トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3900件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全941スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1498

返信194

お気に入りに追加

標準

かっこいいですが

2023/01/21 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:405件

ちょっと気になりディーラーへ立ち寄って見てきました。

最近、腰痛を患って完治していない身には前席も後席も乗り降りが厳しかったです。
おそらくお年寄りもそうなのかなと。

他は、天下のトヨタなので良く作っていると思っています。

書込番号:25107549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/22 08:30(1年以上前)

プリウスも色々あったから、年寄りには乗って貰いたくないんだよきっと。

書込番号:25107963

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 09:53(1年以上前)

こちらでも書いてましたけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492751/#25097994

・尖がった
・年齢層の大幅低下
・カローラに乗り換えればいい

だそうです

腰が悪いとか、関係なく
 日常の使い勝手全無視ってことで 
  従来のユーザーさん お呼びでないってことです。
   ブランドって こんな簡単に メーカー自ら 全崩壊させて良いものでしょうか

予定4300台とか 旧プリウスユーザーの買い替えを見込んでってことでしょうが

開発責任者談
 「より多くのお客様に乗っていただく」
  完全に、矛盾してますね

書込番号:25108065

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 10:03(1年以上前)

>プリウスも色々あったから、年寄りには乗って貰いたくないんだよきっと。

仮に メーカーが そう思ったのであれば
 それは、「ミサイルにならない」 「ヒューマンエラー防止機能」 を付ければ良いだけかと思います。


車高ベッタベタ

 腰痛の方、ご高齢者だけでなく、長身の方などなど

  乗り降りが 頻繁な方なら 全ユーザー迷惑ですけどね

   これ マーケティングの失敗です

書込番号:25108081

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/22 12:44(1年以上前)

あの異様な低さは、社長のこだわりでしょうね。確かに低重心化で、走りは良くなると思います。しかし、年寄りや腰痛持ちには辛いですね。
私も年老いた母親を、カローラスポーツに乗せることが時々あるのですが、膝も腰も悪い母親がうなりながら乗り降りするのを見ると、申し訳ない気持ちになります。
シエンタとか、座面を高めにできる車の方が、楽ですよね。

書込番号:25108317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 14:07(1年以上前)

おっしゃる通りですね。

特に、後部座席で、お尻の部分を落として居住性確保という
基本的に2ドアスポーツクーペで行うべき
あるまじき、安易な手法です。

さらに、運転席はAピラーが頭をぶつける位置まで下げられ
Aピラーの角度がゆるいGT-Rや86の方が頭をぶつけないかも、です。

空力は先代同様であり、車高下げる意味は全く意味不明です。

社長は「タクシー」にこだわった
開発責任者は「愛車」にこだわった

愛車は、専用クーペモデルを出すべきで、セダンを改悪すべきではありません。
こんな、ブランドの改悪は、世界的に見ても異例の愚策です。

書込番号:25108417

ナイスクチコミ!39


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/22 14:33(1年以上前)

殆どの人は、自分の意志で車を選べますよね。

自分の事情に合わせて
 ・歩行が困難な家族がいるなら福祉車両
 ・年寄り、腰痛持ちなら乗降が楽な車 (シエンタとか)
 ・多人数が乗るならミニバン
 ・車にお金を掛けたくないなら (中古車、軽自動車とか)
 ・体力があるなら低車高のかっこいい車  (新型プリウスとか)

私が、日本在住で良かったな。。。と思うことの一つが
多様な車の中から(自分の嗜好と事情に合わせて)マイカーを選べることです。
”水の中にいて渇を叫ぶ” 状態になっている人はいませんか?

書込番号:25108452

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/22 14:42(1年以上前)

ジャンル的には昔流行ったセリカやプレリュードやシルビアなどのスペシャルティーカー的でしょう。
前の見切りも悪く後方視界も悪くメーターも見にくいので高齢者には無理。
乗り降りだけでなく後席も室内高が65oも低く更に30oお尻部分を凹ませて30o稼いでいるけど
これは体育館座りになりやすい。

何故全高が40o低いだけなのに室内高が65o低いのかはBEVが前提にあったからでしょう。
先駆者という意味合いからもBEVが前提に開発されていたと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66509060S2A201C2L91000/
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-bz4-prius.html

但し、この低さでBEVにするにはBYDのブレードバッテリーが必要だった。
SiC半導体が不可欠だった。
bz3は中国での生産のみでBYDからの供給は可能性があったけど何らかの事情でそれが出来ない。
急遽,BYDがTeslaに電池供給発表したのもこの辺の絡みがあったのかもしれない。

EVをブレイクするにはエンジンの代わりにただ電池を積んだだけでは駄目ですね。
TeslaだってただEVにしたような車だったらとっくに世の中から消えています。
ガソリン車では到底不可能な価格で高性能化したのがTeslaの魅力です。

BYDもEVを出したのはリーフよりも早く普通の乗用車的でタクシーでは使われていたけど乗用車ではずっと低迷。
ブレードバッテリーを開発し540馬力のHANでブレイクしてたった2年で世界のトップになった。
プリウスEVでは必要なスタイリングだったと思います。
EVの問題点としては床面の高さにあったわけでSUVならともかく薄いバッテリーが必要だった。
bz4xの失敗やコスト削減が出来ないので取りあえずEVは諦めか、EVだけは中国生産にしようとする算段か・・
EVの魅力として車内空間の広さもありますがSiC半導体を採用して性能効率化とコンパクトさが必要です。

プリウスはドライバーズカーで有りスタイル優先で、後席はエアコン吹き出し口もなく優先されていません。
ファミリーカーとしては不向きなので乗り手を選ぶ車に変わっただけですね。
だから生産予定台数も少ないのでトヨタとしては承知の範囲でしょう。

書込番号:25108464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/22 14:54(1年以上前)

GR86がドア2枚なので嫁にNG出されたダンナが買う車としてはいいんぢゃないか?しかも車高はそれより11cmも高い。どちらも座ってしまえば快適だろう。

>ミヤノイさん
キミは関係ない話題にまでいつも中華電気自動車を引き合いに出すのはなぜなんだ?

書込番号:25108490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:4134件Goodアンサー獲得:57件

2023/01/22 15:05(1年以上前)

背の低い4ドア車を頑として、認めたくないと言う方がおられますね。

あの低い車高には意味があったんです。

エレガントでスタイリッシュなエクステリアを表現する為です。

代償としての足元の窮屈さはホイールベースを延長する事で対応してるとか。

トヨタも出来る事はされてるようです、全てはデザインの為、そう言う車です今度のプリウスは。

足腰の弱い方、不自由な方用とは想定されてません、別の車種が用意されておりますよ。

親切にも後部ドアが用意されてる、2ドアスポーツクーペと思えば考えも変わりますよ。

書込番号:25108504

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/22 15:51(1年以上前)

50型に乗っていると
120km/h規制の道路では極端に燃費が落ちます。
新型のcd値は50型とそう変わりませんが

空力特性には前面投影面積が重要な影響を及ぼします。
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/20:1003221

空気抵抗(N2)=(1/2)×Cd×空気密度[kg/m3]×前面投影面積[m2]×走行速度[m/s]2

他の因子は省いてみると 前面投影面積×速度の二乗に比例して空力抵抗は悪化するので
120m/h走行では好影響するように思えます。
揚力の対策にもなるので タイヤの空転が減り燃費に好影響をする可能性があり
また、高速域の安定性にも寄与すると思います。
上限規制100km/hでは気にならなかったことも120km/hになると
問題が出てくると思います。
アウトバーンやハイウェイでの活躍が期待できます。

もう一つの走行抵抗である転がり抵抗は荷重の増加とタイヤの大きさによって悪化すると思います。
抵抗係数(RRC)=転がり抵抗(RR)÷ 荷重

転がり抵抗で大型タイヤは悪影響をします。30プリウスではEクラスがタイヤを小さくして燃費を稼いでいました。

低重心化により操舵性もよくなり高速での運転性能は上がるものと思います。

街乗りやオフロードはこちらになるのでしょう。
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20230106-toyota-c-hr-ogawa

