プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,505物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 9 | 2016年5月31日 23:23 | |
| 155 | 13 | 2017年7月30日 13:25 | |
| 68 | 16 | 2016年5月31日 10:42 | |
| 57 | 3 | 2016年5月29日 19:08 | |
| 186 | 79 | 2016年8月27日 17:52 | |
| 31 | 6 | 2016年5月27日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつもお世話になっているネッツ店ですが、ここ数年は受付嬢も営業もメカニックも辞めたり異動したりでコロコロかわりまくっています。
店長も辞めてしまうような販売店、あまりにもコロコロと従業員が変わると信頼関係が保てませんね。
離職が多い業界とはいえ、どこもカーディーラーってこんな感じなのかなー?
皆さんの購入販売店はいかがですか?
10点
ディーラ営業の場合、優秀な人ほど異動が多いです。
当時平営業だった担当者が、8年後の今では店長です。
その間、3回ほど異動してますね。
受付嬢は結婚を機にってのはよくある話だけど、
メカとか店長ってそうそう辞めないと思うが。
書込番号:19917342
5点
離職でなくても営業やフロントの方は数年単位で移動がありますからね。
私の場合は家の近くとか固定のディーラーに行くのではなく、懇意にしてる店長が居るディーラーに行くので
1ディーラーの人の入れ替わりは気にした事がありません。
今まで3回の移動では全て家から1時間程の距離があったので、次回(恐らく10月)は家の近くに移動してくれるといいんですけどね。
書込番号:19917599
3点
こんばんは。
なんか、大きな闇をかかえているのではないかな?とさえ思っちゃいますね。。
定年とか予定されていない辞職者が出るとそのしわ寄せで誰かが移動になることはあるだろうと思います。
もうちょっと落ち着いて欲しいですね。
書込番号:19917780
3点
セールスの世界は売ってなんぼ。
ばりばりのセールスは自分の売り場所は引く手あまただから
より売れる地域を任してくれるなら、スキルアップと給料アップで
転職するでしょう。
うだつの上がらない人は、そこにしがみつくしかないから。
出世をすれば異動だし
一つの所に長くいると不正を起こしやすくなるから
しっかりした会社は一定のローテーションで異動させます。
違う業種ですが金融機関は2年は同じ部署にいませよね。
書込番号:19918646
6点
>違う業種ですが金融機関は2年は同じ部署にいませよね。
そういった業界、例えば野村証券ですら最近は5年間は同じ場所にいて顧客との信頼関係を築くようにしてきていますね。
昭和の誰がやっても右肩上がりになった時代とは違い、今や地域密着・顧客との関係性を大切にするようにようやくなってきました。
世界中で日本以外は本人の望まない転勤はまずありえませんからね。
確かに取引先の中には未だに異動が多い会社がありますが、話が通じず疎遠になりがちです。
書込番号:19919517
1点
私もかつて地縁重視の金融機関に勤めていました。
人縁が深まりすぎると情実融資が起きやすくなります。親しくなると無理な融資を
してしまうんですね。
自分の仲間も、数字を操作して融資して倒産、心が弱いと知っている客に
断る勇気がなくなるのですね。結局、責任取らされて退職。
渉外のおばちゃんが定期預金を預かって、手書きの預かり証で、お客は長いつきあいだから
安心してしまうのですね。
お客をたぶらかして、入金せず、退職間際で発覚、そんな事件がありました。
車の世界ではないでしょうが
高く売りつけた車の代金の一部を、会社には値引きしたと見せかけて
他の客の値引きに充当する付け替えがあると聞いたことがあります。
そんなにないことなのでしょうが。
人の子だから、顔見知りには断り切れなくて
自分をつぶしてしまう、一見やさしい、心の弱い人間もいますから
異動はそうした人を助けることになります。
男女のいる職場には不倫が起きやすいので
そういうときは異動ですね。
顧客といい仲になるセールルレディーもいるとか。・・・私はお会いしたことが
ありませんが
保険屋さんでは枕営業もあるとか・・・・評判が立ってしまうと保険屋の看板に
きずがつくので、異動でしょう(体のいい解雇するかな)
近所のディーラーには濃いめの化粧でやけに香水の強い娘が
いますが、大丈夫かな?
