トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

サンルーフ付けられた方

2016/03/14 18:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:97件

3月5日に納車されて、9日程運転してる者です。
私はAグレードサンルーフ付きの新型プリウスに乗ってますが、まだ、サンルーフ付きの新型プリウスは自分意外に出会った事がありません…(´・c_・`)
30系プリウスの時よりソーラパネルがない分10万円位値段が下がっても、付けられる方は少ないんですかね…(笑)
私が買ったディラーでは、サンルーフとドライブサポートイルミネーションは第1号みたいで、誰も付けられていないみたいです…( ゜o゜)
MOP・DOP付けて良かったなぁ〜って思ってます(^o^)
因みに、30系プリウスの時もサンルーフ付きに乗ってましたが、地元で私意外に1台だけでした(^-^)

書込番号:19692437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/14 19:53(1年以上前)

たまねぎboyさん
納車おめでとうございます。早かったですね。
他のレスで画像も拝見しました。自分は2月上旬の契約で納車がまだいつになるか、わかりません。今は30型に乗ってますが、サンルーフ付きです。
新型プリウスはAグレードでホワイトパールでサンルーフ付きです。オプション満載で、たまねぎboyさんと似てます。非常に参考になります。
新型プリウスは沢山売れてるし、その内、街中に溢れるのではないかと心配されますので、間違わないように差別化するのにサンルーフは良いと思います。
あとは、車内の開放感がありますよね。こちらは大分県ですが、やはり装着率は少ないようです。
その内、プリウス並の燃費でオープンカーが出たら買いたいと思ってます。
今後とも楽しい情報よろしくお願いします。

書込番号:19692637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/03/14 20:24(1年以上前)

>タマネギboyさん
納車おめでとうございます。
私もグレードはSですが、サンルーフを付けましたよ。11月中頃に契約し、今週末には納車の予定です。
こちらも同じ北海道ですが、真ん中辺りです。最近はかなり新型を見るようになりましたが、サンルーフ有りはまだ見ていませんね。
私のカラーはスティールブロンドメタリックなので、試乗車以外にまだ同色も見ていないので、ちょっと目だちそうです(^_^;)

書込番号:19692749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2016/03/14 21:21(1年以上前)

>hide12341さんこんばんは(^-^)/
サンルーフ付きの新型プリウスは少ないと思って、差別化をする為に付けました(*^▽^*)
コンビニの駐車場やスーパー等の店の駐車場や交差点で待ってる時など、回りの方に確実に見られます(笑)
パールホワイトなので、サンルーフ部分が黒色なので、目立ちます!(*^.^*)
1回でも、サンルーフ付きの車を乗ってしまったらサンルーフ無の車は乗れませんね…(^o^;

書込番号:19692994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2016/03/14 21:43(1年以上前)

>ジョン・k・スミスさんこんばんは(^-^)/
今週末には納車されるんですね〜(*^▽^*)
是非、納車されたら写メUPして下さいね!
同じ北海道との事ですが、E-Fourにされましたか?
私は30系のプリウスを乗っていて、新型プリウスを買うつもりしてなくて、試乗したら良くて乗り替える気持ちに変わりました(笑)ディラーの下取り価格は安くて、納得いかなくてガリバーに査定してもらったら、査定額が良かったので売却しました。
売ってしまったら、何がなんでも買わなきゃいけなくなってしまって新型プリウスを購入しました(^-^)
私の場合、1月10日に契約して3月5日に納車されたので、凄く早い納車です。ディラーの店長さん・担当者さんもビックリしてました(笑)
担当者さんの話によると、北海道の方は4月までにE-Fourを契約すると早めに納車される様な話をしてました…(^o^;)

書込番号:19693080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/14 22:18(1年以上前)

自分もAでパールでサンルーフ付けました。

タマネギboyさんがおっしゃってる様に、一度でもサンルーフ付きを経験すると付けちゃいますよねぇ。

自分は50系が30系のようにソーラーなら付けないつもりでしたがソーラーではないということで付けました。

因みに前車は20系ウィッシュのルーフ付きです。

自分も最近は新型をちらほら見かけるようになりましたが、未だにサンルーフ付きは見たことないですねぇ。

やはりプリウス=サンルーフは本末転倒なんでしょうかねぇ?笑

書込番号:19693261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:25(1年以上前)

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
Aプレミアムにサンルーフ付です。 ツーリングはサンルーフ付かないので迷いましたが
見た目より乗り心地とサンルーフでAPでしたね。

しかし・・・パールホワイト率やっぱり高いですね(笑

書込番号:19693296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/03/14 22:27(1年以上前)

