プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,330物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル | 3900件 | |
| プリウス 2015年モデル | 17842件 | |
| プリウス 2009年モデル | 5270件 | |
| プリウス 2003年モデル | 576件 | |
| プリウス 1997年モデル | 9件 | |
| プリウス(モデル指定なし) | 47776件 |
このページのスレッド一覧(全941スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2023年3月1日 13:14 | |
| 135 | 62 | 2023年5月2日 13:48 | |
| 32 | 13 | 2023年2月19日 17:16 | |
| 1088 | 188 | 2023年2月16日 12:21 | |
| 996 | 200 | 2023年2月8日 21:32 | |
| 122 | 17 | 2023年2月5日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
香川トヨタがプリウスのGRパーツのスポイラー、その他のオプション品の実物動画が投稿されてます。
GRフロントスポイラーがカッコイイ。
ティッシュボックス?は思った以上にデカい。
4点
香川トヨタの動画、拝見しましよ〜
GRパーツは、ん・・・何とも微妙ですね汗
それにティッシュボックスも確かにでかい!あれは ( ÷ 杉
書込番号:25150275
2点
>rimfireさん
何故か、GRパーツやオプションパーツの実物動画が殆ど無かったので、参考になりました。
ティッシュボックスは視界の妨げになるかなと。
書込番号:25150327
1点
>NSX-R GTさん
旬な情報ありがとうございます。
確かに動画だと分かりやすいですね!
ラゲージマットとトノカバーを発注するかで迷ってます。他の動画を見てると「前席より後部座席の方がタイヤハウスからの音が気になる」『ラゲッジスペースに音が籠もる」との指摘がなされてました。
音対策にどれたけとの効果があるかは分かりませんが、ご意見などあればお聞かせください。
書込番号:25152313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴーストドライバー#3さん
トノカバーは私も見積もりに入れました。フックに掛けるだけなのに、工賃1500円加算されてました。
ディーラーさんには、見て見ぬふりするべきか、指摘するべきか・・・。
ラゲージマット、フロアマットは他社(FJクラフト、ホットフィールド等)の方がクオリティが高くて安いので、そっちにしようかと思ってます。
リア周りの音は難しいですよね。E-fourなら、尚更ですね。
今まで乗ってた車がプリウスよりうるさい車ばかりだったので、私には充分っぽいですね。
書込番号:25152378
0点
>NSX-R GTさん
フロアマットの情報ありがとうございます。社外品、さっそくチェックします。
トノカバーをディーラー担当者に問合せたところ、イマイチの反応で、あまり勧めてないのかなぁと感じました。
荷室をあまり見られたくなくて、トノカバーにするか、もしくはスモークにするか、じっくり考えます。
書込番号:25152392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NSX-R GTさん
プリウスのタイヤが細いって文句言ってる人いるけど、某YouTubeで大体やけど、ノーマルで8.5Jのホイール入るんじゃないかって言ってましたね。(実測ではない)
書込番号:25157709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いえろーあっぷるさん
燃費も良くなるし、走りも問題無いと評判ですし、これからは大型で細いタイヤの時代が来ると思ってます。
書込番号:25157733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NSX-R GTさん
細井タイヤが不安って人もおるみたいですが、燃費も良いしサーキットの走行動画でも安定して走れてますし、細いタイヤ増えてくるかまですね
書込番号:25160253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
トノカバーの件ですがCピラー?左右がフック掛けの有るものに交換されます。
フロアマットについては純正品よりFJクラフトさんのプレミアムタイプの毛足の長いやつで裏地がゴムスパイクのが遮音性は優れてると思います。プレミアムのセットの方がお買得です。
リヤのマットもそうですがスペアタイヤ付きはFJクラフトさんでは開発中との事です。後ろからの遮音性が格段に上がると思います。
補足ですが、最初はデッキボードを付ける予定でしたがスペアタイヤを付けたら装着不可でした。リヤの荷室容量は下がりますが結果、フラットになります。
書込番号:25162307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>norinori5Dmark4さん
トノカバーはフック付きの内張りに変わるんですね。
ならば工賃は当然と言う訳ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
フロアマットは私もフロント、リアはFJクラフトさんのプレミアムにする予定です。
トランクのマットは、ホットフィールドさんのリアのヘッドレストから吊り下げるタイプが良いなと思ってます。
マジックテープだけだと剥げそうな気がします。
書込番号:25163830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウス(モデル指定無し)スレから
プリウス2023モデル スレに引っ越ししてきました。
よろしくお願いいたします。
納車遅れ!
