プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,449物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 614 | 58 | 2016年10月9日 15:14 | |
| 708 | 58 | 2016年11月26日 20:32 | |
| 43 | 6 | 2016年9月25日 17:18 | |
| 88 | 20 | 2016年9月30日 19:44 | |
| 17 | 7 | 2016年11月11日 11:55 | |
| 128 | 28 | 2020年2月14日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
街でも随分、新型プリウスを見かけるようになりましたね。
そこで感じるのですが、運転している人のおじさん率、高くないですか?
私の周囲では80%が40代以上のおじさんです。
20代は軽やコンパクトカー、スポーツカー
30代はミニバン
40代以降、子育ても一段落した人の購入対象になる割合が多いのでしょうか。
かくいう私も50代、スライドドアからの乗り換えです。
若い人には人気ないのかなあ。
みなさんの周りはどうですか?
16点
20代の人が新車で買うには値段が高すぎて沢山売れないと思います。
中古車となるとまだまだ玉不足であまり見かけないのではないでしょうか。
書込番号:20255354
33点
おじさんです。
20台はパルサーエクサ、スターレットターボ、ガキんちょが出来た30台からラルゴ、ノアとミニバンとなり
ようやく50台でブリウスAのライムグリーンに成りました。
週末はドライブとても楽しく成りました。
書込番号:20255367
20点
スポーツカーのほうがおじさん率が高いと思う
例えば日産GT-R、フェアレディーZ、ユーノスロードスター、トヨタ86、スバルBRZ等です
若い人が乗っているのをほとんど見ません・・・・・・・・
書込番号:20255388
35点
>七郎丸さん
プリウスは大衆車ですが、300万以上もするクルマですから、一般的な家族持ちの20代の所得では購入は厳しいでしょう。
30代になると所得が増えてきてプリウスも買えるようになるでしょうが、子供が大きくなってきて室内の広さを追及するので、ミニバンという選択をするのでしょう。
となると、ある程度子育てが終わった40代、、50代がプリウスを選択するケースが増えることになるのでしょう。
私もアラフィフですが、輸入車ワゴンからのダウンサイジングです。
子供が社会人となり、大きいクルマは不要になりました。
書込番号:20255391
29点
20代はそこまでお金がないので安くてそれでも燃費的に優れたハイブリッドイコールアクア(または頑張ってカローラフィールダー)になってしまうと思います。
書込番号:20255409 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
おっさんなんかよく見ていますね!私は綺麗なお姉さんしか見ていませんよ。
因みにミニバンは一家に一台のおばちゃん、軽自動車はたまにお姉ちゃんかな?
書込番号:20255426
16点
自分も50歳過ぎが多いと思います。
セダンからの乗り換えが多いのではないでしょうか。
子離れしたおじさんもプリウスを選んでいるかもしれません。
メーカーからしたらもう少し若い世代から選んで欲しいかもしれませんね。
ツーリングがもっとスポーティーならそれも叶うかもしれませんがノーマルとあんまり変わり映えしないのも影響してる気がします。
書込番号:20255431 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
車自体がもはやおじさんの乗り物になりつつあるので仕方ないです。
若い人で車が生活に必要なら実用的な軽・コンパクト、車に興味がある一部の人がSUVとか流行系ですかね。
書込番号:20255449
20点
若い人にどんなとって、魅力がないからでしょう。
書込番号:20255581 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>departure0さん
>makmakmakさん
お二人ともアラフィフですか。そしてタイプを大幅に変えてプリウスを選択。私と同じですね。
ってか、やっぱそういう人が多いんでしょうね。
>餃子定食さん
確かに、スポーツカーのおじさん割合はプリウスより高いかもです。
勝手に20代とイメージしてしまいましたが、現実はそうですね。
>9801UVさん
>車自体がもはやおじさんの乗り物になりつつある
数年前のことですが、20代の堅実な若者は車を持たないのが普通みたいなことをテレビで放送していましたね。
私たちの世代には考えられない感覚ですが。特に地方都市ではね。
「俺、若いけど乗ってるよ!」っていう人の書き込みは、まだありませんね。
書込番号:20255679
8点
あのう〜、アラフィフ〜のみなさんはハイブリッド車に抵抗はないのでしょうか?
AWD車でいつ切り替わっているかわからなくて・・・とかいうカキコミがあったりしますが
プリウスの無段変速とか、いつモーターとエンジンが切り替わっているのかとモヤモヤしないものなのでしょうか?
自分は10数年前、20型のファーストインパクトでつまづいてしまい(スタートボタンと変速レバーで)
それ以来ハイブリッド車にストレスを感じるようになってしまいました
メカ音痴ではないつもりなのですが・・・
しかし、たしかにアラフォー以降のプリウスなどのハイブリッド車への乗り換えが多いのは感じます
書込番号:20255720
11点
私も若い頃はコロナに乗れなかった。
ミラージュとかパブリカとか、シャレードなんかだった。
コロナは家族を持ったおじさん達が多かった。
ちょっと金のアル若者はレビンだったかな。
でも、若者の車離れは深刻だそうだから、プリウスに限らず
車に乗る大半が中高年じゃないですか?
http://www.garbagenews.net/archives/2058778.html
20代以下の新車購入普及率は26%だから。
最近はライダーも中高年が多いですよね。
書込番号:20255739
20点
世代に関わらず、スポーツカー好きは幾つになってもスポーツカーに乗りたいし
単なる移動手段としてしか車を持たない人は燃費重視だったりするだけじゃないの?
