プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,347物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全942スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 160 | 22 | 2016年2月22日 21:03 | |
| 22 | 9 | 2016年2月19日 10:35 | |
| 243 | 30 | 2016年2月22日 21:31 | |
| 31 | 10 | 2016年2月19日 17:42 | |
| 120 | 19 | 2016年2月19日 12:27 | |
| 84 | 22 | 2016年3月10日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トヨタの販売店のチラシに最新車の一覧写真が載っていますが・・・
これを見ると、何やら生物図鑑、爬虫類?か魚類図鑑?
のようです。
確かに独特なアイデンティティは感じますが、複雑(怪奇)なデザインです。
これが世界一の販売量を誇る会社なんで肯定的なんでしょうが、
海外ではわりと保守的なデザインの車種が売れているように感じます!?
個人的にはもっとシンプルなデザインが好きです。
BMW、マツダ、プジョーなどは好みです。
と、休日のどうでも良い感想でした。
12点
カメラ小僧まで侵入して来たの(^_^;)
コオロギみたいで可愛いじゃない(^_^;)
あなたの奥さんと同じで好きずきの話しで終わりです(^_^;)
書込番号:19609586
8点
他人の奥さんの話まで持ってくるのはドン引きです。
書込番号:19609700 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>norimonobakaさん
カメラ小僧の前は車小僧でした。
10台以上乗り継いで・・・
今は10年間もノートに乗っていますので落ち着いたかな!?
トヨタ車の一部はナメクジ系に見えます(笑)
シエンタなんて特に。
新型プリウス、買う気満々だったのですが、無理かも。。
書込番号:19609853
12点
写真で車の全てを判断するのですか?
それで車小僧ですか?
書込番号:19609968 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここはプリウスのスレ。
トヨタ全体についてはカテゴリー違い
削除して、車全体のカテゴリーへいかれてはいかがか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/MakerCD=7001/?ViewLimit=2
ここはシエンタは関係ない。
書込番号:19610057
11点
>momopapaさん
わざわざこんな書き込みをして、何がうれしいんですか。プリウスのオーナーもしくは購入を検討している人が嫌な思いをしているのを想像するのが楽しいんですか? だったらあなたはとても悲しい人だ。
momopapaさんがそう思われたのは事実でしょうが、こういう場に書き込むべきことかどうかの判断ができない人って、本当に悲しいひとですね。
書込番号:19610064
14点
TNGAはマツダのパクりにしか見えない。
チラシもか?動物的な感性だったかなぁ。
シエンタもフリードのパクりにしか見えない。確かにダサいが。洗車やりにくそうですね。
書込番号:19610132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100410131/SortID=19603457/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000286621/ReviewCD=856793/#tab
スレ主さん ノートなんですか?
三菱じゃないのですか?
2台お持ちなのですか?
パジェロ命ですよね。
書込番号:19610194
4点
こういうスレが増えましたね。特に、今回は、チラシを見ただけで、ここまで書き込ませるプリウスの凄さには改めてびっくりします。私は、納車して1ケ月ほどたちます。納車前までは、写真と展示車でしか見なかったため、正直、デザインを含めて若干不安もありました。しかし、駐車場に止めて他の車と比較した場合、その先進的なデザインは際立ちます。妬まれてしまうのは、プリウスの宿命かもしれません。正直、早く増えてくれればと密かに思っています。
書込番号:19610203
7点
>奈良のシカオさん
シエンタがフリードの何処をどうパクっているのか、
詳しく教えて頂けますか?
書込番号:19610207 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
途方もなく大きな進化を果たした…!?
私は乗りこなしてないから分かりません!
http://googleweblight.com/?lite_url=http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-2586711/&f=1&s=1&lc=ja-JP&gl=JP&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&source=wax-s&host=www.google.co.jp
それより心配だ!
いつまでも油を売ってないで早くディーラーに車を持ち込みなさいよ!
リコールなんだから…早く早く!
書込番号:19610394
6点
プリウスを買う気で待っていたので代表して書きました。
性能は多くのレポートから素晴らしいのだろうと思います。
でもデザインも性能の一つです。
新型プリウスのデザインって、かなり飛んでいると個人的に感じます。
見慣れたら欲しくなるのかなとも思っていたのですが。。
カネゴン的な口と、複雑な造形のヘッドライト、リアランプ・・・うーん。。
車のデザイン、一時期は人を跳ねた時の安全性を優先して、各社似たデザインになったが、
今はまた違いますね。
デザインの好みは、ある意味で女性の好みと同じなんですが、やはり。。。。
次回はハイブリッドを買いたい。
でも、フィットもガンダムチックで嫌い。ヴェゼルはリフト駐車場に入らない。
ノートハイブリッド、出ないかな!? でも車格を上げたいし。
トヨタ車は、初代RAV4、初代フィールダー、初代VITZなどを買ったことがあります。
斬新なデザインは嫌いなほうではないのですが。
書込番号:19610507
6点
スレ主さん
では近々、今年に販売されるプリウスSUVは駄目なんですか?
なんだかんだ言ってもハイブリッド車の選択なら、トヨタが一歩先を行っていて特質でハイクォリティーで不具合は全く無いですよ!
書込番号:19610573
6点
>momopapaさん
>代表して書きました。
って、あなたは何者?
ちらしじゃなくて本物を見ると随分、印象が変わりますよ。他の人もそう書いてますよ。
書込番号:19610672
3点
現物(現車)とすれ違うことが増えて来ました。
テールの凝った造形は好きですけどね私は。ついケツを目で追ってしまいます。えー、フロントは・・・ノーコメントで。
書込番号:19610807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良く言えば、他のメーカーより個性があって面白いと思いますよ
内装も車種ごとに独自性があります。
マツダやスバル、外車も内装はほとんど同じですもんね
書込番号:19610889
0点
デザインの好き嫌いは個人に依るね。
議論しようがないのでは?
只、車種による縄張り意識はどうかと思うね。
書込番号:19611272
1点
>kakkurakinさん
私もそう思います。
燃費の良い車を買わなければならないという法律も無いですし、
自分がカッコいいと思うような車を買えば良いと思います。
ちなみに私はあのとんがったデザインに惹かれて買いました。
納車が待ち遠しい。
書込番号:19611319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスはTNGA第一弾ということで
ボディ剛性も高く、ハンドリング性も良いようです。
VWゴルフを追い越せということで世に出したとのこと。
だから走りは最高です。
それに燃費も良い!
言うことなしです。
でも。。。。
ゴルフのデザインもイマイチですし、車のタイプも違いますが、
デザイン比較なら我慢できます。
あと、プリウスはゴルフと世界で戦うために用意したということですが、
来年はVWに販売台数は抜かれるかも知れませんね。。
残念です。
書込番号:19611465
4点
>momopapaさんへ
ボディ剛性がとか、ハンドリングがとか
語らないほうがいいと思いますが。
しょせん雑誌の受け売りですよね!
運転して実感したことも無く、チラシの写真で
車の全てを評論するのは車好きとは思えません。
あなたのコメントは評論ではなくただの悪口です。
書込番号:19611784 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/11159036
詳細な説明がありませんが、有段ギヤの自動変速機構を組み合わせたとあります。
50系で個人的には随分変えたのになと思いましたのに、THSUの名を踏襲しましたが、ようやく新たなHVシステムの登場なのでしょうか。
1点
新たなてほどのことではないと考えます。
プリウスなどはプラネタリギアによる無段階CVTですが、
このシステムはスポーツカーには不向きなので、有段ギア搭載ハイブリッドシステムを作ったてことかと思います。
明細な情報がなく細かなことは分かりませんが、聞く話しでは4ATで2モーター、エンジンは高回転型だそうです。
書込番号:19605698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ピノキッスさん
ええ、おっしゃる通りです。
しかしながら、トヨタは一時クラウンにマイルドハイブリッドなるものを載せたことはありましたが、レクサスからアクアまでほぼ一貫してプラネタリーギヤを用いるTHSUに拘り続けて来ました。
HVは、決して燃費だけのシステムではないと考えます。
フェラーリ、ポルシェ、マクラーレンと、次々スーパースポーツにHVを採用する中、トヨタからようやくレスポンスが出されたことを嬉しく思っているのです。
書込番号:19605711
0点
>JFEさん
えっ、4ATなのですか?
それでも、トルコンなのかDCTなのか、興味は尽きないところです。
2モーターは、THSUも同様ですし、高回転型と言っても6,600rpmですね・・・。
このクルマ、Fの名前も付きませんし、スポーツカーと言うよりもSCみたいなラグジュアリークーペなのでしょうか?
書込番号:19605741
0点
V63500ccの6600、私には十分です‥ て言うより無理な世界 ^ ^;
それに+新たな2モーター&有段ギア、凄そうですけどね〜‥
書込番号:19605769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クオリティはともかくホンダはとうに有段式ハイブリッドを出している。
しかも比較的価格帯の低いモデルに。
それを今更LEXUSに搭載しましたとニュースリリースするなんて滑稽。
書込番号:19605775
3点
滑稽かな〜?
この場合、有段ギア搭載がメインでないので、他社のDCTハイブリッドと比較するのはナンセンスかと思うのですが‥
書込番号:19605792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ばいくきんまんさん
トヨタは、他社のモノマネでない、10系プリウス誕生以来のプラネタリーギヤに拘りを持っていたからこそ、50系まで改良し使い続けてきたのだと思っています。
反面、高速走行や操作する楽しみに欠ける点があったのも、また事実です。
ですから、TS050やLC500hにどんなシステムが採用されたのか、関連深いソースだと思いましたので、同じくプリウスを選択された皆さんにご意見を伺った次第です。
書込番号:19605824
0点
私もこのシステムには興味津々です。
いまクラウンHVに乗っているのですが、やはりパワー不足です。
2500cc+2モーター+有段ギア、600万以内で出ないかな〜と期待しています。
書込番号:19605867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなに、ガソリン価格下がってるのだから、燃費なんて自慢になりませんよね。笑
ハイブリッドシステムに金かかるせいで、内装とかは軽自動車以下ですよ。そのくせ240万以上する。ガソリン代でもととるのは、これまで以上に不可能となりました。
ハイブリッドに走りを楽しむための投資ですよね。
なのにいまだに燃費が魅力と発言してるものがいますね。笑
そもそも、アラブ諸国、アメリカからの不安定な輸入に頼らなければならないガソリンから少しでも脱却するのが目的でしたよ。世界はオイルをめぐって戦争の繰り返しでしたからね。
アメリカ人が、「これで、トヨタハイブリッドも前よりは売れなくなるね」ってテレビで発言してたよね。悔しいよね。はーあ。
書込番号:19605127 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ガソリン代でもととるのは、これまで以上に不可能となりました。
そういう人は買わなければいいだけです。
そういう物の考え方しかできないというのは悲しい人なのですね。
日々、コスト計算に頑張ってください。
書込番号:19605165
37点
釣りスレに真面目に答えるのもバカバカしいが、
トヨタはHVを世界で初めて大衆者にも買える額で出し、普及させました。
また、世界で一番売れているので、次に書く事に大貢献しているのです。
この後各社がHVを出しましたが、
各社、HVは環境破壊や化石燃料の枯渇を遅らせるのに貢献しています。
いくらガソリンが安かろうと環境破壊や化石燃料の枯渇問題は続きますし、
HV車はそれを遅らせているのです。
また、過度なエコ運転は周りには迷惑ですが、
スムーズな運転で燃費を意識すれば
仮に一人1km/L節約、1万人になれば1万L貢献する事になり、環境破壊や、化石燃料の枯渇がそれだけ遅くなるのです。
チリツモですよ〜♪
世界にHVを普及させたトヨタは凄いと、
一 三菱ファンの私も尊敬しています。
書込番号:19605187 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
単に内装のゴージャスさだったら
25年位前の車が一番だよ
動力がHVやダウンサイジンウターボとかになったのと同じく
内装もリサイクルとか考えてエコになっているんだと思いますよ
書込番号:19605238
8点
量産ハイブリッドは、1996年ホンダ insight
書込番号:19605334 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
原油価格とハイブリッドの意義を同列にしか見れないのは、短絡的な下層の発想だ。
今や、日本経済はプリウスに支えられている部分も大きいんだよ。
書込番号:19605363 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ガソリン安い?
70円代に戻って無いからまだ高いよ。
安いから燃費気にしない?
安いけど、燃費が良ければさらに安いよ。
元を取ろうって人は殆ど居ない車だからねー
お金が無いなら買わなければ良いんじゃない?
目先だけで考えてるなら、ハイブリッドは要らないとは思うけど、買えない僻みに聞こえる。
書込番号:19605370 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>価格助さん
まあこういう人に限って油類が高くなったら
ハイブリッド車購入してるんですよね。
自分の言動行動に責任が持てないゆとり教育の象徴ですな。
そんな貴方にはホワイトのセレナハイブリッドがお似合いですよ。後はハイブリッドでは無いですが
ホンダフリードをオススメしときます。
書込番号:19605472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こういう手合いはエコをエコノミーとしか捉えられないのだね。
エコ減税とはエコノミー減税でしたっけ?エコカー減税は環境に優れた
車に減税を仕様という減税でしたね。
その尺度は燃費性能に関する要件で決まりましたね。
ガソリンが安くなったらエコカーの意味が無いや、燃費が自慢にならないとは情けない。
ガソリンがいかに安くなろうと、ジャブジャブガソリンを使えば、環境の悪化に繋がる。
全く環境についての認識がない、エゴイスティックな見識だと思う。
世界中が経済発展で熱源の拡大をしている中、省燃費をしなければ
CO2だけで無く、石油の枯渇が早まる。
http://www.sekiyuexpedition.com/problem/drain.html
オイルピークが早く到達する可能性がある。
今は安くても石油需要が多くなれば石油は高騰する。
今の原油安は特別な事情があって、本来の値段ではない事を推測できないのだろうね。
今は中国が減速しているけれど、インドが経済発展のスピードを上げたらシェールガスでも追いつかず石油事情は
変わりますよ。
何百万台と走っているエコカーがもし、ジャブジャブカーだったら今でも大変かもしれない。
日本国内でも、エコカーが多く走ればCO2排出権の買い取り額が多くなる。
http://www.jcer.or.jp/environment/pdf/col100401_01.pdf
安いからガソリンをジャブジャブ使いなどと言うことは国や世界に迷惑を掛けることになる。
エコカーが増えればガソリンの需要を抑えることができるから、ジャブジャブ使用している人の
燃料費にも貢献している。
書込番号:19605692
3点
>>価格助さん
未来永劫・・・これか先ず〜っと、ガソリンが低価格で
推移するという根拠を示して欲しいな。
それから、ガソリン代で元を取るって言われますが、そんな人は
もう今ではプリウスには乗ってないんじゃないかな。
と、
20年近く前、他社から馬鹿にされながらプリウスを
出したトヨタの技術力に感心しながら、試しに前回の30に乗り、
今回の50と乗り継いだ私が、つられてみましたよ!(^^)!
書込番号:19605699
6点
クルマは趣味の世界みたいな物だから、買いたい物を買えば良いよ。
そこに理由なんて無いから。
書込番号:19605745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
年齢がいくつかわかりませんが、確かに、こういう狭い考え方には、悲しみさえ覚えますね。あまり、挑発には応えたくないのですが、自分たちの子供や孫の世代に少しでも資源を残したいという気持ちはないのでしょうか。
書込番号:19605828
9点
え?まだ元を取れるかの話題?アンチはそればっかだな。笑
>アメリカ人が、「これで、トヨタハイブリッドも前よりは売れなくなるね」ってテレビで発言してたよね。
そしたらガソリン車が売れるからトヨタにとってはどっちでもOK。
>悔しいよね。はーあ。
気になってしょうがないんですね。
書込番号:19605831
11点
僕はスポーツモデルが好きなのでまだハイブリット車に乗っていませんが
長い目で言えば価格に関わらず化石燃料は枯渇する訳でそのような意味で
ハイブリットを含めエコは必要でしょう
F−1のハイブリットはちょっとって言う感じですがWEC(耐久)のハイブリットとかは興味あり
今いわゆるマイルドハイブリットとか言われる機構をほんのちょっとだけ発展させ発進や加速への
エクストラパワーとし使えると面白そうだと思ったりもします
個人的に価格については
35年位前にガソリンがかなり高騰してた時くらいまでなら許容かな
書込番号:19605883
4点
>ハイブリッドに走りを楽しむための投資ですよね。
>なのにいまだに燃費が魅力と発言してるものがいますね。笑
車両価格高いし、元取るなんて不可能だと皆わかっているのに燃費自慢なんて。
もっと走れるハイブリッドだという話をしろよ。
と、至極まっとうに読めたたのは私だけでしょうか?
書込番号:19605937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>え?まだ燃費の話題?ガソリン安いのに。笑
内燃機関を原動機として使用しているんだから、
燃料の効率が話題に上って当然。
現実の世界でクルマを買う人たちは、
ガソリンが買えないからハイブリッドを選んでいる訳じゃ無いんだよ。
知らないんだろうけど・・・
書込番号:19605963
9点
主に限りある資源を使ってる今現在、価格が安くなったからハイブリッド車を買う意味がないと言うのは、ちょっとお粗末な考えかな。 一応釣られてみましたW
書込番号:19606159
8点
「量産ハイブリッドは、1996年ホンダ insight」
プリウス→1997年12月発売
インサイト→1999年11月発売
です。
書込番号:19606368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
地球のことも考えてハイブリッドにして燃費も追求して下さってるんだよ。
240万の車も買えず、地球にも優しくない価格助はプリウスユーザー様に感謝したらどうだ?w
書込番号:19606511
8点
ハイブリッド車、PHV車に乗られている方はガソリン価格ではなく意識の問題だと思いますよ。環境問題とか地球に優しい生活をするとか…
内容のいい投稿(議論になる)してるのに荒らしが出没してましたね(笑)
書込番号:19606973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プリウスと燃費のスレは盛り上がりますねぇ→特に否定的な内容であればあるほど(⌒▽⌒)
肯定的な意見を3つ・・・
○物の値段は需要と供給できまる。ハイブリッド車(低燃費車)が普及したおかげでガソリン需要が減った事により相対的にガソリン代が下がっているはず(微々たるものかもしれないが)→ハイブリッド車ユーザーに感謝
○東日本大震災での給油パニックでハイブリッド車ユーザーは給油の量がセーブできたり並ぶ回数が少なかったはずなので必然的にガソリン車ユーザーは相対的に給油するチャンスが増えたはず→ハイブリッド車ユーザーに感謝
○燃料輸入量が必然的に減少することにより慢性的な貿易赤字の削減と原発停止によるエネルギー問題にも貢献する事になりハイブリッド車普及による経済的メリットがデメリット(スタンドやエネルギー産業にとっては痛いかも)よりも大きい→ハイブリッド車ユーザーに感謝
他スレでハイブリッド車(低燃費車)をケチョンケチョンにしてる人(自分ではない「ヒマではない!」と書き込んでいたけど多分ヒマ人!)がいたけど・・・乗りたい車を選べばよいだけで、他を否定する必要はないと思うね
( ̄▽ ̄)
ましてやハイブリッド車は社会に貢献している訳だし
(⌒▽⌒)
結論・・・燃費自慢や燃費の話題があったら心の中で低燃費車ユーザーに手をあわせましょ(笑)
書込番号:19607040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
本日、室内灯のLED交換を致しました
今までのクルマはチョチョイのチョイでした
が!いやはやなんとも〜LED部が複雑になっているではありませんか!
ドアカーテシランプとトランクルームランプの交換だけでギブアップ
プリウスは必要以上に複雑になっていませんか?
ツメが折れちゃいそうで怖かったよ〜
6点
こちらが参考になりますよ。^^
https://www.youtube.com/watch?v=W_nPVhuosY0#t=58.6283398
なお、”CAROZE”で、検索すれば、室内全てのLED交換ができます。
書込番号:19603332
5点
ピノキッスさんANDプライムさん
情報ありがとうございますV(^_^)V
あれだけ悪戦苦闘したLED交換がいとも簡単に交換できてるf^_^;)目から鱗
先に質問しておけば良かったです
また機会がありましたら宜しくお願い致します
書込番号:19604195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かずやん51さん
納車おめでとうございます。 室内灯をLEDに交換されたんですね。 全部交換されて明るさが過ぎることはないですか?
私も室内灯をLEDに交換したいと考えていますが、 ドイツのフィリップス社・国内のルクサーにしようか
迷っています。 特におすすめのプラントがあるならば、よければ教えて下さい。
書込番号:19604491
4点
どうも♪タクヤさん
各メーカーからプリウスのLED入れ替えセットが出されていますよね
タクヤさんはドイツ製のLEDですか?凄いですね♪
ちなみに自分は侍プロさんのセットです(\6500)
最初は総入れ替えを考えておりましたが
明るすぎるんじゃね?と父親から御指摘が(^_^;A
とりあえずドア部とトランク部だけにします
納車とDIYが楽しみですね〜タクヤさん
書込番号:19605535
2点
>かずやん51さん
私は先行して、LEDセットも購入してしまったので残念ですが、今購入するならば、面タイプの調光式LEDセットを購入します。
http://item.rakuten.co.jp/caroze/prius-50-room-lamp/
書込番号:19605903
2点
>ピノキッスさん
よければアドバイスください。
新型プリウスを購入しました。 室内灯をLED化したいのですが、ドイツ社のフィリップス、国内のルクサーも何をつけようか
どれがいいのかあまり詳しくないので、迷っています。
ジェームズでつけてもらう予定にしていますが、 面タイプの調光式LEDタイプがおすすめと書いていましたので、
他のLEDと違ってどこがいいのか、教えていただければありがたいです。
書込番号:19606347
1点
>takuya625508さん
面タイプが球式よりも良いのは、発光面が1方向に向いているので、裏側に反射面が無い車室内のランプとしては、より明るくなります。又、当然搭載できるLED数も多くなり、ますます明るくなります。・・・・特にフロントランプとルームランプに向いていると思います。
調光式が便利なのは、明るくなりすぎるランプを自分の好みの明るさに出来ることですね。^^
ところで、新型プリウスでチョットうれしかったのは、ロックした車の運転席ドアに近づいただけで、フロントランプ・ルームランプが点灯し、「welcome」してくれることです。・・・・最近の車は、こんな仕様になっているのでしょうか?
書込番号:19606763
2点
>ピノキッスさん
そうなんですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
全部かえることで明るすぎることはなかったですか?
書込番号:19606885
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
これって一方通行の左側の標識が右に傾いてて左側の縁石にタイヤの痕が…。
でもプリウスは左のタイヤは無傷、右のタイヤが前後傷だらけ。
タイヤ痕、曲がった標識、車の傷、車の位置、いろいろ考えてみたけどどんな状況でこうなったのか謎(-ω-;)
もう1台の車がわからないので何とも言えないけど。
この場合ってどんな状況が考えられますか?
【記事より引用】
http://shashuhantei.blog.jp/archives/9146991.html
2016年1月15日朝、神戸市灘区の六甲山トンネルの出口付近で車2台が絡む事故があり、1台が炎上しました。
炎上した車を運転していたとみられる人が死亡しました。
事故があったのは、神戸市灘区の六甲有料道路・六甲山トンネルの南側出口付近で、午前10時前、「車両が燃えている」と通報がありました。
消防によりますと、軽乗用車1台が炎上し、運転していたとみられる人が死亡しました。
軽乗用車から50メートルほど離れた所には前方が大破した乗用車も止まっていて、運転していた50代の男性が重傷です。
15日朝、神戸市灘区の六甲山トンネルの出口付近で車2台が絡む事故があり、1台が炎上しました。
炎上した車を運転していたとみられる人が死亡しました。
事故があったのは、神戸市灘区の六甲有料道路・六甲山トンネルの南側出口付近で、午前10時前、「車両が燃えている」と通報がありました。
消防によりますと、軽乗用車1台が炎上し、運転していたとみられる人が死亡しました。
軽乗用車から50メートルほど離れた所には前方が大破した乗用車も止まっていて、運転していた50代の男性が重傷です。
警察は、2台が衝突したとみて調べています。
書込番号:19601951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>この場合ってどんな状況が考えられますか?
事故後画像の場所へ移動させたのなら、どちらかの車両が走行中の車線変更で接触したのでは?
書込番号:19601967
6点
>蕎麦人さん
縁石の段差ギリギリに後輪乗せて寄せとくってことはしないとは思うかな?(´Д`)
これって@枚目とA枚目は逆なのかな?
A枚目に茶色い街頭みたいなやつが横たわってるし。
丸太はどこから(-ω-;)謎だ…
書込番号:19602063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の情報によると、プリウスが軽自動車に衝突し、軽自動車はトンネル側面にぶつかり炎上、プリウスは50M先に停車していたとされています。
プリウスは2度ぶつかっている可能性があると思います。
なので車体の損傷と添付画の状況が一致しない可能性は大。
ちなみに、プリウスの運転者は70代前半の方のようです‥。
書込番号:19602079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JFEさん
詳しくありがとうございます。
リンク先の記事には50代ってなってました、70代だったんですねφ(.. )
一通間違えて入ってきたのかな?(-ω-;)
書込番号:19602104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
産経ニュースでは無職男性72才になっています。
http://www.sankei.com/smp/west/news/160115/wst1601150107-s.html
書込番号:19602148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的な見解だけど、プリウスの単独事故→軽自動車に衝突って感じがする。
書込番号:19602153
2点
>JFEさん
もっと詳しい記事や動画ありがとうございます。
軽乗用車は追突されたはずみでトンネル側壁に衝突し炎上なのですね。
ってことは追突だから軽乗用車を50mも弾き飛ばしたってこと?((((;゜Д゜))))
書込番号:19602214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通に六甲トンネル事故で検索したら出てきたけど…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452854695/-100
72歳の老人が乗った新型プリウスがトンネル内で追突
↓
2台ともトンネル内の壁に激突
↓
プリウスはトンネル出て電灯の鉄柱なぎ倒しその20〜30m先で停止
↓
追突された40代女性が乗った軽自動車は炎上(死亡)
新型プリウスって追突防止機能は付いてないの?
書込番号:19602435
11点
>toukai teioさん
>新型プリウスって追突防止機能は付いてないの?
画像を見る限りですとクリアランスソナーがついてないように見えるのでグレードはSだと思います。
SであればTSSがオプションになりますので衝突回避装置は付いてない可能性があります。
書込番号:19602639
9点
衝突じゃなく追突なのか。
追突してあの方向に標識支柱を曲げるってどんなエクストリーム追突だよ
72歳で交通刑務所か…。年取ったら車乗っちゃダメだね。
年寄りが車を運転しなくても便利に暮らせる世の中にしてほしいものだ。
書込番号:19602736
10点
しかし、72歳で黒プリとは飛んでるジイさんだ。
書込番号:19603474
4点
人一人亡くなっているんだ。茶化していいものか。
書込番号:19603701 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ソナー確認のため画像拡大して見てたのだが、
……………il||li (OдO`) il||li
3枚目の鳥の糞のやつ拡大して180度回転させて見たらエアバッグが男の証明写真みたいに見えるのだが(-ω-;)
んでそのエアバッグ見たまま更に180度回転させて元の状態にして見たら………ホラーに見えたのは自分だけ?(;゚д゚)
書込番号:19604244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>72歳で黒プリとは飛んでるジイさんだ。
新旧共にプリウスはじぃさんが大変多く乗っているクルマです。
書込番号:19604333
11点
TSS対応速度の50km/h以内での衝突とは、とても思えない悲惨な光景ですね。
高速でとんでもない速度で飛ばして行くプリウスをよく見かけますが、乗るクルマを間違っていませんかと、強く憤りを感じます。
先月、富士重さんが、アイサイト装着車で、対クルマ8割、対歩行者5割の事故を減らした統計を得られたとのリリースを出されてて、感心したばかりでしたが、結局、安全は乗る人次第ということなのでしょう。
書込番号:19604722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
老人ならTSSは必須でしょ
投げ無しで、最後の車としてプリウス買ったんでしょうね
書込番号:19604994
4点
>ピノキッスさん
お年寄りらしいカラー選択だと思います。
ライムグリーンやレッドだと、『ぶっ飛んでる』と思うけど。
書込番号:19605109
1点
>うましゃんさん
わかりませんよ。
金が有り余ってて、付き合いで買った車だったのかも。
家のガレージには高級外車が並んでいるのかも。。。
書込番号:19605123
3点
>キングはるかさん
いやいや、もしかしたら実はとある闇金の会長であって取り立てた車で他人名義なんて可能性も否定できないZey( ´艸`)
書込番号:19606139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
純正OPが今日、届きました。
カタログでは、メタリカルな感じでしたが、なんと軽いこと!指一本で持てる軽さ
カタログを見ると、材質:樹脂(ポリプロピレン)と書いてありました。軽い筈。
祝いの席などの折り詰め容器の樹脂を想像してください。あんな感じです。
燃費を犠牲にしない工夫がなされているんですね〜
格好いいですよ〜
書込番号:19600569 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
取り付けた車の画像アップお願いします。ご自分で取り付けたのですか。はずしたリアバンパーの処理はどうしたのですか。教えてください。
書込番号:19602001
6点
>おくのっちさん
お疲れ様です。
昨日届いたばかりで、取り付けはまだです。
デーラーに工賃料金と取り付け方法を聞いてから、自分で取り付けるか判断する予定です。
昨夜は、眺めてました。
純正のバンパーの上に重ね付けの様です。
分かったら、報告しますね❗
取り付けたら、写真もUPします。
おくのっちさんも検討中でしょうか〜
書込番号:19602498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、リアバンパーの樹脂部分のみ気に入っていない状況です。
kazuxileさん、是非とも、取り付け後の写真をアップお願い致します。
書込番号:19602652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kazuxileさん
無塗装の部分が気になるので、ボデイ同色で塗装するか、リアカバーをつけるか悩み続けています。最近は、リア―バンパーはボデイ同色でない車が多いですが(最近の流行かな?)・・・・。塗装すれば、年数が経過すれば剥げてしまう恐れが考えられます。エアロすべてをつけるのではなく、リア―カバーだけつけようかと検討中です。
書込番号:19603045
6点
確かに軽いですよね〜
これが税込55000円もするのか?とも思ってしまいます
取り付けは重ね付けでは無く純正の黒い部分を取り外して交換するタイプです。
取説ではリアバンパーを外して作業する様に指示されています。
黒い部分だけ外せるので同色やシルバー、艶有り黒等に塗装するのも有りかなとも思います
書込番号:19603594
12点
>60さん
情報ありがとうございます。
クルマの色は、スティールブロンドメタリック(4X1)ですか?
シルバーメタリック(1F7)ですか?
自分は、シルバーメタリックです。
同じ様な感じになるんですね!
>おくのっちさん
自分も同じ事を考えてました。同色にしたらどんな感じになるんだろ〜とか
ここに二人同じ考えの人がいると言う事は、全国では、かなりの人がいて、既に、同色にした方がいたりして〜
もしいらっしったら写真みたいです〜
書込番号:19603915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>魚釣り好き男さん
こんばんは
自分も、いまいちだな〜と思っています。
どの部分かと言うと、車体と黒い部分との境目が冴えないと思っています。境目にメッキを入れるとどうなるのか等、思案中です。
下側の左右は、気に入ってます。
書込番号:19603964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazuxileさん
スティールブロンドです
天気によって違う色に見えます、曇りだとシルバーに見えますね
書込番号:19604489
2点
パンフレットでは取り付けには本体への穴あけが必要、とありますが、そういう事は無かったのでしょうか?
書込番号:19620252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それから、左右の排気口のような四角い穴のように見えるのは、単なるデザインでしょうか。
それとも実際の排気口の役割をするのでしょうか?
書込番号:19620958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>雪の足あとさん
こんにちは
取り付けは、まだです。
Aグレードは、バンパーにもソナーがあり、脱着・交換した際は、ソナーの角度登録設定や角度測定をしなければいけないそうです。
よって、自分で交換するのは、諦めました。
穴あけは、デーラーに聞いてみます。
後、左右のやつはデザインです。
書込番号:19623937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> kazuxileさん
ご返答ありがとうございます。
スティールブロンドメタリック(4X1)のAグレードを検討しているので、
ここの書き込みは大変参考になります。
60さんの写真もすごく助かります。
パーツを選定して、外見に大げさでない変化を付けて駐車場等で
区別できるようにしたいと思っています。
> よって、自分で交換するのは、諦めました。
> 後、左右のやつはデザインです。
了解です。
書込番号:19625462
1点
そうでしたか〜
自分も黒っぽいままだと無機質な感じに思えたので、交換する事にした次第です。日曜日に取り付けてもらう予定です。
ここの、クチコミ 参考になりますよね〜
書込番号:19627532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>雪の足あとさん
リアは穴あけの必要は有りませんよ。
私はバンパーを外さず下から潜り込んで手さぐりで取り付けしました。
全てはめ込み式ですがクリップのツメを外せば取れます、サイドロアは裏側にロックピンが有りそれを抜かないと外せません
リフトで持ち上げて作業出来ればバンパーを外さなくても簡単に取り付け出来ると思います。
書込番号:19628578
9点
>おくのっちさん
>60さん
>雪の足あとさん
>魚釣り好き男さん
こんばんは
日曜日に、やっと取り付けました。
60さんの車の色に近いので、同じ様な感じです。
さりげなく付いてる感じで、気に入りました。
しばらく、リビングのオブジェとなったいた為、
眺められないのが、ちょつと残念!
納車1ヶ月が経ちましたが、こんな車に乗れて幸せだな〜と思っています。
書込番号:19641958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kazuxileさん
おめでとう御座います。
ちなみに色は本体と同じ感じでしょうか?
エアロと本体の色に違いはありましたでしょうか?
その事もも含め写真ももっと角度を変えて色々ありますと、
私もみなさんも参考になるのでもしも良ければ載せていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:19642005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kazuxileさん
画像アップありがとうございます。かっこいいですね。リアバンパを塗装するより、いいかもしれませんね。できれば、いろいろな 角度からの画像もお願いしたいのですが……。アップした画像もお願いします。勝手なお願いばかりで申し訳ないです。
書込番号:19642666
0点
画像ありがとうございます。
> かっこいいですね。リアバンパを塗装するより、いいかもしれませんね。
家の近所に外付けオプション無しの新型が納車されたのを見つけました。私も付けて区別したいと思います。
書込番号:19651955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おくのっちさん
>雪の足あとさん
>電化製品大好き。さん
>60さん
>魚釣り好き男さん
こんにちは
アップ写真、遅くなって済みません。休みの時しか心に余裕がないもので〜😅
1枚目は、リアロアバンパーカバーの全体写真
2枚目は、車体下側のディフューザーからバンパーカバーのディフューザーのドアップです。(ブラックのラメ入り)
3枚目は、お気に入りのサイドプロテクションモールドです。さりげなくいい感じです。
書込番号:19659646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kazuxileさん
おおっ、サイドプロテクションモールも付けられたんですね。
アップありがとうございます。
とてもよいですね。
重ねてで申し訳ないのですが正に私も考えてる組み合わせで、広角が難しいカメラなのかもですが
右斜め後ろと左斜め後ろからエアロリアバンパーとサイドプロテクションモールが写る感じでアップは難しいでしょうか。
大変すみません。10万を越える50プリウスユーザーとその予備軍が参考になるかと。
(トヨタから宣伝費がでても良いくらいかと)
時間が合ればでよいので不躾ですが、もしよろしければ宜しくお願いいたします。
ナイスさせていただきました。
書込番号:19659676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,347物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション 社外ナビ Bカメラ 前席ヒータ ETC 社外AW
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
プリウス S サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
プリウス S 純正ナビ/デジタルTV/サンルーフ/クルーズコントロール/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/スペアキー/ETC/社外アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
29〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
プリウス S サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
プリウス S 純正ナビ/デジタルTV/サンルーフ/クルーズコントロール/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/スペアキー/ETC/社外アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円




























