トヨタ プリウス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウス のクチコミ掲示板

(75369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3896件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5270件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全941スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドバッテリー異常?

2024/08/02 07:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在行きつけの車屋さんに見てもらったところ、この様な状態らしいのですが、これはハイブリッドバッテリーの交換で直るのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

書込番号:25834595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/08/02 10:12(1年以上前)

何もわからない者で申し訳ありませんが、
この写真からですが、
なぜ、ハイブリッドバッテリー、駆動用バッテリーのことと思いますが、
この交換で治るかどうか何か根拠があるのか、聞かれてるのが、よくわかりません。
見てもらったところの説明にも、バッテリーのこと一言も出てないですし。
もう少し説明加えられたほうがいいような。
頓珍漢なことでしたらすみません。

書込番号:25834751

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/08/02 10:26(1年以上前)

関係あるかわかりませんが、ACC漏れのネット検索でこんなのありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1767213/car/1308346/6320617/1/note.aspx#title

書込番号:25834760

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/08/02 11:05(1年以上前)

こんなのもありました。

https://www.goo-net.com/pit/shop/0127634/blog/298490

書込番号:25834791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/02 11:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます😊
知り合いの車屋(そこで診てはもらえていない)によると、ハイブリッドバッテリーの可能性が高いと言われ、実際に診ていただけた所ではここが異常だと出ているとの事でしたが、まだディーラーには診てもらえていないため、分かる方がいれば教えていただけないかなぁと思った所存であります。

書込番号:25834798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/08/02 11:14(1年以上前)

>弥栄わんさん
何もわからない者の口お出し失礼しました。
ネットでざっと見て、結構似たようなもの出てくるみたいです。
リコールも関係してるかもしれません。
もうこれで最後にします。
すべてネットから拾った話で、私は何も知りません。
勝手な口出し失礼しました。

書込番号:25834803

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3989件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/02 11:36(1年以上前)

>弥栄わんさん

>実際に診ていただけた所ではここが異常だと出ているとの事でしたが、

『実際に診ていただけた所』 が画像3枚目を発行したんですよね。

画像3枚目を見るとブレーキ関係の不具合のように見えます。

書込番号:25834825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/02 11:44(1年以上前)

>弥栄わんさん

該当車輌か分かりませんがこれじゃないですかね?

https://toyota.jp/recall/campaign/180131.html

書込番号:25834834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/02 11:45(1年以上前)

やはりそうですよね!
調べた感じリコールがあった内容に酷似しているので、もしかしたらハイブリッドバッテリーでは無い可能性もありますね。
ディーラーに聞いてみます!
ありがとうございます!

書込番号:25834836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/02 13:19(1年以上前)

情報ありがとうございます!
そうです、まさにこの症状で対象車両になります。
本日トヨペットで診てもらえそうなので、また結果が分かり次第報告させていただきます!

書込番号:25834942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/02 21:23(1年以上前)

>弥栄わんさん
ハイブリッドバッテリーの場合、大きな表示で、「ハイブリッドシステムチェック」が点灯するのが一般的だと思います。

書込番号:25835484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/02 21:28(1年以上前)

その様ですね!
結局リコールであった内容の様でした。
最初ははぐらかされたので、これってリコール出ている内容ではないですか?って聞いたら、あ〜、もう一回調べて折り返しますと言われました笑

結局一日入院になりましたが、無償だったので助かりました!

書込番号:25835488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

プリウス VS シビック

2024/07/18 14:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:380件

10年前なら何故全く違う車同士の比較を?と思っていたでしょうね。今やプリウスが4ドアクーペの様なスタイル、シビックがe:HEVでプリウス並みの燃費になるなど、以前では考えられなかった変化です。
さてどちらが好みでしょうか。

プリウス
全長:4600mm
全幅:1780mm
全高:1430mm
ホイールベース:2750mm
最小旋回半径:5.4m

シビックe:HEV
全長:4550mm
全幅:1800mm
全高:1415mm
ホイールベース:2735mm
最小旋回半径:5.7m

書込番号:25816073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 14:41(1年以上前)

リセールとかを言い出すと、プリウスでしょうけど。。。

シビックの方が運転して楽しいです。

よって、シビックehevに一票!