本日ディーラーから連絡が有り2/24の納車は難しいと連絡が有りました。
本日、出荷連絡がなかったようです、寄って2/27日以降だそうです。トホホ
一つ残念なことが判明。
プリウスには元々車速連動ドアロック設定が無いそうで新型プリウスにも付いていません。
2Lクラスの車は漏れなく付いているものだと思っていました。
ただ良く調べると付いていない車種もあるようです(因みに新型ヴォクシー)
メリット、デメリットがあるようです。私はメリットしかなかったのですが、トホホ
https://trafficnews.jp/post/80422
納車されたら又書き込みします。
9点
>チョイワルじーさん
最近のクルマはどうか知りませんが、走り始めると結構大きな音でガチャっと
ロックされるアレですね?
人のクルマに乗せてもらう時に、大きな音で結構ドキッとするんですよね
治安の悪い、路上強盗の多い国だったら自分も欲しいかもですが、
これまであまり必要性を感じたことはありませんでした
書込番号:25146252
9点
ドアのオートロックはあったほうが良いですよね
自分は熊本で20代の入れ墨見せびらかせる男2人にいきなりドア開けられて因縁付けられたことありますから お前煽っているんじゃねえ警察呼ぶぞって・・
結局 強請りの半グレみたいな感じの2人だったけど
ドア閉めて無視して 車走らせましたけども・・ 2人とも間抜けそうな顔してましたけどね
ドア開けた時点で強盗未遂ですし 指紋取れるし 自分のドラレコにばっちり映っているし
この間のGTRみたいなもんでしょう 熊本はそんな奴らが多いですよ
書込番号:25146319
9点
>チョイワルじーさん
車速連動ドアロックの設定がありませんでしたが
販売されている多くがODB2端子に取り付けるモノでしたので
取り付けていませんでしたが、その後ハンドルの所に
取り付けるモノが出たので取り付けました。
それはリモコンでのロックアンロック時にはスモールが
数秒間点灯する優れものです。
車速連動ドアロックは動作するのに「P」にギアをしたときに
アンロックしなくなることが、たびたび起きました。
原因は補機バッテリーの電圧がひくくなっていることでした。
バッテリー交換後はアンロックエラーは起きていません。
書込番号:25146333
2点
プリウス(モデル指定無し)
見られていない方は見てやってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=25066183/#tab
プリウス(モデル指定無し)スレの内容。
注文車種 2L Z E-Four モデリスタ
スレの内容
契約日の詳細→スモークフィルム付いて→コーティング付いて→スタッドレスタイヤに付いて
書込番号:25147163
0点
本日ディーラーからまたまた連絡が有り工場出荷の連絡がなかった様です。
寄って納車は3月初旬にずれ込み確定だそうです。Gグレードの方が早く納車
される予定でしたがGグレードも遅れているみたいです。トホホ
>しいたけがきらいさん
>これまであまり必要性を感じたことはありませんでした
了解です。必要とするかしないかは家族構成(子供がいる場合)や使い方で違いますよね!
>つぼろじんさん
今時よくあるトラブルでロックし忘れていたら・・・・と考えたらぞぉ〜
>ARWさん
>車速連動ドアロックは動作するのに「P」にギアをしたときに
アンロックしなくなることが、たびたび起きました。
そう言えば前車レクサスIS→その前GS→その前アリスト
車速連動ドアロックは動作し「P」にギアをしたときにアンロック
ロック解除になっていました。
あとで細工すれば付くのでしょうか?
書込番号:25147165
2点
>チョイワルじーさん
新しいクルマ、楽しみですね!
私もトヨタ車ですが……1月に納車されました。
もう走行距離は2000キロを超えました。
で、車速を感知してドアロックをする装置ですが私はいりませんね。
以前、日産車を所有していたときに付いていましたが全然役に立ちませんでした。
私は普段クルマを運転するときはドアロックはしません。なので自動ドアロックはいらないんです。
あれがあると便利そうですが……私は不便なんです。
なんかドアロックをすると事故のときに咄嗟に出来なくなる様な気がして……不安ですから。
古い考えかもしれませんが私はいらない派です。
書込番号:25147440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チョイワルじーさん
色々なメーカーから装置が出ると思いますが
何故プリウスに付いていないのか疑問ですね。
前車発進を知らせるシステムもプリウスにはありませんね。
書込番号:25147571
3点
前車発信お知らせ機能は、Zグレードには装備されていますよ。アンビエントライト&ディスプレイ表示でドライバーに知らせてくれます。
オートロック機能は、付いてると便利な機能ですよね!高級車には、だいたい装備される機能だと思います。
新型プリウスの価格を考えると、装備されても良い機能だと思います。
書込番号:25147593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チョイワルじーさん
末尾が中途半端になりすいません。
どうしてもオートロック機能が欲しければ、後付けパーツで機能を追加するしかありませんね!
