人だけが気づかない、というか気づけない・・哀しいピエロみたいに。チーンΩ\ζ゜)。
書込番号:4060463
3点
> Windows98どころか、WindowsMEという地雷マシン。
私の周りのパソコン通はWindows98が多いのですが・・・
関係ない話ですみません。
書込番号:4064382
0点
>私の周りのパソコン通はWindows98が多いのですが・・
Windows98セキュリティ上、そのままでは対応不可能な致命的欠陥があることは、とっくに常識なんですが・・・(詳細はここでは書けませんが)。
すくなくとも「IT戦士」を名乗る人物が使い続けるOSとは言えない。または「パソコン通」というより、失礼ながら「買い換えがもったいない」または「買い換える必要がない」?人なら理解できます。
書込番号:4065041
1点
> Windows98セキュリティ上、そのままでは対応不可能な致命的欠陥があることは、とっくに常識なんですが・・・
私の周りもそんな程度の事は知り尽くした上で使用しています。(IT戦士などはいませんが) これ以上はここで意味がないので申し上げませんが・・・
またまた関係ない話ですんません。
書込番号:4066726
0点
燃費が悪いという書き込み1つでなんでこんなに荒れるのでしょうか?
なんでPCの話が出てくる?読んでて疲れるよ。
プリウス買ってエコラン続けている人で、「燃費2○km/Lくらいいくので環境にもお財布にもいいですよ」みたいな有益な書き込みはないのでしょうか?
書込番号:4068475
1点
2005/03/14 16:51(1年以上前)
私も同感です。2号。
書込番号:4070795
2点
2005/03/14 18:50(1年以上前)
燃費たいして良くないって言われてムキになるオーナー達。プッ
書込番号:4071198
4点
2005/03/14 22:41(1年以上前)
>まじまじぃ さん
それはチョッと違う気がします、燃費は個々の乗り方や使用環境で大きく変わりますから、それが良くない事に関する指摘に対して、ヒステリックな反応をする事はそう多くないと思います。
オーナーおよびプリウス賛同者が憤慨するのは、乗ったこともない人や本当はは欲しいくせに買えないやっかみ半分の輩から、やれ「貧乏人」だの「愚かな消費者」等々言われることに対してだと思いますよ。
少なくとも自分はそうです!
書込番号:4072494
1点
2005/03/15 12:46(1年以上前)
> purius乗りhamaji さん
なるほど。あなたの考えは解りましたわ。
チョッと書き方悪かったようですね。失礼しました。
でも、プリウスってクルマに燃費の良さを求めるってこと、
至極普通なことだと思いません?
プリウスから燃費の良さをとったら何が残るのかしら。
経済的な考え方をもった購入(検討)者はたくさんいると
思うんですけど、そんな人たちが乗れないクルマなわけ?
結局最後は、燃料の消費量うんぬんな訳で環境にも優しい
って繋がらないかしらね〜 難しい事抜きにして。
書込番号:4074764
2点
2005/03/15 22:40(1年以上前)
まじまじぃ さん
仰るとおりカタログ燃費から想像するとプリウスの実燃費は期待はずれと思う方は多いでしょうね。
実際私も平均20km/L以上を期待したんですが現実は春〜秋月平均18〜19km/L前後、冬場は15〜17km/Lの間で推移しています。
特にエコランは意識していませんし、片道約8kmの通勤主体で近場のチョイ乗りばかりではプリウスの本領発揮とは行かないみたいです。(ちなみに一般道主体のロングドライブでは25km/L以上は比較的簡単に体感出来ますけどね。)
しかしながら4気筒1.8〜2L級セダンとほぼ同等の性能とスペースを持っていることを考えると実燃費で倍位良い値が出るはずですし、アイドリングストップ時の静けさやモーター走行時の静かで不思議な感覚はプリウスならではでしょう。
多少割高な車両価格を差し引いてもそのあたりの車を検討されている方々にとってプリウスを選ぶ価値は十分あると思いますよ。
書込番号:4077025
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,276物件)
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
プリウス S ワンオーナー純正ナビワンセグTVバックカメラスマートキーHIDヘッドライトハイブリット1800cc
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 18.5万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜389万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 117.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 17.2万円