書込番号:25816080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件

2024/07/18 14:48(1年以上前)

>競ロバがあってもいいさん
0-100km加速動画ではプリウスの方が速いのですが、「加速感はシビックの方がある」「シビックの方が楽しい」というコメントがいくつかありました。
プリウスの走りも進化していると思いますが、長年評価されてきたシビックにはあと一つという所でしょうね。

書込番号:25816087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/18 15:37(1年以上前)

試乗して気に入ったほうを買えばいいだろうけども、シビックHVのほうが高いでしょう?
プリウスは1.8Lならシビより燃費良いし。
シビはエンジン仕様あるし・・・決められんなあ ワイは・・・

書込番号:25816136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:57件

2024/07/18 15:41(1年以上前)

シビックはこのサイズでアコードと同じ最小回転半径5.7mは厳しいですね、SUVのZR-Vでも5.5mですから。

タイヤ太すぎるんちゃいますか。

書込番号:25816142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件

2024/07/18 15:51(1年以上前)

>つぼろじんさん
プリウス2wdが320〜370万に対して、シビックe:HEV398万。高いですねー。ガソリン仕様なら324〜359万なんですがターボ+ハイオクなので燃費が…

書込番号:25816158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件

2024/07/18 15:56(1年以上前)

>関電ドコモさん
シビック235/40R18
プリウス195/50R19
シビックは太く、逆にプリウスは細くて大きめですね。40mmの差は中々のインパクト

書込番号:25816168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3079件Goodアンサー獲得:255件

2024/07/20 11:09(1年以上前)

>由布院太郎さん
こんにちは。
どちらも試乗しましたが、運転して楽しいのはエンジン車のフィーリングに近いシビックですね。 
後席、トランクの実用性も高いし。
プリウスは寝たAピラーによる頭上の圧迫感とメータの位置。後席の頭上高の無いので、基本2人乗りの低燃費スペシャルカーと割り切れるならアリかも知れませんが。

また内外装デザインの好みはともかくドライビングプレジャーで判断するならシビックです。

書込番号:25818303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件

2024/07/20 20:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
やはり走りはシビックが一枚上手の様ですね。
プリウスは乗り降りでAピラーに頭をぶつけそうです。対してシビックは全高1415mmにしては、乗り降りがしやすいと思いました。後席も狭さを感じません。

書込番号:25818939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3989件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/20 21:20(1年以上前)

>10年前なら何故全く違う車同士の比較を?と思っていたでしょうね。今やプリウスが4ドアクーペの様なスタイル、シビックがe:HEVでプリウス並みの燃費になるなど、以前では考えられなかった変化です。
さてどちらが好みでしょうか。

10年前は、実用的なエコカーという似た物同士でしたが、今ははエコカーという共通性はありますが、実用性を捨てたオシャレなクーペ と 伝統的な実用的セダンと かなり違う方向の車 になったと思います。

シビックは(フィット同様に)出来の良い車だとは思いますが、私は魅力を感じませんし、国内市場の評価も同様だと思います。

ホンダも実用セダンがウケないことは承知の上で投入していると思いますが、、

書込番号:25818996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件

2024/07/21 10:27(1年以上前)

>MIG13さん
シビックはセダンではなくハッチバックですが、伝統的というか普通なデザイン。それがハイブリッドで398万円。
対してプリウスはスポーティ、特別な外観で320万。
シビックは高く、あまり売れていないのが実情ですね。

書込番号:25819542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3989件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/21 15:15(1年以上前)

>由布院太郎さん

>シビックはセダンではなくハッチバックですが

失礼しました、
先代はセダンでしたが、最新版はハッチバックなんですね。
横から見てもわかりませんね。

なお、プリウスですが、トヨタでの扱いはセダンなんですよね???

書込番号:25819906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2024/07/21 15:27(1年以上前)

>MIG13さん

>先代はセダンでしたが、

セダン「も」あったですよ。先代で見かけるのはハッチバックばかりだし途中でセダンは販売終了したし。

もうちょっと調べてから書いて下さい。

書込番号:25819923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/22 09:13(1年以上前)

>由布院太郎さん
エンジン車ですけど、現行シビック乗りです。2年ちょっと乗ってます
シビックのAピラーは視認性が高くなるように設計されているんです。路地や駐車場から出る時にAピラーで人が見えないということはないです。

最小回転半径については、5.7mと言っても視認性が高いのでそこまで気になることはありません。
バック駐車も困ったことはないですというより、前に乗っていたミニバンより一発駐車できることの方が多いです。

価格について、シビックは高めな感じがしますが、ETCやサラウンドシステムが標準装備なので、プリウスの2WDのZにオプションを付けたら、トントンぐらいかと思います。
サラウンドシステムは賛否がありますけど…。
あとはシビックe:hevはレギュラーガソリンですので、その辺もお間違いのないように。