書込番号:25108581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 17:08(1年以上前)

一般論として、選択の自由って話は否定しませんよ。

ただ、「用途を変更から、違う車を選ぶ」のは当たり前で、あって「例え話」として誤りです。

用途が変らないのに、他車や格下げ車を選ばなければならない・・・それは一方的な理由です。

自社製品のブランドを育て、販売し、愛用してきたユーザーにとって
 簡単に 他を選べばよい

  それは
   ブランディングではありません。

 カローラに乗り換えてね、それが代替車 だし
  そんな格下げの言い分には耐えられんでしょう

Bという似て非なる新製品が出た、コンセプトを大きく変えた
 Aは生産中止・・・こうするのが、ブランディング


開発責任者は BMの偶数がイメージ だという
 BMの偶数である4ドアグランクーペは、まともな運転席と後席があるけど。。

新プリウス、運転席も後席もドン引きの乗降性と居住性、おまけに閉塞感
 それは マーケティングの誤りであり、ブランディングの愚弄って、やつ

書込番号:25108708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 17:20(1年以上前)

>120km/h規制の道路では極端に燃費が落ちます。

それは、どの車にも当てはまる話です。

でもって、BEVとか、高速域は、心臓に悪いぐらい数字が減るんです。
じゃ、欧州製BEVが空力優先かといえば、そうでもない。

尖がり過ぎなんですよ、新プリウス

高速域のパワー不足補うための、2リッター化でしょうか。
これも、燃費に悪影響かもね

でもって、タイヤ大径化もBMW i3のように
エコタイヤ&幅195に抑えているので、一般論は通用しないかもよ。

書込番号:25108726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/22 17:32(1年以上前)

>seikanoowaniさん

今後中華がメインになるからだよ。
日本市場は中国市場の一部になって事だよ。

中国メーカー(合弁)と共同で開発し製造し日本市場にも回っていくって事
特にEVやPHEVに関してね。
それは日本にいても作れないから・・・・・
もう世界ではHVも通用せずEVかPHEVが必須になり予想より早く進んでいる。
欧州メーカーも同様

書込番号:25108755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4134件Goodアンサー獲得:57件

2023/01/22 17:45(1年以上前)

用途ってなんやねん。

ミニバンやスポーツカーみたいな御用達は無いで。

まさかプリウスはコテコテの4ドアセダンっ思ってるんか?

プリウスは未来を具現化した夢のドキドキワクワクCARや。

カテゴリーが分からん方は語らん方が賢明やで。

語れば語るほど、意味不明、論理が破綻してるわ。

書込番号:25108778

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 18:04(1年以上前)

>プリウスは未来を具現化した夢のドキドキワクワクCARや。

車に興味の無い方、高齢者のダウンサイジング、環境にやさしい、カローラより格上、未来を具現化
 買って安心、燃費最高
  これが プリウスのブランドイメージだけど(30)

歌舞伎顔、後席の乗り降りで多少問題ありやけど
 買って安心、燃費最高
  これが プリウスのブランドイメージだけど(50)

これがブランドイメージが作ったもの、これがイメージから発展した 「用途」 に相当するやで

書込番号:25108817

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/22 18:14(1年以上前)

>多様な車の中から(自分の嗜好と事情に合わせて)マイカーを選べる

とコメントしてみましたが、、旧型プリウスユーザで新型プリウスへの乗り換えを検討していたが、乗降が厳しくて購入を諦めた人は、何を買うんでしょうかね? 
『セダン相当の落ち着いた車という嗜好的な制約』を付けると カローラ 又は カムリ でしょうか?

ただし、プリウスを購入者の36%が65歳以上との話もあり、こうした世代には
・カローラは(小型の大衆車だったという)イメージがNG 
・カムリは大きさでNG
という人が一定数いそうですね。
こういう人には、大衆車を感じないプリウスが最適だったのかもしれません。

まあ、セダン相当、イメージがNG に拘らなかれば選択肢は多いのですが、、、

書込番号:25108834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/22 19:04(1年以上前)

プリウスは昔から客を選ぶ車だった。
マニアが主体に買う車で
プリウスマニアというサイトが立ち上がり
主に燃費技術について討論されていた。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=request
たくさんのオフ会ができ
燃費マニアの称号である 1000マイラーなる呼称も認定するサイトもできた。

30型はTHVをひろめる車として大衆化したが 販売台数的には成功したが
マニアにとって果たしていい車だったかというと?不織布のシートなど見たこともない
コストダウン、足回りはばたばた、エルカンターラのシートを奢っていた20型に比べると
燃費車であった。

それでも30型は燃費で人を選んだ。人によって極端な差がでる。
1000マイラーは 40Km/L以上で走らないと ワンタンク40L少々なので
1000マイル = 1 609.344 キロメートルを達成することはできない。

http://prius.2-d.jp/blog/archives/2006/01/1000_2.html
30Km/L代で1000マイル行くのは超満腹満タン法で40Lタンクに50Lくらい給油するから
規則違反ですからやらないほうがいい。

50型になって燃費はコモディティー化し 燃費なニアはいなくなった。
誰でもいい燃費が出せるから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19929891/

30型に比べ車の出来はかなり向上している。コーンーリングは破綻しないし
自動ブレーキや追随型のクルコン 自動駐車装置 安全装置も充実
池袋事故も50型だったら防げた可能栄はあります。

書込番号:25108914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 19:08(1年以上前)

>こういう人には、大衆車を感じないプリウスが最適だったのかもしれません。

おっしゃる通りです。

セダンを感じさせない「未来を具現化した夢のドキドキワクワク」
って要素も入り、幅広い年齢層を取り込んだ絶対的なブランドが作られたわけです。

そのブランドを 開発責任者の意味不明 理由で 全崩壊させた

 ベッタベタ、 ペッタンコ、 シャコタン、 後頭部接触
  乗車時接触、 腰痛、 閉塞感

   スポーツドライビング? スーパーカースタイリング? 「誰も イラネ」 です。

書込番号:25108928

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4134件Goodアンサー獲得:57件

2023/01/22 19:28(1年以上前)

ブランドイメージを語るに(30)とか(50)とか特定するもんやないねんけどね。

初代からのぶれない共通したこだわりの事や。

そこに、「乗り降りしにくい」や「頭天井にぶつかる」や「先端見えへん」や「後ろ見にくい」は関係ないねん。

細かい使い勝手なんか極端に言えばどうでもええ。

生活感のないクラスレスがカテゴリーやで、どんな高級車に並ばれても比較の対象にはならんのや。

未来の使者、未来が見える車、それがプリウスのブランドイメージや。

書込番号:25108966

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 20:06(1年以上前)

>未来の使者、未来が見える車、それがプリウスのブランドイメージや

おっしゃる通りやで

 さらに 車に興味のない 老若男女
  それも すべて 取り込む 懐の深さが 過去プリウスやで

>「先端見えへん」や「後ろ見にくい」

これは、過去プリウスドライバーにとって すでに許容済の話やで


>そこに、「乗り降りしにくい」や「頭天井にぶつかる」や

これは 懐の深さとは 
 全く異質の 意味不明なマイナス要因
  これを 新プリウスに ぶっ込んで 来たんや

書込番号:25109031

ナイスクチコミ!10


この後に174件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1235

返信198

お気に入りに追加

標準

新型の評価

2023/01/15 09:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

メーカーから忖度されていない記者の正直な評価

https://kuruma.rdy.jp/toyota/prius-narrow-low-failure/

書込番号:25097994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5749件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/15 10:47(1年以上前)

3代目が良すぎたんだろうな
4代目はデザインは奇抜だったけど いやではなかったけどな
マイナーで普通の車になってしまって 前期型がかえって良かったんじゃないの

書込番号:25098104

ナイスクチコミ!30


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/15 10:59(1年以上前)

前から見ると、クラウンと大差ないような。

トヨタは、がんとしてSic−FET採用しないですねぇ、ミライだけ。(単価の高さがネック)

テスラはインバーターにSi−c半導体採用してます。

Ga−N搭載のポータブル電源は出てきました。

書込番号:25098118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/15 12:03(1年以上前)

空力最優先とか書いてるけど、たしか先代よりCD値は悪いんだよね。

カローラツーリングも乗り降りで頭ぶつけやすいのに、あれより更に50mm全高が低いんだよね。

タイヤサイズも微妙だしさ。

問題は納期が既に2年待ちとか?

