プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,394物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 110 | 14 | 2016年8月6日 22:19 | |
| 41 | 10 | 2016年4月1日 20:21 | |
| 66 | 28 | 2016年4月5日 23:27 | |
| 13 | 0 | 2016年3月24日 21:20 | |
| 52 | 5 | 2016年4月2日 11:39 | |
| 275 | 56 | 2016年4月21日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
5日前、家内が突然 “新型プリウスに乗り換えようと思うけど‥どう?”って‥。(;^ω^)
Safety-Sense P・予防安全機能が付いている新プリウスのAが安心だから‥との事。
2013/6に購入したプリウスですが、車検を受けるつもりでいたので大慌て。
とり急ぎ、家内が査定を取り、この週末はカタログを見て、試乗車に乗って・・価格交渉。
そして、今日契約‥。
色はホワイトパールクリスタルシャイン。
納車は7月末の予定・・・車検までに間に合わない。(^▽^;)
暫くレンタカーか・・・。
18点
えっ?
所有車両は、まだ3年目の様な?
書込番号:19734593 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
車検切れから納車まで代車出してもらえたらイイですね。
書込番号:19734847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
買う時に代車交渉しなかったんですか?
間に合わないなら、どうするのか?今の車をディーラー負担で車検取って納車まで乗って良いか?とか交渉すれば良かったですね
書込番号:19734910
11点
はじめまして(^o^)
僕も5日前にヴェルファイアの半年点検でネッツに行き新型プリウスを初めて見て欲しくなり本日契約しました。Aツーリングのエモーショナルレッドです。
ネッツでは値引きは35万、トヨタは43万でしたがヴェルファイアを購入してネッツさんとは今後の付き合いもあるのでネッツで契約しました。
契約時は最低限のDOPのみでしたが今後エアロ等の値引きをしてトヨタさんの金額に合わせれるとの事なので即決しました。
書込番号:19735012 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
at_freedさん こんばんは
運転しているのは殆ど家内で、万が一に対する安全性が欲しかった様です。
3年目のプリウスですが、下取りは予想したより好条件でした。
TWELVE1212さん I can do itさん こんばんは
車検切れから納車までの間は、レンタカーを使ってくれとの事でした。
レンタル期間が長くなっても、費用は一定との事です。
・・・家内はバックビューモニターの付いた車を要求していました。
書込番号:19735023
5点
RONIX11さん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
しかし、凄い値引き額ですね。
私も好条件と思っていましたが、そこまではいかないかもしれません。
Aツーリングのエモーショナルレッドとはおしゃれですね。
私はホワイトパールにしましたが、ブラックとレッドは乗りたくても乗れません。(^▽^;)
書込番号:19735109
7点
アップルやラビット等、車の買い取り業者だと交渉次第で代車を無料で貸してくれますよ。
私の場合、納車の2か月前にラビットで車を売却し、
納車まで無料で代車を借りて大変助かりました。
ディーラーよりも25万も高く買い取りもしていただきました。結果、大満足でした。
書込番号:19735789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
トヨタのセーフティーセンスやスバルのアイサイトなど、自動ブレーキは全車に標準装備にしてほしい。最近の運転中の突発的病気による意識障害や暴走など、完全に防げないにしても、自動ブレーキによる被害防止や軽減には貢献できるように思える。まずは、自分が加害者にならないように、新車買い換えには自動ブレーキを付けるのは非常に良いことだと思う。問題は、どんなに自分が安全意識を高めていても、つい先日のように飲酒してパトカーから逃げて事故を起こしてタクシー運転手が亡くなった痛ましい事故、いや事件が記憶に新しいけど、こういう輩にはもっと厳しい措置が必要ですね。自動ブレーキは任意保険の割引にも影響してくるようだし、ETC普及活動のように、国がもっと免税措置なり割引して普及させるべきでしょう。
書込番号:19736277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
シバノカエデさん こんばんは
現プリウスの購入時、買い取り業者に査定をして貰いましたが、ディラーとの違いがあまり無かったので下取りに出しました。
今回も、少しは買い取り業者の事は頭をよぎりましたが、前回の事もありそれほど期待していませんでした。
・・・しかし、納車まで時間があるので、買い取り業者に相談して良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19738140
2点
ホフマン2号さん こんばんは
大いに賛同です。
家内が、突然プリウスのAに買い替えると言い出したのは、自分が加害者になりたくない強い気持ちがあったからだと思います。
高齢化の進んだ日本。全車種に自動ブレーキやセーフティーセンスが、標準装備されている時代が早く来て欲しいですね。
書込番号:19738185
7点
>ごんちゃんだよさん
私も奥様と同じ理由で、2013年8月に購入した30を
昨年11月に契約し、先月に50が納車されましたよ(^_^.)