不便な点は機械式駐車場は場合によって使えないです。
車幅だけでなくタイヤ幅もネックになることがあります。
またフロントガラスですが、運転席とフロントガラスが近いため、ARガラスとはいえこの時期は暑いです

書込番号:25820803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:57件

2024/07/22 09:53(1年以上前)

>健全市民さん

スレ主さんはハイブリッドでは無い純エンジン車についてハイオク仕様と仰ってられるのです。

これは正しい記述ですね。

書込番号:25820835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

エアコンの外気温表示は38°だった先週
日中に往復2時間ほど走りましたが、エアコンの性能が外界の変化に追いつかないですね・・・・・
(2010年代って、ここまで熱くなかったと思う)

25°設定にしてても「上から日があたるから熱い・・・・」と思って24°に下げたのですが、25°設定の時点でエアコンの風量設定は最大になってたので、24°に変えても変化なしでした
他方、後席は『ちょっと寒かった』と家族が言ってたので、これはフロントガラスのIRカット性能とエアコンの能力の問題ですね・・・・エアコンガンガンだったので燃費もモリモリ悪化して、今回はリッター8km程度でした(ほかの季節ならリッター20km弱の道のり)

探してみると、フロントガラスにも施工できるIRカットフィルムもあるようですが、使ってらっしゃる方いますか?

書込番号:25805900

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/11 00:52(1年以上前)

以前フロントガラスを赤外カットのクールベールに交換ってパンフが、ディーラーにありましたが、いまはいろんなモノがついてますから。
フロントカメラとかついて運転支援システムに影響するので調整が必要。

自動車ガラス専門店でも調整までやってくれない。

書込番号:25805914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/11 05:57(1年以上前)

外気が38度もある時なら、おそらく設定温度が26度でも24度でもエアコンはすでにフル冷房状態なので変化はないかと。
それでも冷え方が足らないなら、それはエアコン能力の限界でしょう。

IRカットフィルムをフロントドアガラスに貼ったことあるけど、直射日光のチリチリ感が多少緩和される程度で、大きな変化はなかったような。

いずれにせよフロント席は視界確保が最優先なので輻射熱はやむを得ないんじゃない。

書込番号:25805981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 06:27(1年以上前)

>真偽体さん
エアコンガスを追加してみたらどうでしょう?
新車の状態でもエアコンガスが足りない状態で納車されてるみたいですから。
新しいガスタイプなんでちょっと高いですけどね。

書込番号:25806002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2024/07/11 06:49(1年以上前)

エコモートーとノーマルモードでもエアコンの効きが違いますよ
ノーマルモードにしていますか?

書込番号:25806019

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/11 07:30(1年以上前)

後ろが寒いという声が上がるなら、少なくとも、エアコンは効いているのでは?
IRカット標準で、フロントガラスの面積が小さい新しい車に買い替えるかじゃないですか?
後から貼るフィルムは避けた方がいいのでは?
他には、ポータブル電源でサーキュレータを稼働するのは?

書込番号:25806057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/11 07:44(1年以上前)

こんにちは
プリウス30後期に乗ってますが
外気温40度でも良く効きます
ガスの問題とかはないですか?

書込番号:25806066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/07/11 07:45(1年以上前)

>今回はリッター8km程度でした(ほかの季節
ならリッター20km弱の道のり)

エアコン利用だけの要因で、そこまで落ちる?
エアコンすごい効いてたのかな。

書込番号:25806067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2024/07/11 09:23(1年以上前)

>真偽体さん

我が家のエアコンは1年を通して23.5℃設定、年中稼働ですが、壊れません。
もしこれで冷えなくなったら冷媒不足を疑います。

でも車が新しいようなので、まずは温度を下げて冷えるかどうか確かめてください。
内規循環にして吹き出し口と吸入口(コンソール足元)の温度差が10℃以上あれば正常です。
暑さ対策はそれから。

書込番号:25806164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2024/07/11 09:42(1年以上前)

訂正。
× 内規循環にして吹き出し口と
○ 内気循環にして吹き出し口と
失礼しました。

書込番号:25806188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/11 14:42(1年以上前)

エアコンの吹き出し口が低い位置にある事に加え、プリウス含め最近の車はフロントウインドウの面積は広く、エアコン吹き出し口の無いダッシュボード上の空間が広いから、その空間の熱気が動かない。

結果として前席は動かない熱気が顔などを熱くする。

見栄えを気にしないなら、ダッシュボード上にハンディファンなどのファンを設置しサーキュレーターの様に使い、動かない熱気を動かしてあげればいいですよ。

稼働させた直後はどんだけ熱気溜まってるのよって思うくらい熱い風が循環しますがすぐに落ち着きます。

書込番号:25806508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2024/07/13 23:01(1年以上前)