昔、何も考えずにカローラ選んでたのと同じ。
書込番号:20255747
10点
若者は軽だよ軽
余裕のあるおじさんは、高級車や、スポーツカーに乗るんだよ
たまに、バカ息子が外車とか乗ってるけどね
書込番号:20255774 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
自分の周りだと若い衆はヴェゼル・ハリアー・エクストレイルが多いね。あとはアルヴェルも多いかな。
書込番号:20255784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よく見る黒のプリウスのモデリスタフルエアロでシャコタン タイヤの隙間無し で多分20インチオーナーは普通の50ぐらのおじさん最初びっくりしました。
書込番号:20255967
7点
30半ばです。
ファミリーカーは30ヴェル
嫁さん用に赤プリ買いました。
書込番号:20255989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>万世橋のアライグマさん
こんなデータがあるんですね。若者の車離れは深刻ですね。
少し前、トヨタが「免許を取ろう」的なCMをしていたわけですね。
>やせ太郎さん
軽ばかりとは言わないまでも、若者は自由になるお金も少ないわけだから、軽やコンパクトカーか中古がいいかもですね。
考えてみれば、私も初めて買った車は中古でした。
乗り出しでSグレードでも300万円近くもする新車のプリウスはちょっと、贅沢かもですね。
プリウスもかなり中古が出回っていますが、、若者に人気ないのでしょうか。
>コウ吉ちゃんさん
SUVがやはり、人気なのですね。
プリウスからも出るようですが、アラフィフには躊躇するデザインです。やっぱ、年かなあ。
>フリーブックさん
40代、50代をなめちゃいけませんよ。(笑)
>RONIX11さん
やっと30代の購入者発見!
たま〜に見る、赤プリに乗った若い女性、格好いいですよね。
書込番号:20256137
13点
長年、車を乗った人(車を知り尽くした人)が行き着くところがプリウスだと思えばいいのでは?
自分が50歳過ぎた時にはプリウスには乗っていないと思いますが、プリウスを選ぶのは決して悪いことではないと思います。
ただエコ運転に徹しすぎてトロトロ走るのだけはやめて欲しいものです。
書込番号:20256196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
若者が新車で購入するのは軽やコンパクトカーが殆どです。それ以上のクラスは中古車ばかり。
一部の業界を除き若者の給料は少ない、昇給もイマイチ、転職が多くていつまでも給料水準が低いまま、となれば当然そうなります。
300万円を貯めるのは簡単にはできないでしょうから、プリウスは中々買えないと思います。ローンで買っても貧乏くさいしねぇ。
オートバイでも大型に乗っているのは殆どオジサン(60歳以上)ばかりです。
書込番号:20256354
22点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
荒れた路面でダッシュボードあたりからきしみ音がすると以前口コミ投稿しましたが、その後をお知らせします。
ディーラーで1週間入院後、大部きしみ音は減りましたが、やはりかすかには出ています。これは現行プリウスでも標準仕様なのですかね・・・。
あと、路面荒れが大きいとダッシュボードからきしみ音がビシッと出ます。まあ、連続で出ないので我慢ですかね。
それと、ナビあたりから出るジジジという音(結構耳障りです)は消えませんでした。
このジジジは、メカニックの方に聞くとナビ(ビッグX)の中の可能性が高いと言うこと。
アルパインに電話して聞くと本体の確認をしたいので外して本体送付して欲しいと言われました。
こちらは、またディーラーに相談です。
そして修理から1週間位して、運転席ドア付近からまたきしみ音が出てきました。こちらは荒れた路面で連続して出るので、またディーラーに見てもらいます。
仕様と言われると辛いですが、安い買い物ではないし、可能な限り対応してもらいたいです。
とりあえず今のところディーラーの対応はとても良く助かっています。
書込番号:20246994 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
車が好きな人って神経質な方が多いのでビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ワイパーがカタカタいったり、左からカタカタベルトがあたる音がなったり、タイヤの溝に石がペチペチあたる音がしたって僕はまったく気にしませんよ。あまり神経質になると気が疲れません?人生という短い時間をだいぶ損していますよ。
書込番号:20247567
73点
ダッシュボードあたりで「ビシッ」て鳴るのは、温度変化で素材の熱膨張か収縮で起こる音とは違うのでしょうか?