被害者になるのもいやですが、加害者には絶対になりたくありませんので・・・(-_-;)
もしよかったら、私の過去の書き込み等を読んでくだされれば・・・(^_^.)
書込番号:19740357
1点
ぶたぬき1さん こんばんは
安全性について、同じ様な考えをお持ちで良かったです。
ぶたぬき1さんの過去のカキコミを読ませて頂きましたが、納車時のタイヤは、私も気になるところです。
出来ればブリジストン、ヨコハマが良いですね。
それと納車時の走行距離も・・・です。
書込番号:19744162
1点
>ごんちゃんだよさん
タイヤメーカー・・・幸運をお祈りいたします(^_^.)
納車が楽しみですね(*^。^*)
Tssp・・・には驚かされると思います。
書込番号:19744751
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
寒〜い信州のAツーリングのオーナーです。
やっと春めいてきたので本日スタッドレスから純正アルミ&ノーマルタイヤに交換しました。
納車はスタッドレスでした。その時に純正アルミのホイールナットは専用だからと、別途渡されて
いたのですが、今日交換作業でそのナットの止めづらさを痛感しました。
写真を掲載しますが、通常(自分が知る限り)のナットはテーパーになっていて自然と雄ネジの
中心に固定される構造ですが、新プリのナットはストレート構造の為ホイールの穴と合わせるの
に一苦労でした。(うまく説明出来ずすみません)
また、固定部も黒メッキのため安易にレンチをぶつけると傷が目立ちます。(これも判りずらいで
すが写真掲載します)
このナットの止め方には何かコツみたいなものがあるのでしょうか。交換作業経験された方、同
様の苦労を感じませんでしたか。
オーナーの皆さん、交換時はご留意を!
6点
こんばんは
トヨタ純正のアルミホイルのナットは、ワタシの知る限り少なくとも30年前には、今と同じ形状だと思いますよ。
ナットを一つだけ数山締めてから、ホィールを左右にカタカタ揺すると、自然とセンターが出ます。
センターが出たら、他のナットを取り付けて手締めしていきます。
最後は、規定のトルクで締めます。
書込番号:19731276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Qosmioさん
ナットを軽く締め、タイヤを揺さぶりながらタイヤを自分側に引っ張って下さい。
ホイル穴にブッシュナットが噛み合うのでその状態からナットを締めて下さい。
2〜3本ちゃんと入れば残りはすんなり入ります。
穴に入らずナットを無理やり締めると、簡単に折れてしまうので注意してくださいね。
書込番号:19731290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
トヨタ純正アルミ用のナット(平座ナット)は昔からこの形なのも、扱い方のコツも上の方々のレスに同意です。
クルマの説明書に載っています。
純正アルミがお初でしたら必読でしょうね。
慣れるとむしろ汎用ナット(テーパー座)より楽に感じますよ。個人的には、ですが。
書込番号:19731359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さんありがとうございます。
そうなんですか、トヨタ純正は以前からこのタイプだったのですか。知りませんでした。
軽く止めてからカタカタゆすって手前に引き穴に嵌め固定、ですね。納得しました。
初めての遭遇でしたので戸惑ってしまいました。
お陰様ですっきり解決です。
書込番号:19731405
3点
>Oosmioさん
車両側ハブ経54mm、ホイール側も同じでセンターが出ますので、
平ナットです。
社外アルミなどでは大は小を兼ねる為にハブ経が73mmの物があ
り、テーパーナットでセンターを出します。さらにハブリングで
センターを出せばベストですね。
私は今の30でスバル純正アルミ(ハブ経56mm)を着けていますが、
2mmのハブリングをかませています。
キズ防止には、十字レンチの21mmの部分をビニールテープで巻
いています。21mmとすぐ判るので助かっていいます。