あとは、セクハラ言われたら 男は弱い、すぐ転勤、気をつけなければ。
優秀な人材は、場所を変えても優秀かを見ます。
どこでも優秀な人を幹部選抜します。
書込番号:19919954
3点
最近は要らない人間、使い物にならない人間を異動させることが多くなってきました。
優秀な人はどこへ行っても優秀。不正をする人はどこへ行っても不正をします。
不正ができない仕組みづくりが大切ですね。
不倫をしている人は嘘つきですから(平気で嘘つきになっていきます)信用できない。
職場秩序が保てませんから即異動か退職誘導もありますね。
書込番号:19920149
1点
こんばんは。
移動といえば、「バーター移動」もありますね。
優秀なAが欲しいんだけど、その人をやる代わりに微妙なBも引き受けてくれ・・・みたいな。。
何処かの販売社で派遣の女の子にお酒の席でセクハラがあったとして裁判沙汰になってましたね。。。
お客さんと仲良くなるセールスレディもいるかもですが、全体からするとわずかだと思います。
まぁ、個人的にはミツビシさんみたいに、現実的に戦えない状況で無理に勝利を強要されてるんじゃないか?と思いますね。
書込番号:19920203
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今回で3台目のプリウスです。
先月4月後半に、Aツーリングセレクション納車されました。
通勤に主に使用していて最初気が付かなかったのですが、走行中路面の小さな凹凸でハンドル前方あたちのダッシュボードから、「ギシギシ」とキシミ音がすることに気づきました。かなり気になる大きさの音です。
皆さんのは音しませんか?
先週の1ケ月点検時に、整備の方に一般道を走行してもらったのですが、その時音は確認できませんでした。
でも静かな車だけに、気になります。
理由がわかりました。
1ケ月点検の翌日に開通したばかりの高速道路を日中走る機会があり、この時はかなり時間音が出ていました。
点検時分からなかったのは、ダッシュボードが熱くない時に、運転した為の様です。
(会社は立体駐車場で、夕方この駐車場から近くのディラーへ点検に持ち込んだ。)
晴れている時に長時間駐車をしたり、長時間運転し、直射日光でダッシュボードが熱を持って樹脂が膨張し、音が出るようです。
私の車は、メーターパネルの廻りからの来ている樹脂とシボ加工した樹脂の合わせ目当たりでした。
運転中、手で軽く押さえると音はしなくなります。
またこの日屋根なし駐車場に止めてましたが、帰る時は日没から時間がたっていました。
この為ダッシュボードも十分温度が下がっていた様で、路面の悪い一般道で帰りましたが、音はしませんでした。
この音が出る症状は、上記のような条件で再現確認済みです。
・・暑い日が続くようになる前に、直してもらおうと思っています。
私の車はたまたまだと思いますが、ご参考までに。
32点
30時代から、キシみは多いですよね。
樹脂部品多用の恩恵ですね。
仕様です。
書込番号:19916651 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
生まれたてパパさんへ、
そうですね、2台目の30型も音がかなり出てきたので走行10万弱で乗り換える決心をしたんです。
今回TNGAと言うことで、ボディがしっかりするので、キシミ音が少なくなると思ってました。
30の時の音と比べると、今回ダッシュボードが温まってしまうと、以前より音が大きいし、頻繁に音がします。
ボディがよくなった分、樹脂の材質や成形の精度が落ちているのでしょうかね。
これまで普通車を20台近く車を乗り換えてきましたが、仕様として考えると、かなり情けない仕様になってしまいます。
再現できることを確認してますから、もう一度ディラーで見てもらいます。
書込番号:19916704
22点
車種を問わず、この手の音の原因として多いのは、エアコンのダクトの勘合部。しっかりはめ直すと治る。
もしくは内装パネルとケーブル類の擦れ。
ディーラーで手詰まりになったら、この線をあたってみると吉かも。
書込番号:19916717 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
488spiderさん,
貴重な話、ありがとうございます。
次回ディラーの方にも話してみます。
まだ入庫スケジュール確定していませんが、結果報告するようにします。
書込番号:19917372
12点
>Hihoおじさんさん
こんな商品もある様です
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2676
私も現在30系乗りですが、来週50系へ乗り換えですので
発生する様であれば検討しようと思います
書込番号:19920340
2点
私も同様に荒れた路面で前方のあちらこちらから音がする時があります。
左前もなりますが、右下のスピーカーあたりも鳴ります。
確かに毎日同じ道を通っているのに、日によって音が出たり出なかったりと、不思議に思っていましたが、熱で膨張することが原因なのかもしれませんね。