>タマネギboyさん
勿論E-fourですよ。FRか四駆以外は怖くて!納車になれば新スレか、どなたかのスレには画像アップしますね。
契約時点で納車は雪解けと決めていたのですが、有り合わせのスタッドレスが使えたので、今月中の納車になりました。
車高調、モデリスタ、18インチは雪解け以降のアップとなりますが
Clazzoのシートカバーと現車からの移設のコンポ等、他の方の参考になれば良いのでそちらも間に合えばアップしますよ。

書込番号:19693310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2016/03/14 23:12(1年以上前)

>マルチリンクさんこんばんは(^-^)/
パールホワイトのサンルーフ付きでモデリスタのエアロ装着はカッコいいですね(*^▽^*)
私もエアロ装着考えましたが、北海道なので冬場の雪で確実に破壊されるので断念しました…。。(〃_ _)σ‖
写メ見たら装着したくなりました〜(笑)
やっぱり、サンルーフ付けると車体の重量が増えるので燃費が悪くなるからですかね…(^o^;
30系の時はソーラパネルがあって、屋根全体が黒色になって凄く際立っていてカッコ良かったんですけど、値段が高かったですからね…(^_^;)

書込番号:19693512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/03/14 23:24(1年以上前)

>gazette_reitaさんこんばんは(^-^)/
Aプレミアムとは良いグレードの新型プリウスですね〜(#^.^#)
私もAツーリングも良いかなって思いましたが、30系のプリウスがGグレードのサンルーフ付きでしたので、同等のAグレードにしました(^-^)v
1年前に丁度、30系プリウスの15インチ夏タイヤが減り気味だったので、思い切って17インチの夏タイヤとホイールを購入したばかりでした…(^o^;
なので、今回の新型プリウスに履かすつもりです。
純正の15インチ夏タイヤ・ホイールは勿体ないですが無駄になります…(´・c_・`)
もう1年買うの待てば良かったなぁ…(笑)

書込番号:19693558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/03/14 23:33(1年以上前)

>ジョン・k・スミスさん
やっぱりE-Fourですよね…(^o^)
私も30系の時はFFで苦労しました(´・c_・`)
吹雪の時、私の家が回りに建物がない所なので、地吹雪が酷くて家の前で2回程、填まりました(笑)
なので、本当にプリウスでE-Fourが出たのが本当に良かったですo(^o^)o
写メ楽しみにしてます!(*^▽^*)

書込番号:19693606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/03/19 22:09(1年以上前)

>タマネギboyさん
18日に無事に納車になりました。
納車の夜にシートカバーを取り付けまして
19日にフロントドアスピーカーを交換したのですが夜&雨降りなので
写真等まだありません(^_^;)
エアロもまだ取り付けていないので、
エアロ着けて天気の良い日に色々写してまとめてアップしようかと思います。
ひとまずフロントドアスピーカーを交換したので、作業中の付け替えた画像を載せておきますね。

書込番号:19709350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zeroex121さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 19:26(1年以上前)

サンルーフとは関係ない話ですみません。
>ジョン・k・スミスさん
ケンウッドのスピーカーにされたんですね。
私もケンウッドナビなのでケンウッドのスピーカーにしたいなと思ってたんですが例のお達しで交換に躊躇してました。
そのまま付け替えでOKなんですか?それともスペーサーみたいなのが必要ですか?
それ以前に外してもセンサー系とか何もなかったですか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:19715462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/03/21 21:24(1年以上前)

>zeroex121さん
あくまでも交換は自己責任であると思いますが、今のところ全く問題がないですね。
スペーサーは必要になります。イプサム(ACM26)で使っていた物でそのまま使えたので一般的なトヨタ用ドアスピーカー用で問題ないと思います。
センサー等も気にしなくて良いと思います(たぶん)。
みんから等で交換した方が手順等載せていましたよ。交換後に気付いたのですが(笑)

書込番号:19715900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

アップダウン路での燃費の考察

2016/03/14 17:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 PECKY-PECKさん
クチコミ投稿数:17件 プリウス 2015年モデルの満足度4

暇でしたので時間つぶしに表題の考察をしてみました。
なので、お忙しい方はこれから長文&堅い内容のカキ込みになりますのでスルーをお奨めします。

(背景とモチベーション)
私、20⇒50型でプリウス暦9年になります。その経験上、平坦地へのドライブと、丘陵地へのドライブで後者のほうが燃費が良かった感触を多数経験しています。残念ながら実生活路でどちらが燃費に有利なのかを実験的に検証することが困難なことから、頭の中で考えてみることにしました。

(テーマ)
全く高低差のない出発地点Aから目的地Bへドライブして帰ってくるのと、標高差の高い位置Cにドライブするのとで、どちらが燃費が良いか?但し、復路は往路と同じ道を通って帰るとする。