もしそうであれば、高級車を含め大抵の車種でも「ビシッ」って鳴る事は少なからずありますので、設計から変えない限り直しようがありません。
違うのであれば、ちょっと分かりませんが…。
書込番号:20247651
15点
>うーちゃんVさん
今までガソリン車を乗り継いできましたが、こういう音は気になりませんでした。
プリウスになって車内が静かになったのと、音楽も何もかけないで一人で乗る事が多いので気になりやすい環境ではあります。
例えば、ほとんどの50プリウスが同じような異音が出るならしょうがないと思いますが、全くきしみ音の出ない方もいますので、そこは出来る限り改善してほしいと思います。出るより出ない方が良いですよね。
こういうユーザーの声は、企業にとっても品質向上になり、良いことだと思います。
おっしゃる通り、固執していては損なので、出来限りの事はやり、駄目なら潔く受け入れます。
書込番号:20248727 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ヘノッホさん
私のもきしみ音や細かなジジジ−という音がします。
荒れた路面で車が振動しダッツュボードがきしんだり、振動して鳴っているようです。
本日試乗車に乗って確認しましたが試乗車もきしみ音がしていました。
プリウスのダッシュボードを押してみるとそれだけできしみ音がします。
ちなみにクラウン、エスティマ等の展示車はダッシュボードを手で押してもきしみ音は全くしませんでした。
プリウスのダッシュボードは中が空洞になっているためきしみ音が発生しやすいのだと思います。
対策としては、たぶんスポンジ状の静音テープをダッシュボードに挟み調整するぐらいしか対策がないのではと
思います。
私もあまりひどいようならDに相談してみるつもりですが、おそらく完全にきしみ音をなくすのは無理な気がします。
今は精神衛生上きしみ音を聞くのは良くないので音楽をかけて運転しています。
書込番号:20248788
11点
以前のプリウス30系時代には特に冬場の車体のアチコチの軋み音が気になったりもありましたが、新プリウス50系では車体のしっかり感が大幅に向上し、そのような軋み音の問題は「全く」なくなっています。自分のものだけでなく、親戚や知人が購入した50系は例外なく全て同じです。まぁ、省燃費タイヤにつき物の悪路面でのロードノイズだけは若干ありますけれど。
スレ主さんの50プリウスでそのような音の問題がある、というのは、はっきり言って「にわかには信用できない妙な話」にも聞こえますね(失礼)。スレ主さんの言うことが「仮に本当のこと」なら、貴方に納車された個体は「例外的な欠陥品」だと思います。貴方は、例外的なバチモンにぶちあたった運の無い人ということになります。ディーラー、あるいはメーカーに直接クレームを入れてそのハズレ品の新品交換を要求すべきレベルの話です。
ディーラーは一体何処の県の何と言う会社ですか?
嘘の話で無いとすれば、いっそのこと消費者センターなどに相談してみてはいかがですか? その上でメーカーに直接話を持ち込む。
ネットなどで泣きを入れてる場合ではありません。本当にご指摘のような問題ならそうすべきです。
書込番号:20248837
37点
それがプリウスの仕様です(笑)何年も前から言われている事だが、それにも関わらず買ってしまったユーザーの責任もありますね♪頻繁にディーラーへ通って、何年掛かろうが不具合を直し続けるしか手は有りません。
書込番号:20249115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘノッホさん
その後のお知らせ、ありがとうございます。
私も、何回かディーラーに車をあずけてみましたが、あまり改善されていません。相変わらず、左右のエアコンの吹き出し口からチリチリ音がしたり、ダッシュボードの奥やステアリング下から、音(振動?)が聞こえます。
実際に、ディーラーにおいてある試乗車に乗って、同じ道を運転してみましたが、試乗車ではほとんど気にならなかったため、やはり、自分のプリウスに何らかの問題があるのではと思っています。
以前は、ナビからもジジジ音がしていましたが、ナビをメーカーに送って対策してもらったところ、ナビからは音がしなくなりました。しかし、ナビを外していた時も、上記の現象は起きていました。
プリウス50系では、このような音はしないと書かれている方も多数いらっしゃいますが、逆に、音で悩まされてる方もそれなりにいらっしゃいますよね。
例えば、価格.comだけでも、プリウス 2015年モデルの中で下記の4スレッドがあり、その中には、スレ主さんでなく、他の方もたくさんいらっしゃいます。
2ちゃんねるでも、時々、異音について上がることがありますが、「なおった」という情報はないですね。多くの方が我慢しているか、泣き寝入りの状態かと思います。
唯一、下記の「室内のチリチリ異音が完全消滅」の明日てんきになぁ〜れさんが、ピアノブラックユニットを交換されて異音がでなくなったことぐらいでしょうか?
「荒れた路面でのきしみ音」 最初の投稿日 2016/08/17ヘノッホさん
「室内のチリチリ異音が完全消滅」 最初の投稿日 2016/09/02 明日てんきになぁ〜れさん
「室内のチリチリ音について」 最初の投稿日 2016/08/26 明日てんきになぁ〜れさん
「運転席側ドア付近の異音について」 最初の投稿日 2016/03/08 Tozziさん
>wfamdmztさん
この話は「本当のこと」ですので、私も「例外的な欠陥品」じゃないかと思っています。掲示板であれこれ言っても、解決できる話ではないのですが、同じ境遇の人が複数いるということが確認できるだけでも、ディーラーやメーカーに伝える時の力になると思います。
>us@wAn-ekUnEさん
「プリウスの仕様」と言われましても、買う前の試乗やプリウスの静かさを宣伝している広告を信じて購入したのに、いざ購入してみたら、それとは違っていたわけで、それを買ってしまったユーザーの責任にされても困ってしまいます。責任は、このような異音が出るプリウスが例外的に組み立てられたり、検査やチェックが甘いメーカーの責任だと思っています。
書込番号:20249185
17点
50系の異音(きしみ音、じりじり音)問題は根が深いですね。
あのダッシュボードのつくりではして当然という感じがします。
手で軽く押しただけでも「ぎしっ」というのですから車の振動が加われば
音がでるのも当然のような気がします。
試乗の時は舞い上がっていたのか気が付きませんでした。
後の祭りですね。
私も明日ディーラーに持ち込むことにしました。
書込番号:20249210
13点
>陛下の臣民さん
ダッシュボードがビシッとなるのは、路面の凹凸が大きい所を走った場合です。例えば、道路の窪みを通過して車が揺れたときに鳴ります。
さすがにひどい凹凸が連続してあるような道路はあまりないので、この音の対処はしなくてもいいかなと思ってます。
書込番号:20249752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えみちゃんが好きさん
えみちゃんが好きさんのプリウスも同じ様な異音が出ていますか・・・
確かにダッシュボードを押すと小さくギシッと音がしますね。この事からもプリウスのダッシュボードは音が出やすい仕様と言うことなのでしょうか。
私が車を購入したディーラーはとても良く対応してくれています。
トヨタお客さま窓口でもちゃんと話しを聞いてくれてディーラーに連絡してくれました。
一度、ディーラーに相談してみるといいと思います。
書込番号:20249782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ヘノッホさん
私のもしますね。
しかも、その時々で音の鳴るところが違うというのも厄介なところです。
音の出どころはダッシュボードとあとドアを開けると左右に少し三角ぽいプラスチック製の板があるのですがこれも
あやしいです。ここは簡単に外せてここだけは静音スポンジを張っています。
いずれにしてもお互い早く解決できればいいですね。
私もディーラーに明日持っていき直してもらったら補修個所と補修の内容を報告しますね。
書込番号:20249872
8点
>wfamdmztさん
wfamdmztさんの知っている限りでは、異音の問題は無いのですね。
しかし、残念ながら50プリウスからこの様な異音が出ることは事実です。
wfamdmztさんの周りの50プリウスの異音は皆無かもしれませんが、それを根拠に信じがたいと話をする前にこの掲示板の過去スレを見て下さい。
異音についてこれだけ話があると、信じる気になりませんか?