書込番号:25098188

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 12:57(1年以上前)

ネガ投稿は必ず発生する!!

今回、一番危惧しているのは30系現象。

売れすぎて信号待ちの交差点に同じクルマが並んでしまうこと。

書込番号:25098259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/15 13:04(1年以上前)

高齢者に購入して欲しくないデザインにしたのですよ。
恐い、恐い、プリウスミサイル!w

書込番号:25098265

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:6494件Goodアンサー獲得:488件

2023/01/15 15:14(1年以上前)

こういう見方も出来るという記事。

トヨタの肩を持つわけではないが、プリウスが売れなくてもいい環境(代わりの車がいくらでもある)を作ってきたのはトヨタ自身。内装のチープさはトヨタの割り切りの証で、客層を完全に変えるつもりだろう。

全高1,420mmは今でこそ低い部類だが、一番売れていた頃のカローラセダンより40mmも高い、それでも低く見えるように作ったのも割り切り。

書込番号:25098421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/15 15:43(1年以上前)

座ってみるとより感じる
やっぱり ランボ チックです。
お爺ちゃんが好む車じゃ無いでしょね。

位置付けすると、
何かを多々犠牲にする
スペシャリティカーって所かも。

納期聞いたら、現在2年先のアナウンス
だそうです。

書込番号:25098454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 15:44(1年以上前)

批判的なコメント多いけど、実車みんな見てきたのかな?w
プリウスが気にいらなかったら、カローラでも買っとけw
ネット記事みたけど、批判的な内容が多くて話にならんw
記事を鵜呑みにせずに自分の目で見ろよ。

書込番号:25098455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/15 16:00(1年以上前)

この記者さん言う通りの「あるべきリアデザイン」にしたら、サイドビューが台無しになるでしょうね。
個人的にはプリウスは従来購入候補としては気にもしてない存在でしたが、今回の新型は正直欲しいと思います。

書込番号:25098480

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2023/01/15 17:02(1年以上前)

私は新型好きですが、ファミリーカーとして買った高齢者が使ってみて我慢できずに手放す例が一定量ありそうなんで、その辺りの中古を狙うかな?と思ってます。
デザイナーもその辺割り切ってデザインしたとどこかにあった気がしますし、乗ってみたら違った!という人は多いでしょうね。

書込番号:25098571

ナイスクチコミ!13


USHIKOBAさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 17:19(1年以上前)

本日、大阪のグランフロントにてPHEVのカラシ色プロトタイプ見てきました。
ただし、車内は公開なしでしたが、写真で見るより落ち着いたカラシ色(マスタード)でしたね。
で、52PHVでドン引きしたバックドア下面から盛り上がるの荷室フロアですが、今回はバックドア下面より数センチは下にありました。ちょうど、フックリングあたりの高さだったようにガラス越しには見えてました。隣に展示してあったZ(スペアタイヤなし)と比べると、もちろんかさ上げされているのですが、メインバッテリーを後部座席下に持って行ったとのことで、それなりに荷室容量は確保できているように思います。
ただし、PHEVだけでなく、Zグレードも含め、50でエンジンルームに配置できた補機バッテリーはエンジンの2.0L化により、再び荷室内の右側のホイールハウス後ろの荷室フロア「上部」に置かれております。30ですらフロア下でしたので、50のように、8.6FTの釣り竿を左右の窪み間に置くような使い方はできません。
でも、かっこいいですね。左前の見切りは全くよろしくありませんが、各種カメラ、ビューでカバーできるのでへたくそポールの設定もないとのこと。
本日の段階で、まだPHEVの値段は分からないとのことですが、私のディーラーではZですら皆さん乗り出し価格430万前後(値引き3万)、それでも予約希望50台超の中、メーカーにオーダーできたのは18台だけとのことなので、私は潔く諦めることができました(笑)。

書込番号:25098605

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/15 19:35(1年以上前)

>aeon-xxxさん

>メーカーから忖度されていない記者

査定君?は氏名を公開しているんですか?
公開しなかれば、内容に説得力が無いのでは?

実際、分析が足りない記事(ネットで拾った記事の寄せ集め?)が多いように思います。

書込番号:25098792

ナイスクチコミ!17


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/15 19:46(1年以上前)

今日、見て来ました。
自動車評論家べた褒めだったんで、良いんだろうなぁと、思ってましたが。
忖度無い記事の通り。乗って座ってみて、狭っ!!
なんじゃこりゃ!でした。
圧迫感が半端ありません。スポーツカーなのか?
と思えるほど。
座るだけで、走らせた訳じゃないけど。
今までのプリウスだと思って買うととんでもない事になりそう。
どちらにせよ、抽選が外れたので買えませんが、やっぱり現車を見てから買わないとダメですね。
当たってたとしても、キャンセルするところでした。
今、買おうとしている人は、ほぼ、現車見ずに注文してるでしょ?
本当に大丈夫なんでしょうか…
そして、本当に人気でるんでしょうか、、、
若い方には人気がでるのかな…

書込番号:25098804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/01/15 19:56(1年以上前)

>MIG13さん

ちょっと言ってる意味が分かりませんが、匿名だとプリウスの車高が低いって指摘しても意味が無いんですか?

氏名を公開してもしなくても、車に対する評価を判断するのは、記事を読んでいる私達だと思いますが。

氏名や個人情報を公開している自動車評論家の評価は必ず正しいのでしょうか?

書込番号:25098813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 21:04(1年以上前)

40代170cm一般体型のおじさんがZグレードの2WDを試乗した、あくまで個人の感想です。外観はリアドアあたりの絞りやリア全体の丸みは、美しさがあり好みです。インテリアも悪くありません(高級感を求める車ではないので問題ないレベル) ノーマルモードで坂道だと車重を感じました。アクセル踏むと普通に進みますが、スイスイ進む感じではないというか。運転席ですが、狭いとは感じませんでした。

ただ、乗り降りがしんどい! 特に乗り込む時、膝を曲げるだけではなく、体も頭も曲げてやっと乗り込める感じです。もし駐車場でドアを少ししか開けられない状況や雨の日の状況を考えると、自分なら何度も頭をぶつける自信があります(笑) ずっとセダンを乗ってきた人も一度は乗降性を実車で確認することをお薦めします。

書込番号:25098916

ナイスクチコミ!30


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/15 23:26(1年以上前)

本サイトを見ても新型プリウスの高評価は確定的ですよね。
ただ、私は、乗る人を選ぶので、
3代目程(ピークで30万/年 @国内)は売れないでしょうね。

書込番号:25099157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/15 23:41(1年以上前)

SUV全盛ですからね
その次が1BOXで、更に最後のほうでセダン系
クラウンすら先行はSUV系で保険

そこだけでも、かなり絞られます

TYPE RとPRIUSはジャンルの中では健闘するでしょうね

良くも悪くもカッコいいが全てかと

不満点不足は色々ありますが、ぽっちとしてしまいました。

書込番号:25099179

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/15 23:42(1年以上前)

>aeon-xxxさん

>ちょっと言ってる意味が分かりませんが、
>匿名だとプリウスの車高が低いって指摘しても意味が無いんですか?
>氏名を公開してもしなくても、車に対する評価を判断するのは、
>記事を読んでいる私達だと思いますが。

匿名(所属団体等不明)だと記事風?に書いても、基本的に
本スレの多くのコメント相当の説得力しか持たないのではと言う意味です。
(例えば、筆者が自動車メーカーの社員かもしれませんよね)
少なくとも、読み手として私はそのように判断しています。


書込番号:25099181

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/16 12:05(1年以上前)

乗った感想を言うと
ステアリング位置でメーターは絶望に見にくい。
ホイールベースが50mm延長しているのに
後部座席空間は狭い(カローラツーリングより多少広い)
トランクルームに補機バッテリーカバーが邪魔。
Aピラー寝かせ過ぎで想像通りの見切りの悪さ。

書込番号:25099663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/01/16 14:54(1年以上前)

今、なぜSUVが売れているのか?  着座位置が高いため、大きさの割に見切りがいい。背が高いから荷物も乗るし
後席の居住性もいい。   プリウスは逆を行ってるんですよね。  

この車を、別の新型スポーティーセダンまたは4ドアですが「セリカ」というビッグネームを復活させて売るのなら納得です

しかし、プリウスの後継だと、指名買いする高齢の方が試乗もせずに購入、見切りが悪く、狭い道で端っこに寄れなかったり、すれ違いでこすったり、駐車場でこすったりする可能性が大きいですよね。

営業さんは「旧型から車高が50mmも下がってます、必ず試乗してからご購入してください」とのアナウンスをお客様にしているんでしょうか? 

