プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,385物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 1 | 2017年3月26日 03:39 | |
| 117 | 10 | 2017年3月26日 13:02 | |
| 52 | 11 | 2018年1月24日 19:05 | |
| 48 | 13 | 2017年3月22日 20:15 | |
| 39 | 4 | 2019年7月15日 16:55 | |
| 40 | 4 | 2017年11月12日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
言わばそれが燃料代ですね。
充電、放電を繰り返しながら寿命が来た時が燃料が空になったと言う事です。
書込番号:20767451 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
以前にグリルガーニッシュの件でお聞きしていましたが本日取り付け完了しました。
結果としては、どこかのメーカーさんの仕上がり写真の同じ感触となりました。
パールホワイトボディにアップグレードのエアロであり派手さはなく目立ちはすくないです
エアロのクロームメッキとグリルのメッキ部分がトータルコーディネイトされフロントフェースが引き締まり
良い感じになっていますが決して嫌味な仕上がりではないです。
賛否両論あろうかと思いますが私にはどちらでもかまいません。
プリウスのフロントが寂しいと感じているならお勧めです。
以上でフロントのカスタマイズは終了します。
8点
>GOODーBOYさん
しかし上品な仕上がりですね。参考になります。
おっしゃる通りフロントどこか寂しげな感はあります。
ところがその寂しさを埋めるためにカスタマイズしすぎると下品になるところ、とても上品かつ欧風な感じになりましたね。
素晴らしい。
ところで、今回の2015モデルチェンジとphvをみるにトヨタはプリウスの車格をさらに上げるか否かで悩んでいるのではないでしょうか。
書込番号:20763630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
上品?
また〜ご冗談でしょ。
書込番号:20763688 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>GOODーBOYさん
もうこのプリウス見飽きた。もうやめてほしい笑
書込番号:20763898 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>GOODーBOYさん
メチャいい感じです!
わかる人にはわかる洒落たパーツ!
カッコいいっす!
書込番号:20764048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カスタマイズは所有者個々人の自己満足。批判されようが何だろうが、人様と同じではない個性を出したいと思えばアレコレ付けます。ノーマル状態でも好き嫌いが別れ、イヤな人は買わない(乗らない)。それで良いでしょう。
添付は上部だけグリルガーニッシュを取り付けた場合ですが、GOODーBOYさんのとどちらが優れているか、という比較のための例示ではありません。あくまでも、付けるかどうか検討中の方へのご参考まで。
書込番号:20764406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさん、グッドボーイさんを叩くのはやめてください!!
巷ではダサかっこいいというのです。
書込番号:20764674
7点
みなさんって、
叩いてるのは二人だけだが?
書込番号:20764727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
別に愛車自慢をしてるわけではありません。
ドレスアップ、カスタマイズの一環としての情報提供です。
プリウスはどのグレードであってもフロント周りはやや寂しい雰囲気に感じられます。
それでよしとするなら、それでよし。 アクセントをつけたければそれもよし。
ただ、どこまでやるかです。 みなさんの性格、趣味、思考がちがうわけですから>鰊蕎麦さん
ファミリーカーとしてのプリウスに卑猥なまでのカスタマイズをして喜んでるオーナーもいるでしょう?
わたしの地味なホワイトパール車にたいして私が行ったビフォー、アーフターの写真は普通の方なら
分かってもらえるんですがカスタマイズをするにあたり各自がどこまででやってよいかの指標です。
ひとつ言えるのはホワイトパールの場合(他のカラーは分かりません)メッキガーニッシュは大して目立ちませんが
全体を見た場合雰囲気がかなり変わり女性の化粧前、化粧後ぐらいの違いがあります。
ちなみに嫁はまだ変化に気が付いてないみたいです (プリウスには乗らないので)
カストマイズに興味のない方はスルーしてね。
>鰊蕎麦さん
プリウスはこの辺で終了でこれ以上はないと思います。
もう一台の車の車検が10月で3年目を迎えます。新しいC−HRもいいかなーと悩んではいます。
書込番号:20766647
6点
グッドボーイさんもライト下に純正メッキつけたらどうですか?今のグッドボーイさんのプリウスはダサカッコいいので、カッコよくなると思います。鼻毛タイプはダサくなるので、アッパータイプのほうをチョイスしてみてください。
書込番号:20768405
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
納車前にディーラーでバックランプを工賃サービスでLEDに交換していただきました。
納車後、自分でルームランプをLEDに交換しました。
そして乗り始めてから1年、12ヶ月点検時に工賃を払いディーラーでウインカーをLEDに交換していただきました。
ランプの内部もクリアになり、ちょっと見た目も良くなったと自己満足しています。
取付けたウインカーLEDはシェアスタイルさんの商品です。