さらに、以下にだぼだぼズックさんの動画がアップされているので聞いてみては如何でしょうか?私も同じ異音もします。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20122782/
wfamdmztさんの様な異音なしの経験者がいらっしゃるので、やはり自分の車は外れてしまったと思わざる得ません。
標準仕様は、異音なしなのかと考えてしまいます。
今のところディーラーが親切に対応してくれていますので消費者センターまでは考えていません。
とりあえずディーラーで出来るところまでやってみて、あとは考えてみます。
書込番号:20249927 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>us@wAn-ekUnEさん
30プリウスの時はそうだから、50プリウスでもそうとは限らないと思います。
それも50は異音なしと言う方も多数いらっしゃるので、明らかに良くなっているのではないでしょうか?
じゅんべえさんのおっしゃる様に、トヨタの謳い文句の静粛性や試乗車での確認を経て買いましたので買った方に責任があると言われても困りますね。
書込番号:20250048 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>じゅんべえさん
ご無沙汰しています。
色々とまとめて頂きありがとうございます。
皆がどれだけ異音について気にしているか一目で分かります。
また、私の投稿に対して事実と援護頂きありがとうございます。
じゅんべえさんのプリウスもディーラーでの治療でも完全に良くならないのですね・・・
私は、今までを100とすれば、半分の50位にはなったでしょうか。
実は今日もジジジ音(これが結構うるさい)がナビあたりから出たのでディーラーに行きました。
ピアノブラックのユニットのナビ付近を手で押さえると音が低減されるのでそれも伝え、動画も撮ったので音も確認してもらいました。
しかし、ディーラーに着くまで出ていた異音がメカニックの方に同乗してもらい走り出すとピタッと止まってしまいました。
こうなるとメカニックの方も手の出しようがないみたいです。
なかなか異音対処は難しいですね。今度の土曜日に別の修理でディーラーに行くので、またメカニックの方に相談してみる予定です。
親切に対応頂いているだけに何度も悪いなと思いますが、異音がしない方もいますし、じゅんべえさんのおっしゃる様に試乗車と違うと言う話を聞くと、ディーラーにはトコトン付き合ってもらいたいと思います。
なんていっても人生で2番目に高い買い物をしてますので・・・
お互い異音撲滅に向けて頑張りましょう。
書込番号:20250152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>えみちゃんが好きさん
〉その時々で音の鳴るところが違うというのも厄介なところです。
私も同様な感じです。だから、異音対処は難しさを増しますね。
ドアの件、参考になります。ありがとうございます。
是非、ディーラーでの対応のお話聞かせてください。
書込番号:20250167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本日、ディーラーに預けてきました。
他にプリウス50系の購入者で異音を訴える人がいないのか聞くと1人いるとのこと。
その方は10月2日に点検らしいです。
ということで私が1人目の対応になりますが、今日は特に異音がひどく一緒に同乗した整備士も
「確かにかなりなってますね」とのこと。
対応を聞くとまだどのように対応するかはわからないとのことでした。
いずれにしても私の他にも異音を訴える人がいることがわかりました。
意外ときずかずに乗っている人も多いのではと思います。
ディーラーから戻ってきたら処置の方法と場所について報告いたします。
はっきりしたのは、私のプリウスが例外中の外れの外れで、貧乏くじを引いたというよりは、
少なからずプリウス50系でも異音は発生する確率があるということがわかりました。
書込番号:20252200
6点
スレ主さん
50プリウスに関しては、基本的に悪路での車体のキシミ音などありません。
すでに20万台以上、それだけ売れて日本中で走っているモデルで、そんなことを書く人は貴方以外いないでしょ。2ちゃんねるにすら見かけたことがない。w
貴方が言うことが「仮に本当」なら、20万台中の指折り数える程のごくごく例外的なハズレ物。よほど運の悪い人ということですね、貴方は。w
「仮に本当ならw」何処の県のどこのディーラーですか? ディーラーをすっ飛ばしてメーカーに掛け合うべき話です。
w
書込番号:20252309
32点
>えみちゃんが好きさん
ご報告ありがとうございます。
先月の時点ですが、私のディーラーでも50プリウスで異音を訴える人は私だけと言ってました。
やはり、少数派の外れを引いてしまった感が強いですね。
本日、トヨタ相談窓口に話したところ、この異音については、50プリウスでは異常扱いということで、ディーラーにトコトンみてもらって下さいとお墨付きを頂きました。
あまり遠慮せず、堂々と(もちろん謙虚な姿勢は必要ですが)対応した方が良いと思いました。
明日は私もディーラーです。
異音は今日もジジジと激しく出ています。絶好調です。
ただ、この車は天邪鬼でメカニックの方が乗ると音が突然しなくなりますので出てくれる事を祈ります。
書込番号:20252352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>wfamdmztさん
私はスレ主ではありませんが
>「仮に本当ならw」何処の県のどこのディーラーですか?