私の知人で、60歳半ばでプリウスを購入予定ですが(30からの代替え)、乗ってみていやにならなければいいんですが。  

書込番号:25099849

ナイスクチコミ!18


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

停電時の強い味方

2022/12/24 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

北海道紋別市で大規模な停電になっているようです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/780005/

極寒の地で停電になれば、暖房器具が使えず命の危険に直結します。
こんなとき、ハイブリッド車の1500W電源は強い味方になってくれるのではないでしょうか。

もちろんエアコンを作動させるには電力不足ですが、石油ファンヒーターを動かす電力なら十分まかなえます。
そのほか、ガス給湯器の電源や照明器具も使うことができれば、一時しのぎには十分でしょう。

プリウスやアクアに標準装備となっている1500Wアクセサリーコンセント。
普段使うことはほとんどないでしょうが、いざこのような災害に遭遇してしまったとき、「そういえばうちのクルマって発電機代わりに使えたんじゃない?」と初めて恩恵にあずかった人も少なくないかもしれません。

トヨタハイブリッド車のアクセサリーコンセント標準化。
私は賛成です。
もっと多くの車種に広がって欲しい。

書込番号:25066550

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/24 10:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
新型シエンタにオプションで付けました44000円です
微妙な価格設定 ACコンセントを付けることで納期が早まるとこれも微妙な設定ですね
標準装備になれば考えなくてもいいのに…

書込番号:25066583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 11:14(1年以上前)

全車標準装備なのは、まだたぶんプリウスとアクアだけなんですよね。新型もたぶん標準装備っぽいです。

プリウスやアクアはコストパフォーマンスを重視したい車種でしょうから、少しでも安くラインナップしたいでしょうに、コストアップになってでも敢えての標準装備。
ここにトヨタの戦略があるような気がします。

一度でもコンセントがついていて「助かった!」という経験をすれば、次に買い換える時にもそこは軽視できないでしょう。
そして災害時のことまで考えると、「やっぱりBEVよりHEVのほうが安心かも?」という気持ちになるかもしれません。
そこを狙っているのかな?なんて・・・考えすぎですかね〜?


>papipupepo-nsxさん

全車種標準装備でも良さそうな気がしますね。
微妙な価格設定・・・同感です。(^0^;)

書込番号:25066609

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3992件Goodアンサー獲得:156件

2022/12/24 13:27(1年以上前)

我が家も キャンピングカーと息子の車に1500WACインバータが搭載されていましたが、
キャンピングカー売却、息子の転居 で1500WACインバータ無しの不安な冬を過ごしています。
ただ実用性を考えると、ポータブル電源、エンジン発電機 は選択できす、ACインバータ付きの車の納車を心待ちにしています。

さて、話題になっているトヨタ自動織機のACインバータ(4.4万円)は、かなりお買い得だと思います。日産 E-NV200、 三菱のPHEV車(7万円) にも採用されているので、日産、三菱、が搭載を進めてくれると良いのですがね。

参考までに、長期停電で私が最も有難かったのは、
『(家の)冷蔵庫の食材を腐らせずに、電子レンジで温めて食べることができた』 
ことです。(冷蔵庫を手間なく一日中動かせるのは、こうした車載のACインバータだけだと思います)

書込番号:25066750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/24 15:27(1年以上前)

コードリールを使う場合はケーブルを全て出してから使いましょう。
大電流を使う電化製品を巻いたまま使った場合、最悪の場合は発火しますよ。
素人的に必要な分だけ伸ばせばいいと考えちゃいますが、間違った使い方して二次災害にご注意ください。

書込番号:25066921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 15:45(1年以上前)

>MIG13さん

おお!実際に役立ったかたのご意見、参考になります。
そうなんです、冷蔵庫、冷凍庫の電源としても非常に有用だと思っています。
最後まで使う機会がなければそれはそれで良かった、ということですし、万一の保険として考えてもリーズナブルではないかと思いますね。

書込番号:25066947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 15:48(1年以上前)

>John・Doeさん

そうですね。
いざという時のために一つ新品のまま保管してあるのですが、かなりデカデカと注意書きされてますので、間違いの心配は少ないと思います。

書込番号:25066950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/24 17:07(1年以上前)

「ちなみにアクセサリーコンセントでの電気代っていくらになるのかな?」と思って調べてみました。

RAV4の場合の給電可能時間がトヨタのサイトにありました。
https://faq.toyota.jp/faq/show/8769?site_domain=default

これによると、400Wで使い続けて6.5日ということです。ということは、
0.4kW×24時間×6.5日=62.4kWhになります。

RAV4の燃料タンク容量が55Lですから、62.4kWh÷55L=1.13kW/Lです。
仮にガソリンがリッター160円とすれば、160円/1.13kWh/L=142円/kWhとなるでしょうか。
一般的な電気料金が20〜30円/kWh程度と比べるとやはり割高ですが、非常時電源としては悪くない単価と言えそうです。

一般的なエンジン発電機の場合のコストまでは調べられていませんが、ハイブリッド車を発電機として使う際の大きなメリットとして、1.エンジンがかかりっぱなしにならない、2.エンジン音が発電機に比べて静か、という点があります。
いくら災害時でも、隣の家で発電機が稼働しっぱなしだと気になりますからね。
そういう意味でもいざというときの備えとして、アクセサリーコンセントは有用だと感じます。

書込番号:25067033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/27 14:13(1年以上前)

私もアクセサリーコンセントの標準化は大賛成です。
でも標準化すると容量を超えた電化製品繋いでヒューズ飛ばしたり、
バッテリーあげてしまったりする残念な人達が必ずいるから標準化にはしないんでしょうね。

書込番号:25071022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 14:41(1年以上前)

>待ジャパンさん

賛同ありがとうございます。m(_ _)m

ところで、
>容量を超えた電化製品繋いでヒューズ飛ばしたり、

試してはいませんが、容量を超えると自動で機能OFF(ブレーカーが落ちるのと同じ)になると取説には書かれています(私のクルマの場合)。その際は再度機能ONすれば良いだけのようです。

>バッテリーあげてしまったりする

1500Wを使用するにはハイブリッドON(または外部給電モード)にする必要があり、ハイブリッドバッテリー残量が減れば自動でエンジンがかかって発電します。なのでバッテリー上がりにはなりません。
ガソリンタンクが空になるまで使い続けた場合はどうなるか分かりませんが、恐らく燃料切れ前に自動でシャットダウンすると思いますよ。(^^)v

書込番号:25071052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/27 16:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
すみません。プリウス板でしたね…
HV、BEVに限らず普通のガソリン車にも100Vのコンセントはあったほうが良いと常々思ってたので。
W数は低くてもインバーター&100Vコンセントを標準で付けるべきかと。
シガーソケットなんかより全然使い勝手が良いのに。

書込番号:25071153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 16:39(1年以上前)