http://www.share-style.co.jp/SHOP/ss-led-winkerrelay-set-prius50.html#itemDetail-wrap
5点
>prime1409さん
こんばんは。
私も納車時に部品持ち込みでディーラーで全てLED化してもらいました。
ウィンカーは同じシェアスタイルです。ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
ルームランプ、バックランプもLEDに替えてます。
交差点で停止しているときに、前のトラックのバンパーに自分のクルマが映るのですが、LEDのウィンカーはキレがいいので、自己満足してます。
書込番号:20759078
5点
>makmakmakさん
こんばんは。
>ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
悩んだあげく、抵抗方式より良いと思いリレー式を選択しました。
>LEDのウィンカーはキレがいいので、自己満足してます。
私もLEDのウインカー、自己満足しています。
書込番号:20759118
8点
あくまで個人の感想です。
→なんかスッキリし過ぎな感じ。
>うーちゃんVさん
ああ、それ言っちゃあ。。。
書込番号:20760728
2点
prime1409さん
makmakmakさん
私も同じLEDを取り付けました。このLEDは、明るくて気に入っていたのですが、
たまたま、私のものがハズレだったのかもしれませんが、数日で4個のうち1個が
不点灯、もう1個が照度半分になりました。
不点灯になっても点滅速度が変化して知ることが出来ないので定期的に点灯を
確認する等してください。
>ウィンカーリレー方式は抵抗方式みたく発熱がないので安心ですよね。
そして、簡単に取り付けられ、このウインカーリレーはいいですね。
結局、LEDは、PIAAに交換しウインカーリレーはそのまま使いました。
書込番号:20764324
3点
>マナパパリンさん
こんにちは。
>不点灯になっても点滅速度が変化して知ることが出来ないので定期的に点灯を確認する等してください。
ご教示、ありがとうございます。今日、確認してみたところ問題はありませんでした。
定期的に点灯確認を実施したいと思います。
書込番号:20765251
2点
ウェッジ球のウィンカーをLEDにすると、点灯しなくったり暗くなったりとLEDの劣化がやけにはやいと修理工場を経営している友人が言ってましたが、LEDやメーカーによってはそんな事も無いのかな?
FET使ったりLEDを使う前提の回路なら大丈夫でしょうけど・・・超シロウトなので分かりませんが(恥)
書込番号:20803056
2点
10か月前納車時にウィンカーをLED交換に交換し、もう電球切れとはおさらばと思い込んでいましたので、これまで点灯状態の確認もしてませんでした。
みなさまの書き込みを読んで、ハザードを付けて久しぶりに確認したところ、なんと右後ろのウインカーだけ暗くなってました。照度が他の1/4に低下していましたので、びっくりしました。
シェアスタイルのサイトで確認すると、LEDの保証は購入後1か月でしたので、先ほど慌ててオートバックスに行って交換してきました。
新しいLEDは保証期間が1年のものにしました。
やっぱり、安いものは品質もそれなりなのかなあという気がします。
今後は定期的にチェックするようにしようと思います。
ご教示いただきありがとうございます。
書込番号:20803778
2点
LED化後、4ヶ月たちましたが問題な無く点灯してくれています。
あたりだったかな!
書込番号:21057979
3点
シェアスタイルさんのウインカーLED、本日1本が不点灯になりました。
使用10ヶ月です。
明後日、他メーカー品に4本とも交換予定です。
書込番号:21532899
3点
本日、ウインカーLED交換しました。
今回のウインカーLEDは、http://amzn.asia/8RbKAYB です。
カスタマーレビューが良かったのと、価格に惹かれ選択しました。
不点灯は一本でしたが、前後の4本を同タイプに交換しました。
書込番号:21538374
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスSにTSSPをつけたものと、カローラフィルダー1・8Sを比較してみました。
プリウスS+TSSP=2,479,091円+86,400円=2565491円
カローラフィルダー1・8S2214000円(TSSC付き)+アルミホイル70,200円=2311600円
これに自動車取得税と重量税を加えると2376400円
一方、燃費はプリウス37に対しフィルダーは16。それぞれに0・7をかけて10万キロを割ると
プリウス=3861リットルが必要 1リットル・130円をかけて501930円
フィルダー=8928リットルが必要 1リットル・130円をかけて1160714円
プリウスの価格+10万キロのガソリン代=3067421円
フィルダーの価格+10万キロのガソリン代=3472314円
プリウスの方が40万円もお得になる計算です。
フィルダーSの7速スポーツシーケンシャルシフトマチックに40万円以上の価値が見いだせなければ、
またはプリウスのHVならではの滑らかな走り、かつパワーモードの強烈なレスポンスに価値が見いだせれば
プリウスの方がお得ということになると思うのですが。
よく「20万キロ位走らないと元を取れない」とか言う人がいますが、上記の試算ではそんなことはないですね。
比較対象が1・5リットルの車で燃費が23ぐらいの車との比較なら、ひょっとするとそうなのかもしれませんが、
プリウスは1・8リットルです。
1点
ハイブリッド車って実はエコロジーでは無いんですよねー
エコロジー車と言うよりはエコビジネス車と言った方が正解かも知れません
単純に燃費だけでエコロジーと言いますがハイブリット車を作るための資源や電力を考えたら決してエコロジーでは無いのですよ
そもそもフィールダーと比較してますが車両コンセプトが全く違う車ですし物を運ぶという要素では全くフィールダーの足元にも及びません