書込番号:19731473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X経→○径 でした
書込番号:19731486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
締付の基本は対角に締めることです。
手締めで全部ナットを付けてから対角にレンチで締めます。
その後接地させ1Gで対角にトルクレンチでトルク掛けします。
書込番号:19731775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Qosmioさん
これ使ってますヾ(・ω・`)
ちなみに差し込んだ時にホイールとの隙間がほとんどない場合に白いプロテクター部分は外すことも可能ですが外したら通常と同じく傷が付く可能性があります。
自分はキツいと思ったら紙ヤスリで少し削ろうか迷ったけどやめて使用してます。
先の角だけは鋭利な角というか微妙な突起みたいなものが残って気になってたので紙ヤスリで微妙に丸く削りました。
ホイールに傷を付ける心配なくなりましたよ(*´∀`*)ノ
http://www.bal-ohashi.com/wrench/0070.html#0072
書込番号:19738014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はホイールアクセントピースの交換の為、車載工具で全てタイヤを脱着しましたが、対角に5本のナットを徐々に締めるだけで、簡単にセンターが出ました。
書込番号:19738203
0点
返信が遅くなりすみません。
皆さん情報ありがとうございます。
プロテクター付きソケットなるものがあるんですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19749446
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
いつも拝見して参考にさせていただいています。
12月27日に契約をしました。Sツーリング、ダークブルーでTSSPとフォグをメーカオプションで注目しました。4月5日がラインオフと連絡がありました。
納車は16日頃になりました。
皆さんの納車状況を拝見しながらまだかなぁと待っていましたが、一安心しました。
嬉しくてついつい投稿いたしました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19730823 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
良かったですね。
気持ちは分かります。
書込番号:19730960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なすけさんさん
おめでとうございます。は、まだ早いかな。
わたしは、昨年、最早で注文し、今週、納車でした。
これからの3週間弱が、最後の修行ですね。頑張ってください。
書込番号:19731033
6点
>特急対応さん
ありがとうございます。1日千秋とは、まさにこの心境だと体感しています(*^^*)
書込番号:19731131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊本大郎さん
修行という言葉が、正に当てはまります。
小さな子供さんがクリスマス前夜にプレゼントをキラキラした目で待ちわびている心境がよく分かります。
書込番号:19731154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます!
偶然ですが今晩、私もディーラーより4月9日(土)納車予定の電話がありました。万感の思い・・・わかります!
ちなみに1月17日契約でS・パールホワイト・2WSです。お互い、今後の新プリウスライフを楽しみましょう!
書込番号:19731331
4点
>ブリッドくんさん
ありがとうございます!
1月契約で4月9日とは、とても早い納車ですね(*^^*)
羨ましい限りです。
私もとても楽しみにしています。また、ぜひ情報交換をお願いします!