>待ジャパンさん

ああ、なるほど。ガソリン車の場合のお話でしたか。
実は前に乗っていたイプサムにもAC100V(100W)がついていました。たぶん標準装備だったと思います。
これもブレーカーがついていて、容量オーバーしても電源断になるだけですぐに復帰できるようになっていたと思います。

でも100Wだとあまり使い道がないんですよね・・・
充電器かせいぜいノートパソコンの電源に使える程度で、あまり役には立ちませんでした。
とはいえ、ないよりもあった方が良いのは間違いありませんね。(^^)

書込番号:25071190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/27 22:16(1年以上前)

標準化で恩恵受ける人少なからず増えるでしょうけど、
ポタデンとコンバーターの組み合わせもありますので
個人的には不要と思います。
セパレートの方が取り回し・使い勝手最強だと思います。

書込番号:25071609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 23:00(1年以上前)

>100Wだとあまり使い道がない

1500Wクラスのエンジン発電機だって100ccに満たない
排気量だったりするワケです。

その気になりゃ、軽のNAエンジンだって1500Wの発電は
十分可能でしょうね。

ま、オルタネーターじゃ能力不足だろうけど。

災害時の備えとしては、日常的に使っているものが、
災害時にも役立つってのが一番なんですよ。

災害時にしか使わない備えって、何年に一度、下手すりゃ、
何十年に一度しか使われないものを、いつ必要になっても
万全に使えるように、マメにメンテする人でないと結局
無駄になるんだわ。

書込番号:25071668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/28 06:27(1年以上前)

耕耘機も当然不動でした・・・

>万全に使えるように、マメにメンテする人でないと結局
>無駄になるんだわ。

全くおっしゃるとおりで・・・
「そういえば郷の家に発電機が2台あったなぁ」と今年久しぶり(数年ぶり)にチェックしたら、全く始動できませんでした。(T_T)
たぶんキャブでガソリンが腐ってる?
処分するのも金がかかるし、どうしたもんだか・・・です。

書込番号:25071907

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ75

返信32

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2022/12/23 22:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:227件

新車注文書

本日 予定どうり契約してきました。
9時15分来店、昨日の打ち合わせ道り契約書作成
9時29分電子契約書サイン、9時30分ファックスをながず。
セールスマンが慌てて事務所から出てきて、9時29分電子契約書サインがフライングのこと、、、
契約書の作成し直し、、結局ファックス出来たのは9時35分 出遅れた。トホホ

我が県事情
 23日各デーラー先着順受付(事前予約のデーラーもあるようです)
県トヨタ本社にてファックス先着順集計、来春1月10日
トヨタ本社工場にオーダー。
我が県初期ロット 50台 内20台1、8リットルキント法人向けの
30台が2リットル一般向け、この30台を争奪戦、それが今日でした。
さて、何番目入ったのか楽しみです。
もし来春新型プリウス1月10日発表の時オーダーを入れると8ヵ月から1年待ちになるでしょうのこと。
そこで誓約された方又は購入予定の方、納車が長くなりそうなので情報共有しませんか
よろしくお願いします

書込番号:25066183

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:227件

2022/12/23 22:57(1年以上前)

>Lamb of god さん
わざわざディーラーに問い合わせ下さりありがとうございました。
多分開閉しないと思います。
ルーフはオプションから外しました。

注文したのは2L、Z
E−Four モデリスタをつけました。

書込番号:25066193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/23 23:17(1年以上前)

>チョイワルじーさん

モデリスタいいですね〜どっちのタイプにしました?
色によっては塗装されてるのが無いみたいですね。

書込番号:25066217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/24 05:45(1年以上前)

昨日の夕方に契約して、23年7月に納車予定になりましたね。
今回の枠は24年夏までの枠なので、それが埋まると1年半以上待ちと言われました。
開店の時に来れば23年3月納車予定だったらしいです。

書込番号:25066358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件

2022/12/24 10:33(1年以上前)

モデリスタはELEGANT ICE STYLEにしました。
NEO ADOVANCE STYLEは青色LEDイルミが気になって、
それと価格も高く
現行モデリスタ、ELEGANT ICE STYLE三点セット\139700⇒新型プリウス\240000でした、かなりの値上げ。
現行モデリスタ、ICONIC STYLE 三点セット\200200⇒新型プリウスNEO ADOVANCE STYLE は確か350000位だったと思います。(高すぎ)
ELEGANT ICE STYLEにはもう三点追加オプション、シルバーメッキされた物、約\80000がありましたが止めました。

書込番号:25066579

ナイスクチコミ!4


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/24 13:05(1年以上前)

12/24AM時点の私が訪ねたディーラー情報です。
早速GとZがオーダーストップ。XとKINTOのUなら未だ枠があるとの事。Z狙いだったので商談メモだけ頂いて、再びディーラーからの連絡待ちとなりました( ; ; )XとUでも良い方は急ぎディーラーへ行きましょう。

商談時に教えてもらったラゲッジ容量の情報を展開しておきます(VDA法)
Lowデッキ 370
Highデッキ 299
PHEV   284
スペアタイヤのメーカーオプションを選ぶとHighデッキになる様です。
比較で旧型の容量も営業用資料にあったのですが、若干新型より小さい値でした。
「あれ?旧型の方が容量大きかった様な」と思いましたが、そっちの値は記憶してません。
後からネット上のトヨタ資料を確認すると
スペアタイヤ無し 502
スペアタイヤ有り 457
PHEV      360
んー?なんか資料に騙されているのか私の目がおかしかったのか(・・?)

書込番号:25066721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/24 15:13(1年以上前)

>チョイワルじーさん

モデリスタの価格情報ありがとうございます。
かなり値上げされてるんですね。。。。ネオ アドバンスめちゃめちゃ高い。私も青色のイルミが気になるんですが3点セットにもれなく組み込まれるんですかね?外してもう少し安かったらいいんですが。。

書込番号:25066905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2022/12/24 16:33(1年以上前)

首都圏ですが本日午前中にZグレード契約してきました。
オーダーストップの話などはなかったですね。

書込番号:25066989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2022/12/24 16:37(1年以上前)

ごめんなさい。
投稿先間違いました、、、

書込番号:25066994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2022/12/24 20:11(1年以上前)

MA-KUN802 さん
少し出遅れたようですね、7月納期待ちは長いですがハリヤやレクサスRXから
見たらまだまし、良しとしましょう。
KOMURA135 さん
契約出来なくて残念ですね、近日中に他の店舗を回るのもありかもですね。
>Lamb of god さん
残念ながらネオ アドバンス青色のイルミ,もれなく付いてきます。
私も青色イルミが無ければネオ アドバンスにチョイスしたと思います。契約されたんでしょうか?
納車までが一番楽しみかも。。。
エロージさん
投稿先間違え了解です、Zグレード契約出来て良かったですね。
納車された時は投稿よろしくお願いします。

書込番号:25067300

ナイスクチコミ!1


tktkmomoさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/24 21:20(1年以上前)

23日AM開店時間にZグレードメーカーフルOPで契約致しました。
2月生産で、3月納車との事です。
既に先客がいましたが、グレード違いとの事で、当方のディラーではまだ余裕あるようでした。

書込番号:25067409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/25 01:27(1年以上前)

>チョイワルじーさん

情報ありがとうございます。青のLEDもれなくついてきますか。。。せめて白とかだったら考えたんですが、しかも高すぎますよね。社外品とか出てきてからもう一度考えてみます!Zグレードのプラチナホワイトパールマイカを注文しましたが納車いつになる事やら。
チョイワルじーさん、また何か情報あればよろしくお願いします。

書込番号:25067710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2022/12/26 21:46(1年以上前)

電動パワーシート(シートメモリー付)