書込番号:20752084
11点
プリウスのエンジンは燃費スペシャルで通常の1.3L並みのパワーしかありませんよ。
書込番号:20752122
5点
>餃子定食さん
ハイブリット車を作るための資源や電力を考えたら決してエコロジーでは無い
具体的な数値で示していただけますか。ガソリン車と比べて、どのくらい資源や電力をつかっているのですか。
それは燃費で補えない量なのですか。
このせりふは、よく聞きますが、漠然としていてさっぱり分かりません。
ぜひ、ご教授願います。
書込番号:20752136
1点
十分に満足感を得られたので費用対効果も含めエコです。初めてのハイブリッド車で、凄いと素直に思いました。
素材や鉱石など価格が不安定で供給過剰気味、少し値を戻してきていますが、果たしてこの先も解りません、燃料も同じ状況。
色々乗ってきて、パワー不足も感じないし、280馬力全盛期とは違い、安全速度で走る方が殆ど、稀に居るくらいです。
スムーズでパワーロスを抑え、足は確りしているし、数少なくなりつつある貴重なサンルーフも付けられたし、バリケン2つスッポリ入り満足です。
足はが確りしている分タイヤはプアーですけど、タイヤに頼った車でない作りは○です。
余り極論を考えると、車=NO、形あるもの全て否定しかねないので。
書込番号:20752206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較するなら同じハイブリッド同士ではないのか?
燃費差額考慮しても、フィールダの方が安いね。
漠然とするなら検索すれば良いだけだろう?
LCAとハイブリッドで検索すれば幾らでも出てて来るよ。
ハイブリッド車は部品点数が多い分、資源採掘〜製造までの環境負荷が多い。
大体10万q走行時の想定値だと、ハイブリッドのがトータルでは低いのは確かでエコではあるが
そこまで乗る人は稀じゃないか?
書込番号:20752230
7点
比較は同じモデルのハイブリッドとガソリンでやらないと意味がありません
プリウスにはガソリンで比較対象車が無いです(わざと比較出来ない様にハイブリッド専用にしている面もあり)。
書込番号:20752361
5点
>そこら辺にいる村人さん
>比較するなら同じハイブリッド同士ではないのか?
同クラスのガソリン車と比べて、ということです。
>大体10万q走行時の想定値だと、ハイブリッドのがトータルでは低いのは確かでエコではあるが
そこまで乗る人は稀じゃないか?
それでは7万キロで計算し直してみましょう。
プリウスの価格+7万キロのガソリン代=2565491円+351351円=2916842円
フィルダーの価格+7万キロのガソリン代=2311600円+812500円=3124100円。
これでもプリウスの方が20万円もお得ですよ。
書込番号:20752399
1点
>北に住んでいますさん
>(わざと比較出来ない様にハイブリッド専用にしている面もあり)
HYBRID専用なので、ガソリン車もある車種より価格も抑えられていると思います。
書込番号:20752413
0点
>TRAINさん
プリウスのエンジンは燃費スペシャルで通常の1.3L並みのパワーしかありませんよ。
そんな事はありませんよ、間違った情報発信はやめましょうね。
書込番号:20752707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が言ってる「ハイブリッドのがトータルでは低い」は環境負荷であり価格じゃないんだけどね。
書込番号:20753008
4点
>プリラブさん
Fit 1.3Lは100ps/6000rpm
プリウス1.8Lは98ps/5200rpmです。
ご確認ください。
書込番号:20753423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
燃費スペシャル、スペシャルって悪い気がしません、いい感じです。
今後もスペシャルで開発してほしいもんです。
書込番号:20753811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TRAINさん
確認しましたよ。
モーター72PS、トルク16.6kgmを足して下さいね。
プリウス50はエンジンのみで走る事はありませんから。
ハイブリッドですからエンジン単体の出力は余り意味はありませんよ。
3人乗車でも直ぐに150km以上出ますよ。
ちなみにベストカー2016/4/10号では最高速181kmオバー、ゼロヨン17秒449です。
マツダデミオXDより速いそうです。
書込番号:20759188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
非寒冷地仕様2WDのAツーリングを乗っています。
先日ケンウッドのドラレコDRV-610+CA-DR150の組み合わせで補機バッテリーが上がってしまい
その後も調子が良くないようなので補機バッテリーを交換しました。
(上がってから2週間ほど十分に乗ったあとディーラーでチェックしてもらいましたが「要充電」の状態でした)。
ディーラーに聞いたらバッテリー&工賃で3万円ほどで取り寄せになる、ということでしたが
どうせ時間がかかるなら・・・と、なんとなくイメージ的に耐久性ありそうなBOSCHのシルバーバッテリー(※)を
ネットで購入し、ディーラーへ持ち込んで交換してもらいました。
50プリウスのバッテリーはEN規格の「LN1」という形のバッテリーらしいです。
※BOSCHの適合情報に載っています
https://www.bosch.co.jp/jp/aa/fit_search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=37&maker=4&model=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9+%5BZVW5%5D
かかった費用は以下のとおりです。
バッテリー(BOSCH SLX-5K) 12370円(送料込み)
ディーラーでの交換工賃 2160円(処分込)
合計 14530円
問題なく元気に使えています。
ご参考にしてください。
19点
>だぼだぼズックさん
こんばんは〜
↓参考迄に
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20664177/
書込番号:20710772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>だぼだぼズックさん
補機バッテリー、ディーラー提示の半額で交換出来るとは、有益な情報ありがとうございます。
私も交換の際は参考にさせて頂きます。
書込番号:20711169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
意外と知らない人がいると思いますが
JAF会員なら自分でバッテリーを用意して
交換依頼したら作業工賃は交換無料ですよ。
バッテリーの処分は自分でしないと駄目ですが
廃品買取とか書いてる店だと持ち込みをすると
数百円とかで買い取ってくれる所もあります。
書込番号:22798425
8点
ドラレコDRV-610+CA-DR15はプリウスと相性が悪いようです。
一定以上電圧が下がるとドラレコへ電流が流れないはずなのですが、スレ主さんのように
バッテリーが上がるまで電流を流すときがあるので、要注意です。
プリウスの闇電流は波があるのかもしれません。
私も同様にBOSCHに変えました。
メモリーバックアップの補助電源をつけなかったので
ナビの暗証番号がわからず大変でした。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1686
ディーラーへ聞いたところすぐの暗証番号はわかりましたが
バッテリー交換した場合は点検したほうが良いですよといわれ
点検しました。
インテリジェントパーキングのセンサー感度の調整が狂うことや
ディーラーで調整したものがリセットされることがあるとのことで
30分ぐらいで終わりました。
DIYですから費用が取られるかと思っていましたが、長年の付き合いなのか
金は取りませんでした。
取扱説明書には
●コンピューターに記憶されている情報が消去されます。補機バッテリーがあ
がったときはトヨタ販売店で点検を受けてください。
●初期設定が必要な機能があります。(→ P. 560)
と書かれています。
メモリーバックアップはそう高い物では無いので使ったほうが良いと思います。
それ以来、自宅に駐車するときはDRV-610のスイッチをオフにしています。
また、しばらく運転しないときは電源ハーネスを抜いています。
定格電流が460mAあるので、結構高いと思います。
書込番号:22799713
2点
私もみなさんと同じで音が気になって仕方ありませんでした
新型プリウスに乗って3ヶ月になります。購入後2ヶ月くらいのところで荷室の左後ろあたりから段差を乗り越えるたびに
コトコトという軽い音がするようになりました。日増しに目立つようになったのでディーラーで診てもらったところ、原因はハッチゲートの上と下にある(上プラスチック、下ゴム)のようです
隙間テープおはりましたところ音はしなくなりました
14点
うちのプリウス君も、3か月くらいで鳴き出しまして、その上と下のやつの位置を調整しもらって、おとなしくなりました^ ^
ビリビリ音は、最近、鳴らなくなりました。
何もしてないのに^ ^
書込番号:20706812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も半年位して左後方からしてまして点検でも異常無しって言われました。
休みに確認してみます。
書込番号:20744391
1点
私も4ヶ月ほど前から、後部左側のカタカタ音に悩まされてきました。ディーラに見てもらっても原因不明と言われ、解決できないでいました。
しかし、このスレを拝見し、ホームセンターに行って緩衝材を購入して貼ってみたところ、音が一切しなくなりました。
さっそく、ディーラの営業担当に電話をして、原因をお伝えしました。(他のお客さんからは一切そんな話は出ないとのことでしたが。)
とにかく、解決したので、このスレに感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:20754298
9点
ラゲッジからのカタカタ音、ついに対策品が出ているようです。交換待ちですがこれでやっと解消されるかな。
書込番号:21352453 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,385物件)
-
プリウス S 1年保証 純正SDナビ バックカメラ ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 163.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 142.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
プリウス U フルセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 304.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 276.3万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S 1年保証 純正SDナビ バックカメラ ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 163.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 142.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 276.3万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 7.3万円



