書込番号:19731391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なすけさんさん
良かったですね。
後はカタログ眺めて、指折り待つって感じでしょうか。
小生は2月末納車でしたが、当日の朝はソワソワ状態を家族に笑われた次第です。
ゴールデンウィークはプリウスにドップリですね。
お互いに最高なプリライフを楽しみましょうね。
書込番号:19732387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう少しのところ、待ち遠しいですね。
私は、12/20注文のAパールで、4/14ラインオフ予定、納車はGW前後です。
書込番号:19732745
4点
>無口な小太郎さん
納車当日の私の有様が予想され、自分で笑ってしまいました。
カタログが曲者です。見るたびに、付けたいものが増えて、度々、ディーラーに追加の連絡をしています。
納車連絡でいよいよ拍車がかかりそうです。
書込番号:19732771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノッポのランナーさん
実に待ち遠しい限りです。
Aはとても時間がかかりますと聞いていましたが、かなり早い納車になるのではないですか?
羨ましいです。地域や販売店さんにより納期に差があるのだなぁと今回の購入で知りました。
書込番号:19732777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なすけさんさん
当方は1月17日契約、Sツーリング(アイコニックスタイル)、パールホワイトで
メーカオプションはTSSP、ナビレディパッケージ、LEDフォグです。
昨日ディーラより4月14日がラインオフとの連絡があり
納車は4月最終週になりました。
何とかゴールデンウイークに間に合いました。
素敵なプリライフを楽しみましょうね。
書込番号:19733571
5点
>@鬼平犯科帳@さん
ICONIQスタイルですか。憧れです!私の自宅はかなり段差があるもので諦めています。
ただ、なんとかTRDがつけられないものかと思い、近日中にクルマを借りて様子を見るようお願いしています。ゴールデンウィークのプリウスライフ、楽しみですね。どこに行こうかとワクワクしています(*^^*)
お互い良きプリウスライフを満喫したいですね!
書込番号:19734466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なすけさんさん
私は3月17日納車でした。
やはり納車前はカタログや雑誌やネットを見て部品を注文しまくり、その毎日カタログ雑誌見てるのを飽きないなあと呆れられ、納車前日からウキウキしてるのを家族にからかわれ、とみなさんと同じ体験をしてきました(笑)今は本当に楽しくて待ち遠しい時期だと思います。
私もICONIQスタイルですが、そんなに低いと感じた事はありませんでしたのでICONIQスタイルをオススメします(笑)
これから一緒にプリウスライフを楽しんでいきましょう(^o^)
書込番号:19738680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なすけさんさん
私も12月26日に契約して昨日ディーラーに入って来てエアロパーツを付けて日曜日に取りに行きます。
ちなみにSツーリングのエモーショナルレッドです。
やっと待ちに待ってたので楽しみです。
でも私とほぼ同じに申し込んで少し遅いですね。
私はネッツで頼んだのですが頼んだディーラーで違うのかもしれないですね。
書込番号:19749488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zeroex121さん
この待ち遠しい気持ちは、体験した人にしか分からないですよね(*^^*)
童心に帰えれて、何だかなくしてしまったものを久しぶりに振り返った感じです。
ICONIQスタイルは憧れですが、如何せん塗装代を考えるとギブアップです(^◇^;)
身の丈にあったエアロで楽しんでいきます(*^^*)
書込番号:19749784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーたい☆さん
納車、おめでとうございます!
エモーショナルレッドは素敵な色ですよね。私も大変迷いましたが、青にぐっと惹かれて決めました(*^^*)
ちなみに、エアロは何を選ばれましたか?
書込番号:19749794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なすけさんさん
エアロパーツはカタログに載っているレッド専用のエアロを付けました。
あとドライブサポートイルミネーションも付けちゃいました。
書込番号:19751834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーたい☆さん
レッド専用って何ですか?
純正エアロパッケージの事?