ディーラに話したら、気になるなら預かり修理になると言われました。毎回出るわけではないので、現在見送っています。
それと、寒くなると今度は窓のあたりが鳴ってきます。3月まではこれで悩まされました・・・・
みなさんのも音が出ているのなら、仕様なんでしょうね・・・
書込番号:19922394
4点
自分は一切音は出てないですね。
EVで50%以上走る車なせいもあるかわかりませんが、車内のどのパネルを外しても接合部や干渉部はスポンジの様な緩衝材が付いていたりしてるので、結構対策はされている部類だと思います。
他車種ですがLEVORGの内装もバラしましたが殆ど緩衝材がなかったことと比べれば
50プリに関しては他社種よりもキシミ音対策はされてる車なのは間違いないと思います。
気になるのであれば対象部位を外してはめ直す、もしくは対象接合部にCRC等を塗ったり吹いても変わります。
寸法公差を厳しくしても温度や湿度変化が激しい日本で、振動が多い車という環境もあるので自分で色々試してみるのが早いと思います
書込番号:19922759
10点
30型でエンジン稼働時にアクセルを踏むとビビリ音がしました。原因はエンジンカバーがしっかりはまっていませんでした。
上からとんとたたくと音はしなくなりました。
右ダッシュボードでのビビリ音、DIYでのレーダーへの配線コードのタップがびびっていました。防振テープで
しっかり固定したら音がしなくなりました。
左ダッシュボード下からの異音、ヒューズボックスしたのカバーがしっかり閉まっていなかったので
びびりました。
フロントウインドウ当たりのビビリ音、ワイドルームミラーの固定部がずれていてなっていました。
50型でのビビリ音
1.右ガラスの辺のビビリ音、ドアのポケットに置いたミンティア(清涼菓子)のスレ音でした。
ドアは共振するようなので、ドアポケットに硬いものを入れると気になる音は出やすいようです。
2.グローブボックスに入れていたドラーバーセットが動いてビビリ音を出していました。
3.発泡スチロール製のアイスボックスがシートとすれて音が出ていました。
4.DIYで配線タップが外れてスレ音が出ていました。
5.私は音が出ませんでしたが、ナビ裏の配線は、しっかりと固定されている部分と
そうでない部分がありましたので、施工が良くないとコネクター同士のスレ音は出る可能性があります。
配線のコードを束ねるためにウレタンののり付きテープで固定をしていますが
糊が弱いので外れやすいので、これが原因となる可能性があります。
助手席に人がいないときに物を置くと、もの同士が(特に菓子袋など)が擦れ合って、結構スレ音が
気になります。
最近の自動車は内装がクリップで留まっていますので
はめ込みがずさんだったり、何回か外したりしてバカになっていると固定されにくいので
音がしたりします。
http://www.nifco.co.jp/ctl/fas/top_index.html
いずれにせよ音は必ず原因があります。
原因を掴めば大半は完治すると思います。
書込番号:19923085
5点
>カーセキュリティマニアさん
ありがとうございます、参考になります。こんなパーツもあるんですね、知りませんでした。
50プリウスのダッシュボード、何点かの樹脂パーツで構成されており、ウィンドウの隙間付近というより、
樹脂パーツどうしが重なり合った部分から聞こえてくるように思われます。
これらの樹脂部分の、ボディとの嵌合部分あるいは樹脂パーツどうしの接触面からの様な気がします。
自分では、ダッシュボードまでは外せないので、ディラーに相談します。
書込番号:19923147
3点
>Tozziさん
そうですか、Tozziさんのもそうでしたか。
我が家には、家族所有の車を合わせると合計4台あります。
他のミニバンやハッチバック車、軽では全くこのような音に悩まされることはありません。
これが50プリウスの標準仕様内と考えるには、あまりにもお粗末な仕様になってしまいます。
もう少し、様子を見ることにし、ます。
書込番号:19923177
5点
>gazette_reitaさん
音がしない・・、良いですね。対策参考になります、ありがとうございます。
ただ自分自身では、これまでコンソール廻りとかオーディオの取り付け/外し程度の経験しかありません。
ダッシュボード全体は、ハードルが高いのでディラーにお願いする予定です。
書込番号:19923186
4点
>万世橋のアライグマさん
いろいろなケースありますね、ありがとうございます。
なるべく早めに原因を見つけ、対策したいと思います。
書込番号:19923200
5点
>Hihoおじさんさん
すでに一年以上経っていますので解決されているかもしれませんが。。。
私はSツーリングに乗っておりますが、ダッシュボートのあたりから悪路走行した際に異音がしており、このスレ以外にも全く同じような症状音をアップされている方も多いと思います。
私も半年近く症状が続いており、何回かディーラーで見てもらい他の方がスレにアップされている異音も確認してもらったりしていました。