2.0L.Zグレード装備で電動パワーシート(シートメモリー付)と
なっていますが通常シートメモリー付だと シート、ハンドル(チルド)
サイドミラーが3点セットでメモリー出来ると解釈しているのですが
河口まなぶさんの試乗インプレッションを見ていますと2.0L.E-Four最上グレード
ではと紹介しています、そのプリウスを見ますと1分55秒位でドアが映り確かにシートメモリーが
確認できます、後に2分54秒位にハンドルを手動で調整しています。
ひょっとしてなんちゃってシートメモリーでは・・・・
プロトタイプなのでまだ機能が付いていないのか??ちょっと心配です。何方か
ご存知の方いませんか。教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=22A-y0JN0jI

書込番号:25070232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2022/12/29 10:02(1年以上前)

電動パワーシート、シートメモリーの詳細が分かりました。
シートメモリーが付いている場合、降車時(エンジンをオフ&シートベルト着脱時)に降りやすくする為
ハンドルは前上にスライドし座席は後ろにスライドします。
エンジンをオンにした場合メモリーされた位置までハンドル&座席もメモリー位置まで戻り
又ドアミラーも個々のメモリーされた位置にセットされます。ハリアー、クラウンや前車乗っていた
レクサスISには付いていました。がしかしプリウスはハンドル調整が電動ではなく手動よって
降車時の座性スライドのみのようです。トホホ
サイドミラーについてはヒーター&ブラインドスポットモニター付き&アスフェリカルミラー(ミラー
の下が湾曲していて後方下が見やすい)の機能、メモリー機能には作動しない様な気がします、憶測で
すみません。

書込番号:25073463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2023/01/08 21:21(1年以上前)

電動パワーシート、シートメモリーの詳細について訂正
エンジンをオフにするとオートスライドしエンジンをオンにするとメモリーされた位置戻る。
ハンドルはそのままで(固定)
※又ドアミラーは個々のメモリーされた位置にセットされるようです。
寄ってシートとドアミラーがメモリーされる様です。

書込番号:25088678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2023/01/08 22:49(1年以上前)

いよいよ1/10新型プリウス発売日ですね。
多分カタログが届く日…かな?

皆様プリウス購入で下取りをどの様にお考えですか。
増車又は下取り買い替え。
下取りの場合、いつ納車されるか分からない状態で下取り価格交渉は難しいですね。
一般は納車時の査定でしょう。しかしながら現在自分の車が幾らなのかを知って置きたいですよね。
その価格で追い銭やグレードが決めれますからね。
私の場合昨年12月にプリウスをうと決めトヨタディーラーに行き現時点で
下取りがいくらになるのか見積りして頂きました(レクサスIS300hバージョンL
H25年90500q)10年目のレクサスです。
ディーラーの下取りは本社に問い合わせ一般査定80万、ディーラーがプラス30万、計110万との回答。
納得できず、その足でビックモーターで査定。
そこで言われたのが、今サインすれば200万と言われ
少し迷いましたがサインしました。しかしこの価格差90万、今中古車価格が荒れているようです。
ただいつ納車されるか分からないのに手放すのは…もし車に余裕が有れば下取り価格が少しでも高い時に
手放すのも有りだと思います。
ディーラーより買取業者の方が良い感じです。
(私の場合 納車されるまで家内の車を共有させて頂きます。)
早くて2月、遅くて3月納車と言われています。。。。。。。。ほんまかなぁ〜

書込番号:25088819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/01/10 18:39(1年以上前)

本日カタログが届きました。小っちゃいプリウス付録付きでした。
カタログを見ていますと安全装置(Zグレード)は全車レクサスISと比べ物にならないぐらい充実しています。
10年間の時代の流れですね。
インテリア関係は一部オプションですがレクサスとほとんど変わらない装備が付きます。
ただ質感は流石にレクサスブランドには勝てませんね。あたりまえかぁ〜
肝心の納車ですが初期配車の枠に入った様です。
寄って1月登録2月納車の予定だそうですがこのご時世何があるか分かりません。
あっモデリスタは3月納期なので後付けになりそうです。
また違った情報が有れば書き込みます。
他の情報が有れば教えて下さい。

書込番号:25091502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/10 23:28(1年以上前)

チョイワルじーさん お久しぶりです。
9年ほど前にレクサスISの「納車日」シリーズで、お世話になった「九州くまもん」です。
(久しぶりでID,パスも忘却したので、「九州くまもん2」にしています)
あの後、公私ともに多忙で掲示板から足が遠のいてしまいました。
ふとしたことから過去の掲示板を覗いて見て、懐かしくてチョイワルさんの最新投稿を拝見しました。
今回は、プリウスに買換えとの事で興味津々で、勉強させていただきます。
私は、あと5〜6年はISに乗り続けようかなと思っています。
しかし、下取り金額の相違には驚きますね。
ただ、ビックモーターの買取は良くないうわさも聞きますので、ちょっと心配です。
では、素晴らしいカーライフを!

書込番号:25091951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/01/11 06:01(1年以上前)

>チョイワルじーさん

はじめまして。
当県は地方ですが昨年21日に電話にて仮予約→24日AM発注致しました。

販売店とは仕事での取引が多くある為に軽く脅し気味で初期生産枠入れて貰いました笑
2月納車、遅くても3月には乗っかるとの事で昨日カタログを持って来られました。(ミニカー付いて来なかったので営業に会ったらせめて起きます笑)

知り合いで欲しい人がいたので納期聞いた所Z、Gは当県既に納期未定KINTOのみ対応との事でした。


書込番号:25092122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/01/11 23:05(1年以上前)

>九州くまもんさん本当にお久しぶりです。
ISと共にお元気そうで何よりです。
>あと5〜6年はISに乗り続けようかなと思っています。
実は、私も来年5回目車検を受けて13年間乗る予定でした。
ISのスタイルも良く古臭さも無く気に行っていたのですが……
たまたまネットで昨年プリウスワールドプレミアライブを見て
一目惚れするデザイン。。。コンセプト道り一目惚れ目に毒でした。トホホ
そこでIS査定したのが決めてでした。10年ぶりにワクワクしています。
>yoyoyo1984さん
初めまして、納車は私と同じ様な感んじですね。
納車されるまでが楽しみですねワクワクドキドキ、
また何か情報があれば教えてください、よろしくお願いします。
※今日ディーラーで展示車見てきました。注文したブラックでした。
人生初のブラック実車を見てブラックにして良かったと思いました。

書込番号:25093245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/01/12 14:34(1年以上前)

こんにちは。
数年ぶりの投稿です。都内の歌舞伎オーナーです。
僕も予定通り、12月24日開店一番乗りで契約しました。
Z、2W、パールホワイトです。
契約はしましたが、メーカーへは年内は発注できない決まりでした。
1月の最初の営業日にメーカーへ発注するルールだったそうです。
営業マンによると、全店の、クリスマスから年末の数日間だけで1900台契約。
初期割り当ては全店で2200台だそうで、残りの300台も1月の3連休までで完売したそうです。
店舗では僕が1番でしたが、自分が全体で何番目なのかは今週末にでも確認してみます。
ちなみに納期は全くわからないとのことでした。
3月希望でお願いしましたが、どうなることやら・・・。

書込番号:25093915

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

早くも新型プリウスの試乗動画が出ました。
すいません、私まだ見てません・・・
あとでじっくり見ます〜

https://youtu.be/gLSfxLM_kvQ
トヨタ 新型 プリウス 【先行試乗】エコカーから進化した新時代の走り!! まずは1.8Lハイブリッドを試乗!! E-CarLife with 五味やすたか

がしかし、新旧2台並んでいるのを見ると、現行がめちゃくちゃ古くさくみえてしまうのは、私だけ?(^0^;)
やっぱり新型プリウス、カッコいいわ〜!