(高低路が平坦路に対して燃費が勝る条件)
平坦路の燃費が25km/Lだと仮定する、また、往復のドライブ距離を100kmとするとガソリンの消費量は4Lとなる。高低路も往復100kmで、往路は登り坂、復路は下り坂となる。復路は下りなのでガソリンの消費が0Lとすると、往路の登りのガソリン消費量が4L未満の時に(平坦路の燃費の1/2を超える場合)に高低路ドライブが勝ることになる。よって、考えを登坂路の燃費に集中すればよい。

(考察1〜高低路での燃費が平坦路に勝る坂の最大勾配度)
登坂路も平坦路と同様に摩擦、空力抵抗等によるエネルギー損失があるので、25km/Lの燃費、表現を変えると1km進むのに40ccのガソリンを消費する。登坂路はこれに加えてプリウスを高所に移動させる位置エネルギーが必要となる。50プリウスの車両重量1370kg+体重65kg2名として総重量1500kgとすると、プリウスを1m高所に移動させる時に必要なエネルギーは、
[プリウスの質量]×[重力加速度]×1m = 14700Jとなる。その時必要なガソリン消費量は、
14700J/([単位体積あたりのガソリンの燃焼エネルギー]×[エンジンの熱効率])になる。ガソリン1cc当たりの燃焼エネルギーを33000J、エンジンの熱効率はトヨタ公式では最大40%とあるが、どの回転数で最大になるのか、平均はどうなのか不明(調査不足)のためここでは25%とすると、プリウスの1m高所移動で消費するガソリンは約1.8ccとなる。ここで、平坦路燃費では1km進むのにガソリン消費40ccだったので、登坂路で位置エネルギーに変換するときの消費ガソリン量40ccが高所移動の燃費優劣の分岐点になる(先述の条件)。それは、40cc/1.8cc=約22mの高所移動となる。ようするに、1km進むにあたり22mの高所移動となり、これは坂の勾配度が2.2%となる。勾配度が2.2%を下回る登り坂でのドライブは平坦路より燃費がよくなる。

(考察2〜復路から考える坂の最小勾配度)
最小勾配度も考察してますが、既に長文になり過ぎてますので止めます(ないと思いますが要望あればカキコします)

(結論)
2.2%の坂は比較的ゆるい坂です。私の経験としてはもう少し勾配度が大きい坂でのドライブを指してましたので、今回の考察では、その経験はあくまでも感触の話で間違えと結論付けざるを得ません。

ここまでお読みいただいた方はかなり忍耐強い方?と思いますのでご意見お聞かせください。。プリウス乗り限定者になってしまいますが、皆さんの実感はいかがですか?勾配度が4%くらいなら私の実感とミートしてきますが・・、単なる思い込みかもしれません。

(追記)既に超長文になってるのでスルーしてもらって結構です
しっかりしたデータがないので、あまりにも仮定が多過ぎです。ただ、ユーザーとしては限界があります。
●走行時の摩擦、空気抵抗等によるエネルギー損失量とその走行速度依存性データ
ユーザーサイドで測定は可能と思います。測定したい速度でニュートラルにして単位時間あたりの減速量を測定すればよいので。ただ、50プリウスは「滑空」領域が超狭くて、かなり困難です。
●エンジンの熱効率の回転数依存性
今回の考察の仮定の1つです。登坂路は比較的高回転走行をしています。高回転領域に熱効率のピークがあれば平坦路に対して優位になります。ネットで調べれば掲載しているかもしれませんが、ユーザーに燃費走行を促す意味で、マニュアルにデータを記載して欲しいです。
●走行時のエンジン回転数データ
はやい話、タコメータつけてよ、です。上記データを知ってもタコちゃんなければ意味ない。プリウスには何故タコメータがないんだろう?メーカーオプションにもないので意図的なものを感じます。どんな意図なんだろう?

書込番号:19692225

ナイスクチコミ!3


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/14 18:15(1年以上前)

ガソリンの熱量は質量で語るのが本筋。
最後に温度補正で体積にすれば良い。

また、全負荷全開でないなら、熱効率は10%前後かそれ以下。
また、エンジン回転数、つまりピストン速度との関係は、概ね3000rpm前後が大多数。燃焼の火炎伝播速度が大体そのくらいで最適な模様。

机上の空論はブログが似合うぞ。

書込番号:19692337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 PECKY-PECKさん
クチコミ投稿数:17件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 18:54(1年以上前)

>kami.it.さん
色々と教えていただき有難うございます。まったくの素人が考察してますのですみません(笑)
経験上、アップダウン走行が平坦走行の燃費を上回る場合は?という興味でした。
素人考えでしたので、ます皆さんの経験をお聞きしたかったのです。
お教えいただいた熱効率10%前後は大変参考になります。私の考えでは高低路が平坦路を上回るのは難しいということになります。
やはり、高低路で良い燃費がでた印象が心理的に強く残る傾向があっため、そのように思い込んでた可能性があります。