この手の不具合の対応をしてもらう場合は、やはりディラーのメカニックの方に乗ってもらって確認してもらわないと対処が難しいようで1回目は再現しなかったもののナビ裏あたりに吸音スポンジ等を対処してもらいました。
でも対処の箇所が違っていたせいか、症状は続き最近は少しの道路のつなぎ目でも再発するようになったことから、再度ディーラーに相談したところ、小さい音ながらも再発を確認して頂けました。
ダッシュボードあたりの部品を一通り取り外した状態で、メカニックの方が1人で運転して確認した際には私の申告と同じようにナビのあたり(ダッシュボード中心部)で音がしているように感じたとのことで、次にメカニックの方が2人で場所特定をするために確認すると助手席からはダッシュボードではなくて上部のカメラボックスのあたりから音がしていることが確認できたとのことで、運転席側と助手席側では人間の耳の錯覚なのか違う場所から聞こえるようです。
結果としてカメラボックスのところに吸音スポンジをかまして再度走行したところ、音が止まったとのことで恐らくここが原因と思われるのことでした。
この状態でしばらく様子を見てほしいとのことでしたので、またしばらく走行してみて結果を報告できればと思います。
私の行ってるディーラーは本当に熱心に何度も対応してくれています。
同じ症状の皆さんも根気よく対応してもらうと良いと思います。
原因箇所が想定外のところでしたが、参考になればと思い記載させてもらいました。
書込番号:21081545
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
妻のフィットが8年になるので、Aツーリングを契約したのが昨年の12月23日で本日納車されました。
50km程と短い距離ですが、新しいプリウスはとても良い感じでした。
これまで乗って来た車は、USアコードやアストラ ワゴンにフィット シャトルで現在はロードスターND。
妻の車はマーチにプジョー206からフィット。
これらの車と比べると「何と上質な乗り味なんだろう」と思えてしまいます。
ショックの吸収性も静音性も今まで乗り継いできた車の中で最高です。
フィットはふわふわして運転したいとは思いませんでしたが、実に50型はしっかりしています。
まだ乗り始めたばかりですが、これらの印象は変わらない事でしょう。
多少の事ではありますが、ネガティブな事も書かせて頂きます。
やはり後方の視認性は十分とは言えませんね。これは慣れの問題かもしれません。
ECOモードは、相当アクセルを踏まないと進まないのは違和感を感じました。これは使わなければ良いだけです。
これから乗り込むと不満な点も出てくる事でしょうが、今はとても満足です。
私はニックネームの通りロードスターのNDに乗っています。
「どっちが楽しいか?」 もちろんND。
「どっちが快適か?」 これは間違いなくプリウスですね。
この2車の比較は適当ではないのは御容赦下さい。
24点
実用域のパワー感は30系にはないリニアな加速感ですね!私も車検時に8時間ほど借りれたので、350キロほど山越え谷越え、高速からと、いろいろ走ってみました。
若干まだ3000キロと言う走行距離のせいか、足の動きが若干渋い感じでしたが、いいと思いました。
一つだけ、試乗じゃわからないことが分かったのは、長く乗ると合皮のシートは蒸れます。私の持ってる車は本革ですが、やはり、パンチングレザーなことや、革自体が呼吸をしているから蒸れずにすんでいるのかな?と思いました。
燃費的には26.7ほどでしたので、エアコンフル稼働にしては上出来だと思いました(^^)
書込番号:19914825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>NDに恋してさん
レビューに書いたほうがよくない?
書込番号:19914951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
NDと50プリウス、とても羨ましい「クルマ環境」ですね・・・(笑
元NA乗りなので、ロド・スタの「楽しみ」も分かりますし、仕事で50プリ乗る機会も多いので、どちらの良さも分かりますし
一家で「2台持ち」なら、この選択って大いに有りだと思います。
個人的に50プリ、距離走っている個体も乗っていますがアタリがついてきたのか?新車時よりも「滑らかさ」が増しますし
30プリよりも、ブレーキの「回生制御」が緻密なっているのか?違和感が減っているとも感じました。
ここからは、全く個人的な妄想ですが・・・
50プリ、乗り心地良く、静か。HVで電源環境が良かったりと条件が揃っているので「オーディオ」ベースの車両としても魅力が・・・
そーすると、NDで走りとオープン、プリでは快適さと「快音」と、自分の欲望が全て手に入るなぁ・・・(笑
書込番号:19915277
2点
>b.z178さん
加速感も必要にして十分ですね。
燃費はまだ分かりませんが、26キロ以上出たとの事ですので期待しています。
レザーシートはやはり蒸れますか。暑い時期の遠乗りは不快になるかもしれません。自転車競技の遠征にも利用しますので困るかも?
書込番号:19915559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キングはるかさん
ご意見頂きありがとうございます。
実は私としても、そうかなとも思いましたが、多少なりとも意見交換出来たらと、こちらに書かせて頂きました。
書込番号:19915565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(新)おやじB〜さん
NAに乗っていらっしゃいましたか。NAが出た頃に『将来はこれに乗るからな』と妻に言っていたものです。
プリウスのブレーキの違和感に関しては、よく見かけますので心配していました。50型はかなり改良されたのでしょうか、これなら問題なしです。
予想外であったのは音響です。いつもスピーカーは付け替えていますが、このままで良いかなと思いました。NDのBOSEは我慢出来ずにスピーカーを交換してしまいました。
書込番号:19915584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
横から失礼します。
NDに恋してさん
(新)おやじB〜さんと同じ気持ちですが、ホントに羨ましい環境ですね。
ロードスター欲しいし乗ってみたい。でも50プリ+軽が精いっぱいです。
もっとも、体が自然硬直なのでロド・スタ乗り降りは厳しいんですが。
それに自転車ツーリングも趣味ですか。
こっちは、自転車は折り畳み式のR&Mが納屋でホコリかぶったままです。
オーディオは家の中だけでささやかにやってますが、ヤカマシイと言われクリプシュX11イヤホンばかり。
所帯持ちはこんなもんですかね。
書込番号:19915835
2点
>NDに恋してさん
こんにちは。
納車、おめでとうございます。
私は4月末に50プリ納車になり、毎週末女房とのロングドライブを楽しんでいます。
全車は20プリですが走りに満足できず、1年に一度、ロードスターをレンタルして乗っていました。
今度の50プリの走りはいいですね、パワーモードでのワインディングは楽しいです、特に下りのエンジンブレーキは絶妙です。
それと、NDに恋してさんが言われるように音響が良いのにはビックリしました(イコライザ設定は必要ですが)
20プリに付けていたスピーカー類を移植しようと取ってあるのですがノーマルのままでいこう思います。(歴代車はすべてスピーカー交換、デットニング、サブウーファー増設などやりました)
iphoneをブルートゥース接続でラジコ(スマホアプリ)をよく聞くのですが、(車載ラジオはトンネル、山中では入りが悪いため)ナビ画面に局名、番組名、アナウンサー名などが表示されるのには感激しました。
プリウスに乗り出して、車経費が下がったので私も数年前からロードバイクに乗っています。
今では女房の方がハマってます(笑
20プリの時は1台運ぶ時はリヤシートを倒して車内、2台運ぶ時はキャリアに乗せてました。
50プリにはキャリアを付けたくないので2台車内搭載予定です。
また良い情報あれば教えてくださいね。
書込番号:19916028
3点
>PC楽しむおやじさん
ありがとうございます。
第一定年も遠くはないので、フローがある内にと思い購入に至りました。子供達も自立しましたし買うなら今かと。また、2台体制もこれが最後かな〜等とも思っています。長く大切に乗って行かなくては。
積載能力の無い2台ですから、自転車の積載をどうするのかは課題です。再来週の遠征は仲間の車で出かける事にしました。プリウスに2台載せる良い方法を考えています。
書込番号:19916231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プリラブさん
プリラブさんとは似た所が多そうですね。
良いですねぇ。奥さんとの毎週のドライブ。私も見習わなくては。近い内にプリウスでワインディングを楽しんでみます。
積載能力に関しては多くは望めませんよね。ミノウラのVERGOのオプションを使って、何とか室内に2台のバイクが乗らないかと考えてます。前後輪はずすだけではダメな事はディーラーで実験しました。シートポストも外せば大丈夫かどうか、週末に実際に積んでみて寸法を確認してみます。実験結果はまたお伝えします。
書込番号:19916804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NDに恋してさん
こんばんは。
返信、ありがとうございます。
実は20プリに2台、車内搭載したことがあります。
サイクリング大会参加のため前日に雨で移動、バイクを濡らしたくなくやってみました。
帰りは晴天のためキャリアに載せました。
搭載方法は
@2台とも前後輪のホイールを外す。
A1台目はハンドルとシートを下にして後席の足元に立てる。
B2台目は同じようにハンドルとシートを下にして後席の座面へ立てる。
C4つのホイールはトランクに収納。
注意:後席のシートは立てたままで車内やバイクに汚れ、キズが付かないよう毛布などでカバー。
これで積めました。
50プリでもいけそうです。
参考にして下さい。
書込番号:19916933
2点
>プリラブさん
毎週ふたりでロングドライブですか、いいですね。
それにロドスタレンタル店が近いのも羨ましい。こちらは近い大阪レンタル店でも120kmほど離れてて厳しいです。
うちは、月1程度妻と遠出や、さらに孫ふたりも乗せて20プリでウロウロです。今週末に50プリになるんですが。
自転車積んで、京都市内をゆっくり走ろうって妻に言ったら、面倒だし混雑で走れないでしょと反対されチョンです。
妻は日頃は近くの親元の畑200坪ほど借りて、普段は沢山の野菜作りに励んでます。
2世帯同居の子供家族や近所にふるまうのが好きで。
皆さんから、50プリの良いところを聞いて、走るのが楽しみになってきました。
ふたりとも60代で時間あるので、ゆっくり下道も趣きあるし、高速を一気にも行くのも楽しいです。
書込番号:19917515
3点
>プリラブさん
成る程。参考になります。
遠征でのプリウスの出番は、6月下旬の美ヶ原のヒルクラを予定しています。名古屋近郊から松本までのドライブが楽しみです。
好きな音楽を楽しみながら、ゆったり走って燃費を伸ばしてみます。クルーズコントロールも試してみたいな。
書込番号:19917530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PC楽しむおやじさん
今週末に納車ですか。それは楽しみですね。実際に手にしてみると思った以上です。エクステリアも写真で見るよりずっと良いと思います。様々な機能はまだ試せてませんが、それらを一つ一つ試すのも楽しみです。
京都での自転車はお勧めです。私は毎年下鴨神社に車を停めて、美山の方へ走りに行きますが、市内をのんびり観光した事もあります。車での移動では見られない景色に気付きます。市内であれば南禅寺から銀閣寺の辺りが良いかもしれません。是非、奥さんを口説いて出掛けてみて下さい。
書込番号:19917634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PC楽しむおやじさん
おはようございます。
20プリをメインカーでセカンドでロードスターを買う予定でしたが、昨年12月に20プリのオイル交換に行き、50プリを試乗して速攻で契約しちゃいまいた。
納車から1か月、2000kmを超えたので再レビューしようと思うのですが、乗るたびに新発見があるのでなかなかレビューできません。(笑
先日もオプションのドライブレコーダーのSDカードを取り出し、オプションの9型ナビで見れるのには感動しました。
奥様、野菜作り、よいですね、とりたての野菜で一杯、酒がすすみますね。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:19918530
0点
南禅寺の水道橋、TVの旅番組?の紹介を見て、さっそく行ってきました。
休日の大混雑、南禅寺手前駐車場に入れたら気づかずの高額料金にびっくりでした。
別の日、祇園界隈を初めて歩いて、昔に街並みも良かった、貸衣装のチャイナ女性から写真撮ってと頼まれたり、
ヨーロピアン家族と下手くそ英語でショート交流したりで、京都や奈良をゆっくり味わっています。
でもまあ、時間あるし、燃料代少ない下道省エネ運転のとき、プリウスは助かります。
また、高速で燃費気にせずでも、20km/Lもすごい。
話がずっと逸れますが
プリウスは、低域のガンと感じる加速は物足りないかもしれませんが、60〜110kあたりの中域加速はそこそこあって。
さすがに高速域はゆるい加速感ですが、禁止速度ですからね。
スーパーカーのような馬力は、不慣れだと扱い切れないほど危険なケースがあると聞いたこともあり、
狭く曲がった道が多い日本では、0−100kが10秒まであたりが実用的なんでしょうね。
プリウスのTHSは、日本人が得意な発想・作り込みのシステムだなあと関心しています。
ヨーロピアンなどは、こんな面倒なシステムは好まない、まるで日本の税務システム?のように、
あのときはこう、この時はああという多種多様なロジックで満ちていて、それを巧みに統合しているところがすごいです。
日本に10年住んだオーストラリアンが言ってましたが、彼らは単純・整然・統一化がいいそうで、
多少燃費落ちても単純式ハイブリッド、またはオール電動がメンテナンスも含めて好きなようですね。
書込番号:19918574
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
米国の消費者情報誌『コンシューマーレポート』による測定で、新型トヨタ「プリウス」が過去最高の燃費を記録
http://jp.autoblog.com/2016/05/27/consumer-reports-2016-prius-hybrid-efficiency-report/
非電気自動車での話です。
こちらの測定の今までの一位は2人乗りの初代ホンダ「インサイト」だったようです。
因みに消費者情報誌『コンシューマーレポート』の説明は以下です。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&oldid=59395639
書込番号:19913623 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ネットの情報をただ掲載してるだけですか。
書込番号:19913666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>南部百姓屋さん
クチコミだから間違ってはないだろ?