色々とレス、ありがとうございます。 

・遮熱フィルム ⇒ 効果大とはいいがたい & 最近の車には副作用ありそうなので手を出しづらいこと、了解です

・ガス漏れでは? ⇒ う〜ん、一応ディーラーで点検・整備してる車なのですが、そこに注意してるのかは確認してみても良いかもです

・ダッシュボード上が熱い ⇒ う〜ん、温度差があれば循環するような気もしますが、エアコンの風のせいでエアカーテンみたいになっちゃってるのかな? であれば、ハンディファンが有用かも、というのは理解できる気がします

・エアコンのがエコモードでは? ⇒ この世代のプリウスにはエアコンのモード制御、入ってないのでは?

この夏には違う車に乗り換えてしまうので原因追及まで出来るかわからないんですが、もう少し試してみます

書込番号:25809776

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:282件

2024/07/14 00:56(1年以上前)

赤外線カットフィルムは直射日光による暑さを軽減はしてくれる。
エアコンの効きにはあまり関係ない。
それとフロントにフィルム貼るとメラメラした感じになり見にくくなる。なのでフロント以外全部に貼るならいいと思う。
フロントガラスごと赤外線カットガラスに変えるならあり。
古い車ならエアコンの寿命もあるはず。

書込番号:25809888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2024/07/14 05:56(1年以上前)

>この夏には違う車に乗り換えてしまうので原因追及まで出来るかわからないんですが、もう少し試してみます

よしもと風に、
ズッコケしました。
失礼いたしました。

書込番号:25809985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール対策(暫定対策)するかしないか

2024/05/06 13:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

■本投稿は2024年5月6日現在、恒久対策前の暫定対策(ヒューズを抜く)という対策についての投稿となります。

定期点検の際にリコール対策を薦められてヒューズを抜いてもらいました。
結論からいうと早めにこの暫定対策を受けられたほうが良いと思います。※ただしあくまで私個人の見解ですので一個人の感想程度に受け止めてください。
なお、一度この暫定対策を行ってもディーラーで戻してもらうことは可能とのことです。

早めに対策を行って、どうしてもどうしても自分には合わないと実感したら戻してもらう、というのが良いと思います。
メーカーとしても可能な限り早く暫定対策の実施をと呼びかけていますので。

■以下、暫定対策を受けた私の感想です。
まず初老の私ですと親指に結構な力を入れないとロックが解除できません。
親指の腹でドア解除ボタンを押すのですが、最後に抵抗のあるところで更に押し込む必要があり指が伸びきった状態で押し込むのでそれなりに力が必要です。
また私の利き腕は右なので右のドアはなんとか開けられますが、左側のドアは力が入らず開けられません。
助手席に座る妻も後部座席に荷物を置くために左後部ドアを開けようと何度か試みましたが無理でした。

ディーラーの方も「女性の方は開けられないかも」、とおっしゃっていましたがその通りでした。
よってリコール対策以降は私が右後部ドアを開けて、内側から左後部ドアを開ける、というのが日常となりました。

おそらく下記に該当する方は現在の暫定対策を受けるかよく検討されたほうが良いと思います。
可能であればディーラーで暫定対策を受け、その場で自身で開けられるか試してどうしても無理なようであれば戻してもらう、というのが良いのではと思います。
・私みたいな筋力が弱い人 ←私自身、毎回親指をプルプルさせながら開けているので(;´д`)
・爪が長い人 ←親指の腹で押し込むため爪が長いとそもそも押し込めないと思われます
・指が短い人 ←ドア解除ボタンのストロークが長いため、指が短いと力を入れづらいと思われます
・手に荷物を持ちながらその手で後部ドアを開けたい人 ←親指を下にしてボタンを押し込むため手に何か持ったままというのは出来ないと思います

私は右後方ドアであればなんとか自分で開けられるのでしばらくこの暫定対策のまま恒久対策を待ちます。

プリウスにも走行時オートロックが備わることを強く望みます。

書込番号:25726007

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/06 13:50(1年以上前)

社外品のオートドアロックを装着しました。
取付も簡単です。
これでもう何も悩む事はなくなりました。
値段も7000円弱。
安いもんです。
時は金なりですよ!