書込番号:25064018

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2022/12/22 10:17(1年以上前)

大きな口は無いけれどほんの少しマツダ感が見える?のは私だけですかね…

書込番号:25064067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 10:27(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます。
う〜ん・・・マツダっぽくは・・・見えないかなぁ。(^^ゞ
動画で五味さんも言ってますが、若干テスラっぽい雰囲気はありますね。

書込番号:25064075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/12/22 10:38(1年以上前)

ま、どうせもう買えないから、動画見てもしゃーないね。

書込番号:25064093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/22 11:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちは。

以前は五味さんや、河口さんの動画をよく見てましたけど
毎回言う事が同じだし、メーカーに忖度した提灯動画が多くて今は見て無いですね。

もう、いい加減この手の動画にもプロモーション含みますを入れないと
いけないのではと思いますよ。

自動車評論家と言うより、ただのフリーの広報マンだし。

書込番号:25064122

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 11:24(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん

確かにもうとっくに予約枠は一杯だそうで、手に入らなさそうですね・・・
運良く買えたとしても、プレミアついてランクルのように盗難の心配ばかりしないといけないでしょうから、実は私は買えても買わないと思います。
でも良いものは良いと思うし、興味津々です。


>ねこさくらさん

まあ、販売店に試乗車を優先的に提供してもらったり、メーカー主催の試乗会に招待されたりと優遇されてますから、あまりマイナスなことは言えない立場でしょうけど、とはいえ五味さんは比較的しっかりと自分の考えを吐露されてると思いますよ。
車も人も好き嫌いは自由ですから、見たくなければわざわざ見ていただかなくて結構ですよ。(^^)

書込番号:25064143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 11:40(1年以上前)

ちなみに彼の動画が個人的に信用できる例として、これなんかいかがでしょうかね?
https://youtu.be/LmQ7dUGGG7U?t=900
トヨタ bZ4X 【先行試乗】走りは4WDの重厚感が魅力的!! でももう少しパワーが欲しくなる!? TOYOTA bZ4X 2022 E-CarLife with 五味やすたか

メーカーに気遣いながらもかなり言いたいこと言ってると思いますが・・・
今どきのYouTuberは、過去の忖度だらけの評論家たちとは違って、発信力を持っていますよ。
スポンサーよりも視聴者からの支持を重視すれば、情報の質は変わります。
ただ、うちの子供達が好きで見ているような、若い子たちに人気のYouTuberたちは、視聴回数を稼ぐためにやりすぎている感も強いし、既存メディアよりもYouTubeが優れているとは私は思っていませんけども。

書込番号:25064165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/22 12:18(1年以上前)

>今どきのYouTuberは、過去の忖度だらけの評論家たちとは違って、発信力を持っていますよ。
>車も人も好き嫌いは自由ですから、見たくなければわざわざ見ていただかなくて結構ですよ。(^^)

自分も以前は全く同じ意見だったので良く見てました。
でも、結局同じだなって考え今は全く見て無いですよ。

これ、カメラなどにも言えるけど登録者数、再生数が増えると同じ傾向になるし、
特に実際に購入して感想を言ってる人以外は見ないようにしてます。

結局、カメラも車も動画見る時間有ったら実際に自分自身で触りに行くのが一番。

書込番号:25064207

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/22 12:23(1年以上前)

>自動車評論家と言うより、ただのフリーの広報マンだし

いやまあ、他人事だからどうでもいいけどさ、
侮辱罪が厳罰化されてるリスクは考えようね。

匿名どうしの罵りあいなんかじゃなくて、
実名なり、広く認知された名前でなりで活動してる人に対する、
誹謗中傷にあたりかねんよ。

こんな所の書き込みに、いちいち訴えて来るもんか。
って油断するのも自由だけど、いざって時に泣かないようにね。

書込番号:25064217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 13:22(1年以上前)

>ねこさくらさん

あはは、若干妬み嫉みに聞こえますが、「まあお好きに」としか言いようがありません。(^^ゞ


>JamesP.Sullivanさん

なるほど。
色々と気をつけないといけませんね。

書込番号:25064293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/22 13:55(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
確かに言い過ぎましたね。注意します。

ただ、貴方も他人に厳しいようですが過去スレ少し見た限りでは同じような事を
書いてる事も有りましたよ。

他人に厳しいとその反動は自分にも返って来ますから。

書込番号:25064322

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/12/22 14:31(1年以上前)

後ろ半分はTeslaっぽいけど空力を追求すると大体同じようなデザインになる。
まぁ格好は良いけど乗り降りが窮屈そうだね。
五味さんがここを指摘しないのは・・・・・?

それにしてもこの価格・・・もうプリウスではないね
フル装備で450万円くらい?
1.8Lは一般販売は無し?

トヨタはフルオプションでないと結構ショボいのが駄目。
そもそも宣伝もオプション前提での宣伝も多いし。

書込番号:25064365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 14:47(1年以上前)

>トヨタはフルオプションでないと結構ショボいのが駄目。

ホントそれ!全く同感です。

こんなスレ建ててながら、今買うならシビックeHEVが良いなぁ〜・・・と妄想してます。
1グレードフルオプションでほぼ400万。潔い!
#って、買い換え予定は全くないんですけどね・・・

プリウスFF/2L/Zで370万ですか。オプション30万でシビックeHEVと肩を並べるのかなぁ?

書込番号:25064378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/22 15:24(1年以上前)

前モデルが古臭くと言うより超絶カッコ悪いデザインだった事を再認識させられますね。
よくあんなデザインの車を出したなと…

書込番号:25064416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/22 15:45(1年以上前)

>待ジャパンさん

確かに!

ほぼ同じシルエットの現行プリウスPHVは悪くないのに、普通のプリウスはなんで?って思いますね。
新型も全体的な形は継承してるのにこれほどカッコ良く見えるのは、なんだか不思議な気がします。
ある意味凄いデザインですよね、現行プリウス。

書込番号:25064426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/22 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/22 22:46(1年以上前)

五味さん

私が乗ったことのある車で
ダメだこりゃぁって思ったところを
大人の事情ではっきりとは言えませんが
お察し下さい
って感じでお話ししてるので
楽しく拝見しています。

書込番号:25064976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/12/23 13:24(1年以上前)

プリウスという意味は先駆者という意味なのですが
トヨタの意思に反して高齢者の定番になってしまった。

そういった意味で本来のコンセプトに戻ったと言うことかな。

なので前プリウスオーナーや高齢者には評価が難しい車でしょう。
私は車高が低い車が好きなので気になりませんが
車高を4センチ下げAピラーを寝かせているので
乗り降りはかなり窮屈で高齢者や今は高く広くと言う車が多いので違和感を持つ人は多いはず。

Aピラーが寝ているために上部が圧迫しどうしても少し寝た形のドライビングスタイルになる。
昔の車は車高が低かったのでそういったスタイルが普通だったけど
今は殆どが車高が高くシートを立てたスタイルが多くなっている。
五味さんはNSXやフェラリーとか持っているので全然気にならないのでしょう。

弊害として後席居住性は悪くなっているでしょう。
全高を4センチ下げシート位置も3センチ下げて差し引きゼロ近いですが
床からシートまでの高さが犠牲になっているので通称体育館座りになってしまいます。

足下のスペースは向上したものの国産車(特にトヨタ)は後席座面長が短い。
大型車や海外車に比べシートが4-5センチ短いのが多いです。
特に長距離乗ると疲れが全然違います。
またこの価格帯で後席エアコン吹き出し口もないのは頂けません。
(助手席パワーシートもないのはどうかと・・・)

かなりドライバーズカーに寄っています
この車は先駆者という意味合いからもEVを想定した作りだったと思いますね。
EVの問題点は高速電費で空力が重要になってきます(エンジン車も同意ですが比率が違う)

書込番号:25065619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/23 14:02(1年以上前)

後席の広さならシビックが良いぞ。そういえば、トヨタはα出す気ないんですね。MPVはもう流行りませんかね。

書込番号:25065673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

2022/12/23 14:51(1年以上前)

>北国から来ましたさん

シビック、良いですよね〜!
ただ個人的に1500Wコンセントがないことと、E-Fourでも良いので4WDが欲しいところです。でもヴェゼルは欲しくない。
無い物ねだりですけどね・・・

結局、なんだかんだで今乗ってるクルマ(エスティマHV)よりも欲しいと思うクルマが未だにないんですよね〜
金額的に買えるかどうかは別にして、エスティマのPHEVを出してくれたら無理してでも買いたい。(アルファードはいらない)
妄想ですが・・・(^0^;)