書込番号:19692442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/14 19:32(1年以上前)

>また、全負荷全開でないなら、熱効率は10%前後かそれ以下。
また、エンジン回転数、つまりピストン速度との関係は、概ね3000rpm前後が大多数。燃焼の火炎伝播速度が大体そのくらいで最適な模様。

今はEGRがあるし、プリウスの場合は動力分割機構で無段階にエンジン負荷を変えられるから、その公式は当てはまらないと思いますよ。
少なくともプリウスで熱効率10%前後というのはその設計思想からして有り得ないかと。

書込番号:19692571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PECKY-PECKさん
クチコミ投稿数:17件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 19:57(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
ありがとうございます。う〜、段々ついていけなくなってます。

私としても熱効率が解らなくて、そこをズバッと25%なんて数字を適当に入れているから、そもそもこの考察は破綻するのかもしれませんね。ただ、仮に熱効率を35%という数字にしても、勾配度=3.1%なので今いち実感と離れているかなと。
ただ、あくまでも個人的な実感なので、皆さんの意見を聞いて、「そんな実感もったことないよ」が多数ならこの考察すること自体が間違ってる。その反対ならば、高低路に有利な要因が他にある、ということでスレ立てました。

書込番号:19692652

ナイスクチコミ!1


ZVW51さん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/14 21:13(1年以上前)

>PECKY-PECKさん

御苦労様でした。貴重な話しを見て、眠くなりましたので…おやすみなさい。

書込番号:19692963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/14 21:28(1年以上前)

>PECKY-PECKさん

熱効率なんて分からないですよ。
しかし、プリウスは常に熱効率が高い領域でエンジンを使っていますし、モーターとエンジンの出力をミックスした状態で走行していますから、タコメーターも無駄になるから付けないのだと思います。
ほぼ全てがコンピューターで制御され、アクセルペダルは駆動トルクを調整するための物でしか無いように思えます。

普通のエンジンであればアクセルを踏む⇒エンジン出力の上昇となりますが、プリウスはそこら辺を徹底して燃費のために制御しているようです。

書込番号:19693028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PECKY-PECKさん
クチコミ投稿数:17件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/03/14 22:57(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
勾配度を実感に近づけるため、平坦路は低回転→低熱効率、登坂路は高回転→高熱効率の関係性があればと思ったのですが、見解ではプリウスはモーターとの調和で両者ともそんなに差はないということですね。
やはり、思い込みが多分にあるのかなー?

書込番号:19693445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 00:36(1年以上前)

なが…意味不明

書込番号:19693811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2016/03/15 13:19(1年以上前)

往復なら平坦な道が燃費良いでしょ

書込番号:19694961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/02 17:25(1年以上前)

私の経験では平地ルートより峠越えルートのほうが概ね燃費が良いです。
5〜10キロ/リッターで登り、下りはほぼ燃料を使わないので、トータル28キロ/リッターくらい出るようです。傾斜が急な場合は下りでバッテリーが満充電になってしまい、もったいない状況が生起します。

書込番号:19751857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さん、ご注意下さい。

2016/03/13 17:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:133件

歩く程度の遅い速度でゆっくり駐車場に入りましたが、嫌な音しました。
オーバーレイのアスファルトでやや上り勾配付いてましたが、『ここで擦るかなあ』という歩道と駐車場レベル差でした。

幸いアンダーガードとサイドモールのおかげで、スポイラー本体には傷は付かなくてラッキーではありました。

TRDは2cmダウンなので気をつけてましたが、反面2cmと言う安心感も有りました。
更に気をつけなくてはと反省しております。

書込番号:19688889

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/13 17:33(1年以上前)

痛いなかなり。
だが誰でもわかりますよ。
自分も経験あるがあきらめるしかないです。
必ずどこかではいつもやってしまうので。
低いくらい傷つく確率は高いですから。
でも覚悟はしてて取り付けるだろうからしょうがないですね。

書込番号:19688948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 17:34(1年以上前)

やっちゃいましたね‥ 悲しいキズですね…

書込番号:19688950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/13 17:35(1年以上前)

自宅なので毎日とゆうのは精神的に良くないですね。

書込番号:19688955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2016/03/13 17:41(1年以上前)

>南部百姓屋さん
覚悟の上ですよねえ。
思っていたよりも早くやりましたw

書込番号:19688992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2016/03/13 17:43(1年以上前)

>JFEさん
この口コミのおかげでアンダーガード付けていたので、本体は無傷で助かりました。

書込番号:19689001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2016/03/13 17:45(1年以上前)