書込番号:25726014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/06 14:00(1年以上前)

社外品が何かに悪影響を及ぼすと言うような事がなければ良いでしょうが、何か有った時は保証とかで、厄介なことになりそうな。

書込番号:25726032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2024/05/06 14:39(1年以上前)

CANに干渉するタイプのものは1人病みの可能性もあります。
自分で使うのは良いですが、他人に勧めるのはあまりいただけません。

書込番号:25726082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2024/05/06 15:37(1年以上前)

ゴールデンウィークは新車を見せびらかす絶好のチャンスだったのに
ドアが硬いと残念だ(/_・、)

書込番号:25726150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2024/05/06 18:28(1年以上前)

力が弱い、親指が伸びきった状態で…
片手でハンドルを持ちもう片方の手の指でボタンを押すのがいいかも知れないですね。

ネイルの長い人はどうやっているんでしょうね?

書込番号:25726343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/06 21:07(1年以上前)

canの奴は絶対ダメですよ、
エンラージの製品です。
52でも5年使いましたが、
一度も不具合なかったので今回も購入しました。
元論取付は自己責任ですがね。
ロックさえすればリコール対策になるとDから言われたので取付てます。

書込番号:25726492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3394件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/06 21:28(1年以上前)

52系はOKでも60系はCANが第三世代だから駄目なのではって話ですよ。
2023年以降の新型車はだいたい第三世代CANです。

書込番号:25726508

ナイスクチコミ!2


mskymskyさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/07 08:23(1年以上前)

やったことない人には理解できないくらい固いですよね。自分は出来ますが、妻と子供は無理でした。自分は後部座席の窓を空けて、外から手を入れて車内側のドアハンドルを使ってドアを開ける対策してます。

書込番号:25726823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/05/07 09:31(1年以上前)

リコール対象車のオーナーで、先日ディーラーでヒューズを抜いてもらいました。その際、ディーラーで手作りしたと思しき「物理スイッチ押し込み用の棒」(油性マジックの片側に傷防止用の緩衝材を付けた物)を渡されました。ディーラーのサービス?
自宅に戻って早速使って見ようと思いましたが、まずは押し込み用の棒を使用せず自身の指でチャレンジして見たところ、左右両方ともそれほど苦労なく開けることが出来ました。(何度かやってコツを掴んだあとは更に簡単に開けることが出来るようになりました)
人差し指と中指と薬指をドアノブにかけた状態で親指で物理解錠ボタンを押し込むのですが、ある程度押し込んだところで一度抵抗があり止まるのでそこから更に押し込む必要がありますが、その際少し強い力が必要になります。
当方、特に力が強いわけでもありませんが、男としてはかなり手が小さくそれがやり安さに繋がっている様に思います。
ちなみに最後の一押しは「グニュグニュ」といった感じでボタンを押す感じです。(ロックが外れるとほんの少しドアが浮く感じになる事もあります)
但し、妻は何度かチャレンジしましたが力不足なのか開けることはできませんでした。又、当方右利きなので左よりも右のドアのほうが開けやすいです。
よって、後席に人を乗せる機会はそれ程多くないものの、妻が後席に荷物を乗せたい場合、当方が後席左ドアを開けると言う様な運用になっています。

書込番号:25726856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/07 13:01(1年以上前)

大変だね。
早くメーカーの恒久対策して欲しいような。

書込番号:25727041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/08 09:39(1年以上前)

トヨタの高級車に数十年以上も昔から付いていた車速ドアロックですが
何故か今ではダイハツで生産されている車種のみのようです。

何らかの不具合が認められるのでトヨタは、車速ドアロックの設定を
止めたように思います。

ガソリン車には問題なかったけれど、ハイブリッドには不具合が起きたと
思わざるを得ないように新車の装備には車速ドアロックの装備はなくなってますね。

50系プリウスには、ハンドル部分を分解して取り付けましたが
60系では、どうしようか考えています。

書込番号:25727911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/08 09:54(1年以上前)

車速ドアロックとは、走り出してから自動でドアロックするやつかな。
それだとしたら、その機能は僕には不要なのでディーラーに無しにして頂いた。

万一の事故で車内に閉じ込めらて、そのまま車内が棺桶と化すのが嫌だから。

事故時は自動でロック解除する仕組みだそうだが、そんなものは実際に事故になった時に確実に動作するかどうか分からないし。

またドアロックが必要なシーンではロックボタン一発で全てのドアをロックできるしね。

書込番号:25727925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

4月10日過ぎに契約(納期とリコール)