長野トヨタ自動車株式会社 長野県上田店です。
私の他にも1人異音を訴える人がいるので確認してみればいいですよ。
なんでそこまで限定的なものの言い方ができるのか理解に苦しむのですが。
これが異音の一例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20122782/
書込番号:20252368
8点
>ヘノッホさん
私も今日助手席に整備士さんに乗ってもらい15分ほど走ったのですが全く異音が出ませんでした。
助手席に人が乗ると車のバランスが均一になって異音が出ないのかななどと話していたとたん
ディ-ラーのショップに戻る途中で音が鳴りだしました。
10分間鳴りっぱなしでした。
荒れた路面だけではなく水はけのよい黒の色の路面を走ると車が細かく振動し「ジジジー」と鳴ってました。
私もあきらめず何度でもディーラーに持ち込むつもりです。
ある人によるとプリウス50系ではありえない異音だということなので、強硬姿勢で臨むつもりです。
書込番号:20252411
8点
米国の統計を見ましたが、
新型プリウスの販売が対前年15%のマイナスと低迷しています。
http://www.goodcarbadcar.net/2016/07/usa-vehicle-sales-by-model-june-2016-first-half.html
日本国内は今のところ新車効果で順調そうですので事情が違いそうですね。
ガソリンが安くなって、ユーザーが燃費を気にしないようになったことも理由の一つのようです。
ということは燃費以外は魅力が乏しい?
7点
アメリカではエコと言えば、HVよりもEVにシフトして来ているからじゃないかな?
書込番号:20236259
4点
>北に住んでいますさん
いや〜、違うと思いますよ。
今日(9月25日)の日経に出てますが、米国ではガソリン安の影響で、大型車(でかいピックアップなど)の販売比率が急上昇のようです。
のど元過ぎれば何とやらですが、そんな大きいもの好きのアメリカ人、嫌いじゃないです。
書込番号:20236359
12点
日本でも、先代のような1年以上納車待ち
になる程も無かったですしね。
ハイブリッドの車種が、大量に増えた事も
あると思います。
書込番号:20236561 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
E燃費は先代から燃費は2、3km/L上がった程度ですし、
乗り味は他のCセグと比べると凡庸ですし売れる理由はあまりないかと。
書込番号:20236733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年ロサンゼルスの親戚に会いに行きましたが、やぱりアメリカはスケールが違う、人間がまずデカイ、道路は8車線くらいあるし、大型車なんかコンテナハウスよりデカイ、プリウスは良く見かけたけどコンパクトカーみたいな感覚かもね、ちなみにアクアはほとんど走って無かった。
コストコとか行ってる人は分かると思うけど、ショッピングカートなんかメチャデカイし買う量も多い、七面鳥なんか丸ごと売ってるし、燃料が安ければ大型SUVが売れるのがうなずける。
書込番号:20236774
8点
やはりガソリンが安価になったので、大型車にニーズがシフトですね。
カムリやアルティマはそろほど影響を受けていないので、
プリウスは車体が小さすぎる?
プリウスのエクステリアは米国人好みですかね?
日本人は倹約だし、環境意識も高いですね。
最近は軽自動車ばかりで、中国人が来日すると驚くようです。
中国人も米国と同じで大陸意識で大型車好みで大量消費の感覚だそうです。
書込番号:20237070
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
少し前に、ステアリングコラムカバー自体を揺らすと多少、ぐらつくことに気づきました。
運転上、特に問題があるわけではありませんでしたが、気持ちよくはありません。
そこでディーラーで見てもらったところ「本来カバーは2点のねじで固定されていますが、3点固定にしました。これでぐらつきは感じないと思います」とのこと。
修理後は、かっちりと固定され一安心です。
無料で対応してもらいました。同じような症状の方がいたら参考にしてください。
もうひとつ、ワイパーのビビり音についてその後の経過を聞くと、同種の報告が多数上がっているそうです。
ヴェルファイアも同様だそうです。
今、対策品を検討中で、ひょっとしたら社外品対応になるかもしれないとのこと。
そこからはかなり不確定なことらしいのですが、有償になるかもしれないと。
社外品対応は別に構わないですが、有償っていうのは筋が違うと思いませんか。
10点
ガラスに撥水加工していなく、油膜もない綺麗な状態でビビるなら、ワイパー (ブレード?) の不具合または設計不良と思います。
それをブレードまたはゴムを社外品で対策 (有償) するというなら‥、問題だと思います。
書込番号:20216617
10点
>七郎丸さん
情報ありがとう御座います。
コラムカバーの件、これを読む前にディーラーで確認した所、試乗車も同じに動くので仕様ということになりました。
→しかし、展示車のアクアはしっかりしてました!
メカニックの方は、コラムカバーは3点止めと言ってましたが、2点止めなのですね。
3点止めは、本来ない場所にネジ穴開けて止めるイメージなのでしょうか?