>hiropriさん
たまたま入った近所のお店なので、もうこの駐車場は利用しないです。

書込番号:19689009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2016/03/13 18:59(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。

正にこれをつけてます。
ただ曲線部分は少し粘着力足りなくて3週間で剥がれたので、弱い部分だけ少しボンド付けました。
幸いにも、これとサイドモールのおかげで本体は大丈夫でした。
しかし気をつけながらも1ヶ月ではこれでは、あと何回やることか笑

書込番号:19689270

ナイスクチコミ!5


ZVW51さん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/13 21:49(1年以上前)

>8537さん

わぁ〜…痛そうなキズ。ご愁傷さまです。

書込番号:19689921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/03/13 23:47(1年以上前)

>ZVW51さん
アンダーガードとモールのおかげで本体は無キズで、ホッとしました。

しかし果たして次もプロテクト出来るかどうかわかりませんので、より一層気をつけます。

書込番号:19690385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/14 00:22(1年以上前)

>8537さん

ショックですよね。気持ちわかります。

でも、本体が無傷でよかったですね。

私はTRDのver2ですが、夏のボーナスでローダウンしようと思っていましたが、

最近車高おとすべきか、そのままでいようか、気持ちが揺れ動いています。




書込番号:19690483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/03/14 06:22(1年以上前)

>musashigauさん
ありがとうございます。

モデリスタも検討しましたが、低いのでやめました。
2cmなら安心かなと思ってはいました。
とは言え必ずやるだろうと用心して、プロテクトしておいて良かったです。

ガッカリしながら見ましたが、本体に損傷無かったのでホッとしました笑
やっぱり元が低いんでしょうね。

書込番号:19690817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zeroex121さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 00:53(1年以上前)

ショックな気持ちお察しします(-_-;)
私はモデリスタICONICエアロにしたのでかなり気を付けて運転しないといけないですね。
プロテクトは必ず付ける事にします。
ちなみに写真の赤のモール、カッコいいですね。レッドのカラーに対してブラックのエアロとレッドのモール。かなりいいと思います。センスよくて参考になります(^o^)

書込番号:19697200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2016/03/16 12:31(1年以上前)

>zeroex121さん
ありがとうございます。

モデリスタは更に低いですから、気をつけてくださいね。
油断対敵です笑

書込番号:19698119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2016/03/11 00:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 JIRO300さん
クチコミ投稿数:14件

フロントスピーカー交換不可のお達しが出ているプリウスですが、ショップや個人で交換されている方の情報もポツポツと出始めましたね。メーカーが不可と言っている以上は自己責任で、と言う事になるんでしょうが、交換自体は普通にできるみたいなので、僕は納車されたらショップに依頼して交換する予定です。

ちなみにこんなのも見つけましたが、交換不可の話は一切書かれてないですね(笑)

http://response.jp/article/2016/03/07/271109.html

書込番号:19680259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/11 01:26(1年以上前)

>JIRO300さん
こんばんは。
私もスピーカー交換を考えてます。
現在は、サウンドナビMZ100PREMIで純正スピーカーをマルチで鳴らしてます。
時期をみてフロント3wayを組みたいと考えてます。
お互い頑張りましょうね〜。

書込番号:19680324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZVW51さん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/11 06:15(1年以上前)

>JIRO300さん

スピーカーとは、全く関係ない事で申し訳ありません
スレ書き込みが、3,000件を超えました。
おめでとうございます。

記念品は、ありません(笑)

書込番号:19680518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/11 08:40(1年以上前)

続々と出てきてますね。

なんて言うかOKである根拠みたいなのがあるとDIYユーザーは安心できるんですけどね。


公式に発売してるメーカーは裏も取ってあるでしょうから交換もデッドニングも実際はあまり悪影響ないんだろうなと推測はしています。


自分が聞いた話では、今のところ交換はオージーのセット以外は自己責任でデッドニングは不可。
交換した時はセンサーのリセットを行わなければ行けない。

と聞いています。

スピーカーを自己責任でも交換した人は念のためディーラーでリセットはしたほうがいいのかなと思います。

書込番号:19680722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JIRO300さん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/11 23:29(1年以上前)

スレ数3000件のお祝いよりも仮マークが付いて欲しい今日この頃です。(笑)

僕はそれ程音にはこだわらないので(嘘です。お金がないだけです涙)、楽ナビ+カスタムフィットあたりにしとこうかと思っているのですが、やっぱり適合車種として載らないんですかねぇ、プリウス。
フロントスピーカー自体は普通の16cmみたいなので、バッフル付けられれば何とかなるとは思ってますけど。

オージーのも恐らくこれ使えば交換できますよってのを保証してるのであって、エアバッグの誤動作はしませんよと保障してくれる訳じゃないんだろうなと思ってます。
ましてやディーラーは不正改造車には厳しいですから、センサーリセットなんてしてくれるかどうか。。。
全く罪なことをしてくれたもんです>トヨタさん

書込番号:19682986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ203

返信35

お気に入りに追加

標準

納車された方、愛車の写真を見せ下さい!