2024/04/28 12:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:54件

RAV4Gハイブリット(2年半使用)を下取りに、プリウスZ4WDを契約。メーカーオプションでオーディオディスプレイプラス、タイヤを17インチに変更。デーラーオプションは、マットやトノカバーなど数点、追金90万円で契約しました。その時点で、長年の付き合いのあるセールスから「4月17日にリコールが出ます。気分を悪くなさらないでください。生産ラインに乗るのは6月、納車は7月」と伝えられました。前車RAV4もコロナ渦の中、3ヶ月半で納車になっています。(工場が止まらなかった幸運もあります。)
 現在の納期は、プリウスに限らず、ディーラーへの割り当て台数に影響されます。もとカローラ店であるディラーですので、割り当て台数がRAV4もプリウスも多いそうです。また、販売実績から、割り当てが決まってくるそうです。6月に生産ラインに乗って7月中に納車も、契約時点では、本当の話だと思います。
 ところで、トヨタサイトの「詳しくは販売店におたずねください。」には、2種類の意味があります。「販売店により大きく納期が違う」と、「どこに注文しようが納期がわからない。」の2種類です。
 問題は、ドアのリコールです。セールスも生産ラインを止めてまで、リコール対応をすると聞いてもいなかったようです。30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。
 ただ、ダイハツのようなことにならなかったことは、よいことと受け止めています。個人的に、査定もそのままで、追い金もそのままで、納期が延びて、RAV4に乗っていられることは、得した気がします。おそらく数ヶ月は納期が延びると思います。もし、マイナーチェンジがかかるようなことがあれば、「同条件で値上げ分の負担」はあるかもしれません。
 生産初期から、4月3日生産分すべてのリコール・・・・。設計上の問題か部品供給の1次下請けの問題か、わかりません。ただ、新しい構造、新しい発想の部品では、よくあることです。過去に買った車で、エンジンを傾けて搭載した新型ワゴンが、オイル漏れの心配から、リコールがありました。マイナーイェンジで、ことごとく改良します。改良という名のもとで、普通の構造やデザインに変更され、「設計のこだわり」がなくなることは、悲しいことです。

書込番号:25716845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/28 12:35(1年以上前)

>発酵打算さん

読み難いので・・・

RAV4Gハイブリット(2年半使用)を下取りに、プリウスZ4WDを契約。
メーカーオプションでオーディオディスプレイプラス、タイヤを17インチに変更。
デーラーオプションは、マットやトノカバーなど数点、追金90万円で契約しました。
その時点で、長年の付き合いのあるセールスから「4月17日にリコールが出ます。
気分を悪くなさらないでください。
生産ラインに乗るのは6月、納車は7月」と伝えられました。
前車RAV4もコロナ渦の中、3ヶ月半で納車になっています。
(工場が止まらなかった幸運もあります。)

 現在の納期は、プリウスに限らず、ディーラーへの割り当て台数に影響されます。
もとカローラ店であるディラーですので、割り当て台数がRAV4もプリウスも多いそうです。
また、販売実績から、割り当てが決まってくるそうです。
6月に生産ラインに乗って7月中に納車も、契約時点では、本当の話だと思います。
 
ところで、トヨタサイトの「詳しくは販売店におたずねください。」には、2種類の意味があります。
「販売店により大きく納期が違う」と、「どこに注文しようが納期がわからない。」の2種類です。

 問題は、ドアのリコールです。セールスも生産ラインを止めてまで、リコール対応をすると
聞いてもいなかったようです。
30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。

 ただ、ダイハツのようなことにならなかったことは、よいことと受け止めています。
個人的に、査定もそのままで、追い金もそのままで、納期が延びて、RAV4に乗っていられることは、
得した気がします。
おそらく数ヶ月は納期が延びると思います。
もし、マイナーチェンジがかかるようなことがあれば、「同条件で値上げ分の負担」は
あるかもしれません。

 生産初期から、4月3日生産分すべてのリコール・・・・。
設計上の問題か部品供給の1次下請けの問題か、わかりません。
ただ、新しい構造、新しい発想の部品では、よくあることです。
過去に買った車で、エンジンを傾けて搭載した新型ワゴンが、オイル漏れの心配から、
リコールがありました。
マイナーイェンジで、ことごとく改良します。
改良という名のもとで、普通の構造やデザインに変更され、「設計のこだわり」がなくなることは、
悲しいことです。

改行等、失礼します。
ただ、何を言いたいのか、理解に苦しみました。
日記か? 契約での感想ですか? 知らんけど!

書込番号:25716878

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/29 00:55(1年以上前)

>発酵打算さん

> 30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。

発酵打算さんがそう思い、その営業マンを信じてるってことだけでしょ!
それが嘘でないかは誰もわからないし、良い営業マンは担当にバレずに嘘をつく物です!
ここでの嘘はセールストークも含みますので・・・
それが出来るのが良い営業の条件かと!
まあ、スレ主さんが信じさせてるだけで、良い営業マンなですかね! 知らんけど!