書込番号:19751876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーたい☆さん
カタログのアップグレードパッケージのエアロですね(*^^*)
とてもお洒落ですよね。あれだと、塗装代はどの色で不要なんでしょうか。
ドライブサポートイルミいいですよね。迷った結果、私もお願いしました(*^^*)
書込番号:19751910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なすけさんさん
>キングはるかさん
そうですね。純正のエアロパッケージですね。
明日の午後1時に納車です。
超楽しみです。
書込番号:19752399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
1月納車で2500kmくらい走りました。荒れた路面が続くとダッシュボードが、かすかに、でもちょっときになる微妙な感じで鳴きます。当初は寒い朝だけだと思いましたが、暖かい日でもビビります。音楽を、聴いていてもなんかわかる程度ですが、まぁ不快な音でもないのでとりあえず我慢しています。ディーラーで見てもらったのですが治りません。振動数で言うと2Hz〜3Hzくらい です。オーナーの方、ここが鳴っていた、ビビりの原因を共有していただけましたら有り難いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19723466 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
新型でも、標準装備でしたか!変わりませんね!音がしたら、ディーラーに何度でも見てもらって下さい。解決する道はみつかります。
書込番号:19723591 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私の車も納車2か月ですが、同じようなビビリ音がします。メーターパネル付近からプラスチック部品が振動しているような音です。音がしているパネル部分を抑えてみても直りませんので、どうやら部品内部のようです。オイル交換の時にでもディーラーに見てもらう予定です。
書込番号:19725010
11点
今、帰宅時に気にしてみましたが無いっぽいです。
ナビ裏は結構スペースあるのでコネクタ類がリーンホース等に干渉してるのかもしれませんね。
書込番号:19725461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たしか4月号の 雑誌 CG (car graphic )にプリウスの長期テストが、見開き2ページで載ってました。それによると、シフトノブが生えている白い部分と、その上の黒いダッシュパネルの間の隙間に、手ぬぐいを挟むと、ビビりが鳴き止んだとの記述があります。
試してみる価値あるかもしれませんね。
私も週末にハンドタオルで試してみます。
書込番号:19726807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。自己レスです。
シフトノブの根元と上の間の隙間に、ホームセンターで128円で売ってる防振スポンジを挟みました。2cmx8mmくらいのかけらを、薄いヘラで押し込むイメージです。
この一週間ほど、ビビり音を聞かなくなりました。これで止まったかも?
ご参考まで。
書込番号:19751095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
既にお気づきかも知れませんが、トヨタのホームページをのぞいたら新しいPHVの紹介がありました。
写真はアメリカ仕様ですが
ナビが縦型11.6インチ、完全な4シーター
そして秋、日本発売
みなさんどう思われますか
書込番号:19723179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノーマルより
遥かにこっちのほうが
かっこいいと思いました。
書込番号:19723189 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
押しの強い外観。 値段が気になります。
書込番号:19723269
10点
個人的には現行タイプで十分なので、中古市場に注目ですね。
書込番号:19723325
7点
新型プリウスは従来型より高いのに
phvはさらに100万くらい高くなりそうですね、、、
書込番号:19723334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PHV増えたら電力不足ならんかなぁ?
また原発増やす方向ならんかなぁ?
真夏に節電してPHV増える…矛盾してそう(-ω-;)
雪国だと車庫ない人はPHVの充電は無理っぽいような…充電中は充電するとこに雪溜まりそう
書込番号:19723352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的にはiPad Proを張り付けたような縦型操作パネルが
?です。
選択肢が増えるのは良いと思います。
書込番号:19723384
8点
最近のホンダに少し顔が似てますね。
テスラもそうですけど、大きな液晶パネルは個人的には好みではないです。
ポチポチいじるのは買った後しばらくだけな気がしますし。
書込番号:19723404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
見た目はカッコいいですね。
ただ電気使用して充電する車は日本には不向きだと思ってます。
原発の問題が片付いていないので、
電気ではなく水素を進めて欲しいですね。
書込番号:19723509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽自動車じゃないのに、何で定員4人にしたんですかね?
5人乗る事は殆どないけど、でもたまにあります。
サルーンなのに定員4人の車はいらないなあ。
書込番号:19723522 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>8537さん
重量オーバーで5人載せたらかなり遅くなるからクレームつけられるくらいなら1人減らしとけみたいな( ´艸`)
新型プリウスSと比較して150`も重いwww
SのE-Fourと比較しても80`も重い(-ω-;)
書込番号:19723634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車待ちのSと同価格だとしても、4シーターの時点で却下ですわ。
書込番号:19723641 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
OPでソーラールーフあるけど、事故った時の液晶漏れは大丈夫なのかな?有害物質じゃなかったっけ?