2016/03/10 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

まだまだ納車が先なので、ぜひ納車された方見せて頂けないでしょうか?おすすめのパーツもあれば教えて下さい。全色そろうと嬉しいのですが、、、
ご協力お願いします。

書込番号:19679814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/10 23:26(1年以上前)

残念ながら車の写真はほとんど無いですが、

オススメパーツはプリウス専用のラバーマットと純正アクセサリーのアームレスト(スライドタイプ)ですね。
車内用のラバーマットは傷防止とドレスアップでセンターコンソール内やリヤのアームレスト等まであってコスパ高いです。(Amazonで購入)
あとスライドタイプのアームレストも快適度がかなりアップします。 純正の位置だと後ろすぎて結構使いづらいですがそれが解消されます。(ディーラーで購入)

あと今後欲しいものとしては、屋根が低い車なのもあって乗り降り時にサイドステップを蹴ったりしますので、
サイドのスカッフプレート(アルミ等)のデザインが良い物が出てくるのを待ってます(・∀・) (誰か知ってたら教えてくださいw

書込番号:19679980

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/10 23:33(1年以上前)

こんばんは。 zvw30から乗り換えです。納車後で気づきましたが、TRC off スイッチがつきましたね。あと、ロックの時にドアミラー自動格納ができます。標準のスピーカーの音がぐっと良くなりました。セキュリティアラームも標準になりましたね。外見からは見えませんが、TRD のMCB つけました。ドアモールはかなりしっかりした作りです。ひじかけはスライド式のフタにしました。

書込番号:19680009

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 02:50(1年以上前)

>kankan007さん

ギャルソンのラバーマットいー感じですよ

掃除が楽です

書込番号:19680418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/03/11 06:27(1年以上前)

>gazette_reitaさん

スカッフプレートはこれを購入して、納車待ちしています。
フロント http://www.amazon.co.jp/dp/B008YUNLF4 付けている方の画像を確認しています。
リア   http://www.amazon.co.jp/dp/B008YUONLU 45cmでいいのか納車待ちなので未確認です。






書込番号:19680532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 08:35(1年以上前)

>gazette_reitaさん

このラバーマットは貼り付け式ですか、ただ置くだけですか。

前にカー用品店で似たような物を見かけたのですが、見本
で棚に出ていたものが反って変形していたので購入を保留
しました。物自体も薄くてペラペラで、経年で反るのも仕方
ないかなという感じでした。

書込番号:19680713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 10:39(1年以上前)

モデリスタのマフラーカッターは高いので
これを付けました 十分ですね

書込番号:19680981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/11 11:43(1年以上前)

>うつけ者です。さん

私もこのマフラーカッター取り付けました。

びっくりしたのは、2本とも完全なダミー(普通は1本は排気を通す)で、排気はそのまま本来の排気管から出ていることです。
\(◎o◎)/!



書込番号:19681089

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 12:25(1年以上前)

>ピノキッスさん
このマフラーカッターは水が溜まらないから、錆びる心配はないですよね。
私の場合、モデリスタエアロ付けてるので、最初から下向きのマフラーパイプがエクステンされてましたので、そのパイプを少し加工し、写真のように取り付けました。

書込番号:19681179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/11 19:17(1年以上前)

>車に罪はないさん

このラバーマットは置くだけですが吸着するタイプのマットなので動くことはないですし
厚みもあるので経年劣化で反ることも無いと思いますよ。結構しっかりしてますのでオススメです。

書込番号:19682085

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 19:38(1年以上前)

>gazette_reitaさん
これなかなかいいですよね。
私も使ってます。蓄光なので暗くなると発光しますしね。

書込番号:19682131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/11 21:21(1年以上前)

納車直後に30型と50型並べて撮りました。
30型にモデリスタのリップスポイラーをつけていたのですが、50型は車高が下がるということでスポイラーはいったん見送りました。
でも、並べてみたら前から見る限り30型の方が低かったので50型もフロントだけつけても問題なかったかなとちょっと後悔。
6ヶ月点検まで付けるかどうか熟考中です…

書込番号:19682508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2016/03/11 21:42(1年以上前)

私も、同じ物を購入して、近日中の納車待ちですが、現物確認してますが、とても良いと思います。

書込番号:19682604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 22:49(1年以上前)

>gazette_reitaさん

画像ありがとうございます。購入する時は厚みに注意します。

書込番号:19682854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 06:05(1年以上前)

>kankan007さん


モデリスタのライトアップは車内雰囲気良くなりますよ

書込番号:19683558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 06:07(1年以上前)

はりわすれました

書込番号:19683559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 20:36(1年以上前)

> のーちゃんですさん

納車おめでとうございます。私も納車時には30と並べて撮ろう!
フロントスポイラーの最低地上高はモデリスタのリップの関係で30が低いかも
知れませんが、ノーズ自体は30と並べると50はかなり低いですね。
それに30のボンネットは立っているのが分かります。

30はS-LEDかな?私の30はS-LEDです。黒から黒、やりますね〜
私はシルバーから黒です。黒は少数派でしょうか、なぜか親近感がわきます。

納車は4月中予定です・・・


書込番号:19685785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 13:06(1年以上前)

スライドタイプのアームレストですが…
私も初めDOPで取り付けようと思ったのですが、ストッパーが無く、肘を付けると常にスライドしてしまうと聞き、途中で止めました!
取り付けて如何でしょうか!?
また材質もどうでしょうか?お教え下さい。

書込番号:19688061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/13 15:40(1年以上前)

>kankan007さん
やっと、やって来ました。
A-ツーリング4駆です。
ご参考に。

書込番号:19688507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/13 21:21(1年以上前)

>どっぐおれんじさん
ありがとうございます!
30型はS-LEDです。

最初に買った車以外はずっと黒なんですよね…

今回違う色にしようと思ったのですが結局黒にしてしまいました(笑

納車まで待ち遠しいですね!

書込番号:19689798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/14 02:14(1年以上前)

スライドする蓋は、適度なかたさがあって、意図しない時に動くことはないです。私の場合は。よほど相撲取りみたいな窮屈な体型で、摩擦係数の大きな柔道着みたいなの着て、大仰なガサツな挙動でもしないと、動きすぎとは思わないと思いますが、まあ、感想は人それぞれですし、実際動きすぎという人がいるのならば、それはそれでそうゆうものなのかと、半信半疑ながら、そうなのか、と思います。私の肘掛けは至極快適ですよ。ただし
お値段的に、ちと高いなーと思いました。

書込番号:19690660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信25

お気に入りに追加

標準

zvw50にガラコは厳禁

2016/03/10 11:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

zwv30からzvw50に乗り換え、満足しています。 先代で使ってたガラコでフロントに撥水加工したところ、ワイパーゴムとの相性がよろしくないようでビビりまくりです。
新型プリウスはゴムが高級になったのかもしれませんね。

ともかく、納車されたら、ガラス撥水剤、ガラコは、使わないことをお勧めします。
ではでは。

書込番号:19677644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/10 11:52(1年以上前)


貴重な情報ありがとうございます。^^

こういう情報やQ&A等を共有する場であって欲しいです。

書込番号:19677702

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/10 12:09(1年以上前)

50系では、フロントガラスには、もともと撥水加工がしてありませんか?
グレードによるかと思いますが…。

書込番号:19677753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/10 12:16(1年以上前)

ガラコを塗ろうか悩んでたところでした。
情報に感謝します。

書込番号:19677773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/10 12:32(1年以上前)

>とっくるさん

カタログには"フロントドア"と書かれているので、
運転席と助手席のドアガラスのことだと思って
いましたが、どうなんでしょう。

書込番号:19677832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/10 12:56(1年以上前)

すみません(^。^)
わたしもガラコ塗ってますが、
ビビりませんよ
間欠ワイパーしか使いませんが
確か超ガラコとかいうやつです。
そのうちビビるかも

書込番号:19677916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/03/10 12:58(1年以上前)

助手席横、運転席横は撥水加工が、納車時点で効いてました。 ドアミラーに塗ったガラコだけは、多少なりとも役立ってます。

書込番号:19677920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/10 13:18(1年以上前)

確かにフロント”ドア”ガラスでしたね…失礼しました。
そういえば、我がプリウスαも、フロントドアガラスは撥水加工でしたが、フロントガラスは撥水ではありませんでした…。

書込番号:19677969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/10 14:17(1年以上前)

ガラコは何を使いましたか?

超ガラコなら大丈夫なのでは?

書込番号:19678104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/10 14:36(1年以上前)

coffe_breakさん

>新型プリウスはゴムが高級になったのかもしれませんね。
>ともかく、納車されたら、ガラス撥水剤、ガラコは、使わないことをお勧めします。

論点がズレでいます。

フロントガラスにガラコ等で撥水処理を行うとガラス表面がよりフラットなり、ワイパーゴムとの
摩擦が高くなりますのでビビって不思議ないです。

従って、これを防ぐために純正より摩擦係数を少ない撥水コート用のワイパーゴムに
交換すれば改善します。

私のお勧めはPIAAの超強力シリコートワイパーなのですが、残念ながら新型用は
発売されていないようです。

書込番号:19678129

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/10 15:40(1年以上前)

エシュロンのガラス用コーティング Clareedを塗って、純正ワイパーゴムのままですが滅茶苦茶スムーズですよ。
市販品と比べると高価ですが、圧倒的な耐久力と撥水力が高いのでおすすめです。

書込番号:19678247

ナイスクチコミ!7


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/10 15:51(1年以上前)

自分がそうなったからと言って、厳禁 とか書くのどうよ?

洗車せずにWAXや汚れが着いたまま塗った、ムラに塗った、ルーフの水からWAX成分がついた、その他異物 など、塗り方やその後に失敗したのでは?摩擦力が一定ならビビることはないと思うが。

書込番号:19678271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2016/03/10 16:07(1年以上前)

使ったのは
「ぬりぬりガラコでかまる」です。30型では重宝してたんですけどね。新車で残念。orz.
わたしは塗膜がそのうちなくなるのを待つことにします。

書込番号:19678313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/10 16:24(1年以上前)

剥がしてフッ素系を使ってみて下さい。たぶん大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19678365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/10 17:22(1年以上前)

フッ素の方が良いようですね。
30型ではゴム鳴きはこれでありませんでした。

私は
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=84482&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
を使っていました。
拭き取りに粉がでて、楽でした。

でかまるはシリコン系で耐久力も弱くすぐにムラになるので
ゴムも滑りにくいところと滑るところがでやすいのじゃないでしょうか。

フッ素系を塗るときは、ボディーのコーティングと同様、表面をなめらかにする必要がありますので
新車でもガラスコンパウンドで磨いてから塗布すると皮膜が長持ちします。

書込番号:19678512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/10 19:39(1年以上前)

下地処理や皮膜の施工方法が正しかったのでしょうか。

シリコーン系でもフッ素系でも、先ずは正しい下地処理の後、油分除去剤を洗い流すときに完全な親水状態になっているかを確認してから皮膜の施工をします。

皮膜の施工も、しつこいぐらい何往復もして塗り込みをしないと、ムラができます。

「指の重さ程度を均一に」といったパワーバランスも重要です。

油分やデポジットが残っている状態で皮膜を施工したのであれば、液が弾いた状態になり、ペターと広がらなかったはずです。

その状態だったのならば、皮膜はムラムラ、ビビりが出てもおかしくはないです。

今一度、見直してみてください。
結論はその後の話になります。

書込番号:19679007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/10 19:45(1年以上前)

Sツーリング乗ってます。
ディーラーで、ガラスウロコガード(F+5メン)[\12960]をサービスしてもらいました。
ガラコのようなものです。
スレ主さん同様にビビリまくりです。
20系でガラコ使用してた時もビビリまくりです。
エアコンでフロントガラス温めるとビビリ止まります。いや、止まりました。

書込番号:19679034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/10 21:10(1年以上前)

グラスターゾル最強伝説

書込番号:19679381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/10 21:30(1年以上前)

>coffe_breakさん、こんばんは。

>新型プリウスはゴムが高級になったのかもしれませんね。


それはないと思います。
高級品ならばより摩擦係数の少ないグラファイトワイパーを使用すると思います。
撥水剤使用はもちろん、未使用の場合であっても通常のワイパーよりは
滑らかでビビりにくいです。

http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html
http://www.bosch.co.jp/aa/products/?id=FineGraphite


また、何人かの方が指摘していますが、
塗り方によっても違いが出てきます。



>とっくるさん

昔、日産が撥水剤施行済みフロントガラスを開発しようとしましたが、
ワイパーによってコーティングが剥がれ落ちてしまうので
断念したと聞いたことがあります。
おそらく他のメーーカーも同様のことを考えたんでしょうけど
どこでも出していないのをみると、無理なんでしょうね。

書込番号:19679479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/10 22:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
そうなんですね。
確かにあったら便利ですが、理由が納得できるので仕方ありませんね。
いつか、違った形のワイパー(例えば風圧式とか)でないかな…。
教えていただき、ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:19679785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/03/10 22:47(1年以上前)

あまり高速乗らないんですが‥
でも高速では便利だからなあと、タイムリーにどうしようかと迷ってました。

オートバックスでオイル交換の暇つぶしに書き込み見てましたので、ついJEFさんお勧めの超ガラコが1580円だったので衝動買い(笑)
‥Tポイントたんまりあったので、実質は買ったとは言えませんが‥

土曜日にでも洗車して、塗って見たいと思います。
とはいえ、わざわざ洗車して雨の日に車庫から出したくは無いんですが‥

書込番号:19679807

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,361物件)