50プリウス所有してますが、オートロック機能はありません。全ドアロック解除せずに社外に出て(運転席のみ内ノブでロック解除)後部ドアを開けようとしても開かず、慌てて運転席に戻りロック解除、何てことが多々有りました。
新型対応のものは、まだ調べてないですが、50系だとパーツ代は1万円前後だったと思います。
参考までに…。
書込番号:25147641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとう御座います。
7月納車予定ですが、なんだか遅れそうですね。
書込番号:25147703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーから又またまた連絡が有り本日工場出荷マークが着きましたと案内が有りました。
ただ搬送が混んでいるようで県配送センターに来るのは1/24、そこからコーティングその他諸々
寄って納車日は3/4か5日だそうです。 やっとこさ先が見えました。
お世話になっているディーラーで契約2番手のGグレードの方が私より早くなる予定でしたが
結局Zの私の方が早いみたいです。
>aawさん
>私もトヨタ車ですが……1月に納車されました。
>もう走行距離は2000キロを超えました
私も嬉しくて同じ感じで走行距離乗ると思います。
>ARWさん
>何故プリウスに付いていないのか疑問ですね。
ファミリー層が乗りそうな新型ヴォクシーにも付いていない様なのでなにか理由があるのでしょうね!
>ゴーストドライバー#3さん
パーツの紹介ありがとうございます、
前車に付いていてプリウス付いていないと損をした様な・・・・貧乏性なので!
暫くそのまま乗って不都合と感じたら考えます。
>MA-KUN802さん
>7月納車予定ですが、なんだか遅れそうですね
私は2ヶ月でこの様な状態です半年や一年待ちだったら我慢出来るかな?
でも我慢するしか無いか・・・!
書込番号:25148236
0点
モデリスタとキャンセラーとシール!
モデリスタ
カタログには3月上旬発売予定となっていますが
全くもって情報が無いらしく一ヵ月程遅れるかもしれませんとの事、
TVキャンセラー
現在開発中の事、これも出来次第取り付けだそうですが・・・!
不思議なのは開発中のTVキャンセラーに価格設定が有り見積りに組み込まれています。
開発した結果価格が高くなったらどうするのかな???
※この商品に付いてはここで語るとお叱りが来ますので・・・参考までにして置きます。
シール
低排出ガス車と燃費基準達成車とコーティングシールを(汚くなるから)張らない様頼んだら
最近納車される車には貼らない様です。あれ〜そうなんや なんせ10年ぶり新車ですからね。
ボチボチ納車される方がおいでになるのでは?
情報が有れば書き込みよろしくお願いします。
書込番号:25148306
0点
今日たまたま立ち寄ったディーラーでZの展示車を売ってもらいました。
Zは2年待ちで諦めてましたが思わぬ形でZを手に入れることができました。
決算の関係上3月登録が条件とのことで喜んでサインしました。
書込番号:25148424
3点
ドアロックの件、自動でロックされるより、事故の時など自動で解除されるかの方が重要だと思います。外からの救出を容易にする為です。国産車は解除されないことの方が多いと思います。(最近は変わっているのかな?)ドイツ車などは自動ではロックしませんが、ロックされている場合、事故等の衝撃を感知した時にドアロックは自動で解除されます。
書込番号:25148631
2点
>チョイワルじーさん
こんばんは。納車楽しみですね。
こちらは無事納車されました。
忙しく中々乗る時間がなかったので近々色々な機能試してみます。
ドアロック機能があるか無いかすらも気がつきませんでした。
というのも普段Gクラス乗ってましてドアロックのガチャンと言う音に慣れてしまい他の車に乗っても気がつかないのかも知れません笑
書込番号:25148837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aqua2445さん
ディーラーは早くも展示車売却するんですね!
納車待ちされている方 これから購入予定の方には明るい情報ですね。
aqua2445さん何か持っているのでは、この機会に宝くじ買ってみてはいかがでしょうか?
>@アルファルファさん
欧州車の安全性に対する考え方は日本車と違いますね、走る・止まる・安全性
>yoyoyo1984さん
納車おめでとうございます!
これだけ納車が早いのはそれなりに努力されたのでしょうね?
もし差し支えなければザックリで良いのでお住まいはどのへんでしょうか?
因みに私は北信越地方の田舎です。
ゲレンデいいですね!羨ましいです・・・って事はプリウスはセカンドカー
でしょうか?これまた羨ましい
書込番号:25149164
0点
>チョイワルじーさん
そうですね。宝くじ買ってみようと思います。でも今回で運を全部使ってしまったかな〜。
普段はメチャクチャ価格交渉するのですが今回は流石に値引き無しで買いました。
書込番号:25149238
1点
近所の販社数社見ても、展示車と試乗車があります。
順調に結構たくさん作っているのではないでしょうか。
書込番号:25149685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月納車、展示車、試乗車は予め見込みで製作したモノだとディーラーの人が言っていました。
ちなみに近所のディーラーの試乗車は、シェアカーとして使うそうです。
書込番号:25149999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
Zグレード E-FOUR パノラマルーフ デジタルインナーミラー デジタルキーを注文。
2月8日に販社3件行き、一社のみ10月納車と言われ、即決しました。他は1年から2年待ち。
私の地域では、枠が多い順に、トヨタ店、トヨペット、カローラ店の様です。訪れた順番も同じです。
トヨタ店では聞けませんでしたが、トヨペットでは新たに120台の枠を貰ったとの事。納期は1年から2年。トヨタ店も納期は同じ。
カローラ店は70台の枠を貰い、納期は10月と言われました。
トヨペットに比べて、半分しか枠を貰えなかったという事は、最初の枠もかなり少なかったのでしょう。
予約出来なかった客がトヨタ店、トヨペットに流れた結果、1、2年待ちになった様ですね。
そんな時に新たなに70台の枠を貰えた所に、私が来店したので10月の納車になったと推測してます。
ご参考までに。
15点
>NSX-R GTさん
おめでとうございます
探せば早い納期のところもあるんすね
書込番号:25145673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いえろーあっぷるさん
ありがとうございます。
値引きは3社ともゼロでした。
早い時期に予約を断られた販社でも現在は受け付けてるかもしれません。
書込番号:25145697
1点
>NSX-R GTさん
値引きはどこも無いみたいっすね。
これだけ注文くるんで強気で、オプションも値引き無いみたいっす。
書込番号:25145726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PHEV微々たる値引きありました。
見積もり段階で勝手に引いてくれました。
一刻を争っていたので交渉もせずサインしました。
書込番号:25145752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三戦立ちさん
値引きあったんやね。羨ましい
書込番号:25145779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>三戦立ちさん
値引きあったんですね。良かったですね。
あの加速を味わえるのが、羨ましいです。
書込番号:25145804
4点
昨日今日で下記発表されています。
時期的にPHEVに装着されるものと思われますが、EHVの素材は違うのかな?
アキレス「導電性表皮材」
ブリヂストン「ECOPIA」
豊田合成「LED通知イルミネーション」「小型ワイヤレス充電ホルダ」
書込番号:25145822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もPHEV注文したけど、値引き渋かったね〜
まあ、下取りなしのディーラーオプション、マットとコーティングだけだから。
ゴネまくって店長決済で、5万確保。
嫌われてるかも、その後、連絡なし(笑)
書込番号:25147987
0点
自分もカローラ店で買いました。最初から枠は小さかったのと先着順でしたよ。
昔からお世話になっていたので、10万引きとメンテパックサービスでした。
書込番号:25148022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラッキー号さん
5万値引きでも羨ましいですね。
納車楽しみですね。
書込番号:25148559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA-KUN802さん
実質18万位の値引きですね。
凄いですね。
やっぱ同じディーラーで買うのって大事なんですね。
書込番号:25148564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1月22日契約で、来年4月ごろ納車予定です。Z E-Four ホワイトパールマイカ
トヨタ店での契約でしたが、先日トヨペット店に聞いたら来年2月といわれました。ちょっと後悔してます。
50過ぎですが、初めてのトヨタ車で初めての販売店での契約となりました。
ちなみに値引きですが、車両本体から5万強、付属分の値引きを含めると約13.8万の値引き額でした。下取り含め、総額428です。
納車後の追加予定として17インチのアルミ+スタッドレス、その他パーツ類を含め450万の予算です。
下取りはやめて買取業者に売却予定ですが。
メーカーOPは、17インチへのダウン、ドラレコ、パノラマルーフ
ディーラーOPは、デッキボード、ブルーミラー、スポーツバイザー等13万程度(ここから1.3万値引き)
その他として、ラグジュアリーマット、コーティング、タイヤ組み換え工賃等11万程度(ここから7.5万値引き)
契約してからまだ1か月も経っていないのに、まだまだ先は長いです。
書込番号:25149294
0点
>UK_PaPaさん
私も50過ぎで初めてトヨタ車を購入する事になります。
値引きして貰えて羨ましい限りです。
見積もりに純正フロアマットを入れていたんですが、他社(FJクラフトとか)の製品にも興味が出てきたので、現在思案中です。
純正派だったんですが、今は他社のも良いのが有るんですね。
書込番号:25149924
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
https://s.response.jp/article/2023/02/06/367281.html
やっぱり車は見た目だよなあ。
書込番号:25136940 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ですね。
売れる条件の1位は見た目でしょうから。
昨日ディーラーで雑談してきましたが、やはり受注数がすごいと言ってました。
あの後席の天井の低さでもそれほど売れるのか?と驚いています。
新型プリウスのタクシーには乗りたくないなぁ…
書込番号:25136965
15点
かっこいいと、言いつつ批判的な記事を載せとるあたり怪しすぎる
書込番号:25136980 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんばんは、
人の感性は様々ですね。私は前の型がまとまりがよくてよく見えてきた。
今回はプリ薄ヒラメ型ですね。
ユーザー層の若返りを狙った感じは伝わってきます。
右Fピラーが横たわる感じで見えにくいので、右折時には首を上下左右に柔軟に振って
確認をしたほうが良い。柔軟性や敏捷性もあるほうがいいので高齢者には向かない。
年配者は、腰痛懸念もあるので、惰性で買い替えないほうが良い。
書込番号:25136993
12点
後姿がとっても残念に思うのは私だけだろうか。
書込番号:25137017
27点
流石、注目車(?)だけあり、続々とこの種の板建てが続きますね。
いずれにしても、どの車もそうですが試乗でしっかり確認することが肝要ですね。
なお、冒頭のリポートでは「さらに、試乗でより鮮明になったのは、後方視界の悪さだ。」としていますが
まあそれは、バックモニターである面カバーが出来るにしても、やはり直接視認するのとは違う機能ですから
自分も甚だ見づらく感じ、不安感は拭えませんでしたね。
書込番号:25137027
4点
超カッコ良いが、スポーツカー的な売れ方(尻すぼみ)になるかもかなと。
書込番号:25137043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
前2つがひどかっただけでしょ
元々売れる車なんだから
書込番号:25137075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
記事の言いたい事はわかる。
トヨタは安全性は二の次だよね。新型プリウスの前方視界、C-HRの後方視界、ハリアーのウインカーの位置。
機能性を担保した上でのデザインでないと。
先代のデザインは話にならないレベルだけどw
ホンダもマツダもスバルもそれぞれ独自の安全思想が各車から伝わってくるけど、トヨタには全く感じられない。
書込番号:25137077 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
外観は好みだけど、内装や機能面でカローラ系に負けてるのがね。
書込番号:25137079
8点
代々プリウスは当時は貴重なHVと言うこともあり、不細工でもそこそこ売れた。
正直、今までのプリウスが普通のガソリン車なら誰も買わなかっただろう。
書込番号:25137086 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
あっ、肝心なカキコミ忘れてた!
冒頭のリポートでは、「ピラーの傾きが強いので、左右の見通しが効きにくい!」みたいなのがあったけど、確かに!
前行った時は、お店で座ってみただけなので解らなかったけど、今度試乗して確かめて見ようかな。
それって、大事だもんね!(>_<)
あっ、因みに乗り降りは大丈夫だったよ。(^_^)/
書込番号:25137097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
後方って直視することあります?
私はバックするとき、後方はバックモニター+左右ドアミラーしか見ません。
前向きに運転しているときは、真後ろはバックミラー、斜め後方はドアミラー、死角になる斜め後方は左側は後席ガラス越し、右側は運転席横ガラス越しですね。
なので後方のCピラーがでかくても問題ないし、後ろガラスは真後ろが見えたら問題ありません。
バックモニターとかなかった昔は助手席ヘッドレストに左手をついて、真後ろを直視しながらバックしてましたね。
女の子乗せてるとちょっとした緊張感が伝わってきて楽しかった気がします。
書込番号:25137373
16点
スペシャリティーカーに生まれ変わったことで、これまでプリウスなんかと
見向きもしてこなかった層が間違いなく注目している
自分は買いませんが
書込番号:25137395
5点
また、あなた方が?あらたなディススレ、スタートね。ヤダヤダ。
書込番号:25137442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゴーストドライバー#3さん
私の車選びにおいて、かっこいいとか悪いとかはどうでもいいんですけど、こういうネタは好きですね。
書込番号:25137458
3点
>Allopurinelさん
タイトルとリンク先のミスマッチ感が、グッドジョブです。
---
それにしても、大人気だなぁ 俺
でさぁ ほっとけよ 俺一人も抑えられない 役立たず
やっぱ プリウスのネーミングは変えないとな
旧オーナーの乗り換え狙ってんなら、ミサイル継承だぞ!
・プリウスED ・・・車高ペッタンコの元祖
・プリウスexiv ・・・ベッタベタ、ライトはこれが良かったなぁ
・プリウスマリノ ・・・格下問題外
・プリウスセレス ・・・格下問題外
・プリウス・スポーツ ・・・これが無難だよな。でも、カッコだけの「なんちゃって」だけどな
書込番号:25137493
5点
ホンダやマツダの安全思想って。
「マツダ3」の後方視界はかなりひどいし。
先代の「フリードスパイク」はリアクオーターウィンドウは塞いでる。
結局「カメラやセンサーあるからええか」で、デザインを重視しています。
どこのメーカーも同じやで。
書込番号:25137495
17点
新型プリウスに見込み顧客を奪われる他社の車ってなんでしょうかね?
日産 :
ノート、オーラ → かっこいい車、高動力性能 から競合する
マツダ:
マツダ3 → 元々売れていない。
ホンダ:
フィット → キャラが異なり競合しない
シビック → キャラが異なり競合しない
インサイト → 元々売れていない。
最も多くの見込み客を新型プリウスに取られる車は、ノート、オーラ なか?
今は、納期の関係で顧客が各社に分散していますが、日産関係者(含むオーナー)は新型プリウスの販売状況が気になるでしょうかね?
書込番号:25137498
6点
そんな事無いわ、どっちも全然見えへんです、プリウス以下と思う、個人的に。
それに、プリウスはベタベタのぺったんこ、ではありません。
車の床下に「150o」もの余裕スペースがあります。
スーパースポーツカーのフェアレディZと同じ「120o」の車ではありません。
全国どこの道路も安心して走行して下さい。
書込番号:25137508
11点
正式発売前の先行受注段階で受注停止になっていて、店頭展示や試乗してからでは注文できないような状態。
日産、ホンダ、スバルでも同じ感じですか?
書込番号:25137522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスZ FFを試乗して来ました。
素敵なスペシャルティーカーでした。
スタイル素晴らしい。加速、ブレーキ、静粛性素晴らしい。コーナリング、車体剛性素晴らしい。小径ハンドル、ハンドル上のメーター素晴らしい。12.3インチDA素晴らしい。先進的安全装備、運転支援システム素晴らしい。新色素晴らしい。今回、トヨタ車史上初めて走りでドイツ車レベルになりました。長い間、あんなによれよれだったのに。
ですが、今までのプリウスはと大きく異なる、スペシャルティーカーに変貌してしまいました。ですので、居住性や乗り込み易さなどがやや損なわれました。
実は自分は、新型プリウスに一目惚れ、運転してさらに運動性能に惚れてます。
しかし、試乗後に自分のオーラに乗って、運転し易さや居住性の高さ、取り回しのし易さ(全長4mちょっと)を強く感じました。その他、新型プリウスのボディ剛性や動力性能、安全装備、運転支援などは、オーラでは既に常識です。
トヨタのディーラーで、購入者はプリウスの代替えオーナーがほとんどと聞きました。
トヨタと付き合いの長い方は付き合い優先もよく分かりますが、短い方は、日産ノートやオーラの試乗をお勧めします。燃費は落ちますが。
書込番号:25124536 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
言い忘れましたが、AppleCarplayのWIFI接続は便利です。一度体験すると離れられないです。車に乗り込むとすぐスマホと繋がります。新型プリウスでもオーラでも出来ます。また、日産でもトヨタでもコネクテッドシステムは快適です。
書込番号:25124570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsundaさん
>トヨタ車史上初めて走りでドイツ車レベルになりました。
もっと以前からドイツ車を超えていましたよ
書込番号:25124588 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>車体剛性素晴らしい
車体剛性は一般道を走っただけでは分かりませんよ。
分かるのはハンドル剛性感やシートの自体の剛性感やそれらの取付の剛性感ですね。
20年位前に日産のテストドライバーの方が言っていましたが現代の車は車体の剛性が乗っただけでは分かりません、分かるのはハンドルやシートから伝わってくる剛性感だと。だからメーカーは高い加振装置を導入して数値として測定しているんですと
書込番号:25124599 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>イナーシャモーメントさん
いいえ。今回初めてドイツ車に追いつきました。
トヨタ車の剛性は走り出してすぐ、酷いと分かりました。それほどに酷かったです。専門家なんか不用です。こんな物乗るもんかですね。時が経てばトヨタ車もドイツ並みの車も出て来たのでしょう。よれよれはトヨタだけでは無いですね。国産車全部でしたが、スバルがヨーロッパに追いつくのか少し早かったですね
書込番号:25124619 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
日産はここ数年でやっと他社に追いついたのでは?
ノートとセレナで踏ん張ってた時代、
他社はどんどん進化していき、目にみえて苦しかった?
と思う?
書込番号:25124743 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
プリウスの掲示板で、日産車の宣伝ですかw
日産車は乗りたくないですね。いろいろ苦い経験があるので。
書込番号:25124750 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
車格も車体形状も違うので比較が難しいと思います。
ドイツ車も乗ったら楽しいですがコスパがちょと・・・。
会社それぞれ方針があり、ターゲットのユーザーを想定していると思うので、自分の納得いく車を買えばいいと思います。
書込番号:25124760 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ドイツ車が基準なの?
よく言われる事ですが一体いつの話なのですか?
幻想も良いですが幻滅ですね。
書込番号:25124790 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
オーラオーナーの他車ディスりですか
せめて、オーラのカテゴリでスレ立てれば良いのに
大人気ないと思います
書込番号:25124802 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
プリウス買いにいって、やっぱ止めて「ノート」に行こうとは普通考えられん。
日産びいきの方なら「日産で」としか思いつかないのだろう。
そうなれば、車種展開が貧弱な日産で「同じ4ドアハッチバック」を見渡せば「ノート」しかないからね。
「スペシャリティー4ドアクーペセダン」と「コンパクト4ドアハッチバック」とは全然違うぞよ。
ノートは頭に浮かばんぞ、ホンダやスバルに行くなら理解出来るがね。
でも、ノート自体はいい車ですよね。
書込番号:25124816
17点
>tsundaさん
かつてはメルセデスに憧れましたが、今はトヨタですね。
アメ車、ヨーロッパ車、南アメリカ車、共産圏車色々な車に
乗ってみましたが、分解すると本当によく分かると思います。
1.トヨタ 2.アウディ 3.メルセデスかな
私の順位ですので、気にしないで下さい。
書込番号:25124880
11点
釣りとしかおもえませんな
書込番号:25124885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>関電ドコモさん
こんにちは。
オーラ気に入ってるのですが、新型プリウスのデザインと走りに感激しました。
所有して乗りたいと思いました。
この様なスペシャリティカーに乗った事はありません。多分、数年前なら即決したと思います。
ですが、今の自分にとってはオーラの方が運転しやすくて楽なのが現実です。燃費では新型プリウスに負けますが、乗り心地や運動性能は同等です。残念ですが、身の程を考えたいと思います。この素晴らしいスペシャルティーカーの運転や居住性が苦にならないなら、旧型からの乗り換えは幸せです。
トヨタには、ヤリス、アクア、カローラとハイブリッドの様々なラインナップがあるので選択は色々出来ますね。
書込番号:25124899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>関電ドコモさん
のいうようにプリウス買いに行ってノートはないです。
スカイラインなら理解はできますが。
アクアだったらノートはわかるけれど。
ドイツ車がいいとは思えない。昔の思い込みです。
トヨタは日本の道路事情を考えて自動車づくりをしてきた。
1989年にレクサスブランドを立ち上げたときはドイツ高級車をベンチマークにしていたが
北米における高級車のブランド別販売台数では、1999年から2010年まで11年連続でトップを維持していた
この時点でレクサスはドイツ車を越していた。
その流れと某社の技術を融合して TNGAを開発した。
それがプリウス50型として市場に出た。この時、今までのトヨタ車とは一線を画す
車が7年前に市場に出た。剛性うんぬんより荷重移動のすばらしさ
今、ドイツ車を越したというのはトヨタ車を見ていないことと思う。
マツダ3の失敗はいろいろあるが リアにトーションビームつかった。
トーションビームでも4独サスを越すというがゴルフでも4独サスとトーションビームでは
乗り味が違う。
他社ではマルチリンクとよぶであろうダブルウイッシュボンのプリウスに乗ってしまうと
ノートはちがう。
書込番号:25124911
8点
私はオーラとアクアを試乗しましたが、オーラは疲れたので運転しやすいアクアを選びました。
好みは人それぞれですね。
それでもプリウスは気になって試乗してみたいです。
書込番号:25124921
16点
>20年位前に日産のテストドライバーの方が言っていましたが現代の車は車体の剛性が乗っただけでは分かりません
901運動の結論がこれなら
21世紀の日産に合点がいきます。
何が原因か?