私も気持ち的にあまり良くないので、再度ディーラーに話してみます。
書込番号:20217160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カバーが動いているのではなく、
カバーの中身(Assy)全体が動いています。
構造の詳細は分かりませんが、
ウィンカーが入った時とキャンセルされるときに揺れますね。
ウィンカー右に入れた時(上方向)だとワイパーも上側に、
ウィンカー切れたとき(下方向)だとワイパーも下側に揺れます。
左はその逆です。
ワイパー動かしたときの揺れ方向も同様です。
それにつられてカバーも揺れているのだと思います。
書込番号:20217283
3点
>ヘノッホさん
本日行ったディーラーの試乗車(プリウス)は、コラムカバーは揺れませんでした。
取り付け加減で違うのでしょうかね。
止めの状態ですが、多分、おっしゃるようにもう一つ穴を開けたんだと思います。
>keicyanさん
「ステアリングコラムグラグラしませんか」を改めて読み返し、再度触ってみました。
確かに、カバーは固定されましたが、ウインカーを上へ(左へ)出す際、ワイパーレバーに手を当てていると多少揺れを感じますね。
>この部分は構造上固定されていないのでこうなるそうです。
とのことですが、
nari119さんはステアリングコラムの交換をされ、多少は仕方がないと納得された様子。
もう一度、ディーラーに行くべきか、あのような仕様なのかと納得すべきか迷っています。
個体差、感じる人の感性の差もあるのでしょうか。
書込番号:20217873
5点
で‥ 、ワイパーのビビりに関して、私の書いた内容には心当たり(該当)することは無しでしょうか?
書込番号:20218114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>七郎丸さん
お返事ありがとうございます。
ちなみにトヨタ本体の見解はどうなんでしょう?また、ディーラー任せですかね・・
あと、ワイパーのヒビリ音ってどんな感じでしょうか?
私の場合、ワイパーを動かすときシューギュ、シューギュ、って音はします。遮音ガラスを使っている割には大きいような。これがビビリ音なのでしょうか?
書込番号:20218794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ステアリングコラムは今のところ気になりませんがワイパーに関しては大いに不満ありですね!
特にワックス洗車機などを通して窓に油膜などが付いていると高確率でビビります!
キイロビンで油膜を落としても小雨だとビビる寸前って感じで滑らかさがないです〜(>_<)
ワイパーブレードもUフックではなくなり新タイプ?になり社外品などの選択肢が今の所ほとんどないのでもう少し待つしかないですかね。。
書込番号:20220134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様、はじめまして。
今月アルファードを納車した者です。
実は先週末の雨で初めてワイパーを使い判明したのですが、ワイパーのびびり音と振動がひどく、かなり不快なので昨日ディーラーに見てもらいました。
整備士さんによるとプリウスでも同様の現象が報告されてますとの事で、気になってここの板を見つけました。
アルファードとプリウスのワイパーは同型らしいです。私の場合フロントガラスに撥水コーティングをお願いしました(2年保証)。どうやらこのコーティングとの相性が悪いのだそうです。
トヨタがこの件について何らかの次の対策をしているらしく、シリコンゴムの新しい代替え品が今週入荷するので早速週末に交換してもらう予定です。それで改善すれば良いのですが....。
しかしこの振動やら音やら酷いものです。
ガガガッ!とすごい音です。~_~;
書込番号:20221288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
8月上旬に納車になった者です。
この週末、雨の中をロングドライブしたのですが、ワイパーが酷くビビりました。
雨量に関係なく、間欠にするとビビり、最速にすると何故か発生しませんでした。ビビるというより、水切り石のように跳ねるというのが正しいかもしれません。
昔、自分で塗布した撥水コート剤が剥がれてきた時と似た症状です。
今回、QMIファインビューを施工したので、それが悪さしてるのではと疑っております。
ディーラーに勧められるがままに注文したのですが、そのようなリスク説明もなく、正直ガッカリです。
先週までは、新型プリウスに満足していましたが、この製品不良をメーカーか販社で責任ある対応をして貰えないとしたら、買い替えてもいいと思っています。
追記
私のプリウスは、ステアリングコラムのグラつき、他のスレで話題のインパネとドアパネルのズレのどちらもありますが、何とか我慢出来るレベルです。
書込番号:20221446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トヨタがこの件について何らかの次の対策をしているらしく、シリコンゴムの新しい代替え品が今週入荷するので早速週末に交換してもらう予定です。それで改善すれば良いのですが....。
撥水加工が一般化してきているので‥、メーカーとしても対応するしかなくなってきているのでしょうかね?
ちょい前までは、撥水加工は自己責任による施工なので、ビビるならば自分でワイパーゴムを換えたりと工夫して対応してきました。
私は古い人間なのでしょうか?撥水加工が原因でビビることに関し、クレームを申す感覚(考え)はないですね。
書込番号:20221467
6点
>せれそおさん
>かずっち1968さん
私の場合、撥水コーティングはしておらず、ビビるのは7割ぐらい雨(表現が難しい…)が降っているときです。
小雨や豪雨の場合はビビらないという不可思議な現象です。
代替品が、もう出るのですね。無償であることを願っています。
天下のトヨタですから、下手な対応はしないと信じたいですね。
書込番号:20221498
4点
ビビリ音?かわかりませんが、自分のプリウスももうワイパーのゴムがカタカタいってます。
こんなに早くワイパーのゴムって駄目になるんでしたっけ?不具合?