書込番号:25717652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

新型プリウス納期について

2023/04/02 20:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:97件

今日追加したいMOPとDOPがあってディーラに行って来たんですが、納車が早まると言われました。
契約時は7月納車と言われてましたが、5月には納車出来ると言われました!
こんなに早まるとは思いもしませんでした。
皆さんはどういう感じですか?

書込番号:25206525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/02 20:37(1年以上前)

そんな感じですよ
早くなるそうです

書込番号:25206541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:597件

2023/04/02 20:53(1年以上前)

>今日追加したいMOPとDOPがあってディーラに行って来たんですが、納車が早まると言われました。
>契約時は7月納車と言われてましたが、5月には納車出来ると言われました!

契約後にMOP追加してもOKなの?

書込番号:25206566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2023/04/02 21:14(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
こんばんは!
やっぱり全体的に納期早まるんですね!

書込番号:25206607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/04/02 21:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
こんばんは!
ダメ元で聞いてみたらまだ生産ラインには乗ってないのでMOP注文大丈夫です!との事でしたので2つ程MOP注文しました。

書込番号:25206618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/04/03 07:25(1年以上前)

>タマネギboyさん
MOPの15mケーブルをキャンセルしたいと言ったところ、MOPを変更すると一度キャンセルして再度注文が必要で順番が最後になると言われました。車の生産には関係ないケーブルの追加でもNGのようですが、販社により決まりが異なるのかもしれません。

書込番号:25207009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ないらさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/03 08:51(1年以上前)

PHEV納車も早くなるとうれしいですが
1月24注文でまだ音沙汰なしです

書込番号:25207090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/04/03 09:42(1年以上前)

PHEVですが、4月10日生産確定となりました。
当初は3月後半生産と言われていましたので多少遅れました。
ディーラーによると3月はPHEVが県内どのディーラーにも配車されなかったそうです。
PHEVが遅れているのかもしれません。

>>三戦立ちさん
私のディーラーもメーカーオプション変更は新規オーダーに変更扱いらしいです。
15mケーブルがメーカーオプションというのもなんだかなぁという感じですがね・・。

書込番号:25207133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2023/04/03 12:55(1年以上前)

>三戦立ちさん>ないらさん>シオイリ51さん
こんにちは!
皆さんPHEV注文されてて羨ましい限りです。
私も本当はPHEVが良かったんですが、PHEVにE-FourがなかったのでHEVを購入しました(^-^;
私もそう思ってダメ元で聞いてみたら大丈夫でした。
販社によって対応が違うんですね…
因みに追加注文したMOPはスペアタイヤとデジタルキーです。

書込番号:25207291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/04 11:12(1年以上前)

2月中旬事前にPHEVオーダーしていましたが、ソーラーパネル付きが発注できることになり、
3月中旬に事前オーダー分はキャンセルしての再発注となりました。

他の方のご発言の通り、PHEVの生産開始は遅れているとのことで、最初の予約発注された方でも
PHEVの2023年3月中の納車はないとのことでした。

そのままなら2023年9月納車だったようですが、再発注後の納車見込みは2024年5月とか。
中途半端に早まって国からの補助金が終了している時期に納車は避けてもらいたいものですが、
さてどうなりますことやら。

書込番号:25208544

ナイスクチコミ!4


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/04 12:51(1年以上前)

7月納車ですけど、未だ連絡ないですねw
DOPについては、自分も変更お願いしたんですけど、ラインに載ってからにしましょうと言われました。
自分もMOP追加したいから聞いてみるかな。
もしかしたら、始めと事情が違うかもしれません。

書込番号:25208662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/04/04 18:20(1年以上前)

>MA-KUN802さん
DOPは追加もキャンセルも可能だと思います。
MOPは難しいと思います。

書込番号:25208978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/04/04 20:30(1年以上前)

>747100さん
こんばんは!
大抵の販社はMOP追加するのは、キャンセルして再注文する形になるようですね(^-^;
それにしても1年以上待つことになるのは辛いですね…

書込番号:25209147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/04/04 20:42(1年以上前)

>MA-KUN802さん
こんばんは!
7月納車なんですね!
当初契約時私も7月納車と言われてたんですが、2〜3月は全然音沙汰ありませんでしたが、4月入ってOP追加するのにディーラ行ったら4月中に工場ライン入って5月に納車出来ますと言われて2ヶ月も早まるのがわかりびっくりしました(^^;
ダメ元でMOP頼んでみたらキャンセル扱いにはならないで注文出来たので良かったです。
DOPも後から決めるより早く決められた方が良いかと思いますよ。(^o^)

書込番号:25209158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/04/08 10:44(1年以上前)

PHEVそろそろできそうだと連絡がありました。
まだ充電設備ができていません。急がないと。

書込番号:25213360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/04/16 13:56(1年以上前)

私も、1月末にphevを契約しましたが、音沙汰無しです。ディーラーによって色々と異なるのかな?