シロートにはわかりませんが
乗った印象が違いますから。
書込番号:25124958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスのように低車高の流線形クーペスタイルはカッコ良くてあこがれるけど。
乗らなくても、運転しにくさや乗り降りのしにくさやが一目瞭然で分かりますからね。
これ1台で全ての用途をと思ってる、私のような貧困庶民にはなかなか手を出せないです。
でも、お金持ちの方なら、気に入った点だけで問題無くOKですもんね。
是非、裕福な方におかれましては、プリウスをどんどん買っていただいて、世の中を明るくしてほしいものです。
書込番号:25124992
5点
こんにちは、
プリウスは比較的裕福な定年退職者に好まれてきた車で、
ユーザーの年齢層が高そうな車なんですね。
設計陣は、今回、ターゲットの若返りを若返りを図ったのではないかと思う。
こんな平べったい車では、乗り降りで腰を痛めそう。
もはや団塊世代はついていけない車になった。
VW(ゴルフ)をベンチマークのように言う人がいますが、時代はすっかり変わりました。
かつては意識高い系に好まれてきましたが、
あの醜悪な排ガス不正事件以来、意識の高い系からは無視される存在となりました。
書込番号:25125036
8点
プリウスの絶対的な ブランドを支えてきた 高齢者層を全無視し
・尖がった
・車高ベッタベタ、ペッタンコ
・女性、低身長に見難いメーター、前方視界
・後席狭い、チャイルドシート最悪
・高齢、ファミリー層全無視
・400万超え
・格下カローラ推奨
若返りといいつつ ターゲット層 全く意味不明
2016年、好調プリウスを抑え、ノートが一位
その意味で、代替車として高級化した オーラ は
このターゲット、マーケティングにジャストフィットしていると言えます!
その意味で スレ主の 意見には 大いに賛同できますね。
書込番号:25125156
16点
「格下カローラ推奨」って何なんでしょう。
プリウスと関係ありませんけどね。
それに…「オーラ」は「格下」じゃないですか。
ダメですよ、自分で言ってて「推奨」してちゃ。
書込番号:25125210
13点
自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
>Zizziさん こんばんは、
その理由は、モーターの低速トルクが大きいからではないでしょうか。
それに組み合わされる同期電動機のサイクルを変えることで、変速できるから。
書込番号:25114416
2点
楽しさだけでは選ばない…人それぞれですよ。
形
燃費が良さそう
売れてるから
トヨタだから
etc
書込番号:25114424 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
理解する気が無いんだから、あなたは無理に理解する必要はない。
書込番号:25114433 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
理解不能なら、自力走行の自転車という選択肢がある。
書込番号:25114549
9点
>Zizziさん
そうですね。
でも今どきはATだからほぼ全てに言えますね
楽しさ求めるならマニュアル車が1番。
新車で購入なら86、ロードスターが良いでしょう。
でも自転車も楽しいですよ。
書込番号:25114839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Zizziさん
おっしゃるとおり
乗り物としては、ワクワクしませんし、全然楽しくありません。
書込番号:25114861
1点
>Zizziさん
>乗ってて何が楽しいのか理解できない。
そっかなぁ
乗って(運転して)楽しいのは車の挙動がスムーズな車だと思うよ
楽しいかどうかはいわゆる速さとかとは違うと思う
単に限界が高いんじゃなく滑らせたりしなくても接地感が掴める車が楽しいかな
エンジンやミッションはどうでも良いって事じゃないけどサスペンションやタイヤの影響が大きいと思う
書込番号:25114931
5点
ドッカンターボのMTで
パワステなしのFF
超楽しいですよ!
そもそも、
車の運転に楽しさを求めていない人
ただただ苦痛な人
いっぱいいますからね。
書込番号:25115163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉ドッカンターボのMTで
〉パワステなしのFF
〉超楽しいですよ!
面白いかもしれないが運転は決して楽しくはない
書込番号:25115182
5点
楽しくはない。
経済的に安く移動したいだけ。
書込番号:25115255
3点
>Zizziさん
公道を走る車は、安全性と長時間乗っていても疲れない快適性の方が重要と思います。
信号だらけの街中はどんな車に乗っていても楽しくないでしょう。
公道では楽しむよりも命を大切に安全運転を心がける方が重要。子供を持つと、よりそう感じます。
楽しさを求める車はレース仕様に改造して、サーキットで楽しめば良いと思います。
車は1歩間違うと走る棺桶になってしまうので、安全運転を心がけましょう。
書込番号:25115628
4点
Zizziさん所有の車は、MR-Sだそうです。
このスレの後に立てたスレでMR-Sに、乗っていると書いてありましたが、
なぜかスレが消滅しています。
書込番号:25116465
5点
別にプリウスに楽しさなんて求めてないんじゃないかと。
楽に移動したいとかだと思う。
書込番号:25126594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型プリウススレに飛んで下さい。
書込番号:25128994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,330物件)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜389万円
-
33〜298万円
-
28〜301万円
-
48〜408万円
-
112〜346万円
-
116〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 305.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.9万円



