書込番号:20221529
2点
納車して半月ちょっとで、初めて昨日の雨でワイパーを使いましたが、右側が上がりきる辺りでブレードが「ギュルギュル」っと音を立て、左右(ビビるのは下側先端部分でした)にブレているのが見て分かりました。
この車も中古で買った訳では無いのに、初使用でいきなりビビられるとは思いませんでした(T_T)
書込番号:20222029
4点
今までも気にはなっていてそのうち馴染むだろうと思っていたところ、昨日の
大雨で再確認。常に雨が振っている状態でも運転席側のワイパーが上がる
時、ガガガッと鳴ります。ずーっと鳴っていて結構ストレス溜まります。
自分だけかと思っていましたが、この板でたくさん報告があるのである意味
ホッとしています。私もディーラーに問い合わせます。
書込番号:20222326
2点
やはりワイパーについては多数発生しているようですね。
私も7月くらいからビビリと拭き残しが酷くなってきたので、ちょうど6ヶ月点検だったことからディーラーに対処をお願いしました。
ちなにに撥水加工はしていず、また、至極普通の使用方法で半年経過です。
そしたら、これは交換ですね、といわれて見積もりを渡されました。さすがに今まで乗ってきた車で半年で交換したことはなかったのでクレームしたところ、ワイパーゴムは消耗品で対応できない言われ、そんなこと承知だけど常識的に半年交換はおかしいだろ!
と返すと、保証対象のブレード破損ということでメーカーに上げてもらって、ゴムと一緒に無償交換してくれました。
ただ、半年後にまた同じことをやるのは・・・頭が痛い・・・
トヨタ、早く対策して
書込番号:20227370
2点
ここだけで、これだけ報告があるのですから、トヨタさんも黙認はできないでしょう。
消耗品だといっても納車直後からですから、保証の対象になってしかるべきだと思います。
書込番号:20227577
3点
JFE氏の言う通り、ワイパーのビビリくらいは自分で治す のが常識。オーナードライバーの基本だ。
ガラス面の摩擦係数の不均一が原因で、撥水コートとかルーフのワックスやコーティング剤の流れ出しで出る事が多い。
解決法は、レインXなどをかける。逆なようだが効く。その上で、ブレードをグラファイト入りにするか、ブレードにモリブデンを塗る。
滑りを良くすれば解決するわけだ。
つまんねぇシャコタンにする手間は惜しくないが、肝心なメンテナンスが出来ないのが多いよね。
さらに突っ込めば、撥水コートしてワイパー頻繁に動かすのかよ。
以上、終了。
何でもディーラーにやって貰うお子ちゃまが増えた。
運転もして貰えば?
書込番号:20227624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは、9月4日納車のSですがワイパーのビビリが唯一のトラブル?です。どうもブレード
の長さにアームの圧が上手く伝えられてないようですね。(ブレードを少し短くすればよさそう。)
メーカーに期待です。
書込番号:20235610
1点
こんばんは。その後シリコン製ワイパーゴムを無償にて交換してもらいました。
結果はバッチリ改善しました!ガタガタ振動が無くなりとてもスムーズです。プリウスでも同様になると良いですネ。
以上報告でこざいます。
書込番号:20247074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7月納車で、直ぐにフロント右ワイパービビリ音(ビビリというより、ガタガタですが)が発生し、1ヶ月点検を経て様子見でしたが、改善されないため、先日ディーラーに相談しました。
ディーラー曰く、ワイパーアームの型番が、納車時から変更になっているとのことで、アームごと交換になりました。
以降今のところビビリは発生していません。
メーカーにも伝えるとのことですが、改良があったのでしょうか。
設計上の問題だとすると、自分ではどうにもなりませんね。参加まで。
書込番号:20252336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
来月初旬にやっと納車予定の者です。
雑誌等読んで、自分スタイルのプリウスを作り上げる為に、内外装の部品をを購入中です。
その中で、気になっている部品があります。それは、ROWENのフェイスエクステンションとヘッドライトのアイラインです。両方で七万円くらいの支出で「顔」が相当研ぎ澄まされます。
いまのところ、これらを装着したプリウスを見た事がなく、購入を考えています。
どなたか、これらの部品を装着された方がいらっしゃれば、または、装着を考えていらっしゃる方がいれば、感想などお聞かせください。
書込番号:20211254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一昔前のガンダムエアロを地で行く感じで
付けてる人は少なさそうですね。
書込番号:20212977
2点
ガンダムのようなエアロパーツは別として、フェイスエクステンションとアイラインはどう思いますか?
書込番号:20213001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私的にはエアロ含めないですね!
書込番号:20213209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フェイスエクステンションは写真見る限りG'sヴィッツぽくて悪くないね。
アイラインは厚すぎて微妙。
書込番号:20213831
2点
>かりこぼーさん
来月納車予定ですが先週アイラインとエクステンション両方注文しました
4週間程度かかるそうなのでこっちの方が早く届くと思います
車は次のプリウスで3台目になりますが今のも前のもアイライン付けてたので自分的にはやっぱりアイラインは付けたいなと思ってたので
エクステンションと言うのは初めてですが今回はアイラインよりこっちの方に惹かれました
モデリスタのアップグレードに合うといいけど(*´-`)
このアイラインは小さいしそんなに違い出ない様に見える上に23000円と高いけどどうせなのでとついでに購入したくらいのもんですが
エクステンションは30000円
楽天で送料込み56000円でした
他のサイトからだと数千円安く買えるとこがありましたが登録等めんどいのでよく使ってる楽天で注文しました
書込番号:20378095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かりこぼーさん
お、おお。。。
まあ、その、ね。。。
いや、まあ、いいんじゃね。
書込番号:20382322
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
仕事の関係で数日乗りました。
前の型よりは明らかに走りも質感も良くなっているけど、一つだけ気になるポイントが。
ウィンカーやワイパー操作するときの節度感の無さ(マツダもイマイチ)
よくよく観察すると、ステアリングコラム自体がグラグラなんですよね。レバー操作するとコラムから動いてる!!