自分のクルマの写真を載せて、『カッコいいですね!』って、お世話言い合うスレよりマシ。
書込番号:19913914 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>南部百姓屋さん
その通りです。
自分が興味のある商品について、興味を引いた記事を広めるだけです。
世間一般の記事の紹介なので素人の私の感想など特にないです。
口コミ掲示板ですから、興味深いと思った記事に同じ物に興味のあると思われるので、共有しそれに皆さんのコメントにつくならば、話題提供の一助や、その商品への見聞も知らないよりは広まるのではと思ってます。
何より反応を見ていろいろな考え方があり、様々な個性があるなといつも勉強になってます。
書込番号:19914192
18点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2月14日にAツーリングのエモーショナルレッドを契約しました。【大分県】
本日ディーラーに電話しましたら、6月の三巡目にラインに乗ると連絡受けました。
12日ぐらいのラインオン月末に完成…7月の頭に納車だそうです。
予定は8月でしたので1ヶ月前倒しになりました。
※但し…工場が通常に動いた場合だそうです(≧∇≦)b
書込番号:19908878 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
こう言う情報はほんとうにありがたいです
自分は契約が4月17日なのでまだまだ先ですね〜(^.^)
書込番号:19908979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>別府シンフロLOVEさん
貴重な情報をありがとうございます。
大変参考になります。
自分もAツーリング2WDで、2月21日契約と近いので7月頭くらいなのかなー。兵庫県です。
まだまだ先は長いなぁー。_| ̄|○
書込番号:19909045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3月24日Sグレード契約
熊本
6月10日納車!
本日連絡ありました!
書込番号:19909165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分も、同じ日に、同グレード、同カラーの、寒冷地仕様を、契約しましたが、まだ、ディーラーからは、連絡が、有りません。【神奈川】
>別府シンフロLOVEさんと、同じ頃に、成ることを、期待して、待ちたいと、思います。
書込番号:19909188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん〜今が一番楽しい時ですね(^^)
工場が安定操業であることを、願うだけですね。
自分はナビはサイバーを頼んだので…ちょうど良かったのかもしれません(^^)
口コミで色んな方々から良いアドバイスを頂けるので勉強させてもらいましょう(≧∇≦)b
書込番号:19909277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Aグレードの生産状況について思ったのですが、6月中旬頃に2月中旬契約のクルマがラインオンになるということは、今現在でほぼ4か月分の受注残を抱えているということになります。
トヨタの公式発表ではAグレードは今契約したら2〜3カ月で納車可能とのことですが、実際は無理なのではないでしょうか。
今から契約されるかたは、トヨタの納期発表はあまりあてにしない方がいいようですね。
書込番号:19909325
12点
こちらは4月14日Sツーリング契約、注文書では6月下旬納車予定……ですがGW明けにディーラーから地震の影響で遅れるかもとの主旨の手紙とクオカードを頂きました。。
byカローラ福島
書込番号:19909443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>別府シンフロLOVEさん
いつもスレありがとう御座います。
ここからが少し長く感じるかもですね
アフターパーツはどうですか?
私は今月18日が「仮マーク」着きましたと連絡あってから
一度1週間程遅延しますと再度連絡ありましたが
結果、21日に「ラインアウト」しました。
そこからトヨタ自動車からディーラーまでの陸送期間
ディーラーOP後付け作業とコーティング作業がある事で6月第1週目の納車になるとの事です。
長々とすみません 参考になれば……
書込番号:19909452
3点
>カーセキュリティマニアさん
もう後少しではないですか(^^)
楽しみですね(≧∇≦)b
アフターパーツは…買いすぎました…。
多分…倉庫に眠る品物が何点かあります
残りは…マット、レーダー探知機、くらいですかね
書込番号:19909635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めましてよろしくお願いします。
2月末契約。Aグレード4WD。
先日にディーラーより6月1日工場から出荷予定。苫小牧工場に輸送してからのナビなどのOP取り付けなので
出荷10日後の6月10日納車予定です。と連絡がありました。
ここで皆さんの納期など色々拝見している中では早いほうなのかと思いますが
今まで車購入する際に何か月もまって買ったことがなかったので。。。
長〜く感じました。
皆さんでプリウスライフを楽しみましょう。
書込番号:19910277
2点
>北国のデブさん
おめでとうございます。
ニッケル水素電池はやはり納期が早いですねー。
うらやましいです。
自分も4WDにしとけばよかったかなあ。(´;ω;`)
書込番号:19910392
1点
>別府シンフロLOVEさん
何はともあれめでたい!!(笑)
工場の安定操業をお祈りします。
6月中ではなくちょいと残念でしたね。
同じ大分県でカラーは違えどIQONIC STYLEですし
納車されたらぜひとも並んで走りたいですね。
田之浦の駐車場でのパーツ取り付け時は呼んで下さいね。
書込番号:19910421
1点
>@鬼平犯科帳@さん
ありがとうございます。(≧∇≦)b
是非、並んで走行しましょう〜大分プリウスの会でも作りますか?(^^)
モデリスタのホイルは、まだ悩んでますよ…純正品を履き潰してから18インチ履かせようかと考えてます…取り付け込みで27万ですからね(^◇^;)
バイザーをブルーにしようか…純正品にしようか…付けまいか…
残り約1ヶ月正念場です(^◇^;)
書込番号:19910456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、2/10契約で6/8納車決定しました。
因みに埼玉トヨペットです。
4ケ月長かった〜(^ ^)
書込番号:19910545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ディーラーから仮マークがついたとの連絡がありました。6月10日から17日の間でラインオンで、早ければ6月19日ごろ納車予定とのことでした。
契約から丸4ヶ月でした。
2月に契約された方の参考になればと思います。
2月21日契約、Aツーリング2WD@兵庫
書込番号:19911198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>makmakmakさん
おめでとうございます。
良いプリウスライフを(^^)
書込番号:19911459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ついに…2月契約者の順番が来たと言う事ですね。
予約されて購入された方や1月まで購入された方が多く…それ以降も月別では販売一番ですが台数がそれまでより減っていると言う事かなぁ?