書込番号:25065714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/23 15:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

シビックは良い車ですが、ハイブリッド車はトヨタには敵わないかなぁと思いますね。

>結局、なんだかんだで今乗ってるクルマ(エスティマHV)よりも欲しいと思うクルマが未だにないんですよね〜

同感ですね。私もプリウスαに5年近く乗っていまして他に欲しい車が見当たりませんね・・・。使い勝手が良いですし良変わりが見つかりませんでした。

エスティマのPHEV、RAV4と同じパワートレーンを乗せれば技術的にもできそうな気もしますが海外で更に大きいシエナでもまだHEVモデルのみですね。RAV4も2トン越えしてますからミニバンだと更に軽量化が求められるのかもしれません。

書込番号:25065777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

標準

見積り&オーダー

2022/12/21 10:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

昨日ディーラーから価格の連絡がありました。
購入検討中の方は参考になさってください。


Zグレード 2.0 FF \3,700,000

MOP
ドラレコ&デジタルインナーミラー \89,100
12.3ディスプレイナビ        \61,300
パノラマルーフ            \132,000
ITS CONNECT            \27,500
スペアタイヤ             \14,300
寒冷地仕様              \20,900
デジタルキー             \33,000

書込番号:25062747

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5749件Goodアンサー獲得:156件

2022/12/21 12:14(1年以上前)

3代目プリウスと比べたら 価格は かなり高くなってきましたね・・

Sタイプ乗ってました 4代目は会社の車に何回か乗ってました・・デカくなったもんだ・・

新型はもっとデカくなっているんでしょうね

書込番号:25062838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2022/12/21 12:24(1年以上前)

アメリカで盗難多発してるので、こんなのが売ってるらしい。
USAではトヨタ&レクサスのディラーオプションにするとかの話も出てきてるそうです。

車ごと盗まれたら一緒だけどね。

https://catshield.com/

書込番号:25062848

ナイスクチコミ!0


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/21 12:46(1年以上前)

こちらのサイトでグレード別の価格とオプションの値段が出てますね。

https://creative311.com/?p=149819

書込番号:25062898

ナイスクチコミ!2


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 15:48(1年以上前)

上記サイトの情報を転記しました。
X    2,750,000
X 4WD 2,970,000
U    2,990,000
U 4WD 3,210,000
G    3,200,000
G 4WD 3,420,000
Z    3,700,000
Z 4WD 3,920,000
Xは法人向け、UはKINTO専用らしいですね。GとZは2L。PHEVは北米同様情報無しです。

書込番号:25063094

ナイスクチコミ!4


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/21 16:11(1年以上前)

先程 グレードZにて契約してきました

OP ホワイトP、ドラレコ、パノラマ、ディスプレーオーディオプラス、フロアマット、トノカバー

以上にて値引き10万円

総額420万円でした。

店舗では1番のオーダーにて、2月頃の納車じゃないかと言われました

書込番号:25063127

ナイスクチコミ!4


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/21 16:39(1年以上前)

>Z24さん

ご契約おめでとうございます。
販売店ではどういう情報が閲覧できましたか?
グレードの違いやオプションの一覧があるのでしょうか?

書込番号:25063161

ナイスクチコミ!4


スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 16:42(1年以上前)

皆さん

情報共有ありがとうございます!
もう既に契約された方もいらっしゃいますね。

私はいくつかのディーラーに購入意思を伝え、やっと今週から連絡が来ていますが、
販社によって、先着順、半年分抽選、1年半分抽選、など全然違いますね…。

とりあえず、オーダー開始初日に先着順で契約できるディーラーに
MOPまで伝えているので、そこで契約して気長に待ちたいと思います。

書込番号:25063166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 17:30(1年以上前)

>Z24さん

オプションのディスプレイオーディオ+(6スピーカーコネクティドナビ対応)ってどういう物なのでしょうか?これ付けなくてもディスプレイオーディオ12.3インチでしたかね。付けるのと、付けないのではどのように変わってきますか?

書込番号:25063207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 A_scさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 19:38(1年以上前)

先程ディーラーに行ってきましたが、
19インチ → 17インチにした場合、−11万円だそうです。

書込番号:25063387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 20:58(1年以上前)

拾い物の見積書画像からメーカーオプション品価格を抜き出してみました。
■Gグレード
プラチナホワイトパールマイカ 33,000
スペアタイヤ         14,300
ETC2.0ユニット       27,500
パノラミックビューモニター  60,500
寒冷地仕様          25,300
■Zグレード
ドライブレコーダー(全方向)   89,100
デジタルキー         33,000
ディスプレイオーディオPLUS  61,600
寒冷地仕様          20,900
パノラマルーフ        132,000
ITSコネクト          27,500

Gグレードの最初2つはZグレードにも同じ価格で載ってました。それぞれの詳しい内容までは分からないので悪しからず

書込番号:25063499

ナイスクチコミ!3


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/21 21:14(1年以上前)

上記はGambitさん紹介のサイト情報と一致してますね。このサイト情報は皆さんのとも合ってそうだから信用して良さそう。
https://creative311.com/?p=149819

ZグレードのメーカーオプションであるディスプレイオーディオPLUSは、PLUS無しの物に比べ車載コネクテッドナビが有るのとFM多重VICSが有るのが違いの様ですね。

書込番号:25063525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 23:26(1年以上前)

>KOMURA135さん

なるほどです!6万だと迷いますね。
ありがとうございました

書込番号:25063714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2022/12/22 05:53(1年以上前)

グレードZ.4WD購入を検討しています。
パノラマルーフ は開閉出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25063856

ナイスクチコミ!0


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/22 07:16(1年以上前)

>Gambitさん
販売店では社外秘の印刷不可のデータを見せていただきました。
アクセサリーのの詳細も記載ありました。
オプションの一覧は、カタログデータと同様の表が記載ありました。

トヨタ側より各県のディーラーに対し4月までの振り分け台数が決まっているとのことでした。
それを販売店の売上比率で振り分けし、平均でも4月までに6台位しか来ないみたいです。
展示車や試乗車の登録によってはそれ以下になってしまうと嘆いていました。

書込番号:25063900

ナイスクチコミ!1


Z24さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/22 07:19(1年以上前)

>Lamb of godさん
私もナビについては意味がわからないのですが、6万くらいでしたので付けました。
ディーラー曰く、クラウンと同じなのでそれを参考にして下さいと言われています。

記憶が定かではないのですが、デジタルキーを付けるにはITSとセットオプションだったと思います。

書込番号:25063901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/12/22 09:52(1年以上前)

田舎のなじみのディーラーで1ヶ月前の発表日に契約予約をいれ昨日契約に行きましたがすでに都道府県内の同系列店のみで初日に70台契約があり これから注文すると 1年半待ち とのことで購入をやめました。1800ccの下位モデルは法人向けと言われていますが普通に契約でき比較的納期は早いとのことでした。

書込番号:25064043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/22 15:03(1年以上前)

>チョイワルじーさん

ルーフの開閉は出来なかったと思います。
シェードのみ手動の開閉だったですかね

書込番号:25064395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/22 15:07(1年以上前)

>Z24さん

ありがとうございます!クラウンでちょっと調べてみます。
YouTubeでは6スピーカーになるって言ってた人いますが、付けないと4スピーカー?って思ってしまいました。

書込番号:25064399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2022/12/22 22:50(1年以上前)

...>Lamb of god さん
ありがとうございます。
ルーフ開閉出来ない様なのでオプション外します。
明日朝一デーラーに行きオーダーしてきます。
お世話になっているデーラーは注文書ファックス入れた早いもん順だそうです。
営業時間前9時に行き準備、9時半にはファックスを流し...さて、何番目になるか?です。。。

書込番号:25064979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/23 08:24(1年以上前)

>チョイワルじーさん

あくまでもTwitterとかYouTubeの、情報なので確実ではないかもです。もしかしたら開く可能性もあるので、ディーラーで確認してみてください。

書込番号:25065292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,263物件)