普段手に触れるステアリングやボタン類の質感って大切だと思うんですが。
オーナーさんは何も感じませんか?
乗った車がたまたまだったのか、そういう仕様か分かりませんが、もったいないところで質感下げていて残念でした。
書込番号:20203037 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>shiba-mさん
いや、さすがにそれは大丈夫ですよ。
それに回転方向でグラグラするので、チルト機構とは関係ないかなと。
単に取り付け不良か、取り付け部の剛性不足でしょう。製造行程のミスかもしれません。
書込番号:20203151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>単に取り付け不良か
その可能性が高いと思います。
他トヨタ車と同じで、特別な物ではないので‥、全く同じ部品のこともよくありますし。
書込番号:20203179
8点
>JFEさん
こんにちは。お久しぶりです。
それが、そのグラグラ具合が微妙で不良かもしれないし、そんな仕様と言われればそうなのかと納得してしまうようなレベルなんですよ。
カチッとしたタッチが大好きな私、このプリウスのウィンカーを操作する度にモヤモヤ〜イライラ〜でした。
書込番号:20203297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それ不良ですよ。
他の車両では固定されています。
私もzvw30で同じことがありましたが、固定してもらいました。納車されたzvw50はかっちりハマってるんで改善されたのかと思いましたが、、、
書込番号:20203376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
同じ症状で今週末入庫です。
担当の営業さんの話では、部品交換しますので様子をみて下さいとの事です。
直れば良いのですが。
書込番号:20203898
7点
私の車も同様です。
気になってディーラーの試乗車数台確認しましたが、
全てぐらつきました。
整備の方に聞きましたが、この部分は構造上固定されていないのでこうなるそうです。
書込番号:20204118
8点
追記です。グラッ・・・という感じより、ワイパーレバー触ったままウィンカー出したら
ワイパーレバーに振動が来るって感じですかね?
固定されていないから揺れるそうです。
確かに ほかの車に比べたら安っぽい質感です。
書込番号:20204134
10点
まだ納車されて半月ちょっとですが、私のは普通にチルトをロックすればそのような症状は全く無く、ガッチリと固定されてます。
この先もっと乗り続けたら出るのかも知れませんが、今の所は兆候すらありません。
書込番号:20204676
9点
追記ですが、ウインカーやワイパーのレバーを普通に動かしても、チルト等にグラつきは今の所ありません。
書込番号:20204684
8点
>Shinagawa3213さん
たまたまだったんでしょうかね。
自分の車ではないので、不良でも仕様でも構わないのですが…。
書込番号:20205288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nari119さん
やっぱり他の車でも症状出ている方おられるのですね。早く完治しますように。
書込番号:20205290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>keicyanさん
そう!そんな感じですよ!ウィンカー触るとワイパーにも微妙なガタ伝わります(笑)
正確に計っていないのであくまでも感覚ですが、3〜5ミリくらいはカタカタコラム自体が動いてる(回転)しているような感じでした。
いままで軽自動車や小型車にも乗ってきましたが、こんな症状は経験ありません。残念プリウス、精度作り込みの詰めが甘かったのかな。
書込番号:20205298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>陛下の臣民さん
先にも述べていますが、チルト機構とは関係ない部分の話です。
チルト機構そのものにガタがあれば、それはリコールレベルの大問題ですよ。
書込番号:20205307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
不良か知らんが、それがプリウスの品質だね(笑)そういう不具合はディーラーに持っていけば対応してくれますよ!
書込番号:20205864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今朝確認しましたが、やっぱり動かないです。
ワイパー動かしたらウィンカースイッチが動くって、昔の軽自動車みたいで嫌ですね。
他の原因としては、コラムカバーがきちんと固定されていないから動いてしまい、反対側のスイッチもとか無いですかね?
いろいろな原因があると思いますが、仕様ではないと思いますよ。
答えになっていなくてすみません。>サントリーニさん
書込番号:20206215
6点
>us@wAn-ekUnEさん
品質のトヨタなので、きっと速やかに改善してくれることでしょう。
書込番号:20208549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shinagawa3213さん
わざわざありがとうございます。
おそらく製造行程での取り付け不良なのかなと。
トヨタもバカじゃないので、設計ミスの可能性低いですから。
書込番号:20208558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スミマセン、書き方が悪かったですかね。
まだ納車して間もないせいかは分かりませんが、スレ主さんがおっしゃる様な症状は、今の所全くでて無いです。
書込番号:20211194
1点
>サントリーニさん
あまりに多いと、リコール対象になるかもしれませんね。
ステアリングは、重要保安部品なので体感的にわかる様ですと、かなりの物なのですね。
何もないと言われても、場所が場所だけに不安になりますね。
書込番号:20214625
2点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,449物件)
-
プリウス S ユーザー仕入 禁煙 トヨタ純正ナビ9インチ・Bカメラ トヨタセイフテイ ドラレコ
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 203.7万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
プリウス S ETC バックカメラ ナビ アルミホイール オートライト HID CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
プリウス X フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 203.7万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
プリウス S ETC バックカメラ ナビ アルミホイール オートライト HID CVT スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
プリウス X フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 9.9万円


