メーカーオプション等で違いがあるみたいですね…
自分はエモーショナルレッドと100V電源だけです。
6月三巡目…三週目と言うことなのかなあ?
書込番号:19911502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、ディーラーに、確認しに、行きましたが、まだのようです。
今の所、9月納車予定のままだそうです。
売れてる販売会社と、売れてない販売会社で、多少差が、有るようなことを、言っていました。
2月14日契約 エモーショナルレッド、寒冷地仕様です。
書込番号:19911666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>別府シンフロLOVEさん
>大分プリウスの会でも作りますか?(^^)
いいですね!
是非とも作りましょう(笑)
>モデリスタのホイルは、まだ悩んでますよ…
ホーイル&タイヤでまだお悩み中ならこちらも参考に
ご存じだったらスルーして下さい。
http://priuscustom.com/192.html
http://priuscustom.com/205.html
>バイザーをブルーにしようか…純正品にしようか…付けまいか…
ブルーもディーラーオプション(純正品)では??
バイザー付けずに侍プロデュースのウィンドウトリム 14Pでもいいですね。
そういえば可愛いパーツの中にありましたよね(笑)
書込番号:19912744
4点
>@鬼平犯科帳@さん
ウィンドウトリムは…10P?
バイザー付ける過程で買いましたので上の二本が無いんですよ(^◇^;)
ちなみに…モデリスタのアップグレードでしたかね?それのサイドに【ドアの下】に取り付けるメッキも買っているんですよね…どんだけメッキ買えばすむんだ〜(^◇^;)
ホイルは純正品履き潰してから買います。
モデリスタ…18インチ予定ですが…どこかの誰かさんが悩みに悩んで今でも悩んでるVT付けようかなぁ〜(^^)(^^)(^^)
書込番号:19912861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どの車種にも似ていない新プリですが、五木ひろしに似てませんか?
ミラーに映った新プリを見たら五木ひろし。
あ、ピエロにも似てる!
誰かが書いてたプリウスと同票で人気のBMWはサブちゃんに似てるし。
やっぱり演歌の心が人気車種になるようです。
11点
あれ?
まったくコメントが無いけど??
真正面遠目で見ると五木ひろし。
コロッケの顔真似五木ひろし程度に似てます。
書込番号:19904497
1点
ピエロはいいけど、
五木ひろしはちょっと無理があるかな?
書込番号:19904600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車のパーツを人間の部位に例える事は有るけど、さすがに人物に見えるって聞いた事も無いし有りえないですね
きっとAB型タイプの目か脳が凄い感覚の持ち主なんでしょうね。
書込番号:19904644
2点
でもすみません。
私は、ホンダ N-ONEはくまモンに見えますし(キャラクターとして使用される前から)
フォルクスワーゲンUPはどうしても鬼瓦権蔵に見えてしまうのです・・・。
書込番号:19905446
2点
日産リーフのリアの方を横から見たところ、おじゃる丸の横顔に似てると思いました。
並べるとそれほどでも無いですね(´Д` )
独り言です。すみません。
書込番号:19906197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ZA-NHW20さん
いや、私は似てると思いましたよw
書込番号:19908425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・ブラックエディション 4WD ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
プリウス S スマートキー プッシュスタートボタン ナビ・テレビ・ETC 電動格納ミラー
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
プリウス S 本土車両 ETC ナビ バックカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー2つ
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Sツーリングセレクション・ブラックエディション 4WD ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 5.6万円

