書込番号:19723645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PHVのエクステリアを観た親父曰く
『こっちの方がカッコイイじゃんか!』
エクステリアは万人向けかもですね
BUT!内装を観て一言・・・『なんか変だな』
あのパネルは嫌でも視線が持って行かれそう
書込番号:19723678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
100V6Aだと15時間ヾ(・ω・`)
100V×6A=600W/h
600W×15h=9KW
1回の満充電で9Kw
契約や月の使用電力にもよるけど
1Kwが約20円(月120Kwまで)と約25円(月120Kw超)?
20円×9Kw=180円
25円×9Kw=225円
満充電でEVで60Kmが目標値だから
60Km走るとしたら
新型プリウスは30Km/Lとしたら2L必要
ガソリン単価110円として
2L×110円=220円
試しに35Km/L仮定だと
110円÷35Km/L=3.142857円/Km
3.142857円×60Km=約188円
更に37Km/L仮定だと
110円÷37Km/L=2.972973円/Km
2.972973円×60Km=約178円
月の家庭全体の消費電力120Kw超過だと確実に損?
あくまで契約によって違うけど…
これで約100万高いなら絶対買わん(-ω-;)
考え方間違ってたらすみませんφ(.. )
書込番号:19723766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
う〜ん。
なんだかシックリこないです。
確かにその計算だと、PHVそのものの存在価値が無くなってしまいますね。
多分、
クルマに乗る度に毎回60キロ以上を走行するって前提だから、
シックリこないんだと思います。
実際には普段のクルマ使いでは、
1回の走行が数キロって人も多いんじゃないでしょうか。
いかに最新ハイブリッドの燃費が良いと言っても、
チョイ乗りでリッター 35〜37km の設定に無理があると思います。
そうなると、コスト計算の大元が崩れちゃいますね。
書込番号:19723889
8点
一目見た時に真っ先にNSXが脳裏をよぎった。ヘッドランプの形変わってるからノーマルをこの顔にするのは無理かな?
書込番号:19723904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
見た目や性能は素晴らしい。
特に欧州メーカーから多発してるPHVはガソリン使用時の燃費がリッター20km程度と期待はずれですが、プリウスPHVはちゃんとリッター37km。
ただ、車体価格が気になります。
プリウスなら10万km走ってもガソリン代は50万も行かないので、差額は20万程度でやっとトントン程度と思われます。
4人乗り、大型10インチナビ等があるので、プリウスの豪華仕様って位置づけですね。
書込番号:19723934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
☆みら〜じゅ☆さん
縦型11.6インチはメーカーオプション、標準ではプリウスと同じですから
私なら標準で十分です。
4シーターはアピールポイントであって、これも標準は5シーターでしょう。
PHVの価格設定はプリウスの50万アップ程度と聞いています。
電走距離が60kmではコスト的な魅力ないですが、今回はエクステリアを差別化しているので
予算のある購買層には売れると思います。
書込番号:19723962
3点
差別化戦略がスゴいっすねトヨタンは
かっこいいけどライトだけでも20万くらいしそうだし、フロント移植は無理ですな・・・
書込番号:19724009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型プリウスにしようか迷っていましたが。。。
PHVの発表まで待って良かったなと個人的には思っています。
フロントもそうですがリアは断然PHVがカッコいい!
あとはフルエアロ出してくれたらなと考えています。
どちらにしても試乗が出来る様になってからでないと契約はするつもりはないですけども。。。
その間にもっと魅力的な車が出るかもですしね。
書込番号:19724428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,394物件)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
33〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 11.2万円





