書込番号:25223887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/17 08:11(1年以上前)

PHEV、試乗してきました

数キロしか運転してませんが、
いろいろ安全面が進化していて驚きました

シートを調整すればメーターもよく見え問題なし
前方方向の視界、問題なし
後方については視界は狭いですが、プリウスなのでこんなもんと想定内
スモークを貼る予定なのでインナーミラーは必須と感じました
(画像がデカイです、慣れればいいと思います)

EVモードで運転しましたが、すごくすごく静か
アクセルの踏み込みと感度、ストレスなく良好でした

ラゲージは充電コードやパンクキットが床下に収納されるため
HEVより高めですが気になりませんでした
後ろシートを倒すとフラットになるので逆によいかもしれません

残念だったのは、スマホがケース付ではやっぱり充電できませんでした
閉じた様態では立てて入れるのも無理なので、利用頻度は低そう
ドラレコの録画広角が狭そうなのと、画像が粗そうなのも少し気になりました

しかし総合して、PHEV良き!でした
以上、個人的な感想です


納期についてですが、
今発注するとソーラー無しは来年3月登録予定だそうです
待ちが1年以上にならないように、受注停止したりして調整してるようです
ソーラー付は8月頃だそうです

で、メーカーオプションの変更についてですが
Dがメーカーに実際に注文するのは製造の2月ほど前だそうで
それまでは変更OKということでした
まだ納車予定が遠い人は確認してみるといいかもしれませんね
これは、あくまで自分が聞いたDの話なので、地域やDによって違うと思います

書込番号:25224794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2023/05/01 03:07(1年以上前)

3月下旬に話を聞いたら当初は2024年11月と言われましたが、4/2の発注で2025年中(いつかはわからない)となりました。千葉です。Zの四駆。

書込番号:25242795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/01 10:57(1年以上前)

先週PHEV納車されました。
その時のディーラーの話ではHEV2年、PHEVメーカーオプション無1年、メーカーオプション有2年位とのことです。
一旦受注停止も検討しているそうです。

書込番号:25243087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/05/01 16:37(1年以上前)

>シオイリ51さん
納車おめでとうございます。
充電や走りについてぜひ聞きたいです。
当方、ディーラーがGWの長期休暇に入ったため今週も動きはなさそうです。

書込番号:25243530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/02 13:08(1年以上前)

>>三戦立ちさん

PHEV先週納車されました。
メーカーオプション:デジタルインナーミラーのみです。
基本、妻の通勤がメイン用途となります。
私は初日に各種設定を行ったのと、試運転がてら妻と60q位ドライブしただけです。

まずは残念な点
・ドアを閉めた時の音が軽いです。500万円の車では有り得ないかなと思います。50プリウスのほうが良いかもですね。
・妻曰く、デジタルインナーミラーの距離感が掴みづらいそうです。私は気にならず、逆に視野角の広い鮮明な画像が良いと思いました。
・回生ブレーキを3段階の一番強めに設定しましたが、もっと強力にしてもらいたかったと思います。


良かった点
・圧倒的に静かです。外で聴いているとヒューンというモーターの音がしていますが、室内にはほとんど漏れてこないです。
 静かすぎてロードノイズが気になります。
 納車後1週間ほどですが、まだエンジンは一度も作動していません。
・EVモードでも結構パワフルです。日常生活はEVモードだけで良さそうです。
 5月4日に200kmほど乗るので初めてエンジンがかかる予定です。
・車体剛性が高いと思います。少し走っただけでも、50プリウスとの違いが判ります。走りに重厚感が出た感じです。
 自分は代々ドイツ車にのってきましたが、走った感じはドイツ車に近いような気がします。
・オーディオの音が想像より良いです。アメリカ仕様のJBLシステムをどうにか入手しようと思っていましたが不要かもしれないです。
 ピュアオーディオとしてはまだまだですが、車載としては普通以上と思いました。
・実物は映像で見るよりカッコいいです。本当にクーペだと思います。
 私の買って間もないドイツ車が一昔前の車のように見えています。
以上第一印象です。
 

書込番号:25244670

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:25〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング